JP2010041048A - 半導体材料からなる発光ダイオード及び当該発光ダイオードの製造方法 - Google Patents

半導体材料からなる発光ダイオード及び当該発光ダイオードの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010041048A
JP2010041048A JP2009172078A JP2009172078A JP2010041048A JP 2010041048 A JP2010041048 A JP 2010041048A JP 2009172078 A JP2009172078 A JP 2009172078A JP 2009172078 A JP2009172078 A JP 2009172078A JP 2010041048 A JP2010041048 A JP 2010041048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
semiconductor material
light emitting
pad
diode according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009172078A
Other languages
English (en)
Inventor
Ivan-Christophe Robin
ロビン イヴァン−クリストフ
Pierre Ferret
フェレ ピエール
Johan Rothman
ロトマン ジョアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2010041048A publication Critical patent/JP2010041048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0041Devices characterised by their operation characterised by field-effect operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/28Materials of the light emitting region containing only elements of Group II and Group VI of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/382Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/918Light emitting regenerative switching device, e.g. light emitting scr arrays, circuitry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は半導体材料からなる発光ダイオードに関する。
【解決手段】 本発明の態様は、第1伝導型の半導体材料からなる構造(1)及び電気的分極手段を有する発光ダイオードである。当該構造(1)は第1面(2)を有し、該第1面(2)の第1領域は前記第1伝導型とは反対の第2伝導型の半導体材料からなるパッド(5)と接触する。前記分極手段は、前記パッド(5)上に設けられた電気コンタクト(7)、当該構造(1)の第1面又は第2面上に設けられた電気コンタクト(8)、及び、前記第1面の第2領域上に備えられ、かつ絶縁層(4)によって前記第1面から分離された、伝導性材料からなるゲート(3)、を有する。
【選択図】 図1A

Description

本発明は半導体材料からなる発光ダイオードに関する。本発明は特に酸化亜鉛(ZnO)又は窒化ガリウム(GaN)を含む発光ダイオードに関する。本発明はまた当該発光ダイオードの製造方法にも関する。
発光ダイオードすなわちLEDは、電流がLEDを流れるときに発光することが可能な電子部品である。白色光、有色光、赤外光、又は紫外(UV)範囲に属する光を放出するLEDが発見されてきた。LEDが有向的に分極するとき、当該ダイオードの半導体材料中での電子と正孔の再結合が光子の放出を引き起こす。
ZnOは、室温でUV領域の発光を得るのに多数の利点を供する材料である。これは、室温でのバンドギャップエネルギーが3.2eVであり、かつ、結合エネルギーが、室温での熱エネルギーである2.5meVよりもはるかに大きな60meVであるためである。しかし現時点においてZnOからのLEDの作製を制限する要因は、ダイオードを得るのに必要なp型ドーピングされたZnOを得ることである。
GaN系材料(GaN、GaInN、GaAlN)すなわち窒化物は、青色及びUV領域のLEDを商業的に製造するのに現在用いられている材料である。GaNのバンドギャップエネルギーが室温で3.42eVであるため、UV発光を得ることが可能である。しかしダイオードは主として青色発光するGaInN合金から作られている。励起子の結合エネルギーは30meVのオーダーで、ZnOよりも弱い。この励起子の結合エネルギー値は、室温で良好な発光収率を得るという観点では本質的に限界である。
半導体材料を有するLEDを作製するのに現在用いられている手法はpn接合の形成で構成されている。このことは結局p型材料をn型材料と接触させることである。従ってその接合部では空乏領域が得られる。よって得られた構造中で電流を流し、かつ空乏領域で電荷の再結合を起こすことが可能となる。これは、たとえばGaN系発光ダイオードの作製に現在用いられている手法である。GaNは自然な状態ではn型であるが、マグネシウムドーピングを用いることによってp型ドーピングが可能となる。この点については、非特許文献1及び2を参照して欲しい。
アクセプター密度が8*1020/cm3のオーダーで、かつ移動度が1015cm2/V.sのオーダーであるp型GaN及びGaAlNを得ることが可能である(非特許文献3を参照のこと)。
UV領域で発光するGaN系LEDの製造するためにpn接合を形成することは可能である。この点については、上述した非特許文献3及び非特許文献4を参照して欲しい。
田中(T.Tanaka)他、Applied Physics Letters、第65巻、pp.593、1994年 ゴッツ(W.Gotz)他、Applied Physics Letters、第68巻、pp.667、1996年 トムソン(J.D.Thomson)他、Journal of Applied Physics、第99巻、pp.024507、2006年 中村修二(S.Nakamura)他、Applied Physics Letters、第67巻、pp.1868、1995年
ZnOもまた、用いられる成長手法に関わらず、自然な状態でn型となる。p型ZnOの作製について研究が行われてきた。しかしアクセプター密度及び正孔移動度は非常に低い。現在、ZnOを用いた青色又はUV領域での強力エレクトロルミネッセンスを得ることは不可能である。
本発明は、ゲートを用いたZnO構造の領域内でドーピング型を反転させることによって、ZnOのp型ドーピングに関する問題の解決を可能にすることを意図している。当該方法は、発光を起こす任意の半導体材料-特にZnO、GaN、GaAs-に適用されて良い。当該方法は、ディスプレイ用の容易にアドレス指定可能なμmサイズのLEDマトリックスを製造するのに用いられて良い。μmサイズのLEDマトリックスでは、マトリックスの各LEDは画素すなわちピクセルを形成する。
本発明の一の態様は、第1伝導型の半導体材料からなる構造及び電気的分極手段を有する発光ダイオードであって、
当該構造は第1面を有し、該第1面の第1領域は前記第1伝導型とは反対の第2伝導型の半導体材料からなるパッドと接触し、
前記分極手段は、前記パッド上に設けられた電気コンタクト、当該構造の第1面又は第2面上に設けられた電気コンタクト、及び、前記第1面の第2領域上に備えられ、かつ絶縁層によって前記第1面から分離された、伝導性材料からなるゲート、を有する、
ことを特徴とする。
一の特定実施例によると、前記ゲートは、前記パッドを取り囲む、中心穴を有するディスクである。
半導体材料からなる前記パッドは、前記構造の第1面に形成されるキャビティ内に収容されて良い。
前記第1伝導型の半導体材料は、ZnO、GaN、及びGaAsから選ばれて良い。この場合、前記パッドの半導体材料は、ZnO、GaN、GaInN、GaAs及びGaInAsから選ばれて良い。
前記第1伝導型の半導体材料はダイアモンドであって良い。この場合、前記パッドの半導体材料は、MgO、ZnO、及びZnMgOから選ばれて良い。
前記ゲートは、金属及び金属合金から選ばれた材料であって良い。前記金属は、金、銅、及び白金から選ばれることが好ましい。
前記絶縁層はSiO2であって良い。
前記電気コンタクトは、金、銅、及び白金から選ばれた材料であって良い。
他の実施例によると、半導体材料からなる前記構造は量子井戸構造である。半導体材料からなる前記構造はZnMgOとZnOの量子井戸構造であって良い。前記分極手段は、前記ダイオードが分極するときのpn接合に前記量子井戸を設けることが可能である。
本発明の第2態様は第1伝導型の半導体材料からなる構造から発光ダイオードを製造する方法である。
当該方法は、前記第1伝導型とは反対の第2伝導型を有する半導体材料からなるパッドを前記構造の第1面の第1領域内に形成する工程、及びダイオード分極手段を形成する工程を有する。当該ダイオード分極手段を形成する工程は:
前記パッド上に電気コンタクトを形成する工程;
前記構造の第1面又は第2面上に電気コンタクトを形成する工程;及び、
前記第1面の第2領域上に備えられ、かつ絶縁層によって前記第1面から分離された、伝導性材料からなるゲートを形成する工程;
を有する。
本発明は、発光を生じる任意の半導体構造(ZnO、GaN、GaAs等)に適用される。本発明は、ディスプレイ用の容易にアドレス指定可能なμmサイズのLEDマトリックスを製造するのに用いられて良い。μmサイズのLEDマトリックスでは、マトリックスの各LEDは画素すなわちピクセルを形成する。
本発明による発光ダイオードの断面図である。 本発明による発光ダイオードの上面図である。 本発明による第1発光ダイオードの実施例を図示している。 本発明による第2発光ダイオードの実施例を図示している。 本発明による第3発光ダイオードの実施例を図示している。
添付の図面と共に非限定的な例として与えられている以降の詳細な説明を読むことで、本発明はより良く理解され、かつ他の利点及び態様も明らかとなる。
図1A及び図1Bはそれぞれ、本発明による発光ダイオードの断面図及び上面図である。
当該ダイオードは、第1伝導型を有する半導体材料からなる構造1を有する。構造1の第1面2上には、ゲート3が伝導性材料で形成されている。ゲート3は絶縁材料層4によって面2から分離されている。この実施例では、ゲート3及び層4は、共通の中心穴を有するディスク形状である。その共通の中心穴は、第1伝導型とは反対の第2伝導型を有する半導体材料からなるパッド5を曝露させる。たとえば構造1の材料はn型のZnOであり、パッド5の材料はイオン注入によってp型ドーピングされたZnOである。
パッド5は、第1面2で形成される構造1のキャビティ6内に収容される。
電気的接続が、得られたダイオード上に形成される。その電気的接続は、ゲート3との接続、パッド5上に備えられたコンタクト7、及び構造1の第1面2と対向する第2面9上に備えられたコンタクト8を有する。変化型として、コンタクト8は構造1の第1面2上に備えられても良い。
例として、構造1の厚さは100nmから50μmの範囲であって良く、絶縁層4の厚さは30nmから70nmの間に属して良い。ゲート3が中心に穴を有するディスクである場合、そのディスク径は数分の1μmから数mmの間で変化して良い。ディスクの中心穴の径及びキャビティ6の径は、数百nmから1μmの間で変化して良い。
構造1の半導体材料はn型であって良い。その場合、パッド5の半導体材料はp型である。逆に、構造1の半導体材料がp型の場合、パッドの半導体材料はn型である。
たとえばn型のZnOからなる構造1がZnOウエハから作製される。絶縁材料層は構造1の面2上に形成される。これはたとえば、陰極スパッタリングによって堆積されるSiO2層であって良い。伝導性材料層-たとえば陰極スパッタリングによって堆積された金の層-が、絶縁材料層上に形成される。よって絶縁層及び伝導層は、反応性イオンエッチング(RIE)によってリソグラフィ及びエッチングされることで、中心に穴の開いたディスク形状となる。リソグラフィは、直径100nmから200nmのナノメータ球を用いて良い。
続いてキャビティ6が反応性イオンエッチングによってエッチングされ、伝導層と絶縁層がエッチングマスクを形成する。続いてキャビティ6では、p型半導体材料のパッド5は、パッド5の材料が構造1の材料とは異なる型である場合には、有機金属成長、電気分解、又は分子線エピタキシー法によって堆積される。イオン注入又は構造1の材料中でのドーパント拡散によって、キャビティ6内にp型半導体材料のパッド5を形成することが可能である。
次に、堆積とリフトオフ、又は堆積とエッチングによって、コンタクト7が面5上に形成され、コンタクト8が面9上に形成される。
パッド5のp型半導体材料のバンドギャップはZnOのバンドギャップに近い。パッド5のp型半導体材料のドーピングレベルは必ずしも非常に高いというわけではなく、正孔移動度も非常に高いというわけではない。このp型材料は単に、p型コンタクトとしての使用、及び、図2に図示されているように負の電圧を印加することによって形成される反転領域内での正孔の注入を可能にするだけである。
図2はこのようにして形成されたダイオードの実施例を図示している。電極8に印加することで、構造1の電位に対して約-10Vの負の電圧をゲートへ印加することによって、「pn擬接合」が得られる。コンタクトp(コンタクト7)及びコンタクトn(コンタクト8)を介して構造へ電流を流すことによって、正孔をp型領域10へ注入し、かつ電子をn型領域11へ注入することが可能となり、その結果エレクトロルミネッセンスが実現される。ダイオードの発光は、ゲートに印加される電圧によって制御されて良い。本発明は任意の型の半導体材料に適用される。たとえば、真性のn型材料、又は容易にn型ドーピングされうるが容易にp型ドーピングできない材料(ZnO、GaN等)、又は容易にp型ドーピングできるがn型ドーピングの困難な材料(たとえばダイアモンド)に適用されて良い。
容易にp型ドーピングできるがn型ドーピングの困難な材料-たとえばダイアモンド-では、たとえ材料が不十分にしかドーピングされておらず不十分な移動度であるとしても、ゲート開口部内にn型半導体材料を堆積し、かつ電極8によって印加されることで、構造1の電位に対して約10Vの正の電圧をゲートへ印加して、自然な状態でp型の領域をn型へ反転させることが必要である。図3はこのようにして作製されたダイオードの実施例を図示している。コンタクトn(コンタクト7)及びコンタクトp(コンタクト8)の手段によって最初はp型である(たとえばダイアモンドのような)構造1に電流を流すことによって、電子をn型領域12へ注入し、かつ正孔をp型領域13へ注入することで、エレクトロルミネッセンスを実現することが可能となる。ダイオードの発光は、ゲートに印加される電圧によって制御されて良い。
以下の結果は、自然の状態でn型であるGaN構造の密度が1018/cm3、及び200nmのゲート開口部を有するp型GaNパッドの密度が1016/cm3の状態で得られた。ゲートへ-5Vの電圧を印加することで、ゲートの下にp型領域を得ることが可能となる。これはゲートの下100nmにまで拡張することができる。この領域では、図2の参照番号10で示されているように、1〜10mAの電流で、放射性再結合の良好な効率が実現される。
構造に用いられる材料とは異なる型の材料が、ゲート開口部内にp型材料を有するヘテロ接合を用いるときにもまた、良好な結果を得ることが可能である。これらの結果は、自然の状態でn型であるGaN構造の密度が1018/cm3、及び200nmのゲート開口部を有するp型GaNパッドの密度が1016/cm3の状態で得られた。GaInN中でのインジウムの割合は、バンドギャップエネルギーが3.4eVとなるような値である。1mA〜10mAの電流では、ゲート付近では、良好な放射性再結合が実現される。
再結合効率を増大させるため、量子井戸構造が用いられて良い。反転領域の深さは、たとえばpn接合に量子井戸が存在するように調節可能なゲート電圧によって制御されて良い。
図4は当該発光ダイオードの実施例を図示している。構造1は、ZnMgO領域15と16の間に挟まれたZnO領域14を有する。ゲート3へ負の電圧を印加することによって、自然の状態でn型であるZnMgO領域16をp型領域へ反転し、かつ量子井戸14をpn接合に設けることが可能となる。
本発明によって、n型又はp型ドーピングが難しい半導体材料からさえも発光ダイオードを製造することが可能となる。
本発明はまた、単にゲート電圧を印加することによって発光が制御されるLEDマトリックスの製造をも可能にする。
1 構造
2 第1面
3 ゲート
4 絶縁材料層
5 パッド
6 キャビティ
7 コンタクト
8 コンタクト
9 第2面
10 p型領域
11 n型領域
12 n型領域
13 p型領域
14 ZnO領域
15 ZnMgO領域
16 ZnMgO領域

Claims (14)

  1. 第1伝導型の半導体材料からなる構造及び電気的分極手段を有する発光ダイオードであって、
    当該構造は第1面を有し、該第1面の第1領域は前記第1伝導型とは反対の第2伝導型の半導体材料からなるパッドと接触し、
    前記分極手段は:
    前記パッド上に設けられた電気コンタクト;
    当該構造の第1面又は第2面上に設けられた電気コンタクト;及び、
    前記第1面の第2領域上に備えられ、かつ絶縁層によって前記第1面から分離された、伝導性材料からなるゲート;
    を有する、
    ことを特徴とする、発光ダイオード。
  2. 前記ゲートが、前記パッドを取り囲む、中心穴を有するディスクである、請求項1に記載の発光ダイオード。
  3. 半導体材料からなる前記パッドは、前記構造の第1面に形成されるキャビティ内に収容される、請求項1又は2に記載の発光ダイオード。
  4. 前記第1伝導型の半導体材料が、ZnO、GaN、及びGaAsから選ばれる、請求項1-3のいずれかに記載の発光ダイオード。
  5. 前記パッドの半導体材料は、ZnO、GaN、GaInN、GaAs及びGaInAsから選ばれる、請求項4に記載の発光ダイオード。
  6. 前記第1伝導型の半導体材料がダイアモンドである、請求項1-3のいずれかに記載の発光ダイオード。
  7. 前記パッドの半導体材料が、MgO、ZnO、及びZnMgOから選ばれる、請求項6に記載の発光ダイオード。
  8. 前記ゲートが、金、銅、及び白金から選ばれた材料である、請求項1-7のいずれかに記載の発光ダイオード。
  9. 前記絶縁コンタクトがSiO2である、請求項1-8のいずれかに記載の発光ダイオード。
  10. 前記電気コンタクトが、金、銅、及び白金から選ばれた材料である、請求項1-8のいずれかに記載の発光ダイオード。
  11. 半導体材料からなる前記構造が量子井戸構造である、請求項1-3のいずれかに記載の発光ダイオード。
  12. 半導体材料からなる前記構造がZnMgOとZnOの量子井戸構造である、請求項11に記載の発光ダイオード。
  13. 前記分極手段が、前記ダイオードが分極するときのpn接合に前記量子井戸を設けることを可能にする、請求項11又は12に記載の発光ダイオード。
  14. 第1伝導型の半導体材料からなる構造から発光ダイオードを製造する方法であって:
    前記第1伝導型とは反対の第2伝導型を有する半導体材料からなるパッドを前記構造の第1面の第1領域内に形成する工程、及びダイオード分極手段を形成する工程を有し、
    当該ダイオード分極手段を形成する工程は:
    前記パッド上に電気コンタクトを形成する工程;
    前記構造の第1面又は第2面上に電気コンタクトを形成する工程;及び、
    前記第1面の第2領域上に備えられ、かつ絶縁層によって前記第1面から分離された、伝導性材料からなるゲートを形成する工程;
    を有する、
    ことを特徴とする方法。
JP2009172078A 2008-07-31 2009-07-23 半導体材料からなる発光ダイオード及び当該発光ダイオードの製造方法 Pending JP2010041048A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0855272A FR2934716B1 (fr) 2008-07-31 2008-07-31 Diode electroluminescente en materiau semiconducteur et son procede de fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010041048A true JP2010041048A (ja) 2010-02-18

Family

ID=40446013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009172078A Pending JP2010041048A (ja) 2008-07-31 2009-07-23 半導体材料からなる発光ダイオード及び当該発光ダイオードの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8232560B2 (ja)
EP (1) EP2149919B1 (ja)
JP (1) JP2010041048A (ja)
FR (1) FR2934716B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016027637A (ja) * 2014-06-27 2016-02-18 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 電界効果によってドーパントをイオン化するためのpn接合オプトエレクトロ装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2976123B1 (fr) 2011-06-01 2013-07-05 Commissariat Energie Atomique Structure semiconductrice destinee a emettre de la lumiere et procede de fabrication d'une telle structure
FR2983351B1 (fr) 2011-11-28 2014-01-24 Commissariat Energie Atomique Diode p/n a heterostructure controlee autopositionnee sur hgcdte pour imageurs infrarouges
FR2999806A1 (fr) * 2012-12-19 2014-06-20 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une structure, notamment de type mis, en particulier pour diode electroluminescente.
FR3010233B1 (fr) * 2013-08-28 2017-02-10 Commissariat Energie Atomique Structure semiconductrice a zones d'emission commutables, procede de fabrication d'une telle structure et dispositif semiconducteur comportant une telle structure
FR3021807B1 (fr) 2014-05-27 2017-09-29 Commissariat A L Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Matrice de photodiodes mesa a ftm amelioree
FR3028671B1 (fr) 2014-11-19 2018-03-09 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Diode electroluminescente a puits quantiques dopes et procede de fabrication associe
FR3050572B1 (fr) 2016-04-26 2018-04-13 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif de photo-detection a reseau inter-diodes sur-dope et procede de fabrication
FR3053837B1 (fr) 2016-07-08 2018-08-24 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Structure du type photodiode a avalanche et procede de fabrication d'une telle structure
FR3089063A1 (fr) 2018-11-27 2020-05-29 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Photodiode sam à multiplication d’un seul type de porteurs dans une région à multicouche périodique
KR20230127300A (ko) * 2021-01-19 2023-08-31 썬전 타임 웨잉 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 마스크 및 led 모듈

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076356A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Japan Science & Technology Corp 半導体デバイス
JP2006351916A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 発光素子

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3492548A (en) * 1967-09-25 1970-01-27 Rca Corp Electroluminescent device and method of operating
US3714522A (en) * 1968-11-14 1973-01-30 Kogyo Gijutsuin Agency Of Ind Semiconductor device having surface electric-field effect
US3922571A (en) * 1974-06-12 1975-11-25 Bell Telephone Labor Inc Semiconductor voltage transformer
US4112316A (en) * 1977-04-28 1978-09-05 Westinghouse Electric Corp. Charge coupled device circuit with increased signal bandwidth
US4800415A (en) * 1984-09-21 1989-01-24 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Bipolar inversion channel device
US5272365A (en) * 1990-03-29 1993-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon transistor device with silicon-germanium electron gas hetero structure channel
US5247193A (en) * 1991-02-01 1993-09-21 Olympus Optical Co., Ltd. Semiconductor insulated gate device with four electrodes
FR2679071B1 (fr) * 1991-07-08 1997-04-11 France Telecom Transistor a effet de champ, a couches minces de bande d'energie controlee.
JP2616287B2 (ja) * 1991-07-08 1997-06-04 株式会社村田製作所 半導体装置
US5367177A (en) * 1991-07-17 1994-11-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Wavelength selective heterojunction field effect transistor
US5670788A (en) * 1992-01-22 1997-09-23 Massachusetts Institute Of Technology Diamond cold cathode
US5256888A (en) * 1992-05-04 1993-10-26 Motorola, Inc. Transistor device apparatus employing free-space electron emission from a diamond material surface
US5391895A (en) * 1992-09-21 1995-02-21 Kobe Steel Usa, Inc. Double diamond mesa vertical field effect transistor
JP2979964B2 (ja) * 1994-07-25 1999-11-22 株式会社日立製作所 半導体装置及びそれを用いたインバータ装置
JP3135823B2 (ja) * 1995-08-25 2001-02-19 株式会社神戸製鋼所 冷電子放出素子及びその製造方法
US5920086A (en) * 1997-11-19 1999-07-06 International Business Machines Corporation Light emitting device
KR20010034645A (ko) * 1998-03-23 2001-04-25 모리시타 요이찌 전계 방출형 전자원 장치
JP3955396B2 (ja) * 1998-09-17 2007-08-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体サージ吸収素子
US6495409B1 (en) * 1999-01-26 2002-12-17 Agere Systems Inc. MOS transistor having aluminum nitride gate structure and method of manufacturing same
US6306695B1 (en) * 1999-09-27 2001-10-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Modified source side inserted anti-type diffusion ESD protection device
JP3527496B2 (ja) * 2000-03-03 2004-05-17 松下電器産業株式会社 半導体装置
EP1187220A3 (en) * 2000-09-11 2007-10-10 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS field effect transistor with reduced on-resistance
CN1173411C (zh) * 2000-11-21 2004-10-27 松下电器产业株式会社 半导体器件及其制造方法
DE10061529A1 (de) * 2000-12-11 2002-06-27 Infineon Technologies Ag Feldeffekt gesteuertes Halbleiterbauelement und Verfahren
US6963118B2 (en) * 2001-05-17 2005-11-08 Sioptical, Inc. Hybrid active and electronic circuit with evanescent coupling
EP1274111B1 (en) * 2001-07-06 2005-09-07 ICT, Integrated Circuit Testing GmbH Electron emission device
EP1406314B1 (en) * 2001-07-12 2015-08-19 Nichia Corporation Semiconductor device
US7854861B2 (en) * 2001-10-19 2010-12-21 Applied Nanotech Holdings, Inc. Well formation
EP1443130B1 (en) * 2001-11-05 2011-09-28 Japan Science and Technology Agency Natural superlattice homologous single crystal thin film, method for preparation thereof, and device using said single crystal thin film
US7217950B2 (en) * 2002-10-11 2007-05-15 Nissan Motor Co., Ltd. Insulated gate tunnel-injection device having heterojunction and method for manufacturing the same
KR20040076330A (ko) * 2003-02-25 2004-09-01 삼성전자주식회사 실리콘 광소자 및 이를 적용한 광신호 입출력장치
US6753562B1 (en) * 2003-03-27 2004-06-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Spin transistor magnetic random access memory device
JP4224423B2 (ja) * 2003-06-10 2009-02-12 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20070063185A1 (en) * 2003-06-26 2007-03-22 Rj Mears, Llc Semiconductor device including a front side strained superlattice layer and a back side stress layer
WO2005060007A1 (en) * 2003-08-05 2005-06-30 Nitronex Corporation Gallium nitride material transistors and methods associated with the same
US6963091B1 (en) * 2003-12-22 2005-11-08 National Semiconductor Corporation Spin-injection devices on silicon material for conventional BiCMOS technology
JP4039376B2 (ja) * 2004-03-09 2008-01-30 日産自動車株式会社 半導体装置
US7119381B2 (en) * 2004-07-30 2006-10-10 Freescale Semiconductor, Inc. Complementary metal-oxide-semiconductor field effect transistor structure having ion implant in only one of the complementary devices
JP4989907B2 (ja) * 2005-03-24 2012-08-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び電子機器
US7364988B2 (en) * 2005-06-08 2008-04-29 Cree, Inc. Method of manufacturing gallium nitride based high-electron mobility devices
WO2007018216A1 (ja) * 2005-08-09 2007-02-15 Stanley Electric Co., Ltd. ZnO結晶とその成長方法、及び発光素子の製造方法
US20090250780A1 (en) * 2008-03-06 2009-10-08 Sionyx, Inc. High fill-factor laser-treated semiconductor device on bulk material with single side contact scheme
US8212327B2 (en) * 2008-03-06 2012-07-03 Sionyx, Inc. High fill-factor laser-treated semiconductor device on bulk material with single side contact scheme

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076356A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Japan Science & Technology Corp 半導体デバイス
JP2006351916A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 発光素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016027637A (ja) * 2014-06-27 2016-02-18 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 電界効果によってドーパントをイオン化するためのpn接合オプトエレクトロ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8232560B2 (en) 2012-07-31
EP2149919B1 (fr) 2015-04-01
EP2149919A1 (fr) 2010-02-03
US20100025654A1 (en) 2010-02-04
FR2934716A1 (fr) 2010-02-05
FR2934716B1 (fr) 2010-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010041048A (ja) 半導体材料からなる発光ダイオード及び当該発光ダイオードの製造方法
US11810996B2 (en) Monolithically integrated InGaN/GaN quantum nanowire devices
US10158043B2 (en) Light-emitting diode and method for manufacturing the same
Hartensveld et al. Monolithic integration of GaN nanowire light-emitting diode with field effect transistor
Choi et al. High-resolution 128 x 96 nitride microdisplay
US20150349200A1 (en) Micro-light-emitting diode
US20130221320A1 (en) Led with embedded doped current blocking layer
TWI403002B (zh) 半導體發光元件
JP2016213441A (ja) マイクロ発光ダイオード
US20140225059A1 (en) LED with Improved Injection Efficiency
JP2016219780A (ja) マイクロ発光ダイオード
KR102483509B1 (ko) 나노와이어 발광 스위치 장치 및 그 방법
CN109155345B (zh) 用于减少的非辐射侧壁复合的led结构
US9948062B2 (en) Solid-state lighting structure with light modulation control
Pandey et al. III-nitride nanostructures for high efficiency micro-LEDs and ultraviolet optoelectronics
Nguyen et al. Phosphor-free InGaN/GaN dot-in-a-wire white light-emitting diodes on copper substrates
JP2016513878A (ja) モノリシック発光デバイス
KR101335945B1 (ko) 반도체 발광소자
JP2008130712A (ja) 3端子型結晶シリコン素子
Lee et al. Planar GaN-based blue light-emitting diodes with surface pn junction formed by selective-area Si–ion implantation
JP2007329466A (ja) 半導体発光トランジスタ
Tsai et al. Improving light output power of the GaN-based vertical-injection light-emitting diodes by Mg $^{+} $ implanted current blocking layer
KR20220028944A (ko) 나노 막대 발광 소자 및 그 제조 방법
US7786550B2 (en) P-type semiconductor and semiconductor hetero material and manufacturing methods thereof
JP2007043016A (ja) 結晶シリコン素子、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304