JP2010062775A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010062775A
JP2010062775A JP2008225368A JP2008225368A JP2010062775A JP 2010062775 A JP2010062775 A JP 2010062775A JP 2008225368 A JP2008225368 A JP 2008225368A JP 2008225368 A JP2008225368 A JP 2008225368A JP 2010062775 A JP2010062775 A JP 2010062775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
management report
communication management
output
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008225368A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Machiyama
賢一 町山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2008225368A priority Critical patent/JP2010062775A/ja
Priority to US12/461,880 priority patent/US8564812B2/en
Publication of JP2010062775A publication Critical patent/JP2010062775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Abstract

【課題】 通信管理レポートに相手先の名前、ファックス番号等が記載されていると第三者に情報漏洩の虞があった。
【解決手段】 外部装置との送受信によって生成される送信の宛先情報及び受信の宛先情報の少なくとも一方を含む通信履歴を格納し、通信管理レポートとして出力可能な通信端末装置であって、上記通信端末装置を使用可能なユーザのユーザ情報を格納しているユーザ情報格納部と、上記通信管理レポートにおける上記宛先情報を出力させない設定が可能なセキュリティ機能設定部と、上記ユーザの上記通信管理レポートの出力要求に応じてその通信管理レポートを出力する出力部とを有し、上記セキュリティ機能設定部が上記宛先情報を出力させない設定である場合に、上記出力部によって出力される上記通信管理レポートには、少なくとも、上記ユーザ情報格納部に格納されている上記ユーザ情報に登録され、その通信管理レポートの出力要求を行う通信管理レポート要求ユーザに対応付けない上記宛先情報を出力しない。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信端末装置に関する。
従来、ファクシミリ装置は、通信履歴を管理しており、ユーザの要求に応じて通信管理レポートを出力する機能を有している。下記の特許文献1には、通信履歴を管理するデータ通信装置において、通信履歴に送信画データに関する件名情報を記載することで送信エラー発生時の再送信すべき原稿を特定するのを容易にする方法が開示されている。
特開2005−340932号公報
しかしながら、上記特許文献1のデータ通信装置では、送信相手の名前やファックス番号等の宛先情報が通信管理レポートに印刷されているために、第三者が通信管理レポートを出力すると宛先の名前やファックス番号等の宛先情報が漏洩するためにセキュリティ上に問題があった。
本発明は、以上の問題を解決するために、次の構成を具備する。
本発明は、外部装置との送受信によって生成される送信の宛先情報及び受信の宛先情報の少なくとも一方を含む通信履歴を格納し、通信管理レポートとして出力可能な通信端末装置であって、上記通信端末装置を使用可能なユーザのユーザ情報を格納しているユーザ情報格納部と、上記通信管理レポートにおける上記宛先情報を出力させない設定が可能なセキュリティ機能設定部と、上記ユーザの上記通信管理レポートの出力要求に応じてその通信管理レポートを出力する出力部とを有し、上記セキュリティ機能設定部が上記宛先情報を出力させない設定である場合に、上記出力部によって出力される上記通信管理レポートには、少なくとも、上記ユーザ情報格納部に格納されている上記ユーザ情報に登録され、その通信管理レポートの出力要求を行う通信管理レポート要求ユーザに対応付けない上記宛先情報を出力しないことを特徴とする。
本発明によれば、ログインしたユーザが送信した通信履歴のみ宛先情報を印刷させることが可能になるので、第三者に漏洩しては困る客先情報を、第三者が通信管理レポートを出力時に印刷させないようにすることが可能になる。しかも、ログインしたユーザが通信管理レポートを参照し、送信した複数の送信原稿の中に送信エラーがあれば再送信すべき原稿の特定が可能である。
以下、本発明の実施形態を説明する。ここでは通信端末装置としてMFP(MULTIFUNCTION PERIPHERAL:多機能周辺装置)を適用して説明する。
図1は、実施例1のMFPの機能ブロック図である。
MFP100は、CPU101、パネル制御部102、スキャナ部103、画像処理部104、印刷部105、ファックス通信制御部106、ネットワーク通信制御部107、ROM108、フラッシュメモリ109、通信履歴管理部110、レポート生成部111、ユーザ認証部112及びシステムバス113を有する。
CPU101は、マイクロコンピュータであり、ROM108に格納された制御プログラムを実行することによってMFP100の各機能を実現させる部分である。CPU101は、制御する各部とシステムバス113で接続されており、機能に応じて各部を統括制御する。
パネル制御部102は、ユーザとMFP100との間でマンマシンインタフェースの役割をはたす部分である。
図2は、実施例1のMFPのパネル制御部の説明図である。
図に示すように、パネル制御部102は、設定項目やMFP100のステータスを表示
するための表示部118、文字や数値を入力するためのテンキー119、各種設定操作で使用するためのカーソルキー120と確定キー121、各機能画面や設定画面を切り替えるためのモード切替釦122を備え、更にMFP100の各機能を実行するためのスタート釦123、実行中の動作を中断させるためのストップ釦124を備える。
図1の説明に戻ってスキャナ部103は、ファクシミリ送信する原稿、もしくは複写する原稿を走査し印刷データに変換する部分である。印刷データへの変換手段は既知の様々な方式を採用することができる。例えば、原稿台ガラス上に対象原稿を置き密着型ラインイメージセンサを走行させて読み取る方式、またはCCDイメージセンサを走行させて読み取る方式等がある。
画像処理部104は、ファックス通信制御部106及びネットワーク通信制御部107が送受信する画像データ、もしくはスキャナ部103において原稿を読み込み生成された画像データを編集し、中間データを作成し、中間データを展開してラスターデータを作成するといった画像処理を行う部分である。ラスターデータは、位置情報と数値情報とで構成される。
印刷部105は、外部のファクシミリ装置等から受信した画像データ、又は複写の際にスキャナ部103が読み取った画像データ等をMFP100に予め収納されたA4サイズ、B4サイズ等の記録紙上に印刷する部分である。
ファックス通信制御部106は、通信回線網と接続し、回線の発呼、着信の制御を行い、相手先ファクシミリ装置等との画像データの送受信を行う部分である。
ネットワーク通信制御部107は、ネットワーク経由でのメール及び画像データの送受信等の制御を行う部分である。
ROM108(READ ONLY MEMORY)は、MFP100を制御するためにCPU101を動作させる所定の制御プログラムが予め格納されているメモリである。
またROM108は、MFP100の電力が遮断されても記憶内容が保持される不揮発性メモリである。
フラッシュメモリ109は、MFP100に予め設定されるセキュリティ機能設定114、宛先情報出力設定115、通信履歴情報116及びユーザ情報117を格納するための書き換え可能なメモリである。またフラッシュメモリ109は、ROM108同様にMFP100の電力が遮断されても記憶内容が保持される不揮発性メモリである。
ここで、フラッシュメモリ109に格納される設定情報について説明する。
セキュリティ機能設定114は、通信管理レポートにMFP100を使用中の認証されたユーザ以外の通信履歴について宛先情報を印刷させるかどうかを設定するために予めMFP100の管理者によって有効もしくは無効に設定される。
宛先情報出力設定115は、通信管理レポートに宛先情報を印刷させるかどうかを設定するために予めMFP100の管理者によって印刷する/しないが設定される。
通信履歴情報116は、通信履歴管理部110によってファックス通信制御部106及びネットワーク通信制御部107が送受信した印刷データに関する通信履歴が書き込まれる情報である。
ユーザ情報117は、MFP100を使用するために認証登録されたユーザを示す情報である。ユーザ情報117は、ユーザ番号、ユーザID及びパスワードで構成される。
通信履歴管理部110は、ファックス通信制御部106及びネットワーク通信制御部107が送受信した印刷データに関する通信履歴をフラッシュメモリ109の通信履歴情報116へ書き込み及び読み込みを行う部分である。
レポート生成部111は、ユーザの要求により通信管理レポートを出力する際に通信履歴管理部110から通信履歴を受け取り通信管理レポート用の印刷データを生成する部分である。
ユーザ認証部112は、MFP100を利用するユーザの認証を行う部分である。
次に、実施例1における通信管理レポートに関するセキュリティ機能及び宛先情報出力の設定に関して説明する。
図3は、実施例1の通信管理レポートに関するセキュリティ機能設定、宛先情報出力設定の説明図である。
パラメータであるVIEW DESTINATION INFOの設定値をON/OFFにすることにより、宛先情報出力設定を行い通信管理レポートに宛先情報を印刷するか否かが設定される。
また、パラメータであるSECURITY MODEの設定値をENABLE/DISABLEにすることにより、ユーザ認証の有効/無効の設定を行い、通信管理レポートにMFP100を使用中のユーザの通信履歴についてのみを宛先情報として印刷するか否かが設定される。但し、前述のVIEW DESTINATION INFOの設定値がOFFであれば、SECURITY MODEの設定に関わらず通信管理レポートに宛先情報は一切印刷されない。
次に、実施例1の通信履歴情報について説明する。
図4は、実施例1の通信履歴情報の説明図である。
図に示すように通信履歴情報111は、通信番号125、ユーザID126、宛先名称127、宛先128、種別129、開始日時130、通信時間131、通信枚数132、受信枚数133及び通信結果134の項目で構成される。
通信番号125は、過去の通信履歴の順番を示す番号である。
ユーザID126は、MFP100よりFAX又はメール等を送信したユーザを示すIDである。
宛先名称127は、送信相手先の名称を示す。
宛先128は、送信相手先のFAX番号、メールアドレス、サーバ又はコンピュータのIPアドレスを示す。
種別129は、通信形態(例えばFAXの送信、受信、及びMAIL送信等)を示す。
開始日時130は、通信の開始日時を示す。
通信時間131は、通信した経過時間を示す。
通信枚数132は、送信した原稿の枚数を示す。
受信枚数133は、受信したデータのページ数を示す。
通信結果134は、通信が正常終了したのか通信エラーが発生したのかを示す。
次に、実施例1におけるユーザ情報について説明する。
図5は、フラッシュメモリに格納されているユーザ情報の説明図である。
図に示すように、ユーザ情報117には、ユーザ番号135、ユーザID136、パスワード137で構成される。
ユーザ番号135は、MFP100を使用するために予め登録されているユーザの番号を示す。
ユーザID136は、登録されているユーザのIDを示す。
パスワード137は、登録されているユーザのパスワードを示す。
次に、実施例1のMFP100における通信管理レポートの出力の動作について説明する。
図6は、実施例1の通信管理レポートの出力の動作に関するフローチャートである。
以下にステップS101からステップS109までステップ順に実施例1の通信管理レポートの出力の動作について図1、図3を併用しながら説明する。
(ステップS101)
MFP100において、ユーザがパネル制御部102を操作して通信管理レポートの印刷要求を行うか、又はユーザが例えばファクシミリ送信を終えて通信管理レポートを自動で出力させるための通信履歴の件数が予め決められた件数を超えると、通信管理レポートの出力を開始する。また、CPU101は、通信管理レポートの出力の前にユーザがMFP100の使用にあたってログインしていなければ、パネル制御部102を介してユーザにログイン要求を行う。
(ステップS102)
CPU101は、フラッシュメモリ109の宛先情報出力設定115を読み込む。宛先情報を通信管理レポートに全て印刷させることを示す宛先情報出力設定115がONであれば、ステップS103に進み、宛先情報を通信管理レポートに全て印刷させないことを示すOFFであればステップS107に進む。
(ステップS103)
CPU101は、フラッシュメモリ109の宛先情報出力設定115を読み込み、ONであれば、次にCPU101は、フラッシュメモリ109のセキュリティ機能設定114を読み込む。セキュリティ機能設定114が有効(ENABLE)であれば、ステップS104に進み、無効(DISABLE)であればステップS106に進む。
(ステップS104)
CPU101は、フラッシュメモリ109のセキュリティ機能設定114が有効であれば、次にCPU101は、MFP100を認証されたユーザがログイン済みかどうかを確認する。ログイン済みであればステップS105に進む。
(ステップS105)
CPU101は、MFP100において認証されたユーザがログイン済みであれば、通信履歴管理部110に指示してログイン中のユーザが送信した通信履歴に該当する宛先名称127、宛先128の情報を含む通信履歴情報116と、ログイン中のユーザ以外が送信した通信履歴においては宛先名称127、宛先128の情報を含まない通信履歴情報116とをフラッシュメモリ109からそれぞれ読み込ませる。
(ステップS106)
一方、CPU101は、ステップS103においてセキュリティ機能設定114が無効であれば、通信履歴管理部110に指示して通信履歴に該当する宛先名称127、宛先128の情報を含む通信履歴情報116をフラッシュメモリ109から読み込ませる。
(ステップS107)
一方、CPU101は、ステップS102において宛先情報出力設定115がOFFであれば、通信履歴管理部110に指示して通信履歴に該当する宛先名称127、宛先128の情報を含まない通信履歴情報116をフラッシュメモリ109から読み込ませる。
(ステップS108)
通信履歴管理部110は、フラッシュメモリ109から読み込んだ通信履歴情報116をレポート生成部111に伝達すると、レポート生成部111は、通信管理レポートのデータを生成する。
(ステップS109)
レポート生成部111は、通信管理レポートのデータを生成すると、印刷部105に伝達し、伝達された印刷部105は、データを用いて通信管理レポートを印刷する。
ここで実施例1で生成される各通信管理レポートについて説明する。
図7は、実施例1の宛先情報非印刷時の通信管理レポートの説明図である。
図に示すように、通信管理レポート内の宛先名称127及び宛先128は空欄となり、それ以外の項目については印刷されている。
図8は、実施例1の宛先情報印刷、セキュリティ機能無効時の通信管理レポートの説明図である。
図に示すように、通信管理レポート内の宛先名称127及び宛先128は全て表示されている。
図9は、実施例1の宛先情報印刷、セキュリティ機能有効時の通信管理レポートの説明図である。
図に示すように、通信管理レポート内の宛先名称127及び宛先128は、ユーザIDが示す「bc567890」の通信履歴についてのみ印刷されている。
なお、本実施例では、ユーザID「bc567890」を発信元とした通信履歴についてのみ通信管理レポート内に宛先名称127及び宛先128を印刷するようにしたが、これに限定せず、例えばユーザID「bc567890」に関連付けされたメールアドレス、もしくはFAX番号を装置に登録しておくことにより、宛先がユーザID「bc567890」のFAX受信、メール受信における通信履歴のみについて通信管理レポート内の宛先名称127及び宛先128を印刷する方式でも構わず、更にユーザID「bc567890」への受信、送信を含む通信履歴に関して通信管理レポート内の宛先名称127及び宛先128を印刷する方式でも構わない。
また、メール受信においては、宛先が複数のメール受信の場合には、TO、CC(カーボンコピー)及びBCC(ブラインドカーボンコピー)のいずれかの宛先欄にユーザID「bc567890」に関連付けされたメールアドレスが記載されていれば、ユーザID「bc567890」の受信の通信履歴として通信管理レポート内の宛先名称127及び宛先128を印刷する方式でも構わない。
また、通信管理レポートは、ユーザID「bc567890」の通信履歴についてのみを印刷するようにしても構わない。
以上のように、実施例1では、宛先情報出力設定をOFFにするか、またはセキュリティ機能設定を有効にすることで、第三者に見られたくない宛先情報を通信管理レポートに印刷させないようにすることが可能になる。しかも、宛先情報出力設定をONにし、セキュリティ機能設定を有効に設定された状態で、ログインしたユーザが通信管理レポートを出力した際に、送信エラーが記述されていれば、送信エラーの原稿が明確なために再送信を容易に行える。
本実施例では、通信管理レポートを身近なPCから閲覧することが可能になるので、ユーザは、MFPの設置場所にいかずとも通信管理レポートを閲覧することができ、送信エラーの有無を確認できる。
図10は、実施例2のMFPの機能ブロック図である。
MFP200は、CPU101、パネル制御部102、スキャナ部103、画像処理部104、印刷部105、ファックス通信制御部106、ネットワーク通信制御部107、ROM108、フラッシュメモリ109、通信履歴管理部110、レポート生成部111、ユーザ認証部112及びシステムバス113を有し、実施例2ではウエブページ処理部218を備える。また、ネットワーク通信制御部107には、ユーザが使用するPC300がネットワーク等を介して接続されている。
以下に実施例1と異なる部分のみについて詳細に説明する。実施例1と同様な構成については実施例1と同一の符号を付して説明を省略する。
ウエブページ処理部218は、PC300のウエブブラウザからネットワーク通信制御部107を介してMFP200のIPアドレスにアクセスされると、MFP200の設定メニューをPC300に参照させる機能を有する。PC300は、ウエブブラウザからMFP200に対して通信管理レポートの閲覧要求を行うと、ウエブページ処理部218は、MFP200のレポート生成部111で生成される通信管理レポートのデータより通信管理レポートのウエブページを生成し、ネットワーク通信制御部107を介してPC300に送信しPC300のウエブブラウザ上に通信管理レポートを表示させる。
次に、実施例2のMFP200の通信管理レポートをPC300で閲覧させる動作について説明する。
図11は、実施例2のMFPの通信管理レポートをPCで閲覧させる動作に関するフローチャートである。
以下にステップS201からステップS212までステップ順に実施例2のMFP200の通信管理レポートをPC300で閲覧させる動作について図10を併用しながら説明する。
(ステップS201)
MFP200において、ユーザがPC300のウエブブラウザからIPアドレスへのアクセスにより通信管理レポートの閲覧要求を行うと、MFP200は、通信管理レポートの生成を開始する。
(ステップS202)
CPU101は、フラッシュメモリ109の宛先情報出力設定115を読み込む。宛先情報を通信管理レポートに表示させることを示す宛先情報出力設定115がONであれば、ステップS203に進み、宛先情報を通信管理レポートに全て表示させないことを示すOFFであればステップS208に進む。
(ステップS203)
CPU101は、フラッシュメモリ109の宛先情報出力設定115を読み込み、ONであれば、次にCPU101は、フラッシュメモリ109のセキュリティ機能設定114を読み込む。セキュリティ機能設定114が有効(ENABLE)であれば、ステップS204に進み、無効(DISABLE)であればステップS209に進む。
(ステップS204)
CPU101は、フラッシュメモリ109のセキュリティ機能設定114が有効であれば、CPU101は、ウエブページ処理部218に指示して、通信管理レポートの閲覧要求を行うユーザにユーザID及びパスワードを入力させるための入力画面を生成し、ネットワーク通信制御部107を介してPC300に送信しPC300のウエブブラウザ上にユーザIDとパスワードの入力画面を表示させる。
(ステップS205)
ユーザがPC300のウエブブラウザ上からユーザIDとパスワードを入力すると、CPU101は、入力されたユーザIDとパスワードがユーザ情報117に登録されているかどうかをユーザ認証部112に確認させる。
(ステップS206)
入力されたユーザIDとパスワードがユーザ情報117に登録されている場合にはステップS207に進み、登録されていない場合には、再度ユーザにユーザID及びパスワードを入力させるためにステップS204に戻る。
(ステップS207)
ユーザが登録済みであれば、通信履歴管理部110に指示してログイン中のユーザが送信した通信履歴に該当する宛先名称127、宛先128の情報を含む通信履歴情報116と、ログイン中のユーザ以外が送信した通信履歴においては宛先名称127、宛先128の情報を含まない通信履歴情報116とをフラッシュメモリ109からそれぞれ読み込ませる。
(ステップS208)
一方、CPU101は、ステップS202において宛先情報出力設定115がOFFであれば、通信履歴管理部110に指示して通信履歴に該当する宛先名称127、宛先128の情報を含まない通信履歴情報116をフラッシュメモリ109から読み込ませる。
(ステップS209)
一方、CPU101は、ステップS203においてセキュリティ機能設定114が無効であれば、通信履歴管理部110に指示して通信履歴に該当する宛先名称127、宛先128の情報を含む通信履歴情報116をフラッシュメモリ109から読み込ませる。
(ステップS210)
通信履歴管理部110は、フラッシュメモリ109から読み込んだ通信履歴情報116をレポート生成部111に伝達すると、レポート生成部111は、通信管理レポートのデータを生成する。
(ステップS211)
ウエブページ処理部218は、レポート生成部111が通信管理レポートのデータを生成すると、MFP200のレポート生成部111で生成される通信管理レポートのデータから通信管理レポートのウエブページを生成し、ネットワーク通信制御部107を介してPC300に送信する。
(ステップS212)
生成されたウエブページがネットワーク通信制御部107を介してPC300に送信されると、PC300のウエブブラウザ上に通信管理レポートが表示される。
なお、本発明では通信管理レポートを印刷及びPCで閲覧させる場合について説明してきたが、例えば、特定のメモリに格納したり、特定のPC、サーバに転送する方式でも構わない。
以上のように、実施例2では、通信管理レポートを身近なPCから閲覧することが可能になるのでMFPの設置場所にいかずとも通信管理レポートを確認することができ、MFPによる送信エラーの有無を確認できる。
なお、本発明は、通信端末装置としてファックス通信、メール送信及びサーバへのファイル送信が可能なMFPを適用して説明したが、ファクシミリ装置やネットワークスキャナにも適用可能である。
実施例1のMFPの機能ブロック図である。 実施例1のMFPのパネル制御部の説明図である。 実施例1のセキュリティ機能設定及び宛先情報出力設定の説明図である。 実施例1の通信履歴情報の説明図である。 実施例1のユーザ情報の説明図である。 実施例1の動作を示すフローチャートである。 実施例1の宛先情報非印刷時の通信管理レポートの説明図である。 実施例1の宛先情報印刷、セキュリティ機能無効時の通信管理レポートの説明図である。 実施例1の宛先情報印刷、セキュリティ機能有効時の通信管理レポートの説明図である。 実施例2のMFPの機能ブロック図である。 実施例2の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
100 MFP
101 CPU
102 パネル制御部
103 スキャナ部
104 画像処理部
105 印刷部
106 ファックス通信制御部
107 ネットワーク通信制御部
108 ROM
109 フラッシュメモリ
110 通信履歴管理部
111 レポート生成部
112 ユーザ認証部
114 セキュリティ機能設定
115 宛先情報出力設定
116 通信履歴情報
117 ユーザ情報

Claims (3)

  1. 外部装置との送受信によって生成される送信宛先情報及び受信の宛先情報の少なくとも一方を含む通信履歴を格納し、通信管理レポートとして出力可能な通信端末装置であって、
    前記通信端末装置を使用可能なユーザのユーザ情報を格納しているユーザ情報格納部と、
    前記通信管理レポートにおける前記宛先情報を出力させない設定が可能なセキュリティ機能設定部と、
    前記ユーザの前記通信管理レポートの出力要求に応じて該通信管理レポートを出力する出力部と、
    を有し、
    前記セキュリティ機能設定部が前記宛先情報を出力させない設定である場合に、前記出力部によって出力される前記通信管理レポートには、少なくとも、前記ユーザ情報格納部に格納されている前記ユーザ情報に登録され該通信管理レポートの出力要求を行う通信管理レポート要求ユーザに対応付けない前記宛先情報を出力しないことを特徴とする通信端末装置。
  2. 前記セキュリティ機能設定部が前記宛先情報を出力させない設定である場合に、前記出力部によって出力される前記通信管理レポートには、少なくとも、前記ユーザ情報格納部に格納されている前記ユーザ情報に登録され該通信管理レポートの出力要求を行う通信管理レポート要求ユーザに対応付ける前記宛先情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  3. 前記出力部が出力する前記通信管理レポートを、接続された上位装置に表示させるためのウエブブラウザ処理部を有することを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
JP2008225368A 2008-09-03 2008-09-03 通信端末装置 Pending JP2010062775A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225368A JP2010062775A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 通信端末装置
US12/461,880 US8564812B2 (en) 2008-09-03 2009-08-27 Apparatus and method for generating a communication management report with security function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225368A JP2010062775A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010062775A true JP2010062775A (ja) 2010-03-18

Family

ID=41725032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225368A Pending JP2010062775A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 通信端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8564812B2 (ja)
JP (1) JP2010062775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012222522A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Seiko Epson Corp ファクシミリ装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4875727B2 (ja) * 2009-05-18 2012-02-15 シャープ株式会社 一の機能に組合せられる機能についての情報を処理する情報処理装置及びその情報処理装置を備える画像形成装置
JP2010268346A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Sharp Corp 一の機能に組合せられる機能についての情報を表示する画像形成装置
JP4875726B2 (ja) * 2009-05-18 2012-02-15 シャープ株式会社 一の機能に組合せられる機能についての情報を処理する情報処理装置及びその情報処理装置を備える画像形成装置
JP7071233B2 (ja) * 2018-06-29 2022-05-18 キヤノン株式会社 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027139A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Ricoh Co Ltd 画像通信装置、通信履歴可視化方法、画像通信システム、プログラムおよび記録媒体
JP2005094414A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Ricoh Co Ltd ネットワーク端末装置
JP2005311934A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Ricoh Co Ltd 通信装置、通信管理用プログラム及び記憶媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040187092A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Apparatus and method for performing the management of devices
JP4312101B2 (ja) 2004-05-24 2009-08-12 株式会社沖データ ファクシミリ装置
US20080084576A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-10 Nehal Dantwala System and method to remotely control the front panel of a multi-function peripheral from an embedded web server

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027139A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Ricoh Co Ltd 画像通信装置、通信履歴可視化方法、画像通信システム、プログラムおよび記録媒体
JP2005094414A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Ricoh Co Ltd ネットワーク端末装置
JP2005311934A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Ricoh Co Ltd 通信装置、通信管理用プログラム及び記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012222522A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Seiko Epson Corp ファクシミリ装置
US8749828B2 (en) 2011-04-06 2014-06-10 Seiko Epson Corporation Facsimile apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US8564812B2 (en) 2013-10-22
US20100053692A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725726B2 (ja) 画像処理装置、ジョブログ管理プログラムおよび画像処理システム
JP6475939B2 (ja) 画像形成装置、それを備えたシステム、及び、画像形成装置の制限情報の表示方法
JP4736774B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理方法、画像処理装置および画像処理システム
JP4752480B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理システム
JP5713580B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2010062775A (ja) 通信端末装置
JP3829847B2 (ja) スキャンデータ送信装置及びスキャンデータ送信システム
US20080289051A1 (en) Information processing apparatus and system, computer readable recording medium, and information processing method
JP2012034277A (ja) 画像処理システム、その制御方法およびプログラム
US20070116054A1 (en) Image transmission apparatus
JP2009159562A (ja) 画像送信装置及び画像送信方法
JP4631729B2 (ja) 画像形成装置及びファイル送信システム
JP2007316739A (ja) 文書管理装置
JP4587844B2 (ja) データ送信装置、画像形成装置、データ送信方法、およびコンピュータプログラム
JP2018121244A (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP2013223169A (ja) 画像送信装置および画像送信システム
WO2015182436A1 (ja) セキュリティ管理システム、セキュリティ管理装置、および画像処理装置
JP2021061506A (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP2006041717A (ja) 画像通信装置
JP4595971B2 (ja) ネットワークスキャンシステム及び画像読取装置
JP7075592B2 (ja) 画像読取装置
JP2005268922A (ja) 通信装置およびその制御方法
JP6516355B2 (ja) データ送信装置
JP2021093621A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法及びプログラム
JP2009232145A (ja) データ送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026