JP2010028703A - リモコン送受信装置 - Google Patents

リモコン送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010028703A
JP2010028703A JP2008190566A JP2008190566A JP2010028703A JP 2010028703 A JP2010028703 A JP 2010028703A JP 2008190566 A JP2008190566 A JP 2008190566A JP 2008190566 A JP2008190566 A JP 2008190566A JP 2010028703 A JP2010028703 A JP 2010028703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
remote
code
receiver
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008190566A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuma Betsushi
琢磨 別司
Tsutomu Yamagiwa
勤 山際
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008190566A priority Critical patent/JP2010028703A/ja
Publication of JP2010028703A publication Critical patent/JP2010028703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】主に各種電子機器の操作に用いられるリモコン送受信装置に関し、簡易な操作で、確実な遠隔操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】リモコン送信機28からの確認コードCに応じて、第二のリモコン受信機35が所定の応答コードDを返信すると共に、リモコン送信機28がこの応答コードDを第一のリモコン受信機32に送信することによって、第二のリモコン受信機35からの応答コードDの内容を、例えば電子機器29の表示手段30に確認表示30Aとして表示することで、第二のリモコン受信機35の番組や録画等の状態を容易に確認できるため、簡易な操作で、確実な遠隔操作が可能なリモコン送受信装置を得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に各種電子機器の遠隔操作に用いられるリモコン送受信装置に関するものである。
近年、テレビやビデオ、ディスクレコーダ等の各種電子機器の高機能化が進むなか、これらを遠隔操作するリモコン送受信装置においても、発光ダイオード等を用いた赤外線によって操作を行うものに加え、離れた位置や家具等の遮蔽物があった場合でも遠隔操作が可能なように、電波を用いたものが多く用いられるようになっている。
このような従来のリモコン送受信装置について、図4及び図5を用いて説明する。
図4は従来のリモコン送受信装置の斜視図であり、同図において、1は略箱状で絶縁樹脂製のケースで、このケース1上面や側面には、下方にスイッチ接点が設けられた複数の操作キー2A等が上下動または摺動可能に突出して、操作手段2が形成されている。
そして、ケース1内には上下面に複数の配線パターンが形成された配線基板(図示せず)が収納され、この配線基板の上下面に実装されたアンテナ等によって送信手段3や受信手段4、マイコン等の電子部品によって制御手段5が各々形成されて、リモコン送信機6が構成されている。
また、7はテレビ等の電子機器で、この前面にはブラウン管や液晶表示素子等によって表示手段8が形成されると共に、アンテナ等の送信手段9や受信手段10、マイコン等の制御手段11、後方にスイッチ接点が形成された複数の操作手段12から形成された、第一のリモコン受信機13が収納されている。
さらに、14はテレビやビデオ等の電子機器で、この前面には表示手段15や記録手段16が形成されると共に、送信手段17や受信手段18、制御手段19、複数の操作手段20から形成された第二のリモコン受信機21が収納され、これらリモコン送信機6と第一のリモコン受信機13、第二のリモコン受信機21によって、リモコン送受信装置が構成されている。
なお、このような電波を用いて遠隔操作を行うリモコン送受信装置の場合、赤外線方式のもの等に比べ通信範囲が広いため、室内に置かれた他の機器、あるいは他の部屋の機器にまで電波が届き、意図しない機器まで誤って操作されてしまう場合がある。
このため、使用前に操作手段2や12、20の所定の操作を行い、所定の認証コード等を設定して、リモコン送信機6と第一のリモコン受信機13、第二のリモコン受信機21のみが、各々一組のペアとして操作可能となる設定、いわゆるペアリングを行った後に、通常の遠隔操作が行われるようになっている。
以上の構成において、リモコン送信機6の操作手段2の例えば操作キー2Aを電子機器7、つまり第一のリモコン受信機13側に切換えた状態で、複数の操作キーのうち、例えば電源の入/切や選局の切換え等の操作キーを押圧操作すると、この下方のスイッチ接点の電気的接離が行われ、これを制御手段5が検出して、図5(a)の信号構成図に示すような、選局切換え等の操作コードA1の後に、第一のリモコン受信機13との間で設定した認証コードB1が付加されたリモコン信号が、送信手段3から電波として送信される。
そして、これを第一のリモコン受信機13の受信手段10が受信すると共に、制御手段11がこのリモコン信号の認証コードB1が、ペアリング時に設定されたものと同一であるか否かを判定し、一致した場合には、操作コードA1に応じた電子機器7の様々な操作、例えば、テレビ放送を受信しているチャンネルの切換え等が行われる。
なお、この時、受信した認証コードB1が設定されたものと異なる場合には、制御手段11がペアリングされたものとは別のリモコン送信機からのリモコン信号であると判定し、選局の切換え等の遠隔操作は行われないようになっている。
また、リモコン送信機6の操作キー2Aを電子機器14、つまり第二のリモコン受信機21側に切換えた状態で、複数の操作キーのうち、例えば録画開始等の操作キーを押圧操作すると、この下方のスイッチ接点の電気的接離が行われ、これを制御手段5が検出して、図5(b)に示すような、録画開始等の操作コードA2の後に、第二のリモコン受信機21との間で設定した認証コードB2が付加されたリモコン信号が送信される。
そして、これを電子機器7とは離れた場所、あるいは別の部屋に置かれた電子機器14の、第二のリモコン受信機21の受信手段18が受信し、制御手段19がこのリモコン信号の認証コードB2が設定されたものと同一であるか否かを判定して、一致した場合には、操作コードA2に応じた電子機器14の様々な操作、例えば記録手段16に収納されたテープやディスク(図示せず)の録画等が開始される。
なお、この場合にも、受信した認証コードB2が設定されたものと異なる場合には、例えば上述したような認証コードB1であった場合等には、制御手段19がこれを判定し遠隔操作は行われないため、電子機器7と14が誤って操作されることがないように形成されている。
すなわち、例えば、身近な場所に置かれた電子機器7を、リモコン送信機6で操作してテレビ放送のある番組を見ながら、離れた場所や別の部屋に置かれた電子機器14を、同じリモコン送信機6で操作して、別のチャンネルで放送している別の番組の録画や、テープやディスクの再生や早送り等を、同時に行うことが可能なようになっている。
つまり、リモコン送受信装置のリモコン信号に通信範囲の広い電波を用いると共に、事前に所定のリモコン送信機6と第一のリモコン受信機13、第二のリモコン受信機21のペアリングを行い、各々異なる認証コードB1やB2を設定することで、一つのリモコン送信機6で身近な場所に置かれた電子機器7と、離れた場所に置かれた電子機器14の、二つの機器を誤操作なく遠隔操作できるように構成されているものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2005−328244号公報
しかしながら、上記従来のリモコン送受信装置においては、一つのリモコン送信機6で電子機器7と14の、二つの機器を誤操作なく遠隔操作することは可能であるが、離れた場所や別の部屋に置かれた電子機器14の、例えば、番組の録画や終了等の状態を確認するには、電子機器7のチャンネルを変えて録画している番組を確認したり、電子機器14の傍まで行って確認したりする必要があるため、操作が煩雑で手間がかかってしまうという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、簡易な操作で、確実な遠隔操作が可能なリモコン送受信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、リモコン送信機からの確認コードに応じて、第二のリモコン受信機が所定の応答コードを返信すると共に、リモコン送信機がこの応答コードを第一のリモコン受信機に送信するようにしてリモコン送受信装置を構成したものであり、リモコン送信機から確認コードを送信し、第二のリモコン受信機からの応答コードの内容を、例えば第一のリモコン受信機の表示手段に表示することで、第二のリモコン受信機の番組や録画等の状態を容易に確認できるため、簡易な操作で、確実な遠隔操作が可能なリモコン送受信装置を得ることができるという作用を有するものである。
以上のように本発明によれば、簡易な操作で、確実な遠隔操作が可能なリモコン送受信装置を実現できるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図3を用いて説明する。
なお、背景技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態によるリモコン送受信装置のブロック回路図、図2は同斜視図であり、同図において、1は略箱状でポリスチレンやABS等の絶縁樹脂製のケースで、このケース1上面や側面には、下方にスイッチ接点が設けられたゴムや絶縁樹脂製の複数の操作キー25Aや25B等が、上下動または摺動可能に突出して操作手段25が形成されている。
そして、ケース1内には上下面に銅箔等によって複数の配線パターンが形成された、紙フェノールやガラス入りエポキシ等の配線基板(図示せず)が収納されると共に、この配線基板の上下面に実装されたアンテナ等によって送信手段3や受信手段4、マイコン等の電子部品によって制御手段26が、各々形成されている。
さらに、27は発光ダイオードやブザー等の報知手段で、この報知手段27や複数のスイッチ接点、送信手段3や受信手段4が、配線パターンを介して制御手段26に接続されて、リモコン送信機28が構成されている。
そして、29はテレビ等の電子機器で、この前面にはブラウン管や液晶表示素子等によって表示手段30が形成されると共に、アンテナ等の送信手段9や受信手段10、マイコン等の制御手段31、後方にスイッチ接点が形成された複数の操作手段12から形成された、第一のリモコン受信機32が収納されている。
また、33はテレビやビデオ等の電子機器で、この前面には表示手段15や記録手段16が形成されると共に、送信手段17や受信手段18、制御手段34、複数の操作手段20から形成された第二のリモコン受信機35が収納され、これらリモコン送信機28と第一のリモコン受信機32、第二のリモコン受信機35によって、リモコン送受信装置が構成されている。
なお、このような電波を用いて遠隔操作を行うリモコン送受信装置の場合、赤外線方式のもの等に比べ通信範囲が広いため、室内に置かれた他の機器、あるいは他の部屋の機器にまで電波が届き、意図しない機器まで誤って操作されてしまう場合がある。
このため、使用前に操作手段25や12、20の所定の操作を行い、所定の認証コード等を設定して、リモコン送信機28と第一のリモコン受信機32、第二のリモコン受信機35のみが、各々一組のペアとして操作可能となる設定、いわゆるペアリングを行った後に、通常の遠隔操作が行われるようになっている。
以上の構成において、リモコン送信機28の操作手段25の例えば操作キー25Aを電子機器29、つまり第一のリモコン受信機32側に切換えた状態で、複数の操作キーのうち、例えば電源の入/切や選局の切換え等の操作キーを押圧操作すると、この下方のスイッチ接点の電気的接離が行われ、これを制御手段26が検出して、図3(a)の信号構成図に示すような、選局切換え等の操作コードA1の後に、第一のリモコン受信機32との間で設定した認証コードB1が付加されたリモコン信号が、送信手段3から電波として送信される。
そして、これを第一のリモコン受信機32の受信手段10が受信すると共に、制御手段31がこのリモコン信号の認証コードB1が設定されたものと同一であるか否かを判定し、一致した場合には、操作コードA1に応じた電子機器29の様々な操作、例えば、テレビ放送を受信しているチャンネルの切換え等が行われる。
なお、この時、受信した認証コードB1が設定されたものと異なる場合には、制御手段31がペアリングされたものとは別のリモコン送信機からのリモコン信号であると判定し、選局の切換え等の遠隔操作は行われないようになっている。
また、リモコン送信機28の操作キー25Aを電子機器33、つまり第二のリモコン受信機35側に切換えた状態で、複数の操作キーのうち、例えば録画開始等の操作キーを押圧操作すると、この下方のスイッチ接点の電気的接離が行われ、これを制御手段26が検出して、図3(b)に示すような、録画開始等の操作コードA2の後に、第二のリモコン受信機35との間で設定した認証コードB2が付加されたリモコン信号が送信される。
そして、これを電子機器29とは離れた場所、あるいは別の部屋に置かれた電子機器33の、第二のリモコン受信機35の受信手段18が受信し、制御手段34がこのリモコン信号の認証コードB2が設定されたものと同一であるか否かを判定して、一致した場合には、操作コードA2に応じた電子機器33の様々な操作、例えば記録手段16に収納されたテープやディスク(図示せず)の録画等が開始される。
なお、この場合にも、受信した認証コードB2が設定されたものと異なる場合には、例えば上述したような認証コードB1であった場合等には、制御手段34がこれを判定し遠隔操作は行われないため、電子機器29と33が誤って操作されることがないようになっている。
つまり、リモコン送受信装置のリモコン信号に通信範囲の広い電波を用いると共に、事前に所定のリモコン送信機28と第一のリモコン受信機32、第二のリモコン受信機35をペアリングし、各々異なる認証コードB1やB2を設定することによって、一つのリモコン送信機28で身近な場所に置かれた電子機器29と、離れた場所に置かれた電子機器33の、二つの機器を遠隔操作できるように構成されている。
さらに、このように、例えば身近な場所に置かれた電子機器29で、テレビ放送のある番組を見ながら、離れた場所や別の部屋に置かれた電子機器33では、別のチャンネルで放送している別の番組を録画しているような状態で、リモコン送信機28の所定の操作キー、例えば操作キー25Bを押圧操作すると、この下方のスイッチ接点の電気的接離が行われ、これを制御手段26が検出して、図3(c)に示すような、確認コードCの後に、第二のリモコン受信機35との間で設定した認証コードB2が付加されたリモコン信号が送信される。
そして、これを電子機器33の、第二のリモコン受信機35の受信手段18が受信し、制御手段34がこのリモコン信号の認証コードB2を判定して、一致している場合には、図3(d)に示すような、例えば、表示手段15に表示されている番組のチャンネルや、記録手段16が録画等を開始してからの時間等から形成された応答コードDに、自らの認証コードB2を付加したリモコン信号を返信する。
また、このリモコン信号をリモコン送信機28の受信手段4が受信すると、制御手段26が認証コードB2によって、これが第二のリモコン受信機35からの返信であることを判定すると共に、図3(e)に示すような、応答コードDに第一のリモコン受信機32の認証コードB1を付加したリモコン信号を、送信手段3から送信する。
さらに、これを電子機器29の第一のリモコン受信機32の受信手段10が受信すると、制御手段31がこのリモコン信号の認証コードB1を判定し、一致した場合には、図2に示すように、表示手段30に応答コードDの内容、例えば、電子機器33のチャンネルや録画時間等から形成された確認表示30Aを表示させる。
すなわち、リモコン送信機28の所定の操作キー、例えば操作キー25Bを押圧操作するだけで、複雑な操作を行ったり、離れた場所や別の部屋に置かれた電子機器33の傍まで行ったりすることなく、身近な場所に置かれた電子機器29の表示手段30に表示された確認表示30Aによって、離れた場所の電子機器33で放送されている番組のチャンネルや、その視聴時間や録画時間等を確認することが可能なようになっている。
つまり、リモコン送信機28からの確認コードCに応じて、第二のリモコン受信機35が所定の応答コードDを返信すると共に、リモコン送信機28がこの応答コードDを第一のリモコン受信機32に送信し、この応答コードDの内容を身近な場所に置かれた電子機器29の、表示手段30に確認表示30Aとして表示することによって、離れた場所や別の部屋に置かれた電子機器33の番組や録画等の状態を容易に確認できるように構成されている。
なお、以上の説明では、第二のリモコン受信機35から番組のチャンネルや録画時間等が、応答コードDとしてリモコン送信機28に返信され、これらを第一のリモコン受信機32が表示手段30の確認表示30Aに、文字として表示する構成について説明したが、電子機器33で放送されている番組の画像そのものを応答コードDとして返信し、この画像を確認表示30Aとして電子機器29に表示するようにしてもよい。
また、リモコン送信機28の所定の操作キー、例えば操作キー25Bを都度操作するのではなく、一回押圧操作した後は、これを制御手段26が記憶して所定の時間間隔、例えば15分おきや30分おきといった間隔で、確認コードCを送信し返信された応答コードDに応じて、電子機器29の確認表示30Aを所定間隔で変化させるようにすれば、特に電子機器33で録画等を行っている場合、より正確に確認を行うことが可能となる。
さらに、所定時間、例えば録画予定時間の2時間が経過した場合等には、制御手段26がリモコン送信機28の発光ダイオードやブザー等の報知手段27を、点滅あるいは吹鳴するようにすれば、身近な場所の電子機器29を視聴している者に、テープやディスク等の録画時間切れ等を知らせることができる。
なお、リモコン送信機28に液晶表示素子等の表示手段が設けられている場合には、この表示手段を報知手段として用い、所定時間が経過した場合にはエラー表示等を行うように形成してもよい。
また、リモコン送信機28からの確認コードCに対し、電子機器33が特定のチャンネルを放送している時のみ、第二のリモコン受信機35が所定の応答コードDを返信する構成や、あるいは、電子機器29と33を逆にし、電子機器29の番組や録画等を電子機器33の表示手段15に表示する構成としてもよい。
このように本実施の形態によれば、リモコン送信機28からの確認コードCに応じて、第二のリモコン受信機35が所定の応答コードDを返信すると共に、リモコン送信機28がこの応答コードDを第一のリモコン受信機32に送信することによって、第二のリモコン受信機35からの応答コードDの内容を、例えば電子機器29の表示手段30に確認表示30Aとして表示することで、第二のリモコン受信機35の番組や録画等の状態を容易に確認できるため、簡易な操作で、確実な遠隔操作が可能なリモコン送受信装置を得ることができるものである。
なお、以上の説明では、構成を判り易くするために、操作コードA1やA2と認証コードB1やB2、あるいは確認コードCと認証コードB2、応答コードDと認証コードB1やB2というように、リモコン信号として一つまたは二つのコードが、リモコン送信機28と第一のリモコン受信機32、第二のリモコン受信機35の間で送受信される構成として説明したが、実際にはこれらに機器やモデル毎に決められたヘッダコード等の、様々なコードが付加されたリモコン信号を用いて、一般的には送受信が行われている。
また、以上の説明では、一つのリモコン送信機28でテレビやビデオ等の、二つの電子機器29と33を遠隔操作する構成について説明したが、さらに多くの機器、例えばエアコンをリモコン送信機28で遠隔操作すると共に、その設定温度や運転時間等を確認表示30Aに表示するようにした構成や、あるいは、リモコン送信機28で確認表示30Aを操作して、離れた場所に設置された他の機器を遠隔操作するようにした構成等、様々な実施が可能である。
本発明によるリモコン送受信装置は、簡易な操作で、確実な遠隔操作が可能なものが得られ、主に各種電子機器の遠隔操作用として有用である。
本発明の一実施の形態によるリモコン送受信装置のブロック回路図 同斜視図 同信号構成図 従来のリモコン送受信装置の斜視図 同信号構成図
符号の説明
1 ケース
3 送信手段
4 受信手段
9 送信手段
10 受信手段
12 操作手段
15 表示手段
16 記録手段
17 送信手段
18 受信手段
20 操作手段
25 操作手段
25A、25B 操作キー
26 制御手段
27 報知手段
28 リモコン送信機
29 電子機器
30 表示手段
30A 確認表示
31 制御手段
32 第一のリモコン受信機
33 電子機器
34 制御手段
35 第二のリモコン受信機

Claims (1)

  1. 操作手段の操作に応じてリモコン信号を送信するリモコン送信機と、このリモコン信号を受信する第一及び第二のリモコン受信機からなり、上記リモコン送信機からの確認コードに応じて、上記第二のリモコン受信機が所定の応答コードを返信すると共に、上記リモコン送信機がこの応答コードを上記第一のリモコン受信機に送信するリモコン送受信装置。
JP2008190566A 2008-07-24 2008-07-24 リモコン送受信装置 Pending JP2010028703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008190566A JP2010028703A (ja) 2008-07-24 2008-07-24 リモコン送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008190566A JP2010028703A (ja) 2008-07-24 2008-07-24 リモコン送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010028703A true JP2010028703A (ja) 2010-02-04

Family

ID=41734063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008190566A Pending JP2010028703A (ja) 2008-07-24 2008-07-24 リモコン送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010028703A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7821377B2 (en) Remote controller, equipment operation system, and remote control method
US8564727B2 (en) Remote control system, television receiver and pairing method
JP4238848B2 (ja) リモートコントロール装置及びリモートコントロール方法
JP2010147522A (ja) リモコン送受信装置
EP1830558A1 (en) Remote control system, remote commander, and remote control server
US20050151886A1 (en) Remote controller
CN101345831A (zh) 接收机以及配备有该接收机的接收系统
EP2364548B1 (en) System and method for entertainment system reconfiguration
JP2011082876A (ja) 無線通信装置、無線通信システム、設置支援方法、及び集積回路
CN101827234A (zh) 视频显示装置、输出装置、系统及菜单屏幕显示控制方法
JP2010028703A (ja) リモコン送受信装置
JP2011130149A (ja) リモコン送信機
JP2010021815A (ja) リモコン送受信装置
CN203827476U (zh) 用于电视、录像机或视频播放器的遥控器
JP2010178252A (ja) リモコン送信機
JP2013135307A (ja) 遠隔操作装置及び映像データ処理システム
US20100109904A1 (en) Secure remote control apparatus and method
JPH10271359A (ja) ディジタル放送受信システムと双方向リモコン
JP2008148182A (ja) 映像表示装置及びその制御方法
JP3342722B2 (ja) 赤外線遠隔制御装置
WO2001039147A1 (en) Method and apparatus for acknowledging input from a remote controlling device by a computing device
JP2008244578A (ja) リモート・コントロール・システム
JP5157423B2 (ja) 録画制御方法、録画システム、視聴装置、及び録画装置
JP2005341101A (ja) 無線受信装置
JP2007312103A (ja) リモコン装置設定切替システム