JP2010051922A - 廃棄物焼却処理残渣の処理方法 - Google Patents

廃棄物焼却処理残渣の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010051922A
JP2010051922A JP2008221838A JP2008221838A JP2010051922A JP 2010051922 A JP2010051922 A JP 2010051922A JP 2008221838 A JP2008221838 A JP 2008221838A JP 2008221838 A JP2008221838 A JP 2008221838A JP 2010051922 A JP2010051922 A JP 2010051922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
chlorine content
waste
drying
filtered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008221838A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuyuki Kidera
敬幸 木寺
Ryuhei Toda
隆平 戸田
Juichi Yoneda
寿一 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining and Metals Co Ltd
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining and Metals Co Ltd, Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority to JP2008221838A priority Critical patent/JP2010051922A/ja
Publication of JP2010051922A publication Critical patent/JP2010051922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】塩素成分含有廃棄物の燃焼により生じる焼却灰及びまたは、澱物の塩素成分を除去するとともに、濾過脱水後の澱物の水分含有量を低下する処理方法を提供することを課題とする。
【解決手段】廃棄物焼却処理残渣の処理方法は、廃棄物焼却処理後の塩素含有量が1.8重量%以下の焼却灰を水浸出し、焼却灰の塩素含有量を0.2重量%以下に低下させる第1工程と、第1工程で塩素含有量を0.2重量%以下に低下させたスラリー状の焼却灰を濾過して濾過澱物を取得する第2工程と、廃熱を利用して床面を加熱するロードヒーティング乾燥設備をビニールハウス内に備えた乾燥室内の床面に、第2工程で取得した濾過澱物を薄く広げる第3工程と、第3工程で薄く広げた濾過澱物を攪拌、搬送し、乾燥を促進する第4工程を備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、キルン焼却後に排出される廃棄物焼却処理残渣の処理方法に関する。
産業廃棄物の再資源化を目的として、粉砕したプラスチックなどの廃棄物を燃焼し、その燃焼による熱エネルギーを熱交換により回収利用するとともに、焼却灰をセメント原料に利用することが行われている。このような粉砕されたプラスチック廃棄物を焼却して得られる燃殻や飛灰中には、塩素化合物が含まれており、骨材、セメント原料等に再利用する場合には、強度不足、環境性等の問題が生じる。また、埋め立て処分する場合には、塩素の溶出に伴う塩害のおそれがある。
このため、例えば、特許文献1に示す飛灰の処理では、燃焼排煙中に含まれる飛灰から塩素成分を除去するために飛灰を水洗いする工程が行われている。この水洗いは、飛灰の1〜4容量倍の水を用い、10〜60分程度の浸出時間を費やして行われる。これにより、飛灰中に含まれる塩素化合物を溶解除去している。
また、特許文献2に示す飛灰の処理方法では、アルカリ剤を使用して飛灰中の重金属類を浸出した後に、水を添加し、次いで鉱酸を添加してpHを調整し、重金属含有澱物と塩素含有液とに固液分離する処理が行われている。
特開平8−3655号公報 特開2003−211122号公報
このように廃棄物の燃焼により生じる焼却灰に含まれる塩素化合物を除去する際に、焼却灰を水浸出しスラリー状として固液分離が行われる。このため、フィルタプレスにおいて濾過脱水して得られる澱物は水分を多く含んでおり、澱物の容積、質量が大きくなっていた。これにより、澱物の搬送等が頻発し、かつ、処理コストがかかっていた。
そこで、本発明は、燃焼により生じる焼却灰及び又は、澱物の塩素成分を除去するとともに、濾過脱水後の澱物の水分含有量を低下する処理方法を提供することを課題とする。
かかる課題を解決する本発明の廃棄物焼却処理残渣の処理方法は、
(1)廃棄物焼却処理後の焼却灰及び又は、澱物を水浸出し、当該焼却灰の塩素含有量を低下させる第1工程と、
前記第1工程で塩素含有量を低下させたスラリー状の前記焼却灰を濾過して濾過澱物を取得する第2工程と、
廃熱を利用して床面を加熱するロードヒーティング乾燥設備をビニールハウス内に備えた乾燥室内の床面に、前記第2工程で取得した濾過澱物を薄く広げる第3工程と、
を備えた焼却灰及び又は、澱物の処理方法。
(2) 廃棄物焼却処理後の塩素含有量が1.8重量%以下の焼却灰及び又は、澱物を水浸出し、当該焼却灰の塩素含有量を0.2重量%以下に低下させる第1工程と、
前記第1工程で塩素含有量を0.2重量%以下に低下させたスラリー状の前記焼却灰を濾過して濾過澱物を取得する第2工程と、
廃熱を利用して床面を加熱するロードヒーティング乾燥設備をビニールハウス内に備えた乾燥室内の床面に、前記第2工程で取得した濾過澱物を薄く広げる第3工程と、
を備えた焼却灰及び又は、澱物の処理方法。
(3) 前記第3工程で薄く広げた前記濾過澱物を攪拌、搬送し、乾燥を促進する第4工程を備えた上記(1)または(2)の何れかに記載の焼却灰及び又は、澱物の処理方法。
本発明の処理方法は、塩素成分を溶解除去する第1工程と、塩素成分の溶解する液相を分離し、澱物を回収する第2工程と、回収した澱物を乾燥させる第3工程とを備えたことにより、塩素成分が除去され、水分含有量を低減させた焼却灰の澱物を得ることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面と共に説明する。
本発明の廃棄物焼却処理残渣の処理方法は、産業廃棄物等を焼却するキルン焼却処理の際に排出される焼却灰及び澱物を処理の対象としている。まず、キルン焼却処理の際に排出される焼却灰及び澱物の回収について説明する。
図1は、産業廃棄物を処理する廃棄物処理装置100の概略を示した説明図である。廃棄物処理装置100は、大型のロータリーキルン1、2次燃焼炉2、急冷塔3、洗浄塔4、ミストコットレル5を備えている。ロータリーキルン1には、廃棄プラスチックを粉砕した粉状のプラスチック材をガス化させる粉体バーナー6が備えられている。ロータリーキルン1内には、汚泥、廃油等の産業廃棄物が投入される。そして、粉体バーナー6の火炎により投入された産業廃棄物を燃焼する。産業廃棄物はロータリーキルン1内で1hr程の間燃焼され、燃焼ガスと燃殻とに分離される。ロータリーキルン1内の燃焼により生じた燃殻は、排出口から取り出し、回収される。一方、燃焼により生じた粉塵を含む燃焼ガスは、ロータリーキルン1の下流側に配置された2次燃焼炉2へ送られる。
2次燃焼炉2では、ブロワー7からの送風により旋回させた粉塵含有ガスをバーナー2aの火炎により再燃焼させる。この再燃焼の処理後に得られる燃え滓をダストとして取り出し、回収する。一方、2次燃焼炉2内のガス成分は、2次燃焼炉2の下流に配置された急冷塔3へ送られる。
急冷塔3では、流入したガスに冷却水をスプレーし、ガスを急速冷却する。冷却されたガスは、急冷塔3の下流に配置された洗浄塔4で洗浄されて、ミストコットレル5へ送られる。ミストコットレル5で粉塵を除去されたガスは、排煙処理へ送られる。一方、急冷塔3及び洗浄塔4で、冷却、洗浄した際の循環液は、シックナー8へ送られる。
シックナー8では、循環液に含まれる固形不純物を沈降させて、循環液と固液分離する。シックナー8で沈降した固形物は、フィルタプレス9へ送られ、フィルタプレス9で水分を除去した後、澱物として取り出され回収される。
本発明の焼却灰及び澱物の処理方法は、このような廃棄物処理装置100の焼却処理過程で回収される固形廃棄物である焼却灰及び澱物の塩素成分の除去及び乾燥化を行う。ここでは、ロータリーキルン1における燃焼により生じた燃殻、2次燃焼炉2において回収されるダスト、フィルタプレス9で水分を除去した澱物、についての塩素成分の除去処理、及び乾燥処理について説明する。なお、廃棄物処理装置100の処理過程で回収される焼却灰及び澱物は、独自に塩素除去処理が行なわれており、塩素含有率が1.8重量%以下である。例えば、ロータリーキルン1における燃焼により生じた燃殻は、1.0重量%以下、2次燃焼炉2において回収されるダストは、約1.5重量%、フィルタプレス9で水分を除去した澱物は、約0.5重量%の塩素を含む。
図2は、本発明の焼却灰及び澱物の処理工程を説明する図である。本発明の焼却灰及び澱物の処理工程は、廃棄物処理装置100における廃棄物焼却処理後の焼却灰及び澱物を水浸出し、当該焼却灰の塩素含有量を低下させる第1工程と、第1工程で塩素含有量を低下させたスラリー状の焼却灰を濾過して濾過澱物を取得する第2工程と、廃熱を利用して床面を加熱するロードヒーティング乾燥設備をビニールハウス内に備えた乾燥室内の床面に、第2工程で取得した濾過澱物を薄く広げる第3工程と、第3工程で薄く広げた濾過澱物を攪拌、搬送し、乾燥を促進する第4工程と、を備えている。
図2で示すように、まず、水浸出による塩素含有量を低下させる第1工程が行われる。具体的には、廃棄物処理装置100で回収された燃殻、ダスト、澱物へ水を加え、リパルプし、攪拌して、スラリー状とする。例えば、2次燃焼炉2において回収されるダストの重量が80gであるとき、15℃〜20℃の工業用水を800ml加えリパルプし、200rpmで30分攪拌する。このような処理により、燃殻、ダスト、澱物に含まれる塩素Clは水に溶解する。
リパルプ、攪拌の処理を終えると、次にスラリー状の焼却灰を濾過して濾過澱物を取得する第2工程が行なわれる。具体的には、フィルタプレスにより、リパルプしたスラリー状の燃殻、ダスト、澱物の濾過を行う。これにより、塩素成分を溶解させた濾液と、濾過澱物とに分離することができる。
以上の処理により、濾過澱物から塩素成分が分離される。このように塩素成分の除去を終えると、次に、乾燥処理の工程へ進む。具体的には、仮ヤードへ搬送され一時保管された濾過澱物を、ロードヒーティング乾燥設備21をビニールハウス内に備えた乾燥室200内の床面201へ薄く広げる第3工程が行われる。次に、第3工程の処理を図3、図4を用いて説明する。
図3は、ロードヒーティング乾燥設備21を組み込んだ乾燥装置20の概略構成を示した説明図である。また、図4は、乾燥室200を示した説明図である。
次に、図3で示す乾燥装置20について説明する。乾燥装置20は、ロードヒーティング乾燥設備21を備えている。また、乾燥装置20は、熱交換器22と冷却塔23とを備えている。ロードヒーティング乾燥設備21内には、配管24が満遍なく通過するように配置されており、配管24の上流側に熱交換器22が配置され、配管24の下流側に冷却塔23が配置されている。また、熱交換器22は、廃棄物処理装置100における廃熱を回収する熱交換器を用いるもので、例えば、洗浄塔4の循環液の間接熱交換器であるプレートクーラとすることができる。
乾燥装置20では、熱交換器で温められた温水が配管24に流れ込み、ロードヒーティング乾燥設備21において乾燥室200の床面へ熱を付与する。配管24を通りぬけた温水は、冷却塔23において冷却され、再び熱交換器22へ戻される。温水は、再び熱交換器22で温められて、乾燥装置20を循環する。また、乾燥装置20は、温水が配管24をバイパスするようにバイパス管25を備えており、温水の通路上に設けられた調整弁26、27を調節し、ロードヒーティング乾燥装置21への温水の流入量を調節する。なお、ロードヒーティング乾燥設備21を流れる温水の温度は約45℃である。
図4に示すように、乾燥室200は、床面積105m(7m×15m)の床面201を有するビニールハウスであって、日光を取り入れることができる。乾燥室200の床内に、ロードヒーティング乾燥設備21が備えられている。乾燥室200の出入口202は両開き扉で小型ショベル等の出入りが可能である。また、乾燥室200には換気を可能とする設備が備わっている。例えば、排ガスブロワーサクションと乾燥室200をパイプで接続し、調整用バルブにて調整することにより、乾燥室200内の空気を吸引する。乾燥室200内が蒸気で充満されると乾燥できなくなるので、わずかに室内の空気を吸引して蒸気中の粉塵を洗浄するために洗浄塔4の入口ガス道に接続することが最適である。さらに、乾燥室200内には、広げた濾過澱物を攪拌、搬送する攪拌装置203が配置されている。
第3工程では、このような乾燥室200の床面201に広げた澱物の乾燥を行う。乾燥室200内は、日光により室内が温められるとともに、床面に備えられたロードヒーティング乾燥設備21から熱が付与される。このため、床面に広げられた濾過澱物に含まれる水分が蒸発し、濾過澱物は乾燥する。
このような乾燥室200を温める熱源は、日光や、廃熱から熱を回収した温水を用いるため、本発明では燃料の使用を極力抑制し、エネルギーの有効利用が行われている。また、このような乾燥室200の側面内側に、太陽光パネルを設置し、蓄電してビニールハウス内の換気を行うファンを昼間或いは夜間に駆動し、ビニールハウス内の空気を攪拌することとしても良い。さらに、乾燥室200の側面を、ガラス張りとして、直射光を集約するようにしても良い。
さらに、前記第3工程で薄く広げた濾過澱物を攪拌、搬送し、乾燥を促進する第4工程が行われる。第4工程では、攪拌装置203により、濾過澱物の位置を変え、濾過澱物に均等に熱が付与されるようにする。これにより、濾過澱物全体を均一に乾燥させ、乾燥を促進する。
以上の乾燥処理の工程を終えた濾過澱物は、ダンプ車へ積み込まれ、次の処理へ送られる。以上の乾燥処理を行うことにより、濾過澱物は、乾燥処理前に40〜50%あった水分含有量を30〜37%まで低減することができる。これにより、澱物の輸送や回収処理にかかるコストを低減することができる。
次に、本発明の処理方法により、燃焼灰の塩素成分の除去、及び水分の除去を行った試験結果を示す。図5は、ロータリーキルン1内の燃焼により生じた燃殻、及び、2次燃焼炉2から取り出されるダストについて濾過澱物と濾液とのCl含有量を示した説明図である。図5(a)は、ロータリーキルン1内の燃焼により生じた燃殻について示し、図5(b)は、図5(a)の場合と塩素含有量の異なる燃殻について示している。また、図5(c)は、2次燃焼炉2から取り出されるダストについて示している。図5の値は、リパルプ前の燃殻、ダストの塩素含有量の測定値と、濾過後の濾液の塩素含有量と乾燥後の濾過澱物の塩素含有量との測定値から算出したものである。
図5(a)、図5(b)に示すように、処理前の燃殻A、燃殻BのCl含有量がそれぞれ、0.60重量%、0.94重量%であったのに対し、処理後の濾過澱物のCl含有量は0.14重量%、0.15重量%まで低下されている。また、図5(c)に示すように、処理前の2次燃焼炉2のダストのCl含有率が1.72重量%であったのに対し、処理後の濾過澱物のCl含有率は0.06重量%まで低下されている。このように、本発明の燃焼灰の処理方法は、塩素含有量が1.8重量%以下の燃焼灰を水浸出し、塩素含有量を0.2重量%以下に低下させる。
以上、本発明の処理方法により、産業廃棄物等を焼却するキルン焼却処理の際に排出される焼却灰及び澱物は、塩素成分が除去され、水分含有量を低減させた濾過澱物として得ることができる。その結果、澱物の処理が容易になり、処理コストも削減することができる。また、廃熱を利用して濾過澱物の乾燥を行うため、エネルギーを有効利用することができる。
上記実施例は本発明を実施するための例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではない。例えば、図2の、水浸出による塩素含有量を低下させる第1工程では、工業用水に代えて、水酸化ナトリウム溶液を加え、アルカリ浸出を行うこととしても良い。このとき、スラリーがpH8以上10以下となるように、水酸化ナトリウム溶液の濃度を選択する。さらに、廃棄物処理装置100は、焼却処理過程で回収される固形廃棄物であるロータリーキルン1における燃焼により生じた燃殻のみを塩素成分除去、乾燥化することができる。また、2次燃焼炉2において回収されるダストのみを塩素成分除去、乾燥化することができる。また、フィルタプレス9で水分を除去した澱物のみを塩素成分除去、乾燥化することができる。
廃棄物処理装置の説明図である。 本発明の燃焼灰及び澱物の処理工程の説明図である。 ロードヒーティング乾燥設備を組み込んだ乾燥装置の概略構成を示した説明図である。 乾燥室を示した説明図である。 本発明の燃焼灰の処理による試験結果を示した説明図であって、(a)は、ロータリーキルン内の燃焼により生じた燃殻についての試験結果を示し、(b)は、(a)の場合と塩素含有量の異なる燃殻についての試験結果を示し、(c)は、2次燃焼炉から取り出されるダストの試験結果について示した説明図である。
符号の説明
1 ロータリーキルン
2 2次燃焼炉
3 急冷塔
4 洗浄塔
5 ミストコットレル
8 シックナー
9 フィルタプレス
100 廃棄物処理装置
20 乾燥装置
21 ロードヒーティング乾燥設備
22 熱交換器
23 冷却塔
24 配管
25 バイパス管
26、27 調整弁
200 乾燥室
201 床面
202 出入口
203 攪拌装置

Claims (3)

  1. 廃棄物焼却処理後の焼却灰及び又は、澱物を水浸出し、当該焼却灰の塩素含有量を低下させる第1工程と、
    前記第1工程で塩素含有量を低下させたスラリー状の前記焼却灰を濾過して濾過澱物を取得する第2工程と、
    廃熱を利用して床面を加熱するロードヒーティング乾燥設備をビニールハウス内に備えた乾燥室内の床面に、前記第2工程で取得した濾過澱物を薄く広げる第3工程と、
    を備えたことを特徴とする廃棄物焼却処理残渣の処理方法。
  2. 塩素含有量が1.8重量%以下の廃棄物焼却処理後の焼却灰及び又は、澱物を水浸出し、当該焼却灰の塩素含有量を0.2重量%以下に低下させる第1工程と、
    前記第1工程で塩素含有量を0.2重量%以下に低下させたスラリー状の前記焼却灰を濾過して濾過澱物を取得する第2工程と、
    廃熱を利用して床面を加熱するロードヒーティング乾燥設備をビニールハウス内に備えた乾燥室内の床面に、前記第2工程で取得した濾過澱物を薄く広げる第3工程と、
    を備えたことを特徴とする廃棄物焼却処理残渣の処理方法。
  3. 前記第3工程で薄く広げた前記濾過澱物を攪拌、搬送し、乾燥を促進する第4工程を備えたことを特徴とする請求項1または2記載の廃棄物焼却処理残渣の処理方法。
JP2008221838A 2008-08-29 2008-08-29 廃棄物焼却処理残渣の処理方法 Pending JP2010051922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008221838A JP2010051922A (ja) 2008-08-29 2008-08-29 廃棄物焼却処理残渣の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008221838A JP2010051922A (ja) 2008-08-29 2008-08-29 廃棄物焼却処理残渣の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010051922A true JP2010051922A (ja) 2010-03-11

Family

ID=42068413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008221838A Pending JP2010051922A (ja) 2008-08-29 2008-08-29 廃棄物焼却処理残渣の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010051922A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020255937A1 (ja) * 2019-06-15 2020-12-24 竜也 新谷 エネルギー変換装置
WO2020256155A3 (ja) * 2019-06-15 2021-02-18 竜也 新谷 生活を豊かにする発明
WO2021227391A1 (zh) * 2020-06-03 2021-11-18 江苏金牛环保工程设备有限公司 一种飞灰多级回用处理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148160A (ja) * 1974-05-14 1975-11-27
JPS5397765A (en) * 1977-02-08 1978-08-26 Nec Corp Production of semiconductor device
JPH09187748A (ja) * 1995-07-07 1997-07-22 Chichibu Onoda Cement Corp 焼却灰の処理方法
JPH11319769A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 焼却灰のセメント原料化方法
JP2001104933A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Shimizu Corp 汚染土壌の熱乾燥処理場及び熱乾燥処理方法
JP2006116529A (ja) * 2004-09-21 2006-05-11 Hisakazu Ikeda 有機物の乾燥方法、その方法による生産物及びその乾燥装置
JP2006326462A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Unitika Ltd 灰類のセメント原料化方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148160A (ja) * 1974-05-14 1975-11-27
JPS5397765A (en) * 1977-02-08 1978-08-26 Nec Corp Production of semiconductor device
JPH09187748A (ja) * 1995-07-07 1997-07-22 Chichibu Onoda Cement Corp 焼却灰の処理方法
JPH11319769A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 焼却灰のセメント原料化方法
JP2001104933A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Shimizu Corp 汚染土壌の熱乾燥処理場及び熱乾燥処理方法
JP2006116529A (ja) * 2004-09-21 2006-05-11 Hisakazu Ikeda 有機物の乾燥方法、その方法による生産物及びその乾燥装置
JP2006326462A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Unitika Ltd 灰類のセメント原料化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020255937A1 (ja) * 2019-06-15 2020-12-24 竜也 新谷 エネルギー変換装置
WO2020256155A3 (ja) * 2019-06-15 2021-02-18 竜也 新谷 生活を豊かにする発明
WO2021227391A1 (zh) * 2020-06-03 2021-11-18 江苏金牛环保工程设备有限公司 一种飞灰多级回用处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438329B2 (ja) 有機物を含む廃棄物の処理方法
CN101717208B (zh) 水泥烧成设备的排气处理方法和处理系统
PL178605B1 (pl) Sposób i układ do utylizacji odpadów
JP2007518661A (ja) 有害物質を含む回転炉の排ガス流の一部を取り出すセメントクリンカーの製造方法
WO2019237695A1 (zh) 水泥窑协同处置生活垃圾发电系统及方法
JP5428736B2 (ja) セメント製造設備からの排ガス中の水銀成分及び有機塩素化合物の低減方法
KR101979905B1 (ko) 토양 정화시스템
CN108298796A (zh) 一种油泥焚烧处理工艺
JP2010051922A (ja) 廃棄物焼却処理残渣の処理方法
CN107606623B (zh) 一种小型垃圾气炭互补炭化燃烧炉
JPH10238725A (ja) 廃棄物処理方法及び装置
JP2012241951A (ja) 灰の分離搬送方法及び灰の分離搬送装置
JP3784581B2 (ja) 廃棄物の乾留熱分解溶融燃焼装置に於ける有価物の回収装置及び有価物の回収方法
JP5908204B2 (ja) セメント製造設備からの排ガス中の重金属低減方法及びその低減装置
CN113213798A (zh) 一种垃圾焚烧残渣资源化系统、飞灰底渣制砖及其方法
JP5573754B2 (ja) セメント製造設備からの排ガス中の重金属低減方法及びその低減装置
CN208495371U (zh) 一种移动式污染废物热脱附的成套设备
JP5582569B2 (ja) セメントキルン排ガスからの回収水の利用システム及び利用方法
JP2005195228A (ja) 廃棄物溶融処理システム
JP6287477B2 (ja) 排ガス処理方法及び処理装置
CN110145749A (zh) 一种超富集植物安全焚烧处置系统及方法
JP2001289413A (ja) 廃棄物処理設備
JP6962607B2 (ja) ごみ焼却炉の排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP2002096052A (ja) 二段旋回流動層式焼却炉によって発生した燃焼飛灰に含有している重金属類の処理方法
JP5403677B2 (ja) 焼却主灰の脱塩処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110907

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110930