JP2010031492A - 扉体の組立構造 - Google Patents
扉体の組立構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010031492A JP2010031492A JP2008192954A JP2008192954A JP2010031492A JP 2010031492 A JP2010031492 A JP 2010031492A JP 2008192954 A JP2008192954 A JP 2008192954A JP 2008192954 A JP2008192954 A JP 2008192954A JP 2010031492 A JP2010031492 A JP 2010031492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface portion
- bent
- piece
- portions
- door body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
Abstract
扉体の組立構造における、部材同士の位置決め、及び、コーナー部に生じる隙間に起因する問題を同時に解決することを目的とする。
【解決手段】
第1部材1、第2部材2の側面部13,23,15,25の上下端部の余端部(延出部130´、131´、150´、151´)を折曲することで、扉体の上面部11,21、下面部12,22の左右端部の一部を形成する。第1面部1と第2面部2とを対向させて、当接部14,24,16,26同士を当接させ、第1上面部と第2上面部の端縁同士、第1下面部と第2下面部の端縁同士を突き合せた状態で、突片3が凹部4に嵌り合うと共に、突片3は、当接部14,24,16,26の上下端縁に外側から当接する。
【選択図】図2
Description
扉体の第1面を形成する第1面部と、当該第1面部の周縁に折曲形成された第1上面部、第1下面部、左右の側面部と、左右の側面部の先端から当該第1面部に平行状に延出する左右の当接部と、を備えた第1部材と、
扉体の第2面を形成する第2面部と、当該第2面部の周縁に折曲形成された第2上面部、第2下面部、左右の側面部と、左右の側面部の先端から当該第2面部に平行状に延出する左右の当接部と、を備えた第2部材と、
からなり、
前記第1上面部と前記第2上面部の左右の端部は、それぞれ、前記左右の側面部の上端側の余端部を折曲することで形成され、前記第1下面部と前記第2下面部の左右の端部は、それぞれ、前記左右の側面部の下端側の余端部を折曲することで形成されており、
前記第1部材と前記第2部材とは、前記第1面部と前記第2面部とを対向させて、前記当接部同士を当接させ、前記第1上面部と前記第2上面部の端縁同士、前記第1下面部と前記第2下面部の端縁同士を突き合せるようにして組み立てられ、
前記第1上面部と前記第2上面部、前記第1下面部と前記第2下面部は、前記端縁同士を突き合わせる時に、扉体の幅方向両端部に夫々位置して互いに対向する部位を有しており、前記端縁同士を突き合わせた時の扉体の幅方向両端部のいずれか一方の端部あるいは両方の端部において、互いに対向する部位のいずれか一方の部位には扉体の見込方向に延出する突片が形成され、他方の部位には前記突片を受け入れる凹部が形成されており、
前記端縁同士を突き合わせた時に、前記突片が前記凹部に嵌り合うと共に、前記突片は、前記当接部の上下端縁に外側から当接するように構成されている。
好ましい態様では、扉体の上下の幅方向両端部(すなわち、扉体の四隅に近接した部位)において、一方の突片が他方の凹部に嵌り合うようにする。後述する実施形態では、第1上面部の一方の端部に突片、他方の端部に凹部を形成し、第2上面部の一方の端部に凹部、他方の端部に突片を形成し、第1下面部の一方の端部に凹部、他方の端部に突片を形成し、第2下面部の一方の端部に突片、他方の端部に凹部を形成しており、1つの上面部ないし下面部の一端側に突片、他端側に凹部を形成している。本発明における突片、凹部を形成する態様はこれには限定されず、1つの上面部ないし下面部の両端を突片、あるいは、凹部から形成してもよい。要するに、扉体の各隅部に近接した部位において、いずれか一方に突片、他方に当該突片が嵌る凹部が形成されていればよい。
前記第1部材、前記第2部材は、それぞれ、略長方形状の金属板材を折曲形成することで形成されており、
前記金属板材の周縁には、上側折曲片、下側折曲片、第1左側折曲片、第1右側折曲片、が形成されており、さらに、第1左側折曲片の先端側には第2左側折曲片が、第1右側折曲片の先端側には第2右側折曲片が、それぞれ形成されており、
前記第1上面部、前記第2上面部は、上側折曲片を当該金属板材に対して垂直状に折曲してなる部分を主要部としており、
前記第1下面部、前記第2下面部は、下側折曲片を当該金属板材に対して垂直状に折曲してなる部分を主要部としており、
前記左右の側面部は、左右の第1折曲片を当該金属板材に対して垂直状に折曲することで形成されており、
前記左右の当接部は、左右の第2折曲片を第1折曲片に対して垂直状に折曲することで形成されており、
左右の第1折曲片の上下端部には、前記余端部としての延出片が形成されており、当該延出片を第1折曲片に対して垂直状に折曲することで、折曲された延出片によって第1上面部、第2上面部、および、第1下面部、第2下面部の左右方向端部の一部が形成されており、
前記凹部は、折曲された上側折曲片、下側折曲片からなる前記主要部の左右方向の端縁と、折曲された第1折曲片の上下端部の延出片の端縁とで形成され、
前記突片は、
前記側面部の上端ないし下端に折曲形成された延出片の部分、又は、
前記主要部に一体形成された突片、又は、
前記当接部の上端ないし下端に折曲形成された延出片、から構成される。
10 第1面部
11 第1上面部
12 第1下面部
13 側面部
14 当接部
15 側面部
16 当接部
2 第2部材
20 第2面部
21 第2上面部
22 第2下面部
23 側面部
24 当接部
25 側面部
26 当接部
3 突片
4 凹部
Claims (2)
- 扉体の第1面を形成する第1面部と、当該第1面部の周縁に折曲形成された第1上面部、第1下面部、左右の側面部と、左右の側面部の先端から当該第1面部に平行状に延出する左右の当接部と、を備えた第1部材と、
扉体の第2面を形成する第2面部と、当該第2面部の周縁に折曲形成された第2上面部、第2下面部、左右の側面部と、左右の側面部の先端から当該第2面部に平行状に延出する左右の当接部と、を備えた第2部材と、
からなり、
前記第1上面部と前記第2上面部の左右の端部は、それぞれ、前記左右の側面部の上端側の余端部を折曲することで形成され、前記第1下面部と前記第2下面部の左右の端部は、それぞれ、前記左右の側面部の下端側の余端部を折曲することで形成されており、
前記第1部材と前記第2部材とは、前記第1面部と前記第2面部とを対向させて、前記当接部同士を当接させ、前記第1上面部と前記第2上面部の端縁同士、前記第1下面部と前記第2下面部の端縁同士を突き合せるようにして組み立てられ、
前記第1上面部と前記第2上面部、前記第1下面部と前記第2下面部は、前記端縁同士を突き合わせる時に、扉体の幅方向両端部に夫々位置して互いに対向する部位を有しており、前記端縁同士を突き合わせた時の扉体の幅方向両端部のいずれか一方の端部あるいは両方の端部において、互いに対向する部位のいずれか一方の部位には扉体の見込方向に延出する突片が形成され、他方の部位には前記突片を受け入れる凹部が形成されており、
前記端縁同士を突き合わせた時に、前記突片が前記凹部に嵌り合うと共に、前記突片は、前記当接部の上下端縁に外側から当接するように構成されている、
扉体の組立構造。 - 前記第1部材、前記第2部材は、それぞれ、略長方形状の金属板材を折曲形成することで形成されており、
前記金属板材の周縁には、上側折曲片、下側折曲片、第1左側折曲片、第1右側折曲片、が形成されており、さらに、第1左側折曲片の先端側には第2左側折曲片が、第1右側折曲片の先端側には第2右側折曲片が、それぞれ形成されており、
前記第1上面部、前記第2上面部は、上側折曲片を当該金属板材に対して垂直状に折曲してなる部分を主要部としており、
前記第1下面部、前記第2下面部は、下側折曲片を当該金属板材に対して垂直状に折曲してなる部分を主要部としており、
前記左右の側面部は、左右の第1折曲片を当該金属板材に対して垂直状に折曲することで形成されており、
前記左右の当接部は、左右の第2折曲片を第1折曲片に対して垂直状に折曲することで形成されており、
左右の第1折曲片の上下端部には、前記余端部としての延出片が形成されており、当該延出片を第1折曲片に対して垂直状に折曲することで、折曲された延出片によって第1上面部、第2上面部、および、第1下面部、第2下面部の左右方向端部の一部が形成されており、
前記凹部は、折曲された上側折曲片、下側折曲片からなる前記主要部の左右方向の端縁と、折曲された第1折曲片の上下端部の延出片の端縁とで形成され、
前記突片は、
前記側面部の上端ないし下端に折曲形成された延出片の部分、又は、
前記主要部に一体形成された突片、又は、
前記当接部の上端ないし下端に折曲形成された延出片、から構成される、
請求項1に記載の扉体の組立構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008192954A JP5052444B2 (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | 扉体の組立構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008192954A JP5052444B2 (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | 扉体の組立構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010031492A true JP2010031492A (ja) | 2010-02-12 |
JP5052444B2 JP5052444B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=41736283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008192954A Active JP5052444B2 (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | 扉体の組立構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5052444B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105408569A (zh) * | 2013-06-14 | 2016-03-16 | 英特-乔恩私人有限公司 | 门及形成门的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS617357Y2 (ja) * | 1980-02-19 | 1986-03-06 | ||
JP2004239019A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-08-26 | Tostem Sd Kk | 扉 |
-
2008
- 2008-07-28 JP JP2008192954A patent/JP5052444B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS617357Y2 (ja) * | 1980-02-19 | 1986-03-06 | ||
JP2004239019A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-08-26 | Tostem Sd Kk | 扉 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105408569A (zh) * | 2013-06-14 | 2016-03-16 | 英特-乔恩私人有限公司 | 门及形成门的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5052444B2 (ja) | 2012-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4814757B2 (ja) | ダクト | |
JP2005527421A (ja) | 三次元連結構造 | |
JP2007038231A (ja) | 直交関係で組み付ける角パイプ組付構造 | |
JP5052444B2 (ja) | 扉体の組立構造 | |
JP2014081053A (ja) | 連結部材および筐体 | |
JP6575405B2 (ja) | 溶接構造部材 | |
JP4474046B2 (ja) | 長尺材、長尺材の折り曲げ方法及び長尺材の折曲げ構造 | |
JP4170373B2 (ja) | 角パイプの構造体 | |
JP7431576B2 (ja) | 建築用板、及び建築用パネル | |
JP5430155B2 (ja) | 框戸 | |
JP3845821B2 (ja) | 鋼製ドア | |
JP4926028B2 (ja) | ドア枠における横枠材と縦枠材の連結構造 | |
JP5532010B2 (ja) | 車両のフロア構造 | |
JP2008037129A (ja) | ボデイ骨格部材およびその製造方法 | |
JP2009155931A (ja) | 丸窓枠 | |
JP2023166677A (ja) | 接合構造 | |
WO2020054746A1 (ja) | Fsw接合部品及びその製造方法 | |
JP2023127352A (ja) | グレーチング | |
JP2021110083A (ja) | 妻側タイトフレームの取付孔構造および妻側タイトフレーム並びに金属製屋根の取付構造 | |
JP2023026430A (ja) | 貫通枠 | |
JP5746242B2 (ja) | 浴室ユニット、接合部材及び浴室ユニット製造方法 | |
JP2001012156A (ja) | 建築用金属枠の枠隅部構造およびその製造方法 | |
JP2021147926A (ja) | ブレース材及びブレース材用エンドプレート | |
JP3268331B2 (ja) | 方立の外装カバー | |
JP2005282355A (ja) | 建築用金属枠の枠隅部構造およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5052444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |