JP2010010510A - ボンディング装置 - Google Patents

ボンディング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010010510A
JP2010010510A JP2008169797A JP2008169797A JP2010010510A JP 2010010510 A JP2010010510 A JP 2010010510A JP 2008169797 A JP2008169797 A JP 2008169797A JP 2008169797 A JP2008169797 A JP 2008169797A JP 2010010510 A JP2010010510 A JP 2010010510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
vibration
ultrasonic
amplitude
ultrasonic horn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008169797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4314313B1 (ja
Inventor
Nobuyuki Aoyanagi
伸幸 青柳
Kohei Seyama
耕平 瀬山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP2008169797A priority Critical patent/JP4314313B1/ja
Priority to TW97144641A priority patent/TW201000238A/zh
Priority to CN200880130099XA priority patent/CN102077334B/zh
Priority to PCT/JP2008/072969 priority patent/WO2010001500A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314313B1 publication Critical patent/JP4314313B1/ja
Publication of JP2010010510A publication Critical patent/JP2010010510A/ja
Priority to US12/982,019 priority patent/US8800843B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • B23K20/005Capillary welding
    • B23K20/007Ball bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/789Means for monitoring the connection process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/85206Direction of oscillation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Abstract

【課題】ボンディング装置において、簡便な構成で、ボンディングツール先端に加わる振動荷重を検出する。
【解決手段】超音波振動子13の振動と共振して中心軸15の方向に縦振動する超音波ホーン12と、超音波ホーン12の振動の腹に取り付けられるキャピラリ17と、超音波ホーン12の振動の節に設けられるフランジ14と、ボンディングアーム21と、を備え、ボンディングアーム21の回転中心43とフランジ取り付け面22との間に取り付けられる荷重センサ31と、バンドパスフィルタによって荷重センサ31で取得した信号から超音波振動子の振動周波数近傍の周波数帯にある信号を抽出してキャピラリ17の先端17aに加わる超音波ホーン12の中心軸15方向の振動荷重を検出する振動荷重検出部50と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ボンディング装置の構造に関する。
半導体装置の製造工程において、半導体チップの電極であるパッドとリードフレームの電極であるリードとの間を金属細線であるワイヤで接続するワイヤボンディング装置が多く用いられている。ワイヤボンディング装置は、駆動モータにより回転駆動されるボンディングアームと、ボンディングアームに取り付けられた超音波ホーンと、超音波ホーンの先端に取り付けられたキャピラリと、超音波ホーンに取り付けられた超音波振動子とを備え、ボンディングアームを回転駆動してキャピラリをパッドまたはリードに対して接離方向に移動させ、キャピラリ先端に形成されたイニシャルボールをパッドに、ワイヤをリードに圧着すると共に、超音波振動子によって超音波ホーンを共振させ、キャピラリ先端に超音波振動を付与してボンディングを行うことが多い。
ワイヤボンディング装置の制御部は駆動モータに印加する電流値や超音波振動子に印加する電流値をそれぞれ制御してボンディング動作時に予め設定された所定のボンディング荷重、超音波出力が付与されるよう制御している。
このようなワイヤボンディング装置で良好なボンディングを行うためには、ボンディング動作中にキャピラリからパッド、リードに付与されるボンディング荷重、超音波出力などを検出してフィードバックすることが必要となる。
このため、特許文献1には、超音波ホーンに歪ゲージを取り付け、この歪ゲージでボンディング荷重と超音波振動を検出し、駆動モータと超音波振動子への印加電圧とを制御することが提案されている。
また、特許文献2には、キャピラリと超音波振動子との間の同一の面に圧電材料を用いた荷重検出用のセンサと超音波振動検出用のセンサを設け、それぞれの出力からボンディング荷重と超音波振動の出力とを検出することが提案されている。
特開平10−256320号公報 特許第3530139号明細書
一方、ボンディングの際にはキャピラリ先端の超音波振動の状態は接合開始からイニシャルボールの接合の途中、イニシャルボールの接合終了の各時点で変化し、キャピラリ先端に加わる振動荷重も変化してくる。ところが、特許文献1及び特許文献2に記載された従来技術では、超音波ホーン自体の超音波出力の変化は検出することができるものの、超音波ホーン全体の振動に比べて非常に微小な振動であるキャピラリ先端の振動の変化については検出することができなかった。
また、特許文献1及び特許文献2に記載された従来技術はいずれも荷重センサを超音波ホーンの超音波振動の振幅が発生する部位に取り付けるものであるが、超音波ホーンに取り付けられたセンサが超音波振動に影響を与えてしまうため、センサの取り付けによってボンディング性能に影響が出るという問題があった。更に、超音波ホーンを交換する際にはセンサも交換することが必要で、超音波ホーン交換毎にキャリブレーション等の調整が必要になり、メンテナンスに時間がかかってしまうという問題があった。
本発明は、ボンディング装置において、簡便な構成で、ボンディングツール先端に加わる振動荷重を検出することを目的とする。
本発明のボンディング装置は、基体部と、超音波振動子の振動と共振して長手方向に縦振動する超音波ホーンと、超音波ホーンの振動の腹に取り付けられるボンディングツールと、超音波ホーンの振動の節に設けられるフランジと、超音波ホーンのフランジが固定されるフランジ取り付け面を含み、ボンディングツール先端をボンディング対象に対して接離方向に動作させるように基体部に回転自在に取り付けられたボンディングアームと、を備えるボンディング装置であって、ボンディングアームの回転中心とフランジ取り付け面との間に取り付けられる荷重センサと、超音波振動子の振動周波数近傍の周波数帯にある信号を通過させるフィルタによって荷重センサで取得した信号から超音波振動子の振動周波数近傍の周波数帯にある信号を抽出し、抽出した信号に基づいてボンディングツール先端に加わる超音波ホーン長手方向の振動荷重を検出する振動荷重検出部と、を有することを特徴とする。
本発明のボンディング装置において、振動荷重検出部は、検出したボンディングツール先端に加わる超音波ホーン長手方向の振動荷重の振幅の変化に基づいてボンディングツール先端に形成されたイニシャルボールとボンディング対象との間の接合状態を判定して接合状態信号を出力する接合状態判定手段を備えること、としても好適であるし、振動荷重検出部の接合状態判定手段は、ボンディング開始後、ボンディングツール先端に加わる超音波ホーン長手方向の振動荷重の振幅が増大する振幅増大期間と振幅増大期間の後に振幅が略一定となる振幅安定期間とはボンディングツール先端に形成されたイニシャルボールが潰されてボンディング対象に接合されていく接合途中状態と判定して接合途中状態信号を出力し、振幅安定期間の振幅よりも振幅が増大してから所定時間が経過した場合に接合終了と判定して接合終了信号を出力すること、としても好適である。
本発明のボンディング装置において、振動荷重検出部が接続され、超音波振動子の出力を変化させる制御部を含み、制御部は、振動荷重検出部から接合終了信号が入力された場合に、超音波振動子の出力を停止させる超音波振動停止手段を備えること、としても好適であるし、制御部は、振動荷重検出部によって検出される振幅安定期間の振幅が所定の値よりも小さい場合には、超音波振動子の出力を予め設定された出力よりも増大させ、振幅安定期間の振幅が所定の値よりも大きい場合には、超音波振動子の出力を予め設定された出力よりも減少させる超音波振動変化手段を備えること、としても好適である。
本発明は、ボンディング装置において、簡便な構成で、ボンディングツール先端に加わる振動荷重を検出することができるという効果を奏する。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。図1に示すように、本実施形態のワイヤボンディング装置10は、基体部であるボンディングヘッド11と、超音波振動子13と、超音波ホーン12と、ボンディングツールであるキャピラリ17と、超音波ホーン12に設けられたフランジ14と、ボンディングアーム21と、荷重センサ31と、駆動モータ45と、振動荷重検出部50と、制御部60と、ボンディング対象である半導体チップ34や基板35を吸着固定するボンディングステージ33と、を備えている。
ボンディングヘッド11にはボンディングアーム21を回転駆動する駆動モータ45が設けられている。超音波振動子13は複数枚の圧電素子を重ね合わせたもので、超音波ホーン12の後端側に取り付けられている。また、超音波ホーン12の先端にはキャピラリ17が取り付けられている。後で説明する超音波ホーン12の振動の節となる位置にはフランジ14が設けられ、フランジ14はボンディングアーム21先端のフランジ取り付け面22にボルト16によって固定されている。
ボンディングアーム21は、ボンディングヘッド11に設けられた回転軸30の周りに回転自在に取り付けられている。ボンディングアーム21の回転中心43はボンディングステージ33の上に吸着された基板35の表面、或いは基板35に取り付けられている半導体チップ34の表面と同一面上にある。
ボンディングアーム21は超音波ホーン12の中心軸15の方向に延びる略直方体で、フランジ取り付け面22のある先端側部分21aと回転中心43を含む後端側部分21bとを有しており、先端側部分21aと後端側部分21bとは超音波ホーン12の中心軸15を含む高さ方向位置(Z方向位置)に設けられた薄板状の接続部24によって接続されている。接続部24のボンディング面41側とボンディング面41と反対側にはボンディングアーム21の先端側部分21aと後端側部分21bとの間に細いスリット23,25が設けられている。ボンディングアーム21のボンディング面41と反対側であるZ方向上側には荷重センサ31を取り付けるための溝26が設けられている。溝26はボンディングアーム21の先端側部分21aと後端側部分21bとの間に対向して設けられている。溝26に取り付けられた荷重センサ31はボンディングアーム先端側部分21aから後端側部分21bに向かってねじ込まれているねじ27によって先端側部分21aと後端側部分21bとの間で挟みこまれて与圧されるよう構成されている。荷重センサ31はその中心軸28が超音波ホーン12の中心軸15からボンディング面41とキャピラリ17の先端17aとの接離方向であるZ方向に距離Lだけオフセットして取り付けられている。
図2(a)に示すように、荷重センサ31はボンディングアーム21の幅方向の中央部に取り付けられ、ねじ27は荷重センサ31の両側に設けられている。また、図2(b)に示すように、ボンディングアーム21のボンディング面41側には、超音波ホーン12と超音波振動子13とが収容される窪み29が設けられている。
図3に示すように、超音波ホーン12は、超音波振動子13によって中心軸15に沿った方向である長手方向に共振し、縦振動をするものである。ここで縦振動とは振動の伝わる方向と振幅の方向が同一方向の振動をいう。図3に模式的に示すように、超音波ホーン12は後端に取り付けられた超音波振動子13の振動によって超音波振動子13の取り付けられている後端とキャピラリ17の取り付けられている先端との間で、後端と先端とが振動の腹となる共振モードで振動する。そして、後端と先端との間にできる振動の節、つまり共振状態にあっても振動しない部位に超音波ホーン12をボンディングアーム21に固定するフランジ14が設けられている。フランジ14はボンディングアーム21のフランジ取り付け面22にボルト16によって固定されている。フランジ14は超音波ホーン12の共振によって振動しないことから、ボンディングアーム21のフランジ取り付け面22には超音波ホーン12の共振による超音波振動は伝わらないよう構成されている。このためボンディングアーム21に設けられている荷重センサ31にも超音波ホーン12の共振による超音波振動は伝達されないように構成されている。なお、図3はボンディングアーム21と超音波ホーン12、フランジ14、ボルト16との関係を説明するための模式図で、超音波ホーン12から水平方向であるXY方向に延びているフランジ14を縦方向に記載してある。また、図3(b)は超音波ホーン12の振幅を模式的に示したもので、中心軸15方向の振幅を中心軸15と直角方向の振幅として記載してある。
図1に示すように、荷重センサ31は振動荷重検出部50に接続され、その内部に超音波振動子の振動周波数近傍の周波数帯にある信号を通過させるバンドパスフィルタを含んでおり、荷重センサ31によって検出した信号からキャピラリ17の先端17aに加わる超音波ホーン12の中心軸15の方向に沿った振動荷重の検出ができるよう構成されている。また、超音波振動子13と駆動モータ45と振動荷重検出部50とは制御部60に接続され、制御部60の指令によって超音波振動子13の出力と駆動モータ45の回転方向と出力が制御され、振動荷重検出部50によって検出した振動荷重は制御部60に入力されるよう構成されている。
振動荷重検出部50、制御部60は内部にCPUやメモリなどを含むコンピュータとして構成されていてもよいし、検出、制御のシステムを電気回路によって構成したものであってもよい。
以上のように構成されたワイヤボンディング装置10によるボンディング動作中におけるキャピラリ17の先端17aに加わる超音波ホーン12の中心軸15の方向に沿った振動荷重の検出動作について説明する。
図1に示す制御部60は、キャピラリ17の先端17aから伸出したワイヤの先端を図示しない放電トーチ等によって球状のイニシャルボール18に形成する。そして、制御部60は、駆動モータ45を駆動する指令を出力する。この指令によって駆動モータ45は回転を開始し、キャピラリ17を半導体チップ34の上に向かって降下させ始める。又、制御部60は、超音波振動子13の振動を開始する指令を出力する。この指令によって超音波振動子13にはボンディングの条件に対応して予め設定された振動出力を出力することのできる電圧が印加される。
キャピラリ17の先端の形成されたイニシャルボール18が半導体チップ34の表面に接する前は、図3に示すように超音波ホーン12は超音波振動子13の振動と共振して、キャピラリ17の取りつけられた先端と超音波振動子13の取り付けられた後端とを振動の腹とする縦振動をしている。フランジ14は振動の節に配置されているので超音波ホーン12の共振では振動せず、荷重センサ31も荷重を検出していない。
ボンディングアーム21が降下して、イニシャルボール18が半導体チップ34のパッドの上に接触すると、キャピラリ17はイニシャルボール18をパッドに向けて押し付け始める。するとキャピラリ17に加わるZ方向の押し付け力によって超音波ホーン12に曲げモーメントが加わる。この曲げモーメントはフランジ14からボンディングアーム21の先端側部分21aに伝達される。そして、ボンディングアーム21の先端側部分21aは薄板状の接続部24を回転ヒンジとして時計方向に回転しようとする。この回転モーメントによって荷重センサ31が圧縮され、荷重センサ31はキャピラリ17の接地荷重を検出し始める。
図5に示すように、キャピラリ17が超音波ホーン12の振動によって超音波ホーン12の中心軸15の方向に振動しているので、イニシャルボール18が半導体チップ34のパッドに接すると、パッドとイニシャルボール18との間に摩擦力が発生し、この摩擦力によってキャピラリ17の先端17aには、振動荷重が加わってくる。この振動荷重はキャピラリ17を伝わって超音波ホーン12全体を中心軸15に沿った方向に振動させるので、超音波ホーン12の共振による振動が伝達されないフランジ14も同様に中心軸15に沿った方向に振動させる。これによってボンディングアーム21のフランジ取り付け面22も同様に超音波ホーン12の中心軸15の方向に沿って振動し、その振動荷重は荷重センサ31によって検出される。この際、超音波ホーン12の中心軸15の方向に沿った共振の周波数とキャピラリ17の先端17aに発生する超音波ホーン12の中心軸15の方向に沿った振動とはその周波数が略同一となっている。
キャピラリ17の先端17aに超音波ホーン12の中心軸15の方向に加わる振動荷重は、キャピラリ17の先端に超音波ホーン12の中心軸15と直交方向であるZ方向に係る接地荷重に比較して非常に小さいものなので、荷重センサ31によって検出される荷重は、図4(a)に示すように、ほとんどが接地荷重信号となっている。一方、キャピラリ17の先端17aに超音波ホーン12の中心軸15の方向に加わる振動荷重は、超音波ホーン12振動周波数と略同一周波数の周波数であることから、図4(b)に示すように、振動荷重検出部50に含まれている超音波ホーン12の振動周波数f0を中心周波数とする狭帯域フィルタ51を通過させて、超音波ホーン12の振動周波数帯近傍にある信号のみを抽出すると、図4(c)に示すように、キャピラリ17の先端17aから超音波ホーン12の中心軸15の方向に加わる振動荷重の信号を荷重センサ31の出力より抽出することができる。そして、抽出した信号の振幅によって振動荷重の大きさを検出することができる。
次に、上記のように検出した振動荷重によってイニシャルボール18と半導体チップ34のパッドとの間の接合状態の変化の検出とボンディング途中の超音波振動子13の出力の調整を行う超音波振動停止手段と超音波振動変化手段について説明する。
図6のステップS101に示すように、ボンディング動作が開始されると、振動荷重検出部50は荷重センサ31からの信号を取得する。そして、図6のステップS102に示すように、検出した信号を狭帯域フィルタ51に通して超音波ホーン12の振動周波数帯近傍にある信号のみを抽出し、図6のステップS103に示すように振動荷重を検出する。
図5(a)に示すように、キャピラリ17の先端17aのイニシャルボール18が半導体チップ34のパッドに接すると、イニシャルボール18とパッドとの間にキャピラリ17の超音波ホーン12の中心軸15の方向に沿った振動荷重が加わりだす。図4(c)に示す期間Aに示すように、イニシャルボール18の接地前はゼロであった狭帯域フィルタ51によって抽出した振動荷重の振幅は、イニシャルボール18がキャピラリ17の先端17aによってパッドに押し付けられるにしたがってキャピラリ17の接地荷重が大きくなるため増大していく。そして、図4(c)に示す期間Bのようにイニシャルボール18がキャピラリ17の先端17aの形状に沿って潰れると、振動荷重の振幅の増大は停止し、しばらくその振幅の状態が続く。そして、図5(b)に示すように、イニシャルボール18が半導体チップ34のパッドに接合されて圧着ボール19となると、キャピラリ17の先端17aは、超音波ホーン12の中心軸15の方向に沿った移動が制限されるため、振動荷重が再び増大していく。図4(c)に示す期間Aは振幅増大期間であり、図4(c)に示す期間Bが振幅安定期間である。
振動荷重検出部50は、検出された振動荷重を振動荷重検出部50から取得し、その振動荷重の振幅がゼロから増大している振幅増大期間または、振幅安定期間であるかどうかを判断する。振幅増大期間であるかどうかについては、振幅の時間に対する増加割合を計算し、その増加割合が閾値を越える場合に振幅増大期間であると判断することとしても良い。また、振幅安定期間であるかどうかについては、振幅の時間に対する変化率が閾値を越える場合であって、振幅が上限と下限の閾値に入っていることとして判断してもよい。
振動荷重検出部50は、図6のステップS104に示すように、ボンディング中のキャピラリ17の超音波ホーン12の中心軸15の方向に沿った振動荷重の振幅の変化が振幅増大期間にあるか、振幅安定期間にあると判断した場合には、図6のステップS105に示すように、ボンディングの状態は接合途中であることを示す接合途中信号を出力する。また、振動荷重検出部50は、キャピラリ17の超音波ホーン12の中心軸15の方向に沿った振動荷重の振幅の変化が振幅増大期間でも振幅安定期間でもないと判断した場合には、図6のステップS109に示すように、所定の時間が経過したかどうかを判断し、所定の時間が経過する前は図6のステップS105に示すように接合途中信号を出力する。そして、振動荷重検出部50は、キャピラリ17の超音波ホーン12の中心軸15の方向に沿った振動荷重の振幅の変化が振幅増大期間でも振幅安定期間でもないと判断した場合であって、所定時間が経過したと判断した場合には図6のステップS110に示すように、接合終了信号を出力する。
振動荷重検出部50と接続されている制御部60は、振動荷重検出部50から接合途中信号が入力された場合には、図6のステップS106に示すように、検出された振動荷重の振幅と予め設定された超音波振動子13の出力に対応する振動荷重の振幅とを比較し、検出された振動荷重の振幅が予め設定された超音波振動子13の出力に対応する振動荷重の振幅よりも小さい場合には、接合の際の超音波振動子13の出力が不足していると判断して、図6のステップS107に示すように、超音波振動子13の出力を増大させる。一方、検出された振動荷重の振幅が予め設定された超音波振動子13の出力に対応する振動荷重の振幅よりも大きい場合には、接合の際の超音波振動子13の出力が過剰であると判断して、図6のステップS108に示すように、超音波振動子13の出力を低減させる(超音波振動変化手段)。
また、制御部60は、振動荷重検出部から接合終了信号が入力された場合には、イニシャルボール18の圧着は終了して超音波振動子13による超音波加振の必要がなくなったと判断して図6のステップS111に示すように、超音波振動子13への電圧の供給を停止して超音波振動子13を停止する(超音波振動停止手段)。
以上説明したように、本実施形態のワイヤボンディング装置10は、簡便な構成によってボンディング中にキャピラリ17の先端17aに加わっている振動荷重を検出することができるので、ボンディングの途中でのキャピラリ17の挙動を常時確認することができるという効果を奏する。また、本実施形態は、ボンディングの途中におけるイニシャルボール18とボンディング対象との接合状態を判断することができるので、接合状態に応じて超音波振動子13の出力を増減してボンディングの条件を適切に制御してボンディング品質を向上させることができるという効果を奏する。更に、キャピラリ17の先端17aに加わる振動荷重の変化によって接合の終了を判断し、接合終了後直ちに超音波振動子13の出力を停止して次の工程に移ることができるので、より正確な接合を行うことができると共にボンディング時間を短縮することができるという効果を奏する。
また、検出したキャピラリ17の先端17aに加わる振動荷重の変化と通常状態の振動荷重の変化とを常時比較することによって異常振動の発生をいち早く捉えることができ、ボンディング異常の検出を行うことができるという効果を奏する。
本実施形態では、荷重センサ31の信号から超音波ホーン12の振動周波数帯近傍にある信号のみを抽出するフィルタとして超音波振動の周波数を中心周波数とする狭帯域のバンドバスフィルタを用いることとして説明したが、超音波振動の周波数近傍にカットオフ周波数のあるローパスフィルタとハイパスフィルタを組み合わせて超音波ホーン12の振動周波数帯近傍にある信号のみを抽出するように構成してもよい。
また、実施形態の説明においては、ワイヤボンディング装置について説明したが、本発明はワイヤボンディング装置に限らず、バンプボンディング装置など他のボンディング装置にも適用することができる。
本発明の実施形態におけるワイヤボンディング装置の構成を示す説明図である。 本発明の実施形態におけるワイヤボンディング装置におけるボンディングアームの上面と下面とを示す平面図である。 本発明の実施形態におけるワイヤボンディング装置における超音波振動を示す模式図である。 本発明の実施形態におけるワイヤボンディング装置における振動荷重検出部の信号処理を示す説明図である。 本発明の実施形態におけるワイヤボンディング装置におけるボンディングの際のイニシャルボールの状態の変化を示す説明図である。 本発明の実施形態におけるワイヤボンディング装置における超音波振動子の出力調整を示すフローチャートである。
符号の説明
10 ワイヤボンディング装置、11 ボンディングヘッド、12 超音波ホーン、13 超音波振動子、14 フランジ、15,28 中心軸、16 ボルト、17 キャピラリ、17a 先端、18 イニシャルボール、19 圧着ボール、21 ボンディングアーム、21a 先端側部分、21b 後端側部分、22 フランジ取り付け面、23,25 スリット、24 接続部、26 溝、27 ねじ、29 窪み,30 回転軸、31 荷重センサ、33 ボンディングステージ、34 半導体チップ、35 基板、41 ボンディング面、43 回転中心、45 駆動モータ、50 振動荷重検出部、51 狭帯域フィルタ、60 制御部。

Claims (5)

  1. 基体部と、
    超音波振動子の振動と共振して長手方向に縦振動する超音波ホーンと、
    超音波ホーンの振動の腹に取り付けられるボンディングツールと、
    超音波ホーンの振動の節に設けられるフランジと、
    超音波ホーンのフランジが固定されるフランジ取り付け面を含み、ボンディングツール先端をボンディング対象に対して接離方向に動作させるように基体部に回転自在に取り付けられたボンディングアームと、を備えるボンディング装置であって、
    ボンディングアームの回転中心とフランジ取り付け面との間に取り付けられる荷重センサと、
    超音波振動子の振動周波数近傍の周波数帯にある信号を通過させるフィルタによって荷重センサで取得した信号から超音波振動子の振動周波数近傍の周波数帯にある信号を抽出し、抽出した信号に基づいてボンディングツール先端に加わる超音波ホーン長手方向の振動荷重を検出する振動荷重検出部と、
    を有することを特徴とするボンディング装置。
  2. 請求項1に記載のボンディング装置であって、
    振動荷重検出部は、
    検出したボンディングツール先端に加わる超音波ホーン長手方向の振動荷重の振幅の変化に基づいてボンディングツール先端に形成されたイニシャルボールとボンディング対象との間の接合状態を判定して接合状態信号を出力する接合状態判定手段を備えること、
    を特徴とするボンディング装置。
  3. 請求項2に記載のボンディング装置であって、
    振動荷重検出部の接合状態判定手段は、
    ボンディング開始後、ボンディングツール先端に加わる超音波ホーン長手方向の振動荷重の振幅が増大する振幅増大期間と振幅増大期間の後に振幅が略一定となる振幅安定期間とはボンディングツール先端に形成されたイニシャルボールが潰されてボンディング対象に接合されていく接合途中状態と判定して接合途中状態信号を出力し、振幅安定期間の振幅よりも振幅が増大してから所定時間が経過した場合に接合終了と判定して接合終了信号を出力すること、
    を特徴とするボンディング装置。
  4. 請求項3に記載のボンディング装置であって、
    振動荷重検出部が接続され、超音波振動子の出力を変化させる制御部を含み、
    制御部は、
    振動荷重検出部から接合終了信号が入力された場合に、超音波振動子の出力を停止させる超音波振動停止手段を備えること、
    を特徴とするボンディング装置。
  5. 請求項3または4に記載のボンディング装置であって、
    制御部は、
    振動荷重検出部によって検出される振幅安定期間の振幅が所定の値よりも小さい場合には、超音波振動子の出力を予め設定された出力よりも増大させ、振幅安定期間の振幅が所定の値よりも大きい場合には、超音波振動子の出力を予め設定された出力よりも減少させる超音波振動変化手段を備えること、
    を特徴とするボンディング装置。
JP2008169797A 2008-06-30 2008-06-30 ボンディング装置 Active JP4314313B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008169797A JP4314313B1 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 ボンディング装置
TW97144641A TW201000238A (en) 2008-06-30 2008-11-19 Bonding device
CN200880130099XA CN102077334B (zh) 2008-06-30 2008-12-17 焊接装置
PCT/JP2008/072969 WO2010001500A1 (ja) 2008-06-30 2008-12-17 ボンディング装置
US12/982,019 US8800843B2 (en) 2008-06-30 2010-12-30 Bonding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008169797A JP4314313B1 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 ボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4314313B1 JP4314313B1 (ja) 2009-08-12
JP2010010510A true JP2010010510A (ja) 2010-01-14

Family

ID=41036723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008169797A Active JP4314313B1 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 ボンディング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8800843B2 (ja)
JP (1) JP4314313B1 (ja)
CN (1) CN102077334B (ja)
TW (1) TW201000238A (ja)
WO (1) WO2010001500A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047896A1 (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 株式会社新川 ワイヤボンディング装置
WO2022264386A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 株式会社新川 超音波複合振動装置および半導体装置の製造装置
WO2024014423A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 株式会社新川 半導体装置の製造装置および製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101417252B1 (ko) * 2012-02-24 2014-07-08 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈의 기판 접합 장치
EP2946869B1 (en) * 2013-01-15 2019-04-03 Nissan Motor Co., Ltd. Welding state inspection method
JP5930419B2 (ja) * 2014-03-14 2016-06-08 株式会社カイジョー ボンディング装置
JP5930423B2 (ja) * 2014-05-09 2016-06-08 株式会社カイジョー ボンディング装置
MY187430A (en) * 2015-12-25 2021-09-22 Kaijo Kk Wire bonding apparatus
JP6316340B2 (ja) * 2016-06-02 2018-04-25 株式会社カイジョー ボンディング装置、ボンディング方法及びボンディング制御プログラム
WO2020013257A1 (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 株式会社新川 ワイヤボンディング装置
CN109702315B (zh) * 2018-12-27 2024-05-03 东莞市鸿振超声波设备有限公司 一种利用位置与压力触发的超声波控制电路及焊接方法
JP6727747B1 (ja) * 2019-06-17 2020-07-22 株式会社カイジョー ワイヤボンディング方法及びワイヤボンディング装置
JP2022061631A (ja) * 2020-10-07 2022-04-19 株式会社東芝 超音波接合装置、制御装置及び制御方法
US11691214B2 (en) * 2021-10-17 2023-07-04 Shinkawa Ltd. Ultrasound horn
US11798911B1 (en) * 2022-04-25 2023-10-24 Asmpt Singapore Pte. Ltd. Force sensor in an ultrasonic wire bonding device
US20240116126A1 (en) * 2022-10-11 2024-04-11 Asmpt Singapore Pte. Ltd. Ultrasonic transducer operable at multiple resonant frequencies

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2705423B2 (ja) * 1992-01-24 1998-01-28 株式会社日立製作所 超音波接合装置及び品質モニタリング方法
JPH10256320A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Toshiba Mechatronics Kk 半導体製造装置
WO2004073914A1 (en) * 1999-11-10 2004-09-02 Asm Technology Singapore Pte Ltd. Force sensing apparatus
US6279810B1 (en) * 2000-02-23 2001-08-28 Asm Assembly Automation Ltd Piezoelectric sensor for measuring bonding parameters
JP3818932B2 (ja) * 2002-03-04 2006-09-06 株式会社カイジョー ワイヤボンディング装置
JP4679454B2 (ja) * 2006-07-13 2011-04-27 株式会社新川 ワイヤボンディング装置
CN100556602C (zh) * 2007-12-24 2009-11-04 哈尔滨工业大学 超声波辅助激光钎焊或激光钎熔焊的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047896A1 (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 株式会社新川 ワイヤボンディング装置
WO2022264386A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 株式会社新川 超音波複合振動装置および半導体装置の製造装置
JP7343941B2 (ja) 2021-06-17 2023-09-13 株式会社新川 超音波複合振動装置および半導体装置の製造装置
WO2024014423A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 株式会社新川 半導体装置の製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110155789A1 (en) 2011-06-30
TW201000238A (en) 2010-01-01
JP4314313B1 (ja) 2009-08-12
CN102077334A (zh) 2011-05-25
CN102077334B (zh) 2013-05-01
US8800843B2 (en) 2014-08-12
TWI361122B (ja) 2012-04-01
WO2010001500A1 (ja) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4314313B1 (ja) ボンディング装置
JP4275724B1 (ja) ボンディング良否判定方法およびボンディング良否判定装置ならびにボンディング装置
WO2018110417A1 (ja) ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法
JP6118960B2 (ja) ワイヤボンディング装置及び半導体装置の製造方法
US8196803B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and wire bonding apparatus
US11824038B2 (en) Wire bonding apparatus
JP4595020B2 (ja) ボンディング装置及びボンディングツール振巾測定方法ならびにボンディングツール振巾較正方法
JP3818932B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP4722117B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2017216314A (ja) ボンディング装置、ボンディング方法及びプログラム
JP7191421B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH1140612A (ja) バンプ付電子部品のボンディング方法
JP4337042B2 (ja) 接合方法
JP2001267352A (ja) ワイヤボンディング装置およびその制御方法
JP2977028B2 (ja) 超音波ワイヤボンディング装置の振動状態監視方法及び装置
JP2877771B2 (ja) ワイヤボンディング装置
KR20230133342A (ko) 와이어 본딩 장치, 와이어 본딩 장치의 제어 방법 및와이어 본딩 장치의 제어 프로그램
JP2000174056A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2006237075A (ja) ボンディング方法およびボンディング装置
JPH08181161A (ja) ボンディング装置
JPH11345829A (ja) バンプ付き電子部品のボンディング方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4314313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250