JP4595020B2 - ボンディング装置及びボンディングツール振巾測定方法ならびにボンディングツール振巾較正方法 - Google Patents

ボンディング装置及びボンディングツール振巾測定方法ならびにボンディングツール振巾較正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4595020B2
JP4595020B2 JP2009090127A JP2009090127A JP4595020B2 JP 4595020 B2 JP4595020 B2 JP 4595020B2 JP 2009090127 A JP2009090127 A JP 2009090127A JP 2009090127 A JP2009090127 A JP 2009090127A JP 4595020 B2 JP4595020 B2 JP 4595020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
ultrasonic horn
block
bonding tool
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009090127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010245168A (ja
Inventor
伸幸 青柳
裕介 丸矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP2009090127A priority Critical patent/JP4595020B2/ja
Priority to SG2012014247A priority patent/SG183784A1/en
Priority to PCT/JP2010/054995 priority patent/WO2010113703A1/ja
Priority to CN2010800138308A priority patent/CN102365725B/zh
Publication of JP2010245168A publication Critical patent/JP2010245168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595020B2 publication Critical patent/JP4595020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • B23K20/005Capillary welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/788Means for moving parts
    • H01L2224/78821Upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/78822Rotational mechanism
    • H01L2224/78823Pivoting mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/789Means for monitoring the connection process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Description

本発明は、ボンディング装置の構造及びボンディング装置に取り付けられているボンディングツールの振巾測定方法ならびに振巾較正方法に関する。
電子部品の製造においては、基板に取り付けられた半導体の電極と基板の電極との間を金ワイヤで接続するワイヤボンディング装置が用いられている。このワイヤボンディング装置は、超音波ホーンの先端に取り付けられたボンディングツールであるキャピラリを超音波振動させながら半導体チップと基板の電極とに押し付けて、キャピラリに挿通したワイヤを各電極に接合していくものである。
しかし、各ワイヤボンディング装置のキャピラリ先端の振巾は、キャピラリが取りけられている超音波ホーンの固有振動数の違いや超音波振動子の個体差によって異なるものであるため、各ワイヤボンディング装置の接合特性がバラツキ、品質管理上の問題が生じることがあった。
このため、レーザドップラ計によってキャピラリの振動を計測し、キャピラリの振動が所定の条件に合わない場合には、ボンディング動作を停止する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、超音波振動をしていない場合のキャピラリの画像と超音波振動をしている場合のキャピラリの画像とをカメラによって取得し、その取得した各画像のキャピラリの幅の増加を計測することによってキャピラリの振巾を測定し、その振巾を制御装置にフィードバックする方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2007−142049号公報 特許第3802403号明細書
特許文献1に記載されたレーザドップラ計を用いる方法は、精度よくキャピラリの振巾を測ることができるものの、各ワイヤボンディング装置にキャピラリの振巾測定用のレーザドップラ計を取り付ける必要があることから、装置が大型となってしまうという問題があった。また、特許文献2に記載された、カメラによって取得した画像を処理する方法は、ワイヤボンディング装置に搭載しているカメラを兼用できることから装置は簡便になるものの、取得した画像の輪郭をはっきりと確定することが困難で、測定精度が低いという問題があった。
本発明は、ボンディング装置において、簡便な方法で精度よくボンディングツールの振巾測定を行うことを目的とする。
本発明のボンディング装置は、基体部と、超音波振動子の振動と共振して長手方向に縦振動する超音波ホーンと、超音波ホーンの振動の腹に取り付けられ、ボンディング対象に接離するボンディングツールと、超音波ホーンの振動の節の位置取り付けられ、超音波ホーンが振動した際に超音波ホーンの節に加わる長手方向の荷重によってその伸びる方向に沿って微小振動するフランジと、超音波ホーンフランジ固定されるボンディングアームと、ボンディングアームの部位内に設けられ、ボンディングツールに生じる超音波ホーン長手方向の荷重を検出する荷重センサと、ボンディングツールが無負荷の状態で超音波振動子により超音波ホーンを振動させた際に荷重センサによって検出する荷重信号を変換してボンディングツールの超音波ホーン長手方向に沿った振動の振巾を測定する振巾測定部と、を備えることを 特徴とする。また、本発明のボンディング装置において、フランジは、超音波ホーンの長手方向及びボンディングツールの動作方向と直交する方向に伸びるように取り付けられていることとしても好適であるし、ボンディングアームは、金属製で一体に成形され、フランジ取り付け面を含む第一のブロックと、ボンディングツール先端をボンディング対象に対して接離方向に動作させるように基体部に回転自在に取り付けられた第二のブロックと、第一のブロックと第二のブロックとの間を接続する接続板と、を含み、フランジの微小振動によって変形して第一のブロックと第二のブロックとの間の間隔が超音波ホーンの長手方向に沿って変動することとしても好適である。更に、本発明のボンディング装置において、荷重センサは、ボンディングツールの動作方向に沿って超音波ホーンの長手方向中心軸からオフセットされ、第一のブロックと第二のブロックとの間に挟み込まれて第一のブロックと第二のブロックとの間に生じる超音波ホーン長手方向の荷重を検出することとしても好適であるし、振巾測定部は、AD変換器と、信号変換部と、を含むこととしても好適である。
本発明のボンディング装置のボンディングツール振巾測定方法は、基体部と、超音波振動子の振動と共振して長手方向に縦振動する超音波ホーンと、超音波ホーンの振動の腹に取り付けられ、ボンディング対象に接離するボンディングツールと、超音波ホーンの振動の節の位置取り付けられ、超音波ホーンが振動した際に超音波ホーンの節に加わる長手方向の荷重によってその伸びる方向に沿って微小振動するフランジと、超音波ホーンフランジ固定されたボンディングアームと、ボンディングアームの部位内に取り付けられ、ボンディングツールに生じる超音波ホーン長手方向の荷重を検出する荷重センサと、荷重センサによって検出する荷重信号を変換してボンディングツールの振動の振巾を測定する振巾測定部と、を備えるボンディング装置を準備し、ボンディングツールを無負荷状態として超音波振動子により超音波ホーンを振動させ、振巾測定部によって荷重センサ検出する荷重信号を変換してボンディングツールの超音波ホーン長手方向に沿った振動の振巾を測定することを特徴とする。また、本発明のボンディングツール振巾測定方法において、フランジは、超音波ホーンの長手方向及びボンディングツールの動作方向と直交する方向に伸びるように取り付けられていることとしても好適であるし、ボンディングアームは、金属製で一体に成形され、フランジ取り付け面を含む第一のブロックと、ボンディングツール先端をボンディング対象に対して接離方向に動作させるように基体部に回転自在に取り付けられた第二のブロックと、第一のブロックと第二のブロックとの間を接続する接続板と、を含み、フランジの微小振動によって変形して第一のブロックと第二のブロックとの間の間隔が超音波ホーンの長手方向に沿って変動することとしても好適である。更に、本発明のボンディングツール振巾測定方法において、荷重センサは、ボンディングツールの動作方向に沿って超音波ホーンの長手方向中心軸からオフセットされ、第一のブロックと第二のブロックとの間に挟み込まれて第一のブロックと第二のブロックとの間に生じる超音波ホーン長手方向の荷重を検出することとしても好適であるし、振巾測定部は、AD変換器と、信号変換部と、を含むこととしても好適である。
本発明のボンディング装置のボンディングツール振巾較正方法は、基体部と、超音波振動子の振動と共振して長手方向に縦振動する超音波ホーンと、超音波ホーンの振動の腹に取り付けられ、ボンディング対象に接離するボンディングツールと、超音波ホーンの振動の節の位置取り付けられ、超音波ホーンが振動した際に超音波ホーンの節に加わる長手方向の荷重によってその伸びる方向に沿って微小振動するフランジと、超音波ホーンフランジ固定されたボンディングアームと、ボンディングアームの部位内に取り付けられ、ボンディングツールに生じる超音波ホーン長手方向の荷重を検出する荷重センサと、荷重センサにより検出した荷重信号を処理する制御部と、荷重センサによって検出する荷重信号を変換してボンディングツールの振動の振巾を測定する振巾測定部と、を備えるボンディング装置を準備し、ボンディングツールを無負荷状態として基準印加電圧で超音波振動子により超音波ホーンを振動させ、振巾測定部によって荷重センサ検出する荷重信号を変換してボンディングツールの超音波ホーン長手方向に沿った振動の振巾を測定し、制御部によって、測定した振巾と目標振巾とを比較し、比較結果に基づいて超音波振動子の振巾が目標振巾となる様に超音波振動子への印加電圧を変更することを特徴とする。また、本発明のボンディングツール振巾較正方法において、フランジは、超音波ホーンの長手方向及びボンディングツールの動作方向と直交する方向に伸びるように取り付けられていることとしても好適であるし、ボンディングアームは、金属製で一体に成形され、フランジ取り付け面を含む第一のブロックと、ボンディングツール先端をボンディング対象に対して接離方向に動作させるように基体部に回転自在に取り付けられた第二のブロックと、第一のブロックと第二のブロックとの間を接続する接続板と、を含み、フランジの微小振動によって変形して第一のブロックと第二のブロックとの間の間隔が超音波ホーンの長手方向に沿って変動することとしても好適である。更に、本発明のボンディングツール振巾較正方法において、荷重センサは、ボンディングツールの動作方向に沿って超音波ホーンの長手方向中心軸からオフセットされ、第一のブロックと第二のブロックとの間に挟み込まれて第一のブロックと第二のブロックとの間に生じる超音波ホーン長手方向の荷重を検出することとしても好適であるし、振巾測定部は、AD変換器と、信号変換部と、を含むこととしても好適である。
本発明は、ボンディング装置において、簡便な方法で精度よくボンディングツールの振巾測定を行うことができるという効果を奏する。
本発明の実施形態におけるワイヤボンディング装置の構成を示す説明図である。 本発明の実施形態のワイヤボンディング装置におけるボンディングアームの下面を示す平面図である。 本発明の実施形態のワイヤボンディング装置におけるボンディングアームの上面を示す平面図である。 本発明の実施形態のワイヤボンディング装置における超音波ホーンが振動した際の各部の変形を示す説明図である。 本発明の実施形態のワイヤボンディング装置におけるキャピラリの振巾測定とキャピラリの振巾の較正とを示す説明図である。 本発明の実施形態のワイヤボンディング装置における振巾測定部の信号処理系統と信号の変化を示す説明図である。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。図1に示すように、本実施形態のワイヤボンディング装置10は、基体部であるボンディングヘッド11と、超音波振動子13と、超音波ホーン12と、ボンディングツールであるキャピラリ17と、超音波ホーン12に設けられたフランジ14と、ボンディングアーム21と、荷重センサ31と、駆動モータ45と、振巾測定部50と、制御部60と、ボンディング対象である半導体チップ34や基板35を吸着固定するボンディングステージ33と、を備えている。図1において、超音波ホーン12の長手方向はY方向で、キャピラリ17が基板35または半導体チップ34の表面に接離する方向は高さ方向のZ方向であり、フランジ14の延びる水平面内で超音波ホーン12の長手方向と直角方向がX方向である。
ボンディングヘッド11にはボンディングアーム21を回転駆動する駆動モータ45が設けられている。超音波振動子13は複数枚の圧電素子を重ね合わせたもので、超音波ホーン12の後端側に取り付けられている。また、超音波ホーン12の先端にはキャピラリ17が取り付けられている。後で説明する超音波ホーン12の振動の節となる位置にはフランジ14が設けられ、フランジ14はボンディングアーム21先端のフランジ取り付け面22に固定ボルト16によって固定されている。
ボンディングアーム21は、ボンディングヘッド11に設けられた回転軸30の周りに回転自在に取り付けられている。ボンディングアーム21の回転中心43はボンディングステージ33の上に吸着された基板35の表面、或いは基板35に取り付けられている半導体チップ34の表面と同一面上にある。
ボンディングアーム21は超音波ホーン12の中心軸15の方向に延びる略直方体で、フランジ取り付け面22のある第一のブロックである先端側ブロック21aと回転中心43を含む第二のブロックである後端側ブロック21bとを有しており、先端側ブロック21aと後端側ブロック21bとは超音波ホーン12の中心軸15を含む高さ方向位置(Z方向位置)に設けられた接続板24によって接続されている。先端側ブロック21aと後端側ブロック21bと接続板24とはマグネシウムなどの金属によって一体に構成され、ボンディングアーム21のボンディング面41側とボンディング面41と反対側にはボンディングアーム21の先端側ブロック21aと後端側ブロック21bとを仕切る細い溝23,25が設けられ、ボンディングアーム21のボンディング面41と反対側であるZ方向上側には荷重センサ31を取り付けるための溝26がボンディングアーム21の先端側ブロック21aと後端側ブロック21bとの間に設けられている。接続板24は溝25と溝23の間にある薄板状の部分である。
図1、図2に示すように、ボンディングアーム21のボンディング面41側には、超音波ホーン12と超音波振動子13とを収容できる深さの窪み29が設けられている。先端側ブロック21aの窪み29aは、フランジ取り付け面22から後端側ブロック21bに向って広がる台形形状となっており、フランジ取り付け面22側の溝の幅は超音波ホーン12が接触しないようにその幅よりも若干広く、後端側ブロック21b側の幅は超音波振動子13をその内側に格納できる幅となっている。窪み29aのない先端側ブロック21aの上半は、略直方体のブロックとなっている。後端側ブロック21bの窪み29bは先端側ブロック21aの後端側の幅と同一の幅の長方形の窪みとなっている。窪み29bのない後端側ブロック21bの上半は略直方体のブロックとなっている。
図1及び図3に示すように、溝26に取り付けられた荷重センサ31はボンディングアーム21の先端側ブロック21aから後端側ブロック21bに向かってねじ込まれているねじ27によって先端側ブロック21aと後端側ブロック21bとの間で挟みこまれて与圧されるよう構成されている。荷重センサ31はその中心軸28が超音波ホーン12の中心軸15からボンディング面41とキャピラリ17の先端17aとの接離方向であるZ方向に距離Lだけオフセットして取り付けられている。また、図3に示すように、荷重センサ31はボンディングアーム21の幅方向の中央部に取り付けられ、ねじ27は荷重センサ31の両側に設けられている。
図1に示すように、荷重センサ31は振巾測定部50と制御部60とに接続され、超音波振動子13と駆動モータ45と振巾測定部50とは制御部60に接続され、制御部60の指令によって超音波振動子13の出力と駆動モータ45の回転方向と出力が制御され、振巾測定部50によって検出した振巾は制御部60に入力されるよう構成されている。振巾測定部50、制御部60は内部にCPUやメモリなどを含むコンピュータとして構成されていてもよいし、検出、制御のシステムを電気回路によって構成したものであってもよい。
そして、制御部60によって駆動モータ45が駆動されるとボンディングアーム21が回転し、キャピラリ17の先端17aがボンディング対象である半導体チップ34の表面あるいは基板35の表面に押し付けられると、荷重センサ31は圧縮されてキャピラリ17の軸方向(Z方向)にかかる力を検出し、制御部60に出力する。制御部60は荷重センサ31によって取得したキャピラリ17のZ方向の荷重を所定の範囲にするよう駆動モータ45を制御する。
上記のように構成されたワイヤボンディング装置10のキャピラリ17の先端17aが図1に示す基板35あるいは半導体チップ34から離れ、キャピラリ17に軸方向の力がかかっていない無負荷状態において、超音波振動子13に電圧を印加して振動させ、超音波ホーン12を振動させた際の各部の振動の状態について図4(a)、図4(b)を参照しながら説明する。
図4(a)に示すように、超音波振動子13に電圧が印加されて超音波振動子13が振動すると、超音波ホーン12は超音波振動子13によって中心軸15に沿った方向である長手方向に共振して縦振動をする。ここで縦振動とは振動の伝わる方向と振巾の方向が同一方向の振動をいう。図4(b)に模式的に示すように、超音波ホーン12は、後端に取り付けられた超音波振動子13の振動によって超音波振動子13の取り付けられている後端とキャピラリ17の取り付けられている先端との間で、後端と先端とが振動の腹となる共振モードで振動する。そして、後端と先端との間にできる振動の節、つまり共振状態にあっても超音波ホーン12の長手方向に振動しない部位に超音波ホーン12をボンディングアーム21に固定するフランジ14が設けられている。フランジ14はボンディングアーム21のフランジ取り付け面22に固定ボルト16によって固定されている。なお、図4(b)に示す振巾は超音波ホーンの長手方向の振巾であるが、わかりやすいように長手方向の振巾を直角方向に表記したものである。
振動の腹では振巾は大きいが縦振動による長手方向の力はほとんどかからず、逆に節では振巾はほとんどないが縦振動による長手方向の力が大きくなる。従って、フランジ14が取り付けられている超音波ホーン12の節は、超音波ホーン12の長手方向(Y方向)には振動しないが、超音波ホーン12が長手方向に縦振動する際に大きな圧縮力と引っ張り力とを受ける。また、超音波ホーン12は金属製で所定の弾性係数とポアソン比を備えているものであることから、一方向に圧縮荷重がかかるとその方向に圧縮されるとともに、ポアソン比で規定されている量だけ圧縮方向と直角方向に向かって膨張する。このため、例えば、図4(a)に示すように、フランジ14の取り付けられている超音波ホーン12の節の部分にY方向に矢印で示すように圧縮荷重がかかると、節の部分はY方向に圧縮されると共にX方向に向かって膨張し、フランジ14の固定ボルト16の位置をX方向に押し広げる。このため、フランジ14を固定している固定ボルト16の位置もX方向に押し広げられ、これによってボンディングアーム21の先端側ブロック21aは矢印で示すようにX方向両側に向かう力を受け、X方向両側に向かって矢印で示すように伸びる。先端側ブロック21aも金属製であり、所定の弾性係数とポアソン比とを持っているので、X方向両側に向かう荷重によりX方向に伸びると、矢印で示すように先端側ブロック21aは、ポアソン比で規定される量だけX方向と直角方向のY方向に縮むこととなる。先端側ブロック21aがY方向に縮むと先端側ブロック21aと後端側ブロック21bとの間の荷重センサ31が挟みこまれている溝26のY方向の間隔が微小量だけ大きくなり、荷重センサに加わるY方向の荷重が減少する。逆に超音波ホーン12の節に引っ張り荷重がかかると、超音波ホーン12の節の部分はX方向に縮み、固定ボルト16のX方向の間隔が短くなり、先端側ブロック21aはX方向に縮むと共にY方向に膨張し、溝26のY方向の間隔が微小量だけ小さくなり、荷重センサに加わるY方向の荷重が増加する。
以上、説明したように、超音波ホーン12が取り付けられている先端側ブロック21aは、超音波振動子13によって超音波ホーン12が振動すると、その振動によって荷重センサ31にかかるY方向の力が微小に変動し、それによって荷重センサ31から荷重の変動が出力される。
発明者が試験によって確認したところ、キャピラリ17を無負荷状態として超音波振動子13に電圧を印加して超音波ホーン12を振動させた場合の荷重センサ31の出力とキャピラリ17のY方向の振巾との間には、図5(a)に示すような一定の関係がある。従って、荷重センサ31の出力を取得し、図5(a)に記載したカーブにあてはめればキャピラリ17のY方向の振巾を測定することができる。
図6を参照しながら、本実施形態の振巾測定部50の詳細を説明する。図6に示すように、振巾測定部50は、フィルタ51、全波整流回路52、平滑化回路53、AD変換器54、信号変換部55を含んでいる。フィルタ51は、ローパスフィルタと駆動モータ45の動作周波数をカットできるバンドパスフィルタを組み合わせたものでも良いし、2つのファイルタを連続して接続したようなものでも良いし、ノイズを除去できるものであればいずれか一方のみでもよい。全波整流回路52は、複数の整流素子を組み合わせて交流電力を直流電力に変換するものである。平滑化回路53は抵抗とコンデンサとを組み合わせたもので、信号の変動を少なくして平滑にするものである。信号変換部55は内部に図5(a)に示した荷重センサ31からの出力信号をキャピラリ17のY方向の振巾に変換する関数が内蔵されているものである。
以下、振巾測定部50の信号処理について説明する。荷重センサ31によって検出された荷重変動の信号は、図6(a)に示すようなプラス、マイナス両方向に振動する波形となっている。フィルタ51を通ると信号の高周波成分のノイズと駆動モータ45の動作周波数のノイズが除去される。ノイズが除去された信号は、全波整流回路52に入力される。全波整流回路52によって信号は、図6(b)に示すように、プラス方向の電圧変動のある直流信号に変換される。そして、全波整流回路52を通った信号は、図6(c)に示すように平滑化回路53によって変動している直流成分が平滑化される。この際、信号の強度は図6(b)に示す全波整流後の振巾の略√2の大きさの実効値となる。図6(a)に示すように、超音波振動子13の振動開始直後の荷重センサ31からの出力信号の振巾は小さく、振動が定常状態に向うにつれてその振巾は次第に大きくなった後、略一定の振巾に落ち着いてくる。この振巾の変動は全波整流回路52、平滑化回路53を通ると、図6(c)に示すように、超音波振動子13の振動開始の際には大きさがゼロで、時間と共に次第に大きくなって、その後、略一定の大きさの信号となる。平滑化回路53を通った後の信号は、図6(c)に示すように、単位時間当たりの大きさの変動が少なくなっているので、アナログ信号をより効率的にデジタル信号に変換することができる。AD変換器54によってデジタル信号に変換された振巾信号は信号変換部55によってキャピラリ17のY方向の振巾に変換され、所定の時間ごとに制御部60に送られる。また、振巾を表示器に表示するようにしてもよい。
このように、本実施形態では、キャピラリ17のZ方向の荷重検出用の荷重センサ31を利用して無負荷状態でのキャピラリ17の振巾を測定することができるので、他の装置を追加することなく簡便に構成によってキャピラリ17のY方向の振巾を測定することができる。また、本実施形態では、荷重センサ31からの信号を平滑にしてからAD変換しているので、少ないメモリでもより効率的にデジタル信号への変換とキャピラリ17のY方向の振巾の取得を行うことができる。
一方、図5(b)に示すように、超音波振動子13への印加電圧とキャピラリ17のY方向の振巾との間にも一定の関係がある。そこで、制御部60は振巾測定部50からキャピラリ17を無負荷状態として超音波振動子13に基準電圧を印加して超音波ホーン12を振動させた場合のキャピラリ17のY方向の振巾データを取得し、その振巾と目標振巾とを比較し、その比較結果に応じて超音波振動子13に印加する電圧を増減して、無負荷状態でのキャピラリ17の振巾が目標振巾となるよう較正することができる。これによって、超音波ホーン12の特性の誤差などによるキャピラリ17のY方向の振巾のバラツキを抑制することができ、ボンディング品質を安定させることができる。
以上説明した実施形態では、振巾測定部50と制御部60とを別個に備えるものとして説明したが、制御部60の内部に図5(a)に示したカーブを内蔵し、振巾測定部50の動作を制御部60に組み込まれているCPUによって処理することとしてもよい。
また、以上の説明ではワイヤボンディング装置10を実施形態として説明したが、本発明はワイヤボンディング装置に限らず、超音波振動子によって振動される超音波ホーンにボンディングツールが取り付けられているボンディング装置であれば、例えば、ダイボンディング装置など他のボンディング装置のボンディングツールの振巾の測定、較正にも適用することができる。
10 ワイヤボンディング装置、11 ボンディングヘッド、12 超音波ホーン、13 超音波振動子、14 フランジ、15 中心軸、16 固定ボルト、17 キャピラリ、17a 先端、21 ボンディングアーム、21a 先端側ブロック、21b 後端側ブロック、22 フランジ取り付け面、23,25,26 溝、24 接続板、27 ねじ、28 中心軸、29,29a,29b 窪み、30 回転軸、31 荷重センサ、33 ボンディングステージ、34 半導体チップ、35 基板、41 ボンディング面、43 回転中心、45 駆動モータ、50 振巾測定部、51 フィルタ、52 全波整流回路、53 平滑化回路、54 AD変換器、55 信号変換部、60 制御部。

Claims (15)

  1. ボンディング装置あって、
    基体部と、
    超音波振動子の振動と共振して長手方向に縦振動する超音波ホーンと、
    前記超音波ホーンの振動の腹に取り付けられ、ボンディング対象に接離するボンディングツールと、
    前記超音波ホーンの振動の節の位置取り付けられ、前記超音波ホーンが振動した際に前記超音波ホーンの節に加わる長手方向の荷重によってその伸びる方向に沿って微小振動するフランジと、
    前記超音波ホーンが前記フランジ固定されるボンディングアームと、
    前記ボンディングアームの部位内に設けられ、前記ボンディングツールに生じる前記超音波ホーン長手方向の荷重を検出する荷重センサと、
    前記ボンディングツールが無負荷の状態で前記超音波振動子により前記超音波ホーンを振動させた際に前記荷重センサによって検出する荷重信号を変換して前記ボンディングツールの超音波ホーン長手方向に沿った振動の振巾を測定する振巾測定部と、を備えるボンディング装置。
  2. 請求項1に記載のボンディング装置であって、
    前記フランジは、前記超音波ホーンの長手方向及び前記ボンディングツールの動作方向と直交する方向に伸びるように取り付けられているボンディング装置。
  3. 請求項1に記載のボンディング装置であって、
    前記ボンディングアームは、金属製で一体に成形され、フランジ取り付け面を含む第一のブロックと、ボンディングツール先端をボンディング対象に対して接離方向に動作させるように前記基体部に回転自在に取り付けられた第二のブロックと、前記第一のブロックと前記第二のブロックとの間を接続する接続板と、を含み、前記フランジの微小振動によって変形して前記第一のブロックと前記第二のブロックとの間の間隔が前記超音波ホーンの長手方向に沿って変動するボンディング装置。
  4. 請求項3に記載のボンディング装置であって、
    前記荷重センサは、前記ボンディングツールの動作方向に沿って前記超音波ホーンの長手方向中心軸からオフセットされ、前記第一のブロックと前記第二のブロックとの間に挟み込まれて前記第一のブロックと前記第二のブロックとの間に生じる超音波ホーン長手方向の荷重を検出するボンディング装置。
  5. 請求項1に記載のボンディング装置であって、
    前記振巾測定部は、AD変換器と、信号変換部と、を含むボンディング装置。
  6. ボンディング装置のボンディングツール振巾測定方法であって、
    基体部と、
    超音波振動子の振動と共振して長手方向に縦振動する超音波ホーンと、
    前記超音波ホーンの振動の腹に取り付けられ、ボンディング対象に接離するボンディングツールと、
    前記超音波ホーンの振動の節の位置取り付けられ、前記超音波ホーンが振動した際に前記超音波ホーンの節に加わる長手方向の荷重によってその伸びる方向に沿って微小振動するフランジと、
    前記超音波ホーンが前記フランジ固定されたボンディングアームと、
    前記ボンディングアームの部位内に取り付けられ、前記ボンディングツールに生じる超音波ホーン長手方向の荷重を検出する荷重センサと、
    前記荷重センサによって検出する荷重信号を変換して前記ボンディングツールの振動の振巾を測定する振巾測定部と、を備えるボンディング装置を準備し、
    前記ボンディングツールを無負荷状態として前記超音波振動子により前記超音波ホーンを振動させ、前記振巾測定部によって前記荷重センサ検出する荷重信号を変換して前記ボンディングツールの超音波ホーン長手方向に沿った振動の振巾を測定するボンディングツール振巾測定方法。
  7. 請求項6に記載のボンディングツール振巾測定方法であって、
    前記フランジは、前記超音波ホーンの長手方向及び前記ボンディングツールの動作方向と直交する方向に伸びるように取り付けられているボンディングツール振巾測定方法。
  8. 請求項6に記載のボンディングツール振巾測定方法であって、
    前記ボンディングアームは、金属製で一体に成形され、フランジ取り付け面を含む第一のブロックと、ボンディングツール先端をボンディング対象に対して接離方向に動作させるように前記基体部に回転自在に取り付けられた第二のブロックと、前記第一のブロックと前記第二のブロックとの間を接続する接続板と、を含み、前記フランジの微小振動によって変形して前記第一のブロックと前記第二のブロックとの間の間隔が前記超音波ホーンの長手方向に沿って変動するボンディングツール振巾測定方法。
  9. 請求項8に記載のボンディングツール振巾測定方法であって、
    前記荷重センサは、前記ボンディングツールの動作方向に沿って前記超音波ホーンの長手方向中心軸からオフセットされ、前記第一のブロックと前記第二のブロックとの間に挟み込まれて前記第一のブロックと前記第二のブロックとの間に生じる超音波ホーン長手方向の荷重を検出するボンディングツール振巾測定方法。
  10. 請求項6に記載のボンディングツール振巾測定方法であって、
    前記振巾測定部は、AD変換器と、信号変換部と、を含むボンディングツール振巾測定方法。
  11. ボンディング装置のボンディングツール振巾較正方法であって、
    基体部と、
    超音波振動子の振動と共振して長手方向に縦振動する超音波ホーンと、
    前記超音波ホーンの振動の腹に取り付けられ、ボンディング対象に接離するボンディングツールと、
    前記超音波ホーンの振動の節の位置取り付けられ、前記超音波ホーンが振動した際に前記超音波ホーンの節に加わる長手方向の荷重によってその伸びる方向に沿って微小振動するフランジと、
    前記超音波ホーンが前記フランジ固定されたボンディングアームと、
    前記ボンディングアームの部位内に取り付けられ、前記ボンディングツールに生じる前記超音波ホーン長手方向の荷重を検出する荷重センサと、
    前記荷重センサにより検出した荷重信号を処理する制御部と、
    前記荷重センサによって検出する荷重信号を変換して前記ボンディングツールの振動の振巾を測定する振巾測定部と、を備えるボンディング装置を準備し、
    前記ボンディングツールを無負荷状態として基準印加電圧で超音波振動子により前記超音波ホーンを振動させ、前記振巾測定部によって前記荷重センサ検出する荷重信号を変換して前記ボンディングツールの超音波ホーン長手方向に沿った振動の振巾を測定し、前記制御部によって、測定した振巾と目標振巾とを比較し、比較結果に基づいて前記超音波振動子の振巾が目標振巾となる様に前記超音波振動子への印加電圧を変更するボンディングツールの振巾較正方法。
  12. 請求項11に記載のボンディングツールの振巾較正方法であって、
    前記フランジは、前記超音波ホーンの長手方向及び前記ボンディングツールの動作方向と直交する方向に伸びるように取り付けられているボンディングツールの振巾較正方法。
  13. 請求項11に記載のボンディングツールの振巾較正方法であって、
    前記ボンディングアームは、金属製で一体に成形され、フランジ取り付け面を含む第一のブロックと、ボンディングツール先端をボンディング対象に対して接離方向に動作させるように前記基体部に回転自在に取り付けられた第二のブロックと、前記第一のブロックと前記第二のブロックとの間を接続する接続板と、を含み、前記フランジの微小振動によって変形して前記第一のブロックと前記第二のブロックとの間の間隔が前記超音波ホーンの長手方向に沿って変動するボンディングツールの振巾較正方法。
  14. 請求項13に記載のボンディングツールの振巾較正方法であって、
    前記荷重センサは、前記ボンディングツールの動作方向に沿って前記超音波ホーンの長手方向中心軸からオフセットされ、前記第一のブロックと前記第二のブロックとの間に挟み込まれて前記第一のブロックと前記第二のブロックとの間に生じる超音波ホーン長手方向の荷重を検出するボンディングツールの振巾較正方法。
  15. 請求項11に記載のボンディングツールの振巾較正方法であって、
    前記振巾測定部は、AD変換器と、信号変換部と、を含むボンディングツールの振巾較正方法。
JP2009090127A 2009-04-02 2009-04-02 ボンディング装置及びボンディングツール振巾測定方法ならびにボンディングツール振巾較正方法 Expired - Fee Related JP4595020B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009090127A JP4595020B2 (ja) 2009-04-02 2009-04-02 ボンディング装置及びボンディングツール振巾測定方法ならびにボンディングツール振巾較正方法
SG2012014247A SG183784A1 (en) 2009-04-02 2010-03-23 Bonding apparatus, method of measuring amplitude of bonding tool, and method of calibrating amplitude of bonding tool
PCT/JP2010/054995 WO2010113703A1 (ja) 2009-04-02 2010-03-23 ボンディング装置及びボンディングツール振巾測定方法ならびにボンディングツール振巾較正方法
CN2010800138308A CN102365725B (zh) 2009-04-02 2010-03-23 焊接装置,焊接工具振幅测定方法及焊接工具振幅校准方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009090127A JP4595020B2 (ja) 2009-04-02 2009-04-02 ボンディング装置及びボンディングツール振巾測定方法ならびにボンディングツール振巾較正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010245168A JP2010245168A (ja) 2010-10-28
JP4595020B2 true JP4595020B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=42827998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009090127A Expired - Fee Related JP4595020B2 (ja) 2009-04-02 2009-04-02 ボンディング装置及びボンディングツール振巾測定方法ならびにボンディングツール振巾較正方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4595020B2 (ja)
CN (1) CN102365725B (ja)
SG (1) SG183784A1 (ja)
WO (1) WO2010113703A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102820205B (zh) * 2011-06-09 2015-02-11 北京中电科电子装备有限公司 键合机上的力传感器的安装结构及键合机
DE102014204205A1 (de) * 2014-03-07 2015-09-10 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Vorrichtung zur Messung der Schwingungsamplitude einer Kapillare eines Draht-Bonders
US11717912B2 (en) * 2019-03-18 2023-08-08 Shinkawa Ltd. Capillary guide device and wire bonding apparatus
US11691214B2 (en) * 2021-10-17 2023-07-04 Shinkawa Ltd. Ultrasound horn

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340780A (ja) * 2004-04-27 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品装着装置および電子部品装着方法
JP2008021839A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Shinkawa Ltd ワイヤボンディング装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889262A (en) * 1997-05-15 1999-03-30 Seah Steel Corporation System for and method of automatically controlling amount of input heat in high-frequency electric resistance welding machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340780A (ja) * 2004-04-27 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品装着装置および電子部品装着方法
JP2008021839A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Shinkawa Ltd ワイヤボンディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
SG183784A1 (en) 2012-10-30
WO2010113703A1 (ja) 2010-10-07
JP2010245168A (ja) 2010-10-28
CN102365725A (zh) 2012-02-29
CN102365725B (zh) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8800843B2 (en) Bonding apparatus
US7819013B2 (en) Method and apparatus for measuring oscillation amplitude of an ultrasonic device
US8181527B2 (en) Method and apparatus for pass/fail determination of bonding and bonding apparatus
JP3961258B2 (ja) タッチセンサ、および微細形状測定装置用プローブ
JP4595020B2 (ja) ボンディング装置及びボンディングツール振巾測定方法ならびにボンディングツール振巾較正方法
KR101210006B1 (ko) 반도체 소자 접합 장치 및 이를 이용한 반도체 소자 접합방법
JP2010067999A (ja) バンプ接合判定装置及び方法、並びに半導体部品製造装置及び方法
KR102493623B1 (ko) 와이어 본딩 장치
TW570857B (en) Method for the calibration of a wire bonder
JP5225284B2 (ja) 電気機械変換素子の電気機械特性検査方法
JP2708222B2 (ja) ボンディング装置
JP6637623B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP4213711B2 (ja) ホーン、ホーンユニット及びそれを用いたボンディング装置
JP2014024065A (ja) 異常検出装置および異常検出方法
Friend et al. A torsional transducer through in-plane shearing of paired planar piezoelectric elements
JP3897937B2 (ja) ボンディング方法
JP3567884B2 (ja) 超音波ボンディング方法
JP6659857B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2023012628A (ja) 非接触センサ装置および非接触センシング方法
Zhang et al. Characterization of AlN thin film piezoelectric coefficient d31 using Piezoelectric Micromachined Ultrasonic Transducers (PMUTs)
JP4155199B2 (ja) ワイヤボンディング方法
RU75615U1 (ru) Пьезоэлектрический измерительный преобразователь с регулируемым усилием поджатия
JP2001267352A (ja) ワイヤボンディング装置およびその制御方法
Hu et al. Vibration characteristics of the capillary in ultrasonic wire bonders
JPH08330366A (ja) ワイヤボンディング装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100812

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100812

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4595020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees