JP2010042799A - 航空機の翼 - Google Patents

航空機の翼 Download PDF

Info

Publication number
JP2010042799A
JP2010042799A JP2009137464A JP2009137464A JP2010042799A JP 2010042799 A JP2010042799 A JP 2010042799A JP 2009137464 A JP2009137464 A JP 2009137464A JP 2009137464 A JP2009137464 A JP 2009137464A JP 2010042799 A JP2010042799 A JP 2010042799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
rib
wall
longitudinal member
wing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009137464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5498727B2 (ja
Inventor
Santino Pancotti
サンティノ・パンコッティ
Dante Ballerio
ダンテ・バレリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agusta SpA
Original Assignee
Agusta SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agusta SpA filed Critical Agusta SpA
Publication of JP2010042799A publication Critical patent/JP2010042799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5498727B2 publication Critical patent/JP5498727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A9/00Feeding or loading of ammunition; Magazines; Guiding means for the extracting of cartridges
    • F41A9/29Feeding of belted ammunition
    • F41A9/34Feeding of belted ammunition from magazines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D7/00Arrangements of military equipment, e.g. armaments, armament accessories, or military shielding, in aircraft; Adaptations of armament mountings for aircraft
    • B64D7/02Arrangements of military equipment, e.g. armaments, armament accessories, or military shielding, in aircraft; Adaptations of armament mountings for aircraft the armaments being firearms
    • B64D7/04Arrangements of military equipment, e.g. armaments, armament accessories, or military shielding, in aircraft; Adaptations of armament mountings for aircraft the armaments being firearms fixedly mounted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A9/00Feeding or loading of ammunition; Magazines; Guiding means for the extracting of cartridges
    • F41A9/61Magazines
    • F41A9/79Magazines for belted ammunition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • B64C25/32Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface 
    • B64C2025/325Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface  specially adapted for helicopters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/04Helicopters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】ヘリコプターの空力特性を害することなく、タレットに供給された弾薬を増加するために、安価で容易に設計された翼を提供する。
【解決手段】航空機のための翼4であって、前記航空機は、少なくとも、1つの兵器と、弾薬がベルト10の形態で供給される状態で、前記兵器に供給するための供給ダクト13と、を有し、前記翼4は、前記ベルト10の一部54を収容するための構成要素20であって、供給ダクト13の装填開口部に接続可能である構成要素20を有する。
【選択図】図3

Description

本願発明は、航空機の翼に関し、特にヘリコプターの翼に関する。
ヘリコプターは、胴体と、胴体の前方端部で配置された兵器で武装したタレットと、胴体から突出し、さらなる兵器及び/又は補助タンクを備える2つの翼と、を備えることは、周知である。
より具体的には、タレットは、弾薬が連続ベルトにつけられた状態で供給される兵器を備える。
より具体的には、ヘリコプターは、弾薬タンクに接続された後方充填端部と、タレットに近接する前方端部と、を有する剛性ダクトを備える。兵器が発射されると、弾薬ベルトは、前方部を通じてダクト内に動き、胴体の外側部分に沿って、タレットへ動く。
必要性は、ヘリコプターの空力特性を害することなく、タレットに供給された弾薬を増加するために、産業界に感じられる。
安価で容易に、上記の要求を達成するために設計された翼を提供することは、本願発明の目的である。
本願発明によれば、請求項1に規定されるようにヘリコプターの翼を提供する。
本願発明の好ましく、制限されない実施形態は、添付した図面を参照して例示として記述されるであろう。
本発明による弾薬翼を有するヘリコプターの側面図である。 第1の構成における図1に示された翼の拡大斜視図である。 第2の構成における図1に示された翼の拡大斜視図である。 明白にするために取り除かれた部品を有する、図1〜3に示された翼の拡大等角図である。 明白にするために取り除かれた部品を有する、図1〜3に示された翼の拡大等角図である。
図1における参照符号1は、実質的にヘリコプターを示し、該ヘリコプターは、胴体2と、胴体2の前方端部での回転タレット(rotary turret)3と、胴体2の第1の側部(図1に図示せず)及び第2の側部6からそれぞれ突出している第1の翼(図1に図示せず)及び第2の翼4と、備えている。
より具体的には、第1の側部と第2の側部6とは、対向している。
ヘリコプター1はまた、胴体2の上部に配置され、且つ第1の軸に関して回転しているメイン回転翼と、回転タレット3に対して反対の端部で胴体から突出しているフィンに固定され、第1の軸に対して横方向の第2の軸に関して回転している尾部回転翼と、を備える。
「前方」、「後方」、「上部」、「底部」、及び以下の説明における類似の用語は、単純に明白にする目的で、且つ図1に示されるように、ヘリコプター1の移動方向及び回転方向を参照して使用されることは、指摘されるべきである。
より具体的には、回転タレット3は、連続ベルト10(図1及び図4で詳細に、図3で概略的に図示される)に弾薬9(図5のみに部分的に示される)とともに、自動装填システムによって供給される兵器8を備える。より具体的には、連続ベルト10は、多数のシート要素11(図5のみにいくつか図示される)を備え、該多数のシート要素11は、各弾薬9の底部端によって解放可能に係合され、図面に図示されていない複数の接続要素と交互にする。
各シート要素11は、各弾薬9によって同軸に係合され、弾薬9の軸に関して接合方法で接続要素に接続される。
ヘリコプター1はまた、兵器8に弾薬9を供給し、且つ胴体2の外側で、側部6に沿って延在するためのダクト13を備える。
ダクト13は、剛性を有し、後方装填開口部14(図4及び5)及び開口部14の反対側の端部で開口部15を備える。
翼4の下側は、ロケット、ミサイル、又は他のタンクなどの、ヘリコプター1の他のアクセサリー装置を支持する。
翼4(図3、4、及び5)は、有利には、連続ベルト10の一部54を収容し、ダクト13の開口部14に接続可能である構成要素20を備える。
より具体的には、翼4は、構成要素20を画定しているフレーム21と、フレーム21を覆っており、且つ図2に示されたヘリコプターの飛行形態における、翼4(図2〜図5)の空力学的な外面を画定しているカバー40と、を備える。
さらに具体的には、フレーム21は、
−胴体2に接続され、且つ胴体2の縦方向に対して平行な方向Aで伸張されるクロス部材22と、
−胴体2から突出しており、且つクロス部材22に対して横方向に伸張され、方向Aに対して垂直な方向Bに平行に伸張される2つの平行な長手方向部材23,24と、
−クロス部材22に対して平行なリブ26であって、胴体2にクロス部材22の反対側に配置され、且つクロス部材22の反対側に、長手方向部材23、24の各端部28の間に延在しているリブ26と、
−クロス部材22とリブ26との間に介在され、且つ長手方向部材23、24のそれぞれ中央部分の間に延在しているリブ27と、
を備える(図4及び図5)。
フレーム21の全体の重量を低減するために、長手方向部材23、24及びリブ26、27は、複数の円形状の貫通切抜(through cutout)を備え、クロス部材22は、方向Bに平行に伸張される単一の貫通切抜を備える。
長手方向部材23は、長手方向部材24の前方に配置される。
長手方向部材23はまた、
−クロス部材22に隣接して、端部28の反対側の端部に形成される第1の開口部31であって、後方装填開口部14を画定するダクト13の端部によって係合される、第1の開口部31と、
−端部28に形成される第2の開口部32と、
−リブ27の反対側に配置される2つの開口部33,34であって、方向Bで、第1の開口部31と第2の開口部32との間に介在される2つの開口部33,34と、
を備える。
各開口部31、32、33、34は、
−方向A及び方向Bに対して垂直な2つの平行な第1の側部と、
−第1の側部のそれぞれ対向する端部の間に延在している、方向Bに平行な2つの平行な第2の側部と、
によって境界付けられる。
より具体的には、第2の側部は、第1の側部より短く、第1の側部に対して丸みを付けられる。
フレーム21はまた、方向A及び方向Bに対して垂直な軸に対して対称な凹面状壁35を備え、該凹面状壁35は、長手方向部材23の反対側で長手方向部材24へ延在している。
より具体的には、凹面状壁35は、リブ27に対して反対側で開口部33の第1の側部にヒンジ接続される第1の端縁と、リブ27に対して反対側で開口部34の第1の側部に解放可能に固定可能な第2の端縁と、を備える。
凹面状壁35は、それ故に、凹面状壁35がリブ27に対して対称的に延在し、且つ第2の端縁がリブ27に対して反対側に開口部34の第1の側部に固定される第1の位置(図4及び図5)と、凹面状壁35がリブ27のクロス部材22に配置される第2の位置(図3)との間で移動可能である。
凹面状壁35が第1の位置にある場合に、開口部33、34は、凹面状壁35によって画定されたキャビティーの内側に面する。
カバー40(図2及び図3)は、
−第1の端縁を有している壁41であって、該第1の端縁は、長手方向部材23の底縁にヒンジ接続され、長手方向部材23及び第1の位置における凹面状壁35を覆う第1の位置(図2)と、構成要素20の内側に連続ベルト10を挿入するために、長手方向部材23及び第2の開口部32への完全なアクセスを可能にする第2の位置との間で移動可能である壁41と、
−壁41の反対側に配置され、且つ長手方向部材24のためのカバーを画定している壁42と、
−クロス部材22及びリブ26のそれぞれ上端縁36、37にヒンジ接続される各端縁48、49を有している2つの壁43、44と、
を実質的に備える。
カバー40はまた、リブ26を覆っている壁45と、壁43、44に対して上端縁36、37の反対側でフレーム21を覆っているさらなる壁(図示せず)と、を備える。
より具体的には、壁41は湾曲し、凹面状である。
図2に示されるように、壁41が第1の位置にある場合に、第1の端縁に平行で、且つ第1の端縁の反対側の、壁41の第2の端縁47は、長手方向部材23の上端縁に解放可能に固定され、且つ軸Bに平行に延在する。
より具体的には、第1の端縁及び第2の端縁47は、直線状であり、壁41は、2つの湾曲したさらなる端縁を備え、該2つの湾曲したさらなる端縁は、第1の端縁及び第2の端縁の各対向する端部の間に延在し、且つ壁41が第1の位置にある場合に、ダクト13の外面及び壁41とそれぞれ協働する。
第1の位置において、壁41は、方向Bに対して平行なその対称軸とともに位置付けられる。
壁43は、端縁48の反対側の端縁38と、端縁38と端縁48との間に介在される2つの直線状のさらなる端縁と、を備える。
壁43は、端縁38がリブ27の上縁に解放可能に固定され、さらなる端縁が、方向Bに対して平行であり、クロス部材22とリブ27との間に介在される長手方向部材23、24の各第1の部分に解放可能に固定される第1の位置(図2)と、端縁38及びさらなる端縁がリブ27及び長手方向部材23、24の第1の部分から上昇される(raised off)第2の位置(図3)との間で移動可能である。
より具体的には、第1の位置において、壁43は、方向Bで、クロス部材22からリブ27へ延在している。
同様に、壁44は、端縁49の反対側の端縁39と、端縁39と端縁49との間に介在される2つのさらなる端縁と、を備える。
壁44は、端縁39がリブ27の上端縁に解放可能に固定され、さらなる端縁が、リブ26とリブ27との間に介在された長手方向部材23,24の各第2の部分に解放可能に固定される第1の位置(図2)と、端縁39及びさらなる端縁がリブ27及び長手方向部材23、24の第2の部分から上昇される第2の位置(図3)と、の間で移動可能である。
より具体的には、第1の位置で、壁44は、方向Bで、リブ26からリブ27へ延在している。
ヘリコプター1が飛行形態(図1及び図2)である場合、壁41、43、44は、それらの各第1の位置にあり、該第1の位置では、壁41、42、43、44、45及びさらなる壁は、翼4の空力的な外面を形成するために、フレーム21を完全に覆う。
より具体的には、飛行形態において、壁41、42は、翼4の前縁及び後縁をそれぞれ画定し、壁43、44は、翼4の上側を画定し、さらなる壁は、翼4の下側を画定する。
構成要素20(図5)は、
−方向Bでリブ26とリブ27との間に延在している第1の部分51であって、方向Aで長手方向部材23の第2の部分と長手方向部材24の第2の部分との間に延在している第1の部分51と、
−壁35と、開口部33と開口部34との間に延在している長手方向部材23の第3の部分の、長手方向部材24に対して反対側にある面との間に画定される第2の部分52と、
−方向Bで、クロス部材22とリブ27との間に延在している第3の部分53であって、方向Aで、長手方向部材23の第1の部分と長手方向部材24の第1の部分との間に延在し、且つ開口部14を通じてダクト13と連通している第3の部分53と、
を備える。
連続ベルト10は、翼4の構成要素20内に収容される部分54(図3)と、ダクト13内に収容されるメイン部分55と、部分54の反対側のさらなる端部56であって、ダクト13の開口部15とタレット3の供給開口部との間で、少なくとも部分的に並んだ側部6を延在しているさらなる端部56(図1)と、実質的に備える。
より具体的(図3)には、連続ベルト10の部分54は、
−方向Aに対して平行に数回折り畳まれ、且つ構成要素20の第1の部分51内に収容される第1の部分61と、
−構成要素20の第2の部分52内で収容される湾曲した第2の部分62と、
−方向Aに対して平行に数回折り畳まれ、構成要素20の第3の部分53内に収容される第3の部分63と、
を備える。
翼4は、タレット3より高く配置され、ダクト13は、翼4(図1)に対して徐々に減少する高さで、翼4から開口部15まで延在している。
より具体的には、ダクト13は、後方装填開口部14から開口部15あまで、翼4に対して下向きに傾斜している第1の部分65と、第1の部分65に対して下向きに傾斜している第2の部分66と、略水平な第3の部分67と、備える。
より具体的には、第2の部分66は、第1の部分65より急勾配である。
装填ベルト10の場合、壁41,43,44は、それらの各第2の部分(図3)に対して設置される。
ベルト10は、図3に示される方向で、第2の開口部32を通じて構成要素20内に挿入され、部分54が構成要素20の内側に収容され、メイン部分55がダクト13の内側に収容され、端部56が開口部15とタレット3との間に延在するまで、供給される。
この場合において、ベルト10の部分54の第1の部分61、第2の部分62、第3の部分63は、それぞれ、構成要素20の第1の部分51、第2の部分52、第3の部分53内に収容される。
この点において、壁41、43、44は、カバー40がフレーム21を完全に覆うように、それらの各第1の位置(図2)内に移動される。
それ故に、ヘリコプター1は、今すぐに飛行形態となる。
兵器8がミッション中に射撃されると、弾薬9のベルト10は、構成要素20の内側に前方に、且つ兵器8に対してダクト13に沿って供給される。
ベルト10の前方供給は、第2の開口部32で配置された弾薬9の一部を参照して下に記載される。
兵器8が射撃されると、弾薬9は、第2の開口部32を通じて、複数の代替的な経路に沿って、方向Aに対して平行で、構成要素20の第1の部分51の内側に、且つ開口部34を通じて、連続的に移動する。この点で、弾薬9は、凹面状壁35によって、構成要素20の第2の部分52の内側に、開口部33を通じて、案内される。そして、弾薬9は、複数の代替的な経路に沿って、方向Aに対して平行で、構成要素20の第3の部分53の内側で、第1の開口部31を通じて、移動する。
この点で、弾薬9は、ダクト13の第1の部分65、第2の部分66、第3の部分67を沿って、開口部15を通じて、且つタレット3及び兵器8に対して胴体2の横方向外側部分に沿って、移動する。
構成要素20の内側のベルト10の部分54の配置を検査するために、ヘリコプター1が着地すると、壁41、43、44は、それらの各第2の位置へ単純に移動される。
本発明による翼4の利点は、上述された説明から明らかであるであろう。
特に、構成要素20は、他の兵器又はタンクを支持するために通常使用される翼4を使用して、弾薬9のための追加のタンクを画定する。
それ故に、ヘリコプター1の内側又は外側に配置された追加の格納設備の必要なしに、翼4は、格納され得る弾薬9の量を増加するために提供する。
さらに、存在する翼4を使用して、構成要素20は、ヘリコプター1の全体的なドラッグを全く増加させない。
壁41、43、44が第2の位置へ移動可能であるので、ベルト10は、構成要素20へ容易に挿入されることができ、且つ構成要素20の内側に配置されたベルト10の第1の部分の正しい配置は、後で、外側から容易に検査することができる。
最終的には、ダクト13の後方装填開口部14と同じ高さである翼4、及び後方装填開口部14から開口部15へ下向きに傾斜しているダクト13の長所によって、モータがベルト10を供給するために必要とされない。
明らかに、変更は、添付した特許請求の範囲に規定された保護される技術的範囲から逸脱することなく、本願明細書に記載され、且つ図示されるような翼4になされることができる。
特に、翼4は、異なる航空機、例えば、軍事用航空機に適用されることができる。
さらに、構成要素20の設計及びベルト10の経路は、図1〜5に示された実施形態と異なる場合がある。
翼4は、ベルト10の滑りを改善し、兵器8が詰まりを起さないように防ぐために、リブ27を有さない場合があり、ベルト10を案内し、且つ支持するための他のシステムとともに内側に固定される場合がある。
最終的には、弾薬9のベルト10は、図1〜5に図示される以外の別の方法で、構成要素20の内側で充填され、且つ検査される場合がある。
1 ヘリコプター
2 胴体
3 回転タレット
4 第1の翼、第2の翼
6 第1の側部、第2の側部
8 兵器
9 弾薬
10 連続ベルト
11 シート要素
13 ダクト
14 後方装填開口部
15 開口部
20 構成要素
21 フレーム
22 クロス部材
23 第1の長手方向部材
24 第2の長手方向部材
26 リブ
27 リブ
28 端部
31 第1の開口部
32 第2の開口部
33 開口部
34 開口部
35 凹面状壁
36 上端縁
37 上端縁
38 端縁
39 端縁
40 カバー
41 壁
42 壁
43 壁
44 壁
45 壁
47 第2の端縁
48 端縁
49 端縁
51 第1の部分
52 第2の部分
53 第3の部分
54 部分
55 メイン部分
56 端部
61 第1の部分
62 第2の部分
63 第3の部分
65 第1の部分
66 第2の部分
67 第3の部分

Claims (12)

  1. 航空機(1)の翼(4)であって、
    前記航空機(1)は、
    少なくとも1つの兵器(8)と、
    ベルト(10)の形態で供給される弾薬(9)を前記兵器(8)に供給するための供給ダクト(13)と、
    を備える飛行機の翼において、
    前記ベルト(10)の少なくとも1部(54)を収容し、且つ前記供給ダクト(13)に装填するための装填開口部(14)に接続可能であるための構成要素(20)を備えることを特徴とする航空機の翼。
  2. 前記構成要素(20)を画定しているフレーム(21)と、
    カバー(40)と、
    を備え、
    前記カバー(40)は、前記フレーム(21)を覆い、前記航空機(1)の飛行形態において、前記翼(4)の外面を画定していることを特徴とする請求項1に記載の翼。
  3. 前記フレーム(21)は、
    第1の方向(B)に対して平行に伸張された第1の長手方向部材(23)であって、前記第1の長手方向部材(23)が第1の開口部(32)を備え、前記第1の開口部(32)は、前記航空機(1)の胴体(2)に対して前記第1の長手方向部材の反対側の端部(28)で配置され、前記ベルト(10)を装填する場合に、前記第1の開口部(32)を通じて、前記ベルト(10)が供給され、前記第1の長手方向部材(23)が、使用中に、前記供給ダクト(13)の前記装填開口部(14)に前記構成要素(20)を接続するために、前記第1の開口部(32)の反対側の第2の開口部(31)を備えている第1の長手方向部材(23)を備えることを特徴とする請求項2に記載の翼。
  4. 前記フレーム(21)は、
    前記航空機(1)の前記胴体(2)に固定可能なクロス部材(22)と、
    使用中に、前記胴体(2)に対して前記クロス部材(22)の反対側に配置され、且つ前記第1の方向(B)に対して横方向の第2の方向(A)に平行に伸張される第1のリブ(26)と、を備え、
    前記第1のリブ(26)及び前記クロス部材(22)は、前記第1の方向(B)で前記構成要素(20)を画定していることを特徴とする請求項3に記載の翼。
  5. 前記フレーム(21)は、
    −前記方向(B)で前記クロス部材(22)と前記第1のリブ(26)との間に介在される第2のリブ(27)と、
    −前記第1の方向(B)に対して平行に伸張される第2の長手方向部材(24)と、
    −前記第2の長手方向部材(24)に対して前記第1の長手方向部材(23)の反対側に配置された第1の壁(35)であって、前記第1の壁(35)が前記第2の長手方向部材(24)に対して反対側に前記第1の長手方向部材(23)の面とともに、前記構成要素(20)の第1の部分(52)を画定する第1の位置と、前記第1の部分(52)に自由なアクセスを可能にする第2の位置と、の間で移動可能である第1の壁(35)と、を備え、
    前記第1の長手方向部材(23)は、第3の開口部(34)及び第4の開口部(33)を備え、前記第3の開口部(34)及び第4の開口部(33)が前記第1の開口部(32)と前記第2の開口部(31)との間に、前記第1の方向(B)で介在され、前記第1の壁(35)が前記第2のリブ(27)の反対側に配置され、前記第1の壁(35)が前記第1の位置にある場合に、前記第1の壁(35)によって画定されるキャビティーに面し、
    前記構成要素(20)はまた、
    −前記第3の開口部(34)によって前記第1の部分(52)に接続される第2の部分(51)であって、前記第1の方向(B)で、前記第1のリブ(26)と前記第2のリブ(27)との間で画定され、前記第2の部分(51)が前記第2の方向(A)で、前記第1のリブ(26)と前記第2のリブ(27)との間に介在される、前記第1の長手方向部材(23)の第1の部分と前記第2の長手方向部材(24)の第1の部分との間で画定される第2の部分(51)と、
    −前記第4の開口部(33)及び前記第2の開口部(31)によって前記供給ダクト(13)に接続可能な前記第1の部分(52)に接続される第3の部分(53)であって、前記第1の方向(B)で、前記クロス部材(22)と前記第2のリブ(27)との間に画定され、前記第3の部分(53)が前記第2の方向(A)で、前記クロス部材(22)と前記第2のリブ(27)との間に介在される、前記第1の長手方向部材(23)の第2の部分と前記第2の長手方向部材(24)の第2の部分との間で画定される第3の部分(53)と、
    を備えることを特徴とする請求項4に記載の翼。
  6. 前記カバー(40)は、第2の壁(41)を備え、
    前記第2の壁(41)は、前記カバー(40)が前記第1の長手方向部材(23)を覆う第1の位置と、前記構成要素(20)の内側に前記ベルト(10)を挿入するために、前記第1の開口部(32)への自由なアクセスを可能にする第2の位置と、の間で移動可能であることを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載の翼。
  7. 前記第2の壁(41)は、
    前記第1の長手方向部材(23)の第1の部分に固定された第1の端縁と、
    前記第1の端縁の反対側の第2の端縁(47)であって、前記第1の部分から別個の、前記第1の長手方向部材(23)の第2の部分に解放可能に接続可能な第2の端縁(47)と、を備えることを特徴とする請求項6に記載の翼。
  8. 前記カバー(40)は、第3の壁及び第4の壁(43,44)を備え、
    前記第3の壁及び第4の壁(43,44)は、前記第3の壁及び前記第4の壁(43,44)が前記第1の長手方向部材及び前記第2の長手方向部材(23,24)、前記第1のリブ及び前記第2のリブ(26,27)、及び前記クロス部材(22)の上部を覆う閉鎖形態と、前記構成要素(20)への自由なアクセスを可能にする開口形態との間で移動可能であることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載の翼。
  9. 前記第3の壁及び前記第4の壁(43,44)は、
    前記クロス部材(22)の各縁部(36,37)及び前記第1のリブ(26)に固定される第1の端縁(48,49)と、
    前記第1の端縁(48,49)のそれぞれ反対側の第2の端縁(38,39)であって、前記第2のリブ(27)の同一の縁部に解放可能に接続可能な第2の端縁(38,39)と、を備えることを特徴とする請求項8に記載の翼。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の、前記兵器(8)、前記供給ダクト(13)、及び翼(4)を備えることを特徴とする航空機(1)。
  11. 前記供給ダクト(13)は、前記装填開口部(14)から前記兵器(8)に向けて延在し、前記航空機の通常の飛行状態を基準にして下向きに傾斜されている最初の部分(65、66)を備えることを特徴とする請求項10に記載の航空機。
  12. 前記航空機がヘリコプター(1)であることを特徴とする請求項10又は11に記載の航空機。
JP2009137464A 2008-06-09 2009-06-08 航空機の翼 Active JP5498727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITTO2008A000445 2008-06-09
IT000445A ITTO20080445A1 (it) 2008-06-09 2008-06-09 Semiala per un aeromobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010042799A true JP2010042799A (ja) 2010-02-25
JP5498727B2 JP5498727B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=40302138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009137464A Active JP5498727B2 (ja) 2008-06-09 2009-06-08 航空機の翼

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8381630B2 (ja)
EP (1) EP2133266B1 (ja)
JP (1) JP5498727B2 (ja)
IT (1) ITTO20080445A1 (ja)
RU (1) RU2497722C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011034531A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 Bell Helicopter Textron Inc. Removable horizontal stabilizer for helicopter
DE102011007235A1 (de) * 2011-04-12 2012-10-18 Airbus Operations Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Faserverbundbauteils und Faserverbundbauteil
USD743320S1 (en) * 2013-10-24 2015-11-17 Bell Helicopter Textron Inc. Armed tiltrotor aircraft
JP6450108B2 (ja) * 2014-08-08 2019-01-09 三菱航空機株式会社 航空機、および航空機の機外に設置される装置を機体に取り付けるための方法
CN108100229B (zh) * 2017-12-03 2021-08-13 中国直升机设计研究所 一种可伸缩式直升机短翼
TR202022425A2 (tr) 2020-12-30 2022-07-21 Tusaş Türk Havacilik Ve Uzay Sanayi̇i̇ Anoni̇m Şi̇rketi̇ Bir Taarruz Helikopteri.
CN113911346A (zh) * 2021-11-17 2022-01-11 江苏第二师范学院(江苏省教育科学研究院) 变迎风面积变倾角驱动能量可调连续带翼装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2349454A (en) * 1941-02-26 1944-05-23 Cons Vultee Aircraft Corp Ammunition container
US2398263A (en) * 1941-03-20 1946-04-09 Curtiss Wright Corp Multiple ammunition boxes
JPH03195897A (ja) * 1989-12-01 1991-08-27 General Electric Co <Ge> マガジン
JPH10132496A (ja) * 1996-08-02 1998-05-22 Finmeccanica Spa 弾薬供給装置及び航空機
JP2003021496A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 弾薬箱

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2342022A (en) * 1940-01-27 1944-02-15 Curtiss Wright Corp Aircraft bomb carrier
US2364509A (en) * 1940-11-09 1944-12-05 Brewster Aeronautical Corp Airplane wing gun mount
US2375437A (en) * 1941-04-03 1945-05-08 Cons Vultee Aircraft Corp Combined ammunition magazine and feed means
US2709947A (en) * 1949-03-10 1955-06-07 Bell Aircraft Corp Aircraft and armament therefor
US3911787A (en) * 1974-02-28 1975-10-14 Textron Inc Safe aircraft ammunition container
DE3702119C1 (de) * 1987-01-24 1988-03-17 Dornier Gmbh Munitionsvorratsbehaelter
US5263397A (en) * 1988-01-13 1993-11-23 Sanderson Paul H Plank-mounted aircraft armament system having ammunition magazine apparatus and associated mounting structure
US4893545A (en) * 1988-01-13 1990-01-16 Sanderson Paul H Aircraft armament apparatus
US5245908A (en) * 1988-01-13 1993-09-21 Sanderson Paul H Plank-mounted aircraft armament system having improved ammunition magazine apparatus and associated mounting structure
US4966063A (en) * 1988-01-13 1990-10-30 Sanderson Paul H Aircraft armament apparatus
US5024138A (en) * 1988-01-13 1991-06-18 Sanderson Paul H Aircraft armament apparatus
DE58900864D1 (de) * 1988-09-28 1992-04-02 Contraves Ag Endlose speicher- und foerderkette in einem munitionsmagazin.
US4972758A (en) * 1989-12-01 1990-11-27 General Electric Company Multiply adaptable magazine assembly
US5111729A (en) * 1990-10-04 1992-05-12 General Electric Company Ammunition storage system
US5206454A (en) * 1992-03-16 1993-04-27 Sanderson Paul H Externally mounted aircraft ammunition magazine box structure
US5390582A (en) * 1993-05-12 1995-02-21 Sanderson; Paul H. Plank-mounted aircraft armanent apparatus
US5419234A (en) * 1994-03-25 1995-05-30 Sanderson; Paul H. Aircraft support plank mounting of 40 mm machine guns
US6250196B1 (en) * 1999-02-16 2001-06-26 Paul H. Sanderson Rotatable pintle arm assembly for supporting a machine gun
RU2251517C1 (ru) * 2003-11-27 2005-05-10 ОАО "ОКБ им. А.С. Яковлева" Способ подвески вынесенных агрегатов или внешних объектов на летательном аппарате
US7481147B1 (en) * 2005-10-18 2009-01-27 Contract Fabrication & Design, Llc External, underside positioned aircraft object mounting system
US7765912B1 (en) * 2006-04-25 2010-08-03 Contract Fabrication & Design LLC Crew-served machine gun and associated aircraft ordnance mounting system
FR2916418B1 (fr) * 2007-05-22 2009-08-28 Eurocopter France Helicoptere hybride rapide a grande distance franchissable.
US8069767B2 (en) * 2009-05-19 2011-12-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Gun mount and ejection system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2349454A (en) * 1941-02-26 1944-05-23 Cons Vultee Aircraft Corp Ammunition container
US2398263A (en) * 1941-03-20 1946-04-09 Curtiss Wright Corp Multiple ammunition boxes
JPH03195897A (ja) * 1989-12-01 1991-08-27 General Electric Co <Ge> マガジン
JPH10132496A (ja) * 1996-08-02 1998-05-22 Finmeccanica Spa 弾薬供給装置及び航空機
JP2003021496A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 弾薬箱

Also Published As

Publication number Publication date
US20100044508A1 (en) 2010-02-25
ITTO20080445A1 (it) 2009-12-10
EP2133266A3 (en) 2012-04-18
EP2133266A2 (en) 2009-12-16
RU2497722C2 (ru) 2013-11-10
EP2133266A8 (en) 2010-05-19
US8381630B2 (en) 2013-02-26
EP2133266B1 (en) 2015-09-09
RU2009121506A (ru) 2010-12-20
JP5498727B2 (ja) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498727B2 (ja) 航空機の翼
US5522566A (en) Fighter aircraft having low aerodynamic drag and low radar signature configuration
US4697764A (en) Aircraft autonomous reconfigurable internal weapons bay for loading, carrying and launching different weapons therefrom
US8141819B2 (en) Modular aircraft with removable spar
EP0013096B1 (en) Deployable wing mechanism
US10086941B2 (en) Multifunctional pod for an aircraft
KR840001090A (ko) 요우회전 안내장치가 장착된 원격 자동조정되고 프로그램 가능한 병기 운반장치 및 그의 안내방법
DK2279119T3 (en) Device and method for starting countermeasures
CN110155347A (zh) 机身嵌置式燃料箱
US20170096223A1 (en) Aircraft pylon
US5975466A (en) Variable displacement fuel tank for aircraft
US7938360B2 (en) Main wing structure of aircraft
RU2509039C2 (ru) Связка из двух пар баков и летательная пусковая установка, снабженная такой связкой
RU2482430C2 (ru) Воздухозаборник, в частности, для устройства выброса дипольных отражателей воздушного судна
US11220336B2 (en) Structure for controlling the aero-acoustic environment in an aircraft weapons bay
US3527431A (en) Dispenser
ES2923128T3 (es) Módulo dispensador para el pilón de la aeronave y un procedimiento para lanzar una contramedida
US3380691A (en) Minimum airframe for maximum external load
CA2871005C (en) Folding configuration for air vehicle
TWI804914B (zh) 無人機負載模組照相機組件和回縮機構
US2954949A (en) Bomb bay buffet control
US2338450A (en) Liquid fuel tank for aircraft
WO2019164385A1 (fr) Système hypersustentateur d&#39;emplanture avec aile de fuselage mobile
US20090026309A1 (en) Aircraft
US2281673A (en) Military airplane

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5498727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250