JP2010056204A - Multiple patterning wiring substrate, wiring substrate, and electronic device - Google Patents
Multiple patterning wiring substrate, wiring substrate, and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010056204A JP2010056204A JP2008217915A JP2008217915A JP2010056204A JP 2010056204 A JP2010056204 A JP 2010056204A JP 2008217915 A JP2008217915 A JP 2008217915A JP 2008217915 A JP2008217915 A JP 2008217915A JP 2010056204 A JP2010056204 A JP 2010056204A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- region
- regions
- dividing groove
- depth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
Description
本発明は、母基板の中央部に、各々が電子部品を搭載するための配線基板となる複数の配線基板領域が縦横に配列形成され、配線基板領域の境界に分割溝が形成された多数個取り配線基板、およびその多数個取り配線基板を分割して得られる配線基板、ならびにこの配線基板に電子部品が搭載された電子装置に関するものである。 In the present invention, a plurality of wiring board regions, each of which is a wiring board for mounting electronic components, are arranged vertically and horizontally in the central portion of the mother board, and a plurality of dividing grooves are formed at the boundary of the wiring board area. The present invention relates to a wiring board, a wiring board obtained by dividing the wiring board, and an electronic device in which electronic components are mounted on the wiring board.
従来、半導体素子や水晶振動子等の電子部品を搭載するための配線基板は、例えば、酸化アルミニウム質焼結体等の電気絶縁材料から成る絶縁基体の表面に、タングステンやモリブデン等の金属粉末メタライズから成る配線導体が配設されることにより形成されている。 Conventionally, wiring boards for mounting electronic components such as semiconductor elements and crystal resonators are made of metal powder metallization such as tungsten or molybdenum on the surface of an insulating base made of an electrically insulating material such as an aluminum oxide sintered body. It is formed by arranging a wiring conductor made of
このような配線基板は、近年の電子装置の小型化の要求に伴い、その大きさが小さくなっており、複数の配線基板を効率よく製作するために、図10(a)に平面図で示すような、いわゆる多数個取り配線基板を分割することにより作製するということが行なわれている。多数個取り配線基板は、広面積の母基板1の中央部に配線基板となる複数の配線基板領域1aが縦横に配列形成され、各配線基板領域1aを区分する分割溝2(2x,2y)が縦横に形成されたものである。この分割溝2(2x,2y)に沿って母基板1を分割することにより、複数の配線基板が得られる。また、配線基板に効率よく電子部品を搭載するために、多数個取り配線基板の各配線基板領域1aに電子部品を搭載した後に分割することも行なわれている。
Such a wiring board has been reduced in size in accordance with the recent demand for miniaturization of electronic devices. In order to efficiently manufacture a plurality of wiring boards, a plan view is shown in FIG. Such a so-called multi-piece wiring board is manufactured by dividing it. In the multi-cavity wiring board, a plurality of wiring board regions 1a serving as wiring boards are arranged vertically and horizontally in the center of a large-
このような多数個取り配線基板には、母基板1を分割溝2(2x,2y)に沿って良好に分割しやすくするとともに、その取り扱い時に母基板1全体が不用意に割れてしまうことを抑制するために、例えば、図10(b)に図10(a)のA−A線における断面図で、図10(c)に図10(a)のB−B線における断面図で示すように、分割溝2xの深さを母基板1の端部側から中央部側に向かってステップ状に変化させているものが知られている(特許文献1を参照。)。
In such a multi-piece wiring board, the
このような分割溝は、多数個取り配線基板用のセラミック生成形体の各配線基板領域の外縁に沿ってV字状のカッター刃を押し当てることにより形成され、断面が母基板の主面に対して傾斜した斜面で構成されたV字型である場合が多い。
しかしながら、従来の断面がV型の1つの分割溝においてステップ状に(不連続に)分割溝の深さを変えるには、例えば、分割溝の開口幅を一定にする場合であれば、分割溝の深さの深い領域における分割溝の斜面の傾斜角度(母基板の主面と斜面との間の角度)を、分割溝の深さの浅い領域における分割溝の斜面の傾斜角度よりも小さくし、また、分割溝の斜面の傾斜角度をすべて同じにして底部の角度を同じにする場合であれば、深さの浅い領域の開口幅を小さくするものであった。このため、分割溝の傾斜角度が同じである場合は、分割溝の深さが浅い領域は開口幅が小さいので、この領域の斜面が分割溝の内側に突出した形状となり、また、分割溝の開口幅が一定である場合においては、分割溝の深さの浅い領域の斜面が、分割溝の深さの深い領域の斜面に対して分割溝の内側に突出した形状となる。 However, in order to change the depth of the split groove stepwise (discontinuously) in one V-shaped split groove of the conventional cross section, for example, when the opening width of the split groove is constant, the split groove The inclination angle of the inclined surface of the dividing groove in the deep region (angle between the main surface of the mother substrate and the inclined surface) is smaller than the inclination angle of the inclined surface of the dividing groove in the shallow region of the dividing groove. In addition, when the inclination angles of the slopes of the dividing grooves are all the same and the angle of the bottom is the same, the opening width of the shallow region is reduced. For this reason, when the angle of inclination of the dividing groove is the same, the area where the depth of the dividing groove is shallow has a small opening width, so that the slope of this area protrudes to the inside of the dividing groove. When the opening width is constant, the slope of the shallow region of the dividing groove has a shape protruding inward of the dividing groove with respect to the slope of the deep region of the dividing groove.
このように、分割溝内で一部の領域が突出して形成されていると、分割溝側を中心としてその両側を主面側に撓ませて母基板を分割した際に、突出した部分同士のみが接触しやすくなることから、配線基板の、特に分割時の支点となる分割溝の底部から離れた開口側において、分割溝の深さの深い領域と浅い領域との境界の角部に欠けが発生しやすいというものであった。 As described above, when a part of the region is formed so as to protrude in the dividing groove, only the protruding portions are separated when the mother substrate is divided by bending both sides of the dividing groove toward the main surface side. Therefore, the corner of the boundary between the deep region and the shallow region of the dividing groove is chipped, especially on the opening side of the wiring board, which is away from the bottom of the dividing groove, which is a fulcrum when dividing. It was easy to occur.
配線基板に欠けがあると、配線基板の外縁を基準にして配線基板に電子部品を搭載したり、配線基板に電子部品を搭載した電子装置の外縁を基準にして外部電気回路基板に電子装置を搭載したりする際に、その搭載を精度よく行なうことができないという問題点があった。 If the wiring board is chipped, an electronic component is mounted on the wiring board with reference to the outer edge of the wiring board, or the electronic device is mounted on the external electric circuit board with reference to the outer edge of the electronic device having the electronic component mounted on the wiring board. When mounting, there was a problem that the mounting could not be performed accurately.
本発明は、上記従来技術の問題点を鑑み案出されたもので、その目的は、分割溝の深さが不連続に異なる部分を有する多数個取り配線基板を分割する際に、配線基板に発生する欠けを低減することができる多数個取り配線基板を提供することにある。また、多数個取り配線基板により得られる、配線基板、電子装置を提供することにある。 The present invention has been devised in view of the above-described problems of the prior art, and its purpose is to provide a wiring board when dividing a multi-cavity wiring board having discontinuously different depths. An object of the present invention is to provide a multi-piece wiring board capable of reducing generated chips. Another object of the present invention is to provide a wiring board and an electronic device obtained by using a multi-piece wiring board.
本発明の多数個取り配線基板は、複数の配線基板領域が縦横に配列された母基板の一方主面に、前記配線基板領域の境界に分割溝が形成された多数個取り配線基板において、前記分割溝は、一方主面からの深さが不連続に異なる、第1の領域と該第1の領域よりも深さの深い第2の領域とを備え、前記第1の領域は断面が前記一方主面に対して傾斜した第1の斜面で構成されたV字型であり、前記第2の領域は断面が前記第1の領域と同じ開口幅で前記一方主面側に前記第1の斜面と同じ傾斜角度の第1の斜面を備え、底部側に前記第1の斜面よりも傾斜角度の小さい第2の斜面を備えた、V字状であることを特徴とするものである。 The multi-cavity wiring board of the present invention is the multi-cavity wiring board in which a plurality of wiring board regions are formed on one main surface of a mother board in which a plurality of wiring board regions are arranged vertically and horizontally, and a dividing groove is formed at a boundary of the wiring board region. The dividing groove includes a first region whose depth from one main surface is discontinuously different and a second region having a depth deeper than the first region, and the first region has a cross section as described above. On the other hand, it is a V-shape composed of a first inclined surface inclined with respect to the main surface, and the second region has the same opening width as that of the first region and the first main surface side has the first opening on the one main surface side. The first inclined surface having the same inclination angle as the inclined surface is provided, and the second inclined surface having a smaller inclination angle than the first inclined surface is provided on the bottom side, and is V-shaped.
本発明の配線基板は、上記構成の多数個取り配線基板が分割溝に沿って分割されたものであることを特徴とするものである。 The wiring board of the present invention is characterized in that the multi-piece wiring board having the above configuration is divided along the dividing groove.
本発明の電子装置は、上記構成の配線基板に電子部品が搭載されていることを特徴とする。 The electronic device of the present invention is characterized in that an electronic component is mounted on the wiring board having the above-described configuration.
本発明の多数個取り配線基板によれば、第1の領域は断面が一方主面に対して傾斜した第1の斜面で構成されたV字型であり、第2の領域は断面が第1の領域と同じ開口幅で一方主面側に第1の斜面と同じ傾斜角度の第1の斜面を備え、底部側に第1の斜面よりも傾斜角度の小さい第2の斜面を備えた、V字状であることから、第1の領域と第2の領域とは開口側においては連続した同一面である第1の斜面を有しており、また、第2の領域の底部側の第2の斜面は第1の領域の底部よりも凹んで(外側に)位置することとなるので、分割溝を中心としてその両側を一方主面側に撓ませて母基板を分割した際に、第1の領域および第2の領域はともに第1の斜面同士が同時に面接触し、第1の領域または第2の領域のいずれか一方の領域のみに力が集中することが抑制され、配線基板に発生する欠けを低減することができる。 According to the multi-cavity wiring board of the present invention, the first region has a V-shape formed by a first inclined surface whose cross section is inclined with respect to one main surface, and the second region has a first cross section. A first inclined surface having the same opening width as that of the first region and having the same inclination angle as that of the first inclined surface on one main surface side, and a second inclined surface having a smaller inclination angle than the first inclined surface on the bottom side, V Since the first region and the second region have a letter shape, the first region and the second region have a first slope that is a continuous and identical surface on the opening side, and the second region on the bottom side of the second region. Is inclined (outside) from the bottom of the first region. Therefore, when the mother board is divided by bending both sides toward one main surface with the dividing groove as the center, In both the first region and the second region, the first inclined surfaces are in surface contact with each other at the same time, and only one of the first region and the second region is included. It is suppressed that force is concentrated, it is possible to reduce the chipping generated on the wiring board.
また、本発明の配線基板によれば、上記構成の多数個取り配線基板が分割溝に沿って分割されたものであることから、配線基板の外縁部には欠けの発生が低減されているので、配線基板の外縁を画像認識装置等により良好に認識でき、配線基板の外縁を基準とした配線基板への電子部品の搭載を、良好な位置精度で行なうことができる配線基板となる。 Further, according to the wiring board of the present invention, since the multi-piece wiring board having the above configuration is divided along the dividing grooves, the occurrence of chipping is reduced at the outer edge portion of the wiring board. Thus, the outer edge of the wiring board can be well recognized by an image recognition device or the like, and the electronic component can be mounted on the wiring board with the outer edge of the wiring board as a reference with good positional accuracy.
また、本発明の電子装置によれば、上記構成の配線基板に電子部品が搭載されていることから、電子装置の外縁部にはかけの発生が低減されているので、電子装置の外縁を画像認識装置等により良好に認識でき、電子装置の外縁を基準とした外部電気回路基板への電子装置の搭載を、良好な位置精度で行なうことができる電子装置となる。 Further, according to the electronic device of the present invention, since the electronic component is mounted on the wiring board having the above-described configuration, the occurrence of overhang is reduced on the outer edge portion of the electronic device. The electronic device can be well recognized by a recognition device or the like, and the electronic device can be mounted on the external electric circuit board with reference to the outer edge of the electronic device with good positional accuracy.
本発明の多数個取り配線基板について、添付の図面を参照しつつ説明する。 A multi-piece wiring board of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1(a)は、本発明の多数個取り配線基板の実施の形態の一例を示す平面図であり、図1(b)は、図1(a)のA−A線断面を示す断面図であり、図1(c)は、図1(a)のB−B線断面を示す断面図である。また、図2(a)は、図1(a)のA部を拡大して示す平面図であり、図2(b)は、図1(b)のA部を拡大して示す断面図であり、図2(c)は、図1(c)のA部を拡大して示す断面図である。図1および図2において、1は母基板、1aは配線基板領域、2(2x,2y)は分割溝、2x1,2y1は第1の領域、2x2,2y2は第2の領域、3は第1の斜面、4は第2の斜面である。また、これらの図面では省略しているが、各配線基板領域1aの表面および内部には配線導体が形成されている。 FIG. 1A is a plan view showing an example of an embodiment of a multi-cavity wiring board according to the present invention, and FIG. 1B is a cross-sectional view showing a cross section taken along line AA of FIG. FIG.1 (c) is sectional drawing which shows the BB line | wire cross section of Fig.1 (a). FIG. 2A is an enlarged plan view showing a portion A of FIG. 1A, and FIG. 2B is a sectional view showing an enlarged portion A of FIG. FIG. 2C is an enlarged cross-sectional view of a portion A in FIG. 1 and 2, 1 is a mother board, 1a is a wiring board area, 2 (2x, 2y) is a dividing groove, 2x1, 2y1 is a first area, 2x2, 2y2 is a second area, and 3 is a first area. The slope 4 is a second slope. Although not shown in these drawings, wiring conductors are formed on the surface and inside of each wiring board region 1a.
図1(a)に示す例においては、母基板1に縦横に8個ずつ計64個の配線基板領域1aが配列され、各配線基板領域1aの境界には、縦方向の分割溝2yと横方向の分割溝2xとからなる分割溝2が形成されている。また、64個の配線基板領域1aが縦横に配列された中央部の外周部にはダミー領域が設けられ、ダミー部と配線基板領域1aとの境界にも分割溝が形成されている。そして、縦方向の分割溝2yおよび横方向の分割溝2xはともに、中央の5本が、分割溝2の端部から母基板1の外辺から2つ目の配線基板領域1aまでの領域に母基板1の一方主面からの深さがd1である第1の領域2x1,2y1と、それよりも内側の領域に第1の領域2x1,2y1より深い深さd2である第2の領域2x2,2y2とを有している。
In the example shown in FIG. 1A, a total of 64 wiring board regions 1a are arranged on the
本発明の多数個取り配線基板は、図1および図2に示す例のように、複数の配線基板領域1aが縦横に配列された母基板1の一方主面に、配線基板領域1の境界に分割溝2が形成された多数個取り配線基板において、分割溝2は、一方主面からの深さが不連続に異なる、第1の領域2x1,2y1と第1の領域2x1,2y1よりも深さの深い第2の領域2x2,2y2とを備え、第1の領域2x1,2y1は断面が一方主面に対して傾斜した第1の斜面3で構成されたV字型であり、第2の領域2x2,2y2は断面が第1の領域2x1,2y1の開口幅と同じ開口幅で一方主面側に第1の斜面3と同じ傾斜角度の第1の斜面3を備え、底部側に第1の斜面3よりも傾斜角度の小さい第2の斜面4とを備えた、V字状であることを特徴とするものである。
As shown in FIGS. 1 and 2, the multi-cavity wiring board according to the present invention is provided on one main surface of a
このような構成としたことから、第1の領域2x1,2y1と第2の領域2x2,2y2とは開口側においては連続した同一面である第1の斜面3を有しており、また、第2の領域2x2,2y2の底部側の第2の斜面4は第1の領域2x1,2y1の底部よりも凹んで(外側に)位置することとなるので、分割溝2を中心としてその両側を一方主面側に撓ませて母基板1を分割した際に、第1の領域2x1,2y1および第2の領域2x2,2y2はともに第1の斜面3同士が同時に面接触し、第1の領域2x1,2y1または第2の領域2x2,2y2のいずれか一方の領域のみに力が集中することが抑制され、配線基板に発生する欠けを低減することができる。
Due to such a configuration, the first regions 2x1, 2y1 and the second regions 2x2, 2y2 have the
分割溝2が、一方主面からの深さが不連続に異なる領域を有する例としては、図3〜図5に示す例のようなものもある。図3(a)は、本発明の多数個取り配線基板の実施の形態の他の一例を示す平面図であり、図3(b)は、図3(a)の多数個取り配線基板を分割して得られる配線基板の斜視図である。図4(a)は、図3(a)のA−A線断面を示す断面図であり、図4(b)は、図3(a)のB−B線断面を示す断面図であり、図4(c)は、図3(a)のC−C線断面を示す断面図である。また、図5(a)は、図3(a)のA部を拡大して示す平面図であり、図5(b)は、図4(a)のA部を拡大して示す断面図であり、図5(c)は、図4(c)のA部を拡大して示す断面図である。図3〜図5において、1bは母基板を分割して得られる配線基板、5は凹部、5aは切欠き部であり、その他の符号は図1および図2と同じものを示す。
As an example in which the dividing
この例は、図3(b)に示す例のような、外辺部に電子部品等を搭載するための切欠き部5aを有する配線基板1bを得るための多数個取り配線基板の例である。このような多数個取り配線基板においては、図3(a)に示す例のように、2つの配線基板領域1a,1aに跨るような凹部5が形成され、2つの配線基板領域1a,1aの境界には、この凹部5を横切るように分割溝2xが形成される。母基板1を分割溝2xに沿って撓折することにより凹部5が2つに分断され、それぞれ配線基板1bの切欠き部5aとなる。このときの分割溝2xの深さが一様である場合は、分割溝2xの深さが凹部5より深いと母基板1が不用意に割れ易く、逆に凹部5よりも浅いと凹部5の底面が境界線に沿って割れないという問題がある。このため、図4および図5に示す例のように、凹部5を横切る部分(第2の領域2x2)の深さd2は凹部5より深く、それ以外の部分(第1の領域2x1)の深さd1は凹部5より浅くするとよい。このようにすると、凹部5の底面が良好に分割されるとともに、母基板1が不用意に割れることのない多数個取り配線基板となる。凹部5を横切らない縦方向の分割溝2yは一定の深さであり、横方向の分割溝2xの第1の領域2x1と同程度の深さである。
This example is an example of a multi-cavity wiring board for obtaining a wiring board 1b having a notch 5a for mounting an electronic component or the like on the outer side, as in the example shown in FIG. 3B. . In such a multi-piece wiring board, as shown in FIG. 3A, a
また、本発明の配線基板1bは、上記構成の多数個取り配線基板が分割溝2に沿って分割されたものである。このような構成であることから、配線基板1bの外縁部には欠けの発生が抑制されているので、配線基板1bの外縁を画像認識装置等により良好に認識でき、配線基板1bへの電子部品の搭載を、配線基板1bの外縁を基準として、位置精度を良好に行なうことができる配線基板1bとなる。
The wiring board 1b according to the present invention is obtained by dividing the multi-piece wiring board having the above-described configuration along the dividing
また、本発明の電子装置は、上記構成の配線基板1bに電子部品が搭載されている。このような構成であることから、電子装置の外縁部には欠けの発生が抑制されているので、電子装置の外縁を画像認識装置等により良好に認識でき、外部電気回路基板への電子装置の搭載を、電子装置の外縁を基準として、位置精度を良好に行なうことができる電子装置となる。 In the electronic device of the present invention, electronic components are mounted on the wiring board 1b having the above-described configuration. Due to such a configuration, since the occurrence of chipping is suppressed at the outer edge of the electronic device, the outer edge of the electronic device can be well recognized by an image recognition device or the like, and the electronic device can be connected to the external electric circuit board. The electronic device can be mounted with good positional accuracy with reference to the outer edge of the electronic device.
母基板1は、例えば酸化アルミニウム質焼結体やムライト質焼結体,窒化アルミニウム質焼結体,炭化珪素質焼結体,窒化珪素質焼結体,ガラスセラミックス等のセラミック材料から成る電気絶縁性の絶縁基体の中央部に、タングステンやモリブデン,銅,銀等の金属粉末メタライズから成る配線導体が形成された、複数の配線基板領域1aが縦横に配列形成されたものである。
The
絶縁基体は、例えば酸化アルミニウム質焼結体から成る場合であれば、酸化アルミニウム,酸化珪素,酸化マグネシウム,酸化カルシウム等のセラミック原料粉末に適当な有機バインダーおよび溶剤,可塑剤,分散剤等を添加混合して得たセラミックスラリーを従来周知のドクターブレード法等のシート成形方法を採用してシート状に成形してセラミックグリーンシートを得る。しかる後、セラミックグリーンシートに適当な打ち抜き加工を施すとともに必要に応じてこれを複数枚積層して母基板1となる生成形体を作製し、約1500〜1800℃の温度で焼成することで、単数あるいは複数の絶縁層からなるものが製作される。
If the insulating substrate is made of, for example, an aluminum oxide sintered body, an appropriate organic binder, solvent, plasticizer, dispersant, etc. are added to ceramic raw material powders such as aluminum oxide, silicon oxide, magnesium oxide, and calcium oxide. The ceramic slurry obtained by mixing is formed into a sheet by using a conventionally known sheet forming method such as a doctor blade method to obtain a ceramic green sheet. After that, the ceramic green sheet is appropriately punched, and if necessary, a plurality of the green sheets are laminated to produce a formed body to be the
配線導体は、絶縁基体の表面や絶縁層間に配置される配線導体層と、絶縁層を貫通して上下に位置する配線導体層同士を電気的に接続する貫通導体とがある。配線導体層は、母基板1用のセラミックグリーンシートにスクリーン印刷法等の印刷手段により配線導体層用のメタライズペーストを印刷塗布し、母基板1用の生成形体とともに焼成することによって形成する。貫通導体は、配線導体を形成するためのメタライズペーストの印刷塗布に先立って母基板1用のセラミックグリーンシートに金型やパンチングによる打ち抜き方法またはレーザ加工等の加工方法により貫通導体用の貫通孔を形成し、この貫通孔に貫通導体用のメタライズペーストをスクリーン印刷法等の印刷手段により充填しておき、母基板1となる生成形体とともに焼成することによって形成する。メタライズペーストは、主成分の金属粉末に有機バインダー,有機溶剤,必要に応じて分散剤等を加えてボールミル,三本ロールミル,プラネタリーミキサー等の混練手段により混合および混練することで作製する。また、セラミックグリーンシートの焼結挙動に合わせたり、焼成後の母基板との接合強度を高めたりするためにガラスやセラミックスの粉末を添加してもよい。貫通導体用のメタライズペーストは、有機バインダーや有機溶剤の種類や添加量により、充填に適した、一般的に配線導体層用のメタライズペーストよりも高い粘度に調整される。
The wiring conductor includes a wiring conductor layer disposed between the surface of the insulating base and the insulating layer, and a through conductor that electrically connects the wiring conductor layers that pass through the insulating layer and are positioned above and below. The wiring conductor layer is formed by printing and applying a metallized paste for the wiring conductor layer on a ceramic green sheet for the
なお、配線導体の露出する表面には、必要に応じて、ニッケル,金等の耐蝕性に優れる金属が被着される。これにより、配線導体が腐食することを効果的に抑制することができるとともに、配線導体と電子部品との固着、配線導体とボンディングワイヤとの接合、および配線導体と外部電気回路基板の配線導体との接合を強固にすることができる。また、例えば、配線導体の露出する表面には、厚さ1〜10μm程度のニッケルめっき層と厚さ0.1〜3μm程度の金めっき層とが、電解めっき法もしくは無電解めっき法により順次被着される。 In addition, the metal which is excellent in corrosion resistance, such as nickel and gold | metal | money, is adhered to the exposed surface of a wiring conductor as needed. As a result, corrosion of the wiring conductor can be effectively suppressed, the wiring conductor and the electronic component are fixed, the wiring conductor and the bonding wire are joined, and the wiring conductor and the wiring conductor of the external electric circuit board are connected. Can be strengthened. Further, for example, a nickel plating layer having a thickness of about 1 to 10 μm and a gold plating layer having a thickness of about 0.1 to 3 μm are sequentially deposited on the exposed surface of the wiring conductor by an electrolytic plating method or an electroless plating method. The
分割溝2は、母基板1の一方主面の各配線基板領域1aの境界に形成されている。母基板1は、図1(a)および図3(a)に示す例のように、複数の配線基板領域1aが縦横に配列された中央部の外周部に、ダミー領域を有することが好ましい。ダミー領域は、多数個取り配線基板の製造や搬送を容易とするための領域であり、このダミー領域を用いて母基板1となる生成形体や多数個取り配線基板の加工時や搬送時の位置決めあるいは固定等を行うことができる。この場合は、分割溝2は配線基板領域1aとダミー領域との境界にも形成される。このとき、分割溝2の両端部が、最外周に配列される配線基板領域1aと母基板1の外周部との間のダミー領域に位置するように形成しておくと、母基板1の搬送時等に外部から加わる力により母基板1が不用意に割れてしまうことを防止することができるので好ましい。また、複数の配線基板領域1a間にもダミー領域を設けても構わない。この場合は、配線基板領域1aとダミー領域との境界に、上記構造の分割溝2が形成される。
The dividing
図6は、図5(a)のA部を拡大して模式的に示す斜視図であり、横方向の分割溝2xの第1の領域2x1と第2の領域2x2との境界部を拡大して示している。図1および図2に示す例においても、第1の領域2x1,2y1と第2の領域2x2,2y2との境界部は同様である。 FIG. 6 is a perspective view schematically showing an enlarged portion A of FIG. 5A, in which the boundary between the first region 2x1 and the second region 2x2 of the horizontal dividing groove 2x is enlarged. It shows. In the example shown in FIGS. 1 and 2, the boundary between the first regions 2x1, 2y1 and the second regions 2x2, 2y2 is the same.
分割溝2は一方主面からの深さが不連続に異なる部分を有しているが、分割溝2の深さが不連続に異なるとは、ある領域(第1の領域2x1,2y1と第2の領域2x2,2y2との境界)において分割溝2(2x,2y)の深さが大きく変化することを示す。すなわち、図1〜図6に示す例のように、例えば、横方向の分割溝2xにおいて、深さd1の第1の領域2x1と、深さd1よりも深い深さd2の第2の領域2x2とが、分割溝2xの長さ方向で隣接しているものである。
The dividing
また、分割溝2は、図1〜図6に示す例のように、第1の領域2x1,2y1は、その長さ方向に垂直な縦断面は、一方主面に対して傾斜角度θ1で傾斜した一対の第1の斜面3で構成されたV字型である。第2の領域2x2,2y2は、一方主面側に第1の斜面3の傾斜角度θ1と同じ傾斜角度θ1の一対の第1の斜面3を備え、底部側に第1の斜面3の傾斜角度θ1よりも小さい傾斜角度θ2の一対の第2の斜面4とを備えていることから、その断面形状は斜面が溝の内側に凸に屈曲したV字状である。このようにすると、母基板1を撓ませて分割溝2に沿って破断する際に、分割溝2の底部が応力の集中しやすい形状であるので、その破断が容易かつ正確となる。
Further, as in the example shown in FIG. 1 to FIG. 6, the dividing
ここで、第2の領域2x2,2y2の開口幅w1は、第1の領域2x1,2y1の開口幅w1と同じ開口幅w1であるので、第1の領域2x1,2y1と第2の領域2x2,2y2とは開口側においては連続した同一面である第1の斜面3となり、また、第2の領域2x2,2y2の底部側の第2の斜面4は第1の領域2x1,2y1の底部よりも凹んで(外側に)位置するものとなっていることから上述したような効果が得られる。
Here, since the opening width w1 of the second regions 2x2, 2y2 is the same as the opening width w1 of the first regions 2x1, 2y1, the first regions 2x1, 2y1 and the second regions 2x2, 2y2 is the
また、母基板1の他方主面側にも、配線基板領域1aの境界に第2の分割溝(図示せず)を形成しておいてもよい。第2の分割溝の底部も起点として母基板1を分割することができ、母基板1を両主面とも配線基板領域1aの境界に沿ってより精度良く分割することができるので好ましい。
Further, a second dividing groove (not shown) may be formed on the other main surface side of the
分割溝2の深さは、絶縁基体の材料や、1つの分割溝2における深さの深い第2の領域2x2,2y2の長さと、深さの浅い第1の領域2x1,2y1の長さとの割合により適宜設定される。図1および図2に示す例のような場合は、深さの深い領域は母基板1の厚みの55〜75%程度に形成され、深さの浅い領域は母基板1の厚みの45〜65%程度に形成される。そして、深さの深い領域と深さの浅い領域との分割溝2の長さ方向における平均深さが、母基板1の厚みの50〜70%程度に形成される。このようにすることで、良好に分割されるとともに、母基板1が不用意に割れることのない多数個取り配線基板となる。なお、母基板1の他方主面側に第2の分割溝を形成している場合、母基板1の厚みに対して、分割溝2の深さと第2の分割溝2の深さの合計が上述の深さとなるように形成される。
The depth of the dividing
また、図3〜図5に示す例のように、分割溝2が凹部5を横切るような場合は、凹部5を横切る部分の分割溝の深さd2は、凹部5の底部の厚み(凹部5の底面と母基板1の他方主面との間の厚み)の50〜70%程度に形成され、それ以外の部分の分割溝2の深さd1は、母基板1の厚みの50〜70%程度に形成される。
3 to 5, when the dividing
なお、縦方向の分割溝2yと横方向の分割溝2xとでは、深さや傾斜角度が異なっていても構わない。 It should be noted that the vertical division grooves 2y and the horizontal division grooves 2x may have different depths and inclination angles.
母基板1の一方主面における分割溝2の開口幅は、0.05〜1.0mm程度であると、良好に分割することができ、各配線基板領域1aが小さくならず、分割溝2の形成時に配線基板領域1aが大きく変形することがないので好ましい。
When the opening width of the dividing
また、分割溝2の第2の領域2x2,2y2の第2の斜面4で構成される底部側の溝の開口幅w2(第1の斜面3と第2の斜面4との境界における開口幅)は、第2の領域2x2,2y2の開口幅w1(一方主面における開口幅)の50%以下とすることが好ましい。言い換えれば、第1の領域2x1,2y1の深さの50%の位置より深い位置に第2の斜面4の上辺が位置するのが好ましい。これにより、母基板1を分割した際に、分割溝2内で広領域にわたって第1の斜面3同士を面接触させやすい。
Further, the opening width w2 of the groove on the bottom side constituted by the second slopes 4 of the second regions 2x2 and 2y2 of the dividing groove 2 (opening width at the boundary between the
凹部5が形成されている場合の、分割溝2xの深さの深い部分の長さは、凹部5の大きさに応じたものとなる。凹部5の底面の下方にバリや欠けが発生することなく良好に分割されるには、凹部5の底面に分割溝2xが形成されるのが好ましく、そのためには、分割溝2xの第2の領域2x2の長さは、図3〜図5に示す例のように凹部5の長さ以上であることが好ましい。
When the
図7および図8は、本発明の多数個取り配線基板を製造する工程の一例を示す断面図である。図7および図8において、1’は母基板1となる生成形体、2x1’,2x2’はそれぞれ横方向の分割溝2xの第1の領域2x1,第2の領域2x2となる切り込み、2y1’,2y2’はそれぞれ縦方向の分割溝2yの第1の領域2y1,第2の領域2y2となる切込み、6(6x(6x1,6x2,6x3),6y(6y1,6y2,6y3))はカッター刃である。これらの図面は、図2(c)に示す部分の、分割溝2(2x(2x1,2x2),2y(2y1,2y2))となる切込み2’(2x’(2x1’,2x2’),2y’(2y1’,2y2’))を生成形体1’に形成する工程を示すものである。
7 and 8 are cross-sectional views showing an example of a process for manufacturing the multi-cavity wiring board of the present invention. 7 and 8, 1 ′ is a generated shape that becomes the
分割溝2は、例えば、以下のようにして形成する。まず、図7(a)に示す例のように、カッター刃6y1を母基板1となる生成形体1’に押し付けて縦方向の分割溝2yの第1の領域2y1および第2の領域2y2の開口側となる、焼成後に深さd1となる深さd1’の切込み2y1’を形成する。次に、図7(b)に示す例のように、切込み2y1’の上から切込み2y2’の底部側に対応する形状のカッター刃6y2を生成形体1’に押し付けて縦方向の分割溝2yの第2の領域2y2となる、焼成後に深さd2となる深さd2’の切込み2y2’の底部側を形成することにより分割溝2yとなる切込み2y’が形成される。そして、図7(c)および図7(d)に示す例のように、切込み2y’の形成と同様にして、カッター刃6x1,6x2を生成形体1’に押し付け、第1の領域2x1および第2の領域2x2を有する横方向の分割溝2xとなる切込み2x’(2x1’,2x2’)を形成する。
The dividing
また、図7においては、分割溝2x,2yとなる切込み2x’,2y’の第2の領域2x2,2y2となる切込み2x2’,2y2’を形成するのに、切込み2x1’,2y1’および切込み2x2’,2y2’の開口側用のカッター刃6x1,6y1と、切込み2x2’,2y2’の底部側用のカッター刃6x2,6y2との2つを用いているが、図8に示す例のように、切込み2x’,2y’の形状に対応した1つのカッター刃6x3,6y3を用いて形成しても構わない。 Further, in FIG. 7, in order to form the notches 2x2 ′ and 2y2 ′ to be the second regions 2x2 and 2y2 of the notches 2x ′ and 2y ′ to be the divided grooves 2x and 2y, the notches 2x1 ′ and 2y1 ′ and the notches are formed. Two cutter blades 6x1 and 6y1 for the opening side of 2x2 'and 2y2' and two cutter blades 6x2 and 6y2 for the bottom side of the cuts 2x2 'and 2y2' are used, as in the example shown in FIG. Alternatively, one cutter blade 6x3, 6y3 corresponding to the shape of the cuts 2x ′, 2y ′ may be used.
図9(a)および図9(b)は、図3〜図5に示す例の多数個取り配線基板を製造する際に用いられるカッター刃の一例を示す斜視図である。第2の領域2x2を有する横方向の分割溝2xとなる切込み2x’を形成するために用いられるカッター刃である。図9(a)は、図7に示す例のように、第2の領域2x2となる切込み2x2’を形成するのに2つのカッター刃を用いる場合のものであり、切込み2x1’および切込み2x2’の開口側用のカッター刃6x1、切込み2x2’の底部側用のカッター刃6x2を示す。図9(b)は、図8に示す例のように、第2の領域2x2となる切込み2x2’を形成するのに1つのカッター刃を用いる場合のカッター刃6x3である。図3〜図5に示す例の多数個取り配線基板を製造する際に縦方向の分割溝2yとなる切込み2y’を形成するには、図9(a)の切込み2x1’および切込み2x2’の開口側用のカッター刃6x1と同様のものを用いればよい。 FIG. 9A and FIG. 9B are perspective views showing an example of a cutter blade used when manufacturing the multi-cavity wiring board of the example shown in FIGS. It is a cutter blade used for forming a cut 2x 'that becomes a lateral dividing groove 2x having a second region 2x2. FIG. 9A shows a case where two cutter blades are used to form the cut 2x2 ′ to be the second region 2x2, as in the example shown in FIG. 7, and the cut 2x1 ′ and the cut 2x2 ′. The cutter blade 6x1 for the opening side and the cutter blade 6x2 for the bottom side of the cut 2x2 'are shown. FIG. 9B shows a cutter blade 6x3 when one cutter blade is used to form the cut 2x2 'that becomes the second region 2x2 as in the example shown in FIG. In order to form the notches 2y ′ that become the vertical dividing grooves 2y when the multi-cavity wiring board of the example shown in FIGS. 3 to 5 is manufactured, the notches 2x1 ′ and 2x2 ′ in FIG. What is necessary is just to use the same thing as the cutter blade 6x1 for opening sides.
図7および図8に示す例では、複数の切込み2y’を同時に形成しているが、1つずつ形成してもよい。また、縦方向の切込み2y’を形成した後に横方向の切込み2x’を形成しているが、逆順でもよいし、縦横のカッター刃が一体的に形成された金型を用いて両方同時に行なってもよい。 In the example shown in FIGS. 7 and 8, a plurality of cuts 2y 'are formed simultaneously, but they may be formed one by one. Further, the horizontal cut 2x ′ is formed after the vertical cut 2y ′ is formed, but the reverse order may be used, or both may be performed simultaneously using a mold in which the vertical and horizontal cutter blades are integrally formed. Also good.
なお、図7のように、2つのカッター刃6を用いて切込みを形成した場合、母基板1となる生成形体1’にカッター刃6により2回に分割して切込みを形成するので、1つのカッター刃6により1回で切込みを深く形成する場合と比較して、生成形体1’の弾性により、第2の領域2x2,2y2の一対の第2の斜面4間の開口幅w2が小さくなりにくいので、分割溝2を精度良く形成することができる。
In addition, as shown in FIG. 7, when the cut is formed using two
凹部5は、そこに搭載される電子部品等の大きさや数量に応じた大きさとすればよい。また、図3に示す例は、1つの配線基板1bの対向する1対の外辺に切欠き部5aを有する場合であるが、必要とされる切欠き部5aの数、位置、および形状に応じた凹部5とすればよい。凹部5の内面には、電子部品の端子が接続される配線導体を有する。
The recessed
凹部5は、母基板1用のセラミックグリーンシートのいくつかに凹部5用の貫通孔を金型やパンチングによる打ち抜き方法またはレーザ加工等の加工方法により形成しておいて積層し、一方主面に開口した凹部5’を有する生成形体1’を作製すればよい。
The
母基板1の各配線基板領域1aには、切欠き部5aとなる凹部5とは別の、分割溝2と交わらない位置に、電子部品を収納するための凹部、いわゆるキャビティを設けてもよい。母基板1の一方主面の各キャビティの周囲には、蓋体を接合するためのシールリングを配線導体と同様の方法で形成してもよい。
Each wiring board region 1a of the
このような多数個取り配線基板を分割溝2に沿って分割することにより複数の配線基板1bが作製され、配線基板1b上に電子部品を搭載することにより電子装置が作製される。多数個取り配線基板の各配線基板領域1aにそれぞれ電子部品を搭載した後に、分割溝2に沿って分割することで電子装置を作製してもよい。
A plurality of wiring boards 1b are produced by dividing such a multi-piece wiring board along the dividing
配線基板1b上に搭載される電子部品は、ICチップやLSIチップ等の半導体素子、水晶振動子や圧電振動子等の圧電素子、各種センサ等である。 Electronic components mounted on the wiring board 1b are semiconductor elements such as IC chips and LSI chips, piezoelectric elements such as crystal oscillators and piezoelectric vibrators, and various sensors.
電子部品の搭載は、例えば、電子部品がフリップチップ型の半導体素子である場合には、はんだバンプや金バンプ、または導電性樹脂(異方性導電樹脂等)を介して、半導体素子の電極と配線導体とを電気的に接続することにより行なわれる。あるいは、例えば、電子部品がワイヤボンディング型の半導体素子である場合には、ガラス,樹脂,ろう材等の接合材により固定した後、ボンディングワイヤを介して半導体素子の電極と配線導体とを電気的に接続することにより行なわれる。また、例えば、電子部品が水晶振動子等の圧電素子である場合には、導電性樹脂により圧電素子の固定と圧電素子の電極と配線導体との電気的な接続を行なう。また、必要に応じて、電子部品の周囲や切欠き部5a内に抵抗素子や容量素子等の小型の電子部品を搭載してもよい。 For example, when the electronic component is a flip chip type semiconductor element, the electronic component is mounted on the electrode of the semiconductor element via a solder bump, a gold bump, or a conductive resin (anisotropic conductive resin, etc.). This is done by electrically connecting the wiring conductor. Alternatively, for example, when the electronic component is a wire bonding type semiconductor element, the electrode and the wiring conductor of the semiconductor element are electrically connected to each other through a bonding wire after being fixed with a bonding material such as glass, resin, or brazing material. This is done by connecting to. Further, for example, when the electronic component is a piezoelectric element such as a crystal resonator, the piezoelectric element is fixed and the electrode of the piezoelectric element and the wiring conductor are electrically connected by a conductive resin. Moreover, you may mount small electronic components, such as a resistive element and a capacitive element, around the electronic component and in the notch part 5a as needed.
そして、電子部品は、必要に応じて封止される。封止は、エポキシ樹脂等の封止樹脂で電子部品を覆ったり、電子部品を覆うようにして載置した樹脂や金属、セラミックスからなる蓋体をガラス,樹脂,ろう材等の接着剤により配線基板に接合したりすればよい。 And an electronic component is sealed as needed. For sealing, cover the electronic parts with a sealing resin such as epoxy resin, or wire the lid made of resin, metal, or ceramic placed so as to cover the electronic parts with an adhesive such as glass, resin, or brazing material. What is necessary is just to join to a board | substrate.
なお、本発明は、本発明の要旨を逸脱しない範囲であれば種々の変更は可能である。例えば、上記した例においては、1つの分割溝2は、2つの深さd1,d2を有しているが、3つ以上の深さを有するものであっても構わない。この場合、第1の領域2x1,2y1より深さの深いそれぞれの領域は、第1の領域2x1,2y1の開口幅と同じ開口幅で、一方主面側に第1の斜面3と同じ傾斜角度の、第1の領域の第1の斜面に連続する第1の斜面3を備え、より底部側の斜面の傾斜角度を小さくするように形成しておけばよい。
The present invention can be variously modified without departing from the gist of the present invention. For example, in the above-described example, one
1・・・・母基板
1a・・・配線基板領域
1b・・・配線基板
2・・・・分割溝
3・・・・第1の斜面
4・・・・第2の斜面
5・・・・凹部
6・・・・カッター刃
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217915A JP5460002B2 (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Multi-cavity wiring board, wiring board and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217915A JP5460002B2 (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Multi-cavity wiring board, wiring board and electronic device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010056204A true JP2010056204A (en) | 2010-03-11 |
JP5460002B2 JP5460002B2 (en) | 2014-04-02 |
Family
ID=42071825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008217915A Active JP5460002B2 (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Multi-cavity wiring board, wiring board and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5460002B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10978368B2 (en) | 2018-08-30 | 2021-04-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003046241A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Kyocera Corp | Circuit board |
JP2006173368A (en) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Sony Corp | Ceramic substrate |
-
2008
- 2008-08-27 JP JP2008217915A patent/JP5460002B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003046241A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Kyocera Corp | Circuit board |
JP2006173368A (en) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Sony Corp | Ceramic substrate |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10978368B2 (en) | 2018-08-30 | 2021-04-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5460002B2 (en) | 2014-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5355246B2 (en) | Multi-cavity wiring board, wiring board and electronic device | |
JP5731404B2 (en) | Multi-cavity wiring board, wiring board and electronic device | |
JP5052398B2 (en) | Multi-cavity wiring board, wiring board and electronic device | |
JP6517942B2 (en) | Multi-cavity wiring substrate, wiring substrate, and method of manufacturing multi-cavity wiring substrate | |
JP5052470B2 (en) | Multi-cavity wiring board, wiring board and electronic device | |
JP5247415B2 (en) | Multi-cavity wiring board, wiring board and electronic device | |
JP2007318035A (en) | Multiple-formed wiring substrate, package for holding electronic component, and electronic device | |
JP5697467B2 (en) | Multiple wiring board | |
JP5460002B2 (en) | Multi-cavity wiring board, wiring board and electronic device | |
JP5574804B2 (en) | Multiple wiring board | |
JP2004343072A (en) | Multipiece wiring board | |
JP5743779B2 (en) | Multi-circuit board and electronic device | |
JP4812516B2 (en) | Multiple wiring board | |
JP5574848B2 (en) | Multiple wiring board | |
JP2006128363A (en) | Multiple patterning wiring board and electronic device | |
WO2019065724A1 (en) | Multi-piece wiring board, electronic component housing package, electronic device, and electronic module | |
JP6321477B2 (en) | Electronic component storage package, package assembly, and method of manufacturing electronic component storage package | |
JP4991190B2 (en) | Wiring board, multi-cavity wiring board, electronic component storage package and electronic device | |
JP5679827B2 (en) | Wiring board and multi-cavity wiring board | |
JP4646825B2 (en) | Multiple wiring board | |
JP2006041310A (en) | Multi-pattern wiring board | |
JP6506132B2 (en) | Multi-cavity wiring board and wiring board | |
JP5574901B2 (en) | Multiple wiring board | |
JP2005136172A (en) | Wiring substrate capable of being divided into a multitude of pieces | |
JP5791450B2 (en) | Multi-cavity wiring board and wiring board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120606 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130206 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130214 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5460002 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |