JP2010066618A - バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置及び映像表示装置 - Google Patents

バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置及び映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010066618A
JP2010066618A JP2008234161A JP2008234161A JP2010066618A JP 2010066618 A JP2010066618 A JP 2010066618A JP 2008234161 A JP2008234161 A JP 2008234161A JP 2008234161 A JP2008234161 A JP 2008234161A JP 2010066618 A JP2010066618 A JP 2010066618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led chip
emission color
liquid crystal
lens
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008234161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4857320B2 (ja
Inventor
Yutaka Akiba
豊 秋庭
Ikuo Hiyama
郁夫 桧山
Kiyomi Nakamura
清美 中村
Yoshinori Aono
義則 青野
Makoto Tsumura
誠 津村
Tetsutoyo Konno
哲豊 紺野
Norihiro Uemura
典弘 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008234161A priority Critical patent/JP4857320B2/ja
Priority to US12/542,025 priority patent/US8259257B2/en
Priority to CN200910165966XA priority patent/CN101673005B/zh
Publication of JP2010066618A publication Critical patent/JP2010066618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4857320B2 publication Critical patent/JP4857320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/003Lens or lenticular sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/009Positioning aspects of the light source in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】
複数のLEDチップを搭載した場合の液晶表示装置において出射光の配光性を均一化して色むらを取り除くこと。
【解決手段】
液晶パネルと、光源からの光をレンズを介して前記液晶パネルに出射するバックライト装置とを有し、前記光源は第一の発光色を有する第一のLEDと、第二の発光色を有する第二のLEDと、第三の発光色を有する第三のLEDと、前記第三の発光色を有する第四のLEDと、前記第二の発光色を有する第五のLEDと、前記第一の発光色を有する第六のLEDとを有し、配光の偏りを打ち消しあうように、前記第一のLED,前記第二のLED,前記第三のLED,前記第四のLED,前記第五のLED、及び前記第六のLEDが配線基板に配置されたことを特徴とする液晶表示装置。
【効果】
複数のLEDチップを搭載した場合の液晶表示装置において出射光の配光性を均一化して色むらを取り除くことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置及び映像表示装置に関する。
LED光源モジュールを用いたバックライト装置は、光源の配置構造によりエッジ型と直下型の2つに分かれている。エッジ型は、光源を導光板の側面に配置し、導光板の上面から液晶パネル全面に光を均一に照射させる。直下型は、液晶パネルの下面に光源を配置し、拡散板などを介してパネル前面に光を均一に照射させる。特許文献1には、LEDチップが基板上に各色毎に順番に一列に配置された光源モジュールが図示され、特許文献2には、直下型の表示装置が図示されている。
特開2007−287692号公報 特開2007−311561号公報
光源モジュールの信頼性(封止構造),混色化(RGB3色の色割れ防止)の点から、D/B,W/B後のLEDチップ(RGB3色)を透明樹脂により一体化構造で覆う方が好ましい。更に、光の集光性が必要な場合は、透明樹脂をレンズ形状にして用いる。RGB3色から構成されるLEDチップ群を1つの透明樹脂体、或いはレンズ構造で覆う場合は、それぞれ一個ずつのレンズで覆う場合に比べて、レンズ内での全反射によるRGBの混色化が起こり易いことを利用している。
図21(a)〜(c)は、半円球形、或いは細長化した半楕円球形のレンズ形状とLEDチップの配置に対する配光性を示した断面図である。図21(a)は、レンズの対称軸上の中央部にLEDチップを配置した場合の断面図で、光束が左右方向に対して対称に出射することにより均一な配光を得ている。一方、図21(b)及び図21(c)は、LEDチップをレンズ形状の中央部(中心点)から各々左右にずらして配置した場合の断面図で、光束が左右方向に対して非対称に出射するため不均一な配光性を示す。RGB3色のLEDチップを前記した1つのレンズ形状の中心軸に配置し、レンズの対称位置が中央部(中心点)に限定される場合、複数チップが有限の大きさを有するため1色のLEDチップしかレンズの中央に配置できないという問題が存在する。また、複数チップを中央位置に集中させ過ぎると、吸収損失,吸収発光が発生するため、複数チップを中央位置に配置させるには一定の限界が存在する。即ち、レンズ中心位置に、チップの大きさにかかわらず全てのチップを配置することは困難である。従って、光源モジュールにおいて、RGB3色のLEDチップのうち少なくとも残る2色のチップは、一定のレンズ形状に対して均一な配光性が得られず配光の偏りが避けられないという問題があった。更に、RGB3色のLEDチップを基本単位としたLEDパッケージが複数存在する場合も同様であり、偏りがより一層積算,増幅されるという問題があった。なお、図21(a)〜(c)はエッジ型を示した図であるが、直下型についても配光の偏りという問題は生じるものと考えられる。
本発明の目的は、複数のLEDチップを搭載した場合のバックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置及び映像表示装置において、出射光の配光性を均一化して色むらを取り除くことにある。
上記課題を解決すべく、本願発明は、液晶パネルと、レンズを介して光源からの光を液晶パネルに出射するバックライト装置とを有し、バックライト装置は光源が配置された配線基板を有し、光源は第一の発光色を有する第一のLEDと、第二の発光色を有する第二のLEDと、第三の発光色を有する第三のLEDと、第三の発光色を有する第四のLEDと、第二の発光色を有する第五のLEDと、第一の発光色を有する第六のLEDとを有し、前記出射光の配光性を均一化するように、第一のLED,第二のLED,第三のLED,第四のLED,第五のLED、及び第六のLEDが配置されたことを特徴とする。
本発明により、複数のLEDチップを搭載した場合のバックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置及び映像表示装置において、出射光の配光性を均一化し、色むらを取り除くことができる。
以下、図面等を用いて、本発明を詳細に説明する。
図1は、本実施例の光源モジュール101の平面図を示す。光源モジュール101は、配線基板102上に実装した緑色のLEDチップ103a,赤色のLEDチップ103b,青色のLEDチップ103c、及びこれらのLEDチップ上に形成したレンズ103dを基本単位としたLEDパッケージが複数個合わさって構成される。配線基板102には、複数のLEDチップに給電するための配線106及び電極107がアルミナ基板上に形成されている。配線106及び電極107は、Cr/Ni配線にAuめっきが施されている。基板材料により、Cu/Ni配線、或いはW/Ni配線にAuめっきを施す場合もある。配線基板102に、緑色のLEDチップ103a,赤色のLEDチップ103b、及び青色のLEDチップ103cをダイボンディング材で固着させる。その後、Auワイヤ108でボンディングして緑色のLEDチップ103a,赤色のLEDチップ103b、及び青色のLEDチップ103cと電極107との間を接続している。緑色のLEDチップ103a,赤色のLEDチップ103b、及び青色のLEDチップ103cの結線は図1では直列接続しているが、表示条件や駆動条件を考慮して並列接続のみ、或いは直列接続と並列接続を併用する場合もある。緑色のLEDチップ103a,赤色のLEDチップ103b、及び青色のLEDチップ103cに対して、離散化したレンズ103dをシリコーン系等の透明樹脂を用いて形成している。レンズ103dは、エポキシ系樹脂を用いる場合もある。なお、複数のLEDチップを覆うレンズとしては透明であり、LEDチップの屈折率と空気の屈折率を考慮して、レンズの屈折率は1.4〜2.0程度であればよい。レンズの屈折率は高いほどよい。LEDチップから出射した光が、レンズとの界面で全反射される確率,割合を低減できるからである。レンズ103dの形状は、性能面からチップ数,チップ間隔を優先するため細長の半楕円球形としているが、半球形(半円球形)などを用いる場合もある。チップ間隔は、複数のLEDチップ間の近接配置による吸収損失,吸収発光を防止するため、ある程度長くする必要がある。光源モジュール101には、複数のLEDパッケージが形成されており、複数のLEDパッケージの対称軸109上に、複数のLEDチップが一定の間隔で配置されている。本実施例では、各LEDパッケージの中央部(中心点)に赤色のLEDチップが配置されているが、他色のLEDチップが配置されていてもよい。また、RGBのLEDチップの実装において、基板面法線方向の高さが違う場合、レンズ形状に対するボンディングワイヤの取り出し配置や光取り出し効率の向上,配光特性の均一化,対称性などの点を考慮すると、基板面法線方向の高さが大きいLEDチップを中心部に実装する方が有利であり、効果が大きい。
図2(a)は、図1のA−A′線断面図を示す。レンズ103dの中央に配置した赤色のLEDチップ103bは、レンズ105dに示す赤色のLEDチップ105bの出射光と同様に、レンズ103dに対して左右方向の配光均一性が確保されている。出射光の配光は、主に方向110をとる。赤色のLEDチップ103bは、レンズ103dの中央部(中心点)など、レンズに対して対称な位置に配置されているため、均一な配光性を得ている。緑色のLEDチップ103a及び青色のLEDチップ103cチップに対しては、レンズ103dの中央部(中心点)からずれて配置されるため、配光に偏りが発生する。
本実施例では、ひとつのレンズで発生する偏りを互いに打ち消すため隣接する2つのレンズ103d及びレンズ104dを用いる。即ち、レンズ103d及びレンズ104dを形成したLEDパッケージに対して、チップの並び順をGRBとBRG(またはBRGとGRB)のように、レンズ103d及びレンズ104dの中心点(赤色のLEDチップ103b及び赤色のLEDチップ104bを配置する位置)に対して、点対称(配置対称性)の位置に配置して、ペアレンズ111を形成している。赤色のLEDチップ103bの左右に配置した緑色のLEDチップ103a,青色のLEDチップ103cは、レンズ103dの中央部から離れるため、レンズ103dに対して左右方向の配光に偏りが発生する。この偏りを打ち消すため、緑色のLEDチップ103aと青色のLEDチップ103cの配置を逆に入れ替えたレンズ104dと組み合わせ、ペアレンズ111としている。これにより、緑色のLEDチップ103a及び緑色のLEDチップ104aからの配光は主に方向112a及び方向113aをとり、2つ合わせて対称な光の均一性を確保している。また、青色のLEDチップ103c及び青色のLEDチップ104cの場合も、方向112c及び方向113cをとり、光の均一性を確保している。
以上により、レンズ形状の中心点に対して互いに反転配置させたLEDパッケージを2組用いることにより、偏りが存在しても2組のもつ配光の対称性から配光分布を等しく保持できることが分かる。また、光源モジュールは半円球形、或いは細長化した半楕円球形などのレンズを用いた場合でも2つのLEDパッケージ毎に均一化した配光性を実現できている。つまり、図2(b)のように、ペアレンズとして第一の複数のLED及び第二の複数のLEDを覆う一個のレンズ114を用いた場合にも均一化した配光性を実現できる。
図3は、図1のペアレンズ111を平面領域(XY軸方向)にNM個配置した場合の光源モジュールの構成を示す。本発明において、配線基板に対してLEDチップが配置された面をXY平面と規定する。X軸方向に2つのレンズを並べて配光特性を均一化して改善している。従って、破線で囲われた2つのレンズ(ペアレンズ111)を基本単位として縦横にMN個配置することにより平面領域(XY軸方向)に対し配光の均一性を確保している。
図4は、図1に示す光源モジュール101を用いたバックライト装置116の平面図を示す。バックライト装置116は、中央に配置した複数の仕切り壁117を備えた導光板118と、複数のLEDパッケージで構成された光源モジュール101と、光源モジュール101を支持し、かつ放熱路を形成したヒートシンク119と、そして、図示されていないが、図5中の上側にある拡散板と、図4中の下側にあるヒートシンク119と熱的に一体化された放熱フィンとを配置する形で構成されている。複数のLEDパッケージは、液晶パネルの側面方向に配置されている。光源モジュール101から出射した光束は、導光板118の両サイド側面に入射し、導光板118の図4中の上側から、拡散板を介して均一な輝度分布を実現して効率よく取り出される。仕切り壁117は、ペアレンズ111のM倍(M≧1)の幅で設けられ、1次元のエリア制御を実現している。図4では、M=1の場合を示す。
図5は、図4におけるバックライト装置116を組み込んだ映像表示装置121の断面図を示す。映像表示装置121は、光源モジュール101,配線基板122,駆動回路123,導光板118,反射シート124,拡散板125,ヒートシンク119,放熱フィン126から構成されるバックライト装置116を備え、光学シート127で挟まれた液晶パネル128が配置されている。バックライト装置116及び液晶パネル128で液晶表示装置が構成され、液晶表示装置を筐体120で支持したものが映像表示装置である。バックライト装置116などは筐体120と支持部129及び支持部130を介して固定,固着されている。
駆動回路123及び駆動回路123′は、ヒートシンク119に固着一体化された配線基板122上に実装され、LED光源モジュール101、及び液晶パネル128などを駆動している。配線基板122には、LED光源モジュール101,駆動回路123などの発熱体が実装され、かつ薄型化のため、高放熱構造のフレキシブル基板(低熱抵抗構造)を用いている。図5では省略されているが、駆動回路123を制御するための制御回路(映像,音声信号処理回路、これに接続されるバックライト制御回路)や、制御回路,駆動回路123に電圧及び電流を供給する電源回路が搭載されている。バックライト制御回路では、映像信号処理回路に接続されて前記した仕切り壁117に対応した1次元のエリア制御を実現している。駆動回路123,駆動回路123′,導光板118、及び反射シート124の組み合わせ構造(光取り出し構造)により、横方向の左右2分割、縦方向にN分割(仕切り壁117で分割数Nを調整)として、2×Nの2次元エリア制御も実現できる。駆動回路123,制御回路、及び電源回路は、光源モジュール101と同様に発熱するために、図中では表示していないが、高放熱経路を形成及び確保している。具体的には、特に薄型化のために、ヒートシンク119及び放熱フィン126の中に局所的に搭載する空間を形成し、かつ、これらの放熱構造体と低熱抵抗構造で接続されている。
図6は、図1の光源モジュール101を用いた場合で、バックライト装置での光取り出し平面全体に対する色度分布の改善効果を示す。色度差Δxyは、画面中心を基準にしている。
図7は、図1の光源モジュール101を用いない場合で、バックライト装置での光取り出し平面全体に対する色度分布の状態(改善前)を示す。人が白色として認識するために必要な色度差を破線で示す。本発明の光源モジュール101をバックライト装置,液晶表示装置、及び映像表示装置に用いることにより、必要とする色度差Δxy内の領域が、図7の破線から図6の破線に広がり、基本的に配光の均一性が確保され、色むらが取り除かれていることを確認できる。
図8は、本実施例の光源モジュール201の平面図を示す。RGBチップの3色を対称軸209の1軸方向に繰り返し配置した場合である。互いに異なる配置をとるLEDチップの組み合わせとして、チップの並び順をGRB,RBG,BGRの配列をもつ。これらの組み合わせに対して、各々レンズ203d,204d,205dの3つからなるペアレンズ211を形成し、これを1回以上繰り返して光源モジュール201を形成している。
図9は、図8のB−B′線の断面図を示す。図9に示すように、例えば、緑色のLEDチップ203a,緑色のLEDチップ204a及び緑色のLEDチップ205aからの光束の配光パターンは各々異なるが、これらの配光パターンをもつ3つのレンズからなるペアレンズ211からの配光パターンは均一性を有している。赤色のLEDチップ及び青色のLEDチップについても、緑色のLEDチップと同様のことが言える。この3組のLEDパッケージの組み合わせを繰り返して配置することにより、光源モジュール201全体の偏りを取り除くことができ、均一な配光性を得ている。これにより、RGB3色のLEDチップの配置対称性から、配光性の偏りを減少させることができるだけでなくRGB3色の配光分布を一致させることができる。なお、RGBチップの並び順をBRG,RGB,GBRの配列にしても、本実施例同様に、配光性の偏りを減少させることができる。
図10は、図8のペアレンズ211(X軸方向に配置した3つのレンズ構成)を平面領域(XY軸方向)にNM個配置した場合の光源モジュールの構成を示す。破線で囲われた3つのレンズ(ペアレンズ211)を基本単位として縦横にMN個配置することにより平面領域(XY軸方向)に対し配光の均一性を確保している。
図11は、図10で用いたペアレンズ211(3つのレンズ構成)をY軸方向に配置した場合で、平面領域(XY軸方向)に対してNM個配置した場合の光源モジュールの構成を示す。図10と同様に、破線で囲われた3つのレンズ(ペアレンズ211)を基本単位として縦横にMN個配置することにより平面領域(XY軸方向)に対し配光の均一性を確保できる。
特に、ここでは図示しないが、Y軸方向のみの1次元配置(直線状配置)では、図1又は図10とは異なり、LEDチップを高密度に実装できることから高輝度を達成することができる。
図12は、本実施例の光源モジュールの平面図を示す。レンズ内の緑色のLEDチップ303a,赤色のLEDチップ303b,青色のLEDチップ303cの配置構造に対して、隣接する4つのレンズ303d,304d,305d,306dからなるペアレンズ311を用いて、2軸方向に発生する偏りを取り除いている。即ち、図12のX軸方向に、隣接するレンズ303dとレンズ304d、及びレンズ305dとレンズ306d、図12のY軸方向に、隣接するレンズ303dとレンズ305d、及びレンズ304dとレンズ306dを用いて組み合わせることにより、対称かつ均一な配光性を確保している。この時、ペアレンズ311内の各々四個のRGBチップは、X軸及びY軸の2軸に対して対称に配置されている。図12では、X軸方向に対して赤色のLEDチップを中央部に、Y軸方向に対して緑色のLEDチップ,青色のLEDチップを同じ位置に配置しているが、レンズ内のチップ配置条件によりペアレンズ311の構成を決める対称軸の取り方が異なる場合、各レンズの配置や個数はそれぞれ変化する。
図13は、図12におけるペアレンズ311を用いたバックライト装置316を示す平面図である。バックライト装置316は、主にペアレンズ311をX軸方向にm個、Y軸方向にn個を配置しm×nの複数個を平坦なアルミ支持体331に実装した光源モジュール301と、平坦面領域からの光取り出し方向である上部には空気を介して拡散板を配置した直下型の光源構造である。ペアレンズ311をX軸方向に直列接続し、両端部に配置した駆動回路323と接続され、1次元レベルでのエリア制御を実現している。光源モジュール301は、直下型であるためアルミ支持体331に低熱抵抗構造で実装され均一に放熱されている。ペアレンズ311の組み合わせをm×nに配置できるため、駆動条件に合わせた駆動回路323とすることにより、2次元レベルでのエリア制御も実現できる。
図14は、直下型のバックライト装置316を用いた映像表示装置321を示し、図13のD−D′線断面図である。アルミ支持体331上に形成された光源モジュール301からの光束332は、その上の拡散板325,光学シート327,液晶パネル328を介して取り出される。バックライト装置316及び液晶パネル328で液晶表示装置が構成される。ペアレンズ311を基本単位とする組み合わせにより、偏りのない均一な輝度分布を実現している。光源モジュール301の下側方向(光取り出し方向と反対側)では、放熱を確保するため熱伝導の良好な配線基板322をアルミ支持体331に粘着テープ(図示せず)などで固着し、筐体320に設けた開口333から放熱する構造を備えている。
図15は、本発明の別の実施例を表し、1つのレンズ内でのRGBチップの配置構成を示す。即ち、1つのレンズ内で中心軸であるX軸及びY軸上で、中心に対してRGBチップを各々対称配置した場合を示す。平面領域に対しては、XY方向にMN倍化して用いている。赤色のLEDチップ403bを中心に配置し、2つの緑色のLEDチップ403a及び403a′をY軸上で中心に対して対称配置し、かつ2つの青色のLEDチップ403c及び403c′をX軸上で中心に対して対称配置することにより、RGBのLEDチップ3色からの均一な配光特性を形成している。本実施例は、1つのレンズで複数チップをレンズの中心に対して対称配置して配光特性の均一化を実現している。即ち、複数レンズの組み合わせではなく、複数チップの組み合わせにより、配光特性を均一化している。なお、レンズの中心に青色のLEDチップ及び緑色のLEDチップを配置した場合でも、配光特性の均一化を実現できる。
図16は、本発明の別の実施例を表し、X軸方向のレンズ中心に配置したチップ一個をY軸方向にレンズ中心に対して2つに分けて対称配置した場合を示す。図16では、緑色のLEDチップを二個用いている。RGBのLEDチップは、それぞれ光の出力が異なることから、緑色のLEDチップを二個使用することによりホワイトバランスを確保する場合を示す。二個の緑色のLEDチップはレンズ中心に対して対称配置であるため、中心位置に一個配置する場合と同様に配光の均一性は確保されている。また、図3の場合と同様に、破線で囲まれた2つのレンズ(ペアレンズ)を基本単位として縦横にMN個配置することにより、平面領域(XY軸方向)に対し配光の均一性を確保している。なお、緑色のLEDチップの場合と同様に、赤色のLEDチップ及び青色のLEDチップを二個使用した場合でも、配光の均一性を確保できる。
図17(a)は、本発明の別の実施例を表し、レンズ内に赤色のLEDチップ及び青色のLEDチップを各一個、緑色のLEDチップのみ二個を組み込んだペアレンズ611(X軸,Y軸の2軸方向に配置したレンズ構成)を平面領域(XY軸方向)にNM個配置した場合の光源モジュールの構成を示す。破線で囲われた4つのレンズ(ペアレンズ611)を基本単位として縦横にMN個配置することにより、平面領域(XY軸方向)に対し配光の均一性を確保している。ペアレンズ611の対称軸であるX軸,Y軸で仕切られた4つの領域に配置されたレンズ内部のチップ配置は、配光の均一性をペアレンズレベルで確保するため、一定の規則性を有する。RGB3色のLEDチップは、各レンズの対称軸で分割された各4つの領域(第1象限,第2象限,第3象限,及び第4象限に相当)に対して対称配置されている。即ち、赤色のLEDチップは、ペアレンズ611の対称軸であるX軸,Y軸で仕切られた各レンズに対して、レンズ603部分を始点として反時計回りに、第1象限,第2象限,第3象限,及び第4象限の順に配置している。これにより、四個の赤色のLEDチップは、四個のレンズの中心点を原点としたXY座標において、X軸方向及びY軸方向で対象に配置される。青色のLEDチップも同様であり、赤色のLEDチップに対応させて、レンズ603部分を始点として反時計回りに、第3象限,第4象限,第1象限、及び第2象限の順に配置している。これらは、赤色のLEDチップ,青色のLEDチップの配光特性が4つのペアレンズ611(4つの象限に配置されたレンズ構成)でいずれも異なっていること、更に各々対向する2つのレンズからの配光特性が対称であることに着目したものであり、4つの組み合わせで偏りのない均一な配光特性を得ている。緑色のLEDチップについては、赤色のLEDチップ及び青色のLEDが配置された象限以外の象限に、各レンズに対して二個ずつ対称に配置されている。
図17(a)のLEDチップを模式的に行列表示したものを図17(b)に示す。図17(b)の列方向はパネル長軸方向であり、行方向はパネル短軸方向である。第一のLEDチップ,第五のLEDチップ,第九のLEDチップ,第十三のLEDチップは第一の発光色を示す。第二のLEDチップ,第六のLEDチップ,第十のLEDチップ,第十四のLEDチップは第二の発光色を示す。第三のLEDチップ,第四のLEDチップ,第七のLEDチップ,第八のLEDチップ,第十一のLEDチップ,第十二のLEDチップ,第十五のLEDチップ、及び第十六のLEDチップは第三の発光色を示す。図17(b)のように、十六個のLEDチップを1つの単位として、行方向及び列方向にLEDチップを四個ずつ配置することにより、配光の均一性をペアレンズレベルで確保することができる。
本実施例のように、各レンズの対称軸で分割された各4つの領域(第1象限,第2象限,第3象限,及び第4象限)に対して対称配置されることにより、チップ間の距離を稼ぐことができ、吸収損失,吸収発光を防止することができる。なお、緑色のLEDチップの場合は、特に各レンズの中心に対して対称配置しているため、配光特性は均一であり偏りは存在しない。即ち、各レンズに対してレンズの中心に緑色のLEDチップを一個配置した場合も同様に、偏りのない均一な配光特性を得ることができる。この場合、ホワイトバランスを考慮して、緑色のLEDチップを他色のLEDチップに比べて大きくすることも可能である。
また、本実施例に関して、図18のようにペアレンズとして一個のレンズを適用した場合でも、偏りのない均一な配光特性を得ることができる。
本実施例ではX軸,Y軸による4分割の場合を取り上げたが、複数の2k(k=2,3…)分割の場合でも前記した2つの特徴、2k個のペアレンズ(2k個の対称領域に配置されたレンズ構成)でいずれも異なっていること、更に各々対向する2つのレンズからの配光特性が対称であることを備えることにより、ペアレンズにより配光特性を均一化でき偏り,色度差を取り除くことができる。
図19は、本発明の別の実施例を表し、図17で緑色のLEDチップをいずれか一方のみ一個を用いた場合を示す。この場合、緑色のLEDチップは、赤色のLEDチップ及び青色のLEDチップと同一条件となる。この場合も配光特性を均一化でき、偏り及び色度差を取り除くことができる。また、図20に示すように、緑色のLEDチップが抜けた部分に別のチップを配置しても、配光特性を均一化でき偏り,色度差を取り除くことができる。
第1実施例の光源モジュールの平面図を示す。 図1のA−A′線断面図を示す。 ペアレンズとして一個のレンズを使用した場合の図を示す。 図1のペアレンズを平面領域に配置した構成図を示す。 図1のバックライト装置の平面図を示す。 図4を用いた映像表示装置のC−C′線断面図を示す。 図1の光源モジュールを用いたバックライト装置での光取り出し平面に対する色度分布の効果を示す。 図1の光源モジュールを用いないバックライト装置での光取り出し平面に対する色度分布を示す。 第2実施例の光源モジュールの平面図を示す。 図8のB−B′線断面図を示す。 図8のペアレンズを平面領域に配置した構成図を示す。 図8のペアレンズを平面領域に配置した構成図を示す。 第3実施例の光源モジュールの平面図を示す。 図12のバックライト装置の平面図を示す。 図13を用いた映像表示装置のD−D′線断面図を示す。 第4実施例の光源モジュールの平面図を示す。 第5実施例の光源モジュールの平面図を示す。 第6実施例の光源モジュールの平面図を示す。 第6実施例の光源モジュールの平面図を示す。 第6実施例の光源モジュールの平面図を示す。 第7実施例の光源モジュールの平面図を示す。 第7実施例の光源モジュールの平面図を示す。 (a)(b)(c)レンズ形状とLEDチップの配置構造に対する配光性を表す断面図を示す。
符号の説明
101,201,301 光源モジュール
102,122,322 配線基板
103a,104a,105a,203a,204a,205a,303a,403a,403a′,503a,503a′,504a、504a′ 緑色のLEDチップ
103b,104b,105b,203b,204b,205b,303b,403b,503b,504b,603b,604b,605b,606b 赤色のLEDチップ
103c,104c,105c,203c,204c,205c,303c,403c,403c′,503c,504c 青色のLEDチップ
103d,104d,105d,203d,204d,205d,303d,304d,305d,306d レンズ
106 配線
107 電極
108 ワイヤ
109,209 対称軸
111,211,311,611 ペアレンズ
116,316 バックライト装置
117 仕切り壁
118 導光板
119 ヒートシンク
120,320 筐体
121,321 映像表示装置
123,123′,323 駆動回路
124 反射シート
125,325 拡散板
126 放熱フィン
127,327 光学シート
128,328 液晶パネル
129,130 支持部
331 アルミ支持体
332 光束
333 開口

Claims (9)

  1. 液晶パネルと、
    レンズを介して光源からの光を前記液晶パネルに出射するバックライト装置とを有し、
    前記バックライト装置は前記光源が配置された配線基板を有し、
    前記光源は第一の発光色を有する第一のLEDチップと、第二の発光色を有する第二のLEDチップと、第三の発光色を有する第三のLEDチップと、前記第三の発光色を有する第四のLEDチップと、前記第二の発光色を有する第五のLEDチップと、前記第一の発光色を有する第六のLEDチップとを有し、
    前記光源からの光の配光性を均一化するように、前記第一のLEDチップ,前記第二のLEDチップ,前記第三のLEDチップ,前記第四のLEDチップ,前記第五のLEDチップ、及び前記第六のLEDチップが配置されたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 液晶パネルと、
    レンズを介して光源からの光を前記液晶パネルに出射するバックライト装置とを有し、
    前記バックライト装置は前記光源が配置された配線基板を有し、
    前記光源は第一の発光色を有する第一のLEDチップと、第二の発光色を有する第二のLEDチップと、第三の発光色を有する第三のLEDチップと、前記第三の発光色を有する第四のLEDチップと、前記第二の発光色を有する第五のLEDチップと、前記第一の発光色を有する第六のLEDチップとを有し、
    前記液晶パネルの側面に沿って、前記第一のLEDチップ,前記第二のLEDチップ,前記第三のLEDチップ,前記第四のLEDチップ,前記第五のLEDチップ、及び前記第六のLEDチップの順に配置されたことを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項2に記載の表示装置において、
    前記レンズは透明樹脂からなることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項2に記載の液晶表示装置において、
    前記レンズは複数個有し、
    前記第一のLEDチップ,前記第二のLEDチップ、及び前記第三のLEDチップは、第一の前記レンズで覆われており、
    前記第四のLEDチップ,前記第五のLEDチップ、及び前記第六のLEDチップは、第二の前記レンズで覆われていることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 液晶パネルと、
    光源からの光を前記液晶パネルに出射するバックライト装置とを有し、
    前記バックライト装置は、前記光源が配置された配線基板を有し、
    前記光源は、第一の発光色を有する第一のLEDチップと、第二の発光色を有する第二のLEDチップと、第三の発光色を有する第三のLEDチップと、
    前記第二の発光色を有する第四のLEDチップと、前記第三の発光色を有する第五のLEDチップと、前記第一の発光色を有する第六のLEDチップと、前記第三の発光色を有する第七のLEDチップと、前記第一の発光色を有する第八のLEDチップと、前記第二の発光色を有する第九のLEDチップと、を有し、
    前記第一のLEDチップ,前記第二のLEDチップ、及び前記第三のLEDチップは第一のレンズによって覆われ、
    前記第四のLEDチップ,前記第五のLEDチップ、及び前記第六のLEDチップは第二のレンズによって覆われ、
    前記第七のLEDチップ,前記第八のLEDチップ、及び前記第九のLEDチップは第三のレンズによって覆われ、
    前記液晶パネルの側面に沿って前記第一のLEDチップ,前記第二のLEDチップ,前記第三のLEDチップ,前記第四のLEDチップ,前記第五のLEDチップ,前記第六のLEDチップ,前記第七のLEDチップ,前記第八のLEDチップ、及び前記第九のLEDチップの順に配置されたことを特徴とする液晶表示装置。
  6. 液晶パネルと、
    複数の光源がマトリクス状に配置され、
    レンズを介して前記複数の光源からの光を前記液晶パネルに出射するバックライト装置とを有し、
    前記バックライト装置は、第一の発光色を有する第一のLEDチップと、第二の発光色を有する第二のLEDチップと、第三の発光色を有する第三のLEDチップと、前記第三の発光色を有する第四のLEDチップと、前記第一の発光色を有する第五のLEDチップと、前記第二の発光色を有する第六のLEDチップと、前記第三の発光色を有する第七のLEDチップと、前記第三の発光色を有する第八のLEDチップと、前記第一の発光色を有する第九のLEDチップと、前記第二の発光色を有する第十のLEDチップと、前記第三の発光色を有する第十一のLEDチップと、前記第三の発光色を有する第十二のLEDチップと、前記第一の発光色を有する第十三のLEDチップと、前記第二の発光色を有する第十四のLEDチップと、前記第三の発光色を有する第十五のLEDチップと、前記第三の発光色を有する第十六のLEDチップと、を有し、
    前記液晶パネル長軸方向の一列目について、前記第一のLEDチップ,前記第三のLEDチップ,前記第七のLEDチップ,前記第五のLEDチップの順で配置され、
    前記液晶パネル長軸方向の二列目について、前記第四のLEDチップ,前記第二のLEDチップ,前記第六のLEDチップ,前記第八のLEDチップの順で配置され、
    前記液晶パネル長軸方向の三列目について、前記第十二のLEDチップ,前記第十のLEDチップ,前記第十四のLEDチップ,前記第十六のLEDチップの順で配置され、
    前記液晶パネル長軸方向の四列目について、前記第九のLEDチップ,前記第十一のLEDチップ,前記第十五のLEDチップ,前記第十三のLEDチップの順で配置され、
    前記液晶パネル短軸方向の一行目について、前記第一のLEDチップ,前記第四のLEDチップ,前記第十二のLEDチップ,前記第九のLEDチップの順で配置され、
    前記液晶パネル短軸方向の二行目について、前記第三のLEDチップ,前記第二のLEDチップ,前記第十のLEDチップ,前記第十一のLEDチップの順で配置され、
    前記液晶パネル短軸方向の三行目について、前記第七のLEDチップ,前記第六のLEDチップ,前記第十四のLEDチップ,前記第十五のLEDチップの順で配置され、
    前記液晶パネル短軸方向の四行目について、前記第五のLEDチップ,前記第八のLEDチップ,前記第十六のLEDチップ,前記第十三のLEDチップの順で配置されたことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 請求項6に記載の液晶表示装置において、
    前記レンズは複数個有し、
    前記第一のLEDチップ,前記第二のLEDチップ,前記第三のLEDチップ、及び前記第四のLEDチップは、第一の前記レンズで覆われており、
    前記第五のLEDチップ,前記第六のLEDチップ,前記第七のLEDチップ、及び前記第八のLEDチップは、第二の前記レンズで覆われており、
    前記第九のLEDチップ,前記第十のLEDチップ,前記第十一のLEDチップ、及び前記第十二のLEDチップは、第三の前記レンズで覆われており、
    前記第十三のLEDチップ,前記第十四のLEDチップ,前記第十五のLEDチップ、及び前記第十六のLEDチップは、第四の前記レンズで覆われていることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 液晶パネルと、
    レンズを介して光源からの光を前記液晶パネルに出射するバックライト装置と、
    前記液晶パネル及び前記バックライト装置とを支持する筐体とを有し、
    前記バックライト装置は、前記光源が配置された配線基板を有し、
    前記光源は第一の発光色を有する第一のLEDチップと、第二の発光色を有する第二のLEDチップと、第三の発光色を有する第三のLEDチップと、前記第三の発光色を有する第四のLEDチップと、前記第二の発光色を有する第五のLEDチップと、前記第一の発光色を有する第六のLEDチップとを有し、
    前記液晶パネルの側面に沿って前記第一のLEDチップ,前記第二のLEDチップ,前記第三のLEDチップ,前記第四のLEDチップ,前記第五のLEDチップ,前記第六のLEDチップの順に配置されたことを特徴とする映像表示装置。
  9. 液晶パネルを有し、
    レンズを介して光源からの光を前記液晶パネルに出射するバックライト装置において、
    前記バックライト装置は、前記光源が配置された配線基板を有し、
    前記光源は第一の発光色を有する第一のLEDチップと、第二の発光色を有する第二のLEDチップと、第三の発光色を有する第三のLEDチップと、前記第三の発光色を有する第四のLEDチップと、前記第二の発光色を有する第五のLEDチップと、前記第一の発光色を有する第六のLEDチップとを有し、
    前記液晶パネルの側面に沿って前記第一のLEDチップ,前記第二のLEDチップ,前記第三のLEDチップ,前記第四のLEDチップ,前記第五のLEDチップ,前記第六のLEDチップの順に配置されたことを特徴とするバックライト装置。
JP2008234161A 2008-09-12 2008-09-12 バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置及び映像表示装置 Active JP4857320B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008234161A JP4857320B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置及び映像表示装置
US12/542,025 US8259257B2 (en) 2008-09-12 2009-08-17 Back light device, liquid crystal display apparatus and image display apparatus using the same
CN200910165966XA CN101673005B (zh) 2008-09-12 2009-08-20 背光装置及采用该装置的液晶显示装置与图像显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008234161A JP4857320B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置及び映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010066618A true JP2010066618A (ja) 2010-03-25
JP4857320B2 JP4857320B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=42006914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008234161A Active JP4857320B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置及び映像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8259257B2 (ja)
JP (1) JP4857320B2 (ja)
CN (1) CN101673005B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011122122A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 シャープ株式会社 表示装置及びテレビ受信装置
JP2012074400A (ja) * 2011-12-20 2012-04-12 Maxell Finetech Ltd 光源装置および光源レンズ
WO2014042706A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-20 3M Innovative Properties Company Efficient lighting system with wide color range
WO2016181788A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 株式会社エンプラス 面光源装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101521098B1 (ko) * 2009-01-06 2015-05-20 삼성디스플레이 주식회사 광원 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 광원 장치
JP5258978B2 (ja) * 2010-01-12 2013-08-07 シャープ株式会社 Led基板、バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2012019075A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Sony Corp 発光素子、および表示装置
JP2012019074A (ja) 2010-07-08 2012-01-26 Sony Corp 発光素子、および表示装置
CN105303166B (zh) * 2015-09-29 2018-12-21 宁波舜宇光电信息有限公司 摄像装置及通过其采集虹膜图像的方法
JP6447524B2 (ja) * 2016-01-18 2019-01-09 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置を備えたバックライト
DE102017201882A1 (de) * 2016-02-09 2017-08-24 Nichia Corporation Leuchtvorrichtung und die Leuchtvorrichtung aufweisende Hintergrundbeleuchtung
JP6601427B2 (ja) * 2016-02-09 2019-11-06 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置を備えたバックライト
US10241253B2 (en) * 2017-05-11 2019-03-26 Glo Ab Light bar containing symmetric LED placement and method of making thereof
CN206773352U (zh) 2017-06-16 2017-12-19 京东方科技集团股份有限公司 一种光源组件、背光模组及显示装置
US10670218B2 (en) * 2018-03-29 2020-06-02 Tyco Electronics Canada Ulc Electrical device for a vehicle running board
WO2020227916A1 (zh) 2019-05-14 2020-11-19 瑞仪(广州)光电子器件有限公司 光源结构、背光模组及显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134992A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Hitachi Displays Ltd 光源ユニット、それを用いた照明装置及びそれを用いた表示装置
JP2007157686A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Hitachi Displays Ltd 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2007227679A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2008053069A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Hitachi Lighting Ltd 発光ダイオード
JP2008186802A (ja) * 2007-01-04 2008-08-14 Toshiba Corp バックライト装置、液晶表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752779B2 (ja) * 1987-12-09 1995-06-05 日立電線株式会社 発光ダイオードアレイ
US6470171B1 (en) * 1999-08-27 2002-10-22 Ecollege.Com On-line educational system for display of educational materials
CN1462354A (zh) 2001-05-08 2003-12-17 荷兰鲁米勒德斯照明有限公司 照明系统和显示装置
WO2006107105A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Sony Corporation バックライト装置、液晶表示装置及び光偏向シート
KR100764377B1 (ko) 2006-04-17 2007-10-08 삼성전기주식회사 엣지형 백라이트 유닛
JP2007311561A (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Showa Denko Kk 表示装置、発光装置、および固体発光素子基板
KR20080033000A (ko) * 2006-10-12 2008-04-16 삼성전자주식회사 액정표시장치용 렌즈 및 이를 구비한 백라이트 유닛과액정표시장치
JP4500328B2 (ja) * 2007-06-11 2010-07-14 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134992A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Hitachi Displays Ltd 光源ユニット、それを用いた照明装置及びそれを用いた表示装置
JP2007157686A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Hitachi Displays Ltd 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2007227679A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2008053069A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Hitachi Lighting Ltd 発光ダイオード
JP2008186802A (ja) * 2007-01-04 2008-08-14 Toshiba Corp バックライト装置、液晶表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011122122A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 シャープ株式会社 表示装置及びテレビ受信装置
US8944623B2 (en) 2010-03-31 2015-02-03 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and television receiver
JP2012074400A (ja) * 2011-12-20 2012-04-12 Maxell Finetech Ltd 光源装置および光源レンズ
WO2014042706A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-20 3M Innovative Properties Company Efficient lighting system with wide color range
US9559272B2 (en) 2012-09-13 2017-01-31 3M Innovative Properties Company Efficient lighting system with wide color range
WO2016181788A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 株式会社エンプラス 面光源装置
JP2016213051A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 株式会社エンプラス 面光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101673005A (zh) 2010-03-17
CN101673005B (zh) 2011-06-22
JP4857320B2 (ja) 2012-01-18
US20100066943A1 (en) 2010-03-18
US8259257B2 (en) 2012-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4857320B2 (ja) バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置及び映像表示装置
TWI422924B (zh) Liquid crystal display device
US20090244885A1 (en) Reflector frame, flat light source device provided with the reflector frame, and display device using the flat light source device
US20080123367A1 (en) Light source unit for use in a backlight module
US20100073912A1 (en) Light emitting device and display device
EP2068378B1 (en) LED backlight for a liquid crystal display device
US8021011B2 (en) Light-emitting device and display device
TW200919033A (en) Display device and light-emitting device
JP2010192347A (ja) 光源モジュール、並びにこれを用いた照明装置,液晶表示装置、及び映像表示装置
JP2010192174A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP2008288228A (ja) 発光装置、光源装置、及び液晶表示装置
JPWO2009038072A1 (ja) 発光装置、表示装置、および発光装置の製造方法
US7794098B2 (en) Light-emitting diode light source and backlight module using the same
KR20160112116A (ko) 발광소자 어레이와 이를 포함하는 조명시스템
JP2011040664A (ja) 面光源および液晶ディスプレイ装置
US20070068370A1 (en) Direct type backlight module
US11841583B2 (en) Ultra-slim backlight unit
JP2010097783A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
KR20110129619A (ko) 발광 장치
JP2007184493A (ja) 光源装置、表示装置
US20210391511A1 (en) Light source module
KR101386572B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
KR102031777B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그를 포함하는 액정표시장치
JP2018093097A (ja) 発光装置
US20190265550A1 (en) Light-emitting device, backlight device, and liquid crystal display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4857320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250