JP2010054274A - 分析方法 - Google Patents

分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010054274A
JP2010054274A JP2008218037A JP2008218037A JP2010054274A JP 2010054274 A JP2010054274 A JP 2010054274A JP 2008218037 A JP2008218037 A JP 2008218037A JP 2008218037 A JP2008218037 A JP 2008218037A JP 2010054274 A JP2010054274 A JP 2010054274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
integer
powder
general formula
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008218037A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuko Nakamura
悦子 中村
Norinobu Yoshikawa
徳信 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2008218037A priority Critical patent/JP2010054274A/ja
Publication of JP2010054274A publication Critical patent/JP2010054274A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、フッ素系化合物で表面処理されている粉末のフッ素系表面処理部を定量分析することが可能な分析方法を提供することを目的とする。
【解決手段】フッ素系化合物を含有する混合物を分析する方法は、混合物を加熱して、温度に対する該混合物の重量変化を測定する工程と、加熱された混合物から発生したガスを分析する工程を有する。
【選択図】なし

Description

本発明は、フッ素系化合物を含有する混合物を分析する方法に関する。
従来、バージンオリーブオイル、ラベンダー油等の油分を直接肌に塗布する化粧料が上市されている。中でも、油分リッチで肌のかさつきを抑える効果が高いことに加え、肌に塗布する際、みずみずしい感触が付与されると共に、べたつきが無く、かつ、長期間連用しても収容容器に油分が付着しないことから、フッ素系化合物を含有する粉末状化粧料が注目されている(特許文献1〜3参照)。
一般に、有機粉末を含有する粉末状化粧料に含まれる成分を分析する際には、溶媒を用いて、化粧料から油分、界面活性剤等の可溶分を抽出することにより有機粉末を分離した後に、別の溶媒を用いて、有機粉末から構成成分をさらに抽出し、不溶分を強熱する方法が用いられている。しかしながら、この方法では、粉末状化粧料に含まれるフッ素系化合物を分析することができないという問題がある。
一方、熱分析装置としては、熱重量測定装置(TG)、示差熱重量同時測定装置(TG−DTA)等が知られている。さらに、質量分析計(MS)や赤外分光光度計(IR)を熱分析装置に付設し、熱分析装置で加熱した試料から発生したガスをMSに導入して分析する装置も知られている(特許文献3、4参照)。また、非特許文献1には、熱分解の分析法として、TG−DTA/GC−MSが開示されている。
特開2003−12450号公報 特開2003−12451号公報 特開2003−81733号公報 特開平5−60709号公報 特開平6−265492号公報 有井忠,千田哲也,理学電機ジャーナル,25(1),1994,41
本発明は、上記の従来技術が有する問題に鑑み、フッ素系化合物で表面処理されている粉末のフッ素系表面処理部を定量分析することが可能な分析方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、フッ素系化合物を含有する混合物を分析する方法であって、該混合物を加熱して、温度に対する該混合物の重量変化を測定する工程と、該加熱された混合物から発生したガスを分析する工程を有することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の分析方法において、前記加熱された混合物から発生したガスをガスクロマトグラフ−質量分析計(GC−MS)及び/又は赤外分光光度計(IR)を用いて分析することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の分析方法において、前記フッ素系化合物は、一般式
Figure 2010054274

(式中、Xは、H、Na又はNH(CHCHOH) であり、Rは、一般式
Figure 2010054274
(式中、xは、1以上3以下の整数であり、yは、0以上5以下の整数である。)
で表される繰り返し単位を有する基であり、mは、1又は2である。)
で表される化合物、一般式
Figure 2010054274
(式中、Yは、ハロゲン基、アルキル基又はアルコキシ基であり、Rは、一般式
Figure 2010054274
(xは、1以上12以下の整数であり、yは、1以上5以下の整数である。)
で表される基であり、mは、1以上3以下の整数である。)
で表される化合物、又は一般式
Figure 2010054274
(式中、Zは、ポリオキシエチレン基、ポリシロキサン基又はアクリル基を有するアルキル共重合体であり、Rは、一般式
Figure 2010054274
(xは、5以上20以下の整数であり、yは、1以上5以下の整数である。)
で表される基であり、mは、1以上12以下の整数である。)
で表される化合物であることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の分析方法において、前記混合物は、化粧料であることを特徴とする。
本発明によれば、フッ素系化合物で表面処理されている粉末のフッ素系表面処理部を定量分析することが可能な分析方法を提供することができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を図面と共に説明する。
本発明の分析方法は、フッ素系化合物を含有する混合物を分析する方法であって、混合物を加熱して、温度に対する混合物の重量変化を測定する工程と、加熱された混合物から発生したガスを分析する工程を有する。これにより、フッ素系化合物で表面処理されている粉末のフッ素系表面処理部を定量分析することができる。
このとき、混合物を加熱して、温度に対する混合物の重量変化を測定する手段としては、特に限定されないが、熱重量測定装置(TG)、示差熱重量同時測定装置(TG−DTA)等が挙げられる。また、加熱された混合物から発生したガスを分析する手段としては、特に限定されないが、ガスクロマトグラフ−質量分析計(GC−MS)、赤外分光光度計(IR)等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
図1に、本発明で用いられる分析装置の一例を示す。TG/GC−MS10は、混合物を加熱して、温度に対する混合物の重量変化を測定するTG11及びTG11で加熱された混合物から発生したガスを分析するGC−MS12を有する。なお、MSは、四重極質量分析計(Q−MS)であることが好ましい。このとき、TG11で加熱された混合物から発生したガスは、キャリアガスにより、200〜300℃に温度調節されているトランスファーライン13を介して、GC−MS12に送られる。なお、TG11の動作は、コンピュータ14により制御され、GC−MS12の動作は、コンピュータ15により制御される。また、TG11及びGC−MS12としては、公知の装置を用いることができる。さらに、GC−MS12で得られたMSスペクトルを解析する際には、予め測定されたMSスペクトルのデータベースを用いることが好ましい。TG/GC−MS10を用いると、粉末状化粧料に含まれるフッ素系化合物を定量分析することができる。
図2に、本発明で用いられる分析装置の他の例を示す。TG/IR20は、混合物を加熱して、温度に対する重量変化を測定するTG21及びTG21で加熱された混合物から発生したガスを分析するIR22を有する。なお、IR22は、フーリエ変換赤外分光光度計(FT−IR)であることが好ましい。このとき、TG21で加熱された混合物から発生したガスは、キャリアガスにより、200〜300℃に温度調節されているトランスファーライン23を介して、IR22に送られる。なお、TG21の動作は、コンピュータ23により制御され、IR22の動作は、コンピュータ24により制御される。また、TG21においては、温度を一定の速度で変化させてもよいが、混合物の重量変化が大きい時には温度変化を小さくし、重量変化が小さい時には温度変化を大きくすることが好ましい。これにより、分離分解能を向上させることができ、さらに、分析時間を短縮することができる。なお、TG21及びIR22としては、公知の装置を用いることができる。また、IR22で得られたIRスペクトルを解析する際には、予め測定されたIRスペクトルのデータベースを用いることが好ましい。TG/IR20を用いると、粉末状化粧料に含まれるフッ素系化合物を定量分析することができる。なお、混合物に含まれる複数の成分の重量変化をTG21で測定することができない場合は、IR22で測定してもよい。
本発明においては、TG/GC−MS及びTG/IRを併用してもよい。
本発明の分析方法を用いて分析することが可能な混合物としては、フッ素系化合物を含有すれば、特に限定されないが、フッ素系化合物で表面処理されている粉末、このような粉末を含有する粉末状化粧料、フッ素系化合物を油分や界面活性剤として配合した化粧料等が挙げられる。なお、本発明の分析方法を用いて定量分析することが可能なフッ素系表面処理部としては、フッ素系化合物、フッ素系化合物の重合体、これらの残基等が挙げられる。
フッ素系化合物としては、特に限定されないが、一般式
Figure 2010054274
(式中、Xは、H、Na又はNH(CHCHOH) であり、Rは、一般式
Figure 2010054274
(式中、xは、1〜3の整数であり、yは、0〜5の整数である。)
で表される繰り返し単位を有する基であり、mは、1又は2である。)
で表される化合物、一般式
Figure 2010054274
(式中、Yは、ハロゲン基、アルキル基又はアルコキシ基であり、Rは、一般式
Figure 2010054274
(xは、1〜12の整数であり、yは、1〜5の整数である。)
で表される基であり、mは、1〜3の整数である。)
で表される化合物、又は一般式
Figure 2010054274
(式中、Zは、ポリオキシエチレン基、ポリシロキサン基又はアクリル基を有するアルキル共重合体であり、Rは、一般式
Figure 2010054274
(xは、5〜20の整数であり、yは、1〜5の整数である。)
で表される基であり、mは、1〜12の整数である。)
で表される化合物等が挙げられる。なお、一般式(1)〜(3)において、x個のジフルオロメチレン基とy個のメチレン基からなる共重合体としては、特に限定されないが、ランダム共重合体、交互共重合体、ブロック共重合体等が挙げられる。
また、一般式(1)(又は一般式(3))で表される化合物で表面処理されている粉末は、一般式(1)(又は一般式(3))で表される化合物が粉末の表面に吸着されている。このため、このような粉末を分析すると、一般式(1)(又は一般式(3))で表される化合物を定量分析することができる。また、一般式(2)で表される化合物で表面処理されている粉末は、一般式(2)で表される化合物及び/又はその重合体が粉末の表面の水酸基と反応することにより結合されている。このため、このような粉末を分析すると、一般式(2)で表される化合物及び/又はその重合体の残基を定量分析することができる。
フッ素系化合物で表面処理される粉末としては、特に限定されないが、種々の無機粉末、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーン等の樹脂粉末等が挙げられる。フッ素系化合物で表面処理される粉末の形状としては、特に限定されず、板状、球状等が挙げられ、多孔質体であってもよい。なお、フッ素系化合物で表面処理されている粉末は、非フッ素系化合物でさらに表面処理されていてもよい。
フッ素系化合物で粉末を表面処理する際には、例えば、粉末の水分散液に、フッ素系化合物及び塩酸を添加して2時間程度熟成した後、濾過、乾燥、粉砕する。
なお、フッ素系化合物で表面処理されている粉末を粉末状化粧料に添加する場合、使用性(きしみ感の無さ、皮膚のかさつきの無さ等)の点から、フッ素系化合物で表面処理される粉末は、粘土鉱物粉末であることが好ましい。粘土鉱物粉末としては、タルク(含水ケイ酸マグネシウム;3MgO・4SiO・HO)、カオリン(含水ケイ酸アルミニウム;Al・2SiO・2HO)、無水ケイ酸(SiO)、サポナイト(含水ケイ酸アルミニウムマグネシウム;SiO、Al、MgO及び水の混合物)、セリサイト(微結晶含水ケイ酸アルミニウムカリウム;KO・3Al・6SiO・2HO)、マイカ(含水ケイ酸アルミニウムカリウム;KAl・AlSi10(OH))、窒化ホウ素(BN)等が挙げられる。これら以外のフッ素系化合物で表面処理される粉末としては、粘土鉱物複合粉末が挙げられる。粘土鉱物複合粉末としては、特に限定されないが、酸化チタンでコーティングされているセリサイト等が挙げられる。
このとき、フッ素系化合物で表面処理されている粉末は、油分を効率よく粉末状化することができる点から、板状であることが好ましい
なお、粉末状化粧料は、フッ素系化合物で表面処理されていない粉末、薬剤等をさらに含有してもよい。
さらに、粉末状化粧料は、特開2003−12450号公報に記載されている油中水型乳化組成物、特開2003−12451号公報に記載されている表面張力値(平均)が2.0×10−2N/m以上の油性成分と、光、酸素、水のいずれかの存在下で不安定な成分、特開2003−81733号公報に記載されている表面張力値(平均)が2.0×10−2N/m以上の油性成分等をさらに含有してもよい。
なお、本発明の分析方法を用いて粉末状化粧料を分析する際には、粉末状化粧料を直接分析してもよいし、ヘキサン、メタノール等の溶媒を用いて抽出した後に分析してもよい。
TG/GC−MS(図1参照)を用いて、フルオロ(C9−15)アルコールリン酸(アクリル酸アルキル共重合体メチルポリシロキサンエステルを含む)で酸化亜鉛粉末の表面が処理されている表面処理粉末(表面処理粉末中のフルオロ(C9−15)アルコールリン酸の含有量:7.5重量%)を分析した。なお、TG11としては、TG−8120(株式会社リガク製)、GC−MS12としては、5973MS(アジレント・テクノロジー株式会社製)を用い、トランスファーライン13を270℃に温度調節した。
図3に、TG/GC−MSを用いて、昇温速度20℃/分で混合物を加熱して得られたTG曲線を示す。図3から、表面処理粉末は、6.03重量%分解することがわかる。
また、図4に、1000℃まで加熱した表面処理粉末から発生したガスのガスクロマトグラムを示し、図5(a)及び(b)に、それぞれ図4のピークA(保持時間:12.171分)及びピークB(保持時間:16.216分)におけるMSスペクトルを示す。図5(a)及び(b)と、データベースから検索されたフルオロ(C9−15)アルコールリン酸のMSスペクトルが類似しているため、図4のピークA及びBがフルオロ(C9−15)アルコールリン酸のピークであると推定された。
次に、上記と同様に、TG/GC−MSを用いて、フルオロ(C9−15)アルコールリン酸を分析した。図6に、フルオロ(C9−15)アルコールリン酸のTG曲線を示す。図6から、フルオロ(C9−15)アルコールリン酸は、95.48重量%分解することがわかる。
また、図7に、1000℃まで加熱したフルオロ(C9−15)アルコールリン酸から発生したガスのガスクロマトグラムを示し、図8に、図7のピークA’(保持時間:13.880分)におけるMSスペクトルを示す。このとき、図5(a)及び(b)と図8のMSスペクトルが類似しているため、図4のピークA及びBがフルオロ(C9−15)アルコールリン酸のピークであると同定された。なお、ピークA及びBの保持時間とピークA’の保持時間が異なるのは、フルオロ(C9−15)アルコールリン酸が酸化亜鉛粉末の表面に吸着しているためであると考えられる。
また、図3及び図6から、分解が開始してから分解が終了するまでの間の表面処理粉末及びフルオロ(C9−15)アルコールリン酸の重量変化は、それぞれ6.49重量%及び96.94重量%であることがわかる。このことから、表面処理粉末中のフルオロ(C9−15)アルコールリン酸の含有量を算出すると、
6.49/96.94×100=6.7[重量%]
となる。
したがって、表面処理粉末に含まれるフルオロ(C9−15)アルコールリン酸を十分な精度で定量できることがわかる。
TG/IR(図2参照)を用いた以外は、実施例1と同様にして、表面処理粉末を分析した。なお、TG21としては、TG−8120(株式会社リガク製)、IR22としては、MagnaIR−550(サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社製)を用い、トランスファーライン23を230℃に温度調節した。
図9に、TG/IRを用いて、昇温速度20℃/分で、フルオロ(C9−15)アルコールリン酸及び表面処理粉末を加熱して得られたTG曲線を示す。また、図10(a)及び(b)に、それぞれフルオロ(C9−15)アルコールリン酸(14.146分後)及び表面処理粉末(15.453分後)に発生したガスのIRスペクトルを示す。図10及びデータベースから検索されたIRスペクトルより、表面処理粉末にフルオロ(C9−15)アルコールリン酸が含まれることがわかった。
なお、表面処理粉末中のフルオロ(C9−15)アルコールリン酸の含有量は、実施例1と同様にして、図9から算出することができる。
本発明の分析装置の一例を示すブロック図である。 本発明の分析装置の他の例を示すブロック図である。 実施例1の表面処理粉末のTG曲線を示す図である。 実施例1の表面処理粉末から発生したガスのガスクロマトグラムを示す図である。 図4のピークA及びピークBにおけるMSスペクトルを示す図である。 フルオロ(C9−15)アルコールリン酸のTG曲線を示す図である。 フルオロ(C9−15)アルコールリン酸から発生したガスのガスクロマトグラムを示す図である。 図7のピークA’におけるMSスペクトルを示す図である。 実施例2のフルオロ(C9−15)アルコールリン酸及び表面処理粉末のTG曲線を示す図である。 実施例2のフルオロ(C9−15)アルコールリン酸及び表面処理粉末を昇温速度10℃/分で加熱して14.146分後及び15.453分後に発生したガスのIRスペクトルを示す図である。
符号の説明
10 TG/GC−MS
11、21 TG
12 GC−MS
13 トランスファーライン
14、15、23、24 コンピュータ
20 TG/IR
22 IR

Claims (4)

  1. フッ素系化合物を含有する混合物を分析する方法であって、
    該混合物を加熱して、温度に対する該混合物の重量変化を測定する工程と、
    該加熱された混合物から発生したガスを分析する工程を有することを特徴とする分析方法。
  2. 前記加熱された混合物から発生したガスをガスクロマトグラフ−質量分析計(GC−MS)及び/又は赤外分光光度計(IR)を用いて分析することを特徴とする請求項1に記載の分析方法。
  3. 前記フッ素系化合物は、一般式
    Figure 2010054274

    (式中、Xは、H、Na又はNH(CHCHOH) であり、Rは、一般式
    Figure 2010054274
    (式中、xは、1以上3以下の整数であり、yは、0以上5以下の整数である。)
    で表される繰り返し単位を有する基であり、mは、1又は2である。)
    で表される化合物、一般式
    Figure 2010054274
    (式中、Yは、ハロゲン基、アルキル基又はアルコキシ基であり、Rは、一般式
    Figure 2010054274
    (xは、1以上12以下の整数であり、yは、1以上5以下の整数である。)
    で表される基であり、mは、1以上3以下の整数である。)
    で表される化合物、又は一般式
    Figure 2010054274

    (式中、Zは、ポリオキシエチレン基、ポリシロキサン基又はアクリル基を有するアルキル共重合体であり、Rは、一般式
    Figure 2010054274
    (xは、5以上20以下の整数であり、yは、1以上5以下の整数である。)
    で表される基であり、mは、1以上12以下の整数である。)
    で表される化合物であることを特徴とする請求項1又は2に記載の分析方法。
  4. 前記混合物は、化粧料であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の分析方法。
JP2008218037A 2008-08-27 2008-08-27 分析方法 Withdrawn JP2010054274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008218037A JP2010054274A (ja) 2008-08-27 2008-08-27 分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008218037A JP2010054274A (ja) 2008-08-27 2008-08-27 分析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010054274A true JP2010054274A (ja) 2010-03-11

Family

ID=42070373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008218037A Withdrawn JP2010054274A (ja) 2008-08-27 2008-08-27 分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010054274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015020100A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 ダイキン工業株式会社 含フッ素表面処理剤を含有する物品の分析方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015020100A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 ダイキン工業株式会社 含フッ素表面処理剤を含有する物品の分析方法
JP2015057594A (ja) * 2013-08-09 2015-03-26 ダイキン工業株式会社 含フッ素表面処理剤を含有する物品の分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6269498B2 (ja) 化粧料用表面処理球状炭酸カルシウム粒子とその製造方法
JP6124662B2 (ja) 球状金属酸化物粉末及びその製造方法
KR20140005177A (ko) 금속 산화물 분말 및 그 제조 방법
JP2009292915A (ja) 表面改質無機酸化物粉末及び電子写真用トナー組成物
JP7002196B2 (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末及び化粧料
JP2013190441A (ja) 成分分析方法
US20180105429A1 (en) Economically viable process for producing organically modified lyo- or aerogels
JP2010054274A (ja) 分析方法
Cavallari et al. Hydrogen motions in defective graphene: the role of surface defects
Verma et al. Zinc oxide (ZnO) nanoparticles: Synthesis properties and their forensic applications in latent fingerprints development
Huang et al. Thermokinetic analysis of the stability of malic and salicylic acids in cosmeceutical formulations containing metal oxides
JP2021102540A (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末及びその製造方法、並びに化粧料及びその製造方法
JP5558061B2 (ja) 固形粉末化粧料
Balakhonov et al. Facile synthesis of vanadia aerogels with controlled V3+/V4+ ratio
da Rosa et al. Dimethylaminochalcones with silicon dioxide and zinc oxide as latent fingermark developer powder
WO2017018373A1 (ja) 潜在指紋検出用組成物
JP2005336056A (ja) 花粉吸着防止剤
Onoda et al. Temperature dependence and P/Zn ratio in phosphoric acid treatment of zinc oxide
JP6988487B2 (ja) 酸化ケイ素被覆紫外線遮蔽粒子、酸化ケイ素被覆紫外線遮蔽粒子含有水系組成物、化粧料
Abdulxaliq et al. Investigation of radium orthosilicates by methods of FT-IR spectroscopy and derivatography
JP2009286766A (ja) 化粧料
WO2018128189A1 (ja) 酸化ケイ素被覆紫外線遮蔽粒子、酸化ケイ素被覆紫外線遮蔽粒子含有水系組成物、化粧料
JP2019119720A (ja) 表面処理無機粉体、該表面処理無機粉体の製造方法及び該表面処理無機粉体を配合した化粧料
McRae et al. Thermodynamics of proton dissociation from aqueous 1-propanoic and 1-butanoic acids at temperatures 278.15⩽(T/K)⩽ 393.15 and pressure p= 0.35 MPa: apparent molar volumes and apparent molar heat capacities of aqueous solutions of the acids and their sodium salts
Khavryuchenko et al. Characterization of sol–gel-derived polyhydridosiloxane pre-ceramic polymer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111101