JP2010031147A - 防鼠性樹脂組成物及びそれを用いた被覆電線 - Google Patents

防鼠性樹脂組成物及びそれを用いた被覆電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2010031147A
JP2010031147A JP2008195000A JP2008195000A JP2010031147A JP 2010031147 A JP2010031147 A JP 2010031147A JP 2008195000 A JP2008195000 A JP 2008195000A JP 2008195000 A JP2008195000 A JP 2008195000A JP 2010031147 A JP2010031147 A JP 2010031147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
rat
capsaicin
repellent
antifungal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008195000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5182935B2 (ja
Inventor
Mitsunori Yamauchi
光典 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008195000A priority Critical patent/JP5182935B2/ja
Publication of JP2010031147A publication Critical patent/JP2010031147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182935B2 publication Critical patent/JP5182935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

【課題】従来に比べて防鼠効果が向上した防鼠性樹脂組成物及び該防鼠性樹脂組成物を用いた被覆電線を提供する。
【解決手段】ポリオレフィン系樹脂に防鼠剤としてカプサイシン(分子式C18H27NO3)とピペリン(カプサイシンの異性体)を配合した防鼠性樹脂組成物。ポリ塩化ビニル系樹脂に防鼠剤としてカプサイシンとピペリンを配合した防鼠性樹脂組成物。樹脂100質量部に対するカプサイシンとピペリンの配合量は、それぞれ2〜10質量部、1〜5質量部が好ましい。導体と、上記防鼠性樹脂組成物とを含む被覆電線。
【選択図】なし

Description

本発明は、防鼠性樹脂組成物及びそれを用いた被覆電線に関する。
一般に、塩化ビニル樹脂系組成物やポリオレフィン系樹脂組成物によって被覆された絶縁電線、ケーブル等は、屋内外に布設され、常時外界と接した状態となっている。このため、塩化ビニル樹脂組成物の被覆された絶縁電線、ケーブル等のシースは、合成樹脂等を齧る鼠によって噛み傷を受ける場合がある。特に、絶縁電線、ケーブル等における導体を被覆している塩化ビニル樹脂組成物やポリオレフィン系樹脂組成物は、導体間の絶縁、大地との絶縁を図り地絡の防止をするために重要なものであり、鼠による絶縁電線・ケーブル等の絶縁体やシースへの損傷は、絶縁電線・ケーブル等に重大な影響を与えている。
防鼠用電線ケーブルには、金属テープを巻くことで対応できるが、柔軟性に劣り作業性が悪いことで、忌避効果のある防鼠剤を用いて対処している。
特許文献1には、塩化ビニル系樹脂にカプサイシンとシクロヘキシミドを配合して構成した防鼠性塩化ビニル樹脂組成物が記載されている。特許文献2には、可塑剤、安定剤、その他必要とする充填剤を配合してなる塩化ビニル系樹脂に防鼠剤及び耐微生物剤を配合した防鼠性樹脂組成物とし、樹脂組成物表面に微生物が付着するのを防止し、樹脂組成物の防鼠効果を長期間に渡って持続できる旨の記載がある。
しかしながら、従来の防鼠性樹脂組成物は、防鼠効果が必ずしも十分であるとは言えず、更なる防鼠効果の向上が望まれている。
特開平5−298941号公報 特開2001−229734号公報
本発明は、従来に比べて防鼠効果が向上した防鼠性樹脂組成物及びそれを含む被覆電線を提供することを課題とする。
本発明の防鼠性樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂又はポリ塩化ビニル系樹脂にカプサイシンとピペリンを配合したものである。
本発明において、ピペリン(分子式:C1719NO)は、その異性体のカビシンを含む。
本発明は、カプサイシンとピペリンを併用したことにより辛さが増大し、従来に比べて防鼠効果が向上した防鼠性樹脂組成物を提供することができる。
本発明の防鼠性樹脂組成物に用いられるポリオレフィン系樹脂又はポリ塩化ビニル系樹脂について説明する。
ポリオレフィン系樹脂には、オレフィン単独重合体、またはオレフィンとの共重合体が挙げられる。ポリオレフィン系樹脂は、オレフィンとハロゲン化オレフィンとを併用することもできるし、他の共重合可能なモノマーとの共重合体とすることもできる。他の共重合可能なモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、アクリレート、メタクリレート、酢酸ビニル、等が挙げられる。ポリオレフィン系樹脂としては、直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体、エチレンーアクリル酸共重合体、エチレンーメタクリル酸共重合体、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、メタロセン系直鎖状低密度ポリエチレン、メタロセン超低密度ポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合体のいずれか1種または2種以上の混合物構成したものが含まれる。
本発明の防鼠性樹脂組成物に用いられるポリ塩化ビニル系樹脂について説明する。
ポリ塩化ビニル系樹脂は、塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロゲン化オレフィンの内少なくとも塩化ビニルをモノマーとして含むハロゲン化オレフィンからなる単独または共重合体である。
ポリオレフィン系樹脂またはポリ塩化ビニル系樹脂は、上記ポリマーのみで構成し得るが、通常、種々の公知の添加剤が含まれる樹脂組成物である。可塑剤としては、フタル酸系エステル、アジピン酸系ポリエステル等が挙げられる。安定剤としては、Pb系安定剤、カルシウム亜鉛系安定剤等が挙げられる。充填剤としては、炭酸カルシウム等が挙げられる。また、難燃剤としては、水酸化マグネシウム(Mg(OH))、水酸化アルミニウム(Al(OH))、水酸化カルシウム(Ca(OH))等がある。上記以外の公知の添加剤、例えば、酸化防止剤等も用いることができ、これら添加剤は、いずれか1種又は2種以上で構成してもよい。
本発明では、防鼠剤として、カプサイシン(分子式:C1827NO)を用いる。本発明においてカプサイシンとは、その異性体、あるいは辛味を有するそれらの誘導体も包含するものとする。また、防鼠剤のピペリンもカプサイシンと同様にその異性体、あるいは辛味を有するそれらの誘導体も包含するものとする。
本発明の防鼠性樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂組成物100質量部に対し、カプサイシンが2〜10質量部、ピペリンが1〜5質量部配合されることが好ましく、ポリ塩化ビニル系樹脂組成物100質量部に対し、カプサイシンが2〜10質量部、ピペリンが1〜5質量部配合されることが好ましい。防鼠剤を上記範囲で用いることにより、大きな防鼠効果を得ることができる。
以下、本発明の防鼠性樹脂組成物を用いた具体的実施例について比較例と比較して説明する。なお、実施例、比較例におけるポリ塩化ビニル系樹脂組成物には、可塑剤、安定剤、その他必要とする充填剤が配合されている。
実施例1〜4、比較例1〜4
ポリ塩化ビニル系樹脂組成物、防鼠剤のカプサイシン、ピペリンを表1に記載の量(質量部)用いて、混合して作製した防鼠性樹脂組成物の防鼠効果を以下により評価した。
図1に示すような導体2、絶縁体3、及び外装シース4からなるケーブル1の外装シースに防鼠性樹脂組成物を用いた。このケーブルを以下、サンプルという。
試験方法
サンプルは、夏期に建築物の床下に3ヶ月放置し、さらに恒温恒室槽(30℃×85%RH×30日)に放置した後、このサンプルを48時間絶食させたラットを収容したケージ(40cm×22cm×18cm)内に各2個ずつ設置し、30分後、1時間後、4時間後、24時間後、48時間後、72時間後、96時間後、の咬害の有無と咬害の程度を観察し、以下により評価した。結果を表1に示した。
0:無傷又は試し傷、
1〜3:咬害の程度、1:試し咬み、2:広範囲に咬み跡あり、3:絶縁体が広範囲に露出
Figure 2010031147
上表から、本発明の防鼠性樹脂組成物の防鼠効果は比較例に比べて格段に優れていることが分かる。
実施例において、サンプルとして用いたケーブルの断面を示す。
符号の説明
1:ケーブル、2:導体、3:絶縁体、4:外装シース

Claims (4)

  1. ポリオレフィン系樹脂にカプサイシンとピペリンを配合した防鼠性樹脂組成物。
  2. ポリ塩化ビニル系樹脂にカプサイシンとピペリンを配合した防鼠性樹脂組成物。
  3. ポリオレフィン系樹脂またはポリ塩化ビニル系樹脂100質量部に対し、カプサイシンが2〜10質量部、ピペリンが1〜5質量部配合される請求項1または2に記載の防鼠性樹脂組成物。
  4. 導体と、請求項1〜3のいずれか1項に記載の防鼠性樹脂組成物とを含む被覆電線。
JP2008195000A 2008-07-29 2008-07-29 防鼠性樹脂組成物及びそれを用いた被覆電線 Active JP5182935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195000A JP5182935B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 防鼠性樹脂組成物及びそれを用いた被覆電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195000A JP5182935B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 防鼠性樹脂組成物及びそれを用いた被覆電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010031147A true JP2010031147A (ja) 2010-02-12
JP5182935B2 JP5182935B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=41736018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008195000A Active JP5182935B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 防鼠性樹脂組成物及びそれを用いた被覆電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5182935B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102321284A (zh) * 2011-07-13 2012-01-18 保定铭望机电科技有限公司 一种用于防鼠的塑料滴灌管/带及其制备方法
US8697752B2 (en) 2010-04-09 2014-04-15 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling insects and preventing undesirable behavior in hoofed animals
US8735427B2 (en) 2010-04-09 2014-05-27 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling rodents
CN104045895A (zh) * 2014-06-06 2014-09-17 桐庐雷泰生物科技有限公司 一种防鼠pe料
WO2015184938A1 (zh) * 2014-06-06 2015-12-10 桐庐雷泰生物科技有限公司 一种防鼠pvc料
JP2020056491A (ja) * 2018-09-30 2020-04-09 康泰塑膠科技集団有限公司Kangtai Plastic Science&Technology Group Co.Ltd. ネズミとシロアリによる食害を予防する保護スリーブ及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05298941A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Yazaki Corp 高防鼠性塩化ビニル樹脂組成物
JP2001019604A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Yazaki Corp 防鼠性塩化ビニル樹脂組成物
JP2001229734A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Yazaki Corp 防鼠性樹脂組成物
JP2005038662A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ケーブル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05298941A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Yazaki Corp 高防鼠性塩化ビニル樹脂組成物
JP2001019604A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Yazaki Corp 防鼠性塩化ビニル樹脂組成物
JP2001229734A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Yazaki Corp 防鼠性樹脂組成物
JP2005038662A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ケーブル

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9258997B2 (en) 2010-04-09 2016-02-16 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling rodents
US8871814B2 (en) 2010-04-09 2014-10-28 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling insects and preventing undesirable behavior in hoofed animals
US11206825B2 (en) 2010-04-09 2021-12-28 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling insects and preventing undesirable behavior in hoofed animals
US11191267B2 (en) 2010-04-09 2021-12-07 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling rodents
US9439418B2 (en) 2010-04-09 2016-09-13 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling insects and preventing undesirable behavior in hoofed animals
US8940767B2 (en) 2010-04-09 2015-01-27 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling rodents
US9107407B2 (en) 2010-04-09 2015-08-18 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling insects and preventing undesirable behavior in hoofed animals
US9706774B2 (en) 2010-04-09 2017-07-18 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling rodents
US8735427B2 (en) 2010-04-09 2014-05-27 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling rodents
US8697752B2 (en) 2010-04-09 2014-04-15 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling insects and preventing undesirable behavior in hoofed animals
US10542752B2 (en) 2010-04-09 2020-01-28 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling rodents
US9907302B2 (en) 2010-04-09 2018-03-06 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling insects and preventing undesirable behavior in hoofed animals
US10085446B2 (en) 2010-04-09 2018-10-02 Pacific Tech Industries, Inc. Grease-like gel for repelling rodents
CN102321284A (zh) * 2011-07-13 2012-01-18 保定铭望机电科技有限公司 一种用于防鼠的塑料滴灌管/带及其制备方法
WO2015184938A1 (zh) * 2014-06-06 2015-12-10 桐庐雷泰生物科技有限公司 一种防鼠pvc料
CN104045895A (zh) * 2014-06-06 2014-09-17 桐庐雷泰生物科技有限公司 一种防鼠pe料
JP2020056491A (ja) * 2018-09-30 2020-04-09 康泰塑膠科技集団有限公司Kangtai Plastic Science&Technology Group Co.Ltd. ネズミとシロアリによる食害を予防する保護スリーブ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5182935B2 (ja) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5182935B2 (ja) 防鼠性樹脂組成物及びそれを用いた被覆電線
JP5666917B2 (ja) 難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物
CA2563137C (en) Non-lead jacket for non-metallic sheathed electrical cable
JP5552830B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を用いた電線・ケーブル
EP1312657A2 (en) Wire harness material and wire harness comprising same
JP2021147555A (ja) 難燃性樹脂組成物、並びに電線及びケーブル
JP2008097918A (ja) 端末加工性に優れたノンハロゲン難燃電線
JP4652845B2 (ja) 絶縁樹脂組成物および絶縁電線
JP3827560B2 (ja) ワイヤハーネス保護材及びこれを用いたワイヤハーネス
JP2869817B2 (ja) 難燃性組成物
JP2001229734A (ja) 防鼠性樹脂組成物
JP2003160702A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた絶縁電線
JPS5879040A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0218432A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JP2554657B2 (ja) 難燃性塩素ポリエチレン組成物
JPH04329212A (ja) 含フッ素弾性体被覆電線
JP2012182036A (ja) 絶縁電線
JP2871810B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH11339563A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JP3423884B2 (ja) ポリオレフィン組成物
JP5202853B2 (ja) 導体もしくは光ファイバの被覆材、絶縁電線もしくはケーブル、および光ファイバコードもしくは光ケーブル
JP2002075070A (ja) 平型ケーブル
JP2004204072A (ja) 絶縁組成物及び絶縁電線
JP4630246B2 (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた成形物品
JPH04206404A (ja) 含ふっ素弾性体被覆電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5182935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250