JP2010030132A - 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置 - Google Patents

液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010030132A
JP2010030132A JP2008194316A JP2008194316A JP2010030132A JP 2010030132 A JP2010030132 A JP 2010030132A JP 2008194316 A JP2008194316 A JP 2008194316A JP 2008194316 A JP2008194316 A JP 2008194316A JP 2010030132 A JP2010030132 A JP 2010030132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
liquid chamber
liquid
ink
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008194316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5069186B2 (ja
Inventor
Hitoshi Kamoda
仁 鴨田
Manabu Tomita
学 冨田
Iwao Ushinohama
五輪男 牛ノ▲濱▼
Soichi Kuwabara
宗市 桑原
Shigeyoshi Hirashima
滋義 平島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008194316A priority Critical patent/JP5069186B2/ja
Priority to CN2009101582278A priority patent/CN101638003B/zh
Priority to US12/507,964 priority patent/US8182067B2/en
Publication of JP2010030132A publication Critical patent/JP2010030132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069186B2 publication Critical patent/JP5069186B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/1404Geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14145Structure of the manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14403Structure thereof only for on-demand ink jet heads including a filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置に関し、例えばインクジェット方式のプリンタに適用して、液室に進入した気泡、ゴミ等が液室に滞留して発生する不良を低減する。
【解決手段】本発明は、液室34の壁面及びノズル36の壁面の断面形状を連続する直線形状とすることにより、又は液室34の壁面とノズル36の壁面とをそれぞれオリフィスに向かって液室34及びノズル36の幅が小さくなる直線形状とすると共に、液室34及びノズル36の接続部では、ノズル36側が幅広になるように設定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置に関し、例えばインクジェット方式のプリンタに適用することができる。本発明は、液室の壁面及びノズルの壁面の断面形状を連続する直線形状とすることにより、又は液室の壁面とノズルの壁面とをそれぞれオリフィスに向かって液室及びノズルの幅が小さくなる直線形状とすると共に、液室及びノズルの接続部では、ノズル側が幅広になるように設定することにより、液室に進入した気泡、ゴミ等が液室に滞留して発生する不良を低減する。
従来、インクジェット方式のプリンタヘッドは、駆動素子によりインク液室の圧力を可変し、インク液室に保持したインクをノズルから吐出させており、この駆動素子に圧電素子、発熱素子等が使用されている。
ここで駆動素子に発熱素子を使用したプリンタヘッドは、発熱素子の駆動回路、発熱素子等が順次半導体基板上に作成された後、例えば感光性エポキシ樹脂を用いたフォトリソグラフィーによりインク液室の隔壁、インク流路の隔壁が半導体基板上に作成される。このプリンタヘッドは、その後、ノズルを作成したシート状の部材であるノズルシートが半導体基板に配置される。なおプリンタヘッドは、これらインク液室、インク流路、ノズル等を一体に作成する方法も提案されている。
この種のプリンタヘッドに関して、例えば特開平5−77437号公報には、インクの目詰まりを防止する工夫が提案されている。
特開平5−77437号公報
ところでプリンタでは、インク液室に進入した気泡、ゴミ等がインク液室に滞留し、その結果、印画不良が発生する問題がある。特に近年、プリンタは、高画質化、高解像度化によりノズル径が小さくなっており、その結果、印画不良が発生し易くなっている。
この問題を解決する1つの方法として、例えば特開平5−77437号公報に開示の手法等を適用して定期的に印画不良を防止する方法が考えられる。しかしながらこの場合、印画不良を防止する処理を頻繁に実行することが必要になる。また完全には印画不良を防止できない欠点もある。また1枚の印刷を実行している途中では、この種の処理を実行できない場合もあり、これらにより結局、実用上未だ不十分な問題がある。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、液室に進入した気泡、ゴミ等が液室に滞留して発生する不良を低減することができる液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置を提案しようとするものである。
上記の課題を解決するため請求項1の発明は、液体を保持する液室と、前記液室に前記液体を導く流路と、前記液室の圧力を可変して、前記液室に保持した液体の液滴をノズルから吐出させる駆動素子とを有し、前記ノズルの中心から前記流路とは逆側の部位において、前記ノズルの中心軸を含む平面により断面を取って見た場合に、前記液室の壁面と前記ノズルの壁面とが連続する直線形状に設定される。
また請求項6の発明は、液体を保持する液室と、前記液室に前記液体を導く流路と、前記液室の圧力を可変して、前記液室に保持した液体の液滴をノズルから吐出させる駆動素子とを有し、前記ノズルの中心から前記流路とは逆側の部位において、前記ノズルの中心軸を含む平面により断面を取って見た場合に、前記液室の壁面と前記ノズルの壁面とをそれぞれ前記ノズルの先端に向かって前記液室及び前記ノズルの幅が小さくなる直線形状とすると共に、前記液室及び前記ノズルの接続部では、ノズル側が幅広になるように設定する。
また請求項10の発明は、所望の液滴を吐出させる液滴吐出ヘッドを有し、前記液滴吐出ヘッドが、前記液滴の液体を保持する液室と、前記液室に前記液体を導く流路と、前記液室の圧力を可変して、前記液滴をノズルから吐出させる駆動素子とを有し、前記ノズルの中心から前記流路とは逆側の部位において、前記ノズルの中心軸を含む平面により断面を取って見た場合に、前記液室の壁面と前記ノズルの壁面とが連続する直線形状に設定される。
また請求項11の発明は、所望の液滴を吐出させる液滴吐出ヘッドを有し、前記液滴吐出ヘッドが、前記液滴の液体を保持する液室と、前記液室に前記液体を導く流路と、前記液室の圧力を可変して、前記液滴をノズルから吐出させる駆動素子とを有し、前記ノズルの中心から前記流路とは逆側の部位において、前記ノズルの中心軸を含む平面により断面を取って見た場合に、前記液室の壁面と前記ノズルの壁面とをそれぞれ前記ノズルの先端に向かって前記液室及び前記ノズルの幅が小さくなる直線形状とすると共に、前記液室及び前記ノズルの接続部では、ノズル側が幅広になるように設定する。
請求項1、又は請求項10の構成によれば、液室に進入した気泡、ゴミ等を液室に滞留し難くして、これら気泡、ゴミをノズルから容易に排出することができる。これにより液室に進入した気泡、ゴミ等が液室に滞留して発生する不良を低減することができる。
また請求項6、又は請求項11の構成によれば、接続部において幅広とする大きさの選定により、インク液室の隔壁の部材に対してノズル側の部材が位置ずれした場合でも、インクの流れを遮る凸部の発生を防止することができる。これにより液室に進入した気泡、ゴミ等を液室に滞留し難くして、これら気泡、ゴミをノズルから容易に排出することができ、液室に進入した気泡、ゴミ等が液室に滞留して発生する不良を低減することができる。
本発明によれば、液室に進入した気泡、ゴミ等が液室に滞留して発生する不良を低減することができる。
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施例を詳述する。
(1)実施例の構成
(1−1)全体構成
図2は、本発明の実施例1のプリンタを示す斜視図である。このプリンタ1は、ラインプリンタであり、各部が長方形状の筐体2に収納される。プリンタ1は、筐体2の正面に形成されたトレイ出入口に用紙トレイ3が装着される。
プリンタ1は、所定の機構によりこの用紙トレイ3に収納した用紙4が給紙ローラ6に押し当てられ、この給紙ローラ6の回転により、矢印Aで示すように、用紙4が用紙トレイ3よりプリンタ1の背面側に向かって送り出される。プリンタ1は、この用紙送りの側に反転ローラ7が配置され、この反転ローラ7の回転等により、矢印Bで示すように、正面方向に用紙4の送り方向が切り換えられる。
プリンタ1は、この用紙送り方向が切り換えられてなる用紙4が用紙トレイ3の上を横切るように拍車ローラ8等により搬送され、矢印Cで示すように、プリンタ1の正面側に配置された排出口より排出される。プリンタ1は、この拍車ローラ8から排出口までの間に、矢印Dにより示すように、ヘッドカートリッジ10が交換可能に配置される。
ここでヘッドカートリッジ10は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのインク液滴を吐出させるプリンタヘッド11が所定形状のホルダー12の下面側に配置され、このホルダー12にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのインクカートリッジY、M、C、Kが配置される。これによりプリンタ1は、プリンタヘッド11から吐出するインク液滴を搬送中の用紙4に付着し、所望の画像等を印刷する。
(1−2)プリンタヘッドの構成
ここで図3は、プリンタヘッド11を下面側から見て示す平面図である。プリンタヘッド11は、複数のヘッドモジュール22をねじ23によりヘッドフレーム21に固定して作成される。ここでヘッドフレーム21は、ヘッドモジュール22の保持部材である。ヘッドフレーム21は、所定板厚の金属板材を加工して作成され、用紙4の送り方向と直交する方向に延長する4つの長孔24が、用紙4の送り方向に並列に設けられる。なおこの長孔24は、ほぼこのプリンタヘッド11の印刷幅の長さ、及び一定幅により作成される。
ヘッドモジュール22は、複数のヘッドチップ25を一体化したユニットである。この実施例において、ヘッドモジュール22は、1種類のインクについて、プリンタヘッド11の印刷幅の1/2の幅を印刷可能に、複数のヘッドチップ25を一体化して作成される。ヘッドモジュール22は、ヘッドフレーム21に設けられた長孔24にそれぞれ2個づつ設けられ、これによりこのプリンタヘッド11は、全体で8個のヘッドモジュール22が設けられ、A4サイズの用紙4をカラー印刷可能に作成される。
より具体的に、ヘッドモジュール22は、この図3において紙面の下側に配置される図示しないヘッドチップ保持部材にヘッドチップ25が実装された後、フレキシブル配線基板26に各ヘッドチップ25が接続される。ヘッドモジュール22は、このヘッドチップ保持部材によりインクカートリッジのインクを各ヘッドチップ25に導く主インク流路が形成され、またこのフレキシブル配線基板26を介して各ヘッドチップ25が駆動される。なおフレキシブル配線基板26は、ヘッドチップ25を配置する部位にそれぞれ矩形形状の開口部26aが設けられ、この開口部26aによりヘッドチップ25に設けられたノズル列を露出させる。またフレキシブル配線基板26は、この開口部26aに沿って配置された電極により、各ヘッドチップ25と接続される。
ヘッドモジュール22は、長孔24の延長する方向に延長するように、長孔24の幅方向のほぼ中央に、ヘッドチップ保持部材による主インク流路が形成され、この主のインク流路を間に挟んでヘッドチップ25が交互に連続するように、いわゆる千鳥配置によりヘッドチップ25が配置される。
(1−3)ヘッドチップの構成
図4は、一部断面を取ってヘッドチップ25を詳細に示す斜視図である。ヘッドチップ25は、発熱素子31、発熱素子31を駆動する駆動回路、フレキシブル配線基板26を接続する電極32等が設けられた半導体基板33上に、インク液室34、インク流路部35、ノズル36が作成される。
ここで半導体基板33は、主インク流路に沿って一定の間隔により発熱素子31が連続して配置され、各発熱素子31にそれぞれインク液室34が設けられる。
インク流路部35は、主インク流路から供給されるインクを各インク液室34に導くインク流路の部位である。インク流路部35は、半導体基板33の主インク流路側端面から一定の範囲が割り当てられ、半導体基板33と、この半導体基板33に対向するように配置された天板部材39とにより形成される一定間隔の空隙により形成される。なおインク流路部35は、インク液室34の正面に、隣接するインク液室34間の干渉を防止すると共に、インク流路部35の高さ方向の空間を確保する円柱形状の柱37が設けられる。またこの柱37の主インク流路側に、同様に、インク流路部35の高さ方向の空間を確保する角柱形状の柱38が設けられる。なおこの柱38は、流路抵抗の増大を防止する目的で、インク液室34側から見た側面形状が、これと直交する方向から見た側面形状より格段的に小さくなるように、インクが流れる方向に細長く延長する形状により形成される。
インク液室34は、インク流路部35側を除く部位に配置された隔壁部材40と共に、この隔壁部材40の上側端面に配置された天板部材39とにより形成される。ノズル36は、この天板部材39に形成される。
ここで図1は、インク液室34の部位を部分的に拡大して示す断面図及び平面図である。なお図1(B)の断面図は、図3をE−E線により切って示す断面図である。また図1(C)は、図1(A)をG−G線により切って示す断面図である。このヘッドチップ25は、符号Fにより示すノズル36の中心Oからインク流路部35より逆側の部位において、ノズル36の中心軸を含む面により切り取って見た場合に、インク液室34の壁面とノズル36の壁面とが連続する直線形状とされる。より具体的に、ヘッドチップ25は、この符号Fにより示す部位においては、インク液室34の底面側からオリフィスに向かって、インク液室34及びノズル36の幅が小さくなる方向に直線形状に壁面が作成され、これによりいわゆる逆テーパー状に、インク液室34及びノズル36の壁面が作成される。これによりプリンタヘッド11は、気泡、ゴミ等が滞留し易いインク液室34のインク流路部35より逆側の部位において、インクの流れを妨げないようにし、気泡、ゴミ等の滞留による不良を防止する。
またヘッドチップ25は、この符号Fにより示す部位を除くインク液室34の壁面、インク流路部35との間の壁面にあっても、同様に、底面側からオリフィスに向かっていわゆる逆テーパー状に作成される。これによってもヘッドチップ25は、インクの流れを妨げないようにし、気泡、ゴミ等の滞留による不良を防止する。
(1−4)ヘッドチップの製造工程
この実施例において、ヘッドチップ25は、半導体製造工程により半導体ウエハ上に、複数のヘッドチップの半導体基板33がまとめて作成される。その後、ヘッドチップ25は、インク液室34、インク流路部35の形状による犠牲層が作成された後、この犠牲層を覆うように樹脂材料等が堆積されて隔壁部材40、天板部材39が設けられ、犠牲層を除去してインク液室34、インク流路部35が作成される。これによりこの実施例では、隔壁部材40、天板部材39が一体に作成される。
ヘッドチップ25は、この犠牲層を作成する際の露光処理により、インク液室34、ノズル36の壁面形状が上述した形状により作成される。ヘッドチップ25は、その後、スクライビング処理により個々に分離される。
すなわち図5は、図1(B)との対比によりヘッドチップ25の製造工程の説明に供する断面図である。なお上述したようにヘッドチップ25は、複数のヘッドチップが一体に作成された後、個々に切り出されて作成されるものの、以下の図においては、簡略化のために、個々の半導体基板33についてヘッドチップの製造手順を示す。
すなわちヘッドチップ25の製造工程は、半導体ウエハに発熱素子、発熱素子を駆動する駆動回路等を作成して半導体基板33を作成すると、スピンコートにより、ポジ型フォトレジスト(東京応化工業(株)製PMER−LA900等)45を塗布する。なおこの実施例では、膜厚10〔μm〕によりポジ型フォトレジスト45を塗布する。またこの実施例では、発熱素子31をタンタル膜により作成した。
続いてヘッドチップ25の製造工程は、インク液室34に対応する形状のマスクを用いた縮小投影型露光機によりポジ型フォトレジスト45を露光処理する。なおここで図6にこのインク液室34の露光処理に供するマスクを示す。なおこの図6では、遮光する部位をハッチングにより示す。続いてヘッドチップ25の製造工程は、インク流路部35に対応する形状のマスクを用いた縮小投影型露光機によりポジ型フォトレジスト45を露光処理する。なおここで図7にこのインク流路部35の露光処理に供するマスクを、図6との対比により示す。なおインク流路部35及びインク液室34の露光処理は、インク流路部35の露光処理を先に実行してもよく、図6及び図7との対比により図8にマスクを示すように、これらインク流路部35及びインク液室34の露光処理を1枚のマスクにより同時に実行してもよい。
ヘッドチップ25の製造工程は、これらの露光処理において、少なくともインク液室34の露光処理では、半導体基板33の表面から半導体基板33の内側方向に、フォーカス位置をシフトさせて露光処理し、これによりインク液室34の壁面形状に対応するテーパー形状によりポジ型フォトレジスト45を露光処理する。ここで図5においては、この露光処理されていない部位をハッチングにより示す。なおこれにより少なくともインク液室34の露光処理に供するマスクは、インク液室34及びノズル36の壁面が直線形状により連続するように、ポジ型フォトレジスト45の厚み、フォーカスシフト量、ノズル36の直径及び厚み等から、適切に設計することが必要になる。
なお具体的に、これらの露光処理は、ニコン社製i線ステッパーNSR−2005i9Cを用いて、照射量1200〔mJ/cm2 〕により実行した。またフォーカス位置のシフト量は10〔μm〕である。なお縮小投影型露光機による露光処理に代えて、マスクと基板を重ね合わせて露光する形式のアライナーにより露光処理しても良く、この場合には、マスクをポジ型フォトレジスト45から一定距離だけ離間させて配置することにより、同様のテーパー形状を作成することができる。
続いてヘッドチップ25の製造工程は、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)の3〔%〕水溶液による現像液を用いて、3分間、パドル現像した後、純水でリンスし、スピン乾燥する。これによりヘッドチップ25の製造工程は、図9に示すように、ポジ型フォトレジスト45により、インク液室34、インク流路部35の形状による犠牲層46が作成される。
続いてヘッドチップ25の製造工程は、図10に示すように、所定の樹脂材料を塗布して被覆層47を形成し、さらにノズル36が作成される。この実施例では、この樹脂材料に光硬化型のネガ型フォトレジストを使用し、この光硬化型のネガ型フォトレジストをスピンコートにより膜厚10〔μm〕で塗布して被覆層47を作成した。またノズル36に対応するマスクを用いて縮小投影型露光機により被覆層47を露光処理し、これによりノズル36の形状により被覆層47を露光処理する。この露光処理において、ヘッドチップ25の製造工程は、インク液室34の露光処理と同様に、フォーカス位置をシフトさせて露光処理し、これによりノズル36の壁面形状に対応するテーパー形状により被覆層47を露光処理する。なお被覆層47の厚み、フォーカスシフト量、ノズル36の直径及び厚み等に応じてマスクを設計することにより、インク液室34及びノズル36の壁面が直線形状により連続するように露光処理した。なおこの露光処理においても、ニコン社製i線ステッパーNSR−2005i9Cを用いて、照射量1200〔mJ/cm2 〕により実行した。またシフト量は10〔μm〕である。また図10においては、露光された部位をハッチングにより示す。
ヘッドチップ25の製造工程は、続いて現像液(OK73シンナー:東京応化工業(株)製)により現像した後、イソプロピルアルコールによるリンス処理し、これにより被覆層47にノズル36が作成される。
続いてヘッドチップ25の製造工程は、スクライビング処理によりヘッドチップ25が個々に分割された後、所定の溶液に浸漬され、犠牲層46が除去される。なおこの溶液は、犠牲層46を除去可能な種々の溶液を適用することができ、この実施例では有機溶剤の1つであるプロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート(PGMEA)が適用される。また溶液に浸漬した状態で超音波振動を与えて犠牲層46を除去した。ヘッドチップ25の製造工程は、その後、イソプロピルアルコールにより置換し、乾燥させる。これによりヘッドチップ25の製造工程は、インク液室34、インク流路部35が作成される。
(2)実施例の動作
以上の構成において、プリンタ1では(図2)、印刷に供する画像データ、テキストデータ等によるヘッドカートリッジ10の駆動により、記録対象である用紙4を所定の用紙送り機構により搬送しながら、ヘッドカートリッジ10に設けられたプリンタヘッド11からインク液滴が吐出され、このインク液滴が搬送中の用紙4に付着して画像、テキスト等が印刷される。
これに対応してプリンタヘッド11では(図3、図4)、インクカートリッジY、M、C、Kのインクがヘッドチップ25のインク液室34に導かれ、各インク液室34に配置された発熱素子31の駆動によりインク液室34の圧力が可変し、この圧力の可変により各インク液室34のインクがノズル36からインク液滴により吐出する。
しかしながらインクに気泡、ゴミ等が混入している場合もあり、この気泡、ゴミ等がインク液室34に滞留すると、プリンタ1では、ノズル36から安定にインク液滴を吐出することが困難になり、印画不良が発生する。特に、近年、プリンタヘッドは、印刷結果の高解像度化のため、ノズルから吐出するインク液滴を小液滴化することが求められており、そのためにノズル径を小さくすることが求められている。これに対してノズルから吐出したインク液滴を印刷対象である用紙に確実に付着させるためには、ノズルから吐出するインク液滴の吐出速度、吐出力をある程度確保することが必要であり、ノズル径を小さくする場合でも、インク液室に一定の大きさを確保することが必要である。
これによりこの種のプリンタヘッドは、ノズル径に比してインク液室の断面形状が大型化し、その結果、インク液室に気泡、ゴミ等が滞留し易くなる。
そこでプリンタ1では(図1)、ノズル36の中心Oからインク流路部35より逆側の部位において、ノズル36の中心軸を含む面により切り取って見た場合に、インク液室34の壁面とノズル36の壁面とが連続する直線形状により作成される。より具体的には、この部位においては、インク液室34の底面側からオリフィスに向かって、インク液室34及びノズル36の幅が小さくなる方向に直線形状に壁面が作成され、いわゆる逆テーパー状に、インク液室34及びノズル36の壁面が作成される。
これによりプリンタヘッド11は、気泡、ゴミ等の滞留を促進する凹部、段差をインク液室34に設けないようにし、インク液室34に進入した気泡、ゴミ等がノズル36から速やかに排出することができる。これによりこの実施例では、気泡、ゴミによる印画不良に関して、自己回復機能をプリンタヘッド11に設けることができ、インク液室34に進入した気泡、ゴミ等がインク液室34に滞留して発生する不良を低減することができる。
特に、ノズル36の中心Oからインク流路部35より逆側の部位にあっては、ノズル36の中心Oからインク流路部35側の部位に比して、気泡、ゴミ等が滞留し易い部位である。従ってこの実施例では、このノズル36の中心Oからインク流路部35より逆側の部位において、インク液室34の壁面とノズル36の壁面との断面を連続する直線形状により作成することにより、確実に、気泡、ゴミ等がインク液室34に滞留して発生する不良を低減することができる。
またより具体的に、インク液室34の底面側からオリフィスに向かって、インク液室34及びノズル36の幅が小さくなる方向に、いわゆる逆テーパー状に、インク液室34及びノズル36の壁面を作成したことにより、リフィル等を阻害する要因を除去することができる。
このインク液室34及びノズル36の構成に対応して、この実施例では(図5〜図9)、発熱素子31、発熱素子31を駆動する駆動回路等を作成した半導体基板33上に、ポジ型フォトレジスト45が塗布された後、このポジ型フォトレジスト45の露光処理、現像処理により、インク液室34、インク流路部35の形状による犠牲層46が作成される。またこの露光処理の際のフォーカスの設定により、インク液室34の壁面の形状が設定される。
またその後、光硬化型のネガ型フォトレジストを塗布して被覆層47が作成された後、この被覆層47の露光処理、現像処理によりノズル36が作成され(図10)、この露光処理におけるマスク、フォーカスの設定によりノズル36の壁面形状が設定される。この実施例では、続いてヘッドチップ25が個々に分離された後、犠牲層46が除去され、これによりインク液室34、インク流路部35が作成される。
これによりこの実施例では、犠牲層、被覆層を用いた露光処理、現像処理によりインク液室、インク流路部、ノズルを作成する構成において、露光処理等の条件の設定により、気泡、ゴミ等がインク液室34に滞留して発生する不良を低減することができる。従って簡易な構成により気泡、ゴミ等がインク液室34に滞留して発生する不良を低減することができる。
(3)実施例の効果
以上の構成によれば、液室の壁面とノズルの壁面との断面を連続する直線形状とすることにより、液室に進入した気泡、ゴミ等が液室に滞留して発生する不良を低減することができる。
またさらにインク液室、ノズルの壁面をいわゆる逆テーパー形状とすることによっても液室に進入した気泡、ゴミ等が液室に滞留して発生する不良を低減することができる。
またインク液室、インク流路部の形状により犠牲層を作成した後、被覆層を堆積して露光、現像してノズルを作成し、その後、犠牲層を除去してインク液室、インク流路部を作成するようにして、露光処理におけるフォーカス等の設定により、液室の壁面とノズルの壁面との断面を連続する直線形状とすることにより、簡易な構成により液室に進入した気泡、ゴミ等が液室に滞留して発生する不良を低減することができる。
この実施例において、ヘッドチップは、インク液室の隔壁、インク流路部の柱等を半導体基板上に作成した後、ノズルを作成したシート状の部材であるノズルシートを貼り付けて作成される。従ってこの実施例のヘッドチップは、天板部材39、隔壁部材40が別体に形成される。この実施例のプリンタは、このヘッドチップの作成工程が異なる点を除いて、実施例1と同一に構成される。従って以下においては、適宜、実施例1について説明した各部の符号を用いて説明する。
すなわちこの実施例において、プリンタヘッドの製造工程は、図11(A)に示すように、スピンコートにより半導体基板33にネガ型レジスト51を塗布した後、図11(B)に示すように、インク液室34、インク流路部35の部位を遮光するマスクMを用いてこのネガ型レジスト51を露光処理する。なおここでこのネガ型レジスト51には、例えば感光性環化ゴムを適用することができ、この場合、必要に応じて、事前に、半導体基板33を表面処理、表面改質し、ネガ型レジスト51との密着強度を向上するようにしてもよい。またこの露光処理において、実施例1と同様にフォーカス位置をオフセットさせ、これによりインク液室壁面の形状に対応する逆テーパー形状に露光処理する。
続いてプリンタヘッドの製造工程は、図11(C)に示すように、所定の現像液、溶剤等によりネガ型レジスト51を現像し、未露光部分を除去する。これによりプリンタヘッドの製造工程は、半導体基板33上に、インク液室34の隔壁、インク流路部35の柱37、38を作成し、これにより隔壁部材40が設けられる。
プリンタヘッドの製造工程は、図12に示すように、続いて別工程で作成したノズルシート53を位置決めして圧接し、これによりネガ型レジスト51の2次接着によりノズルシート53を配置する。
ここでノズルシート53の製造工程は、スピンコートによりステンレス等の導電性を有する基板上にネガ型レジストを一定膜厚により塗布した後、ノズルの形状によるマスクを用いてこのネガ型レジスト52を露光処理、現像処理する。これによりノズルシート53の製造工程は、ノズル36の形状による型を基板上に形成する。このノズルシート53の製造工程は、このノズルプレート作成時の露光処理において、実施例1の犠牲層を作成する場合と同様に、フォーカス位置をオフセットさせ、ノズル36の壁面の形状に対応する逆テーパー形状を形成し、さらにインク液室34とノズル36との壁面が直線により連続するように設定する。
ノズルシート53の製造工程は、続いてこの基板をメッキ槽に配置して電鋳処理し、基板上にノズルシートを作成する。プリンタヘッドの製造工程は、続いてノズルシート53を基板から剥離して洗浄等の一連の処理を実行した後、ヘッドチップ25に配置する。
この実施例のように、天板部材39、隔壁部材40を別体に形成してヘッドチップを作成する場合でも、実施例1と同様の効果を得ることができる。
この実施例において、ヘッドチップは、犠牲層により併せてノズル形状を作成する。この実施例のプリンタは、このヘッドチップの作成工程が異なる点を除いて、実施例1と同一に構成される。従って以下においては、適宜、実施例1について説明した各部の符号を用いて説明する。
すなわちこの実施例において、、ヘッドチップの製造工程は、図13に示すように、スピンコートにより半導体基板33にポジ型レジスト62を塗布する。ここでこの実施例では、インク液室34の厚みに、ノズル36の厚みを加えた厚みより大きな膜厚でポジ型レジスト62を塗布する。
続いて図14(A)に示すように、インク液室34、インク流路部35の部位を遮光するマスクMを用いてこのポジ型レジスト62を露光処理する。この実施例では、この露光処理において、実施例1と同様にフォーカス位置をオフセットさせ、これによりインク液室壁面の形状に対応する逆テーパー形状に露光処理する。
続いて図14(B)に示すように、ノズル36の部位を遮光するマスクMを用いてこのポジ型レジスト62を露光処理する。この実施例では、この露光処理においても、実施例1と同様にフォーカス位置をオフセットさせ、これによりノズル36の形状に対応する逆テーパー形状に露光処理する。またこのマスクMの設定により、インク液室34の壁面とノズル36の壁面とが直線形状により連続するように設定する。
続いてヘッドチップの作成工程は、所定の溶剤によりポジ型レジスト62の露光部分を除去し、これにより図15(A)に示すように、ノズル36、インク液室34、インク流路部35の形状による犠牲層63を作成する。
続いてヘッドチップの作成工程は、図15(B)により示すように、例えば紫外線硬化型のエポキシ樹脂による被覆層64を所定膜厚により塗布した後、この被覆層64が硬化され、その後、犠牲層63が除去されてノズル36、インク液室34、インク流路部35が作成される。
この実施例のように、犠牲層により併せてノズル形状を作成するようにしても、実施例1と同様の効果を得ることができる。
図16は、図1との対比により本発明の実施例4のプリンタに適用されるヘッドチップを示す断面図及び平面図である。この実施例のヘッドチップ75は、ノズル36の中心からインク流路部35側とは逆側において、ノズル36側から見たインク液室34の底面形状が、ノズル36の中心Oを中心とした円形形状により形成される。これによりヘッドチップ75は、ノズル36の中心からインク流路部35側とは逆側において、インク液室34及びノズル36の壁面が同一の傾きにより作成される。この実施例のヘッドチップ75は、このインク液室34に関する構成が異なる点を除いて、上述の各実施例と同一に構成される。なおインク液室の形状は、各実施例の形状に限らず、種々の形状を広く適用することができる。
この実施例のように、インク液室を円形形状等により作成する場合でも、上述の実施例と同様の効果を得ることができる。
図17は、図1との対比により本発明の実施例5のプリンタに適用されるヘッドチップを示す断面図及び平面図である。この実施例のヘッドチップ85は、ノズル36が長孔形状により作成され、このノズル36の形状に対応する形状によりインク液室34が作成される。この実施例のヘッドチップ85は、このノズル36及びインク液室34に関する構成が異なる点を除いて、上述の各実施例と同一に構成される。なおノズル36の形状は、各実施例の形状に限らず、種々の形状を広く適用することができる。
この実施例のように、ノズルを長孔形状等により作成する場合でも、上述の実施例と同様の効果を得ることができる。
ところで上述の実施例において、インク液室に関する露光処理と、ノズルに関する露光処理とを個別に実行する場合、マスクの位置合わせの誤差により、図1との対比により図18に示すように、天板部材39と隔壁部材40との間に段差が発生する場合がある。またノズルシートを貼り付けてヘッドチップを作成する場合には、このノズルシートを貼り付ける際の取り付け誤差により、同様に天板部材39と隔壁部材40との間に段差が発生する場合がある。
そこでこの実施例では、ノズル36の中心Oからインク流路部35より逆側の部位において、隔壁部材40の天板部材39側端面におけるノズル36の中心Oからインク液室34の壁面までの距離r2に比して、対応するノズル36の半径r1が大きく設定される。より具体的に、r1からr2を減算した値r1−r2が、天板部材39と隔壁部材40との間で発生が予測される位置ずれ量の最大値より大きな値に設定される。
これによりこの実施例では、インク液室及びノズルの接続部では、ノズル側が幅広になるように設定し、天板部材39と隔壁部材40とが位置ずれした場合でも、液室に進入した気泡、ゴミ等のノズル36からの流出を阻害する凸部が形成されないようにし、液室に進入した気泡、ゴミ等が液室に滞留して発生する不良を低減する。
この実施例のように、インク液室及びノズルの接続部では、ノズル側が幅広になるように設定することによっても、液室に進入した気泡、ゴミ等が液室に滞留して発生する不良を低減することができる。
なお上述の実施例においては、露光処理の際のフォーカスの設定によりインク液室の壁面等をテーパー形状とする場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば露光中のマスクの可動によりインク液室の壁面等をテーパー形状としてもよい。
また上述の実施例においては、駆動素子に発熱素子を使用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、圧電素子、静電アクチュエータ等の各種駆動素子を使用する場合にも広く適用することができる。
また上述の実施例においては、カラー印刷用のラインプリンタに本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば白黒印刷用のラインプリンタ等、種々のプリンタに広く適用することができる。
また上述の実施例においては、本発明をプリンタに適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、インク液滴に代えて液滴が各種染料の液滴、保護層形成用の液滴等である各種液滴吐出ヘッド、さらには液滴が試薬等であるマイクロディスペンサー、各種測定装置、各種試験装置、パターン描画装置等に広く適用することができる。
本発明は、例えばインクジェット方式のプリンタに適用することができる。
本発明の実施例1のプリンタに適用されるヘッドチップを示す図である。 本発明の実施例1のプリンタを示す斜視図である。 図2のプリンタに適用されるプリンタヘッドを示す平面図である。 図3のプリンタヘッドに適用されるヘッドチップを示す斜視図である。 図1のヘッドチップの製造手順を示す断面図である。 図1のヘッドチップの製造に供するインク液室側のマスクを示す平面図である。 図1のヘッドチップの製造に供するインク流路側のマスクを示す平面図である。 図6及び図7に代えて適用可能なマスクを示す平面図である。 図5の続きの工程の説明に供する断面図である。 図9の続きの工程の説明に供する断面図である。 本発明の実施例2のプリンタに適用されるヘッドチップの製造手順を示す断面図である。 図11の続きの工程の説明に供する断面図である。 本発明の実施例3のプリンタに適用されるヘッドチップの製造手順を示す断面図である。 図13の続きの工程の説明に供する断面図である。 図14の続きの工程の説明に供する断面図である。 本発明の実施例4のプリンタに適用されるヘッドチップの製造手順を示す断面図である。 本発明の実施例5のプリンタに適用されるヘッドチップを示す断面図及び平面図である。 本発明の実施例6のプリンタに適用されるヘッドチップを示す断面図及び平面図である。
符号の説明
1……プリンタ、10……ヘッドカートリッジ、11……プリンタヘッド、25、75、85、95……ヘッドチップ、31……発熱素子、34……インク液室、36……ノズル、39……天板部材、40……隔壁部材、M……マスク

Claims (11)

  1. 液体を保持する液室と、
    前記液室に前記液体を導く流路と、
    前記液室の圧力を可変して、前記液室に保持した液体の液滴をノズルから吐出させる駆動素子とを有し、
    前記ノズルの中心から前記流路とは逆側の部位において、前記ノズルの中心軸を含む平面により断面を取って見た場合に、前記液室の壁面と前記ノズルの壁面とが連続する直線形状に設定された
    液滴吐出ヘッド。
  2. 前記逆側の部位において、前記液室の壁面と前記ノズルの壁面とが、前記ノズルの先端に向かうに従って、前記ノズルの中心軸から前記液室及び前記ノズルの壁面までの間隔が短くなるように形成された
    請求項1に記載の液滴吐出ヘッド。
  3. 前記液室及びノズルの形状が、フォトリソグラフィーにより形成された
    請求項1に記載の液滴吐出ヘッド。
  4. 前記駆動素子が、発熱素子である
    請求項1に記載の液滴吐出ヘッド。
  5. 前記液体が、インクである
    請求項1に記載の液滴吐出ヘッド。
  6. 液体を保持する液室と、
    前記液室に前記液体を導く流路と、
    前記液室の圧力を可変して、前記液室に保持した液体の液滴をノズルから吐出させる駆動素子とを有し、
    前記ノズルの中心から前記流路とは逆側の部位において、前記ノズルの中心軸を含む平面により断面を取って見た場合に、前記液室の壁面と前記ノズルの壁面とをそれぞれ前記ノズルの先端に向かって前記液室及び前記ノズルの幅が小さくなる直線形状とすると共に、前記液室及び前記ノズルの接続部では、ノズル側が幅広になるように設定した
    液滴吐出ヘッド。
  7. 前記液室及びノズルの形状が、フォトリソグラフィーにより形成された
    請求項6に記載の液滴吐出ヘッド。
  8. 前記駆動素子が、発熱素子である
    請求項6に記載の液滴吐出ヘッド。
  9. 前記液体が、インクである
    請求項6に記載の液滴吐出ヘッド。
  10. 所望の液滴を吐出させる液滴吐出ヘッドを有し、
    前記液滴吐出ヘッドが、
    前記液滴の液体を保持する液室と、
    前記液室に前記液体を導く流路と、
    前記液室の圧力を可変して、前記液滴をノズルから吐出させる駆動素子とを有し、
    前記ノズルの中心から前記流路とは逆側の部位において、前記ノズルの中心軸を含む平面により断面を取って見た場合に、前記液室の壁面と前記ノズルの壁面とが連続する直線形状に設定された
    液滴吐出装置。
  11. 所望の液滴を吐出させる液滴吐出ヘッドを有し、
    前記液滴吐出ヘッドが、
    前記液滴の液体を保持する液室と、
    前記液室に前記液体を導く流路と、
    前記液室の圧力を可変して、前記液滴をノズルから吐出させる駆動素子とを有し、
    前記ノズルの中心から前記流路とは逆側の部位において、前記ノズルの中心軸を含む平面により断面を取って見た場合に、前記液室の壁面と前記ノズルの壁面とをそれぞれ前記ノズルの先端に向かって前記液室及び前記ノズルの幅が小さくなる直線形状とすると共に、前記液室及び前記ノズルの接続部では、ノズル側が幅広になるように設定した
    液滴吐出装置。
JP2008194316A 2008-07-29 2008-07-29 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置 Expired - Fee Related JP5069186B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194316A JP5069186B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
CN2009101582278A CN101638003B (zh) 2008-07-29 2009-07-22 液滴排出头和装配有该液滴排出头的液滴排出装置
US12/507,964 US8182067B2 (en) 2008-07-29 2009-07-23 Droplet discharge head and droplet discharging unit incorporating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194316A JP5069186B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010030132A true JP2010030132A (ja) 2010-02-12
JP5069186B2 JP5069186B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=41607902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008194316A Expired - Fee Related JP5069186B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8182067B2 (ja)
JP (1) JP5069186B2 (ja)
CN (1) CN101638003B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10330999B2 (en) * 2014-09-22 2019-06-25 Samsung Display Co., Ltd. Display panel and method of manufacturing the same
JP7008338B2 (ja) * 2017-01-17 2022-02-10 兵神装備株式会社 塗布装置および気泡除去方法
JP6925143B2 (ja) * 2017-03-07 2021-08-25 東京エレクトロン株式会社 液滴吐出装置、液滴吐出方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03297651A (ja) * 1990-04-16 1991-12-27 Seiko Epson Corp インクジェットヘッド
JPH08267747A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットプリンタヘッド
JPH09187950A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッドの製造方法及びインクジェットヘッド

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577437A (ja) 1991-07-17 1993-03-30 Fuji Xerox Co Ltd インクジエツト記録装置のクリーニング機構
JPH05104737A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Minolta Camera Co Ltd インクジエツト記録装置
JP2939504B2 (ja) * 1995-12-28 1999-08-25 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US6158843A (en) * 1997-03-28 2000-12-12 Lexmark International, Inc. Ink jet printer nozzle plates with ink filtering projections
US6371600B1 (en) * 1998-06-15 2002-04-16 Lexmark International, Inc. Polymeric nozzle plate
US6951383B2 (en) * 2000-06-20 2005-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device having a substrate to filter fluid and method of manufacture
JP4280574B2 (ja) * 2002-07-10 2009-06-17 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
KR100571804B1 (ko) * 2003-01-21 2006-04-17 삼성전자주식회사 액적 토출기 및 이를 채용한 잉크젯 프린트헤드
US7204574B2 (en) * 2004-06-30 2007-04-17 Lexmark International, Inc. Polyimide thickfilm flow feature photoresist and method of applying same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03297651A (ja) * 1990-04-16 1991-12-27 Seiko Epson Corp インクジェットヘッド
JPH08267747A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットプリンタヘッド
JPH09187950A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッドの製造方法及びインクジェットヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US20100026764A1 (en) 2010-02-04
CN101638003A (zh) 2010-02-03
US8182067B2 (en) 2012-05-22
JP5069186B2 (ja) 2012-11-07
CN101638003B (zh) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6719404B2 (en) Method of fabricating ink-jet head
KR100778158B1 (ko) 잉크 제트 헤드 회로 보드, 그 제조 방법 및 그를 사용한잉크 제트 헤드
JP2006192622A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの製造方法
TWI551467B (zh) 具有顆粒容忍層延伸部之流體噴出裝置
KR100815664B1 (ko) 액체 토출 헤드 제조 방법
US10479080B2 (en) Fluid ejection device with ink feedhole bridge
KR20120079171A (ko) 액체 토출 헤드의 제조 방법
US6773094B2 (en) Method of using photolithography and etching for forming a nozzle plate of an inkjet print head
JP5069186B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
US8210655B2 (en) Liquid ejection head and manufacturing method of liquid ejection head
JP6008556B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法及び露光方法
KR100823765B1 (ko) 액체 토출 소자와 그 제조 방법 및 이를 구비한 잉크 제트 헤드와 잉크 제트 카트리지
JPH0952371A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2006315310A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP5904779B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2007055007A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2005193623A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の気泡除去方法
JP2007125810A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2006315307A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2005131843A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2006315306A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2012045776A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置
US8137573B2 (en) Liquid ejection head, method for manufacturing liquid ejection head, and method for manufacturing structure
JP2005193624A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の気泡除去方法
JP2021094774A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees