JP2006023182A - カルシウム測定用試薬および測定方法 - Google Patents

カルシウム測定用試薬および測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006023182A
JP2006023182A JP2004201331A JP2004201331A JP2006023182A JP 2006023182 A JP2006023182 A JP 2006023182A JP 2004201331 A JP2004201331 A JP 2004201331A JP 2004201331 A JP2004201331 A JP 2004201331A JP 2006023182 A JP2006023182 A JP 2006023182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
reagent
sample
iii
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004201331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4151023B2 (ja
Inventor
Kenta Noda
健太 野田
Makoto Kojima
良 小島
Katsuhiro Katayama
勝博 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP2004201331A priority Critical patent/JP4151023B2/ja
Priority to EP05014023.5A priority patent/EP1615029B1/en
Priority to US11/169,749 priority patent/US7544516B2/en
Priority to CNB2005100832507A priority patent/CN100565191C/zh
Publication of JP2006023182A publication Critical patent/JP2006023182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4151023B2 publication Critical patent/JP4151023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/84Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving inorganic compounds or pH
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

【課題】生体試料中のカルシウムを測定するための試薬およびカルシウム測定方法を提供することを課題とする。
【解決手段】バナジン酸イオンの存在下で、生体試料中のカルシウムを、クロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物と反応させ、反応生成物による光学的変化に基いて試料中のカルシウムを測定する方法は、高pHに起因する炭酸ガス吸収の問題がなく、ヒ素由来の有毒な試薬を使用することの問題もなく、自動分析装置に適用できるので短時間で多数の検体を測定でき、かつ、検体ブランクが低いので測定できる範囲が広い、という種々の面において優れている。
【選択図】なし

Description

本発明は、カルシウム測定用試薬および測定方法に関する。更に詳しくは生体試料、例えば、全血、血漿、血清などの血液試料、髄液、リンパ液、唾液、尿等の水性液体生体試料中のカルシウムを正確に測定することが可能で臨床診断に特に有用な改良されたカルシウム測定用試薬および測定方法に関するものである。更には、キレート発色剤と金属イオンとを反応させて金属イオンを測定する際に用いるキレート発色剤用ブランク抑制剤に関する。
試料中のカルシウムイオンの定量分析法としてキレート発色剤を用いた比色定量法が臨床検査および一般の化学分析分野で広く実施されている。キレート発色剤としては、例えば、特許文献1に記載されているように、カルシウムとのキレート結合が安定するアルカリ性、特にpH10以上の高pH領域に呈色最適pH値を有するo−クレゾールフタレインコンプレクソン(o−CPC)が主に用いられている。また、特許文献2に記載のように、キレート発色剤としてアルセナゾ−IIIを用い、8−ヒドロキシキノリンを含ませて安定化させた試薬も知られている。更に、特許文献3に記載のように、キレート発色剤としてクロロホスホナゾ−IIIを用い、光散乱性粒子を用いて測定域を広げたカルシウム分析用一体型多層分析要素も知られている。また、特許文献4には、キレート発色剤としてクロロホスホナゾ−IIIを用い、カルシウムとマグネシウムとの同時に定量できることが記載されている。
特開昭54−36996号公報 特表平06−505560号公報 特開平06−50976号公報 特開平04−120464号公報
しかし、従来のキレート発色剤を用いたカルシウム測定試薬には、おのおの改善すべき点がある。例えば、o−CPCを用いる測定試薬においては、pHが10以上であるため改善すべき点がある。すなわち、この試薬は、高pHであるため空気中の炭酸ガスの吸収により使用時のpHの低下が大きく、また長時間、溶液状態で保存すると試薬のpHが下がり、その結果、測定値が不正確になることもある。一方、アルセナゾ−IIIを用いたカルシウム測定試薬は、o−CPC法よりpHが低い点で有利であるが、アルセナゾ−IIIは有機ヒ素化合物であり、廃棄する際、環境汚染の問題も否定できない。クロロホスホナゾ−IIIについては変色の最適pH範囲は弱酸性であり、かつヒ素を含まない試料であるが故に、高pHに起因する問題および毒性に関して有利である。しかし、カルシウム分析用一体型多層分析要素の場合は、液状での試薬ではなく、短時間に多数の検体を測定できるものではない。また、マグネシウムとカルシウムの同時定量では、試料にクロロホスホナゾ−IIIを加え、マグネシウムとカルシウムとのいずれをも結合させて発色させ、しかる後、EGTAを加えることによりカルシウムを解離させ減色させて減色の度合いによりカルシウムを定量するものであるが、クロロホスホナゾーIIIはブランクが高いので測定できる範囲が限定される。
すなわち、キレート発色剤を用いるカルシウム測定試薬としていくつか提案されているものの様々な問題点、つまり、高pHに起因する炭酸ガス吸収の問題、有毒なヒ素化合物を使用する問題、短時間で多数の検体を測定できない問題、ブランクが高く測定できる範囲が狭いこと、これらをすべて解決できる試薬はまだ提案されていない。
従って、本発明の課題は、上記問題点を解決して保存性にすぐれ、環境汚染の問題がなく、かつ溶液状態で正確にカルシウムを測定できる試薬を提供することである。
本発明者らは、かかる問題のあるカルシウム測定用試薬について研究したところ、意外にも、クロロホスホナゾ−IIIの溶液がバナジン酸イオンの存在下では、ブランク値を大幅に減少させることを発見した。その結果、カルシウムを測定する際、キレート発色剤として体液中のカルシウムが反応するのに十分なクロロホスホナゾ−IIIまたは類似化合物を用い、さらにバナジン酸イオンを併用することにより、クロロホスホナゾ−IIIまたは類似化合物を用いた場合の最大の欠点であった測定域がせまいこと、およびブランク値が高くて測定精度が悪いことが一挙に解決され検出種の測定域を広げ、かつ高精度で測定しうるという知見に基づいている。
従って、本発明は、バナジン酸イオンとクロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物とを含むカルシウム測定用試薬である。
更に、本発明は、バナジン酸イオンの存在下で、試料中のカルシウムを、クロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物と反応させ、反応生成物による光学的変化に基いて試料中のカルシウムを測定することを特徴とする試料中のカルシウムの測定方法である。
また更に、本発明は、キレート発色剤と金属イオンとを反応させて光学的変化に基いて金属イオンを測定する際に用いるキレート発色剤用ブランク抑制剤であって、キレート発色剤自体の発色を抑制するバナジン酸イオンを有効成分として含有するブランク抑制剤である。
本発明のカルシウム測定用試薬および測定方法は、高pHに起因する炭酸ガス吸収の問題がなく、ヒ素由来の有毒な試薬を使用することの問題もなく、自動分析装置に適用できるので短時間で多数の検体を測定でき、かつ、検体ブランクが低いので測定できる範囲が広い、という種々の面において優れている。
本発明のカルシウム測定用試薬は、バナジン酸イオンとクロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物とを含む特徴を有する。
本発明のカルシウム測定用試薬では、カルシウムイオンと結合して光学的に検出可能な変化をしうる指示薬として、2,7−ビス[(4−クロロ−2−ホスホノフェニル)アゾ]−4,5−ジヒドロキシ−2,7−ナフタレンジスルホン酸ジナトリウム塩(クロロホスホナゾ−III)[1914−99−4]またはその類似化合物を用いる。クロロホスホナゾ−IIIは、下記構造式を持つ化合物またはその塩である。塩としてはナトリウム塩が好ましい。
Figure 2006023182
類似化合物の例としては、例えば、下記の骨格を持つ化合物またはそれらの塩でカルシウムイオンと結合して発色するものであれば、特に限定されない。

Figure 2006023182

そのようなもので従来知られている化合物として、3−[(4−クロロ−2−ホスホノフェニル)アゾ]−4,5−ジヒドロキシ−2,7−ナフタレンジスルホン酸ジナトリウム塩(クロロホスホナゾ−I)[1938−82−5]、3−3−[(アセチルフェニル)アゾ]−6−[(4−クロロ−2−ホスホノフェニル)アゾ]−4,5−ジヒドロキシ−2,7−ナフタレンジスルホン酸ジナトリウム塩(クロロホスホナゾ−mA)[86167−87−5]や、これらの塩を例示することができる。塩としてはナトリウム塩が好ましい。
本発明においては、これらのクロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物と共にバナジン酸イオンを用いる。バナジン酸イオンは、クロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物に対してブランク抑制剤として、すなわち、クロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物自体の発色を抑制するように有効に働くことができる。
本発明のカルシウム測定用試薬に用いるバナジン酸イオンとしては、本発明の目的に使用できるものであれば特に限定されないが、例えば、VO 、VO 3−等の5価のバナジウムを含むものが好ましい。これらのバナジン酸イオンを実際に使用するときは、塩として、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属の塩やアンモニウム塩等の塩として用いることが溶解性の面から好ましい。
本発明のカルシウム測定用試薬が測定対象とする試料は、いずれでもよいが、生体試料、すなわち、生体試料中のカルシウムを測定するのに好適である。生体試料としては、例えば、全血、血漿、血清などの血液試料、髄液、リンパ液、唾液、尿等の水性液体生体試料、これらの希釈液などを例示できる。本発明においては、生体試料としてEDTAのようなキレート化剤を含む血清などの試料を用いても試料中のカルシウムを正確に測定できる。o−CPC法ではそのような血清を用いると正確に測定できないので、本発明のカルシウム測定用試薬は、種々の試料に適用できる点からも有利である。
本発明のカルシウム測定用試薬は、バナジン酸イオンとクロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物とを含む試薬であれば、特に限定されないが、二試薬で構成される試薬(以下、二試薬系と記載するときもある)が、生化学自動分析装置に適用できる点から好ましい。本発明において、二試薬系の場合、第一試薬には、酢酸ナトリウム等の汎用されている緩衝剤や界面活性剤を含ませることが好ましい。また、第二試薬には、クロロホスホナゾ−IIIを必須成分として含み、酢酸ナトリウム等の汎用されている緩衝剤や界面活性剤を含ませておくことが好ましく、塩化ナトリウム等の塩類、アジ化ナトリウム等の防腐剤を含むことができる。二試薬系の場合、バナジン酸イオンは、クロロホスホナゾーIIIと同じ第二試薬に含ませておくことが、試薬の安定性から好ましい。
本発明のカルシウム測定用試薬は、試料とクロロホスホナゾ−IIIとを反応させるときの液のpH、例えば、二試薬で構成される試薬の場合、第一試薬と第二試薬とをあわせた液のpHが、好ましくは3.5〜7.5、より好ましくは4.5〜6.5、特に好ましくは4.8〜6.2となるように調整されると良い。その液のpHが3.5未満であると、カルシウム測定の際、試料中の蛋白質とクロロホスホナゾーIIIとの結合が起こりやすくなり正確に測定できにくい。また、その液のpHが7.5を越すと試薬ブランク値が大きくなったりマグネシウムの影響が出たりして正確に測定できないこともある。二試薬系の場合、第一試薬および第二試薬は、独立にpH2.0〜9.0であることが好ましく、その際も第一試薬と第二試薬を併せたときのpHが3.5〜7.5等にすると良い。なお、第二試薬は、クロロホスホナゾ−IIIやバナジン酸イオンの溶解性から、pH7.5〜9.0がさらに好ましく、pH7.7〜8.5が特に好ましい。
本発明で二試薬系の測定用試薬を用いてカルシウムを測定する場合、用いる試料と第一試薬と第二試薬の体積比は、使用する自動分析装置等により異なるが、例えば、1:(10〜100):(2〜25)が好ましい。
次に、本発明の測定方法について説明する。本発明のカルシウムの測定方法は、バナジン酸イオンの存在下で、試料中のカルシウムを、クロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物と反応させることを特徴とする。
本発明において、カルシウムと反応する際の濃度(以下、終濃度と記載することもある)は、クロロホスホナゾーIIIの場合、用いる試料の量等により調整されるが、例えば、0.01〜10mMが好ましく、0.05〜2mMがさらに好ましく、0.1〜0.7mMが特に好ましい。濃度が不十分であるとカルシウムに十分に結合しにくい場合もあり、濃度が大きすぎるとブランク値が高くなり正確に測定できにくい。
バナジン酸イオンの濃度(mM)は、終濃度として、クロロホスホナゾーIIIの1〜300倍が好ましく、3〜200倍がさらに好ましく、5〜100倍が特に好ましい。バナジン酸イオンの濃度が低すぎるとブランク値が高くなることもある。
本発明の二試薬系のカルシウム測定用試薬を用いて血漿中のカルシウムを測定する場合の具体例を以下に示す。
緩衝剤を含む第一試薬と生体試料とを一定温度、好ましくは25〜37℃で、かつ一定時間、例えば5分間混合した後、得られる液にクロロホスホナゾーIIIとバナジン酸イオンとを含む第二試薬を加え、一定温度、好ましくは25〜37℃で、かつ一定時間、例えば5分間混合し、試料中のカルシウムとクロロホスホナゾーIIIを発色反応させる。クロロホスホナゾーIIIによる発色前後の反応液の吸光度を測定し、発色による吸光度の変化を求め、検量線との比較等により、生体試料中のカルシウムの濃度を測定できる。なお、吸光度は、通常、660nmで測定できる。
本発明の測定試薬でカルシウムを測定する場合、日立7150型、日立7170S型のような生化学自動分析装置でも使用可能である。
次に、本発明のキレート発色剤用ブランク抑制剤について説明する。本発明のブランク抑制剤は、バナジン酸イオンを含むことに特徴がある。
クロロホスホナゾーIII等は、カルシウム等の金属イオンと結合して各種金属イオンを測定することができるが、クロロホスホナゾーIII自体の溶液状態でも強く着色しているので、金属イオンを測定する際、検体ブランクが高くなる。その結果、金属イオン測定域が狭くなるという問題があった。バナジン酸イオンは、クロロホスホナゾーIII溶液の発色を抑制してブランクを抑制する効果がある。従って、クロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物を用いて、カルシウムイオンなどの金属イオンを測定するに際して、バナジン酸イオンは、クロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物用ブランク抑制剤として有用である。
本発明のバナジン酸イオンを有効成分とするブランク抑制剤は、クロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物以外にも、例えば、ジメチルスルホナゾ−III、アルセナゾ−Iなどのキレート発色剤を用いて、例えば、マグネシウム、バリウム、カルシウムなどの金属イオンを測定する場合にも適用できる。本発明のブランク抑制剤を実際に使用するには、上記した本発明のカルシウム測定方法の場合と同様に、バナジン酸イオンを、キレート発色剤と金属イオンとを反応させる際に存在させればよい。
実施例1および比較例1から4
バナジン酸イオン存在下におけるクロロホスホナゾ−IIIを用いたカルシウム測定
1.方法
生体試料中のカルシウムをバナジン酸イオン存在下でクロロホスホナゾ−III(CPZ-3と記載することもある)を用いて正確に測定できるかを実験した。なお、比較としてタングステン酸ナトリウム、硫酸マンガン(II)、硫酸銅(II)および金属イオンが無い場合と比較した。試料および試薬は以下の第一試薬および第二試薬を用いた。
試料
カルシウムを7.9mg/dL含む生体試料(o−CPC法での測定値)
第一試薬
リン酸二水素ナトリウム 50mM pH6.0
界面活性剤 1.0%
第二試薬
クロロホスホナゾーIII(CPZ−3) 1.25mM
塩化ナトリウム 150mM
バナジン酸アンモニウム 40mM
界面活性剤 1.0%
また、比較例としてバナジン酸イオンの代わりに、比較例1は金属添加無しとし、比較例2にタングステン酸ナトリウム40mM、比較例3に硫酸マンガン(II)40mM、比較例4に硫酸銅(II)40 mMを添加した。
測定法は、以下のようにして行った。日立7170S型自動分析装置を用い、試料2.5μLと第一試薬200μLとを37℃、5分間混合した後、得られる液に、第二試薬50μLを加え同温度で5分間、発色反応させる。発色反応前後の液の吸光度変化を主波長660nmで測定した。カルシウム濃度は下記の式1より算出した。
Figure 2006023182

EAbs : 測定値の吸光度
EBlank : ブランクの吸光度
ESTD : 標準液の吸光度
STD濃度 : 標準液の濃度
2.結果
得られた結果を表1に示す。
Figure 2006023182

表1の結果から、生体試料中のカルシウムをCPZ‐3と反応させて測定する際に、バナジン酸イオン存在下では正確に測定できることが判明した。また、添加無し、他の金属の存在下では正確に測定できないことが判明した。バナジン酸イオン存在下において、CPZ−3はバナジン酸イオンとキレート複合体を形成し、660nm近辺での吸光度が変化する。こうして形成されたCPZ‐3とバナジン酸イオンとのキレート複合体は、蛋白質との非特異的反応をブロックし、かつ、CPZ‐3はバナジン酸イオンよりもCaとの特異性の方が高いことから、CPZ‐3はバナジン酸イオン存在下において、Caを正確に測定することができる。一方、金属添加無しでは生体試料のカルシウム測定においてCPZ‐3と生体試料中の蛋白質との非特異的反応が起こった結果、吸光度が上昇し、正誤差となった。また、他の添加金属の存在下ではCPZ‐3と添加金属のキレート複合体がCaとCPZ‐3の反応を阻害し、正確なカルシウム値を算出することができなかった。これらのことから、CPZ−3と各成分の結合の強さは以下のようになることが示唆される。

Cu2+>Ca2+>VO >蛋白質>WO 2‐、Mn2+
実施例2
反応液中におけるpHの検討
バナジン酸イオン存在下のキレート反応中の液を種々のpH(pH4.0,5.0,6.0)にして血清中のカルシウムを測定した。試料、第一試薬、第二試薬は、以下のものを用いた。
試料
カルシウムを7.6mg/dL含む生体試料
第一試薬
グリシン 100mM(pH4.0の場合)または
酢酸ナトリウム 100mM(pH5.0, 6.0の場合)
界面活性剤 1.0%
第二試薬
CPZ‐3 1.25mM
塩化ナトリウム 150mM
バナジン酸アンモニウム 40mM
界面活性剤 1.0%
得られた結果を表2に示す。
Figure 2006023182

表2の結果から特にpH5.0や6.0で反応すると、特にカルシウム測定に良いということが判明した。
実施例3および比較例5から7
EDTAを含む生体試料中のカルシウム測定
EDTA(キレート化剤)を含む生体試料中のカルシウムを、キレート発色剤であるCPZ‐3と反応させて測定する際、バナジン酸イオンの存在下で正確に測定できるかどうかを実験した。なお、比較例5としてタングステン酸イオンの存在下、比較例6として添加金属イオンが無い場合も検討した。また、従来、カルシウムを測定する場合の一般的な方法である、金属イオンを添加しないオルトクレゾールフタレインコンプレクソン(o‐CPC)法も比較例7として検討した。なお、カルシウムを測定するための第一試薬および第二試薬の組成は以下のとおりである。
試料
EDTA (0,7.5,15mM)およびカルシウム7.6mg/dLを含む生体試料
第一試薬
リン酸二水素ナトリウム 50mM pH5.0
界面活性剤 1.0%
第二試薬
CPZ−3 1.25mM
塩化ナトリウム 150mM
金属イオン 各 40mM
界面活性剤 1.0%
カルシウム測定値、相対値[(測定値X100)/実量]の結果を表3に示す。
Figure 2006023182

表3に示したように、EDTAを含む生体試料中のカルシウムを、CPZ−3と反応させる際、バナジン酸イオンの存在下では、正確に測定できることが判明した。一方、バナジン酸イオンの代わりにタングステン酸イオンの存在下では正確に測定できないことが判明した。また、バナジン酸イオンを添加しない場合、CPZ‐3法、o−CPC(従来法)ではカルシウムを測定することはできなかった。
本発明のカルシウム測定用試薬および測定方法により、試薬が長時間保存しても安定であり、有毒な問題もなく、短時間で多数の検体について正確にカルシウムを測定することが可能であり、臨床検査診断薬の分野で極めて有効である。

Claims (11)

  1. バナジン酸イオンとクロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物とを含むカルシウム測定用試薬。
  2. キレート化剤を含んでいてもよい生体試料中のカルシウムを測定するための試薬である請求項1のカルシウム測定用試薬。
  3. 試料と反応させるときの反応液のpHが3.5〜7.5になるように調整された請求項1または請求項2のカルシウム測定用試薬。
  4. 緩衝剤および必要に応じて界面活性剤を含む第一試薬と、バナジン酸イオンおよびクロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物を含む第二試薬とから構成される二試薬系である請求項1から3のいずれかのカルシウム測定用試薬。
  5. 第一試薬と第二試薬とを合わせた時の液のpHが3.5〜7.5になるように調整された請求項4のカルシウム測定用試薬。
  6. バナジン酸イオンの存在下で、試料中のカルシウムを、クロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物と反応させ、反応生成物による光学的変化に基いて試料中のカルシウムを測定することを特徴とする試料中のカルシウムの測定方法。
  7. 試料が、キレート化剤を含んでいてもよい生体試料である請求項6の測定方法。
  8. 試料中のカルシウムを、クロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物と反応させるときのpHが3.5〜7.5である請求項6または請求項7の測定方法。
  9. キレート発色剤と金属イオンとを反応させて光学的変化に基いて金属イオンを測定する際に用いるキレート発色剤用ブランク抑制剤であって、キレート発色剤自体の発色を抑制するバナジン酸イオンを有効成分として含有するブランク抑制剤。
  10. キレート発色剤が、クロロホスホナゾ−IIIまたはその類似化合物である請求項10のブランク抑制剤。
  11. カルシウムイオンを測定する際に用いる請求項9または10のブランク抑制剤。

JP2004201331A 2004-07-08 2004-07-08 カルシウム測定用試薬および測定方法 Expired - Lifetime JP4151023B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201331A JP4151023B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 カルシウム測定用試薬および測定方法
EP05014023.5A EP1615029B1 (en) 2004-07-08 2005-06-29 Reagent and method for determination of calcium
US11/169,749 US7544516B2 (en) 2004-07-08 2005-06-30 Reagent for determination of calcium and determination method
CNB2005100832507A CN100565191C (zh) 2004-07-08 2005-07-07 测定钙的试剂和测定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201331A JP4151023B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 カルシウム測定用試薬および測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006023182A true JP2006023182A (ja) 2006-01-26
JP4151023B2 JP4151023B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=35159857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004201331A Expired - Lifetime JP4151023B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 カルシウム測定用試薬および測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7544516B2 (ja)
EP (1) EP1615029B1 (ja)
JP (1) JP4151023B2 (ja)
CN (1) CN100565191C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322336A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Mitsubishi Kagaku Iatron Inc カルシウム測定試薬及び測定方法
JP2008058033A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Kanto Chem Co Inc カルシウム濃度測定試薬および測定方法
JP2010019604A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Kanto Chem Co Inc ガドリニウムの影響を回避したカルシウムの測定試薬

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2970832A4 (en) 2013-03-14 2016-12-07 Blue Earth Labs Llc COMPOSITIONS AND METHODS FOR CLEANING WATER FILTRATION SUPPORTS
CN104076027A (zh) * 2013-03-25 2014-10-01 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种食品生产设备清洗效果评估方法
CN103454231A (zh) * 2013-08-27 2013-12-18 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种精确估算终点法试剂空白吸光度的方法
CN105388119A (zh) * 2015-10-23 2016-03-09 中国农业科学院麻类研究所 一种食用、饲料用纤维植物产品中钙含量的测定方法
CN112067605A (zh) * 2020-08-05 2020-12-11 海丰生物科技(北京)有限公司 用于改变钙反应测定曲线的试剂及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3934977A (en) * 1974-08-09 1976-01-27 American Hospital Supply Corporation Reagent and method for determining total calcium in body fluids
JPS5436996A (en) 1977-08-29 1979-03-19 Motoshi Kitamura Calcium analytical method
JPH0231616A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 育苗用人工培土
DE69032422T2 (de) * 1989-12-15 1999-02-04 F. Hoffmann-La Roche Ag, Basel Reagenzzusammensetzung, Verfahren und Kits zur Quantifizierung von Magnesium oder Calcium und Magnesium
US5057435A (en) 1990-10-12 1991-10-15 Synermed, Inc. Reagent and methods for calcium determination
JPH0650976A (ja) 1991-02-20 1994-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd カルシウム分析用一体型多層分析要素
CN1210558C (zh) * 2002-11-18 2005-07-13 上海师范大学 用于检测钙的测试件及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322336A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Mitsubishi Kagaku Iatron Inc カルシウム測定試薬及び測定方法
JP2008058033A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Kanto Chem Co Inc カルシウム濃度測定試薬および測定方法
JP2010019604A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Kanto Chem Co Inc ガドリニウムの影響を回避したカルシウムの測定試薬

Also Published As

Publication number Publication date
EP1615029A3 (en) 2007-07-18
JP4151023B2 (ja) 2008-09-17
CN1719235A (zh) 2006-01-11
EP1615029A2 (en) 2006-01-11
US7544516B2 (en) 2009-06-09
US20060008915A1 (en) 2006-01-12
EP1615029B1 (en) 2014-10-08
CN100565191C (zh) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1881328B1 (en) Method of determining iron concentration
US7544516B2 (en) Reagent for determination of calcium and determination method
EP0432642B1 (en) Reagent composition, methods and kits for quantification of magnesium or calcium and magnesium
JP5064380B2 (ja) 分析試料中のカルシウム、マグネシウムおよびナトリウムの定量にホスホナゾiiiを用いる方法
US4448889A (en) Fluid analysis
US4393142A (en) Assay method and reagent for the determination of chloride
CN101226152A (zh) 一种血清总铁结合力的自动分析法及液体稳定试剂
JP4958500B2 (ja) カルシウム濃度測定試薬および測定方法
JP4123181B2 (ja) カルシウムの測定方法および測定試薬
CA1335251C (en) Quantitative determination of phosphorus
US4454230A (en) Assay method and reagent composition for the determination of magnesium
US4447544A (en) Method and reagent for determining inorganic phosphate in biological sample
JPH04361160A (ja) 蛋白質の測定法
JP4224563B2 (ja) 溶液状態のアスコルビン酸又はその塩の安定化方法、アスコルビン酸又はその塩を存在させた溶液、及び試料中の測定対象物質の測定試薬
JP7274272B2 (ja) 生体成分測定試薬及び測定方法
JPS6314303B2 (ja)
JP2002350448A (ja) 総蛋白質の定量方法及び定量用試薬
JP4969920B2 (ja) カルシウム測定試薬及び測定方法
AU662162B2 (en) Colorimetric determination of magnesium ions in fluids
JP5244477B2 (ja) ガドリニウムの影響を回避したカルシウムの測定試薬
JP2003262629A (ja) カルシウム定量方法及びこれに使用する定量用キット
JPH08105835A (ja) 冷凍機用冷媒中のMoO42− の測定法
Azim et al. Comparison of serum calcium estimation by direct colorimetric and volume/volume colorimetric methods based on o-cresolphtalein principle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4151023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term