JP2010019604A - ガドリニウムの影響を回避したカルシウムの測定試薬 - Google Patents

ガドリニウムの影響を回避したカルシウムの測定試薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2010019604A
JP2010019604A JP2008178314A JP2008178314A JP2010019604A JP 2010019604 A JP2010019604 A JP 2010019604A JP 2008178314 A JP2008178314 A JP 2008178314A JP 2008178314 A JP2008178314 A JP 2008178314A JP 2010019604 A JP2010019604 A JP 2010019604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
sample
calcium
carboxylic acid
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008178314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5244477B2 (ja
Inventor
Rinta Nakano
倫太 中野
Yuji Oguchi
雄二 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Chemical Co Inc
Original Assignee
Kanto Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Chemical Co Inc filed Critical Kanto Chemical Co Inc
Priority to JP2008178314A priority Critical patent/JP5244477B2/ja
Publication of JP2010019604A publication Critical patent/JP2010019604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5244477B2 publication Critical patent/JP5244477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】クロロホスホナゾ−IIIを用いたカルシウムの測定の測定において、MRI造影剤の影響を軽減させる。
【解決手段】クロロホスホナゾ−IIIを含有する試薬を用いるカルシウムの測定において、クロロホスホナゾ−IIIとキレートを形成するカルシウム以外の物質に対しキレート形成するキレート剤を該試薬にさらに含有させて測定する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、試料中のカルシウムを測定する方法、および、かかる方法に用いられる測定試薬に関する。
生体中のカルシウムはそのほとんどが骨、歯牙に含まれている。血液中に存在するカルシウムは生体中の0.1%に過ぎないが、その少量のカルシウムはホルモンの調節など様々な機能の調節に携わっているため、その恒常性が維持されていることは非常に重要である。そのため、臨床検査分野においても血清、血漿、尿などの生体試料に含まれるカルシウムの測定が行われてきた。生体試料中のカルシウムの測定方法としては、キレート滴定法、比色法、原子吸光法、電極法などがあるが、現在は自動分析装置に適用し短時間で多数試料を分析することが可能である比色法が最も普及している。比色法はo−クレゾールフタレインコンプレクソン(OCPC)やメチルキシレノールブルー(MXB)に代表されるキレート剤とカルシウムの反応による反応溶液の色調の変化によりカルシウムを定量する方法であり、これらの反応はアルカリ領域で行う必要があるため、試薬自体がアルカリである。
アルカリ性の試薬は、試薬の開栓後に大気中の炭酸ガスを吸収し試薬pHが低下し、測定値に影響を与えることが問題となっている。カルシウム要求酵素を使用し、中性域で測定を可能とした測定試薬も用いられているが、このような酵素や酵素基質はOCPCやMXBに比して高価で検査コストが高くなるため、このような酵素を用いる方法は普及し難くなっている。
このような問題を回避することを目的として、中性域でカルシウム濃度の測定が可能なアルセナゾ−IIIを使用したカルシウム測定試薬を、自動分析装置に適用させる方法が報告されている(Eur. J. Clin. Chem. Clin. Biochem., Vol.29, 1991, pp.197−201)。しかし、アルセナゾ−IIIはヒ素を含む毒物であるため、一般に使用するには問題があると指摘されている。
このような状況を背景に、クロロホスホナゾ−IIIを使用したカルシウム測定試薬が開発され、自動分析装置に適用させる方法が報告されている(特許第2500233号、特開2006−23182号公報、特開2008−58033号公報)。
一方、ある種のMRI造影剤を投与した患者試料の測定において、OCPCやMXBなどのキレート剤を使用する測定試薬では、血清、血漿、尿中のカルシウム測定値に誤差を生じるとの報告がある(医学検査、Vol.55、No.12、2006)。また、同様に上記のような種々の問題を解消したクロロホスホナゾ−IIIを用いた測定試薬においても、同様に正誤差を生じる問題があると報告されている(生物試料分析 Vol.30、No.2、2007)。
特開2002−238598号には、保存安定性向上のために試薬中の共存させるマグネシウムなどのカルシウム以外の金属イオンにより測定が妨害されるのを回避するため、キレート剤を含有してもよいとの記載があるが、クロロホスホナゾ−IIIを含有する測定試薬を用いるカルシウムの測定において、これまでにかかる問題を解消できたという報告はない。
特許第2500233号明細書 特開2002−238598号公報 特開2006−23182号公報 特開2008−58033号公報 Eur. J. Clin. Chem. Clin. Biochem., Vol.29, 1991, pp.197−201 高尾晶子、外7名、「特定のMRI造影剤が及ぼすカルシウム測定方法間の測定値乖離について」、医学検査、第55巻、第12号、1312−1318、2006年 外園栄作、外6名、「クロロホスホナゾ−IIIを用いた血清カルシウム測定試薬の開発」、生物試料分析、第30巻、第2号、164−171、2007年
したがって、本発明の課題は、クロロホスホナゾ−IIIを含有する試薬を用いた試料中のカルシウムの測定において、上記問題を解決し、カルシウムの測定誤差をより小さくし、より正確な測定を可能にすることにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を進める中で、クロロホスホナゾ−IIIを含有する試薬に、クロロホスホナゾ−IIIとカルシウム以外の物質とのキレート形成を妨げるキレート剤をさらに含有させることにより、測定誤差を解消できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、試料中のカルシウムを測定する試薬であって、クロロホスホナゾ−IIIと、式Iで表される基本構造を有するキレート剤またはその塩の1種または2種以上を含む、前記試薬
Figure 2010019604
式中、
Xは、H、アルキルアルコール、カルボン酸またはアミン類であり、カルボン酸およびアミン類に含まれるカルボン酸は金属塩を形成してもよく、
およびRは、それぞれ独立して、H、アルキル基またはベンゼン誘導体であり、RおよびRがともにアルキル基の場合、RとRが結合し、環状構造を形成してもよい。
に関する。
また本発明は、キレート剤が、ジエチレントリアミン五酢酸、トリエチレンテトラミン六酢酸、プロピレンジアミン四酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ジアミノシクロヘキサン四酢酸、および/またはヒドロキシエチレンジアミン三酢酸である、前記試薬に関する。
さらに本発明は、試料が、血液からの試料、尿、髄液、またはリンパ液である、前記試薬に関する。
また本発明は、試料がMRI造影剤投与後の対象からの試料である、前記試薬に関する。
さらに本発明は、試料がガドリニウム(Gd)を含有する、前記試薬に関する。
また本発明は、試料中のカルシウムを測定するキットであって、クロロホスホナゾ−IIIを含有する試薬と、式Iで表される基本構造を有するキレート剤またはその塩の1種または2種以上を含有する試薬を含む、前記キット
Figure 2010019604
式中、
Xは、H、アルキルアルコール、カルボン酸またはアミン類であり、カルボン酸およびアミン類に含まれるカルボン酸は金属塩を形成してもよく、
およびRは、それぞれ独立して、H、アルキル基またはベンゼン誘導体であり、RおよびRがともにアルキル基の場合、RとRが結合し、環状構造を形成してもよい。
に関する。
さらに本発明は、クロロホスホナゾ−IIIを含有する試薬を用いて試料中のカルシウムを測定する方法であって、クロロホスホナゾ−IIIとキレートを形成するカルシウム以外の物質に対しキレート形成する1種または2種以上のキレート剤をさらに試薬に含有させてなる、前記方法に関する。
また本発明は、キレート剤が、式Iで表される基本構造を有するキレート剤またはその塩である、前記方法
Figure 2010019604
式中、
Xは、H、アルキルアルコール、カルボン酸またはアミン類であり、カルボン酸およびアミン類に含まれるカルボン酸は金属塩を形成してもよく、
およびRは、それぞれ独立して、H、アルキル基またはベンゼン誘導体であり、RおよびRがともにアルキル基の場合、RとRが結合し、環状構造を形成してもよい。
に関する。
さらに本発明は、試料がMRI造影剤投与後の対象からの試料である、前記方法に関する。
また本発明は、クロロホスホナゾ−IIIとキレートを形成するカルシウム以外の物質がガドリニウムである、前記方法に関する。
上記構成を採ることにより、試料中のカルシウムとクロロホスホナゾ−IIIとの反応による色調変化をカルシウム濃度として測定する試薬において、試料中、特に血清、血漿、尿、髄液、リンパ液等の体液検体中の、例えばMRI造影剤による影響を受けることなく、カルシウム濃度を正確に測定することができるため、健康状態の把握のために僅かな変化をも見逃せないカルシウムの測定誤差の少ない測定を可能にするばかりでなく、本発明の測定試薬によりMRI造影剤の投与の前後を問わず試料中のカルシウム測定が可能となるため、病院などにおける測定上の管理等が飛躍的に合理化される。
本発明のカルシウム濃度測定試薬は、最終的に試料中のカルシウムとの反応溶液が構成されればよく、1試薬で構成されていても2試薬以上で構成されていてもよい。濁り成分等検体由来の妨害物質の影響を受けないようにするために、2試薬以上で構成されているのが好ましく、短時間に多数の検体の測定を実施できる自動分析装置へ適用する場合、2試薬で構成されているのが最も好ましい。
本発明の試薬は、いずれの試薬構成においても、ガドリニウムの影響を回避するためのキレート剤を1種または2種以上含有する。
キレート剤は、式Iで表される構造を含むキレート剤が好ましい。式中、XはH、アルキルアルコール、カルボン酸またはアミン類であり、カルボン酸およびアミン類に含まれるカルボン酸は金属塩を形成してもよい。
およびRは、それぞれアルキル基、ベンゼン誘導体であり、アルキル基の場合、RとRが結合して環状構造を形成してもよい。
このようなキレート剤としては、例えばジエチレントリアミン五酢酸、トリエチレンテトラミン六酢酸、プロピレンジアミン四酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ジアミノシクロヘキサン四酢酸、ヒドロキシエチレンジアミン三酢酸などが挙げられる。なかでも、カルシウムの測定感度に影響を与えないジエチレントリアミン五酢酸およびトリエチレンテトラミン六酢酸が好ましい。
キレート剤の含有量は0.005〜100mmol/lの範囲であり、そのキレート剤によって異なるが、反応溶液中、ジエチレントリアミン五酢酸の場合、0.01〜50mmol/lが好ましく、0.035〜30mmol/lがさらに好ましく、0.15〜7mmol/lが最も好ましい。トリエチレンテトラミン六酢酸の場合、0.03〜50mmol/lが好ましく、0.15〜30mmol/lがさらに好ましく、1.5〜10mmol/lが最も好ましい。
ガドリニウムはMRI造影剤に使用されている。ガドリニウムを含有するMRI造影剤は、例えば、ガドジアミドを主成分とするオムニスキャン(登録商標)、ガドペンテト酸メグルミンを主成分とするマグネビスト(登録商標)、ガドテリドールを主成分とするプロハンス(登録商標)、ガドテル酸メグルミンを主成分とするマグネスコープ(登録商標)などがある。
以下に実施例によって本発明を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
〔実施例1〕
ガドリニウムによる測定誤差に対する各種キレート剤の回避効果を、以下に示す条件で測定した。
試料:
(1)ヒトプール血清9容量に、生理食塩水1容量を添加し、生理食塩水添加検体とした。
(2)ヒトプール血清9容量に、20mmol/l酢酸ガドリニウム(和光純薬(株))水溶液1容量を添加し、Gd添加検体とした。
試薬1:
50mmol/lコハク酸緩衝液pH5.0、0.3%アニオン系界面活性剤、キレート剤(濃度は表中に記載する)
試薬2:
50mmol/lコハク酸緩衝液pH5.0、1.35mmol/lクロロホスホナゾ−III
測定機器:
H−7170S((株)日立ハイテクノロジーズ製)を以下の表に記載の測定パラメーターで用いて測定した。
Figure 2010019604
キレート剤は、以下に記載するものを使用した。
Figure 2010019604
Figure 2010019604
カルシウムの測定結果(検体測定値)を、以下の表に記す。
Figure 2010019604
キレート剤無添加の試薬では、生理食塩水添加およびガドリニウム添加の検体測定値間に20mg/100ml程度の測定誤差が生じたが、化学式Iで表される基本構造を有するキレート剤であるDTPA、TTHA、Methyl−EDTA、EDTA、CyDTAおよびEDTA−OHを添加した試薬では、かかる測定誤差に改善が認められた。一方、化学式Iで表される基本構造を有しないキレート剤であるEDTPOなどを添加した試薬では、ガドリニウムに対する安定度定数が高いキレート剤であるにもかかわらず、かかる測定誤差の改善には至らなかった。
〔実施例2〕
MRI用造影剤(オムニスキャン(登録商標)、第一三共株式会社)による測定誤差のDTPAによる回避効果を、以下に示す条件で測定した。
試料:
A:ヒトプール血清9容量に、生理食塩水を1容量添加した。
B:ヒトプール血清9容量に、オムニスキャン希釈液(Gdとして20mmol/l)を1容量添加した。
上記試料AおよびBを下表に示す割合で混合し、検体とした。
Figure 2010019604
試薬1:
50mmol/lコハク酸緩衝液pH5.0、0.3%アニオン系界面活性剤、DTPA(0、0.5または1.0mmol/l)
試薬2:
50mmol/lコハク酸緩衝液pH5.0、1.35mmol/lクロロホスホナゾ−III
測定機器および測定パラメーターは実施例1と同様とした。
カルシウムの測定結果(検体測定値、mg/100ml)を、以下の表に記す。
Figure 2010019604
DTPA無添加の試薬では、検体中のGd濃度の増加に伴って測定値が増加した。一方、DTPA添加試薬では検体中のGd濃度の増加しても測定値は増加せず、DTPAを添加した試薬によりオムニスキャンによるカルシウム測定値の測定誤差に改善が認められた。
〔実施例3〕
他の測定法におけるガドリニウムによる測定誤差のDTPAによる回避効果を、以下に示す条件で測定した。
試料:
実施例2と同様にして、検体を調製した。
試薬:
OCPC法においてはシカオートCa(関東化学)、MXB法においてはE−HR Caワコー(和光純薬)を用いた。試薬1中にDTPAを添加した(無添加、0.1、1、10、100μmol/l)。
メーカー推奨の測定パラメーターを用いて測定した。
各測定法のカルシウムの測定結果(検体測定値)を、以下の表に記す。
Figure 2010019604
Figure 2010019604
試薬1中のDTPA濃度を100μmol/lとした場合、OCPC法、MXB法ともに感度が大幅に低下したので、試薬1中のDTPA濃度を0.1、1、10μmol/lとして検体中のCa濃度を測定した。その結果、DTPA無添加の試薬、添加の試薬ともにGd濃度が増加しても測定値が同様に減少し、OCPC法およびMXB法においてはオムニスキャンによるカルシウム測定値の誤差改善に至らなかった。

Claims (10)

  1. 試料中のカルシウムを測定する試薬であって、クロロホスホナゾ−IIIと、式Iで表される基本構造を有するキレート剤またはその塩の1種または2種以上を含む、前記試薬。
    Figure 2010019604
    式中、
    Xは、H、アルキルアルコール、カルボン酸またはアミン類であり、カルボン酸およびアミン類に含まれるカルボン酸は金属塩を形成してもよく、
    およびRは、それぞれ独立して、H、アルキル基またはベンゼン誘導体であり、RおよびRがともにアルキル基の場合、RとRが結合し、環状構造を形成してもよい。
  2. キレート剤が、ジエチレントリアミン五酢酸、トリエチレンテトラミン六酢酸、プロピレンジアミン四酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ジアミノシクロヘキサン四酢酸、および/またはヒドロキシエチレンジアミン三酢酸である、請求項1に記載の試薬。
  3. 試料が、血液からの試料、尿、髄液、またはリンパ液である、請求項1または2に記載の試薬。
  4. 試料がMRI造影剤投与後の対象からの試料である、請求項1〜3のいずれかに記載の試薬。
  5. 試料がガドリニウムを含有する、請求項1〜4のいずれかに記載の試薬。
  6. 試料中のカルシウムを測定するキットであって、クロロホスホナゾ−IIIを含有する試薬と、式Iで表される基本構造を有するキレート剤またはその塩の1種または2種以上を含有する試薬を含む、前記キット。
    Figure 2010019604
    式中、
    Xは、H、アルキルアルコール、カルボン酸またはアミン類であり、カルボン酸およびアミン類に含まれるカルボン酸は金属塩を形成してもよく、
    およびRは、それぞれ独立して、H、アルキル基またはベンゼン誘導体であり、RおよびRがともにアルキル基の場合、RとRが結合し、環状構造を形成してもよい。
  7. クロロホスホナゾ−IIIを含有する試薬を用いて試料中のカルシウムを測定する方法であって、クロロホスホナゾ−IIIとキレートを形成するカルシウム以外の物質に対しキレート形成する1種または2種以上のキレート剤をさらに試薬に含有させてなる、前記方法。
  8. キレート剤が、式Iで表される基本構造を有するキレート剤またはその塩である、請求項7に記載の方法。
    Figure 2010019604
    式中、
    Xは、H、アルキルアルコール、カルボン酸またはアミン類であり、カルボン酸およびアミン類に含まれるカルボン酸は金属塩を形成してもよく、
    およびRは、それぞれ独立して、H、アルキル基またはベンゼン誘導体であり、RおよびRがともにアルキル基の場合、RとRが結合し、環状構造を形成してもよい。
  9. 試料がMRI造影剤投与後の対象からの試料である、請求項7または8に記載の方法。
  10. クロロホスホナゾ−IIIとキレートを形成するカルシウム以外の物質がガドリニウムである、請求項7〜9のいずれかに記載の方法。
JP2008178314A 2008-07-08 2008-07-08 ガドリニウムの影響を回避したカルシウムの測定試薬 Active JP5244477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178314A JP5244477B2 (ja) 2008-07-08 2008-07-08 ガドリニウムの影響を回避したカルシウムの測定試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178314A JP5244477B2 (ja) 2008-07-08 2008-07-08 ガドリニウムの影響を回避したカルシウムの測定試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010019604A true JP2010019604A (ja) 2010-01-28
JP5244477B2 JP5244477B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=41704677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008178314A Active JP5244477B2 (ja) 2008-07-08 2008-07-08 ガドリニウムの影響を回避したカルシウムの測定試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5244477B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350694A (en) * 1993-02-19 1994-09-27 Miles Inc. Composition method and device for measuring the divalent cation concentration or specific gravity of a test sample
JP2002517512A (ja) * 1998-06-11 2002-06-18 3−ディメンショナル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ピラジノンプロテアーゼインヒビター
JP2002238598A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Asahi Kasei Corp カルシウムイオン測定用組成物および測定方法
JP2006023182A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Nitto Boseki Co Ltd カルシウム測定用試薬および測定方法
WO2006113477A2 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 Specialty Assays, Inc. Use of phosphonazo iii for the measurement of calcium, magnesium and sodium in analytical samples
JP2008058033A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Kanto Chem Co Inc カルシウム濃度測定試薬および測定方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350694A (en) * 1993-02-19 1994-09-27 Miles Inc. Composition method and device for measuring the divalent cation concentration or specific gravity of a test sample
JP2002517512A (ja) * 1998-06-11 2002-06-18 3−ディメンショナル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ピラジノンプロテアーゼインヒビター
JP2002238598A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Asahi Kasei Corp カルシウムイオン測定用組成物および測定方法
JP2006023182A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Nitto Boseki Co Ltd カルシウム測定用試薬および測定方法
WO2006113477A2 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 Specialty Assays, Inc. Use of phosphonazo iii for the measurement of calcium, magnesium and sodium in analytical samples
JP2008058033A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Kanto Chem Co Inc カルシウム濃度測定試薬および測定方法

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012028945; Analusis Vol.12, No.5, Page.273-275, 1984 *
JPN6012028947; 医学検査 Vol.55, No.4, Page.400 181, 2006 *
JPN6012028948; 中国四国医学検査学会抄録集 Vol.42nd Page.102 42, 2009 *
JPN6012054036; 医学検査 Vol.55, No.12, Page.1312-1318, 2006 *
JPN6012054039; Investigative Radiology Vol.40, No.8, Page.521-525, 2005 *
JPN6012054041; J Pharm Biomed Anal Vol.21, No.5, Page.931-943, 1999 *
JPN6012054042; Journal of Analytical Chemistry Vol.60, No.5, Page.460-468, 2005 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5244477B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10690648B2 (en) Lithium reagent composition, and method and device for determining lithium ion amount using same
EP1881328A1 (en) Method of determining iron concentration
CN104483494A (zh) 一种血清不饱和铁结合力检测试剂盒
CN101226152A (zh) 一种血清总铁结合力的自动分析法及液体稳定试剂
JP5244477B2 (ja) ガドリニウムの影響を回避したカルシウムの測定試薬
JP4151023B2 (ja) カルシウム測定用試薬および測定方法
JP4958500B2 (ja) カルシウム濃度測定試薬および測定方法
JPS6314303B2 (ja)
JP2006317247A (ja) 鉄濃度測定方法
JP7274272B2 (ja) 生体成分測定試薬及び測定方法
JP3965433B2 (ja) 試料中の総蛋白質測定試薬及び測定方法
EP3081934B1 (en) Lithium reagent composition, and method and device for quantifying lithium ions using same
WO2017006409A1 (ja) 希釈血漿を検査試料として用いる測定法への正確さの伝達方法
Weissman et al. Evaluation of the Corning 940 calcium titrator for use with serum and urine
WO1995013544A1 (fr) Reactif permettant de determiner l'insaturation de la capacite de fixation du fer insature
JP6008395B2 (ja) リチウム試薬組成物、リチウム試薬キット、及びリチウムイオン測定方法。
JP6061328B2 (ja) リチウム試薬組成物を用いたリチウムイオン測定方法及び測定装置
JP5808616B2 (ja) 干渉物質の影響を抑制する方法
JP2018173413A (ja) リチウム試薬組成物、それを用いたリチウムイオン測定方法及び測定装置
JP2023106690A (ja) カルシウム濃度測定試薬及び測定方法
JP2007116977A (ja) 他測定項目への影響低減方法
JP2004037431A (ja) 臨床検体の測定における共存物質の影響阻止方法
JP2016073217A (ja) ヘモグロビンの影響を回避した試料中のアルカリ性ホスファターゼ活性測定試薬及び測定方法
JP2007116976A (ja) 測定試薬および測定方法
JP2007116978A (ja) 定量性調節方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5244477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250