JP2010010821A - 画像読取り装置および画像形成装置 - Google Patents

画像読取り装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010010821A
JP2010010821A JP2008164924A JP2008164924A JP2010010821A JP 2010010821 A JP2010010821 A JP 2010010821A JP 2008164924 A JP2008164924 A JP 2008164924A JP 2008164924 A JP2008164924 A JP 2008164924A JP 2010010821 A JP2010010821 A JP 2010010821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
image reading
page number
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008164924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5021575B2 (ja
Inventor
Tadashi Tsutsumi
匡史 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008164924A priority Critical patent/JP5021575B2/ja
Publication of JP2010010821A publication Critical patent/JP2010010821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5021575B2 publication Critical patent/JP5021575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】容易に、かつ、確実に文書の境界を判断することができる画像読取り装置を提供する。
【解決手段】デジタル複合機10は、画像の読取りを開始し、読取った画像の中に、ページ番号があるか否かを検出する(S13)。9枚目の原稿には、フッターの領域にアラビア数字がないため、ページ番号がないと検出する(S13において、NO)。そして、8枚目の原稿と9枚目の原稿との間を文書の境界と判断する(S15)。
【選択図】図2

Description

この発明は、画像読取り装置および画像形成装置に関するものであり、特に、複数枚の原稿の画像を読取る画像読取り装置およびこのような画像読取り装置を含む画像形成装置に関するものである。
一般的な画像形成装置には、原稿の画像を読取る画像読取り装置が設けられている。画像読取り装置は、セットされた複数枚の原稿を自動原稿送り装置(ADF(Auto Document Feeder))等によって順次画像読取り装置に備えられる画像読取り部に送り、原稿の画像を読取る。画像形成装置は、画像読取り装置で読取った画像を基に、画像形成を行う。
ここで、複数の画像の読取りに関する技術が、特開平4−10064号公報(特許文献1)、特開平7−321966号公報(特許文献2)、特開平7−325843号公報(特許文献3)、および特開2005−328143号公報(特許文献4)に開示されている。特許文献1〜特許文献4に開示された画像の読取りにおいては、複数の画像が複数の単位、例えば、複数枚の画像間で連続して構成される文書の単位を含む場合、文書単位毎に画像を読取ることとしている。
特開平4−10064号公報 特開平7−321966号公報 特開平7−325843号公報 特開2005−328143号公報
特許文献1〜特許文献3に開示された画像の読取りでは、文書単位を判断する基となる文書の境界は、予めユーザが指定することとしている。複数枚の原稿の中から文書の境界を予め指定する作業は煩雑であり、このような予備的な処理は、ユーザの負担となってしまう。
また、特許文献4に開示された画像読取り装置は、原稿を構成する記録材の物理パラメータ、例えば、記録材の厚さや重量等を計測し、この計測結果に応じて分類、すなわち、文書の境界を指定することとしている。しかし、異なる文書間で物理パラメータが同じである場合に対応することができない。さらに、物理パラメータを計測する装置、例えば、光源/受光素子等を設ける必要があり、コストが高くなってしまう。
この発明の目的は、容易に、かつ、安価に文書の境界を判断することができる画像読取り装置を提供することである。
この発明の他の目的は、容易に文書毎に画像を形成することができる画像形成装置を提供することである。
この発明に係る画像読取り装置は、複数の文書を含む複数枚の原稿の画像を読取る画像読取り部と、画像読取り部により読取ったそれぞれの原稿の画像の中に、ページ番号があるか否かを検出する検出手段と、検出手段の検出結果に応じて、複数の文書の境界を判断する判断手段とを備える。
好ましくは、判断手段は、検出手段により原稿の画像の中にページ番号があると検出された原稿と検出手段により原稿の画像の中にページ番号がないと検出された原稿との間を、文書の境界と判断する。
また、検出手段は、原稿の画像の中にページ番号があると検出された原稿のうち、それぞれのページ番号が連続しているか否かを識別し、判断手段は、検出手段により識別されたページ番号が連続していない原稿の前を、文書の境界と判断する。
さらに好ましくは、判断手段により判断した文書の境界を報知する報知手段を備える。
ここで、報知手段は、各文書の表紙となる原稿のサムネイル画像を画面に表示することにより文書の境界を報知する表示手段を含むようにしてもよい。
さらに好ましい一実施形態として、検出手段は、各原稿の画像のヘッダー領域またはフッター領域のいずれかに数字があれば、数字をページ番号として検出する。
この発明の他の局面において、画像形成装置は、上記したいずれかの画像読取り装置と、判断手段により判断した文書の境界で分けられた文書毎に画像を形成する画像形成部とを含む。
このような画像読取り装置によると、画像読取り部により読取ったそれぞれの原稿の画像の中に、ページ番号があるか否かを検出し、この検出結果に応じて、複数の文書の境界を判断する。そうすると、予備的な処理を行うことなく、確実に文書の境界を判断することができる。また、物理パラメータ計測装置のような特別な装置を要しない。したがって、容易に、かつ、安価に文書の境界を判断することができる。
また、このような画像形成装置についても、上記した画像読取り装置を含むため、容易に文書毎に画像を形成することができる。
以下、この発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1はこの発明の一実施形態に係る画像読取り装置を含む画像形成装置をデジタル複合機10に適用した場合のデジタル複合機10の構成を示すブロック図である。図1を参照して、デジタル複合機10は、デジタル複合機10全体を制御する制御部11と、画像データ等の書込みや読出しを行うためのDRAM12と、デジタル複合機10の有する情報を表示する表示画面23を含み、デジタル複合機10におけるユーザとのインターフェースとなる操作部13と、原稿を自動的に所定の原稿読取り位置へ搬送する原稿送り装置14と、原稿送り装置14によって搬送されてきた原稿の画像を所定の読取り位置で読取る画像読取り装置15と、画像読取り装置15で読取られた原稿等からその画像を形成し、用紙に出力する画像形成部16と、画像データ等を格納するハードディスク17と、公衆回線20に接続されるFAX通信部18と、ネットワーク21と接続するためのネットワークIF(インターフェース)部19とを含む。
画像読取り装置15は、複数枚の原稿の画像を読取る画像読取り部としてのCCD(Charge Coupled Device)(図示せず)と、CCDにより読取った画像のうち、文字や数字の特定等を行なうOCR(Optical Character Reader)装置(いずれも図示せず)とを含む。なお、操作部13に含まれる表示画面23は、液晶パネルであり、タッチパネル形式となっている。
制御部11は、画像読取り装置15から出力される原稿データをDRAM12に圧縮符号化して書き込み、DRAM12に書き込んだデータを読出し、伸張符号化して画像形成部16により出力する。
デジタル複合機10は、画像読取り装置15により読取られた原稿を用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、複写機として作動する。また、デジタル複合機10は、ネットワークIF部19を通じて、ネットワーク21に接続されたパソコン22から送信された画像データを用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、プリンターとして作動する。さらに、デジタル複合機10は、FAX通信部18を通じて、公衆回線20から送信された画像データを用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、また、画像読取り装置15により読取られた原稿の画像データを、FAX通信部18を通じて公衆回線20に画像データを送信することにより、ファクシミリ装置として作動する。
なお、図1において太線の矢印は画像データの流れを示しており、細線の矢印は制御信号または制御データの流れを示している。
また、デジタル複合機10は、画像読取り装置15により読取ったそれぞれの原稿の画像の中に、ページ番号があるか否かを検出する検出手段と、検出手段の検出結果に応じて、複数の文書の境界を判断する判断手段とを備える。ここで、判断手段は、検出手段により原稿の画像の中にページ番号があると検出された原稿と検出手段により原稿の画像の中にページ番号がないと検出された原稿との間を、文書の境界と判断する。また、デジタル複合機10は、判断手段により判断した文書の境界を報知する報知手段を備える。上記した制御部11等は、検出手段、判断手段および報知手段として作動する。
次に、この発明の一実施形態に係る画像読取り装置15を備えるデジタル複合機10において、複数の文書を含む複数枚の原稿の画像を読取り、文書の境界を判断する場合について説明する。図2は、この場合における制御部11の動作を示すフローチャートである。
図1〜図2を参照して、まず、ユーザは、複数枚の原稿を原稿送り装置14にセットする。そして、画像読取り装置15における画像の読取りを開始させる(図2において、ステップS11、以下、ステップを省略する)。
ここで、原稿送り装置14にセットされた複数の文書を含む複数枚の原稿の構成について、簡単に説明する。図3は、複数の文書を含む複数枚の原稿を示す図である。図3を参照して、複数の文書を含む複数枚の原稿31は、2つの文書32a、32bから構成されている。すなわち、複数枚の原稿31は、1枚目〜8枚目の原稿で構成される第一の文書32aと、9枚目および10枚目の原稿で構成される第二の文書32bという2つの文書を含む。
第一の文書32aの先頭、すなわち、表紙となる原稿33aには、「A」の文字34aが画像として記載され、ページ番号35aとして、アラビア数字の「1」がフッターの領域に記載されている。第一の文書32aの各原稿には、フッターの領域にページ番号がそれぞれ「1」〜「8」まで記載されている。なお、3枚目〜8枚目の原稿は、理解の容易の観点から、点線で図示している。
一方、第二の文書32bには、それぞれページ番号は記載されていない。すなわち、フッターの領域にアラビア数字が記載されていない。第二の文書32bの表紙となる原稿33bには、「Z」の文字34bが画像として記載されている。
画像の読取りを開始すると、読取った画像をDRAM12に一時的に格納する(S12)。次に、読取った画像の中に、ページ番号があるか否かを検出する(S13)。この場合、原稿33aのフッターの領域には、ページ番号35aとしてアラビア数字の「1」があるため、このアラビア数字「1」をページ番号として検出する。すなわち、原稿33aには、ページ番号があることを検出する(S13において、YES)。
ページ番号があることを検出すれば、次の原稿の画像の読取りを開始し(S14において、NO、S11)、2枚目の原稿の画像に、ページ番号があるか否かを検出する(S12〜S13)。2枚目の原稿のフッターの領域には、アラビア数字の「2」が記載されており、ページ番号があることを検出する。これを8枚目の原稿まで行なう。
次に、9枚目の原稿の画像の読取りを開始し、ページ番号があるか否かを検出する。この場合、原稿33bの画像の中、具体的には、フッターの領域にアラビア数字がないため、ページ番号がないと検出する(S13において、NO)。そして、8枚目の原稿と9枚目の原稿との間を文書の境界と判断する(S15)。この場合、第二の文書32bの表紙が9枚目の原稿33b、すなわち、「Z」の文字34bが画像として記載された原稿33bであると判断する。
このようにして、最後の原稿、ここでは10枚目の原稿まで画像の読取りを行なう(S14において、YES)。そして、画像の読取りを終了する。
最後の原稿まで画像を読取った後、文書32aおよび文書32bの境界を報知する。この場合、各文書32a、32bの表紙となる原稿33a、33bのサムネイル画像を表示画面23に表示することにより、文書32aおよび文書32bの境界を報知する。(S16)。ここで、報知手段は、各文書32a、32bの表紙となる原稿33a、33bのサムネイル画像を表示画面23に表示する表示手段を含む。
図4は、この場合における表示画面23の一例を示す図である。図4を参照して、操作部13の表示画面23には、「文書境界原稿」との文字36の表示と、各文書32a、32bの表紙の原稿33a、33bの画像37a、37bとが表示されている。ユーザは、表示画面23に表示された画像37a、37bを確認して、各文書32a、32bの表紙の原稿33a、33bの画像37a、37bが適切であるか、すなわち、複数の文書32a、32bの境界が適切であるか否かを確認する。
その後、境界で分けられた複数の文書毎の画像を画像形成部16により形成する(S17)。この場合、印刷等により文書毎に出力を行い、文書毎にステープルで綴じてもよいし、文書毎に方向を異ならせるようにしてデジタル複合機10外に排出することにしてもよい。
また、境界で分けられた文書毎に、デジタル複合機10に含まれるハードディスク17にファイルとして格納するようにしてもよい。
このように構成することにより、予備的な処理を行うことなく、確実に文書の境界を判断することができる。また、物理パラメータ計測装置のような特別な装置を要しない。したがって、容易に、かつ、安価に文書の境界を判断することができる。
また、このようなデジタル複合機10は、容易に文書毎に画像を形成することができる。
なお、上記の実施の形態において、表示画面に表示された原稿の画像により、文書の境界が不適切な場合や、文書の境界を再設定したい場合には、ユーザは、表示画面23において、その表紙の原稿の画像を選択等させることにより、文書の境界の再設定を行なうことができるようにしてもよい。こうすることにより、文書の境界の判断の精度をより高くすることができる。また、ユーザの要求に応じて、文書の境界を再設定することもできる。
ここで、ページ番号のない原稿が連続する場合、ページ番号のない複数の原稿をまとめて、一つの文書として判断するようにしてもよい。こうすることにより、さらに精度よく、文書の境界を判断することができる。
また、上記の実施の形態においては、フッターの領域に数字があるか否かによりページ番号があるか否かを検出することとしたが、これに限らず、ヘッダーの領域に数字があるか否かによりページ番号があるか否かを検出するようにしてもよい。また、各原稿の画像のヘッダー領域またはフッター領域のいずれかに数字があれば、数字をページ番号として検出するようにしてもよい。さらに、アラビア数字に限らず、ローマ数字や漢数字等があるか否かを検出することとよい。
なお、上記の実施の形態においては、報知手段は、各文書の表紙の原稿の画像を表示画面においてサムネイル表示することにより報知することとしたが、これに限らず、文書の境界が何枚目と何枚目の原稿の間であるかを文字等で表示することにより、文書の境界を報知することにしてもよい。さらに、文書の境界を音声等により報知することにしてもよい。
また、上記の実施の形態においては、ページ番号があると検出された原稿とページ番号がないと検出された原稿との間を、文書の境界と判断することとしたが、これに限らず、ページ番号が連続しなくなった原稿を、文書の表紙の原稿と判断することにしてもよい。すなわち、検出手段は、原稿の画像の中にページ番号があると検出された原稿のうち、それぞれのページ番号が連続しているか否かを識別し、判断手段は、検出手段により識別されたページ番号が連続していない原稿の前を、文書の境界と判断するようにしてもよい。こうすることにより、より精度よく、文書の境界を判断することができる。
なお、例えば、連続する原稿においてページ番号の規則性が失われた場合や、ページ番号の位置がフッターの領域からヘッダーの領域に変わった場合、ページ番号の位置が右端から左端や中央に変わる等、異なる位置に変わった場合、ページ番号がアラビア数字からローマ数字等に変わった場合には、変化した原稿の前を文書の境界と判断するようにしてもよい。こうすることにより、より精度よく、文書の境界を判断することができる。
また、上記の実施の形態においては、画像読取り部は、CCDにより画像を読取ることとしたが、これに限らず、例えば、CIS(Contact Image Sensor:密着型イメージセンサ)を用いることとしてもよい。
なお、上記の実施の形態においては、画像読取り装置は、デジタル複合機に含まれる制御部で制御することにしたが、これに限らず、画像読取り装置が独自に制御部を有し、この制御部により、画像読取り装置全体を制御するよう構成してもよい。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
この発明の一実施形態に係る画像読取り装置を含むデジタル複合機の全体構成を示すブロック図である。 この発明の一実施形態に係る画像読取り装置を含むデジタル複合機において、複数の文書を含む複数枚の原稿の画像を読取り、文書の境界を判断する場合の制御部の動作を示すフローチャートである。 複数の文書を含む複数枚の原稿を示す図である。 各文書の表紙の原稿の画像をサムネイル表示した表示画面の一例を示す図である。
符号の説明
10 デジタル複合機、11 制御部、12 DRAM、13 操作部、14 原稿送り装置、15 画像読取り装置、16 画像形成部、17 ハードディスク、18 FAX通信部、19 ネットワークIF部、20 公衆回線、21 ネットワーク、22 パソコン、23 表示画面、31,33a,33b 原稿、32a,32b 文書、34a,34b,36 文字、35a ページ番号、37a,37b 画像。

Claims (7)

  1. 複数の文書を含む複数枚の原稿の画像を読取る画像読取り部と、
    前記画像読取り部により読取ったそれぞれの原稿の画像の中に、ページ番号があるか否かを検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果に応じて、複数の文書の境界を判断する判断手段とを備える、画像読取り装置。
  2. 前記判断手段は、前記検出手段により原稿の画像の中にページ番号があると検出された原稿と前記検出手段により原稿の画像の中にページ番号がないと検出された原稿との間を、文書の境界と判断する、請求項1に記載の画像読取り装置。
  3. 前記検出手段は、原稿の画像の中にページ番号があると検出された原稿のうち、それぞれのページ番号が連続しているか否かを識別し、
    前記判断手段は、前記検出手段により識別されたページ番号が連続していない原稿の前を、文書の境界と判断する、請求項1または2に記載の画像読取り装置。
  4. 前記判断手段により判断した文書の境界を報知する報知手段を備える、請求項1〜3のいずれかに記載の画像読取り装置。
  5. 前記報知手段は、各文書の表紙となる原稿のサムネイル画像を画面に表示することにより文書の境界を報知する表示手段を含む、請求項4に記載の画像読取り装置。
  6. 前記検出手段は、各原稿の画像のヘッダー領域またはフッター領域のいずれかに数字があれば、前記数字をページ番号として検出する、請求項1〜5のいずれかに記載の画像読取り装置。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の画像読取り装置と、
    前記判断手段により判断した文書の境界で分けられた文書毎に画像を形成する画像形成部とを含む、画像形成装置。
JP2008164924A 2008-06-24 2008-06-24 画像読取り装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP5021575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008164924A JP5021575B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 画像読取り装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008164924A JP5021575B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 画像読取り装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010010821A true JP2010010821A (ja) 2010-01-14
JP5021575B2 JP5021575B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=41590836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008164924A Expired - Fee Related JP5021575B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 画像読取り装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5021575B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096434A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2013222994A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
US20140212038A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-31 Xerox Corporation Detection of numbered captions

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11225258A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Hitachi Ltd 画像ファイリング装置および方法
JP2002176526A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Ricoh Co Ltd 文書蓄積装置
JP2007081841A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2007087197A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11225258A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Hitachi Ltd 画像ファイリング装置および方法
JP2002176526A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Ricoh Co Ltd 文書蓄積装置
JP2007081841A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2007087197A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096434A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2013222994A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
US20140212038A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-31 Xerox Corporation Detection of numbered captions
US9008425B2 (en) * 2013-01-29 2015-04-14 Xerox Corporation Detection of numbered captions

Also Published As

Publication number Publication date
JP5021575B2 (ja) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070249376A1 (en) Information processing device, information processing method, control program for realizing information processing method by computer, and computer readable recording medium with control program recorded thereon
US20120140279A1 (en) Image processing devices and image processing processes
CN110581932B (zh) 数据发送装置及其控制方法
JP6179228B2 (ja) 情報処理装置、画像処理システム及び制御プログラム
US8007108B2 (en) Image processing apparatus and method of controlling image processing apparatus
JP5021575B2 (ja) 画像読取り装置および画像形成装置
JP2007208617A (ja) 画像読取装置および画像読取方法
US20090073463A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium
EP2200267A2 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR101511818B1 (ko) 화상 처리 장치, 그 제어 방법 및 기억 매체
JP2010147719A (ja) 画像接合装置及びその制御方法
JP2009076959A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
US10564907B2 (en) Image forming apparatus, display control method, and storage medium
KR20170130975A (ko) 화상독취장치 및 그의 제어 방법
JP2005191886A (ja) 画像読取装置
JP6521304B2 (ja) 画像形成装置、モノクロ印刷方法、及びプリンタドライバ
JP2010109864A (ja) 画像形成装置
US20160065783A1 (en) Image reading device
JP7206367B2 (ja) 原稿読取装置及び原稿読取方法
JP2008160339A (ja) 画像形成装置
JP2010010935A (ja) 画像形成装置
CN111886850B (zh) 图像读取装置
JP2009100099A (ja) 画像読み取り装置
JP5001115B2 (ja) 画像形成装置
JP2008028727A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5021575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees