JP2010054067A - 熱交換器 - Google Patents
熱交換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010054067A JP2010054067A JP2008216492A JP2008216492A JP2010054067A JP 2010054067 A JP2010054067 A JP 2010054067A JP 2008216492 A JP2008216492 A JP 2008216492A JP 2008216492 A JP2008216492 A JP 2008216492A JP 2010054067 A JP2010054067 A JP 2010054067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchange
- space
- header tank
- exchange pipe
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】エバポレータ1は、互いに間隔をおいて配置された1対のヘッダタンク2,3と、両ヘッダタンク2,3間に配置された複数の熱交換管4とを備えている。エバポレータ1に、ヘッダタンク2,3の長さ方向に連続して並んだ複数の熱交換管4からなる熱交換管群7A,7B,7Cを、ヘッダタンク2,3の長さ方向に並んで3つ設ける。ヘッダタンク2,3の長さ方向両端部の熱交換管群7A,7Cが、当該熱交換管群7A,7Cを構成する熱交換管4内を流体が最初に流れる最上流側熱交換管群となっている。ヘッダタンク2,3の長さ方向中央部の熱交換管群7Bが、当該熱交換管群7Bを構成する熱交換管4内を流体が最後に流れる最下流側熱交換管群となっている。
【選択図】図1
Description
ヘッダタンクの長さ方向に連続して並んだ複数の熱交換管からなる熱交換管群が、ヘッダタンクの長さ方向に並んで3以上設けられ、ヘッダタンクの長さ方向両端部の熱交換管群が、当該熱交換管群を構成する熱交換管内を流体が最初に流れる最上流側熱交換管群となり、ヘッダタンクの長さ方向中央部の熱交換管群が、当該熱交換管群を構成する熱交換管内を流体が最後に流れる最下流側熱交換管群となっている熱交換器。
(2):第1ヘッダタンク
(3):第2ヘッダタンク
(4)(21):熱交換管
(7A)(7C):最上流側熱交換管群
(7B):最下流側熱交換管群
(8)(9)(31)(32):分流部材
(11):第1空間
(12):第2空間
(13):第3空間
(14):流体入口
(15)(26):流体出口
(16):仕切部材
(17A)(17B)(17C):区画
(18):第1流体通過穴
(19):第2流体通過穴
Claims (8)
- 互いに間隔をおいて配置された1対のヘッダタンクと、両ヘッダタンク間にヘッダタンクの長さ方向に間隔をおいて配置され、かつ両端部がそれぞれ両ヘッダタンクに接続された複数の熱交換管とを備えた熱交換器であって、
ヘッダタンクの長さ方向に連続して並んだ複数の熱交換管からなる熱交換管群が、ヘッダタンクの長さ方向に並んで3以上設けられ、ヘッダタンクの長さ方向両端部の熱交換管群が、当該熱交換管群を構成する熱交換管内を流体が最初に流れる最上流側熱交換管群となり、ヘッダタンクの長さ方向中央部の熱交換管群が、当該熱交換管群を構成する熱交換管内を流体が最後に流れる最下流側熱交換管群となっている熱交換器。 - 一方のヘッダタンク内が、分流制御部材によって当該ヘッダタンクの全長にわたり、かつ流体が流入する第1空間と、当該ヘッダタンクの全長にわたり、かつ熱交換管に通じる第2空間と、当該ヘッダタンクの全長にわたり、かつ流体が流出する第3空間とに分割されており、第2空間内が、仕切部材により熱交換管群の数と同数の区画に分割されるとともに、各熱交換管群の熱交換管が第2空間の各区画に通じさせられ、第1空間と第2空間を分割する分流制御部材に、第1空間と、第2空間における最上流側熱交換管群の熱交換管が通じている区画とを連通させる第1流体通過穴が形成され、第2空間と第3空間を分割する分流制御部材に、第2空間における最下流側熱交換管群の熱交換管が通じている区画と、第3空間とを連通させる第2流体通過穴が形成されている請求項1記載の熱交換器。
- 第3空間の横断面積が、第1空間の横断面積よりも大きくなっている請求項2記載の熱交換器。
- 第1空間と第2空間を分割する分流制御部材が、一方のヘッダタンクにおける熱交換管が接続される壁の一側縁側から他側縁側に向かって熱交換管の長さ方向外側に傾斜している請求項2または3記載の熱交換器。
- 第2空間と第3空間を分割する分流制御部材が、一方のヘッダタンクにおける熱交換管が接続される壁の他側縁側から一側縁側に向かって熱交換管の長さ方向外側に傾斜している請求項4記載の熱交換器。
- 第1〜第3空間に分割されたヘッダタンクの一端側に、第1空間に通じる流体入口と、第3空間に通じる流体出口とが形成されている請求項2〜5のうちのいずれかに記載の熱交換器。
- 第1〜第3空間に分割されたヘッダタンクの一端側に、第1空間に通じる流体入口が形成され、当該ヘッダタンクの他端側に、第3空間に通じる流体出口が形成されている請求項2〜5のうちのいずれかに記載の熱交換器。
- 3つの熱交換管群が設けられており、ヘッダタンクの長さ方向両端の熱交換管群が最上流側熱交換管群となり、ヘッダタンクの長さ方向中央部の熱交換管群が最下流側熱交換管群となっている請求項1〜7のうちのいずれかに記載の熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008216492A JP5238408B2 (ja) | 2008-08-26 | 2008-08-26 | 熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008216492A JP5238408B2 (ja) | 2008-08-26 | 2008-08-26 | 熱交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010054067A true JP2010054067A (ja) | 2010-03-11 |
JP5238408B2 JP5238408B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=42070198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008216492A Expired - Fee Related JP5238408B2 (ja) | 2008-08-26 | 2008-08-26 | 熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5238408B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012032129A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-16 | Showa Denko Kk | エバポレータ |
JP2015230129A (ja) * | 2014-06-05 | 2015-12-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 熱交換器 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0614782U (ja) * | 1991-12-16 | 1994-02-25 | 日本軽金属株式会社 | 熱交換器 |
JPH1078269A (ja) * | 1996-09-04 | 1998-03-24 | Showa Alum Corp | 積層型蒸発器 |
JP2008089213A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Denso Corp | 冷媒蒸発器 |
JP2008116116A (ja) * | 2006-11-03 | 2008-05-22 | Denso Corp | 熱交換器用チューブ及びそれを備えた熱交換器 |
-
2008
- 2008-08-26 JP JP2008216492A patent/JP5238408B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0614782U (ja) * | 1991-12-16 | 1994-02-25 | 日本軽金属株式会社 | 熱交換器 |
JPH1078269A (ja) * | 1996-09-04 | 1998-03-24 | Showa Alum Corp | 積層型蒸発器 |
JP2008089213A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Denso Corp | 冷媒蒸発器 |
JP2008116116A (ja) * | 2006-11-03 | 2008-05-22 | Denso Corp | 熱交換器用チューブ及びそれを備えた熱交換器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012032129A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-16 | Showa Denko Kk | エバポレータ |
JP2015230129A (ja) * | 2014-06-05 | 2015-12-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 熱交換器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5238408B2 (ja) | 2013-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5486782B2 (ja) | エバポレータ | |
JP5142109B2 (ja) | エバポレータ | |
US10408510B2 (en) | Evaporator | |
JP5636215B2 (ja) | エバポレータ | |
JP2012197974A5 (ja) | ||
JP2012197974A (ja) | エバポレータ | |
JP2015034670A (ja) | エバポレータ | |
JP2006105581A (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP2011257111A5 (ja) | ||
JP6486223B2 (ja) | エバポレータ | |
JP5194279B2 (ja) | エバポレータ | |
JP5238408B2 (ja) | 熱交換器 | |
US10393445B2 (en) | Evaporator | |
JP5674376B2 (ja) | エバポレータ | |
JP2010038448A (ja) | 熱交換器 | |
JP2007003183A (ja) | 熱交換器 | |
US7650934B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2008025956A (ja) | 熱交換器 | |
JP5238421B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2005195317A (ja) | 熱交換器 | |
JP2017125635A (ja) | 熱交換器およびエバポレータ | |
JP2017083101A (ja) | 熱交換器 | |
JP2014070860A (ja) | 熱交換器 | |
JP2009180383A (ja) | エバポレータ | |
JP2011099649A (ja) | エバポレータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20121012 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20121012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5238408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |