JP2010036916A - 把手付き容器 - Google Patents

把手付き容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010036916A
JP2010036916A JP2008199046A JP2008199046A JP2010036916A JP 2010036916 A JP2010036916 A JP 2010036916A JP 2008199046 A JP2008199046 A JP 2008199046A JP 2008199046 A JP2008199046 A JP 2008199046A JP 2010036916 A JP2010036916 A JP 2010036916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
band
container
drum
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008199046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5275716B2 (ja
Inventor
Kazunori Hashimoto
和紀 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2008199046A priority Critical patent/JP5275716B2/ja
Publication of JP2010036916A publication Critical patent/JP2010036916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275716B2 publication Critical patent/JP5275716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】安全で使い易く、梱包時や陳列時に嵩張ることのない把手付き容器を提供する。
【解決手段】本発明は、バンド2のドラム2aの端部2bに連結された2つのバンド本体2cを有し、バンド本体2cの端部をそれぞれ容器本体の側壁に固定することで当該側壁との間に隙間を形成するにあたり、把手本体3の棚壁3aに、バンド本体2cを巻き掛けた状態のドラム2aを回転可能に支持し、その引き出しによって、当該巻き掛け状態を解放してバンド2及び把手本体3からなる把手と側壁との間に手を入れるための隙間を形成する。
【選択図】図4

Description

本発明は、把手付き容器に関するものである。
容器と共に把手を一体に設ける煩雑さを解消することを目的に、従来の容器としては、例えば、容器の外周に巻き付けたシュリンクラベルの張り合わせ部分に、手入れ孔を設けたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−111312号公報
しかしながら、従来の容器は、容器に巻き付けたラベルの張り合わせ部分を把手としたことから、持ち手部分(例えば、手入れ孔を形作るラベルのエッジ)が鋭利になって使い難いという問題がある。しかも、こうした把手は梱包時や陳列時に他物に引っ掛かったりして取り扱いに不都合が生じる可能性がある。
これに対して、把手を折り曲げてしまうことも考えられるが、把手そのものがラベルで構成されるため、折り曲げ状態を維持することが難しく、折り曲げ部分に対する強度的な問題も否めない。
本発明の目的とするところは、安全で使い易く、梱包時や陳列時に嵩張ることのない把手付き容器を提供することにある。
本発明である把手付き容器は、無終端リングに連結され当該無終端リングと共に変形の可能な2つの帯状の本体を有し、この本体の端部をそれぞれ容器本体の側壁に固定するバンドと、このバンドの本体をそれぞれ無終端リングに乗り上がって巻き掛けられた状態で当該無終端リングを回転可能に支持する棚部を有し、その引き出しによって、当該巻き掛け状態を解放して側壁との間にバンドと共に隙間を形成する把手本体とを備えるものである。
2つの帯状の本体を無終端リングに連結するに際しては、無終端リングの中心を挟んで対向する端部に設けることが好ましいが、当該本体を無終端リングに乗り上げて巻き掛けることを考慮すれば、無終端リングを押し潰して扁平な形状にしたときに、その扁平領域のうちの中心にあって、互いに対向する外面領域に、帯状の本体の一方の端部領域が連結されるように構成することが好ましい。この場合、バンドの本体を引き出したとき、当該本体と無終端リングとの連結部は、扁平な無終端リングの長手方向に存在する2つの端部領域のうち、当該無終端リングの短手方向を挟んで互いに対向する位置まで移動する。
本発明において、把手本体は、扁平な部材であることが好ましい。また、本発明では、把手本体として、例えば、把手本体の上部を構成する部分と下部を構成する部分との間に間隔を空けて棚部を構成する部分を設けた一方の側部を構成する第1の側壁部材と、この第1の側壁部材に組み付けられ、他方の側部を構成する第2の側部材とからなるものとすることもできるが、好適には、巻き付けにより貫通孔が形成されるシートからなり、その貫通孔の内側に存在する当該シートの一部が前記棚部を構成するものを採用する。
本発明では、把手の基本構造としてバンドを用い、これに把手本体を繋いだことから、把手として安全で使い易い。また、把手を用いるまでの間は、かかるバンドの本体が把手本体内に収納されることから、容器全体のスリム化を図ることができる。これにより、梱包時や陳列時に嵩張ることなく、効率的な保管・収納が可能となる。
特に、本発明において、把手本体として扁平な部材を用いれば、容器全体のスリム化に更に有効である。加えて、把手本体として、巻き付けにより貫通孔が形成されるシートからなり、その内側に存在する当該シートの一部が前記棚部を構成するものを採用すれば、少ない部品点数でより効率的な扁平化を図ることができる。
以下、図面を参照して、本発明の一形態を詳細に説明する。
図1,2はそれぞれ、本発明の一形態である把手付きボトル1の把手引き出し前の状態と、把手引き出し後の状態とを上側から示す斜視図である。また、図3及び4はそれぞれ、同形態にかかる、把手引き出し前の状態と、把手引き出し前の状態とを示す要部断面図である。更に、図5は、同形態にかかる、把手本体の要部を透視状態で示す斜視図である。
符号10は、容器本体である角柱ボトル(以下、「ボトル本体」という)である。ボトル本体10は、4つの平坦な側壁(以下、「ボトル側壁」という)11を有し、例えばPET等の合成樹脂より二軸延伸ブロー成形される。
符号2は、無終端リングとしてのドラム2aに連結され当該ドラム2aと共に変形の可能な2つの帯状の本体(以下、「バンド本体」という)2cを有するバンドである。2つのバンド本体2cをドラム2aに連結するに際しては、ドラム2aの中心を挟んで対向する端部に設けることが好ましいが、本形態では、バンド本体2cがドラム2aに乗り上げて巻き掛けることを考慮し、図3に示すように、ドラム2aを押し潰して扁平な形状にしたときに、ドラム2aの扁平領域のうちの中心にあって、互いに対向する外面領域2bに、バンド本体2cの一方の端部領域2eが連結されるように構成する。この場合、端部領域2eは、バンド本体2cを引き出したとき、図4に示すように、扁平ドラム2aの長手方向に存在する2つの端部領域のうち、扁平ドラム2aの短手方向を挟んで互いに対向する位置まで移動する。
即ち、バンド2は、把手Gの基本構造をなし、図1等に示すように、バンド本体2cの他方の端部2dがそれぞれ、ボトル側壁11に接着等により固定される。これにより、バンド2及び把手本体3からなる把手Gは、図2に示すように、ボトル側壁11との間に、使用者が手を入れるための隙間Cを形成する。
本形態のバンド2は、ドラム2a及びバンド本体2cを別パーツとして構成し、ドラム2a及びバンド本体2cをそれぞれ、例えば、紙シートや樹脂フィルム、樹脂シートや射出成形品(薄肉板)等で構成する。但し、本発明に従えば、同様のシート、フィルム又は射出成形品として、ドラム2a及びバンド本体2cを一体に形成してもよい。即ち、把手Gは、バンド2に対して把手本体3を連結したものとして構成される。
符号3は、扁平な部材からなる把手本体である。把手本体3は、図5に示すように、巻き付けにより貫通孔Aが形成されるシートSからなり、その貫通孔Aの内側に存在する当該シートSの一部が扁平なプレート状の棚壁3aを構成する。
棚壁3aは、図3に示すように、バンド本体2cがそれぞれドラム2aに乗り上がって巻き掛けられた状態で当該ドラム2aを扁平な状態で回転可能に支持する。このため、把手本体3を引っ張ってバンド本体2cを引き出す前のボトル1全体は、図1に示すように、スリムな状態にある。なお、本形態では、バンド本体2cの巻き掛けは、ドラム2aをほぼ半回転させた状態で収納されているが、かかる巻き掛けは、半回転以上させた状態とすることも可能である。
また、本形態に係る棚壁3aは、図5に示すように、その貫通孔Aの開口部両側(バンド長手方向)にそれぞれ、ドラム2aを引っ掛ける切り欠き部3eが形成されている。これにより、ドラム2aは、バンド幅方向(側壁3d方向)に対してスライドすることなく位置決めされるので、棚壁3aに対して効率的な回転を実現することができる。
これに対して、図2に示すように、使用者が把手本体3を摘んでボトル側壁11側から矢印F1に示す方向に引っ張り出せば、図3の状態にあるドラム2aが棚壁3a周りに回転するため、図4の矢印F2に示すように、バンド2自身(バンド本体2c)が引き出されることによって、かかる巻き掛け状態が解放されて、バンド2とボトル側壁11との間には、指を通して把手本体3を掴むための隙間Cが形成される。
なお、把手本体3も、折り曲げ等の変形が可能なものが好ましい。このため、シートSには、紙シートや樹脂シートを採用することが好ましい。また、射出成形により形成された柔軟な板状部材を使用することも可能である。更に、本発明に従えば、把手本体3として、一方の側壁3dを、上壁3bと下壁3cとの間に間隔を空けて棚壁3aを設けた第1の側壁部材として構成すると共に、他方の側壁3dを、第1の側壁部材に組み付けられる第2の側壁部材として構成することもできる。但し、本発明は、保形性を有する剛性の高い材料で把手本体3を構成することを否定するものではない。
即ち、把手Gは、バンド2と把手本体3とからなる。これにより、把手1は、把手本体3を引き出す前のボトル全体は、図1に示すように、スリムな状態にある。
これに対して、図2に示すように、使用者が把手本体3を摘んでボトル側壁11側から矢印F1に示す方向に引き出せば、図3の矢印F2に示すように、バンド2自身(バンド本体2c)の引張りによって、かかる折り畳み状態が解放されて、バンド2と側壁11との間には、指を通して把手本体3を掴むための隙間Cが形成される。
即ち、本発明では、把手Gの基本構造としてバンド2を用い、これに把手本体3を繋いだことから、把手Gとして安全で使い易い。また、把手Gを用いるまでの間は、かかるバンド2が把手本体3内に収納されることから、ボトル1全体のスリム化を図ることができる。これにより、梱包時や陳列時に嵩張ることなく、効率的な保管・収納が可能となる。
加えて、本発明では、把手Gの基本構造となるバンド2をボトル側壁11に設け、当該側壁11を平坦面としたことにより、ボトル本体10そのものの充填容量を大きく確保することができる。
特に、本形態の如く、把手本体3として扁平な部材を用いれば、ボトル1全体のスリム化に更に有効である。加えて、本形態の如く、把手本体3として、巻き付けにより貫通孔Aが形成されるシートSからなり、その内側に存在する当該シートSの一部が棚壁3aを構成するものを採用すれば、少ない部品点数でより効率的な扁平化を図ることができる。
上述したところは、本発明の好適な形態を説明するものであるが、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。例えば、把手本体3の外側には、紙シートや樹脂フィルム、樹脂シートや射出成形品(薄肉板)等により、更に保護カバーを設けることができる。また、ボトルの断面形状も四角形状に限定されず、丸形状、楕円形状、多角形状、その他形状とすることも可能である。
本発明は、主としてボトルを本体とするものに採用されるが、これに限定されるものではない。また、容器の内容量についても、好適には大型の容器に採用されるが、これに限定されるものではなく、更に、内容物についても、飲料等の様々なものを内容物とすることができる。
本発明の一形態である把手付きボトルの把手引き出し前の状態を上側から示す斜視図である。 同形態の把手引き出し後の状態を上側から示す斜視図である。 同形態にかかる、把手引き出し前の状態を示す要部断面図である。 同形態にかかる、把手引き出し前の状態を示す要部断面図である。 同形態にかかる、把手本体の要部を透視状態で示す斜視図である。
符号の説明
1 把手付きボトル
2 バンド
2a ドラム(無終端リング)
2b ドラム側外面領域
2c バンド本体
2d バンド本体端部
2e バンド本体端部
3 把手本体
3a 棚壁
3b 上壁
3c 下壁
3d 側壁
3e 棚壁の切り欠き部
10 ボトル本体
11 ボトル側壁
C 手を入れるための隙間
G 把手

Claims (3)

  1. 無終端リングに連結され当該無終端リングと共に変形の可能な2つの帯状の本体を有し、この本体の端部をそれぞれ容器本体の側壁に固定するバンドと、このバンドの本体をそれぞれ無終端リングに乗り上がって巻き掛けられた状態で当該無終端リングを回転可能に支持する棚部を有し、その引き出しによって、当該巻き掛け状態を解放して側壁との間にバンドと共に隙間を形成する把手本体とを備えることを特徴とする把手付き容器。
  2. 請求項1において、把手本体が扁平な部材であることを特徴とする把手付き容器。
  3. 請求項1又は2において、把手本体は、巻き付けにより貫通孔が形成されるシートからなり、その貫通孔の内側に存在する当該シートの一部が前記棚部を構成するものであることを特徴とする把手付き容器。
JP2008199046A 2008-07-31 2008-07-31 把手付き容器 Expired - Fee Related JP5275716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008199046A JP5275716B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 把手付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008199046A JP5275716B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 把手付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010036916A true JP2010036916A (ja) 2010-02-18
JP5275716B2 JP5275716B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42009872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008199046A Expired - Fee Related JP5275716B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 把手付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5275716B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057874U (ja) * 1973-09-27 1975-05-30
JPS5735232U (ja) * 1980-08-02 1982-02-24
JPS5980238U (ja) * 1982-11-25 1984-05-30 大日本インキ化学工業株式会社 缶容器用取手
JPS6370952U (ja) * 1986-10-28 1988-05-12
JPS6386007U (ja) * 1986-11-21 1988-06-04
JPS63167927U (ja) * 1987-04-21 1988-11-01
JP2002533274A (ja) * 1998-12-24 2002-10-08 ダフ デザイン リミテッド スライドトレイ包装
JP2002345535A (ja) * 2001-03-17 2002-12-03 Kijuro Kawakita 伸縮自在なストラップ装置及びそれを備えたバッグ
JP2005350084A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Thermos Kk ストラップ
WO2007083156A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Duff Design Limited Drawer-and-shell type package

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057874U (ja) * 1973-09-27 1975-05-30
JPS5735232U (ja) * 1980-08-02 1982-02-24
JPS5980238U (ja) * 1982-11-25 1984-05-30 大日本インキ化学工業株式会社 缶容器用取手
JPS6370952U (ja) * 1986-10-28 1988-05-12
JPS6386007U (ja) * 1986-11-21 1988-06-04
JPS63167927U (ja) * 1987-04-21 1988-11-01
JP2002533274A (ja) * 1998-12-24 2002-10-08 ダフ デザイン リミテッド スライドトレイ包装
JP2002345535A (ja) * 2001-03-17 2002-12-03 Kijuro Kawakita 伸縮自在なストラップ装置及びそれを備えたバッグ
JP2005350084A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Thermos Kk ストラップ
WO2007083156A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Duff Design Limited Drawer-and-shell type package

Also Published As

Publication number Publication date
JP5275716B2 (ja) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10220982B2 (en) Food pouch
US8100290B2 (en) Spooled adhesive bandage dispenser
KR20090067366A (ko) 일회용 장갑 세트
US10968021B2 (en) Battery packaging body
JP5275716B2 (ja) 把手付き容器
JP5795558B2 (ja) ケース組み立て用シート、包装ケース及び包装体
JP5220508B2 (ja) 把手付き容器
JP6277000B2 (ja) 巻回体収容箱及び巻回体入り収容箱
US20070199831A1 (en) Contact Lens Package and Applicator With Method For Its Use
JP2022028121A (ja) ケーブルホルダ
JP2004182256A (ja) ラベル付き容器
WO2017169812A1 (ja) 電池包装体
JP3117695U (ja) 食品用包装容器及び食品用包装容器セット
JP3203210U (ja) 袋体取出装置
JP6634884B2 (ja) 包装材および梱包体
JP6342682B2 (ja) 包装ケース
KR101000836B1 (ko) 제품용기 일체형 포장케이스
JP2013220853A (ja) 容器蓋オープナー及び容器蓋オープナーが形成されたケース
JP3209922U (ja) 草刈りコード包装ケース及び草刈りコード包装体
JP2008273575A (ja) 医療器具用容器
US20190352043A1 (en) Container, system, and method for providing a container with a handle
JP2007126203A (ja) 梱包装置
JP3917695B2 (ja) シート製品切断兼支持部材
JP3106715U (ja) ゴルフボール容器
JP3097437U (ja) 包装用袋体分配装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees