JP2010065226A - エンジンにおけるアスファルテン沈殿を減少させる方法 - Google Patents

エンジンにおけるアスファルテン沈殿を減少させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010065226A
JP2010065226A JP2009210188A JP2009210188A JP2010065226A JP 2010065226 A JP2010065226 A JP 2010065226A JP 2009210188 A JP2009210188 A JP 2009210188A JP 2009210188 A JP2009210188 A JP 2009210188A JP 2010065226 A JP2010065226 A JP 2010065226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrocarbyl
neutral
salicylate
substituted
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009210188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010065226A5 (ja
JP5349225B2 (ja
Inventor
Richard David Bertram
ディヴィッド バートラム リチャード
Peter J Dowding
ジョン ダウディング ピーター
Peter Watts
ワッツ ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineum International Ltd
Original Assignee
Infineum International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineum International Ltd filed Critical Infineum International Ltd
Publication of JP2010065226A publication Critical patent/JP2010065226A/ja
Publication of JP2010065226A5 publication Critical patent/JP2010065226A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5349225B2 publication Critical patent/JP5349225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/22Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing phenol radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/76Esters containing free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/042Mixtures of base-materials and additives the additives being compounds of unknown or incompletely defined constitution only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/14Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/144Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines

Abstract

【課題】エンジンにおけるアスファルテン沈殿または「ブラックペイント」を減少させる方法を提供すること。
【解決手段】該方法は、過半量の潤滑粘度の油、および1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートを含む少量のサリチレート清浄剤系を含む、潤滑油組成物でエンジンを潤滑にする工程を含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、エンジン、特に船舶用ディーゼルエンジンにおけるアスファルテン沈殿または「ブラックペイント(black paint)」を減少させる方法に関する。
船舶用トランクピストンエンジンにおいて、重油(「HPO」)が沖合いでの走行のために一般的に使用される。重油は、石油蒸留物の最も重い留分であり、過剰量の脂肪族炭化水素(例えば、ヘプタン)に溶解しないが、芳香族溶媒(例えば、トルエン)に溶解性を示す、石油蒸留物の留分として定義される、最大15%のアスファルテンを含む分子の複雑な混合物を含む。アスファルテンは、シリンダー、または燃料ポンプおよび燃料インジェクターのいずれかを介して汚染物質としてエンジン潤滑油に入ることがあり、次いでアスファルテン沈殿を生じることがあり、エンジンにおける「ブラックペイント」または「ブラックスラッジ(black sludge)」で現れる。ピストン表面上のこのような炭素質堆積物の存在は絶縁層として作用することがあり、その結果クラックを形成することがあり、次いでそれはピストン中に広がる。クラックが全体まで伝わると、高温燃焼ガスがクランクケースに入ることがあり、クランクケースの爆発が起こり得る。
トランクピストンエンジン油(「TPEO」)の重要な設計上の特徴は、アスファルテン沈殿の防止であるが、この点においてその有効性は、より低い芳香族含量を有するグループII基油の現在の使用に伴い低減した。
WO96/26995は、ディーゼルエンジンにおける「ブラックペイント」を減少させるためのヒドロカルビル置換フェノールの使用を開示している。WO96/26996は、ディーゼルエンジンにおける「ブラックペイント」を減少させるため、油中水型エマルション用解乳化剤、例えばポリオキシアルキレンポリオールの使用を開示している。
WO96/26995 WO96/26996
本発明の目的は、エンジン、特に船舶用ディーゼルエンジンにおけるアスファルテン沈殿または「ブラックペイント」を減少させることである。本発明の目的は、グループIIベースストックを含む潤滑油組成物を用いて、エンジンにおけるアスファルテン沈殿または「ブラックペイント」を減少させることでもある。
本発明は、グループIIベースストックを含む潤滑粘度の油に、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレート清浄剤を含むことにより、特により低級なヒドロカルビル基(例えば、C10〜C18ヒドロカルビル置換サリチレート)を有する中性もしくは過塩基性のアルカリ土類金属ヒドロカルビル置換サリチレート清浄剤と比較して、アスファルテンの分散能力が通常改善するという発見に基づくものである。さらに、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートを含む、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートから本質的になるサリチレート清浄剤系は、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属低級ヒドロカルビル置換サリチレート、例えば、C10〜C18ヒドロカルビル置換サリチレートから本質的になるサリチレート清浄剤系と比較して、グループIIベースストックにおけるアスファルテン分散能力を通常改善することが判明した。
第1の態様に従って、本発明は、エンジンにおけるアスファルテン沈殿または「ブラックペイント」を減少させる方法であって、該方法が:
(A)過半量の潤滑粘度の油、および
(B)サリチレート清浄剤系が、アルカリ金属サリチレートを含まないという条件で、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートを含む少量のサリチレート清浄剤系
を含むか、またはそれらを混合することによって製造される、潤滑油組成物でエンジンを潤滑にする工程を含む方法を提供する。
好ましくは、潤滑粘度の油は、グループIIベースストックを含む。
エンジンは、好ましくは船舶用ディーゼルエンジン、特に船舶用トランクピストンエンジンである。
潤滑油組成物は、好ましくはトランクピストンエンジン油(「TPEO」)である。
本明細書では、以下の用語および表現が使用されている場合、ならびに使用されているとき、以下に帰する意味を有するものとする。
「活性成分」または「(a.i.)」とは、希釈剤または溶媒ではない付加物質を指す。
「含む(comprising)」または任意の同族語は、記載の特徴、工程、整数または成分の存在を特定するが、1つまたは複数の他の特徴、工程、整数、成分またはそれらの群の存在または追加を排除しない。「からなる」もしくは「から本質的になる」または同族語は、「含む(comprises)」または同族語内に包含され得、「から本質的になる」は、それが施される組成物の特性に実質的に影響を与えない物質を含むことを許容している。
「過半量」とは、組成物の50質量%超を意味する。
「少量」とは、組成物の50質量%未満を意味する。
「TBN」とは、ASTM D2896で測定した場合の全塩基価を意味する。
「ヒドロカルビル」とは、水素原子および炭素原子を含有し、炭素原子を介して直接化合物の残りに結合する化合物の化学基を意味する。該基は、炭素および水素以外の1個または複数の原子(「ヘテロ原子」)を含有していてもよいが、但しそれが該基の本質的にヒドロカルビルの性質に影響を与えないこととする。
本明細書で使用する「油溶性」もしくは「油分散性」、または同族語は、化合物または添加剤が、全ての割合で油に溶解、融解、混和できるか、または懸濁させることが可能であることを必ずしも示しているわけではない。しかし、これらは、前記化合物または添加剤が、例えば油が使用される環境において、それらの意図された効果を発揮するのに十分な程度まで、油に溶解できるか、または安定して分散できることを意味する。さらに、所望される場合、他の添加剤をさらに組み込むことは、特定の添加剤を増量して組み込むことも許容し得る。
「サリチレート清浄剤系」とは、1種または複数のサリチレート清浄剤だけを含む潤滑油組成物中の清浄剤の総量のその部分を指す。適切には、サリチレート清浄剤系は、潤滑油組成物中に存在する清浄剤の総量の一部を形成し得(即ち、潤滑油組成物は、1種または複数の他の清浄剤、例えば金属フェネートを含む)、またはサリチレート清浄剤系は、潤滑油組成物内の単独の清浄剤系を表し得る(即ち、潤滑油組成物中に存在する清浄剤全てが、1種または複数のサリチレート清浄剤のみからなる)。
また、使用する、必須の、ならびに最適および通例の様々な成分は、配合、保管または使用の条件下で反応し得、本発明は、任意のこのような反応の結果として得ることができるか、または得られた生成物も提供することが理解されるであろう。
さらに、本明細書に示された任意の上限および下限の量、範囲ならびに比の限度は独立に組み合わせてもよいことが理解される。
次に、本発明の各々および全ての態様に関する本発明の特徴を、以下のように詳細に説明する。
潤滑粘度の油(A)
時には基油またはベースストックと称される、潤滑粘度の油は、添加剤および恐らく他の油がブレンドされる組成物の主な液体の構成要素である。
潤滑油は、ガソリンエンジン油、鉱物潤滑油およびヘビーデューティーディーゼル油等の軽質留出鉱油から重質潤滑油に及ぶ粘度範囲であり得る。一般的に、油の粘度は、100℃で測定した場合、約2mm2/秒(センチストーク)〜約40mm2/秒、とりわけ約4mm2/秒〜約20mm2/秒に及ぶ。
潤滑粘度の油は、好ましくはグループIIベースストックを含む。
適切には、潤滑粘度の油は、潤滑粘度の油の全質量に対して、10質量%以上、より好ましくは20質量%以上、さらにより好ましくは25質量%以上、さらにより好ましくは30質量%以上、さらにより好ましくは40質量%以上、さらにより好ましくは45質量%以上のグループIIベースストックを含む。最も好ましくは、潤滑粘度の油が、グループIIベースストックから本質的になり、即ち、潤滑粘度の油が、潤滑粘度の油の全質量に対して、50質量%超、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、さらにより好ましくは80質量%以上、さらにより好ましくは90質量%以上のグループIIベースストックを含む。グループIIベースストックは、潤滑油組成物で唯一の潤滑粘度の油であってよい。
本発明においてベースストックおよび基油に対する定義は、American Petroleum Institute(API)刊行物「Engine Oil Licensing and Certification System」、Industry Services Department、第14版、1996年12月、補遺1、1998年12月中に見出されるものと同一である。前記刊行物は、以下のようにベースストックを分類している:
a)グループIベースストックは、表E−1に特定した試験方法を用いると、90パーセント未満の飽和物および/または0.03パーセント超の硫黄を含有し、80以上および120未満の粘度指数を有する。
b)グループIIベースストックは、表E−1に特定した試験方法を用いると、90パーセント以上の飽和物および0.03パーセント以下の硫黄を含有し、80以上および120未満の粘度指数を有する。
c)グループIIIベースストックは、表E−1に特定した試験方法を用いると、90パーセント以上の飽和物および0.03パーセント以下の硫黄を含有し、120以上の粘度指数を有する。
d)グループIVベースストックは、ポリαオレフィン(PAO)である。
e)グループVベースストックは、グループI、II、IIIまたはIVに含まれない他のベースストック全てを含んでいる。
Figure 2010065226
潤滑油組成物に含まれていてもよい他の潤滑粘度の油は、以下のように列挙される:
天然油としては、動物油および植物油(例えば、ヒマシ油、ラード油);パラフィン系、ナフテン系および混合パラフィン−ナフテン系の液体石油ならびに水素化、溶媒処理または酸処理した鉱油が挙げられる。石炭または頁岩から誘導された潤滑粘度の油も、有用な基油となる。
合成潤滑油としては、炭化水素油およびハロ置換炭化水素油、例えば、重合オレフィンおよび共重合オレフィン[例えばポリブチレン、ポリプロピレン、プロピレン−イソブチレンコポリマー、塩素化ポリブチレン、ポリ(1−ヘキセン)、ポリ(1−オクテン)、ポリ(1−デセン)]、アルキルベンゼン[例えば、ドデシルベンゼン、テトラデシルベンゼン、ジノニルベンゼン、ジ(2−エチルヘキシル)ベンゼン]、ポリフェニル(例えばビフェニル、テルフェニル、アルキル化ポリフェノール)、アルキル化ジフェニルエーテルおよびアルキル化ジフェニルスルフィド、ならびにそれらの誘導体、類似体および同族体が挙げられる。
末端ヒドロキシル基が、エステル化、エーテル化等によって修飾された、アルキレンオキシドのポリマーおよびインターポリマー、ならびにそれらの誘導体は、別の部類の公知の合成潤滑油を構成している。これらは、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドの重合により調製されたポリオキシアルキレンポリマー、ならびにポリオキシアルキレンポリマーのアルキルエーテルおよびアリールエーテル(例えば、1000の分子量を有するメチル−ポリイソプロピレングリコールエーテル、または1000〜1500の分子量を有するポリエチレングリコールのジフェニルエーテル)、ならびにそれらのモノカルボン酸エステルおよびポリカルボン酸エステル、例えばテトラエチレングリコールの酢酸エステル、混合C3〜C8脂肪酸エステルおよびC13オキソ酸ジエステルにより例示される。
別の適切な部類の合成潤滑油は、ジカルボン酸(例えばフタル酸、コハク酸、アルキルコハク酸およびアルケニルコハク酸、マレイン酸、アゼライン酸、コルク酸、セバシン酸(sebasic acid)、フマル酸、アジピン酸、リノール酸二量体、マロン酸、アルキルマロン酸、アルケニルマロン酸)の様々なアルコール(例えばブチルアルコール、ヘキシルアルコール、ドデシルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコールモノエーテル、プロピレングリコール)とのエステルを含む。このようなエステルの具体的な例としては、ジブチルアジペート、ジ(2−エチルヘキシル)セバケート、ジ−n−ヘキシルフマレート、ジオクチルセバケート、ジイソオクチルアゼレート、ジイソデシルアゼレート、ジオクチルフタレート、ジデシルフタレート、ジエイコシルセバケート、リノール酸二量体の2−エチルヘキシルジエステル、ならびに1モルのセバシン酸と、2モルのテトラエチレングリコールおよび2モルの2−エチルヘキサン酸とを反応させることによって形成された複合エステルが挙げられる。
合成油として有用なエステルとしては、C5〜C12モノカルボン酸およびポリオールから作られるエステル、ならびにネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトールおよびトリペンタエリトリトール等のポリオールエステルも挙げられる。
ポリアルキルシリコーン油、ポリアリールシリコーン油、ポリアルコキシシリコーン油またはポリアリールオキシシリコーン油、およびシリケート油等のシリコン系油は、別の有用な部類の合成潤滑油を含み、このような油としては、テトラエチルシリケート、テトライソプロピルシリケート、テトラ−(2−エチルヘキシル)シリケート、テトラ−(4−メチル−2−エチルヘキシル)シリケート、テトラ−(p−tert−ブチル−フェニル)シリケート、ヘキサ−(4−メチル−2−エチルヘキシル)ジシロキサン、ポリ(メチル)シロキサンおよびポリ(メチルフェニル)シロキサンが挙げられる。他の合成潤滑油としては、リン含有酸の液体エステル(例えばトリクレシルホスフェート、トリオクチルホスフェート、デシルホスホン酸のジエチルエーテル)および高分子テトラヒドロフランが挙げられる。
未精製油、精製油および再精製油が本発明の潤滑油に使用できる。未精製油は、さらに精製処理することなく、天然源または合成源から直接得られるものである。例えば、乾留操作から直接得られる頁岩油、蒸留から直接得られる石油、またはエステル化から直接得られ、さらに処理することなく使用されるエステル油が、未精製油であろう。精製油は、未精製油が1つまたは複数の特性を改善するために1つまたは複数の精製工程でさらに処理されることを除き、未精製油と同様である。多くのこのような精製技法、例えば蒸留、溶媒抽出、酸抽出または塩基抽出、濾過およびパーコレーションは、当業者に公知である。再精製油は、精製油を得るために用いたのと同様のプロセスにより得られるが、すでに供給に使用された油で開始する。このような再精製油は、再生油または再処理油としても公知であり、使用済み添加剤および油分解生成物を除去するための技法を用いて更なる処理にかけられる場合が多い。
潤滑粘度の油は、グループI、グループIII、グループIVもしくはグループVのベースストックまたは前記ベースストックの基油ブレンドを含んでいてもよい。好ましくは、潤滑粘度の油は、グループIIベースストックに加えて、グループIII、グループIVもしくはグループVのベースストック、またはそれらの混合物を含む。好ましくは、潤滑粘度の油または油ブレンドの揮発性は、NOACK試験(ASTM D5880)で測定した場合、13.5%以下、好ましくは12%以下、より好ましくは10%以下、最も好ましくは8%以下である。適切には、潤滑粘度の油が、グループIIのベースストックに加えて、グループIII、グループIVもしくはグループVのベースストック、またはそれらの混合物を含むとき、潤滑粘度の油の粘度指数(VI)が、少なくとも120、好ましくは少なくとも125、最も好ましくは約130〜140である。
潤滑粘度の油は、少量のサリチレート清浄剤系、および必要な場合、潤滑油組成物を構成する以下に記載されるような1種または複数の共添加剤と組み合わせて、過半量で得られる。この調製は、サリチレート清浄剤系を直接油に加えるか、またはそれをその濃縮物の形態で加えて、添加剤を分散または溶解することにより実現できる。添加剤は、他の添加剤を加える前に、それと同時に、またはその後で当業者に公知の任意の方法により油に加えてもよい。
適切には、潤滑粘度の油は、潤滑油組成物の全質量に対して、55質量%超、より好ましくは60質量%超、さらにより好ましくは65質量%超の量で存在する。好ましくは、潤滑粘度の油は、潤滑油組成物の全質量に対して、98質量%未満、より好ましくは95質量%未満、さらにより好ましくは90質量%未満の量で存在する。
潤滑油組成物は、機械エンジン部品、特に船舶用シリンダーおよびトランクピストンエンジンを潤滑にするために使用してもよい。
本発明の潤滑油組成物は、油性担体と混合する前および後で、依然として化学的に同じである場合も、または同じでない場合もある規定された成分を含む。本発明は、混合前もしくは混合後、または混合の前および後の両方で規定された成分を含む組成物を包含する。
潤滑油組成物を製造するために濃縮物が使用されるとき、それらは、濃縮物の質量部当たり、潤滑粘度の油の質量部3〜100、例えば5〜40で希釈してもよい。
サリチレート清浄剤系(B)
清浄剤は、エンジン内において、ピストン堆積物、例えば高温のワニスおよびラッカー堆積物の形成を減少させる添加剤である。それは通常、酸−中和特性を有し、懸濁液中に微粉固体を保持することが可能である。多くの清浄剤は、金属「石鹸」、即ち時には界面活性剤と称される酸性有機化合物の金属塩に基づく。
清浄剤は、長い疎水性の尾部を有する極性頭部を一般的に含み、該極性頭部は、酸性有機化合物の金属塩を含む。多量の金属塩基は、金属塩基(例えばカーボネート)ミセルの外層として中和された清浄剤を含む過塩基性清浄剤を得るために、過剰量の金属塩基、例えばオキシドまたはヒドロキシドと、酸性ガス、例えば二酸化炭素とを反応させることにより含まれ得る。
本発明の潤滑油組成物のサリチレート清浄剤系は、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートを含む。該1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートは、式Iの1つまたは複数の化合物を通常含む:
Figure 2010065226
式中、R1は、22個の炭素原子を有するヒドロカルビル基を表し、Mはアルカリ土類金属であり、nは、アルカリ土類金属の原子価に応じて1または2の整数であり、mは1〜3の整数である。
好ましくは、式Iの1つまたは複数の中性または過塩基性の金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートのアルカリ土類金属Mは、カルシウム、マグネシウム、バリウムまたはストロンチウムから選択されるアルカリ土類金属である。より好ましくは、1つまたは複数の中性または過塩基性の金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートの金属Mは、カルシウムまたはマグネシウムであり、カルシウムが特に好ましい。
好ましくは、ヒドロカルビル基は、炭素原子および水素原子からのみなる。ヒドロカルビル基は、事実上主に脂肪族であり得、好ましくは純粋な脂肪族である。純粋な脂肪族ヒドロカルビル基としては、直鎖または分枝の脂肪族基、例えば直鎖もしくは分枝のアルキル基またはアルケニル基が挙げられる。最も好ましくは、ヒドロカルビル基は、直鎖または分枝のアルキル基、特に非置換の直鎖または分枝のアルキル基、とりわけ非置換の直鎖アルキル基を表す。
式Iの1つまたは複数の化合物においてR1が表す、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートのC22ヒドロカルビル基は、好ましくは直鎖または分枝のアルキル基、とりわけ非置換の直鎖または分枝のアルキル基である。より好ましくは、C22ヒドロカルビル基は、非置換の直鎖(linear)(即ち、直鎖(straight chain))のアルキル基を含む。
22ヒドロカルビル基が表すことができるC22アルキル基は、式Iの化合物におけるアルキル基とヒドロキシ安息香酸環との結合点に応じて第1級、第2級または第3級のアルキル基であり得る。好ましくは、C22ヒドロカルビル基は第1級または第2級のアルキル基、より好ましくは非置換の直鎖の第1級または第2級のアルキル基を含む。「直鎖の第1級アルキル基」という用語は、式Iの化合物においてヒドロキシ安息香酸環にアルキル鎖のC−1位で炭素原子を介して結合する直鎖アルキル基を意味し、アルキル鎖のC−1位での炭素原子は、それに結合する2個の水素原子、および単一の直鎖アルキル基を含む。「直鎖の第2級アルキル基」という用語は、式Iの化合物においてヒドロキシ安息香酸環にアルキル鎖のC−1位以外の位置で炭素原子を介して結合する直鎖アルキル基を意味し、アルキル鎖の結合点での炭素原子は、それに結合する2個の直鎖アルキル基、および単一の水素原子を含む。
好ましい実施形態によれば、C22ヒドロカルビル基が、主にC22第1級アルキル基、とりわけ主に非置換の直鎖C22第1級アルキル基である。これに関連して、「主に」という用語は、式Iの1つまたは複数の化合物においてC22アルキル基の50mol%超、より好ましくは55mol%超が、第1級アルキル基であり、即ちアルキル基の50mol%超が、式Iの化合物において1つまたは複数のヒドロキシ安息香酸環にアルキル基のC−1位で結合することを意味する。
式Iの化合物においてR1が表すC22ヒドロカルビル基は、ヒドロキシル基に対してオルト位、メタ位またはパラ位であってよい。好ましくは、式Iの化合物におけるC22ヒドロカルビル基は、ヒドロキシル基に対してオルト位またはパラ位にある。C22ヒドロカルビル基が、式Iの化合物でヒドロキシル基に対してオルト位にあるとき、これは、中性または過塩基性のアルカリ土類金属3−置換C22ヒドロカルビルサリチレートを表す。C22ヒドロカルビル基が、式Iの化合物でヒドロキシル基に対してパラ位にあるとき、これは、中性または過塩基性のアルカリ土類金属5−置換C22ヒドロカルビルサリチレートを表す。
好ましくは、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートは、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレートを含み、即ち、mは式1の化合物において1を表す。より好ましくは、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートは、1つまたは複数の3−モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレート、1つまたは複数の5−モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレート、またはそれらの混合物を含む。
好ましくは、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートは、サリチレート清浄剤系中に存在する1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートの総モル数に対して、65モル%超、より好ましくは70モル%超、さらにより好ましくは80モル%超、さらにより好ましくは85モル%超、最も好ましくは90モル%超の1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレート、好ましくは1つまたは複数の3−モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレートと1つまたは複数の5−モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレートとの混合物を含む。
好ましくは、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレート中に存在する1つまたは複数の3−モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレートと1つまたは複数の5−モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレートとのモル比は、1.2以上、より好ましくは1.5以上、さらにより好ましくは1.8以上、さらにより好ましくは2.0以上である。
好ましくは、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートは、1つまたは複数の中性または低塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートを含み、好ましくは前記から本質的になる。「過塩基性」という用語は、金属部分の当量数と酸部分の当量数との比が1より大である金属清浄剤を示すために一般的に使用される。適切には、「中性」という用語は、金属部分の当量数と酸部分の当量数との比が1と同等である金属清浄剤を示すために一般的に使用される。「低塩基性」という用語は、金属部分と酸部分との当量比が1より大で、最大が約2である金属清浄剤を示すために通常使用される。好ましくは、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22置換サリチレートは、中性である。
適切には、「1つまたは複数の中性または過塩基性のカルシウムC22置換サリチレート」という用語は、油不溶性アルカリ土類金属塩のカチオンが本質的にカルシウムカチオンである、中性または過塩基性の清浄剤を意味する。少量の他のカチオンが、油不溶性アルカリ土類金属塩中に存在してもよいが、油不溶性アルカリ土類金属塩中のカチオンの通常少なくとも80モル%、より通常は少なくとも90モル%、例えば少なくとも95モル%がカルシウムイオンである。カルシウム以外のカチオンは、例えばカチオンがカルシウム以外の金属である界面活性剤塩の過塩基性清浄剤の製造における使用から誘導され得る。好ましくは、界面活性剤の金属塩もカルシウムである。適切には、「1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30置換サリチレート」および「1つまたは複数の中性または過塩基性のカルシウム金属C20〜C30置換サリチレート」という用語は、上に記載されたように適宜解釈されるべきである。
炭酸化過塩基性金属清浄剤は、非晶質ナノ粒子を通常含む。さらに、結晶性のカルサイトおよびバテライトの形態でカーボネートを含むナノ粒子材料の開示が存在する。
当然のことながら、1つまたは複数の中性または過塩基性の金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートの他に、他の金属ヒドロカルビル置換サリチレートが、サリチレート清浄剤系中に存在してもよい。意外にも、清浄剤系中に存在する他の金属ヒドロカルビル置換サリチレートが、より短鎖のヒドロカルビル基(即ち、C10〜C18ヒドロカルビル基)ではなく、より長鎖のヒドロカルビル基(即ち、C20〜C30ヒドロカルビル基)を含む場合、これは通常アスファルテン分散能力を改善することがわかった。
適切には、サリチレート清浄剤系は、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートに加えて、1つまたは複数の他の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートを含む。1つまたは複数の他の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートは、上記に描写したように式Iの1つまたは複数の化合物を通常含み、式中、R1は20〜30個の炭素原子を有するヒドロカルビル基を表し、M、nおよびmは上記に定義したとおりである。好ましくは、サリチレート清浄剤系は、1つまたは複数の中性または過塩基性のC20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレート、好ましくはC20〜C26ヒドロカルビル置換サリチレート、最も好ましくはC20〜C24ヒドロカルビル置換サリチレートから本質的になる。即ち、サリチレート清浄剤系は、50モル%超、好ましくは60モル%以上、より好ましくは65モル%以上、さらにより好ましくは70モル%以上、さらにより好ましくは75モル%以上、さらにより好ましくは80モル%以上、さらにより好ましくは85モル%以上、最も好ましくは90モル%以上の1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートを含む。誤解を避けるために、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートは、本明細書に定義されているように、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートを含む。さらに、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートの好ましい特徴(例えば、式Iの化合物におけるM、nおよびm)は、1つまたは複数の他の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートの好ましい特徴も表す。適切には、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートは、中性または低塩基性であり、好ましくは中性である。
好ましくは、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートは、サリチレート清浄剤系中に存在する1つまたは複数の中性または過塩基性の金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートの総モル数に対して、10モル%以上、好ましくは17モル%以上、さらにより好ましくは20モル%以上、さらにより好ましくは25モル%以上、さらにより好ましくは33モル%以上、さらにより好ましくは40モル%以上の量で存在する。
好ましい実施形態では、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートは、サリチレート清浄剤系中に存在する、主な1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属ヒドロカルビル置換サリチレート種である。言い換えれば、サリチレート清浄剤系中の1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートのモル数は、サリチレート清浄剤系中に存在する、1つまたは複数の他の中性または過塩基性のアルカリ土類金属ヒドロカルビル置換サリチレート各々のモル数を超える。
さらに好ましい実施形態では、サリチレート清浄剤系は、50モル%以上の1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートを含む。
好ましくは、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートは、C20、C22、C24、C26、C28もしくはC30のヒドロカルビル置換サリチレートまたはそれらの混合物を含む。
清浄剤の塩基性は、好ましくは全塩基価(TBN)で表される。全塩基価は、材料の塩基性全てを中和するのに必要な酸の量である。TBNはASTM標準D2896または同等の手順を用いて測定できる。1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートを含む、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートは、低TBN(即ち、50未満のTBN)、中TBN(即ち、50〜150のTBN)または高TBN(即ち、150超、例えば150〜500のTBN)を有していてもよい。好ましくは、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートは、最大150、好ましくは50〜150のTBNを有する。好ましくは、1つまたは複数の他の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートは、最大150、好ましくは50〜150のTBNを有する。好ましくは、サリチレート清浄剤系は、最大150、好ましくは50〜150のTBNを有する。適切には、サリチレート清浄剤系は、低塩基性または中性の清浄剤系を含む。
中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートを含む、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートの塩基性度指数は、好ましくは1.0超、好ましくは1.5未満である。
「塩基性度指数」とは、中性または過塩基性の清浄剤における全塩基と全石鹸とのモル比を意味する。中性清浄剤は、1.0の塩基性度指数を有する。適切には、サリチレート清浄剤系は、1.0超、好ましくは1.5未満の塩基性度指数を有する。
潤滑油組成物は、サリチレート清浄剤系の他に、他の金属清浄剤、例えば金属フェネート清浄剤を含んでもよいが、好ましくは、サリチレート清浄剤系が、潤滑油組成物中の主な清浄剤系である。言い換えれば、サリチレート清浄剤系は、50%超、好ましくは60%超、より好ましくは70%超、さらにより好ましくは80%超、最も好ましくは90%超の全TBNを潤滑油組成物に与える。好ましい実施形態では、サリチレート清浄剤系は、本質的に潤滑油組成物の唯一の金属清浄剤系である。
適切には、サリチレート清浄系は、潤滑油組成物の全質量に対して、0.1〜10質量%活性成分の量で存在する。
サリチル酸は、コルベ−シュミット方法によってフェノキシドのカルボキシル化により通常調製され、この場合、非カルボキシル化フェノールとの混合物(普通は希釈剤中)で得られることが一般的である。サリチル酸は、硫化されていなくても、または硫化されていてもよく、化学的に修飾されていても、かつ/または追加の置換基を含有していてもよい。ヒドロカルビル置換サリチル酸を硫化するための方法は、当業者に周知であり、米国特許出願公開第2007/0027057号に記載されている。
一般的に、中性金属ヒドロカルビル置換サリチレートは、ヒドロカルビル置換サリチル酸を当量の金属塩基で中和することによって調製できる。しかし、サリチル酸の中性カルシウム塩を調製する好ましい方法は、ヒドロカルビル置換サリチル酸の存在下で塩化カルシウムおよび水酸化ナトリウムのメタノール溶液を複分解し、次いで固体および処理溶媒を除去することによる。
過塩基性金属ヒドロカルビル置換サリチレートは、当技術分野で使用される技法のいずれかによって調製できる。一般的な方法は以下のとおりである:
1.揮発性炭化水素、アルコールおよび水からなる溶媒混合物中で、ヒドロカルビル置換サリチル酸をモル過剰量の金属塩基で中和して、わずかに過塩基性の金属ヒドロカルビル置換サリチレート錯体を生成する工程;
2.場合により、炭酸化してコロイド的に分散した金属カーボネートを生成し、次いで後反応期間とする工程;
3.コロイド的に分散していない残留固体を除去する工程;および
4.ストリッピングして処理溶媒を除去する工程。
過塩基性金属ヒドロカルビル置換サリチレートは、バッチプロセスまたは連続過塩基化プロセスによって製造できる。
2未満の塩基性度指数を有する中性または過塩基性のアルカリ土類金属ヒドロカルビル置換サリチレート清浄剤を得るために、金属塩基の量は、酸の当量当たり2当量以下に制限され、かつ/または所望される場合、二酸化炭素の量は、酸の当量当たり0.5当量以下に制限される。好ましくは、金属塩基の量は、酸の当量当たり1.5当量以下に制限され、かつ/または所望される場合、二酸化炭素の量は、酸の当量当たり0.2当量以下に制限される。より好ましくは、金属塩基の量は、酸の当量当たり1.4当量以下に制限される。
あるいは、過剰量の金属塩基および二酸化炭素のいずれも使用できるが、但し炭酸化工程の前に未反応の固体を除去することとする。この場合、塩基性度指数は約1.5を超えない。1.5未満の塩基性度指数を有する過塩基性金属ヒドロカルビル置換サリチレート清浄剤が必要とされる場合、二酸化炭素を使用することは必須ではないが、好ましい。しかし、最も好ましくは、金属ヒドロカルビル置換サリチレート清浄剤が、1.5以下の塩基性度指数を有する。
炭酸化が進行すると、溶解したヒドロキシドは、揮発性炭化水素溶媒と非揮発性炭化水素油との混合物中に分散したコロイドカーボネート粒子に変換される。
炭酸化は、アルコール促進剤の還流温度までの温度範囲にわたって行われてもよい。
反応混合物の揮発性炭化水素溶媒は、好ましくは、約150℃を超えない沸点を有する普通は液体の芳香族炭化水素である。芳香族炭化水素は、ある種の利点、例えば、濾過速度の改善を示すことが判明した。適切な溶媒の例としては、トルエン、キシレンおよびエチルベンゼンがある。
アルカノールは、好ましくはメタノールであるが、エタノール等の他のアルコールも使用できる。アルカノールと炭化水素溶媒との比、および初期反応混合物の水分含量の正しい選択は、所望の生成物を得るのに重要である。
油を反応混合物に加えてもよい。その場合、適切な油としては、炭化水素油、特に鉱物由来のものが挙げられる。38℃で15〜30cStの粘度を有する油が非常に適している。
金属塩基との反応後、反応混合物を、高温、例えば、130℃以上に通常加熱して、揮発性材料(水ならびに任意の残留アルカノールおよび炭化水素溶媒)を除去する。合成が完了したとき、粗生成物は、懸濁した沈殿物の存在により濁っている。それは、例えば濾過または遠心分離によって清澄化される。これらの手段は、炭酸化および溶媒除去の前、途中または後で使用してもよい。
生成物は油剤として一般的に使用される。揮発性物質の除去後に油剤を保持するには反応混合物中に存在する油が不十分である場合、さらなる油を加えなくてはならない。これは、溶媒除去の前、途中、または後に行ってもよい。
追加の材料は、過塩基性金属清浄剤の不可欠な部分を形成してもよい。これらは、例えば長鎖脂肪族のモノカルボン酸またはジカルボン酸を含んでいてもよい。適切なカルボン酸としては、ステアリン酸およびオレイン酸、ならびにポリイソブチレン(PIB)コハク酸が挙げられる。
共添加剤
潤滑油組成物は、サリチレート清浄剤系(B)に加えて、摩擦調整剤、摩耗防止剤、分散剤、酸化防止剤、粘度調整剤、流動点降下剤、防錆剤、腐食防止剤、解乳化成分および泡制御剤から選択される少なくとも1種の他の共添加剤を含んでいてもよい。適切には、このような1種または複数の共添加剤は、少量の潤滑油組成物中に存在する。好ましくは、該1種または複数の共添加剤は、潤滑油組成物の5〜25質量%、より好ましくは5〜18質量%、通常は7〜15質量%の量で存在する。
摩擦調整剤
摩擦調整剤としては、高級脂肪酸のグリセリルモノエステル、例えばモノオレイン酸グリセリル;長鎖ポリカルボン酸とジオールとのエステル、例えば二量体化不飽和脂肪酸のブタンジオールエステル;オキサゾリン化合物;ならびにアルコキシル化アルキル置換のモノアミン、ジアミンおよびアルキルエーテルアミン、例えばエトキシル化獣脂アミンおよびエトキシル化獣脂エーテルアミンが挙げられる。
他の公知の摩擦調整剤は、油溶性有機モリブデン化合物を含む。このような有機モリブデン摩擦調整剤も、潤滑油組成物に酸化防止および摩耗防止の信頼性を与える。適切な油溶性有機モリブデン化合物は、モリブデン硫黄コアを有する。例としては、ジチオカルバメート、ジチオホスフェート、ジチオホスフィネート、キサンテート、チオキサンテート、スルフィドおよびそれらの混合物を挙げることができる。モリブデンのジチオカルバメート、ジアルキルジチオホスフェート、アルキルキサンテートおよびアルキルチオキサンテートが特に好ましい。モリブデン化合物は、二核または三核である。
本発明の全ての態様において有用な好ましい有機モリブデン化合物の1つの部類は、式Mo3knz(式中、Lは、化合物を油中に溶解できるか、または分散できる状態にするのに十分な数の炭素原子を含む有機基を有する、独立して選択されるリガンドであり、nは1〜4であり、kは4〜7で変動し、Qは水、アミン、アルコール、ホスフィンおよびエーテル等の中性の電子供与化合物の群から選択され、zは0〜5の範囲であり、かつ非化学量論値を含む)の三核モリブデン化合物およびそれらの混合物である。リガンドの有機基全ての総炭素原子数は、少なくとも21個、例えば、少なくとも25個、少なくとも30個または少なくとも35個であるべきである。
モリブデン化合物は、潤滑油組成物中に、0.1〜2質量%の範囲の濃度で存在してもよく、または少なくとも10質量ppm、例えば50〜2000質量ppmのモリブデン原子を提供する。
好ましくは、モリブデン化合物からのモリブデンは、潤滑油組成物の全質量に対して、10〜1500ppm、例えば20〜1000ppm、より好ましくは30〜750ppmの量で存在する。いくつかの用途については、モリブデンは、500ppm超の量で存在する。
清浄剤
サリチレート清浄剤系の他に、潤滑油組成物中に存在してもよい他の清浄剤としては、金属、特にアルカリまたはアルカリ土類金属、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウムおよびマグネシウムの油溶性のスルホネート、フェネート、硫化フェネート、チオホスホネート、ナフテネート、および他の油溶性カルボキシレートの中性および過塩基性の金属塩が挙げられる。最も一般的に使用される金属は、その両方が潤滑油で使用する清浄剤中に存在してもよいカルシウムおよびマグネシウム、ならびにカルシウムおよび/またはマグネシウムとナトリウムとの混合物である。
ジヒドロカルビルジチオホスフェート金属塩
ジヒドロカルビルジチオホスフェート金属塩は、摩耗防止剤および酸化防止剤としてしばしば使用される。金属はアルカリもしくはアルカリ土類金属、またはアルミニウム、鉛、スズ、モリブデン、マンガン、ニッケルもしくは銅であってよい。亜鉛塩は、潤滑油組成物の全質量に対して、0.1〜10質量%、好ましくは0.2〜2質量%の量で潤滑油中で最も一般的に使用される。それらは、公知の技法に従って、通常は1つまたは複数のアルコールまたはフェノールとP25との反応によって最初にジヒドロカルビルジチオリン酸(DDPA)を形成し、次いで形成したDDPAを亜鉛化合物で中和することによって調製できる。例えば、ジチオリン酸は、第1級アルコールと第2級アルコールとの混合物を反応させることによって製造してもよい。あるいは、一方におけるヒドロカルビル基が性質上完全に第2級であり、他方におけるヒドロカルビル基が性質上完全に第1級である場合、複数のジチオリン酸を調製することができる。亜鉛塩を製造するために、任意の塩基性または中性の亜鉛化合物を使用できるが、オキシド、ヒドロキシドおよびカーボネートが最も一般的に使用される。商業的添加剤は、中和反応において過剰量の塩基性亜鉛化合物を使用するために、過剰量の亜鉛をしばしば含有している。
無灰摩耗防止剤の例としては、1,2,3−トリアゾール、ベンゾトリアゾール、チアジアゾール、硫化脂肪酸エステルおよびジチオカルバメート誘導体が挙げられる。
無灰分散剤
無灰分散剤は、摩耗中または燃焼中に、油の酸化から生じる油不溶性物質を懸濁液中で保持する。それらは、特にガソリンエンジンにおけるスラッジの沈殿およびワニスの形成を防止するのに特に有益である。無灰分散剤は、分散すべき粒子と結合することが可能である1個または複数の官能基を担持する油溶性高分子炭化水素骨格を含む。通常、該ポリマー骨格は、しばしば架橋基を介して、アミン、アルコール、アミドまたはエステルの極性部によって官能化される。無灰分散剤は、例えば長鎖炭化水素置換モノカルボン酸およびジカルボン酸またはそれらの無水物の油溶性の塩、エステル、アミノエステル、アミド、イミドおよびオキサゾリン;長鎖炭化水素のチオカルボキシレート誘導体;そこに直接結合したポリアミンを有する長鎖脂肪族炭化水素;ならびに長鎖置換フェノールとホルムアルデヒドおよびポリアルキレンポリアミンとの縮合によって形成されるマンニッヒ縮合生成物から選択できる。
これらの分散剤の油溶性高分子炭化水素骨格は、オレフィンポリマーまたはポリエン、とりわけ過半モル量(即ち、50モル%超)のC2〜C18オレフィン(例えば、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン、ペンテン、オクテン−1、スチレン)、通常はC2〜C5オレフィンを含むポリマーから通常誘導される。油溶性高分子炭化水素骨格は、ホモポリマー(例えば、ポリプロピレンまたはポリイソブチレン)または2つ以上のこのようなオレフィンのコポリマー(例えば、エチレンと、プロピレンもしくはブチレン等のαオレフィンとのコポリマー、または2つの異なるαオレフィンのコポリマー)であってよい。他のコポリマーとしては、少モル量、例えば1〜10モル%のコポリマーモノマーが、非共役ジエン、例えばC3〜C22非共役ジオレフィン(例えば、イソブチレンおよびブタジエンのコポリマー、またはエチレン、プロピレンおよび1,4−ヘキサジエンもしくは5−エチリデン−2−ノルボルネンのコポリマー)であるコポリマーが挙げられる。ポリイソブテニル(Mnが400〜2500、好ましくは950〜2200)スクシンイミド分散剤が好ましい。好ましくは、本発明のヘビーデューティーディーゼル(HDD)エンジン潤滑油組成物は、約0.08〜約0.25質量%、好ましくは約0.09〜約0.18質量%、より好ましくは約0.10〜約0.15質量%の窒素を前記組成物中に導入する量の窒素含有分散剤を含有する。
酸化防止剤
酸化防止剤または抗酸化剤は、酸化に対する組成物の耐性を高め、かつ過酸化物と合わせ、修飾して、それらを無害にすることにより、過酸化物を分解することにより、または酸化触媒を不活性にすることにより機能し得る。酸化劣化は、潤滑油中のスラッジ、金属表面上のワニス様堆積物および粘度の上昇により証明され得る。
それらは、ラジカルスカベンジャー(例えば、立体的ヒンダードフェノール、第2級芳香族アミンおよび有機銅塩);ヒドロペルオキシド分解剤(例えば、有機硫黄添加剤および有機リン添加剤);ならびに多官能基(例えば、耐摩耗添加剤としても機能し得る亜鉛ジヒドロカルビルジチオホスフェート、ならびに摩擦調整剤および耐摩耗添加剤としても機能し得る有機モリブデン化合物)として分類できる。
適切な抗酸化剤の例としては、銅含有抗酸化剤、硫黄含有抗酸化剤、芳香族アミン含有抗酸化剤、ヒンダードフェノール抗酸化剤、ジチオホスフェート誘導体、金属チオカルバメートおよびモリブデン含有化合物から選択される。任意のこのような油溶性芳香族アミン含有抗酸化剤の量は、好ましくは0.4質量%活性成分を超えてはならない。
粘度調整剤
粘度調整剤(VM)または粘度指数向上剤は、潤滑油に高温および低温での操作性を与える。分散剤としても機能する粘度調整剤も公知であり、無灰分散剤について上に記載したように調製できる。一般的に、これらの分散剤粘度調整剤は、官能化ポリマー(例えば、無水マレイン酸等の活性モノマーでポストグラフトしたエチレンプロピレンのインターポリマー)であり、次いでそれは例えばアルコールまたはアミンで誘導体化される。
潤滑油は、従来の粘度調整剤と共にまたはそれなしで、および分散剤粘度調整剤と共にまたはそれなしで配合してもよい。粘度調整剤として使用するのに適した化合物は、一般的にポリエステルを含む高分子量の炭化水素ポリマーである。油溶性の粘度調整ポリマーは、10000〜1000000、好ましくは20000〜500000の重量平均分子量を有し、それはゲル透過クロマトグラフィーにより、または光散乱により決定できる。
流動点降下剤
別名、潤滑油流動性向上剤(LOFI)として知られている流動点降下剤は、流体が流動すると思われる、または流体を注ぐことができる最低温度を低下させる。このような添加剤は周知である。流体の低温流動性を向上させるこれらの添加剤の典型としては、C8〜C18ジアルキルフマレート/酢酸ビニルコポリマー、およびポリメタクリレートがある。
防錆剤および腐食防止剤
防錆剤および腐食防止剤は、錆および/または腐食から表面を保護する働きをする。防錆剤としては、非イオン性ポリオキシアルキレンポリオールおよびそのエステル、ポリオキシアルキレンフェノール、ならびにアニオン性アルキルスルホン酸を挙げることができる。
解乳化成分
少量の解乳化成分を使用してもよい。好ましい解乳化成分は、EP0330522に記載されている。それは、アルキレンオキシドと、ビスエポキシドと多価アルコールとを反応させることにより得られた付加物とを反応させることによって得られる。解乳化剤は、0.1質量%活性成分を超えないレベルで使用しなくてはならない。0.001〜0.05質量%活性成分の処理率が好都合である。
泡制御
泡制御は、ポリシロキサンタイプ、例えばシリコーン油またはポリジメチルシロキサンの消泡剤を含む多くの化合物により得ることができる。
ブレンドの粘度の安定性を維持する添加剤を含むことが必要な場合がある。したがって、極性基含有添加剤はプレブレンド段階で適当に低い粘度を実現するが、長期間保管する場合、いくつかの組成物の粘度が上昇することが認められた。この粘度上昇を制御するのに有効な添加剤としては、上記に開示された無灰分散剤の調製で使用される、モノカルボン酸もしくはジカルボン酸、または無水物との反応により官能化された長鎖炭化水素が挙げられる。
添加した質量の一部のみが活性成分(A.I.)に相当するように、希釈剤中で、潤滑油に添加剤または添加剤濃縮物を加えることは珍しいことではない。例えば、分散剤は、等質量の希釈剤と共に加えてもよく、この場合「添加剤」は50%A.I.分散剤である。一方では、清浄剤は従来、指定したTBNを得るために希釈剤中で形成され、多くの場合A.I.基準では示されない。本明細書で使用する場合、質量パーセント(質量%)という用語が、清浄剤に適用されるときは、別段の指示がない限り、清浄剤および希釈剤の総量を指し、全ての他の添加剤に適用されるときは、別段の指示がない限り、活性成分の質量を指す。
個々の添加剤は、任意の好都合な方法でベースストック中に組み込んでもよい。したがって、各成分は、所望の濃度レベルで、ベースストックまたは基油のブレンド中にそれを分散または溶解することによって、ベースストックまたは基油のブレンドに直接加えることができる。このようなブレンディングは、周囲温度または高温で行うことができる。潤滑油組成物が1種または複数の上記添加剤を含有するとき、各添加剤は、添加剤がその所望の機能を得ることができる量で基油中に通常ブレンドされる。潤滑油組成物で使用する、このような添加剤の代表的な量が以下に列挙されている。列挙された全ての値は質量%活性成分として記載されている。
Figure 2010065226
好ましくは、粘度調整剤および流動点降下剤を除く全ての添加剤は、添加剤パッケージとして本明細書に記載されている濃縮物または添加剤パッケージ中にブレンドし、続いてそれをベースストック中にブレンドし、最終潤滑油を製造する。濃縮物は、濃縮物を所定量のベース潤滑油と合わせたとき、最終配合物において所望の濃度を得るのに適した量で添加剤(複数可)を含有するように通常配合される。
濃縮物は、好ましくは米国特許第4938880号に記載の方法に従って製造される。前記特許は、少なくとも約100℃の温度でプレブレンドされる無灰分散剤と金属清浄剤とのプレミックスを製造することを記載している。その後、プレミックスを少なくとも85℃まで冷却し、追加の成分を加える。
クランクケース潤滑油配合物
クランクケース潤滑油配合物は、2〜25質量%、好ましくは4〜20質量%および最も好ましくは約5〜18質量%の濃縮物または添加剤パッケージを使用してもよく、残りはベースストックである。好ましくは、ノアク(Noack)揮発度試験(ASTM D5880 )で測定した場合、最終クランクケース潤滑油配合物の揮発度は、15質量%以下、好ましくは13質量%以下、より好ましくは12質量%以下、最も好ましくは10質量%以下である。好ましくは、本発明の潤滑油組成物は、約10.5未満、例えば7.5〜10.5の間、好ましくは約9.5以下、例えば約8.0〜約9.5の組成物TBN(ASTM D4739を使用)を有する。
船舶用シリンダー潤滑油
船舶用シリンダー潤滑油配合物は、10〜35質量%、好ましくは13〜30質量%および最も好ましくは約16〜24質量%の濃縮物または添加剤パッケージを使用してもよく、残りはベースストックである。好ましくは、船舶用シリンダー潤滑油組成物は、約40〜100、例えば50〜90の間の組成物TBN(ASTM D2896を使用)を有する。
トランクピストンエンジン油
トランクピストンエンジン油は、7〜35質量%、好ましくは10〜28質量%および最も好ましくは約12〜24質量%の濃縮物または添加剤パッケージを使用してもよく、残りはベースストックである。好ましくは、トランクピストンエンジン油は、約20〜60、例えば25〜55の間の組成物TBN(ASTM D2896を使用)を有する。
本発明は、以下の実施例により例示されるが、決してそれらに限定されることはない。
(実施例1 C22オルト−アルキルフェノールの調製)
Fe(acac)3(鉄アセチルアセトナート錯体、0.228g)を100mLの3つ首フラスコ中に秤量し、そこに1−ブロモドコサン(bromododocosane)(5.0g)、N−メチルピロリジノン(5.26ml)、次いでTHF(6ml)を加えた。得られた溶液を0℃まで冷却し、次いでグリニャール試薬[2−メトキシフェニルマグネシウムブロミド(THF中の1M溶液18.64ml)]溶液を、注射器ポンプを用いて2時間かけて滴下した。該反応物を氷浴中で終夜撹拌させ、次いで室温まで徐々に昇温した。次いで、反応フラスコの内容物をトルエンと混合し、分離漏斗中に注入した。次いで、HCl溶液[10%(v/v)]を加えて、トルエンを酸性化した。次いで、トルエン上層を水洗し、該トルエンを丸底フラスコ中に濾過し、溶媒は回転蒸発器を用いて取り除いた。
HBr(0.82mol、54mL)を、先の工程で製造したアニソール(30g)およびトリブチルヘキサデシルホスホニウムブロミド(9.65g)を含有する1Lの3つ首フラスコに加えた。得られた撹拌懸濁液を5時間で135℃に加熱した。水相をトルエン(2×100ml)で抽出し、合わせたトルエン抽出物を塩水(150ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、溶媒を真空下で除去すると、茶色の固体が得られた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、トルエン)で精製すると、固体として表題化合物が得られた。
(実施例2 C22オルト−アルキルサリチル酸の調製)
2.1 フェノール処理(phenation)工程
実施例1のC22オルト−アルキルフェノール(33.78g)を3Lの3つ首沸騰フラスコ中に秤量し、計量漏斗を用いてキシレン(1000ml)を加えた。フラスコを蒸留用にセットし、400ml.min-1にて窒素でガスシールした。次いで、約300rpmで撹拌を開始し、混合物を100℃に設定した油浴で加熱した。水酸化ナトリウム水溶液(50%、7.4ml)を小型の均圧添加漏斗に導入し、キシレンがまさに完全に蒸留し始めるまで、真空をかけ、真空度を上昇させた。次いで、水酸化ナトリウムをキシレン/アルキルフェノール混合物に滴下した。キシレン/水混合物約250mlを真空下で蒸留除去し、全ての水を確実に除去した。蒸留後、フラスコを約80℃まで冷却させた。
2.2 カルボキシル化工程
冷却後、工程2.1からのフラスコの内容物を2Lのオートクレーブに移した。1バールの窒素ガスキャップを付けて、撹拌を開始し、550rpmまで上昇させて、オートクレーブを138℃に加熱した。オートクレーブが138℃に達したとき、CO2を加え、圧力を約19バール(barg)に上昇させ、この温度および圧力で4時間保持した。4時間後、オートクレーブを約50℃まで冷却した。撹拌を停止し、オートクレーブを止めて、圧力下で終夜放置した。翌日、オートクレーブ内の圧力は2バールに低下させ、混合物を金属ビーカーに取り出した。該混合物を3Lの3つ首反応容器に移した。反応混合物の酸価を滴定により測定し、第2のフェノール処理のためにNaOHの導入量を決定した。
2.3 再フェノール処理工程
カルボキシル化工程2.2で得られた生成物(648.5g)を3Lの3つ首沸騰フラスコに導入し、上記の工程2.1で詳述したフェノール処理工程を、小型均圧添加漏斗フラスコ中に導入した水酸化ナトリウム水溶液(50%、3.15ml)を用いて、繰り返した。
2.4 再カルボキシル化および酸性化工程
再フェノール処理工程2.3からのフラスコの内容物を2Lのオートクレーブに移した。1バールの窒素ガスキャップを付けて、撹拌を開始し、550rpmまで上昇させて、オートクレーブを138℃に加熱した。オートクレーブが138℃に達したとき、CO2を加え、圧力は約19バールに上昇させ、該温度および圧力で4時間保持した。カルボキシル化後、オートクレーブを約50℃まで冷却した。撹拌を停止し、オートクレーブを止めて、圧力下で終夜放置した。翌日、オートクレーブ内の圧力は約2バールに低下させ、内容物を金属ビーカーに取り出し、環流用にセットされた3Lの3つ首沸騰フラスコに移した。200ml/minにて窒素で混合物をガスシールし、該混合物を300rpmで撹拌し、70℃の油浴中で加熱した。硫酸[14%(v/v)、500ml]を滴下漏斗から混合物に加えた。酸を加えた後、混合物を3時間撹拌しながら放置した。次いで、加熱および撹拌を停止し、混合物を終夜放置した。次いで、混合物を撹拌しながら70℃に加熱した。30分後、混合物を分液漏斗に移し、酸層を流し出して廃棄した。
キシレン層を反応フラスコ中に戻し、脱イオン水250mlを加えた。該混合物を約300rpmで撹拌し、70℃の油浴中で加熱した。該混合物をこの温度で1時間撹拌し、室温まで冷却し、塩15gを加えた。約5分後、層の分離が明らかになった。撹拌を停止し、混合物を分液漏斗に注入し、塩水を加え、キシレン層を回収した。キシレン層を反応容器に流し戻し、同じ方式で更なる脱イオン水250mlで洗浄した。これを、同じ方式で塩を加えることにより分離した。分離後、キシレン層を同じ方式で脱イオン水250mlで3回洗浄し、終夜放置した。層はきれいに分離し、塩水を流し出して廃棄した。キシレン層を硫酸マグネシウムで乾燥し、混合物をワットマンNo.2濾紙を介して重力下で濾過し、濾過液を2Lのナシ型フラスコに移し、溶媒を真空下で125℃にて除去した。酸価は、0.51meq./gであることが判明し、該生成物は第1級の直鎖C22オルト−アルキルサリチル酸から本質的になっていた。
(実施例3 低塩基性カルシウムC22オルト−アルキルサリチレートの調製)
実施例2のC22オルト−アルキルサリチル酸を、80:20のモル:モル基準で市販の低級アルキル(即ち、C20未満)サリチル酸(Infineum M7103、Infineum UK Limitedから入手可)と混合した(実施例2:市販のサリチル酸)。該サリチル酸混合物(10.4g)およびキシレン(76.3g)を室温で混合し、一緒にした。水酸化カルシウム(2.87g)および更なるキシレン(100g)を加え、窒素を該混合物(60ml.min-1)に通して、得られた混合物を油浴中で加熱した。混合物が42.3℃の温度に達したとき、促進剤[メタノール:水(97%:3%)、20.46ml]を加え、得られた混合物を40.6℃にて1時間撹拌した。
次いで、該混合物を遠心分離機に移して、1500rpmにて1時間回転させた。上清液体を3つ首フラスコに移し、60ml.min-1にて窒素を混合物に通して、400rpmで撹拌して、54.3℃に加熱した。次いで、二酸化炭素を50ml.min-1にて1時間混合物に通して、前述同様に窒素も通した。該混合物を55℃で30分間加熱し、次いで前述同様に1500rpmで60分間遠心分離した。キシレン相を、グループI基油(XOMAPE150、ExxonMobilから入手可)4.0グラムを含有する0.5Lのナシ型フラスコにデカントし、キシレン、ならびに任意の残留メタノールおよび残留水を125℃にて2時間で取り除いた。該組成物の塩基性度指数(BI)は1.26として測定された。
(実施例4 C16オルト−アルキルフェノールの調製)
テトラヒドロフラン溶液(20ml)中の2−メトキシフェニルマグネシウムブロミド(26.2ml)、Fe(acac)3(0.30g)、1−ブロモヘキサデカン(5.17g)、N−メチルピロリジノン(2ml)を使用することにより、実施例1に概説されている手順を用いて、表題化合物を固体として得た。
(実施例5 C16オルト−アルキルサリチル酸の調製)
実施例4のC16オルト−アルキルフェノール(79.6g)および工程2.1の水酸化ナトリウム水溶液(50%、21.2ml)、カルボキシル化工程からの生成物(832.9g)および工程2.3の水酸化ナトリウム水溶液(50%、9.79ml)、ならびに工程2.4の濃硫酸[300ml、14%(v/v)]を使用して、実施例2に概説されている手順を用いて、表題化合物を調製した。2回目通過カルボキシル化後の酸価は、0.51meq./gであることが判明し、該生成物は第1級の直鎖C16オルト−アルキルサリチル酸から本質的になっていた。
(実施例6 低塩基性カルシウムC16オルト−アルキルサリチレートの調製)
実施例5のC16オルト−アルキルサリチル酸(5.50g)、80:20のモル:モル基準での市販の低級アルキル(即ちC20未満)サリチル酸(1.44g、Infineum M7103、Infineum UK Limitedから入手可)、キシレン(197.52g)、水酸化カルシウム(2.50g)、メタノール:水の促進剤(97%:3%、22.90ml)、二酸化炭素(3l)およびグループIベースストック(XOMAPE150、ExxonMobil、4.0g)を使用して、実施例3に概説されている手順を用いて、表題組成物を調製した。組成物の塩基性度指数は1.26として測定された。
(実施例7 C20〜C24アルキルフェノールの調製)
直鎖C20−C22−C24αオレフィン混合物(1302g、Gulftene、Chevronから入手可)を、コンデンサーを備えた3つ首フラスコ中に55℃にてフェノールの溶融物(1753.3g)に加えた。該混合物を撹拌しながら125℃で45分間加熱し、室温まで冷却して、触媒K5(1.2%、36.6g、Sud Chemie)を反応混合物に徐々に加えた。0.45バールの圧力を反応混合物に加えて、最初の発熱が低下した後、該混合物を190℃に加熱した。加熱を5時間続け、混合物を175℃まで冷却し、減圧して、室温で終夜放置した。ガスクロマトグラフィー(トルエン中8%試料)は、反応が進行し、完了して、ごくわずかな量のαオレフィンだけが残ったことを示した。珪藻土類(73.4g、2.4質量%)を撹拌しながら該混合物に加え、得られた混合物を100℃に加熱した。熱生成物を80℃に加熱した高圧ボンベフィルターを介して濾過し、濾過液を4Lのフラスコに回収した。表題化合物は、75℃〜150℃の温度にて真空下で濾過液を蒸留することにより、液体(1598g)として得られた。
(実施例8 C20〜C24アルキルサリチル酸の調製)
実施例7のC20〜C24アルキルフェノール(300g)および工程2.1の水酸化ナトリウム水溶液(50%、61.4ml)、カルボキシル化工程からの生成物(600g)および工程2.3の水酸化ナトリウム水溶液(50%、25ml)、ならびに工程2.4の濃硫酸[114g、14%(v/v)]を使用して、実施例2に概説されている手順を用いて、表題化合物を調製した。最終生成物の酸価は、0.75meq./gとして測定された。C20〜C24アルキルサリチル酸は、56モル%のオルト−モノ−C20〜C24アルキルサリチル酸と44モル%のパラ−モノ−C20〜C24アルキルサリチル酸との混合物を含む(即ち90モル%超の)モノ置換C20〜C24アルキルサリチル酸から本質的になる。C20〜C24アルキルサリチル酸中の各C20:C22:C24アルキルサリチル酸のモル比は、ガスクロマトグラフィーにより2:2:1であった。
(実施例9 低塩基性カルシウムC20〜C24アルキルサリチレートの調製)
実施例8のC20〜C24アルキルサリチル酸を2枚のバッフルを備えた2Lの垂直面を持つフラスコに導入し、そこに水酸化カルシウム(20g)およびキシレン(138g)を加えた。該混合物を40℃に加熱し、促進剤(メタノール中の3質量%の水)38.22gを加え、温度を窒素下で40℃にて1時間保持した。次いで、反応器の内容物を1500rpmで1時間遠心分離し、次いで上清液体を2枚のバッフルを備えた垂直面を持つ清潔な2Lのフラスコに戻した。
該混合物を55℃に加熱し、次いで炭酸化を190ml/minにて開始した。5分後、緩やかな破過(breakthrough)の最初の兆しが見られた。1時間後にCO2の添加が完了し、添加と同じ速度で破過が起こった。内容物を遠心分離機に移す前に、反応物を55℃で30分間保持した。
該混合物を1500rpmで1時間遠心分離した。メタノールおよび水の薄い上層を除去し、次いでキシレン/サリチレート層を沈殿物/石灰層に慎重に注入した。キシレンを真空下で125℃にて取り除く前に、グループI基油(XOMAPE150、ExxonMobil、50ml)を加えた。塩基性度指数1.39およびカルシウム含量3.23%を決定した。
(実施例10 C14〜C18アルキルサリチル酸の調製)
14−C16−C18アルキルフェノール混合物(500g、IDN2294、Infineum UK Ltd)および工程2.1の水酸化ナトリウム水溶液(50%、194ml)、ならびにステップ2.4の酸性化工程の濃硫酸[187g、14%(v/v)に希釈]を使用して、再フェノール処理工程および再カルボキシル化工程を含まないが、実施例2に概説されている手順を用いて、表題化合物を調製した。酸価を1.3meq./gとして測定した。C14〜C18アルキルサリチル酸は、3−または5−モノ置換C14〜C18アルキルサリチル酸から本質的(即ち90モル%超)になっていた。
(実施例11 低塩基性カルシウムC14〜C18アルキルサリチレートの調製)
実施例10のC14〜C18アルキルサリチル酸(67g)、キシレン(134g)、水酸化カルシウム(11.75g)、促進剤(22.37g、メタノール中3質量%)、およびグループI基油(40g、XOMAPE150)を使用して、実施例9に概説されている手順を用いて、表題組成物を調製した。塩基性度指数1.42およびカルシウム含量3.22%を決定した。
収束ビーム反射率法(「FBRM」)
アスファルテンの凝集、したがって「ブラックスラッジ」の形成を予測する、収束ビーム反射率法(「FBRM」)に従って、レーザー光散乱を用いて、アスファルテン分散能について金属サリチレート清浄剤を試験した。FBRM試験法は、7th International Symposium on Marine Engineering、東京、2005年10月24日〜28日にて開示され、Congress Proceedingsの「The Benefits of Salicylate Detergents in TPEO Applications with a Variety of Base Stocks」中に公表された。さらなる詳細はCIMAC Congress、ウィーン、2007年5月21日〜24日にて開示され、Congress Proceedingsの「Meeting the Challenge of New Base Fluids for the Lubrication of Medium Speed Marine Engines−An Additive Approach」中に公表された。後者の論文には、FBRM法を用いて、グループIおよびグループIIのベースストック両方に基づく潤滑油系の性能を予測するアスファルテン分散能についての定量的な結果を得ることが可能であることが開示されている。FBRMから得られる相対的な性能の予測は、船舶用ディーゼルエンジンでのエンジン試験によって確認された。
FBRMプローブは、光ファイバーケーブルを含有しており、レーザー光はそこを通って移動し、プローブ先端に到達する。その先端で、レンズはレーザー光を小さな点に集光する。収束ビームがプローブの窓と試料との間の円経路を走査するように、レンズが回転する。粒子が窓を流れ過ぎると、それは走査経路を横断し、個々の粒子から後方散乱光が得られる。
走査レーザービームは粒子よりもはるかに早く移動する。これは、粒子が効果的に静止していることを意味する。収束ビームが粒子の一方の端部に到達すると、後方散乱光の量が増加する。該量は、収束ビームが粒子の他方の端部に到達すると減少する。
該装置は、増加した後方散乱の時間を測定する。1つの粒子からの後方散乱時間に走査速度を乗じると、その結果が距離長またはコード長となる。コード長は粒子の端部上の任意の2点の間の直線である。これは、ミクロンでのコード長の大きさの関数として測定されるコード長(粒子)の数のグラフである、コード長分布として表される。測定は実時間で行われるため、分布の統計値を計算および追跡できる。FBRMは、1秒当たり何万ものコードを通常測定し、確固としたコード長別数の分布が得られる。この方法により、アスファルテン粒子の粒径分布の絶対測定値が得られる。
収束ビーム反射率プローブ(FBRM)、モデルLasentec D600Lは、Mettler Toledo、Leicester、UKから供給された。該装置を1μm〜1mmの粒径分解が得られるような構造で使用した。FBRMからのデータは、いくつかの方法で表すことができる。試験は、1秒当たりの平均数がアスファルテン分散能の定量的決定として使用できることを示唆した。この値は、凝集の平均的な大きさおよび程度の両方の関数である。本出願では、平均計数率(全体の大きさの範囲にわたる)を試料当たり1秒の測定時間を用いて監視した。
金属サリチレート清浄剤(10%w/w)およびChevron600RLOPグループIIベースストックを、60℃に加熱し400rpmで撹拌しながら15分間ブレンドして、一緒にした。温度が60℃に達したとき、FBRMプローブを試料中に挿入し、15分間測定を行った。一定分量の重油(10%w/w)を、4台のブレード撹拌機(400rpm)を用いて撹拌しながら、潤滑油配合物中に導入した。1秒当たりの平均計数値は、計数率が平衡値に達したとき(通常1時間後)に取得した。
FBRM試験結果
Figure 2010065226
上記表に示したように、実施例3のカルシウムC22オルト−アルキルサリチレートは、実施例6のカルシウムC16オルト−アルキルサリチレートよりも1秒当たりの平均計数値が驚くほど低いことを示している。さらに、実施例9のカルシウムC20〜C24アルキルサリチレートは、実施例11のカルシウムC16〜C18アルキルサリチレートよりも1秒当たりの平均計数値が驚くほど低いことを示している。平均計数値は、凝集の平均的な大きさおよび濃度両方の関数である。適切には、カルシウムC22オルト−アルキルサリチレートは、カルシウムC16オルト−アルキルサリチレートよりも、グループIIベースストックにアスファルテンを分散する点では4倍以上も効率的である。カルシウムC20〜C24アルキルサリチレートは、カルシウムC16〜C18アルキルサリチレートよりも、アスファルテンを分散する点では少なくとも2倍効率がよい。したがって、カルシウムC22オルト−アルキルサリチレートおよびカルシウムC20〜C24アルキルサリチレートの使用は、アスファルテン分散能を改善する。

Claims (19)

  1. エンジンにおけるアスファルテン沈殿または「ブラックペイント」を減少させる方法であって、
    (A)過半量の潤滑粘度の油、および
    (B)サリチレート清浄剤系が、アルカリ金属サリチレートを含まないという条件で、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートを含む少量のサリチレート清浄剤系
    を含むか、またはそれらを混合することによって製造される、潤滑油組成物でエンジンを潤滑にする工程を含む方法。
  2. 前記サリチレート清浄剤系が、1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートから本質的になる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記潤滑粘度の油がグループIIベースストックを含み、好ましくはグループIIベースストックから本質的になる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートが、1つまたは複数の中性または過塩基性の金属モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレートを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記1つまたは複数の中性または過塩基性の金属モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレートが、3−モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレート、5−モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレートまたはそれらの混合物を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートが、前記サリチレート清浄剤系中に存在する前記1つまたは複数の中性または過塩基性の金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートの総モル数に対して、10モル%以上、好ましくは15モル%以上の量で存在する、請求項2から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記サリチレート清浄剤系における前記1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートのモル数が、前記サリチレート清浄剤系中に存在する他の1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属ヒドロカルビル置換サリチレート各々のモル数を超える、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記サリチレート清浄剤系が本質的に、前記潤滑油組成物中に存在する唯一の清浄剤系である、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートが、C20、C22、C24、C26、C28もしくはC30のヒドロカルビル置換サリチレートまたはそれらの混合物を含む、請求項2から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレートが、C20〜C26、好ましくはC20〜C24のヒドロカルビル置換サリチレートを含む、請求項2から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレート中のヒドロカルビル基が、アルキル基、好ましくは直鎖アルキル基を含む、請求項2から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C20〜C30ヒドロカルビル置換サリチレート中の前記ヒドロカルビル基が表すことができる前記アルキル基が、主に第1級アルキル基、好ましくは主に直鎖第1級アルキル基である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレート中のC22ヒドロカルビル基が、C22アルキル基、好ましくはC22の直鎖アルキル基を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレート中の前記C22ヒドロカルビル基が表すことができる前記C22アルキル基が、主にC22第1級アルキル基、好ましくは主にC22の直鎖第1級アルキル基である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートが、前記サリチレート清浄剤系中に存在する前記1つまたは複数の中性または過塩基性の金属C22ヒドロカルビル置換サリチレートの総モル数に対して、3−モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレートと5−モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレートとの混合物65モル%超を含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記1つまたは複数の中性または過塩基性のアルカリ土類金属C22ヒドロカルビル置換サリチレート中に存在する前記3−モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレートと前記5−モノ置換C22ヒドロカルビルサリチレートとのモル比が、1.2以上、より好ましくは1.5以上、さらにより好ましくは1.8以上である、請求項5から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記金属がカルシウムである、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記潤滑油組成物が、摩擦調整剤、摩耗防止剤、分散剤、酸化防止剤、粘度調整剤、流動点降下剤、防錆剤、腐食防止剤、解乳化剤および泡制御剤から選択される、前記清浄剤系(b)以外の少量の1種または複数の共添加剤をさらに含む、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記潤滑油組成物が、トランクピストンエンジン油である、請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。
JP2009210188A 2008-09-11 2009-09-11 エンジンにおけるアスファルテン沈殿を減少させる方法 Expired - Fee Related JP5349225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08105317.5 2008-09-11
EP08105317 2008-09-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013133075A Division JP5557148B2 (ja) 2008-09-11 2013-06-25 エンジンにおけるアスファルテン沈殿を減少させる方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010065226A true JP2010065226A (ja) 2010-03-25
JP2010065226A5 JP2010065226A5 (ja) 2013-04-11
JP5349225B2 JP5349225B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=40210494

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009210188A Expired - Fee Related JP5349225B2 (ja) 2008-09-11 2009-09-11 エンジンにおけるアスファルテン沈殿を減少させる方法
JP2013133075A Expired - Fee Related JP5557148B2 (ja) 2008-09-11 2013-06-25 エンジンにおけるアスファルテン沈殿を減少させる方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013133075A Expired - Fee Related JP5557148B2 (ja) 2008-09-11 2013-06-25 エンジンにおけるアスファルテン沈殿を減少させる方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8399392B2 (ja)
JP (2) JP5349225B2 (ja)
CN (1) CN101671594A (ja)
BE (1) BE1019027A5 (ja)
CA (1) CA2678392C (ja)
DE (1) DE102009034983A1 (ja)
FR (1) FR2935708B1 (ja)
GB (1) GB2463367B (ja)
IT (1) IT1398285B1 (ja)
NL (1) NL2003375C2 (ja)
SG (1) SG160291A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092339A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Infineum Internatl Ltd 船舶用エンジン潤滑
JP2014530934A (ja) * 2011-10-19 2014-11-20 ナルコ カンパニー 一次分留急冷ループのための循環補助
JP2016535162A (ja) * 2013-11-06 2016-11-10 シェブロン・オロナイト・テクノロジー・ビー.ブイ. 船舶用ディーゼルシリンダー潤滑油組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8318643B2 (en) 2010-06-29 2012-11-27 Cherron Oronite Technology B.V. Trunk piston engine lubricating oil compositions
US9206374B2 (en) 2011-12-16 2015-12-08 Chevron Oronite Sas Trunk piston engine lubricating oil compositions
EP2607461B1 (en) * 2011-12-21 2018-01-17 Infineum International Limited Marine engine lubrication
EP2607463A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-26 Infineum International Limited Marine Engine Lubrication
EP2634240B1 (en) * 2012-03-01 2018-06-06 Infineum International Limited Methode for the lubrication of a marine engine
DK2765179T3 (en) * 2013-02-07 2017-01-09 Infineum Int Ltd Lubrication to a marine engine
EP2824165B1 (en) * 2013-07-09 2018-01-31 Infineum International Limited Marine engine lubrication
US9581014B2 (en) * 2014-01-27 2017-02-28 Schlumberger Technology Corporation Prediction of asphaltene onset pressure gradients downhole
CN104531269B (zh) * 2014-12-05 2017-06-13 中国石油天然气股份有限公司 一种船用柱塞式发动机润滑油组合物
CN114369506B (zh) * 2022-01-17 2024-02-06 广东好顺欧迪斯科技股份有限公司 积碳清洗剂、气雾剂以及发动机燃烧室积碳的清洗方法
EP4303287A1 (en) * 2022-07-06 2024-01-10 Infineum International Limited Lubricating oil compositions

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140575A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Kao Corp 潤滑油添加剤およびそれを含有する潤滑油組成物
JPH11158481A (ja) * 1997-09-24 1999-06-15 Chevron Chem Co Llc リチウム金属を含有する、改善された分散性と沈着制御性を有する洗浄剤
JP2005263860A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2009144153A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Chevron Oronite Technology Bv トランクピストン・エンジン用潤滑油組成物

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4021359A (en) * 1973-10-11 1977-05-03 Mobil Oil Corporation Detergent builders for washing and cleaning compositions
US3985687A (en) * 1974-12-26 1976-10-12 Colgate-Palmolive Company Liquid detergent compositions of controlled viscosities
GB8531626D0 (en) * 1985-12-23 1986-02-05 Shell Int Research Grease composition
US4938880A (en) 1987-05-26 1990-07-03 Exxon Chemical Patents Inc. Process for preparing stable oleaginous compositions
IL89210A (en) 1988-02-26 1992-06-21 Exxon Chemical Patents Inc Lubricating oil compositions containing demulsifiers
GB9503994D0 (en) 1995-02-28 1995-04-19 Bp Chem Int Ltd Lubricating oil compositons
GB9503993D0 (en) 1995-02-28 1995-04-19 Bp Chem Int Ltd Lubricating oil compositions
US6849588B2 (en) * 1996-02-08 2005-02-01 Huntsman Petrochemical Corporation Structured liquids made using LAB sulfonates of varied 2-isomer content
US7008914B2 (en) * 1996-02-08 2006-03-07 Huntsman Petrochemical Corporation Alkylbenzene detergents with high 2-isomer content
GB0011115D0 (en) * 2000-05-09 2000-06-28 Infineum Int Ltd Lubricating oil compositions
EP1191088B1 (en) * 2000-09-22 2006-03-15 Infineum International Limited Trunk piston engine lubrication
ATE346130T1 (de) * 2000-09-25 2006-12-15 Infineum Int Ltd Niedrigviskose schmiermittelzusammensetzungen
US6656887B2 (en) * 2001-01-24 2003-12-02 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Lubricating oil compositions
EP1236791A1 (en) * 2001-02-16 2002-09-04 Infineum International Limited Overbased detergent additives
EP1419226B1 (en) * 2001-08-24 2005-06-22 The Lubrizol Corporation Linear compounds containing phenolic and salicylic units
US6583092B1 (en) * 2001-09-12 2003-06-24 The Lubrizol Corporation Lubricating oil composition
WO2004055140A1 (ja) * 2002-12-17 2004-07-01 Nippon Oil Corporation 潤滑油添加剤および潤滑油組成物
EP1694802A1 (en) * 2003-10-30 2006-08-30 The Lubrizol Corporation Process for preparing an overbased detergent
US8188020B2 (en) * 2003-12-22 2012-05-29 Chevron Oronite S.A. Lubricating oil composition containing an alkali metal detergent
US20060046941A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Laurent Chambard Lubricating oil compositions
US20060281642A1 (en) * 2005-05-18 2006-12-14 David Colbourne Lubricating oil composition and use thereof
US8470751B2 (en) * 2005-05-20 2013-06-25 Infineum International Limited Lubricating oil compositions
US7956022B2 (en) 2005-07-29 2011-06-07 Chevron Oronite Company Llc Low sulfur metal detergent-dispersants
US7435709B2 (en) * 2005-09-01 2008-10-14 Chevron Oronite Company Llc Linear alkylphenol derived detergent substantially free of endocrine disruptive chemicals
US20070117726A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Cartwright Stanley J Enhanced deposit control for lubricating oils used under sustained high load conditions
BRPI0712742B1 (pt) * 2006-05-31 2020-04-28 Shell Int Research processos para preparar um concentrado de sabão
EP2049634B1 (en) * 2006-07-28 2018-09-19 ExxonMobil Research and Engineering Company Improvment of rates of air release of lubricant compositions
US8026199B2 (en) * 2006-11-10 2011-09-27 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition
US7867957B2 (en) * 2007-03-30 2011-01-11 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition
US20100099591A1 (en) * 2007-03-30 2010-04-22 Bp P.L.C. Lubrication methods
ES2605172T3 (es) * 2007-04-24 2017-03-13 Infineum International Ltd Un hidroxibenzoato sustituido con hidrocarbilo metálico sobrebasificado para reducir la precipitación de asfalteno
US8703673B2 (en) * 2007-04-24 2014-04-22 Infineum International Limited Method of improving the compatibility of an overbased detergent with other additives in a lubricating oil composition
EP2048218A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-15 Infineum International Limited A lubricating oil composition
US8993499B2 (en) * 2007-12-28 2015-03-31 Chevron Oronite Company Llc Low temperature performance lubricating oil detergents and method of making the same
US9175236B2 (en) * 2008-05-08 2015-11-03 Chevron Oronite Technology B.V. Lubricating oil composition and method for use with low sulfur marine residual fuel
ES2644437T3 (es) * 2008-05-20 2017-11-29 Infineum International Limited Lubricación de motor marino

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140575A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Kao Corp 潤滑油添加剤およびそれを含有する潤滑油組成物
JPH11158481A (ja) * 1997-09-24 1999-06-15 Chevron Chem Co Llc リチウム金属を含有する、改善された分散性と沈着制御性を有する洗浄剤
JP2005263860A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2009144153A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Chevron Oronite Technology Bv トランクピストン・エンジン用潤滑油組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092339A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Infineum Internatl Ltd 船舶用エンジン潤滑
JP2014530934A (ja) * 2011-10-19 2014-11-20 ナルコ カンパニー 一次分留急冷ループのための循環補助
US9505988B2 (en) 2011-10-19 2016-11-29 Nalco Company Circulation aid for primary fractional quench loops
JP2016535162A (ja) * 2013-11-06 2016-11-10 シェブロン・オロナイト・テクノロジー・ビー.ブイ. 船舶用ディーゼルシリンダー潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BE1019027A5 (fr) 2012-01-10
GB2463367A (en) 2010-03-17
SG160291A1 (en) 2010-04-29
US20100062957A1 (en) 2010-03-11
IT1398285B1 (it) 2013-02-22
NL2003375A (en) 2010-03-16
JP2013177644A (ja) 2013-09-09
FR2935708B1 (fr) 2013-11-08
CN101671594A (zh) 2010-03-17
FR2935708A1 (fr) 2010-03-12
JP5557148B2 (ja) 2014-07-23
US8399392B2 (en) 2013-03-19
DE102009034983A1 (de) 2010-04-29
CA2678392C (en) 2014-10-21
JP5349225B2 (ja) 2013-11-20
GB2463367B (en) 2010-12-08
CA2678392A1 (en) 2010-03-11
ITMI20091527A1 (it) 2010-03-12
GB0915856D0 (en) 2009-10-14
NL2003375C2 (en) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5557148B2 (ja) エンジンにおけるアスファルテン沈殿を減少させる方法
JP5855900B2 (ja) 船舶用エンジン潤滑
JP5366653B2 (ja) 船舶エンジンの潤滑
JP5429728B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5541892B2 (ja) 清浄剤
JP2000204388A (ja) 過塩基性の金属洗浄剤
JP5697313B2 (ja) 船舶エンジンの潤滑
JP2013087288A (ja) 潤滑油組成物
AU2004231172B2 (en) A method of reducing deposit formation in a centrifuge system in a trunk piston diesel engine
JP6066683B2 (ja) 船舶用エンジンの潤滑
JP5697312B2 (ja) 船舶エンジンの潤滑
JP2017218588A (ja) 添加剤パッケージおよび潤滑油組成物
KR102052209B1 (ko) 선박용 엔진 윤활화 방법
EP1528099A1 (en) A method of reducing deposit formation in a centrifuge system in a trunk piston diesel engine
Bertram et al. Detergent comprising C 10 to C 40 hydrocarbyl substituted hydroxybenzoates for reducing asphaltene precipitation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130222

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5349225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees