JP2010010865A - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010010865A
JP2010010865A JP2008165363A JP2008165363A JP2010010865A JP 2010010865 A JP2010010865 A JP 2010010865A JP 2008165363 A JP2008165363 A JP 2008165363A JP 2008165363 A JP2008165363 A JP 2008165363A JP 2010010865 A JP2010010865 A JP 2010010865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
line
train
data
notice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008165363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5084635B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Takemura
伸之 武村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008165363A priority Critical patent/JP5084635B2/ja
Publication of JP2010010865A publication Critical patent/JP2010010865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5084635B2 publication Critical patent/JP5084635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】列車の車上局が、適切でない予告線区データおよび確定線区データの両方を受信する場合でも、周波数の誤切替を防ぐことが可能な列車無線通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る無線通信システムは、列車1a上の車上局6aと、地上の予告基地局2および確定基地局3との間で無線通信を行う無線通信システムであって、車上局6aは、予告線区データB、確定線区データBを順次に受信した場合に、予告線区データBに基づいて無線通信の周波数を切替える。そして、車上局6aは、確定線区データBを受信するまでに、予告線区データB、予告線区データAを順次に受信した場合に、周波数の切替えの基礎とする予告信号を、予告線区データBから予告線区データAに更新する。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線通信システムに関し、特に、車上局と、基地局との間で無線通信を行う無線通信システムに関する発明である。
列車無線通信システムでは、列車上の車上局と、基地局との間で無線通信を行う。従来の列車無線システムでは、線区間境界付近に設置された基地局は、その線区間境界を超えて線区渡りする列車上の車上局に対して、無線通信の周波数データを含む線区データを送信する。車上局は、その線区データに基づいて、自動的に無線通信の周波数を切替える。こうして、従来の列車無線通信システムでは、列車が線区渡りする際に、人が周波数の切替えを忘れても、自動的に周波数を切替えている。
上述の列車無線通信システムでは、全列車が同じ線区渡りをする場合には問題は生じない。しかしながら、例えば、列車の移動経路において、A線区からB線区が分岐している場合、ある列車はB線区へ線区渡りするのに対し、別の列車は線区渡りをしないでA線区のままであることがある。そのため、基地局が、単一種類の線区データしか発信しない場合、一部の車上局は、渡り先の周波数に切替えることができない場合があった。
そこで、全車上局が、適切な周波数に切替え可能にするため、各列車の渡り先に対応する線区データを、車上局それぞれに送信する列車無線通信システムが提案されている。特許文献1には、そのシステムをさらに改良した列車無線通信システムが記載されている。この列車無線通信システムでは、1番目の基地局(以下、予告基地局)は、線区データ(以下、予告線区データ)を発信し、2番目の基地局(以下、確定基地局)は、線区データ(以下、確定線区データ)を発信する。
車上局は、予告線区データを一度受信すると、一定時間、対応する確定線区データの受信待ち状態となり、予告線区データを受信できなくなる。この状態の車上局は、対応する確定線区データを受信すると、予告線区データに基づいて無線通信の周波数を切替える。これにより、ある列車の車上局が、別の列車の車上局にのみ受信されるべき予告線区データを受信しても、その予告線区データに対応する確定線区データを受信しない限りにおいて、周波数を誤って切替えるのを防いでいる。
特開2003−224506号公報
しかしながら、空中線(アンテナ)を使った無線通信では、基地局からの電波が届く範囲(エリア)が環境により変動するため、そのエリアが拡大する場合がある。また、互いに異なる線区へ線区渡りする先行列車と後続列車とが接近する場合があるほか、分岐点を通過後も、互いに異なる線区に渡った列車が並走する場合がある。そのため、たとえ、車上局が、予告線区データや確定線区データを段階的に受信したとしても、ある列車の車上局が、別の列車の車上局にのみ受信されるべき予告線区データおよび確定線区データの両方を受信する場合がある。この場合、ある列車の車上局は、適切でない予告線区データに基づいて、無線通信の周波数を誤って切替えるという問題があった。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、列車の車上局が、適切でない予告線区データおよび確定線区データの両方を受信する場合でも、周波数の誤切替を防ぐことが可能な列車無線通信システムを提供することを目的とする。
本発明に係る無線通信システムは、移動体上の第1局と、地上の第2局との間で無線通信を行う無線通信システムであって、前記第1局は、予告信号、確定信号を順次に受信した場合に、前記予告信号に基づいて前記無線通信の周波数を切替える。そして、前記第1局は、前記確定信号を受信するまでに、第1の前記予告信号、第2の前記予告信号を順次に受信した場合に、前記周波数の切替えの基礎とする予告信号を、前記第1の予告信号から前記第2の予告信号に更新する。
本発明の無線通信システムによれば、移動体上の第1局は、第1の予告信号、第2の予告信号を順次に受信した場合に、無線通信の周波数の切替えの基礎とする予告信号を、第1の予告信号から第2の予告信号に更新する。そのため、第1局が、第1の予告信号として適切でない予告信号を受信した後に、適切でない確定信号を受信する場合でも、それら受信時の間に、第2の予告信号として適切な予告信号を受信することによって、周波数の誤切替を防ぐことができる。
<実施の形態1>
本実施の形態に係る無線通信システムは、移動体である列車上の第1局と、地上の第2局との間で無線通信を行う列車無線通信システムである。以下、第1局は車上局であり、第2局は予告基地局および確定基地局であるものとして説明する。本実施の形態に係る列車無線通信システムについて説明する前に、前提となる列車無線通信システムについて説明する。
図3に示すように、前提となる列車無線通信システムは、後続列車1aと、先行列車1bと、予告基地局2と、確定基地局3と、切替部4とを備える。以下、後続列車1aと先行列車1bとを区別しない場合には、列車1と記すこともある。A線区5は、切替部4前まで設けられており、切替部4において、A線区5aと、切替部4から始まるB線区5bとに分岐される。切替部4は、例えば、ポイント、および、信号機から構成される。この切替部4は、列車1の渡り先を、A線区5aまたはB線区5bのいずれかに切替える。
列車1は、図3の実線で示される位置の時点から、所定時間経過後に、図3の点線で示される位置に移動する。図に示すように、先行列車1bは、切替部4通過後にはB線区5bを走行するのに対し、後続列車1aは、切替部4通過後にはA線区5aを走行する。後続列車1a,先行列車1b上には、車上局6a,6bが設けられる。以下、車上局6aと車上局6bとを区別しない場合には、車上局6と記すこともある。車上局6は、無線機を有し、その無線機により、予告基地局2および確定基地局3との間で無線通信を行う。
上述の切替部4は、切替信号7を発信する。この切替信号は、列車1の渡り先が、A線区5aまたはB線区5bのどちらであるかを示す信号であり、例えば、ポイントの切替方向を示す信号が該当する。予告基地局2は、切替部4近傍に設けられ、切替部4からの切替信号7を受信した場合に、予告線区データを発信する。この予告線区データは、A線区5の周波数からB線区5bの周波数に切替えるための予告線区データBを含む。図3には、予告基地局2からの予告線区データが届く範囲が、エリア8として示されている。確定基地局3は、切替部4よりも列車1の進行方向の後方に設けられ、確定線区データを発信する。図3に係る確定基地局3は、A線区5の周波数からB線区5bの周波数に切替えるための確定線区データBを送信する。図3には、確定基地局3からの確定線区データBが届く範囲が、エリア9として示されている。
車上局6は、予告線区データを一度受信すると、一定時間、確定線区データの受信待ち状態となり、予告線区データを受信できなくなる。この状態の車上局6は、確定線区データを受信し、かつ、所定の条件を満たすと、受信した予告線区データに基づいて、無線通信の周波数を切替える。所定の条件は、例えば、受信した予告線区データおよび確定線区データにおいて、内容が互いに合致するという条件、または、決められた法則どおりに受信されたという条件が該当する。一方、上述の一定時間内に上述の所定の条件を満たさなかった場合には、車上局6は、タイムアウトと判定し、受信した予告線区データをキャンセルする。
図3に係る列車無線通信システムでは、車上局6は、予告線区データBを受信すると、一定時間、予告線区データBに対応する確定線区データBの受信待ち状態になる。そして、車上局6は、予告線区データB、確定線区データBを順次に受信した場合に、上述の所定の条件を満たすものとして、予告線区データBに基づいて、無線通信の周波数を切替えるものとする。
この車上局6の動作を、車上局6bを例にして説明する。図3に係る予告基地局2は、車上局6bの渡り先であるB線区4aの周波数に切替える予告線区データBを発信している。実線で示されるように、先行列車1bがエリア8内を走行すると、車上局6bは、予告基地局2から予告線区データBを受信する。以下、説明を簡単にするため、車上局6が、予告線区データBを受信したことを、車上局6の下側に、「(B)」と記す。
図3の点線で示されるように、先行列車1bが、切替部4を通過して、B線区5bに侵入し、エリア9内を走行すると、先行列車1bの車上局6bは、確定基地局3から送信される確定線区データBを受信する。こうして、車上局6bは、予告線区データB、確定線区データBを順次に受信することになり、車上局6bは、受信した予告線区データBに基づいて、無線通信の周波数を自動的に切替える。車上局6aは、図3に示す分岐点以外の分岐点において自動的に周波数を切替える必要があるため、車上局6bと同様の動作を行う。
このように、前提となる列車無線通信システムに係る車上局6a,6bそれぞれは、予告線区データB、確定線区データBを順次に受信し、予告線区データBに基づいて、無線通信の周波数をB線区5bの周波数に切替える。ここで、仮に、後続列車1aの車上局6aが、先行列車1bの車上局6bにのみ受信されるべき予告線区データB、つまり、車上局6aにとって適切でない予告線区データBを、エリア8内で受信したと場合を想定する。このような場合であっても、図3に示す状態であれば、車上局6aは、適切でない確定線区データBをエリア9内で受信しないため、車上局6aは、タイムアウトと判定し、予告線区データBをキャンセルする。
以上のように、前提となる列車無線通信システムによれば、車上局6aが、適切でない予告線区データBを受信しても、周波数の誤切替えを防ぐことができる。なお、以上では、後続列車1aが線区渡りをせず、先行列車1bが線区渡りする場合について説明したが、先行列車1bが線区渡りをせず、後続列車1aが線区渡りする場合でも、同様である。しかしながら、このような列車無線通信システムであっても、周波数の誤切替えが発生する場合があるという問題があった。その問題について、図4を用いて説明する。
空中線を使った無線通信では、予告基地局2、確定基地局3のエリア8,9は、電波伝搬環境により変動するため、拡大する場合がある。図4には、図3よりも拡大されたエリア8,9が示されている。また、後続列車1aと先行列車1bとの走行状況によっては、これらの間隔が狭くなる場合がある。図4には、後続列車1aと先行列車1bとの間隔が狭くなった場合が示されている。列車1は、実線で示される位置の時点から、所定時間経過後に、点線で示される位置に移動する。
実線で示される時点では、先行列車1bおよび後続列車1aの両方が、エリア8に到達し、後続列車1aの車上局6aは、先行列車1bの車上局6bにのみ受信されるべき予告線区データBを受信する。図4では、図3と同様に、これらの受信した状態を、車上局6aの下側、および、車上局6bの下側に、「(B)」と記している。この場合、車上局6a,6bはいずれも、一定時間、予告線区データBに対応する確定線区データBの受信待ち状態となる。
確定線区データBのエリア9が拡大していない場合には、上述したように、車上局6aは、適切でない確定線区データBをエリア9内で受信しないため、適切でない予告線区データBを受信しても、周波数を誤って切替えない。しかしながら、図4に示すように、エリア9が拡大している場合には、後続列車1aの車上局6aは、適切でない確定線区データBも受信するため、周波数の誤切替えが発生する場合があった。また、図示しないが、後続列車1a,先行列車1bが、切替部4通過後に並走する場合も、周波数の誤切替えが発生していた。
この問題を解決する本実施の形態に係る列車無線通信システムを、以下、図1を用いて説明する。なお、本実施の形態に係る列車無線通信システムの構成のうち、前提となる列車無線通信システムと同一の構成については、同一符号を付すものとし、新たに説明しない構成については、上述と同じであるものとする。本実施の形態に係る列車無線通信システムは、上述の列車無線通信システムと同様、後続列車1aと、先行列車1bと、予告基地局2と、確定基地局3と、切替部4とを備える。
本実施の形態に係る第1局である車上局6は、予告信号である予告線区データ、確定信号である確定線区データを順次に受信した場合に、予告線区データに基づいて無線通信の周波数を切替える。つまり、本実施の形態に係る車上局6は、上述の車上局と同様に、予告線区データB、確定線区データBを順次に受信した場合に、予告線区データBに基づいて無線通信の周波数を切替えるものとする。
本実施の形態に係る車上局6は、上述の車上局6と異なり、確定線区データを受信するまでに、第1の予告線区データ、第2の予告線区データを順次に受信した場合に、周波数の切替えの基礎とする予告線区データを、先に受信した第1の予告線区データから、後に受信した第2の予告線区データに上書きして更新する。本実施の形態では、第1の予告線区データは、上述の予告線区データBであり、第2の予告線区データは、B線区5bの周波数からA線区5aの周波数に切替えるための予告線区データAであるものとする。
以上の構成からなる列車無線通信システムの動作を、車上局6aを例にして説明する。前提として、図4と同様に、後続列車1aの車上局6aは、エリア8において、先行列車1bの車上局6bにのみ受信されるべき予告線区データBを受信したものとする。本実施の形態に係る列車1は、その後、図4の実線で示される位置の時点から、少し時間が経過したときに、図1の実線で示される位置に移動する。この時点では、先行列車1bは、B線区5bを走行するが、後続列車1aは、A線区5を走行する。
この時点において、予告基地局2は、予告線区データAを発信する。そうすると、本実施の形態に係る車上局6bは、確定線区データBを受信するまでに、予告線区データB、予告線区データAを順次に受信するため、周波数の切替の基礎とする予告線区データを、予告線区データBから予告線区データAに更新する。図1では、車上局6aが、周波数の切替の基礎とする予告線区データを、予告線区データBから予告線区データAに更新したことを、車上局6aの下側に「(B→A)」と記す。これにより、車上局6aは、一定時間、確定線区データAの受信待ち状態になる。
列車1は、図1の実線で示される位置の時点から、少し時間が経過すると、図1の点線で示される位置に移動する。このとき、後続列車1aの車上局6aは、エリア9内を走行するため、適切でない確定線区データBを受信する。しかしながら、車上局6aは、確定線区データAの受信待ち状態となっているため、確定線区データBを受信しても、車上局6aにとって適切でない予告線区データBに基づいて、無線通信の周波数を切替えない。
以上のような本実施の形態に係る列車無線通信システムによれば、車上局6bが、適切でない予告線区データBを受信した後に、適切でない確定線区データBを受信する場合でも、それらの受信時の間に、適切な予告線区データAを受信することによって、周波数の誤切替えを防ぐことができる。なお、本実施の形態では、列車無線通信システムについて説明した。しかし、本発明に係る無線通信システムは、これに限ったものではなく、周波数を自動切替えするものであれば、上述と同様の効果を得ることができる。
<実施の形態2>
実施の形態1では、車上局6は、確定線区データを受信するまでに、予告線区データB、予告線区データAを順次に受信した場合に、周波数の切替えの基礎とする予告線区データを、予告線区データBから予告線区データAに上書きして更新した。それに対し、本実施の形態では、車上局6は、予告線区データを受信してから、確定線区データを受信するまでの間に、所定の信号である無効信号を受信した場合に、無効信号よりも先に受信した予告線区データを無効にする。
このような本実施の形態に係る列車無線通信システムの動作を、図2を用いて説明する。なお、本実施の形態に係る列車無線通信システムの構成のうち、実施の形態1に係る列車無線通信システムと同一の構成については、同一符号を付すものとし、新たに説明しない構成については、実施の形態1の構成と同じであるものとする。
以上の構成からなる列車無線通信システムの動作を、車上局6aを例にして説明する。前提として、図4と同様に、後続列車1aの車上局6aは、エリア8において、先行列車1bの車上局6bにのみ受信されるべき予告線区データBを受信したものとする。本実施の形態に係る列車1は、その後、図4の実線で示される位置の時点から、少し時間が経過したときに、図2の実線で示される位置に移動する。
この時点において、予告基地局2は、無効信号を発信する。そうすると、本実施の形態に係る車上局6bは、予告線区データBを受信してから確定線区データを受信するまでに、無効信号を受信するため、無効信号よりも先に受信した予告線区データBを無効にする。図2では、車上局6aが、先に受信した予告線区データBを無効にしたことを、車上局6aの下側に「(B→×)」と記す。これにより、車上局6bは、予告線区データBが受信される前の状態に戻る。このことを、車上局6aの下側に「(×)」と記す。
列車1は、図2の実線で示される位置の時点から、少し時間が経過すると、図2の点線で示される位置に移動する。このとき、後続列車1aの車上局6aは、エリア9内を走行するため、適切でない確定線区データBを受信する。しかしながら、車上局6aは、確定線区データBの受信待ち状態となっていないため、確定線区データBを受信しても、車上局6aにとって適切でない予告線区データBに基づいて、無線通信の周波数を切替えない。
以上のような本実施の形態に係る列車無線通信システムによれば、車上局6bが、適切でない予告線区データBを受信した後に、適切でない確定線区データBを受信する場合でも、それらの受信時の間に、無効信号を受信することによって、周波数の誤切替えを防ぐことができる。なお、本実施の形態では、車上局6は、一の予告線区データBを受信した後、無効信号を受信した場合に、先に受信した一の予告線区データBを無効にするものとした。しかし、これに限ったものではなく、車上局6は、複数の予告線区データを受信した後、無効信号を受信した場合に、先に受信した複数の予告線区データ全てを無効にするものであってもよい。
実施の形態1に係る列車無線通信システムの構成・動作を示す図である。 実施の形態2に係る列車無線通信システムの構成・動作を示す図である。 前提となる列車無線通信システムの構成・動作を示す図である。 前提となる列車無線通信システムの問題点を示す図である。
符号の説明
1 列車、1a 後続列車、1b 先行列車、2 予告基地局、3 確定基地局、4 切替部、5,5a A線区、5b B線区、6,6a,6b 車上局、7 切替信号、8,9 エリア。

Claims (2)

  1. 移動体上の第1局と、地上の第2局との間で無線通信を行う無線通信システムであって、
    前記第1局は、
    予告信号、確定信号を順次に受信した場合に、前記予告信号に基づいて前記無線通信の周波数を切替え、
    前記確定信号を受信するまでに、第1の前記予告信号、第2の前記予告信号を順次に受信した場合に、前記周波数の切替えの基礎とする予告信号を、前記第1の予告信号から前記第2の予告信号に更新する、
    無線通信システム。
  2. 移動体上の第1局と、地上の第2局との間で無線通信を行う無線通信システムであって、
    前記第1局は、
    予告信号、確定信号を順次に受信した場合に、前記予告信号に基づいて前記無線通信の周波数を切替え、
    前記予告信号を受信してから前記確定信号を受信するまでの間に、所定の信号を受信した場合に、前記所定の信号よりも先に受信した前記予告信号を無効にする、
    無線通信システム。
JP2008165363A 2008-06-25 2008-06-25 無線通信システム Active JP5084635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008165363A JP5084635B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008165363A JP5084635B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010010865A true JP2010010865A (ja) 2010-01-14
JP5084635B2 JP5084635B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=41590870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008165363A Active JP5084635B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5084635B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160398A (ja) * 2010-01-07 2011-08-18 Kobe Steel Ltd 無線通信端末,無線通信システム,無線通信制御方法
JP2015159389A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 三菱電機株式会社 無線通信システム
JP2018114818A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 株式会社日立製作所 列車制御システム及び列車制御方法並びに地上制御装置
CN114545933A (zh) * 2022-01-29 2022-05-27 山东泰山能源有限责任公司翟镇煤矿 一种煤矿井下电机车无人驾驶系统及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054159A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Mitsubishi Electric Corp 列車無線システムおよび線区切替方法
JP2001199342A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Hitachi Ltd 列車運行管理システム及び列車運行管理方法
JP2002368675A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム
JP2003224506A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Mitsubishi Electric Corp 列車無線通信システム
JP2008130038A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信システム及び車載装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054159A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Mitsubishi Electric Corp 列車無線システムおよび線区切替方法
JP2001199342A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Hitachi Ltd 列車運行管理システム及び列車運行管理方法
JP2002368675A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム
JP2003224506A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Mitsubishi Electric Corp 列車無線通信システム
JP2008130038A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信システム及び車載装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160398A (ja) * 2010-01-07 2011-08-18 Kobe Steel Ltd 無線通信端末,無線通信システム,無線通信制御方法
JP2015159389A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 三菱電機株式会社 無線通信システム
JP2018114818A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 株式会社日立製作所 列車制御システム及び列車制御方法並びに地上制御装置
CN114545933A (zh) * 2022-01-29 2022-05-27 山东泰山能源有限责任公司翟镇煤矿 一种煤矿井下电机车无人驾驶系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5084635B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3062553B1 (en) Mobile station and base station
CN103220738B (zh) 一种高速铁路用数据通信系统及其通信方法
JP5084635B2 (ja) 無線通信システム
JP4289043B2 (ja) 移動体通信システム、移動体、通信制御方法及び通信制御プログラム
JP2007306120A (ja) 車車間通信システムおよび車車間通信方法
JP2008247217A (ja) 列車位置検知装置
JP2009234349A (ja) 列車位置同期システム
DE60221200D1 (de) System und Vorrichtung für das Weiterreichen von Mobilfunksignalen auf einem Passagierfahrzeug
JP5606283B2 (ja) 無線装置
JP4132643B2 (ja) 移動体通信装置及び基地局
JP2013021497A (ja) 受信機、列車無線システム及び復調方法
JP2007060061A (ja) 列車用無線通信システム
JP2015149587A (ja) 列車無線システム
KR102395307B1 (ko) V2x 통신 제어 장치 및 방법
JP2014187499A (ja) 移動通信端末および移動通信システム
KR102354585B1 (ko) 열차 자율주행 차상단말의 핸드오버 시점 결정 방법
JP2010259103A (ja) 車車間通信システムおよび車車間通信方法
KR101349167B1 (ko) 선로 곡선부의 효율적인 광대역 무선 데이터 전송을 위한 전후방 양방향 무선송수신 방법
JP2010287246A (ja) 車車間通信システムおよび車車間通信方法
JP2005354448A (ja) ハンドオーバー方法
WO2010110185A1 (ja) 送信電力制御方法、無線通信システム及び端末装置
JP2007124128A (ja) 自律分散型無線システム
JP2006211344A (ja) 無線信号伝送システム制御装置,無線信号伝送システム
JP2008288820A (ja) 無線通信システム
JP5163223B2 (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5084635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250