JP2010049668A - 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010049668A
JP2010049668A JP2008216011A JP2008216011A JP2010049668A JP 2010049668 A JP2010049668 A JP 2010049668A JP 2008216011 A JP2008216011 A JP 2008216011A JP 2008216011 A JP2008216011 A JP 2008216011A JP 2010049668 A JP2010049668 A JP 2010049668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
combination
priority
information processing
combination condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008216011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5649273B2 (ja
Inventor
Kenji Odaka
健二 小高
Yoshiki Terajima
芳樹 寺島
Satoru Ozaki
哲 尾崎
Shiro Wakayama
史郎 若山
Keiichi Teramoto
圭一 寺本
Eiji Tokita
英二 時田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008216011A priority Critical patent/JP5649273B2/ja
Priority to US12/545,556 priority patent/US8752192B2/en
Publication of JP2010049668A publication Critical patent/JP2010049668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5649273B2 publication Critical patent/JP5649273B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/101Access control lists [ACL]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】複数のコンテンツを組み合わせて提供する場合であっても、コンテンツ提供者が意図した利用制御を行うことが可能な情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】出力ルールに定義された組み合わせ方法が、プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすか否かを、優先度表に定義された優先度の順に判定し、この判定結果に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすよう前記出力ルールを編集し、この編集された前記出力ルールの組み合わせ方法に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツ中のリソースを組み合わせる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数のコンテンツを組み合わせて出力する情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムに関する。
近年のコンテンツビジネスの多様化や、オンライン化などの流れを背景に、企業や個人等の権利者から広告等のコンテンツが提供される機会が増加している。また、各権利者からのコンテンツを番組形式等により組み合わせた状態で視聴者に提供することが行われている。このような、複数のコンテンツを組み合わせた状態で提供する装置については従来から種々の技術が提案されており、例えば、通信プロトコルやデータ形式に着目した制御技術や、コンテンツ引用時における元コンテンツの利用条件を守るための制御を行う技術が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開2006−209619号公報 特開2006−350971号公報
ところで、複数のコンテンツを組み合わせた状態で視聴者に提供する場合、組み合わされたコンテンツの内容によっては権利者に損害が発生するという問題がある。例えば、ブランドイメージを大切にする企業によるコンテンツと、性的な内容を含むコンテンツとを同時または連続に表示することにより、ブランドイメージを大切にする企業のブランドイメージが損なわれ、損害が発生する可能性がある。
しかしながら、上記した従来の技術では、コンテンツ単体での利用条件については制御可能であるが、複数のコンテンツを組み合わせた際のコンテンツ間の関係については考慮されていないため、コンテンツの組み合わせを制御することはできない。つまり、コンテンツ単体での利用条件さえ満たせば、コンテンツの内容に関係なく自由に組み合わせることができてしまうため、上記問題を解決することはできない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複数のコンテンツを組み合わせて提供する場合であっても、コンテンツ提供者が意図した利用制御を行うことが可能な情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、個別に利用可能なリソースと、当該リソースを他のリソースと組み合わせて利用する際の制限事項が記述された組み合わせ条件とを含んだコンテンツを複数記憶するコンテンツ記憶手段と、複数の前記コンテンツのうち、組み合わせ対象のコンテンツを定義したプレイリストと、前記組み合わせ対象のコンテンツ夫々に含まれたリソースの組み合わせ方法を定義した出力ルールと、前記組み合わせ対象のコンテンツ夫々の優先度を定義した優先度表とを含んだシナリオを記憶するシナリオ記憶手段と、前記出力ルールに定義された組み合わせ方法が、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすか否かを、前記優先度表に定義された優先度の順に判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすよう前記出力ルールを編集する編集手段と、前記編集手段により編集された前記出力ルールの組み合わせ方法に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツ中のリソースを組み合わせる合成手段と、を備える。
また、本発明は、個別に利用可能なリソースを組み合わせて出力する情報処理装置の情報処理方法であって、前記情報処理装置は、前記リソースと、当該リソースを他のリソースと組み合わせて利用する際の制限事項が記述された組み合わせ条件とを含んだコンテンツを複数記憶するコンテンツ記憶手段と、複数の前記コンテンツのうち、組み合わせ対象のコンテンツを定義したプレイリストと、前記組み合わせ対象のコンテンツ夫々に含まれたリソースの組み合わせ方法を定義した出力ルールと、前記組み合わせ対象のコンテンツ夫々の優先度を定義した優先度表とを含んだシナリオを記憶するシナリオ記憶手段と、を備え、判定手段が、前記出力ルールに定義された組み合わせ方法が、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすか否かを、前記優先度表に定義された優先度の順に判定する判定工程と、編集手段が、前記判定手段による判定結果に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすよう前記出力ルールを編集する編集工程と、合成手段が、前記編集手段により編集された前記出力ルールの組み合わせ方法に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツ中のリソースを組み合わせる合成工程と、を含む。
また、本発明は、個別に利用可能なリソースと、当該リソースを他のリソースと組み合わせて利用する際の制限事項が記述された組み合わせ条件とを含んだコンテンツを複数記憶するコンテンツ記憶手段と、複数の前記コンテンツのうち、組み合わせ対象のコンテンツを定義したプレイリストと、前記組み合わせ対象のコンテンツ夫々に含まれたリソースの組み合わせ方法を定義した出力ルールと、前記組み合わせ対象のコンテンツ夫々の優先度を定義した優先度表とを含んだシナリオを記憶するシナリオ記憶手段と、を備えたコンピュータを、前記出力ルールに定義された組み合わせ方法が、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすか否かを、前記優先度表に定義された優先度の順に判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすよう前記出力ルールを編集する編集手段と、前記編集手段により編集された前記出力ルールの組み合わせ方法に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツ中のリソースを組み合わせる合成手段と、して機能させる。
本発明によれば、各コンテンツに含まれた組み合わせ条件に基づいて、組み合わせが行われるコンテンツを制限することができるため、複数のコンテンツを組み合わせて提供する場合であっても、コンテンツ提供者が意図した利用制御を行うことができる。
以下、添付図面を参照して、本発明にかかる情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムの最良な実施形態を詳細に説明する。
図1は、情報処理システムの構成を示した図である。同図に示したように、情報処理システムは、情報処理装置100と、複数のコンテンツ提供装置200と、シナリオ提供装置300と、後述する組み合わせ条件の問い合わせ先となる照合情報保持装置400とを備え、各装置は図示しないネットワークを介して接続されている。なお、本システムを構成するコンテンツ提供装置200、シナリオ提供装置300および照合情報保持装置400の個数は、図1の例に限定されないものとする。
情報処理装置100は、サーバ装置であって、コンテンツ提供装置200の夫々から提供されるコンテンツおよびシナリオ提供装置300から提供されるシナリオを保持し、このシナリオに従って組み合わせたコンテンツを外部に出力(提供)する。
図1において、情報処理装置100の図は、当該情報処理装置100が備える機能的構成を表している。同図に示したように、情報処理装置100は、コンテンツストレージ11と、シナリオストレージ12と、組み合わせ条件判定部13と、組み合わせ制御部14と、照合情報保持部15と、リソース解析部16と、情報合成部17とを備えている。
コンテンツストレージ11は、各コンテンツ提供装置200から提供された後述するコンテンツを記憶するための記憶装置である。ここで、コンテンツ提供装置200は、企業や個人等のコンテンツの権利者、当該権利者からコンテンツ提供の依託を受けた第三者が管理するPCやサーバ又は等であって、図示しないネットワークを通じて情報処理装置100にコンテンツを提供する。なお、各コンテンツの権利者は、自己のコンテンツが他の権利者のコンテンツと何らかの形で組み合わされる可能性があることを認識しているものとする。
図1では、コンテンツ提供装置200(210、220)の夫々から提供されたコンテンツとして、コンテンツ211、221をコンテンツストレージ11に記憶した例を示している。なお、コンテンツストレージ11に記憶されるコンテンツの個数はこれに限らないものとする。
コンテンツには、個別に利用(再生)可能な1又は複数のリソースと、組み合わせ条件とが少なくとも含まれる。ここで、リソースとは、テキストや画像、音声、動画等のファイル又はこれらファイルの組み合わせから構成されるデータであって、例えば、ある商品についての広告映像やロゴマーク等が挙げられる。
また、組み合わせ条件は、自己のコンテンツに含まれるリソースを他のコンテンツに含まれるリソースと組み合わせて利用する際の制限事項が記載されたデータであって、以下に示す2つの情報により構成されている。
(1)組み合わせを許可/非許可するコンテンツを特定する情報
例・暴力表現や性的表現が含まれるコンテンツを非許可
・ライバル企業など特定の権利者が提供するコンテンツを非許可
(2)再生方法を制限する情報
例・同一画面での再生を禁止
・連続再生を禁止
・ロゴマークなどコンテンツの一部のみ同一画面、連続再生を許可
・引用元・参照元を表示する場合にのみ同一画面、連続再生を許可
組み合わせ条件の記述方法は特に問わないものとするが、例えば、XML等の言語を用いて記述してもよい。図2、図3は、XMLを用いて記述された組み合わせ条件の一例を示した図である。ここで、図2の組み合わせ条件は、レーティング情報により「18歳以上のみ視聴可能(over 18)」とされたコンテンツとの連続再生を禁止することを規定するものである。また、図3の組み合わせ条件は、ジャンルとして「adult」を指定しているコンテンツとの同画面再生を禁止することを規定するものである。なお、組み合わせ条件は、一つのコンテンツにつき複数個設けられていてもよく、この場合、組み合わせ条件を記述したXMLファイルを複数個設けてもよいし、1つのファイルに複数の組み合わせ条件を並べて記述することとしてもよい。
また、コンテンツには、上述したリソースおよび組み合わせ条件以外のデータを含めることとしてもよい。例えば、図1では、上述したリソース(2111、2211)と、組み合わせ条件(2112、2212)とに加え、メタデータ(2113、2213)を含んだコンテンツの例を示している。
ここで、メタデータは、企業名等のコンテンツ提供者に関する情報や、コンテンツ(リソース)内容のジャンル、暴力表現・性的表現に対するレーティング情報等が記述された付加データである。なお、メタデータに記述された情報は、後述する組み合わせ条件判定のための情報として使用される。
図1に戻り、シナリオストレージ12は、シナリオ提供装置300から提供された後述するシナリオを記憶するための記憶装置である。ここで、シナリオ提供装置300は、番組制作会社や個人等のシナリオ提供者、当該シナリオ提供者からシナリオ提供の依託を受けた第三者が管理するPCやサーバ又は等であって、図示しないネットワークを通じて情報処理装置100にシナリオを提供する。なお、シナリオ提供者は、コンテンツ提供者と同一であってもよい。
シナリオ提供装置300から提供されるシナリオは、コンテンツの組み合わせ、再生方法を指定するためのデータであって、プレイリストと、出力ルールと、優先度表とを少なくとも含んでいる。なお、図1では、シナリオ提供装置300から提供されたシナリオ301をシナリオストレージ12に記憶した例を示しており、当該シナリオ301は、プレイリスト3011と、出力ルール3012と、優先度表3013とを含んでいる。
プレイリストには、組み合わせの対象となるコンテンツを特定するための情報が記述されている。例えば、コンテンツの名称やコンテンツの提供元URL、各コンテンツの権利者となる企業名等の情報が記述される。
出力ルールには、各コンテンツ中のリソースの組み合わせ方法が記述されている。組み合わせ方法としては、各リソースを連続的に再生する連続再生や、同一の画面内への表示、リソースの一部を他のリソースと組み合わせて再生する等が挙げられるが、これらに限定されないものとする。
優先度表には、プレイリストで指示された各コンテンツの優先度が記述されている。ここで、優先度は、後述する組み合わせ条件の判定の際にコンフリクトが生じた際に、どのコンテンツから優先的に利用するかを定義するものである。図4は、XMLを用いて記述された優先度表の一例を示した図である。この優先度表には、最も高い優先度を有したコンテンツとして「tshiba company」が指定されており、二番目に高い優先度を有したコンテンツとして「xxx company」が指定されている。
組み合わせ条件判定部13は、出力ルールに定義された組み合わせ方法が、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすか否かを、優先度表に定義された優先度の順に判定する。具体的に、組み合わせ条件判定部13は、シナリオストレージ12に記憶されたシナリオを参照し、プレイリストで指示された組み合わせの対象となるコンテンツをコンテンツストレージ11から読み出すと、シナリオ中の優先度表に示された各コンテンツの優先度および出力ルールに基づいて、各コンテンツに含まれた組み合わせ条件間の充足関係を順次判定する。また、組み合わせ条件判定部13は、組み合わせ条件の判定結果を図示しない内部バッファに記録し、当該判定結果を組み合わせ制御部14に通知する。
組み合わせ制御部14は、組み合わせ条件判定部13での判定結果に基づいて、プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすよう出力ルールを編集する。具体的に、組み合わせ制御部14は、特定のコンテンツを排除する旨の情報が内部バッファに記録されると、この特定のコンテンツのリソースが利用される箇所(以下、出力設定という)を出力ルールから検索し、このリソースが利用されないよう出力設定の記述を編集(例えば、削除等)する。
以下、組み合わせ条件判定部13および組み合わせ制御部14の動作について説明する。まず、組み合わせ条件判定部13は、シナリオストレージ12に記憶されたシナリオ中の優先度表を参照し、優先度の高いコンテンツと次に優先度の高いコンテンツとに関係する出力ルールについて、上位優先度のコンテンツの組み合わせ条件を下位優先度のコンテンツが満たしているか否かを判定する。そして、組み合わせ条件判定部13は、この判定結果を、内部バッファを介して組み合わせ制御部14に通知する。ここで、組み合わせ条件を満たさないと判定した場合、組み合わせ条件判定部13は、下位優先度のコンテンツを排除する旨の情報を判定結果として内部バッファに記録する。組み合わせ制御部14は、内部バッファを介し判定結果を受け付けると、組み合わせ条件を満たすよう該当するコンテンツの出力設定を編集する。
また、組み合わせ条件判定部13は、上位優先度から下位優先度への組み合わせ条件の判定の後、下位優先度のコンテンツの組み合わせ条件を上位優先度のコンテンツが満たしているか否かを判定する。ここで、組み合わせ条件を満たさないと判定した場合、組み合わせ条件判定部13は、下位優先度のコンテンツを排除する旨の情報を判定結果として内部バッファに記録する。組み合わせ制御部14は、内部バッファを介し判定結果を受け付けると、組み合わせ条件を満たすよう該当するコンテンツの出力設定を編集する。
このように、組み合わせ条件判定部13は、上位優先度のコンテンツと下位優先度のコンテンツについて、上下両方向から組み合わせ条件の判定を夫々行う。なお、組み合わせ条件にコンフリクトが発生した場合には、何れの場合においても、上位優先度のコンテンツを保持するよう、下位優先度のコンテンツの排除を判定結果として出力する。
組み合わせ条件の具体的な判定方法については、以下の方法を用いることができる。まず、第1の方法としては、判定対象となるコンテンツに含まれたメタデータの記述内容を、組み合わせ条件と比較することで、当該組み合わせ条件を満たすか否かを判定することができる。例えば、コンテンツAの組み合わせ条件にレーティングによる制限が記述されている場合には、コンテンツBのメタデータ中に記述されたレーティング情報と比較することで、当該コンテンツBがコンテンツAの組み合わせ条件を満たすか否かを判定する。
第2の方法としては、後述する照合情報保持部15や情報処理装置100外部の照合情報保持装置400に保持された照合情報に基づいて判定を行うことができる。ここで、照合情報とは、組み合わせを禁止する企業名などが記述されたブラックリストや、組み合わせを許可する企業名などが記述されたホワイトリスト、各コンテンツについてのジャンルやレーティング情報などであって、この照合情報と組み合わせ条件とを比較することで、当該組み合わせ条件を満たすか否かを判定することができる。
例えば、コンテンツAの組み合わせ条件にはレーティングによる制限が記述されているが、コンテンツBのメタデータにはレーティング情報が記述されていないような場合、照合情報保持部15又は照合情報保持装置400の照合情報からコンテンツBのレーティング情報を取得することで、当該コンテンツBがコンテンツAの組み合わせ条件を満たすか否かを判定する。
なお、照合情報保持部15は、上記照合情報を記憶するための記憶装置である。また、照合情報保持装置400は、上記照合情報を記憶する記憶装置を備え、組み合わせ制御部14からの問い合わせに応じた照合情報(例えば、特定コンテンツのレーティング情報等)を、図示しないネットワークを介して組み合わせ制御部14に提供するサーバ装置である。
また、第3の方法としては、リソース解析部16により解析された各コンテンツ中のリソース内容に基づいて、当該組み合わせ条件を満たすか否かを判定することができる。ここで、リソース解析部16は、文字認識、画像認識、音声認識など公知の技術を用いて、組み合わせ対象の各コンテンツ中に含まれたリソースを解析し、この解析結果を組み合わせ条件判定部13に出力する。
例えば、コンテンツAの組み合わせ条件には企業名による制限が記述されているが、コンテンツBのメタデータ自体が存在しないような場合、リソース解析部16によりコンテンツBのリソース(例えば、テキストや画像、音声、動画等)から抽出された文字列に、該当する企業名が存在するか否かを判定することで、当該コンテンツBがコンテンツAの組み合わせ条件を満たすか否かを判定する。
上記の判定方法を用いて、優先度の異なる2つのコンテンツ(コンテンツA、B)の組み合わせ条件を判定した場合、その判定結果は図5のように表すことができる。なお、コンテンツAの優先度は、コンテンツBの優先度よりも高いものとする。また、ここで「組み合わせ条件を満たす」とは、組み合わせを許可するという意である(以下、同様)。
図5に示したように、上位優先度高から下位優先度(コンテンツA→コンテンツB)への組み合わせ条件、および、下位優先度から上位優先度(コンテンツB→コンテンツA)への組み合わせ条件を共に満たす場合、組み合わせ条件判定部13は、排除の対象となるコンテンツが存在しない旨を判定結果として組み合わせ制御部14に通知する。この場合、組み合わせ制御部14は出力ルールを編集しないため、コンテンツA、Bの組み合わせが成立する。なお、この場合、判定結果を内部バッファに記録しない態様としてもよい。
一方、上位優先度から下位優先度(コンテンツA→コンテンツB)への組み合わせ条件を満たし、下位優先度から上位優先度(コンテンツB→コンテンツA)への組み合わせ条件を満たさない場合、組み合わせ条件判定部13は、判定結果としてコンテンツBの排除を組み合わせ制御部14に通知する。この場合、組み合わせ制御部14は、組み合わせ条件を満たすよう出力ルールからコンテンツBについての出力設定を編集するため、組み合わせ結果はコンテンツAのみとなる。
同様に、上位優先度から下位優先度(コンテンツA→コンテンツB)への組み合わせ条件を満たさず、下位優先度から上位優先度(コンテンツB→コンテンツA)への組み合わせ条件を満たす場合、組み合わせ条件判定部13は、判定結果としてコンテンツBの排除を組み合わせ制御部14に通知する。また、上位優先度から下位優先度(コンテンツA→コンテンツB)への組み合わせ条件、および、下位優先度から上位優先度(コンテンツB→コンテンツA)への組み合わせ条件を共に満たさない場合も、組み合わせ条件判定部13は、判定結果としてコンテンツBの排除を組み合わせ制御部14に通知することになる。そのため、組み合わせ制御部14は、組み合わせ条件を満たすよう出力ルールからコンテンツBについての出力設定を編集するため、組み合わせ結果は何れもコンテンツAのみとなる。
このように、組み合わせ条件判定部13および組み合わせ制御部14では、プレイリストに記述された各コンテンツの組み合わせ条件を、優先度表に定められた優先度に応じて順次判定し、組み合わせ不可能と判定したコンテンツの出力設定を出力ルールから排除することで、組み合わせ可能なコンテンツのみで構成された出力ルールを生成する。
なお、3つ以上のコンテンツを組み合わせる場合には、以下の手順で判定を行うものとする。まず優先度の高い順に2つのコンテンツの組み合わせ条件間の充足関係を上記手順で判定する。この結果、組み合わせ可能と判定された各コンテンツの組み合わせ条件と、次に優先度の高いコンテンツの組み合わせ条件とを上記手順で夫々判定する。これをプレイリストに記述された全てのコンテンツについて順次行うことで、3つ以上のコンテンツの組み合わせ条件を判定する。
例えば、図5に示したコンテンツA、Bに加え、コンテンツC(但し、優先度はコンテンツBよりも下位)を組み合わせることが、プレイリストに記述されているとする。この場合、コンテンツA、Bについての組み合わせ条件の判定結果が、「コンテンツA、Bの組み合わせが可能」であったとすると、コンテンツA、Bの夫々についてコンテンツCを比較することになる。
図1に戻り、情報合成部17は、組み合わせ制御部14により編集された出力ルールに従って、プレイリストに記述された各コンテンツのリソースを合成し、外部へと出力する。ここで、出力結果は、LCD等の表示デバイスに映像や音声として出力されてもよいし、動画などに変換された後ネットワークや、テレビジョン放送を通じて配信されてもよいし、描画命令に変換されて別の装置又はプログラムに渡されてもよい。
次に、図6〜8を参照して、情報処理装置100の全体動作について説明する。図6は、情報処理装置100の各部が実行する情報合成処理の手順を示したフローチャートである。まず、組み合わせ条件判定部13は、所定のタイミングでシナリオストレージ12からシナリオを読み出す(ステップS11)。ここで、組み合わせ条件判定部13が処理を開始するタイミングは、特に問わないものとするが、例えば、後述する操作部22等を介してシナリオの再生が指示されたタイミングとしてもよいし、タイマー等により所定の時刻が計測されたタイミングとしてもよい。
次いで、組み合わせ条件判定部13は、コンテンツストレージ11から、プレイリスト中に記述された各コンテンツを読み出すと(ステップS12)、シナリオ中の優先度表に基づいて、優先度の最も高いコンテンツと、次位のコンテンツとの対を処理対象に設定する(ステップS13)。
続いて、組み合わせ条件判定部13は、処理対象とした一対のコンテンツのうち、上位優先度のコンテンツに含まれた組み合わせ条件に対し、下位優先度のコンテンツを判定対象に設定すると(ステップS14)、これら両コンテンツの出力ルールについて、ステップS15の組み合わせ条件判定処理を実行する。以下、図7を参照して、組み合わせ条件判定処理について説明する。
図7は、組み合わせ条件判定処理の手順を示したフローチャートである。まず、組み合わせ条件判定部13は、組み合わせ条件に記述された制限事項を一つ読み込むと(ステップS31)、この制限事項がどのような事項を制限するものか内容を確認する(ステップS32)。例えば、制限事項がレーティングを制限するものであったとすると、組み合わせ条件判定部13は、この制限事項が“レーティング”に関するものと確認する。
続いて、組み合わせ条件判定部13は、ステップS32で確認した制限事項に対応する項目が、判定対象のコンテンツのメタデータ中に存在するか否かを判定する(ステップS33)。ここで、判定対象のコンテンツのメタデータ中に存在すると判定した場合(ステップS33;Yes)、組み合わせ条件判定部13は、判定対象のコンテンツのメタデータから該当する項目を読み込み(ステップS34)、判定の基準となる組み合わせ条件と比較することで、この組み合わせ条件を満たすか否かを判定する(ステップS38)。
また、ステップS33において、制限事項に対応する項目が判定対象のコンテンツのメタデータ中に存在しないと判定した場合(ステップS33;No)、組み合わせ条件判定部13は、判定対象のコンテンツについて、制限事項に対応する項目が照合情報保持部15または照合情報保持装置400に記憶されているか否かを判定する(ステップS35)。
判定対象のコンテンツについて、制限事項に対応する項目が照合情報保持部15または照合情報保持装置400に記憶されていると判定した場合(ステップS35;Yes)、組み合わせ条件判定部13は、照合情報保持部15または照合情報保持装置400から該当する項目を読み込み(ステップS36)、判定の基準となる組み合わせ条件と比較することで、この組み合わせ条件を満たすか否かを判定する(ステップS38)。
また、ステップS35において、制限事項に対応する項目が照合情報保持部15または照合情報保持装置400に記憶されていないと判定した場合(ステップS35;No)、リソース解析部16は、制限事項に対応する項目について判定対象のコンテンツに含まれたリソースを解析すると、この解析結果を組み合わせ条件判定部13に出力する(ステップS37)。組み合わせ条件判定部13では、リソース解析部16からの解析結果と、判定の基準となる組み合わせ条件とを比較することで、この組み合わせ条件を満たすか否かを判定する(ステップS38)。
続いて、組み合わせ条件判定部13は、ステップS38の判定の結果、組み合わせ条件を満たさないと判断すると(ステップS38;No)、この組み合わせ条件を満たすよう出力ルールに記述された判定対象のコンテンツについての出力設定を修正することを指示した判定結果を内部バッファに記録し(ステップS39)、ステップS40に移行する。
一方、ステップS38の判定の結果、組み合わせ条件を満たすと判断した場合(ステップS38;Yes)、組み合わせ条件判定部13は、ステップS40に直ちに移行する。ステップS40では、組み合わせ条件判定部13が、判定の基準となる組み合わせ条件に他の制限事項が存在するか否かを判定し、存在すると判定した場合には(ステップS40;Yes)、ステップS31に再び戻り、他の制限事項を読み込む。なお、判定の基準となる組み合わせ条件に他の制限事項が存在しないと判定した場合には(ステップS40;No)、図6のステップS16の処理に移行する。
図6に戻り、組み合わせ制御部14は、ステップS15の処理結果に基づいて、ステップS16の出力ルール編集処理を実行する。以下、図8を参照して、出力ルール編集処理について説明する。
図8は、出力ルール編集処理の手順を示したフローチャートである。まず、組み合わせ制御部14は、内部バッファに判定結果が保持されているか否かを判定する(ステップS51)。ここで、内部バッファに判定結果が保持されていない場合(ステップS51;No)、図6のステップS17に直ちに移行する。
また、ステップS51において、内部バッファに判定結果が保持されていると判定した場合(ステップS51;Yes)、組み合わせ制御部14は、内部バッファから判定結果を一つ読み込む(ステップS52)。
続いて、組み合わせ制御部14は、ステップS52で読み込んだ判定結果に基づいて、編集が必要な箇所(出力設定)を出力ルールから検索する(ステップS53)。組み合わせ制御部14は、ステップS53の検索により該当箇所を検出すると(ステップS54;Yes)、判定結果に従って出力ルールを編集し(ステップS55)、該当箇所を全て編集し終えるまでステップS54;Yes→ステップS55の処理を繰り返す。
組み合わせ制御部14は、該当箇所を全て編集し終えると(ステップS54;No)、内部バッファに他の判定結果が保持されているか否かを判定する(ステップS56)。ここで、内部バッファに他の判定結果が保持されていると判定した場合(ステップS56;Yes)、ステップS52の処理に再び戻り、他の判定結果を一つ読み込む。なお、内部バッファに他の判定結果が保持されていないと判定した場合には(ステップS56;No)、図6のステップS17の処理に移行する。
図6に戻り、組み合わせ条件判定部13は、処理対象となった一対のコンテンツのうち、下位優先度のコンテンツに含まれた組み合わせ条件に対し、上位優先度のコンテンツを判定対象に設定すると(ステップS17)、組み合わせ条件判定処理を実行する(ステップS18)。また、組み合わせ制御部14は、ステップS18の処理結果に基づいて、出力ルール編集処理を実行する(ステップS19)。なお、ステップS18の組み合わせ条件判定処理は、図7を用いて説明した組み合わせ条件判定処理と同様であり、ステップS19の出力ルール編集処理は、図8を用いて説明した出力ルール編集処理と同様であるため、説明を省略する。
続いて、組み合わせ条件判定部13は、優先度表にさらに優先度の低い他のコンテンツが記述されているか否かを判定する(ステップS20)。ここで、他のコンテンツが記述されていると判定した場合(ステップS20;Yes)、組み合わせ条件判定部13は、これまでの処理により組み合わせ可能と判定したコンテンツの夫々と、他のコンテンツとの各対を処理対象に設定し(ステップS21)、ステップS14の処理に再び戻ることで、当該各対についてステップS14〜S19の処理を夫々実行する。
また、ステップS20において、組み合わせ条件判定部13が、優先度表に他のコンテンツが記述されていないと判定すると(ステップS20;No)、情報合成部17は、出力ルールに従って、プレイリストに記述された各コンテンツのリソースを合成し(ステップS22)、外部に出力した後(ステップS23)、本処理を終了する。
以上のように、本実施形態の情報処理装置100によれば、各コンテンツに含まれた組み合わせ条件に基づいて、組み合わせが行われるコンテンツを制限することができるため、複数のコンテンツを組み合わせて提供する場合であっても、コンテンツ提供者が意図した利用制御を行うことができる。
[情報処理装置のハードウェア構成]
図9は、上述した実施形態にかかる情報処理装置100のハードウェア構成を示した図である。図9に示したように、情報処理装置100は、CPU(Central Processing Unit)21と、操作部22と、表示部23と、ROM(Read Only Memory)24と、RAM(Random Access Memory)25と、通信部26と、記憶部27とを備え、各部はバス28により接続されている。
CPU21は、RAM25の所定領域を作業領域として、ROM24又は記憶部27に予め記憶された各種制御プログラムとの協働により各種処理を実行し、情報処理装置100を構成する各部の動作を統括的に制御する。
また、CPU21は、ROM24又は記憶部27に予め記憶された所定のプログラムとの協働により、上述した各機能部(組み合わせ条件判定部13、組み合わせ制御部14、リソース解析部16、情報合成部17)を実現する。
操作部22は、各種入力キーやポインティングデバイス等を備え、ユーザから操作入力された指示信号をCPU21に出力する。
表示部23は、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示デバイスにより構成され、CPU21からの表示信号に基づいて、各種情報を表示する。なお、表示部23は、操作部22と一体的にタッチパネルを構成する態様としてもよい。
ROM24は、情報処理装置100の制御にかかるプログラムや各種設定情報等を書き換え不可能に記憶する。
RAM25は、SDRAM等の揮発性の記憶デバイスであって、CPU21の作業エリアとして機能し、バッファ(上述した内部バッファ)の役割を果たす。
通信部26は、外部の機器との間で通信を行うインタフェースであって、コンテンツ提供装置200、シナリオ提供装置300、照合情報保持装置400等の外部機器から送信される各種情報をCPU21に出力し、また、CPU21から出力される各種情報を外部機器へと送信する。
記憶部27は、磁気的又は光学的に記録可能な不揮発性の記憶デバイスを有し、情報処理装置100の制御にかかるプログラムや各種設定情報等を書き換え可能に記憶する。また、記憶部27は、上述したコンテンツストレージ11、シナリオストレージ12、照合情報保持部15として機能する。
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、これに限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲での種々の変更、置換、追加などが可能である。
例えば、上記実施形態の処理にかかるプログラムを、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体として提供することも可能である。記憶媒体としては、磁気ディスク、光ディスク(CD−ROM、CD−R、DVD等)、光磁気ディスク(MO等)、半導体メモリ等、プログラムを記憶でき、且つ、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体であれば、その記憶形式は何れの形態であってもよい。
また、上記実施形態の処理にかかるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。
情報処理システムの構成を示した図である。 XMLを用いて記述された組み合わせ条件の一例を示した図である。 XMLを用いて記述された組み合わせ条件の一例を示した図である。 XMLを用いて記述された優先度表の一例を示した図である。 組み合わせ条件の判定結果の一例を示した図である。 情報合成処理の手順を示したフローチャートである。 組み合わせ条件判定処理の手順を示したフローチャートである。 出力ルール編集処理の手順を示したフローチャートである。 図1に示した情報処理装置のハードウェア構成を示した図である。
符号の説明
100 情報処理装置
11 コンテンツストレージ
12 シナリオストレージ
13 組み合わせ条件判定部
14 組み合わせ制御部
15 照合情報保持部
16 リソース解析部
17 情報合成部
21 CPU
22 操作部
23 表示部
24 ROM
25 RAM
26 通信部
27 記憶部
28 バス
200 コンテンツ提供装置
300 シナリオ提供装置
400 照合情報保持装置

Claims (9)

  1. 個別に利用可能なリソースと、当該リソースを他のリソースと組み合わせて利用する際の制限事項が記述された組み合わせ条件とを含んだコンテンツを複数記憶するコンテンツ記憶手段と、
    複数の前記コンテンツのうち、組み合わせ対象のコンテンツを定義したプレイリストと、前記組み合わせ対象のコンテンツ夫々に含まれたリソースの組み合わせ方法を定義した出力ルールと、前記組み合わせ対象のコンテンツ夫々の優先度を定義した優先度表とを含んだシナリオを記憶するシナリオ記憶手段と、
    前記出力ルールに定義された組み合わせ方法が、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすか否かを、前記優先度表に定義された優先度の順に判定する判定手段と、
    前記判定手段による判定結果に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすよう前記出力ルールを編集する編集手段と、
    前記編集手段により編集された前記出力ルールの組み合わせ方法に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツ中のリソースを組み合わせる合成手段と、
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記判定手段は、上位優先度のコンテンツと下位優先度のコンテンツとの対を処理の単位とし、当該処理単位のコンテンツについて前記出力ルールに定義された組み合わせ方法が、当該コンテンツの夫々に含まれた前記組み合わせ条件を満たすか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記判定手段は、前記出力ルールに定義された上位優先度のコンテンツと、下位優先度のコンテンツとの組み合わせ方法について、前記上位優先度のコンテンツに含まれた組み合わせ条件を下位優先度のコンテンツが満たさないと判定すると、この判定結果として当該下位優先度のコンテンツの排除を前記編集手段に通知することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記判定手段は、前記下位優先度のコンテンツに含まれた組み合わせ条件を、上位優先度のコンテンツが満たさないと判定すると、この判定結果として当該下位優先度のコンテンツの排除を前記編集手段に通知することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記コンテンツは、自己のコンテンツに関する情報が記述されたメタデータを更に含み、
    前記判定手段は、前記出力ルールに定義された組み合わせ方法との判定時において、前記組み合わせ条件に定義された組み合わせ対象のコンテンツに関する特定の事項と、前記プレイリストに定義された各コンテンツ中のメタデータの記述内容とを比較することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記コンテンツ記憶手段の各コンテンツに関する情報が記述された照合情報を記憶する照合情報記憶手段を更に備え、
    前記判定手段は、前記出力ルールに定義された組み合わせ方法との判定時において、前記組み合わせ条件に定義された組み合わせ対象のコンテンツに関する特定の事項と、当該コンテンツについて前記照合情報記憶手段に記憶された照合情報の記述内容とを比較することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記コンテンツに含まれたリソースの内容を解析する解析手段を更に備え、
    前記判定手段は、前記出力ルールに定義された組み合わせ方法との判定時において、前記組み合わせ条件に定義された組み合わせ対象のコンテンツに関する特定の事項と、当該コンテンツについての前記解析手段の解析結果とを比較することを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の情報処理装置。
  8. 個別に利用可能なリソースを組み合わせて出力する情報処理装置の情報処理方法であって、
    前記情報処理装置は、前記リソースと、当該リソースを他のリソースと組み合わせて利用する際の制限事項が記述された組み合わせ条件とを含んだコンテンツを複数記憶するコンテンツ記憶手段と、
    複数の前記コンテンツのうち、組み合わせ対象のコンテンツを定義したプレイリストと、前記組み合わせ対象のコンテンツ夫々に含まれたリソースの組み合わせ方法を定義した出力ルールと、前記組み合わせ対象のコンテンツ夫々の優先度を定義した優先度表とを含んだシナリオを記憶するシナリオ記憶手段と、
    を備え、
    判定手段が、前記出力ルールに定義された組み合わせ方法が、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすか否かを、前記優先度表に定義された優先度の順に判定する判定工程と、
    編集手段が、前記判定手段による判定結果に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすよう前記出力ルールを編集する編集工程と、
    合成手段が、前記編集手段により編集された前記出力ルールの組み合わせ方法に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツ中のリソースを組み合わせる合成工程と、
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  9. 個別に利用可能なリソースと、当該リソースを他のリソースと組み合わせて利用する際の制限事項が記述された組み合わせ条件とを含んだコンテンツを複数記憶するコンテンツ記憶手段と、
    複数の前記コンテンツのうち、組み合わせ対象のコンテンツを定義したプレイリストと、前記組み合わせ対象のコンテンツ夫々に含まれたリソースの組み合わせ方法を定義した出力ルールと、前記組み合わせ対象のコンテンツ夫々の優先度を定義した優先度表とを含んだシナリオを記憶するシナリオ記憶手段と、を備えたコンピュータを、
    前記出力ルールに定義された組み合わせ方法が、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすか否かを、前記優先度表に定義された優先度の順に判定する判定手段と、
    前記判定手段による判定結果に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすよう前記出力ルールを編集する編集手段と、
    前記編集手段により編集された前記出力ルールの組み合わせ方法に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツ中のリソースを組み合わせる合成手段と、
    して機能させるための情報処理プログラム。
JP2008216011A 2008-08-25 2008-08-25 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム Expired - Fee Related JP5649273B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216011A JP5649273B2 (ja) 2008-08-25 2008-08-25 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US12/545,556 US8752192B2 (en) 2008-08-25 2009-08-21 Information processing apparatus, information processing method, and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216011A JP5649273B2 (ja) 2008-08-25 2008-08-25 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010049668A true JP2010049668A (ja) 2010-03-04
JP5649273B2 JP5649273B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=41697567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216011A Expired - Fee Related JP5649273B2 (ja) 2008-08-25 2008-08-25 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8752192B2 (ja)
JP (1) JP5649273B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184163A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 大和ハウス工業株式会社 映像表示装置及び映像表示方法
WO2024029131A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 株式会社Vrc コンテンツ生成システム及びコンテンツ生成方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120109979A1 (en) * 2010-11-01 2012-05-03 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for establishing a prioritized media-file playlist at media device
EP2682879A1 (en) 2012-07-05 2014-01-08 Thomson Licensing Method and apparatus for prioritizing metadata
US9648123B2 (en) * 2012-12-17 2017-05-09 Empire Technology Development Llc Distributing content elements among devices
US10200508B2 (en) * 2013-09-17 2019-02-05 Nvidia Corporation System and method for sharing special-purpose processing resources

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311850A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチメディア情報プレゼンテーションシステム
JP2002049840A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Nec Corp コンテンツ配信システム及びコンピュータ可読記録媒体
JP2002169910A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Nri & Ncc Co Ltd 版権管理サーバ、マルチメディアキオスク端末装置、版権管理方法、マルチメディアキオスク端末装置の稼動方法、記録媒体およびコンピュータプログラム
JP2002334266A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広告用装置、広告用システム、広告用方法、広告用プログラム、及びその媒体
JP2004029859A (ja) * 2002-05-15 2004-01-29 Sharp Corp コンテンツ処理制限方法、コンテンツ処理制限プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、およびコンテンツ編集装置
JP2004070646A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Yamaha Corp 情報端末装置、サーバ装置、コンテンツ配信システム、コンテンツの同時再生制限方法、及びプログラム
JP2004145661A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Fujitsu Ltd コンテンツ配信システム及び方法
JP2006099646A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Toshiba Corp デジタルコンテンツ再生装置、デジタルコンテンツ再生方法、デジタルコンテンツ再生プログラムおよびデジタルコンテンツ再生プログラムを記録する記録媒体
JP2006119178A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Sony Corp コンテンツ処理方法およびコンテンツ処理装置
JP2006134146A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Fujitsu Ltd データ処理装置,情報処理システム,選択プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687109B1 (en) * 1994-06-10 2000-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia data presentation device and editing device
US7383228B2 (en) * 1998-08-13 2008-06-03 International Business Machines Corporation Method and system for preventing unauthorized rerecording of multimedia content
JP3246602B2 (ja) * 2000-02-04 2002-01-15 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム格納媒体
US7173730B1 (en) * 2000-09-13 2007-02-06 Canon Information Systems, Inc. Rule-based data reproduction system and method
JP3889919B2 (ja) * 2000-08-31 2007-03-07 株式会社日立製作所 情報配信方法、情報受信方法、情報配信システム、情報配信装置、受信端末及び記憶媒体
US7237123B2 (en) * 2000-09-22 2007-06-26 Ecd Systems, Inc. Systems and methods for preventing unauthorized use of digital content
JP3993385B2 (ja) * 2000-12-28 2007-10-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ コンテンツ配信システム、著作権保護システム及びコンテンツ受信端末
TW569119B (en) * 2001-03-29 2004-01-01 Sony Corp Data processing device
US20030145338A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Actv, Inc. System and process for incorporating, retrieving and displaying an enhanced flash movie
JPWO2003088665A1 (ja) * 2002-04-12 2005-08-25 三菱電機株式会社 メタデータ編集装置、メタデータ再生装置、メタデータ配信装置、メタデータ検索装置、メタデータ再生成条件設定装置、及びメタデータ配信方法
WO2003093940A2 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 University Of Southern California Preparing and presenting content
JP3987025B2 (ja) * 2002-12-12 2007-10-03 シャープ株式会社 マルチメディアデータ処理装置およびマルチメディアデータ処理プログラム
JP4561146B2 (ja) * 2004-03-29 2010-10-13 ソニー株式会社 コンテンツ流通システム、暗号化装置、暗号化方法、情報処理プログラム、及び記憶媒体
JP4072164B2 (ja) 2005-01-31 2008-04-09 日本電信電話株式会社 サービス提供方法/システム/プログラム、サービス仲介装置
JP4742604B2 (ja) * 2005-02-10 2011-08-10 ソニー株式会社 情報処理装置、コンテンツ管理システム、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20060271486A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-30 Damian Cross Digital publication system and apparatus
JP4580285B2 (ja) 2005-06-20 2010-11-10 日本電信電話株式会社 ディジタルコンテンツの利用管理方法、管理装置および管理プログラム
KR100782836B1 (ko) * 2006-02-08 2007-12-06 삼성전자주식회사 컨텐츠 관리 방법, 장치 및 저장매체와 이를 이용한 적응적컨텐츠 재생 방법
US8201216B2 (en) * 2006-09-11 2012-06-12 Interdigital Technology Corporation Techniques for database structure and management
JP4284369B2 (ja) * 2007-03-07 2009-06-24 株式会社東芝 映像再生装置、制御対象装置、映像再生制御方法及びプログラム
JP2008293219A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Ricoh Co Ltd コンテンツ管理システム、コンテンツ管理システムにおける情報処理装置、情報処理装置におけるリンク情報生成方法、情報処理装置におけるリンク情報生成プログラム、及びリンク情報生成プログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311850A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチメディア情報プレゼンテーションシステム
JP2002049840A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Nec Corp コンテンツ配信システム及びコンピュータ可読記録媒体
JP2002169910A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Nri & Ncc Co Ltd 版権管理サーバ、マルチメディアキオスク端末装置、版権管理方法、マルチメディアキオスク端末装置の稼動方法、記録媒体およびコンピュータプログラム
JP2002334266A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広告用装置、広告用システム、広告用方法、広告用プログラム、及びその媒体
JP2004029859A (ja) * 2002-05-15 2004-01-29 Sharp Corp コンテンツ処理制限方法、コンテンツ処理制限プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、およびコンテンツ編集装置
JP2004070646A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Yamaha Corp 情報端末装置、サーバ装置、コンテンツ配信システム、コンテンツの同時再生制限方法、及びプログラム
JP2004145661A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Fujitsu Ltd コンテンツ配信システム及び方法
JP2006099646A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Toshiba Corp デジタルコンテンツ再生装置、デジタルコンテンツ再生方法、デジタルコンテンツ再生プログラムおよびデジタルコンテンツ再生プログラムを記録する記録媒体
JP2006119178A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Sony Corp コンテンツ処理方法およびコンテンツ処理装置
JP2006134146A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Fujitsu Ltd データ処理装置,情報処理システム,選択プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184163A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 大和ハウス工業株式会社 映像表示装置及び映像表示方法
WO2024029131A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 株式会社Vrc コンテンツ生成システム及びコンテンツ生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5649273B2 (ja) 2015-01-07
US20100050269A1 (en) 2010-02-25
US8752192B2 (en) 2014-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220229536A1 (en) Information processing apparatus display control method and program
JP5649273B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP5048488B2 (ja) メタデータを含む記録媒体、その再生装置及び方法
US20120020647A1 (en) Filtering repeated content
JP4388128B1 (ja) 情報提供サーバ、情報提供方法及び情報提供システム
CN101527154A (zh) 存储用于提供增强搜索功能的元数据的存储介质
JP2007274090A (ja) コンテンツ再生装置、方法およびプログラム
US8805172B2 (en) Contents reproducing method and apparatus for adjusting contents reproducing time based on user preference information
US20100005120A1 (en) Method and apparatus for generating media file having media information compatible between media files having same format, and method and apparatus for executing the media file
US20060010366A1 (en) Multimedia content generator
JP2010245853A (ja) 動画インデクシング方法及び動画再生装置
JP2006019778A (ja) マルチメディアデータ再生装置およびマルチメディアデータ再生方法
JP5580328B2 (ja) メタデータを利用するコンテンツ消費方法及びその装置
US20080218632A1 (en) Method and apparatus for modifying text-based subtitles
US8971686B2 (en) Method and apparatus for managing digital contents and method and apparatus for executing digital contents according to playback positions
JP7311509B2 (ja) 電子書籍のための補足コンテンツをフィルタ処理するためのシステムおよび方法
WO2014103374A1 (ja) 情報管理装置、サーバ及び制御方法
JP2011145973A (ja) プレイリスト表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US8565425B2 (en) Recording medium, method for manufacturing the same and apparatus for reproducing the same
JP2008512815A (ja) 代表タイトル情報が付加されたメタデータを含むavデータを記録した情報記録媒体、その再生装置及びメタデータの検索方法
JP2006332765A (ja) コンテンツ検索・再生方法、コンテンツ検索・再生装置、並びにプログラムおよび記録媒体
JP5524871B2 (ja) 映像情報提示方法、映像情報提示装置及び映像情報提示プログラム
JP6129977B2 (ja) アノテーション共有方法、アノテーション共有装置及びアノテーション共有プログラム
JP4600891B2 (ja) Av装置、及びav装置における放送録画方法
JP2010124155A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141111

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5649273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees