JP2010009707A - フレキシブル基板の接続構造及び光ピックアップ装置 - Google Patents

フレキシブル基板の接続構造及び光ピックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010009707A
JP2010009707A JP2008169802A JP2008169802A JP2010009707A JP 2010009707 A JP2010009707 A JP 2010009707A JP 2008169802 A JP2008169802 A JP 2008169802A JP 2008169802 A JP2008169802 A JP 2008169802A JP 2010009707 A JP2010009707 A JP 2010009707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible substrate
optical pickup
connection
wiring
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008169802A
Other languages
English (en)
Inventor
Rika Nomura
里佳 野村
Hiroo Furuichi
浩朗 古市
Yoshio Ozeki
良雄 大関
Kazuhiko Ito
和彦 伊藤
Fumihito Ichikawa
文仁 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Media Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Media Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Media Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Media Electronics Co Ltd
Priority to JP2008169802A priority Critical patent/JP2010009707A/ja
Priority to US12/420,966 priority patent/US8420944B2/en
Priority to CN200910133141XA priority patent/CN101621891B/zh
Publication of JP2010009707A publication Critical patent/JP2010009707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/053Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/056Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/058Direct connection between two or more FPCs or between flexible parts of rigid PCBs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09127PCB or component having an integral separable or breakable part
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09381Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/094Array of pads or lands differing from one another, e.g. in size, pitch or thickness; Using different connections on the pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/0989Coating free areas, e.g. areas other than pads or lands free of solder resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/166Alignment or registration; Control of registration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/225Correcting or repairing of printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3473Plating of solder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】 薄型光ピックアップ装置の本体に固定されている第1のフレキシブル基板とドライブのコネクタに挿入される第2のフレキシブル基板の接続において、接続部の接続強度を向上させ、かつリペア接続を容易に行える構造を提供する。
【解決手段】 本発明は、光ピックアップ装置本体に固定されている第1のフレキシブル基板とドライブ側のコネクタに挿し込まれる第2のフレキシブル基板の接続において、第1のフレキシブル基板の他端と第2のフレキシブル基板の他端は合わせて重なるように接続され、第1のフレキシブル基板と第2のフレキシブル基板の接続部最外導体パターンには、他端から最も離れた位置に一辺に向けて突き出した突起が形成する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、CD(コンパクトディスク)やDVD(デジタルバーサタイルディスク)等の光ディスクの再生、記録に用いられる光ピックアップ装置、光ピックアップ装置に用いられるフレキシブル基板の接続構造に関するものである。
従来、CDやDVD等の光ディスクの再生、記録に用いられる薄型(厚み:7mm以下)の光ピックアップ装置、または薄型の光ピックアップ装置を組み込んだ光ディスクドライブ装置は図8で示されるような構造となっている。Zn、Mg、Alなどの金属及びPPS(poly phenylene sulfide)樹脂などを主成分としたダイカストやモールドからなる光ピックアップ用ケース3に光学系を構成するための部品である発光素子、各種レンズ、ミラー、受光素子(図示せず)などが配置され、電気信号などを供給するための手段として、フレキシブル基板2が利用されている。このフレキシブル基板2は、光ディスクドライブが薄型になるに伴い、高さ制限からコネクタは使用できず、主にドライブ側のコネクタに挿し込む部分8までフレキシブル基板2が一体化された構造となっている。
また、図10に光ピックアップ装置を光ディスクドライブ装置に組み込んだ状態を示す。光ピックアップ装置本体1は、上面側に対物レンズ5を向けた状態で、ドライブ側カバー9の切り欠き部分を介して、更に上面側の図示しない光ディスクに対向し、外周・内周間を移動しながら、情報を読み取り・書き込みを行う。これら全体を光ディスクドライブ装置本体10に組み込んだ状態が、製品となる。
このように、薄型光ピックアップに用いられるフレキシブル基板は、主に一体化されている構造であったが、本来要求される性能は、ピックアップ内側と外側に配置される部分によって異なっており、内側は高密度重視、外側は屈曲性重視である。そこで、一体化されたフレキシブル基板2において、光ピックアップ装置本体に固定される部分とドライブ側のコネクタに挿し込まれる部分の要求性能をともに満たす方法として、高密度性と屈曲性の二つについて最適な性能を有するフレキシブル基板を選択し、接続することが解決手段として挙げられていた。
また、狭小な光ピックアップ装置の中で、各種部品を高密度でかつ水平・垂直方向に配置せざるを得ないために、それらの信号伝達を受け持つフレキシブル基板は複雑な形状を取る必要があった。このことにより、1枚の元シートから、必要な形状を取り出す取数が増やせない点や、部分によって必要な処理が異なることから、単純な構成で構わない部分までも、最も手間がかかる部分の影響を受ける点もあり、コストの面からも、フレキシブル基板の分割構造が必要であった。
また、図8に示されるような光ピックアップ装置、または薄型の光ピックアップ装置を組み込んだ光ディスクドライブ装置は、複数の複雑な工程を経て組み立てられている。そのため、光ピックアップ装置の発光素子や受光素子及び各種光学部品の調整工程が行なわれた後、外側のフレキシブル基板に組み立て工程内で発生した打痕、キズ等があり、不良品となる場合も多く、フレキシブル基板の分割・接続を導入することにより、製品の歩留まり向上、コスト低減を実現できる。(例えば、特許文献1、2参照)
光ピックアップの厚さの制限から、二つのフレキシブル基板の接続には特許文献3のようなコネクタを用いることはできず、はんだで接続する。図9(a)に示されるようにフレキシブル基板の分割・接続を導入する場合、第1のフレキシブル基板の導体パターンと第2のフレキシブル基板の導体パターンを相対し、重ね合わせると、第2のフレキシブル基板は裏面となり、コネクタ側接点8は逆転してしまう。そこで、図9(b)に示されるように、第1のフレキシブル基板の他端と第2のフレキシブル基板の他端を合わせて重なるように接続し、フレキシブル基板の接続端部を光ピックアップ装置の高さ方向(垂直方向)に90°ないしは、第1のフレキシブル基板の接続端部を固定し、第2のフレキシブル基板の接続端部を180°折り曲げればコネクタ側接点8は上向きとなる。
特開2005-276263号公報 特開2006-245514号公報 特開2006-310449号公報
しかし、図9(b)の接続構造の場合、第1、第2のフレキシブル基板の接続部には剥離する方向に応力がかかりやすく、図9(a)のようにフレキシブル基板同士を相対し重ね合わせた場合の接続部2-cのせん断強度平均3kgfと比較すると、図9(b)の接続構造における接続部2-dの剥離強度は平均1.5kgf以下であり、大幅に接続強度が低下する傾向にある。
さらに、フレキシブル基板内で分割接続を導入可能な箇所である光ピックアップ装置からフレキシブル基板がカバー4から引き出される部分では、数多くの配線が狭い場所が並び、グランド線など配線幅が広い部分と信号線など配線幅が狭い部分が混在するが、配線幅が狭い配線が片側による傾向にある。そのため、配線パターン幅100μm以下の配線幅が狭い配線が最外配線として用いられる場合が多く、フレキシブル基板の分割接続を導入した場合、配線幅の狭い接続部最外導体パターンの導体パターン端部から剥離しやすい構造となっている。
また、配線の幅に依存して、電解はんだめっき厚は大きくばらつく傾向がある。光ピックアップ装置で用いられるフレキシブル基板のように配線幅が狭いものと広いものが混在した場合、そのばらつきは大きく、電解はんだめっき付着部の幅が狭い配線の方が、幅が広い配線に比べ、電解はんだめっき厚が薄くなる傾向にある。
一方、分割・接続の接続部にはんだを用いた場合、フレキシブル基板同士の接続部から不具合のおきた第2のフレキシブル基板を取り外し、新たなフレキシブル基板と再接続を行うためには、はんだ接続部を再加熱、溶融させフレキシブル基板を取り外す方法がとられるが、この場合、溶融はんだが、第2のフレキシブル基板側に移動してしまう。光ピックアップ本体に固定されている第1のフレキシブル基板に、再接続するために必要なはんだ量を確保することが難しく、リペア接続は困難である。
以上のことから、フレキシブル基板の分割・接続を導入するためには、接続部に対する補強およびリペア接続が容易に行える構造が必要である。
本発明の目的は、分割・はんだ接続したフレキシブル基板同士の接続において、接続部に対する補強およびリペア接続が容易に行える構造を提供することにある。
本発明は、上記の目的を達成するために、半導体チップ部品が実装された光ピックアップ本体に固定されている第1のフレキシブル基板と、ドライブ側のコネクタに挿し込まれる第2のフレキシブル基板を分割・接続した一対の光ピックアップ用フレキシブル基板において、第1のフレキシブル基板の他端と第2のフレキシブル基板の他端は合わせて重なるように接続され、第1と第2のフレキシブル基板の接続部最外導体パターンには、少なくとも片側に他端から最も離れた位置から一辺に向けて突き出した突起が形成されていることを特徴としている。
以上のように、本発明における構造をとれば、光ピックアップ内でのフレキシブル基板同士の接続部において、最外導体パターンを引張や曲げに強くし、信頼性や耐久性を向上させることが可能である。また、別効果として、接続時にフレキシブル基板の裏面からの加熱ヘッドの位置合わせが容易になる。
以下、本発明の実施の形態について、図5から図7を用いて説明する。光ピックアップ装置1は、対物レンズ5を含む各種光学部品や発光素子、受光素子の光モジュール、Zn、Al、Mg、PPSなど金属や樹脂のいずれかを主成分としたダイカストやモールドからなる光ピックアップケース3、光ピックアップケース3上にチップ部品が実装された光ピックアップ装置本体に固定されている第1のフレキシブル基板2-aとドライブ側のコネクタに挿し込まれる第2のフレキシブル基板2-b及び最終的に高さ制限を加えるカバー4で構成され、フレキシブル基板2-a、2-bは一般的にポリイミドや接着剤を含む樹脂及び銅箔を含む金属が用いられている。本発明に係る分割されたフレキシブル基板同士の接続技術は、主に薄型の光ピックアップ装置への適用を主としているが、それ以外のフレキシブル基板同士の接続をする製品の場合においても適用可能である。
まず、本発明の実施例を説明するために、図5から図7を用いて光ピックアップ装置における各部品の相互位置関係を説明する。図5、図6、図7は、光ピックアップ装置上で光ピックアップ装置本体に固定される第1のフレキシブル基板とドライブ側のコネクタに挿し込まれる第2のフレキシブル基板接続の斜視図である。
図5は、第1のフレキシブル基板と第2のフレキシブル基板を光ピックアップケース3の走行方向に端部で分割した状態を示す斜視図である。図5に示すように、光ピックアップケース3上の対物レンズ5側に光ピックアップ装置本体に固定されている第1のフレキシブル基板2-aを搭載している。走行方向とは、光ピックアップケース3の一部が主軸側シャフト6と副軸側シャフト7に係合し、シャフトの軸線方向に往復移動することを示す。
光ピックアップ装置本体に固定されている第1のフレキシブル基板2-aでは、テスティングをした状態、つまり光ピックアップ装置の発光素子や受光素子及び各種光学部品の調整工程が行なわれた後の状態を示す。テスティングの方法は、プローブピンを用いても良いし、コネクタを用いても良い。従来の一体化構造フレキシブル基板2では、テスティングで良品であっても、テスティング後の工程中に発生するフレキシブル基板2の打痕、キズ等により不良品となっていたため、この不良品をリペア可能とすることができ、歩留まり向上に寄与する。
図6は、分割した第1のフレキシブル2-a基板と第2のフレキシブル基板2-bを光ピックアップケース3の走行方向の端部で接続した状態を示す斜視図である。図6に示すように、ドライブ側のコネクタに挿し込まれる第2のフレキシブル基板2-bを光ピックアップ装置本体に固定されている第1のフレキシブル基板2-aに対して、位置合わせし、その後、加熱ヘッド(図示せず)で接続部を加圧・加熱することでフレキシブル基板同士2-a、2-bを接続する。
図7は、図6に示した接続したフレキシブル基板2-a、2-bが反らないように、光ピックアップ装置に金属製のカバー4を取り付けた状態を示す斜視図である。
次に、本発明の実施例を図1から図4の接続部断面図および上視図を用いて詳細に説明する。図1は、光ピックアップ装置本体に固定される第1のフレキシブル基板2-aを図示しない位置決め治具に搭載した状態である。図1の横方向が、第一のフレキシブル基板2-aの配線の長さ方向となる。第1のフレキシブル基板2-aの構成は、ベースフィルム2-a3に対して、図示しない接着剤を介して配線銅箔2-a1が付与されている。この配線銅箔2-a1の表面を覆うようにカバーフィルム2-a2、2-a5が図示しない接着剤により貼り付けられている。また、配線銅箔2-a1においてカバーフィルム2-a2、2-a5がない箇所は、半導体チップ部品の実装、または第2のフレキシブル基板2-bとの接続に使用される。この箇所には、部品や相手基板との接続を容易にするために、はんだめっき2-a4が施されている。また、めっき厚は接続時にはんだフィレットを形成するため、5μm〜15μmが望ましい。
図2は、図1で示した図示しない位置決め治具に搭載した光ピックアップ装置本体に固定される第1のフレキシブル基板2-aの接続部側端2-a6に対して、ドライブ側のコネクタに挿し込まれる第2のフレキシブル基板2-bの接続部側端2-b6を位置決めした状態である。第2のフレキシブル基板2-bの構成は第1のフレキシブル基板2-aと同様に、ベースフィルム2-b3に対して、図示しない接着剤を介して配線銅箔2-b1が付与されている。この配線銅箔2-b1の表面を覆うようにカバーフィルム2-a2、2-a5が図示しない接着剤により貼り付けられている。配線銅箔2-b1において、カバーフィルム2-a2、2-a5がない箇所が、第1のフレキシブル基板2-aとの接続に使用される。この箇所には、相手基板との接続を容易にするために、配線銅箔2-a1上にニッケルめっきおよび金めっき2-b4が施されている。金めっき2-b4は、接続時・接続後に要求される性能によって、はんだめっきや異種の組合せが選択され、表面に付与されている。
さらに、分割接続した第1、第2のフレキシブル基板2-a、2-bに、上記接続部を複数箇所、本接続部2-a8、2-b8とリペア接続部2-a9、2-b9として設けることにより、本接続部接続後に、はんだブリッジや第2のフレキシブル基板に組み立て工程内で発生した打痕、キズ等があり、不良品となった場合、上部から本接続部2-a8、2-b8を切断し、リペア接続部2-a9、2-b9で再度、分割・接続すること(リペア接続)が容易に可能となる(図示せず)。一度フレキシブル基板2-a、2-b同士を接続し、再溶融させ、第2のフレキシブル基板を取り除いた接続部には、リペア接続に必要なはんだ量が確保できないが、リペア接続部2-a9、2-b9を設けることにより、はんだ表面の酸化膜を化学的または物理的に除去し、加熱圧着することにより接続が可能となる。
また、本接続部、リペア接続部を設けることにより、フレキシブル基板同士の位置合わせにおいて、本接続部、リペア接続部の各突起部を位置決めマークとしてあわせる事により、位置精度が高まる効果もある。
また、本接続部2-a8、2-b8とリペア接続部2-a9、2-b9の長さは、カバーフィルムの張り合わせ時のカバーずれが一般的に±0.2mmとなることと、フレキシブル基板打ち抜き加工時に、フレキシブル基板からのカバーの剥離、ずれが生じないことを考慮して1.0mm以上が望ましい。
同様に、本接続部2-a8、2-b8とリペア接続部2-a9、2-b9の間に接着されるカバーフィルム2-a5、2-b5の長さも、カバーフィルムの張り合わせ時のカバーずれ、フレキシブル基板打ち抜き加工時に、フレキシブル基板からのカバーの剥離、ずれが生じないことを考慮して1.0mm以上が望ましい。
図3は、図1で示した図示しない位置決め治具に搭載した光ピックアップ装置本体に固定される第1のフレキシブル基板2-aおよびドライブ側のコネクタに挿し込まれる第2のフレキシブル基板2-bの接続部上視図である。第1のフレキシブル基板2-aの接続部側端2-a6と第2のフレキシブル基板の接続部側端2-b6は合わせて重なるように接続され、第1のフレキシブル基板の接続部導体パターン2-a4と第2のフレキシブル基板の接続部導体パターン2-b4とには、最外導体パターン上に、他端から最も離れた位置に一辺に向けて突き出した突起2-a7、2-b7が形成されている。
第1のフレキシブル基板の本接続部2-a8と第2のフレキシブル基板の本接続部2-b8を接続すると、図9(b)に示すような接続となる。第2のフレキシブル基板2-bが引っ張るように応力がかけられると、接続部2-dが剥離する方向に応力がかかる。このとき、フレキシブル基板の配線の長さ方向については接続部のうちコネクタ部が設けられている側(図3(a)、図3(b)における下側)に最も大きな応力がかかり、また、幅方向については、図面左右いずれかの最外部の配線に大きな応力がかかりやすく、応力がかかった部分に剥離が生じ始めやすい。また、剥離が始まりはんだに亀裂が入ると、亀裂が拡大して剥離が進行しやすくなる。すなわち、突起部2-a7,2-b7を設けている部分に大きな応力がかかり、ここから剥離が生じやすい。本発明においては、接続部の最も応力がかかりやすい部分に突起部2-a7、2-b7を設け配線幅が広い幅広部を設けていることで、はんだの接続面積を大きくして剥離強度を向上させることができる。また、突起2-a7、2-b7は配線と一体に形成されているため、剥離応力により突起2-a7、2-b7がベースフィルム2-a3、2-b3から剥離することも抑えている。突起2-a7、2-b7は、最外部の配線から幅方向外側に向かって突出するように設けたので、突起により最外部の配線が他の配線と干渉を起こすことはない。
図4は、第1のフレキシブル基板2-aおよび第2のフレキシブル基板2-bの接続部最外導体パターン上に、他端から最も離れた位置に一辺に向けて突き出した突起2-a7、2-b7の拡大上視図である。
第1のフレキシブル基板2-a7接続部には、はんだめっき(図1の2-a4)が形成されており、そのフレキシブル基板の突起幅Aと第2のフレキシブル基板2-b7で金めっき(図2の2-b4)が形成されているフレキシブル基板の突起幅Bの関係は、接続部にはんだフィレットを形成して強度を向上させるためには、A>Bが望ましい。
また、信号線などの配線幅が狭い部分は片側による傾向にあり、その導体パターン幅は、100μm以下となっているが、接続部の機械的強度を向上させるためには、第1および第2のフレキシブル基板の突起幅A、Bは、A、B>100μmが望ましい。
また、第1および第2のフレキシブル基板の突起幅の関係がA≦Bある場合、一辺に向けて突き出した突起長さC、Dの関係はC>Dでかつ、C、D>100μmが望ましい。
また、第1のフレキシブル基板および第2のフレキシブル基板の接続部最外導体パターンに突起2-a7、2-b7が設けられていない場合でも、第1のフレキシブル基板の接続部導体パターン(はんだめっき側)が第2のフレキシブル基板の接続部導体パターン(金めっき側)よりも太い場合、フィレットが容易に形成されるため、同様な効果が得られる。
また、第1のフレキシブル基板および第2のフレキシブル基板の接続部最外導体パターンの突起部分2-a7、2-b7がスルホール加工されている場合にも、第1のフレキシブル基板の接続部導体パターン2-a4(はんだめっき側)が第2のフレキシブル基板の接続部導体パターン2-b4(金めっき側)よりも大きい場合、同様な効果が得られる。
以上のように、本発明における構造をとれば、光ピックアップ内で、フレキシブル基板同士の接続する際の接続部において、接続部最外導体パターンにフィレットが形成されることで、引張や曲げに強く、信頼性や耐久性を向上させることが可能である。
また、別効果として、フレキシブル基板の接続部最外導体パターンに他端から最も離れた位置に一辺に向けて突き出した突起を設けたことにより、第1のフレキシブル基板2-aに対して、ドライブ側のコネクタに挿し込まれる第2のフレキシブル基板2-bを位置決めし、溶融する際に、フレキシブル基板の裏面から加熱ヘッドを位置合わせするため、導体パターンとカバーレイの境界の判断が困難であり、加熱ヘッドを位置合わせしにくいという問題があったが、最外導体パターンに他端から最も離れた位置に一辺に向けて突き出した突起2-a7、2-b7を設けることにより、加熱ヘッドの位置合わせが容易になる。
図11は、本発明の他の実施例であり、図3で示した第1のフレキシブル基板で、はんだめっきが形成されている突起幅Aと第2フレキシブル基板で金めっきが形成されているフレキシブル基板の突起幅Bの関係が、A>Bであることを特徴とする構造において、フレキシブル基板の接続部最外導体パターンの他端から最も離れた位置に一辺に向けて突き出した突起部の形状が、三角形であり、突起幅最長部分が導体パターンの端部となるような構造例である。
図12は、本発明の他の実施例であり、図3で示した第1のフレキシブル基板で、はんだめっきが形成されている突起幅Aと第2フレキシブル基板で金めっきが形成されているフレキシブル基板の突起幅Bの関係が、A>Bであることを特徴とする構造において、フレキシブル基板の接続部最外導体パターンの他端から最も離れた位置に一辺に向けて突き出した突起部の形状が、扇形であり、突起幅最長部分が導体パターンの端部となるような構造例である。
図13は、本発明の他の実施例であり、図3で示した第1のフレキシブル基板で、はんだめっきが形成されている突起幅Aと第2フレキシブル基板で金めっきが形成されているフレキシブル基板の突起幅Bの関係が、A>Bであることを特徴とする構造において、フレキシブル基板の接続部最外導体パターンの他端から最も離れた位置に一辺に向けて突き出した突起部の形状が、台形であり、導体パターンの他端が100μm以上となるような構造例である。
現在、光ピックアップ装置に要求される性能として薄型化と、CDのみでなく各種規格に応じたDVDでも再生や記録できるなど高性能化が望まれている。さらに、今後、次世代ディスクを再生・録画するために、青色半導体レーザを組み込んだ3波長互換性のある薄型の光ピックアップ装置が必要になる。
そのため、光ピックアップ装置で用いられるフレキシブル基板は更なる高密度化が要求され、多層構造となり、コストが大幅に上がることが想定される。その解決手段として、一体化されていたフレキシブル基板を分けて接続することが挙げられ、この時に接続部の固定・保護が必要となる。本発明はフレキシブル基板同士の接続に関する技術であり、歩留まり向上及び低コスト化を実現することが可能である。
第1のフレキシブル基板を位置決めした状態を示す断面図である。 第1のフレキシブル基板と第2のフレキシブル基板を位置決めした状態を示す断面図である。 第1のフレキシブル基板と第2のフレキシブル基板の接続部の上視図である。 第1のフレキシブル基板および第2のフレキシブル基板の接続部最外導体パターン上に、他端から最も離れた位置に一辺に向けて突き出した突起の拡大上視図である。 第1のフレキシブル基板と第2のフレキシブル基板とを光ピックアップケースの走行方向に端部で分割した状態を示す斜視図である。 分割した第1のフレキシブル基板と第2のフレキシブル基板とを光ピックアップケースの走行方向の端部で接続した状態を示す斜視図である。 図6に示すように接続したフレキシブル基板が反らないように、光ピックアップ装置に金属製のカバーを取り付けた状態を示す斜視図である。 薄型光ピックアップ装置の従来例を説明するための斜視図である。 第1のフレキシブル基板と第2のフレキシブル基板の接続方法を説明するための接続部断面図である。 薄型光ピックアップ装置を光ディスクドライブ装置に組み込んだ状態の斜視図である。 図3に示す実施例とは異なる第2のフレキシブル基板を使用した実施例を示す上視図である。 図3に示す実施例とは異なる第2のフレキシブル基板を使用した実施例を示す上視図である。 図3に示す実施例とは異なる第2のフレキシブル基板を使用した実施例を示す上視図である。
符号の説明
1・・・光ピックアップ装置本体、2・・・フレキシブル基板、2-a・・・第1のフレキシブル基板、2-a1・・・配線銅箔、2-a2・・・カバーフィルム(ポリイミド)+接着剤、2-a3・・・ベースフィルム(ポリイミド)+接着剤、2-a4・・・はんだめっき、2-a5・・・本接続部とリペア接続部間のカバーフィルム(ポリイミド)+接着剤、2-a6・・・フレキシブル基板の他端、2-a7・・・フレキシブル基板上の最外導体パターン突起部、2-a8・・・本接続部、2-a9・・・リペア接続部、2-b・・・第2のフレキシブル基板 、2-b1・・・配線銅箔、2-b2・・・カバーフィルム(ポリイミド)+接着剤、2-b3・・・ベースフィルム(ポリイミド)+接着剤、2-b4・・・金、ニッケルめっき、2-b5・・・本接続部とリペア接続部間のカバーフィルム(ポリイミド)+接着剤、2-b6・・・フレキシブル基板の他端、2-b7・・・フレキシブル基板上の最外導体パターン突起部、2-b8・・・本接続部、2-b9・・・リペア接続部、3・・・光ピックアップケース、4・・・対物レンズ側上カバー、5・・・対物レンズ、6・・・主軸側シャフト、7・・・副軸側シャフト、8・・・コネクタ挿入部、9・・・ドライブ側カバー、10・・・光ディスクドライブ装置本体

Claims (12)

  1. 樹脂製のベースと、
    前記ベース上に並べて形成された複数の配線と、
    前記配線の前記ベースとは反対側を覆う樹脂製のカバーと、
    をそれぞれ有する第一及び第二のフレキシブル基板と、
    前記第一のフレキシブル基板の複数の配線と第二のフレキシブル基板の複数の配線とが、前記カバーに覆われていない部分でそれぞれ接続されている接続部とを備えたフレキシブル基板の接続構造において、
    前記配線は、前記接続部に、前記カバーにより覆われている部分の当該配線よりも幅が広い幅広部を有し、
    前記第一のフレキシブル基板の配線の幅広部と前記第二のフレキシブル基板の配線の幅広部とがはんだにより接続されている幅広接続部を有することを特徴とするフレキシブル基板の接続構造。
  2. 請求項1において、
    前記並べて形成された配線のうち最外部の配線が、他の配線の位置する側とは反対の側に突出する突出部を有することで、前記幅広部を形成していることを特徴とするフレキシブル基板の接続構造。
  3. 請求項1において、
    前記第一のフレキシブル基板及び前記第二のフレキシブル基板は、前記接続部に対して前記配線の長さ方向について同じ方向に、他の機器に接続される機器接続部を有することを特徴とするフレキシブル基板の接続構造。
  4. 請求項3において、
    前記第二のフレキシブル基板の機器接続部は、前記第二のフレキシブル基板の厚さ方向について、前記カバー側に設けられたことを特徴とするフレキシブル基板の接続構造。
  5. 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
    前記幅広部接続部は、前記接続部の最も前記機器接続部側に設けられていることを特徴とするフレキシブル基板の接続構造。
  6. 請求項1において、
    前記第一のフレキシブル基板の幅広部にははんだめっきが形成されており、
    前記第一のフレキシブル基板の幅広部の幅Aと、前記第二のフレキシブル基板の幅Bとは、A>Bであることを特徴とするフレキシブル基板の接続構造。
  7. 請求項1において、
    前記第一のフレキシブル基板の幅広部の幅Aと、前記第二のフレキシブル基板の幅Bは、100μm以上であることを特徴とするフレキシブル基板の接続構造。
  8. 請求項5において、
    前記第一のフレキシブル基板の幅広部の長さCと、前記第二のフレキシブル基板の長さDとは、C>Dであることを特徴とするフレキシブル基板の接続構造。
  9. 請求項1において、
    前記第一のフレキシブル基板の幅広部の長さCと、前記第二のフレキシブル基板の幅広部の長さDは、100μm以上であることを特徴とするフレキシブル基板の接続構造。
  10. 請求項1において、
    前記配線は、前記接続部のほかに、前記配線が前記カバーに覆われておらず、前記カバーにより覆われている部分の前記配線よりも幅が広い幅広部を有するリペア接続部を備えたことを特徴とするフレキシブル基板の接続構造。
  11. 請求項1に記載のフレキシブル基板の接続構造と、
    光ピックアップケースと、
    レンズと、ミラーと、発光素子と、受光素子とを備えた光ピックアップ装置において、
    前記第一のフレキシブル基板は、光ピックアップケース上に配置されていることを特徴とする光ピックアップ装置。
  12. 請求項4に記載のフレキシブル基板の接続構造と、
    光ピックアップケースと、
    前記ピックアップケースの上に設けられた光ピックアップカバーと
    レンズと、ミラーと、発光素子と、受光素子とを備えた光ピックアップ装置において、
    前記第一のフレキシブル基板は、そのカバーを前記光ピックアップカバー側に向け、当該光ピックアップケースと前記光ピックアップカバーとの間に設けられ、
    前記第二のフレキシブル基板は、そのカバーを前記ピックアップカバー側に向けて配置されていることを特徴とする光ピックアップ装置。
JP2008169802A 2008-06-30 2008-06-30 フレキシブル基板の接続構造及び光ピックアップ装置 Pending JP2010009707A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008169802A JP2010009707A (ja) 2008-06-30 2008-06-30 フレキシブル基板の接続構造及び光ピックアップ装置
US12/420,966 US8420944B2 (en) 2008-06-30 2009-04-09 Connection structure of flexible printed circuits and optical pickup device including the connection structure
CN200910133141XA CN101621891B (zh) 2008-06-30 2009-04-09 挠性基板的连接构造及光拾波器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008169802A JP2010009707A (ja) 2008-06-30 2008-06-30 フレキシブル基板の接続構造及び光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010009707A true JP2010009707A (ja) 2010-01-14

Family

ID=41447260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008169802A Pending JP2010009707A (ja) 2008-06-30 2008-06-30 フレキシブル基板の接続構造及び光ピックアップ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8420944B2 (ja)
JP (1) JP2010009707A (ja)
CN (1) CN101621891B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016167485A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 アルプス電気株式会社 配線基板、配線基板の接続構造及び配線基板の接続方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI402566B (zh) * 2008-12-18 2013-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 具有導線圖案之接墊區以及監控膜材貼附偏差之方法
JP2011138853A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Hitachi Media Electoronics Co Ltd フレキシブル基板の接続構造及び光ピックアップ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236569U (ja) * 1985-08-22 1987-03-04
JP2005183647A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Fujikura Ltd プリント配線板およびその接続方法、並びにリペア方法
JP2006202367A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ディスクドライブ装置
JP2007157295A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ディスクドライブ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236569A (ja) 1985-08-09 1987-02-17 Mitsubishi Electric Corp 電気配線路のインダクタンス値測定方法
US5418691A (en) * 1990-02-07 1995-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Two printed circuit boards superiposed on one another both having position registry marks
JP4413026B2 (ja) * 2004-01-30 2010-02-10 三洋電機株式会社 光ディスク装置
JP2005276263A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Mitsumi Electric Co Ltd 光ピックアップ
TWI238363B (en) * 2004-06-28 2005-08-21 Benq Corp Flexible flat circuit structure for disc drive
JP4847005B2 (ja) * 2004-11-30 2011-12-28 株式会社日立メディアエレクトロニクス 光ピックアップ
JP2006245514A (ja) 2005-03-07 2006-09-14 Hitachi Media Electoronics Co Ltd フレキシブル基板同士の接続方法
JP2006310449A (ja) 2005-04-27 2006-11-09 Optrex Corp フレキシブル基板
US20070169136A1 (en) 2005-12-08 2007-07-19 Hiromichi Hiramatsu Optical disc drive apparatus, flexible printed circuit board joint structure, and joint structure of flexible printed circuit boards for optical pickup
JP4934325B2 (ja) * 2006-02-17 2012-05-16 株式会社フジクラ プリント配線板の接続構造及びプリント配線板の接続方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236569U (ja) * 1985-08-22 1987-03-04
JP2005183647A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Fujikura Ltd プリント配線板およびその接続方法、並びにリペア方法
JP2006202367A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ディスクドライブ装置
JP2007157295A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ディスクドライブ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016167485A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 アルプス電気株式会社 配線基板、配線基板の接続構造及び配線基板の接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101621891A (zh) 2010-01-06
CN101621891B (zh) 2011-09-07
US8420944B2 (en) 2013-04-16
US20090323503A1 (en) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384606B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
US8618828B2 (en) Connection structure of electronic component and wired circuit board, wired circuit board assembly, and method for testing electronic component
US20050245118A1 (en) Flex circuit assembly
JP2007207367A (ja) 光ピックアップ装置
US20070169136A1 (en) Optical disc drive apparatus, flexible printed circuit board joint structure, and joint structure of flexible printed circuit boards for optical pickup
JP2010009707A (ja) フレキシブル基板の接続構造及び光ピックアップ装置
KR20060051374A (ko) 광학 디바이스 및 그 제조 방법
US8472142B2 (en) Method of making a bonded structure for an electrical component, and/or head gimbal assembly, head stack assembly, and disk drive unit incorporating the same
JP2007157295A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2006245514A (ja) フレキシブル基板同士の接続方法
US8675458B2 (en) Connection structure of flexible printed circuits and optical pickup device
JP2006080227A (ja) 回路基板およびそれを備える光ピックアップ
JP2005142294A (ja) 半導体レーザユニットおよびそれを用いた光ピックアップ装置
CN1681011A (zh) 拾取装置
JP2007318075A (ja) 光学デバイス,光学デバイスの製造方法および光ピックアップ装置ならびに光ディスクドライブ装置
JP2007250028A (ja) フレキシブル基板の接続構造及び光ピックアップ用フレキシブル基板の接続構造並びに光ディスクドライブ装置
JP2006049397A (ja) 電子機器およびその製造方法
JP4183631B2 (ja) ヘッド装置の配線装置
US8619537B2 (en) Optical pickup device and method of manufacturing the same
KR20070005072A (ko) 굴곡이 용이한 양면 연성 회로기판
JP5373716B2 (ja) 光学式ピックアップ
WO2003060885A1 (en) Fpc design and hga assembly process
JP2005276263A (ja) 光ピックアップ
JP2004362621A (ja) 光ピックアップヘッドとその製造方法および光ピックアップ装置
KR100586977B1 (ko) 광디스크 드라이버용 스핀들 모터의 접속구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120427

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120525