JP2010042405A - 流動層反応器及びその関連方法 - Google Patents

流動層反応器及びその関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010042405A
JP2010042405A JP2009183090A JP2009183090A JP2010042405A JP 2010042405 A JP2010042405 A JP 2010042405A JP 2009183090 A JP2009183090 A JP 2009183090A JP 2009183090 A JP2009183090 A JP 2009183090A JP 2010042405 A JP2010042405 A JP 2010042405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
bed reactor
fluidized bed
trays
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009183090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5663152B2 (ja
JP2010042405A5 (ja
Inventor
David Fame
フェイム デービッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brunob II BV
Original Assignee
Brunob II BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brunob II BV filed Critical Brunob II BV
Publication of JP2010042405A publication Critical patent/JP2010042405A/ja
Publication of JP2010042405A5 publication Critical patent/JP2010042405A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663152B2 publication Critical patent/JP5663152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/10Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by stirrers or by rotary drums or rotary receptacles or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/12Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by gravity in a downward flow
    • B01J8/125Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by gravity in a downward flow with multiple sections one above the other separated by distribution aids, e.g. reaction and regeneration sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/26Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with two or more fluidised beds, e.g. reactor and regeneration installations
    • B01J8/28Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with two or more fluidised beds, e.g. reactor and regeneration installations the one above the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/38Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it
    • B01J8/382Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it with a rotatable device only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/001Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement the material moving down superimposed floors
    • F26B17/005Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement the material moving down superimposed floors with rotating floors, e.g. around a vertical axis, which may have scrapers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/06Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried
    • F26B3/08Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00327Controlling the temperature by direct heat exchange
    • B01J2208/00336Controlling the temperature by direct heat exchange adding a temperature modifying medium to the reactants
    • B01J2208/00353Non-cryogenic fluids
    • B01J2208/00371Non-cryogenic fluids gaseous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/185Details relating to the spatial orientation of the reactor vertical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/911Cumulative poison
    • Y10S210/912Heavy metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

【課題】新規な流動層反応器を提供する。
【解決手段】本発明の1つの実施形態において、ハウジング、該ハウジングの中に配置されている少なくとも1つのトレー、該少なくとも1つのトレーに対して動作可能に接続され、該少なくとも1つのトレーを回転させる少なくとも1つのモーター、及び各トレーが該モーターによって回転するのに応じて、各トレー中の少なくとも1つの放射状スロットを通してそれぞれのトレーの上面上の生成物を下手へ導く、該少なくとも1つのトレーに結合される少なくとも1つのワイパーを含む、流動層反応器が提示される。該トレーの少なくとも1つは少なくとも部分的に有孔材料であり、そこではトレーの上面から上方にガスが流れ、該トレーの上面上の生成物を少なくとも部分的に流動化する。
【選択図】図1

Description

本出願は、2008年8月8日出願の米国仮出願第61/087,434号、及び2009年5月7日に出願された米国出願第12/437,190号の利益を主張するものである。
本発明の1つの態様は、流動層反応器に関する。
本発明の別の態様は、その中に投入された生成物を乾燥させるための流動層反応器に関する。
本発明の別の態様は、生成物を乾燥するための関連方法に関する。
本発明を開示及び特許請求する目的のために、用語「有孔材料」とは、穴又は同様のガスが通るものを有する任意の材料(メッシュ(例えば金属メッシュ)、織編物(例えば、金属織編物)、繊維(例えば、金属繊維)、エッチングされたホイル(例えば、光エッチングされた金属ホイル)、ガス多孔質材料及び/又はガス透過性材料を含むが、これらに限定されない)を意味する。
さらに、本発明を開示及び特許請求する目的のために、用語「少なくとも部分的に流動する」とは、トレー上面の上の生成物が少なくとも部分的に流体のような挙動をするが、それでも少なくとも部分的にトレーの回転時にそれと共に回転するような、トレー上面からのガスの流れを意味する。
熱抑制されたデンプン及びフラワー(並びにそれらを生成する方法)は、当該分野で周知であり、そして例えば米国特許第5,720,822号、同第5,725,676号、同第5,932,017号、同第6,010,574号、同第6,231,675号、同第6,261,376号、及び同第6,451,121号の各明細書(本明細書においてその全体を参考として援用する)に記載されている。
米国、ニューヨーク、ミネオラのMartin Kurz&Co.,Inc.は、いわゆるDYNAPOREという焼結多孔質金属を販売し、この材料は使用される原材料によって決定される、焼結織り金網(単層)、焼結織り金網積層(複層)、及び複合構造なるクラスに分類される。特に、1つの実施形態において、DYNAPORE(又は同様の材料)は、本発明に従うデバイス及び/又は方法(例えば、1以上のトレーの有孔材料として)に使用され得る。
米国、ペンシルバニア、マンシーのYoung Industries社は、いわゆるSILENTFLOWのビンディスチャージャー(bin discharger)製品を販売する。特に、1つの実施形態において、TRANS−FLOWエアのエアレーションメディア(又は同様の材料)は、本発明に従うデバイス及び/又は方法(例えば、1以上のトレーの有孔材料として)に使用され得る。
米国、ニュージャージー、フォートリーのWyssmont社は、いわゆるTURBO−DRYER製品を販売する。注記すれば、1つの実施形態において、構造がTURBO−DRYERと同様の乾燥機(例えば、垂直方向に距離をおいて配置されている回転トレーを有するもの)は、本発明に従うデバイス及び/又は方法に使用され得る。
開示されているそれらの利点及び改善点の中で、本発明の他の目的及び利点は、添付の図面と共に以下の記載から明らかになる。図面は本明細書の一部分を構成し、そして本発明の具体的実施形態及びそれらの具体的な種々の目的及び特徴を含む。
本発明の詳細な実施形態はここに開示される。しかし、開示される実施形態は、種々の形態で具体化され得る発明の、単なる例示に過ぎないことが理解されるべきである。加えて、本発明の種々の実施形態と共に記載されるそれぞれの例は例示であり、限定的なものではない。さらに、図面は必ずしも縮尺通りではなく、いくつかの特徴は特定の部品を詳細に示すために誇張され得る。加えて、いずれの寸法、明細書及び図面に示される同様の記載は例示であり、限定的なものではない。従って、ここに開示される特定の構造及び機能の詳細は限定したものとして解釈されず、本発明をさまざまに使用するために当業者に教示するための単なる代表的な基本として解釈される。
ここで図1(部分的な切り取り図)を参照すると、本発明の実施形態に従う流動層反応器101が示されている。この実施形態の流動層反応器101は、ハウジング103(ここでは部分的に切り取られて示されている)及び少なくとも1つのトレー105A〜105Dを含んでも良い(注記:4つのトレーが図(及び参照番号を付して)に示されているが、任意の数のトレー(より多くのトレーか又はより少ないトレー)が、もちろん使用され得る。これはトレー105Cとトレー105Dとの間の3つの楕円によって示される)。
このように、この実施形態において少なくとも1つのトレー105A〜105Dはハウジング103の中に配置される。1つの実施形態において、多くのトレーが存在し、そして示す実施形態では、この多くのトレー105A〜105Dは互いに垂直方向に距離をおいて配置されている。
さらに、少なくとも1つのモーター(図示せず)が、少なくとも1つのトレー105A〜105Dを回転させるため、少なくとも1つのトレー105A〜105Dに動作可能なように接続しても良い。
加えて、少なくとも1つのワイパーが提供され得る(注記:3つのワイパー107A〜107Cが参照番号と共に記されているが、任意の所望の数のワイパー(例えば、トレーごとに1つのワイパー、トレーごとに複数のワイパー)でももちろん使用され得る。さらに注記するなら、トレー105Cについてこの図ではワイパーが示されていないが、これは、ワイパーはトレーの上に、各トレー上で同じ位置であるか又はトレー毎に異なる位置の任意の放射状の位置にあっても良いために、この具体図においてワイパーはハウジング103の後ろにあり図からは隠れているからである)。それぞれのトレーがモーターによって回転するので、各ワイパーは、それぞれのトレー中の少なくとも1つの放射状スロットを通じて各トレー上面にある生成物を下手へ向け得る(注記すれば、1つの放射状スロット115が参照番号とともに付記されているが、任意の所望の数の放射状スロット(例えば、トレーごとに1つのスロット、トレーごとに複数のスロット)でももちろん使用され得る)。ワイパーはどの放射状の位置にあっても良いが、1つの実施形態において、これらワイパーは、生成物が放射状スロットを通過する前にトレー上で実質的に完全に回転するように、徐々に方向を合わせている。ワイパーはまた、流動化と共に、生成物の水平化及び移動にも寄与している。
さらに、少なくとも1つのトレーは有孔材料を含む。1つの例において、1つのトレーが有孔材料を含んでいても良い。別の例において、全てのトレーが有孔材料を含んでいても良い。別の例において、全てではない幾つかのトレーが有孔材料を含んでいても良い。別の例において、有孔材料は全体ではないトレーの部分表面を含んでいても良い。別の例において、有孔材料は実質的にトレーの全体表面を含んでいても良い。注記すれば、図1を見ると、生成物は各有孔材料の上に表現されているため、この図においては各有孔材料の一部分のみ(暗いくさび状として)見えているが、有孔材料は各トレーの底部表面の実質上全体を構成する。
さらに、各トレーは生成物をトレーに留めておくための高くなった縁又は壁を有する。縁又は壁はどのような高さでも良いが、1つの実施形態においてワイパーの頂点と同じ高さである。
有孔材料は、ガス(例えば、加熱した乾燥補充流体(「DSF」)がトレーの上面から上方に流れ出させて、そしてこのトレーの上面から出たガスの流れは、トレーの上面の上の生成物の少なくとも一部分を流動化する。
本発明の実施形態に関する流動層反応器の部分的な破断図を示す。 本発明の実施形態に係るデバイスの概念を実証する流動層反応器の図を示す。 図2に示される型のデバイスの概念を実証する流動層反応器を使用して行った試験運転に関するチャートを示す。 図2に示される型のデバイスの概念を実証する流動層反応器を使用して行った試験運転に関するチャートを示す。 図2に示される型のデバイスの概念を実証する流動層反応器を使用して行った試験運転に関するチャートを示す。
1つの例において、加熱したDSFは、回転するDSF連結器111を介してファン/ヒータ109によって供給され得る(所望の場合、第2のファン/ヒータ113によってさらに熱が供給され得る)。
別の例において、少なくとも1つのヒータは少なくともハウジング(例えば、外側及び/又は内側)を加熱し得る。
別の例において、少なくとも1つのヒータはトレーの上面から上方に流れ出たガスの少なくとも一部を加熱し得る。
別の例において、1つのモーターが使用され得る。
別の例において、複数のモーターが使用され得る。
別の例において、少なくとも1つのワイパーが固定されたワイパーであり得る。
別の例において、各ワイパーが固定されたワイパーであり得る。
別の例において、有孔材料は、生成物が孔を通り抜けるのを実質的に防止するような大きさであり得る。
別の例において、孔の大きさは少なくとも1つのトレーの各々で同じであり得る。
トレーが複数ある場合の別の例において、孔の大きさは少なくとも2つのトレーで異なり得る。
別の例において、トレー上の孔は全て同じ大きさであり得る。
別の例において、トレー上の孔は異なる大きさであり得る。
別の例において、このガスは、空気、乾燥ガス、酸素が豊富な空気、不活性ガス(1つの実施形態において窒素を含む)、蒸気(1つの実施形態において過熱した蒸気を含む)、及び/又はこれらの任意の組み合わせを含み得る。
別の例において、流動層反応器は少なくとも1つのファンを有し、ここでガスはこのファンによってトレーの上面から上方に流れ出るようにされ得る。
別の例において、流動層反応器は少なくとも1つのヒータをさらに含み得る。
別の例において、ヒータはトレーの上面から上方に流れ出たガスの少なくとも一部を加熱し得る。
別の例において、ヒータはトレーの上面から上方に流れ出たガスの全てを加熱し得る。
トレーが複数ある場合の別の例において、トレーは回転の共通軸に沿って垂直方向に互いに距離をあけて配置され得る。
トレーが複数ある場合の別の例において、複数のトレーの各々の間の垂直方向の間隔は、複数のトレーの各々について同じであり得る。
トレーが複数ある場合の別の例において、複数のトレーの各々の間の垂直方向の間隔は、複数のトレーの少なくとも2つで異なり得る。
別の例において、少なくとも1つの各トレーは実質的に円形であり得る。
別の例において、少なくとも1つの各トレーの上面は実質的に平面であり得る。
別の例において、少なくとも1つの各トレーの回転速度は同じであり得る。
トレーが複数ある場合の別の例において、少なくとも2つのトレーの回転速度は異なり得る。
別の例において、少なくとも1つの各トレーは単一の放射状スロットを有し得る。
別の例において、少なくとも1つの各トレーは複数の放射状スロットを有し得る。
別の例において、複数の各トレーは同じ数のスロットを有し、そして複数のトレーを有する別の例において少なくとも2つのトレーは異なる数のスロットを有し得る。
複数の放射状スロットが存在する別の例において、少なくとも1つのトレーの放射状スロットの間の間隔は同じであり得る。
複数の放射状スロットが存在する別の例において、少なくとも1つのトレーの放射状スロットの間の間隔は異なり得る。
別の例において、流動層反応器はさらに少なくとも1つのレベラー(leveler)を含んでも良く、ここで各レベラーは少なくとも1つのトレーと連携し、そして少なくとも1つの各レベラーはそれぞれのトレー上面の生成物を所定の水準に維持し得る。
別の例において、所定の水準は少なくとも1つの各レベラーについて同じであり得る。
複数のレベラーが存在する別の例において、所定の水準は少なくとも2つのレベラーについて異なり得る。
別の例において、少なくとも1つのレベラーは静止レベラーであり得る。
1よりも多いレベラーが存在する別の例において、各レベラーは静止レベラーであり得る。
別の例において、少なくとも1つの各トレーは、全体がハウジングの中に配置され得る。
別の例において、有孔材料の孔/メッシュサイズは、0.2ミクロン〜1000ミクロン、5ミクロン〜500ミクロン、25ミクロン〜250ミクロン、又は1ミクロン〜20ミクロンの範囲を有し得る。
別の例において、ガス流の速度は、時速0.1フィート(0.03m/時)〜時速3,000フィート(920m/時);時速40フィート(12m/時)〜時速300フィート(92m/時);時速1200フィート(370m/時)〜時速2400フィート(730m/時);時速100フィート(31m/時)〜時速1,000フィート(310m/時);時速25フィート(7.6m/時)〜時速500フィート(150m/時);又は時速1,000フィート(310m/時)〜時速3,000フィート(920m/時)の範囲(これはユニットの大きさに基づいて変化し得る)であり得る。
別の例において、生成物床の厚さは、1/2インチ(1.3cm)〜10インチ(25cm)、1.5インチ(3.8cm)〜3インチ(7.6cm)、又は1インチ(2.5cm)〜5インチ(13cm)の範囲であり得る。
別の例において、生成物の平均粒径は、1ミクロン〜1000ミクロン、1ミクロン〜250ミクロン、25ミクロン〜100ミクロン、1ミクロン〜25ミクロン、又は<10ミクロンの範囲を有し得る。
別の例において、トレーの直径は、0.5フィート(0.15m)〜50フィート(15m)、5フィート(1.5m)〜40フィート(12m)、10フィート(3.1m)〜20フィート(6.1m)、又は15フィート(4.5m)〜25フィート(7.6m)の範囲を有し得る。
ここで図2を参照するに、本発明の実施形態に係るデバイス201の概念を実証する流動層反応器の図が示される。この図に示されているように、外側縁に2インチ(5.1cm)の垂直壁204を具えた約12インチ(30cm)×18インチ(46cm)の大きさのTRANS−FLOWプレート203が使用された。TRANS−FLOWプレート203は加熱された容器の中に設置され、DSF、この場合は計器用空気/窒素混合物、が供給された(注記すれば、デバイス201の概念を実証する流動層反応器は、この図(有孔プレート上の生成物を有する内部を示す)では部分的に破断されている)。この流れ、温度及び圧力は種々の実験を通してモニターされていた。
この点に関し、DSFについて粉末はプレート上をどのように動くか、及び加熱した場合何が起こるかということについていくつかの実験を行った。有孔プレート及び初期湿度が9.5%のワキシートウモロコシデンプンを使用して実験を行った。実験の目的の1つは、浮動した生成物床を得るために必要とされるDSFの最少量を決定することである。注記すれば、ここに記載される全ての例、試験運転、実験などは、例示であり、限定するものではない。
1%以下のときの湿度の決定に関して、以下の手順が実行された。5グラムの粉末をCenco B−3 Digital湿度測定器で測定した。バルブパワーを100%にセットして、サンプルを135〜140℃の間で15分間加熱した。重量パーセントでの水分を重量ロスから決定し、湿度測定器によって直接記録した。ここで、湿度が約1%を上回ると、測定器が自動的に作動し、そしてサンプルの重量に変化がない場合は停止した。
さらに、試験運転のためのDSFは、窒素と圧縮空気との混合物であった。液体窒素がガス状態に膨張され、そしてベンダーから提供された分析表から20ppm未満の酸素及び18ppm未満の水を含んでいた。圧縮空気を冷蔵乾燥機及び乾燥剤乾燥機を使用して乾燥させた。実験に使用する混合物は、ロトメーター(rotometer)を使用して、容量で62.5%の窒素及び37.5%の空気であった。
以下のように、いくつかの未加熱試験品があった。
実施例1a及び1b
およそ2ポンド(0.9kg)のワキシートウモロコシデンプンを試験プレートに添加し、真っ直ぐな縁を使用してプレートの全体に均一に広げた。DSFとして使用した圧縮空気は、10〜20インチ(25〜51cm)WCに制御された。DSFを、ユニットに対して2及び4フィート/分(0.06及び0.11m/分)圧力で供給した。両方の場合において、生成物床は中央が隆起し、ひび割れ、生成物床中に形成された割れを通してのみ流れを許容した。まとめると、使用した配分の方法では、デンプンがぎっしり固まり、DSFは生成物及び粒子間を通って均一に流れることはできなかった。
実施例2
第2の試験は、DSFの流入が、ワキシートウモロコシデンプンが添加されるよりも前に第1の実験セット(1a及び1b)で使用されたのと同じ流速で行われた。デンプンの添加後、デンプンには触れなかった。この実験の間、負荷重量は4-1/2ポンド(2.0kg)まで増大した。さまざまな重量を使用することで、生成物床の高さは1/4インチ(0.6cm)から1-1/2インチ(3.8cm)の高さまで変動した。これらの運転中、添加されてもデンプンは固まることはなく、流体のように流れ、そして追加の相互作用を起こすことなく上記で示された高さまで均一化された。別の目視観察では、表面は、粒子が底から頂部まで動き常に移動しているという従来の流動床のように動いているようには見えなかった。
実施例3a及び3b
加熱した容器の外で行った第3の実験は、概念実証デバイスがどのようにデンプンを流動化させているのかを理解するために行われた。試験の開始からDSFを保ったままにしておいて、以下を実行した。赤く染色したワキシートウモロコシデンプンを、2つの試験として、すなわち(1)ワキシートウモロコシデンプンを添加する前の底部に、及び(2)ワキシートウモロコシデンプンを添加した後の頂部に対し試験プレートに添加した。第1の試験では、染色したデンプンは底部から頂部へ移動したが、それはワキシートウモロコシデンプンを添加している間のみだった。染色したデンプンは試験装置の壁に残り、試験プレートを通って流動してはいなかった。生成物床に対するDSFは遮断され、第2の試験を実行するために試験プレートは清掃及び準備された。第2の試験の間、染色されていないワキシートウモロコシデンプンがDSFの流れとともに試験プレートに添加された。染色されたワキシートウモロコシデンプンは床一面に均一に分散された。染色されたデンプンを通してのワキシートウモロコシデンプンの移動は見られなかった。生成物床の頂部は静止したままであり、染色されたデンプンが添加された時と同じ赤の彩度のままであった。試験の期間はそれぞれ30分であった。蓄積されたデンプンがなかったこと、及びプレートが残渣なく清掃されたことも留意されたい。
加熱試験が以下のように行われた。
加熱された容器が、図2に示されるように、試験プレートを受容するように組み込まれた。これは、DSFの加熱することにより概念実証デバイスの動作及びその利点が変化するか否かを決定するために実行された。DSF用の加熱ユニットは、これらの実験では使用されなかったが、追加試験においては有益かもしれない。試験プレートが組み込まれている容器を加熱した。ワキシートウモロコシデンプン(4.4lbs(2.0kg))を、ワキシートウモロコシデンプンの添加よりも前にDSFと共に試験プレートに添加した(容器はこの時点では安全上の理由のため加熱しなかった)。ここで使用されたDSFは、窒素と圧縮空気との混合物であった。液体窒素は、ガス状に膨張されて、そしてベンダーから提供された分析表により20ppm未満の酸素及び18ppm未満の水を含んでいた。圧縮空気を冷蔵乾燥機、続いて乾燥剤乾燥機を使用して乾燥させた。実験のために使用した混合物は、容量で62.5%の窒素及び37.5%の空気であった。容器を閉鎖して加熱した。2回の実行から得たデータは以下のとおりである:
実施例4a
図3のチャートに見られるように、加熱及び乾燥の間、内容物圧力は約1.5psi(0.011MPa)であった。加熱には、温度が300°F(149℃)に達するまで6時間かかった。ワキシートウモロコシデンプンの湿度は9.5%から0.04%まで減少した。
実施例4b
図4のチャートに見られるように、加熱及び乾燥の間、内容物圧力は1psi(0.007MPa)未満であった。温度が300°F(149℃)に達するまで4時間かかった。ワキシートウモロコシデンプンの湿度は9.5%から0.5%まで減少した。
0.9cfm/平方フィート(毎分27cm/cm)及び2.7cfm/平方フィート(毎分82cm/cm)のDSF流量(それぞれ図4及び3)についてのブラベンダー曲線は、抑制されたデンプンの特性を示す。図5のチャートは市販のデンプンと比較した抑制のレベルを示し、すなわち、図5のチャートは、0.9cfm/平方フィート(毎分27cm/cm)及び2.7cfm/平方フィート(毎分82cm/cm)のDSF流量及び市販の流動層反応器方法によって生成された熱抑制デンプンについてのブラベンダー粘度曲線に関する。概念実証デバイスで生成された生成物は、粘度分析結果より熱抑制されていることは明らかである。より多い流量でより長い時間保持されたデンプンを用いればより抑制された生成物が得られることは、市販の流動層反応器プロセスについての経験に基づいて予想されるであろう。
注記すれば、本発明の種々の実施形態は、デンプン、デキストリン及び/又は転換デンプンの加工に使用され得る。
別の例において、本発明は、デキストリン化、デンプンの乾燥、熱水処理、可溶性デンプンの生成、又はデンプンに対する乾燥化学的修飾(すなわち架橋及び置換)を含む、いずれの所望のデンプン処理に使用されても良い。
別の例において、本発明は、凝集、ベーキング、湯がき、か焼、コンディショニング、冷却(例えば蒸発)、酵素の不活化、ほこり取り(dedusting)、乾燥、発酵、凍結乾燥、不活化ガス乾燥、低温殺菌、膨張(puffing)、反応、焙焼、水蒸気ストリッピング、殺菌、及び/又はこれらの組み合わせと関連して使用されても良い。
別の例において、本発明は、食品業界、乳製品業界、栄養補助食品(neutraceuaticals)業界、及び/又はこれらの組み合わせにおいて使用され得る。
別の例において、本発明は、食品業界、乳製品業界、及び/又は栄養補助食品業界において、誘導体、補充物、原料、最終生成物、及び/又はこれらの組み合わせと関連して使用されても良い。
別の例において、本発明は、ベータカロテン、パンの中身(breadcrumbs)、グルコン酸カルシウム、シリアル、チーズ、コカ豆、コーヒー、パン粉(crumb)、デキストロース、GDL、穀物、ハーブ及びスパイス、KGA、ラクチトール、ソルビトール、キシリトール、ラクトース、甘草押出物、リコピン、肉、ナッツ/ピーナッツ、ジャガイモフレーク、粉末ミルク、PUFA、米、食塩、ソーセージの味付け(sausage farce)(ラスク)、種、大豆、砂糖、茶、タバコ、トマト果肉、ビタミンA、ビタミンC、及び/又はこれらの任意の組み合わせに関連して使用されても良い。
別の例において、本発明はバイオマス処理、動物給餌処理、無機廃棄物処理、及び/又はこれらの任意の組み合わせに関連して使用されても良い。
別の例において、本発明は、血粉、柑橘類の皮、堆肥、一般廃棄物、魚の餌、魚肉、肥料、紙廃棄物、ジャガイモの残り、返却血液、食肉処理廃棄物、汚泥、木材、及び/又はこれらの任意の組み合わせに関連して使用されても良い。
別の例において、本発明はバイオプラスチック処理に関連して使用されても良い。
別の例において、本発明は選鉱に関連して使用されても良い。
別の例において、本発明は、骨材、高炉スラグ、炭酸カルシウム、カルマイト、陶土、銅スラグ、鉄類金属、石こう、鉄スラグ、石灰石、大理石の砂、非鉄金属、岩塩、砂、カオリン、及び/又はこれらの任意の組み合わせに関連して使用されても良い。
別の例において、本発明は化学処理に関連して使用されても良い。
別の例において、本発明は、硫酸アンモニウム、ブチルゴム、塩化カルシウム、カルボキシルメチルセルロース、化学薬品、クロム酸(chomic acid)、洗剤の粉、肥料、難燃剤、除草剤、ヘキサミン、ペナ(pena)エリスリトール、殺虫剤、プラスチック粒、ポリマー、塩化カリウム、硫酸カリウム、ゴムペレット、食塩、シリカゲル、硫酸ナトリウム、twaron(Kevlar(商標))パルプ、酸化バナジウム、Zn Pb粒、アラミド、及び/又はこれらの任意の組み合わせに関連して使用されても良い。
注記すれば、ここに記載されるいずれの実施形態も、もちろん、任意の適切なコンピュータハードウェア及び/又はコンピュータソフトウェアを使用して実行されても良い。この件において当業者は、使用され得るある種のコンピュータハードウェア(例えば、メインフレーム、ミニコンピュータ、パーソナルコンピュータ(「PC」)、ネットワーク(例えば、イントラネット及び/又はインターネット))、使用され得るある種のコンピュータプログラミング技術(例えば、オブジェクト指向プログラミング)、及び使用され得るある種のコンピュータ言語(例えば、C++、ベーシック)に精通している。前述の例は、もちろん例示であり限定するものではない。
多くの本発明の実施形態を記載してきたが、これらの実施形態は例示のためだけであり、限定するものではないことが理解され、そして多くの改良があることが当業者に明らかである。例えば、特定の方法がここで「コンピュータに実装可能」であると記載され得る。この件において、このような方法がコンピュータを使用して実装され得るとしても、この方法は必ずしもコンピュータを使用して実装される必要はない。また、このような方法がコンピュータを使用して実装される範囲において、必ずしも全ての工程がコンピュータを使用して実装されるわけではない。さらに、ハウジングは加熱されても良いが、必ずしも加熱されるわけではない。さらに、いずれの加熱も伝導、対流、及び/又はこれらの組み合わせを通じて加熱されても良い。さらにまた、どの工程も所望のどの順番で実行されても(及びどの所望の工程を付加し、及び/またはどの所望の工程を削除しても)良い。
実施形態
以下の実施形態は本発明のさらなる例示及び説明のために提示されるものであり、いかなる事項によっても限定されるものではない。
1. ハウジング;
該ハウジングの中に配置されている少なくとも1つのトレー;
該少なくとも1つのトレーに対して動作可能に接続され、該少なくとも1つのトレーを回転させる少なくとも1つのモーター;及び
各トレーが該モーターによって回転するのに応じて、各トレー中の少なくとも1つの放射状スロットによりそれぞれのトレーの上面上の生成物を下手へ導く、該少なくとも1つのトレーに結合される少なくとも1つのワイパー;
を含み、
該トレーの少なくとも1つは、少なくとも部分的に有孔材料を含み;
該有孔材料は、該トレーの上面から上方にガスが流れることを許容し;そして
該トレーの上面からのガスの流れにより、該トレーの上面上の生成物が少なくとも部分的に流動化される、
流動層反応器。
2. 互いに垂直方向に距離をあけて配置されている複数のトレーが存在する、実施形態1の流動層反応器。
3. 前記有孔材料が、その孔を生成物が基本的に通り抜けることができない大きさである、実施形態1又は2の流動層反応器。
4. 複数の前記トレーが有孔材料を含む、実施形態1の流動層反応器。
5. 前記孔の大きさが前記複数のトレーのそれぞれについて同じである、実施形態3の流動層反応器。
6. 前記孔の大きさが前記複数のトレーの少なくとも2つについて異なる、実施形態3の流動層反応器。
7. 前記ガスが、空気、乾燥ガス、酸素富化ガス、窒素、別の不活性ガス、蒸気、過熱蒸気、及び/又はこれらのいずれの組み合わせを含む、実施形態1の流動層反応器。
8. 少なくとも1つのファンをさらに含み、ここで前記ガスが該ファンによって前記トトレーの上面から上方に流動させられる、実施形態1の流動層反応器。
9. 少なくとも1つのヒータをさらに含み、ここで該ヒータは少なくとも前記ハウジングを加熱する、実施形態1の流動層反応器。
10. 少なくとも1つのヒータをさらに含み、ここで該ヒータは該トレーの上面から上方に流れた前記ガスの少なくとも一部を加熱する、実施形態1の流動層反応器。
11. 前記複数のトレーは、回転の共通軸に沿って互いに垂直方向に距離を開けて配置されている、実施形態1の流動層反応器。
12. 前記複数のトレーの各々の間の垂直方向の間隔は、該複数のトレーの各々について同じである、実施形態1の流動層反応器。
13. 前記複数のトレーの各々の間の垂直方向の間隔は、該複数のトレーの少なくとも2つについて異なる、実施形態1の流動層反応器。
14. 前記複数のトレーの各々は、基本的に円形である、実施形態1の流動層反応器。
15. 前記複数のトレーの各々の前記上面は、基本的に平面である、実施形態1の流動層反応器。
16. 前記複数のトレーの各々の回転速度は同じである、実施形態1の流動層反応器。
17. 前記複数のトレーの各々が1つの放射状スロットを有する、実施形態1の流動層反応器。
18. 前記複数のトレーの各々が複数の放射状スロットを有する、実施形態1の流動層反応器。
19. 前記複数のトレーの各々の上の前記複数の放射状スロットの間の間隔が同じである、実施形態18の流動層反応器。
20. 少なくとも2つの前記複数のトレーについて、前記複数の放射状スロットの間の間隔が異なる、実施形態18の流動層反応器。
21. 複数のレベラーをさらに含み、該レベラーの各々は前記複数のトレーの1つに関連付けられ、各レベラーはそれぞれのトレーの上面にある生成物を所定の水準に維持する、実施形態1の流動層反応器。
22. 前記所定の水準が、前記複数のレベラーの各々について同じである、実施形態21の流動層反応器。
23. 前記所定の水準が、少なくとも2つの前記複数のレベラーについて異なる、実施形態21の流動層反応器。
24. 前記複数のトレーの各々が、完全に前記ハウジングの中に配置されている、実施形態1の流動層反応器。
請求項において、「含んでいる」又は「含む」とは、「以下の要素を含有するが、他の物を排除するわけではない」ということを意味し、「から構成されている」又は「から構成される」とは、「挙げられている要素以外のものは微量でも排除する」ということを意味し、そして「基本的に〜から構成されている」とは、「請求された組み合わせに対していくらか本質的な意味を持つ他の要素は排除する」ということを意味する。

Claims (6)

  1. ハウジング;
    該ハウジングの中に配置されている少なくとも1つのトレー;
    該少なくとも1つのトレーに対して動作可能に接続され、該少なくとも1つのトレーを回転させる、少なくとも1つのモーター;及び
    各トレーが該モーターによって回転するのに応じて、各トレー中の少なくとも1つの放射状スロットによりそれぞれのトレーの上面上の生成物を下手へ導く、該少なくとも1つのトレーに結合される少なくとも1つのワイパー;
    を含み、
    該トレーの少なくとも1つは、少なくとも部分的に有孔材料を含み;
    該有孔材料は、該トレーの上面から上方にガスが流れることを許容し;そして
    該トレーの上面からのガスの流れにより、該トレーの上面上の生成物が少なくとも部分的に流動化される、
    流動層反応器。
  2. 互いに垂直方向に距離をおいて配置されている複数のトレーが存在する、請求項1の流動層反応器。
  3. 前記有孔材料は、その孔を生成物が基本的に通り抜けることができない大きさである、請求項1又は2の流動層反応器。
  4. 前記ガスは、空気、乾燥ガス、酸素富化ガス、窒素、別の不活性ガス、蒸気、過熱蒸気、及び/又はこれらの任意の組み合わせを含む、請求項1〜3のいずれか1項の流動層反応器。
  5. 前記ガスを前記トレーの上面から上方に流動せしめる少なくとも1つのファンと、少なくとも前記ハウジング及び/又は該トレーの上面から上方に流れるガスの少なくとも一部を加熱する少なくとも1つのヒータをさらに含む、請求項1〜4のいずれか1項の流動層反応器。
  6. 複数のレベラーをさらに含み、該レベラーの各々は前記複数のトレーの1つに関連付けられ、各レベラーはそれぞれのトレーの上面にある生成物を所定の水準に維持する、請求項1〜5のいずれか1項の流動層反応器。
JP2009183090A 2008-08-08 2009-08-06 流動層反応器及びその関連方法 Expired - Fee Related JP5663152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8743408P 2008-08-08 2008-08-08
US61/087,434 2008-08-08
US12/437,190 2009-05-07
US12/437,190 US8034298B2 (en) 2008-08-08 2009-05-07 Fluid bed reactors and associated methods

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010042405A true JP2010042405A (ja) 2010-02-25
JP2010042405A5 JP2010042405A5 (ja) 2013-12-26
JP5663152B2 JP5663152B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=41168503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009183090A Expired - Fee Related JP5663152B2 (ja) 2008-08-08 2009-08-06 流動層反応器及びその関連方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8034298B2 (ja)
EP (1) EP2153890B1 (ja)
JP (1) JP5663152B2 (ja)
CN (1) CN101703912B (ja)
AU (1) AU2009206181B2 (ja)
BR (1) BRPI0904296A2 (ja)
CA (1) CA2674176C (ja)
MX (1) MX2009008182A (ja)
RU (1) RU2502553C2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2706904T3 (es) * 2009-08-19 2019-04-01 Cargill Inc Paneles de placas de yeso y métodos de fabricación de los mismos
US8534904B2 (en) * 2010-03-10 2013-09-17 Lord Ltd., Lp Apparatus for restarting a gas-solids contactor
US8986785B2 (en) * 2011-06-23 2015-03-24 Surface Activation Technologies Method and apparatus for continuous sulfonization of discrete article
US20130017039A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-17 Wyssmont Company Inc. Multi stream material processing apparatus
CN203668005U (zh) * 2013-01-04 2014-06-25 邹岳明 浆料或粉料的连续干燥系统的干燥主机
CN103965366A (zh) * 2014-05-23 2014-08-06 李广志 一种混合式淀粉气流烘干机
US11512019B2 (en) * 2016-08-10 2022-11-29 Yoshino Gypsum Co., Ltd. Apparatus and method for treating gypsum
CN111703137B (zh) * 2020-05-08 2022-01-11 上海继尔新材料科技有限公司 一种具备阻燃功能的工程材料
CN112354562B (zh) * 2020-11-25 2022-07-12 昆明理工大学 一种含铜催化剂及其制备方法和应用
CN112985035A (zh) * 2020-12-24 2021-06-18 安徽都灵精密机械有限公司 一种基于潮湿的粮食用高效快速烘干设备
CN112958029A (zh) * 2021-04-02 2021-06-15 华陆工程科技有限责任公司 一种合成反应器及n,n—二甲基乙酰胺合成系统
WO2023049675A1 (en) 2021-09-23 2023-03-30 Cargill, Incorporated Thermally inhibited, ozone treated starch or flour, and a method of manufacturing a thermally inhibited, ozone treated starch or flour
CN113865271A (zh) * 2021-10-12 2021-12-31 常熟市春来机械有限公司 一种旋转干燥罐
CN115540520A (zh) * 2022-05-18 2022-12-30 郭赛娇 一种高效工业酶制备用烘干设备
CN116123855A (zh) * 2022-11-09 2023-05-16 赣州有色冶金机械有限公司 一种煅烧炉进料的打散装置
CN117968361B (zh) * 2024-03-28 2024-06-07 卫辉市卫新机械有限公司 一种熟化粉状饲料干燥冷却装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747261A (ja) * 1993-06-04 1995-02-21 Hosokawa Micron Corp 粉粒体処理装置
JPH07165910A (ja) * 1993-10-05 1995-06-27 Monsanto Co ポリコハク酸イミドの製造方法
JPH08196891A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 A G Medical Kk 粒状品の製造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2893851A (en) 1955-12-29 1959-07-07 American Oil Co Powdered catalyst contacting unit
DE1149336B (de) 1960-06-25 1963-05-30 Ruhrchemie Ag Gegenstromwirbelschicht-Apparat
US3287823A (en) * 1963-07-17 1966-11-29 Vidali Livio Disc drying apparatus for meal or powders of various kinds
DE2551578A1 (de) 1975-11-17 1977-05-26 Werner Glatt Granulator
US4236063A (en) * 1978-06-22 1980-11-25 Glucksman Dov Z Dehydrator
US4839022A (en) * 1984-12-03 1989-06-13 Atlantic Richfield Company Method and apparatus for treating oil-water-solids sludges and refinery waste streams
US4612183A (en) 1985-02-25 1986-09-16 Gte Products Corporation Method of producing crystalline ammonium metatungstate
US4769923A (en) 1987-09-08 1988-09-13 Chang Yen Nien Dryer for drying a product-laden air stream as spirally floated
DE3828941A1 (de) 1988-05-07 1990-03-15 Schumacher Walter Verfahren und vorrichtung zur gewinnung von fetten und oelen einerseits und direkt als futtermittel geeignetes schrot andererseits aus sojabohnen
DE4009766A1 (de) 1990-03-27 1991-10-17 Grace Gmbh Verfahren zum kontinuierlichen behandeln von feinstteiligen stoffen mit gasen in wirbelbettschichten und reaktor zur durchfuehrung des verfahrens
CN2114124U (zh) * 1991-11-08 1992-08-26 中国科学院工程热物理研究所 立式多层流化床干燥机
WO1994022764A1 (en) 1993-04-02 1994-10-13 Valence Technology, Inc. Apparatus and method for continuous synthesis of vanadium oxide
US5725676A (en) 1993-07-30 1998-03-10 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Thermally inhibited starches and flours and process for their production
US5720822A (en) 1995-06-07 1998-02-24 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Thermally-inhibited pregelatinized non-granular starches and flours and process for their production
US6451121B2 (en) 1993-07-30 2002-09-17 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Thermally-inhibited non-pregelatinized granular starches and flours and process for their preparation
US5932017A (en) 1993-07-30 1999-08-03 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Thermally-inhibited non-pregelatinized granular starches and flours and process for their preparation
US5602071A (en) * 1994-05-26 1997-02-11 Aero-Terra-Aqua Technologies Corporation Bead for removing dissolved metal contaminants
US6248298B1 (en) 1996-12-23 2001-06-19 Mobil Oil Corporation FCC unit catalyst stripper
US6395678B1 (en) * 1999-09-01 2002-05-28 Aero-Terra-Aqua Technologies Corporation Bead and process for removing dissolved metal contaminants
US6609871B2 (en) 2001-06-18 2003-08-26 Young Industries, Inc. System for handling bulk particulate materials
CN2519133Y (zh) * 2002-01-04 2002-10-30 上海帆旺电力设备制造有限公司 盘式冷渣机
RU2207187C1 (ru) * 2002-02-04 2003-06-27 Ивановский государственный химико-технологический университет Многосекционный аппарат кипящего слоя
US6719500B2 (en) 2002-08-20 2004-04-13 The Young Industries, Inc. System for pneumatically conveying bulk particulate materials
US6722822B2 (en) 2002-08-20 2004-04-20 The Young Industries, Inc. System for pneumatically conveying bulk particulate materials
ES2232304B2 (es) * 2003-11-07 2006-04-01 Tecnologias Aplicadas Del Maiz, S.L. Procedimiento para la saborizacion de granos de maiz.
BE1015976A3 (fr) 2004-04-14 2005-12-06 Broqueville Axel De Procede de polymerisation cataltytique dans un lit fluidifie vertical rotatif.
US20060163118A1 (en) 2005-01-26 2006-07-27 Eastman Kodak Company Particulate separation processes and apparatus
US7662422B2 (en) * 2005-04-05 2010-02-16 Furtaw Louis F Crisp meat-based food snacks
US7446156B2 (en) 2006-05-16 2008-11-04 Westlake Longview Corporation Swirling fluidized-bed reactors for olefin polymerization
CN101290185A (zh) * 2007-04-18 2008-10-22 沈开宇 自控立式烘干机
JP5560145B2 (ja) 2010-09-06 2014-07-23 株式会社沖データ 情報処理装置及び情報処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747261A (ja) * 1993-06-04 1995-02-21 Hosokawa Micron Corp 粉粒体処理装置
JPH07165910A (ja) * 1993-10-05 1995-06-27 Monsanto Co ポリコハク酸イミドの製造方法
JPH08196891A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 A G Medical Kk 粒状品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009206181B2 (en) 2013-03-28
CN101703912B (zh) 2015-04-15
CN101703912A (zh) 2010-05-12
EP2153890A1 (en) 2010-02-17
MX2009008182A (es) 2010-03-22
US20100034709A1 (en) 2010-02-11
US8034298B2 (en) 2011-10-11
BRPI0904296A2 (pt) 2010-11-09
RU2502553C2 (ru) 2013-12-27
JP5663152B2 (ja) 2015-02-04
CA2674176C (en) 2017-04-25
EP2153890B1 (en) 2018-04-18
RU2009130411A (ru) 2011-02-20
CA2674176A1 (en) 2010-02-08
AU2009206181A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663152B2 (ja) 流動層反応器及びその関連方法
Baker Industrial drying of foods
Lee et al. Some recent advances in drying technologies to produce particulate solids
Srinivasakannan et al. An analysis on modeling of fluidized bed drying of granular material
Shilton et al. Fluidization and its applications to food processing
Mujumdar et al. Applications for fluidized bed drying
Oi et al. Feasibility study for production of green banana flour in a spray dryer
Geethambika et al. Effect of moisture content on physical and flow properties of milk‐millet powders
Ruhyat et al. Hydrodynamic study of drying on Qisthi Hindi using a Fluidized Bed Dryer
Kumar et al. Fluidized bed drying of fruits and vegetables: An overview
Batcha et al. Fluidized bed dryers
Levy et al. 17 Pneumatic and Flash Drying
Nasirpour et al. Lactose crystallization delay in model infant foods made with lactose, β-lactoglobulin, and starch
Bauman et al. Time and speed of fruit drying on batch fluid-beds
JPS6152657B2 (ja)
Carsky Design of a dryer for citrus peels
Sultana et al. Exploring conventional and emerging dehydration technologies for slurry/liquid food matrices and their impact on porosity of powders: A comprehensive review
Kiranoudis et al. Estimation of the effective moisture diffusivity from drying data. Application to some vegetables
JP4003175B2 (ja) 高含水有機残渣の乾燥方法並びにその装置
Deomore et al. Mathematical modelling and simulation of fluidized bed drying system
Hauhouot-O’Hara et al. Technical notes: Angles of repose of ground marigold petals as a function of particle size, moisture content, and flow enhancer
Sadaka et al. Effects of Aspect Ratio, Drying Temperature and Drying Duration on the Performance of a Custom-Made Fluidized Bed Drying System
Senapati et al. Fluidized bed drying of food: A review
CN205718211U (zh) 一种粉体流化输送干燥装置
Soren Studies on drying kinetics using fluidized bed dryer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120803

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20131111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees