JP2010004587A - 物流用搬送車の充電装置及び充電システム - Google Patents

物流用搬送車の充電装置及び充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010004587A
JP2010004587A JP2008158613A JP2008158613A JP2010004587A JP 2010004587 A JP2010004587 A JP 2010004587A JP 2008158613 A JP2008158613 A JP 2008158613A JP 2008158613 A JP2008158613 A JP 2008158613A JP 2010004587 A JP2010004587 A JP 2010004587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
charging
ground
electric double
layer capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008158613A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Suzuki
哲治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2008158613A priority Critical patent/JP2010004587A/ja
Publication of JP2010004587A publication Critical patent/JP2010004587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】無人搬送車への充電システムのシステム効率を上げ、またシステムを小型・軽量化する。
【解決手段】無人搬送車150には、車両側接続電極301やキャパシタ302やDC/DCコンバータ303などからなる蓄電装置300が搭載されている。地上側の充電装置には、商用電源の電力がスイッチング電源等を介して充電される地上側の電気二重層キャパシタが配置されている。車両側を充電するため、充電済みの地上側の電気二重層キャパシタと車両側の電気二重層キャパシタ302を接続すると、極めて短時間で車両側の電気二重層キャパシタ302の充電が完了する。
【選択図】図1

Description

本発明は、物流用搬送車の充電装置及び充電システムに関し、装置規模の小型化を図ると共に物流車両への充電時間を短縮することができるように工夫したものである。
物流関係の分野においては、物品の搬送・移載等のために、無人搬送車、有軌道台車、天井走行台車などの物流用搬送車が使用されている。
このような物流用搬送車では、従来から、電源としてバッテリ(鉛バッテリ、その他のタイプのバッテリ)を搭載し、バッテリのエネルギー(電力)を使用して、走行モータ及び移載モータを駆動していた。このようにバッテリを電源としているため、そのエネルギー(電力)を消費したときには、充電をする必要がある。
物流用搬送車のバッテリを充電するめの充電器(設備)としては、従来から使用されている漏洩変圧器と整流ダイオードを用いた準定電圧定電流充電器、もしくは、急速充電を考慮した定電圧定電流充電器などを用いたものが存在する。
また、有軌道台車及び天井走行台車などは、車両がレール上を走行するため、そのレールに電力供給用のトロリー電線を取り付け、一方、車両側には集電用ブラシを装備し、集電用ブラシをトロリー電線に接触させることにより、電力を台車に取り込み、この電力により、直接、走行モータ及び移載モータを駆動している。
このような有軌道台車及び天井走行台車などにおいては、常時電力を供給しているため、集電用ブラシがトロリー電線に対して接触不良となる時などにおいても、運転を継続可能にするように、一時的に電力を供給するエネルギー蓄積装置(バッテリ等)を備えている。このようにして、接触不良時においても運転可能となる。
特開2000−253508 特開2002−182747
(課題1−1)
バッテリを搭載した無人搬送車などは、一日一回、夜間などの稼働しなくなったときに、充電ステーションなどに行き、稼働するために必要なエネルギー(電力)を、数時間を要して搭載しているバッテリに充電している。
充電の状況を、図5を参照して説明すると、無人搬送車100には、走行モータ101と移載モータ102が備えられると共に、大容量のバッテリ103が搭載されている。また車両側接続電極104を備えている。
一方、地上側の充電装置(充電ステーション)200は、商用電源201と充電器202と地上側接続電極203を備えている。
充電の際には、地上側接続電極203と車両側接続電極104とが接続され、バッテリ103に充電がされる。
ところで、無人搬送車100が稼働するために必要な一日分の電力を貯蔵するため、無人搬送車100に搭載されているバッテリ103は、大変大きくて重い。
無人搬送車100は、荷物を運ぶのが目的であるのにもかかわらず、バッテリ103を運ぶためのエネルギーを余分に消費していることになる。
(課題1−2)
バッテリを搭載したタイプの無人搬送車の中には、短い距離の一定の工程間での搬送に使用されるために、バッテリ容量を小さくして小型軽量化し、さらにシールドバッテリやその他、急速充電が可能な電力貯蔵装置を用いているものがある。
このようにすることで、工程間のごく短時間に使用する電力のみを貯蔵し、車両が停止し荷物の積み下ろしをしている時間を利用して、前述の車両バッテリまたは電力貯蔵装置に対して、通常のバッテリ充電よりはるかに大きな電流を短時間に、地上の充電器から車両に供給する急速充電方式利用の車両システムを構成したものがある。
このシステムを図6を参照して説明すると、無人搬送車110には、走行モータ111と移載モータ112が備えられると共に、小型・軽量のバッテリ113が搭載されている。また車両側接続電極114を備えている。この無人搬送車110は、移載場所S1,S2・・・SNにおいて移載作業をするものであり、移載場所S1,S2・・・SNの相互距離は短い。
一方、地上側の充電装置(充電ステーション)210は、商用電源211と、共通の急速充電器212と、各移載場所S1,S2・・・SNに配置した地上側接続電極213−1,213−2,・・・213−Nを備えている。
無人搬送車110は、移載場所S1に停止しているときには車両側接続電極114が地上側接続電極213−1に接続されて車載のバッテリ113を充電し、移載場所S2に停止しているときには車両側接続電極114が地上側接続電極213−2に接続されて車載のバッテリ113を充電し、移載場所SNに停止しているときには車両側接続電極114が地上側接続電極213−Nに接続されて車載のバッテリ113を充電する。
しかし、この場合には、短時間ではあるが、商用電源211から大電流を受電する必要があり、且つ、大電流大出力の定電圧定電流電源(急速充電器)212が必要となる。しかも、無人搬送車110が停止している短い時間に通電するためだけに、これら電源トランス、給電配電線、半導体素子の大電流対応化が必要となり、システムコストの大幅な増大が考えられる。
(課題2−1)
有軌道台車、天井走行台車などでは、敷設したレール上に台車(搬送車)を走行させるため、現状では、トロリー電線(給電線)と呼ばれる電力供給ケーブルをレールに沿って敷設し、搬送車側には集電用ブラシを備えている。そして、集電用ブラシをトロリー電線に接触させて、電力を地上から搬走車へ供給している。
トロリー電線と集電用ブラシは機械的に接触し擦動しているため、機械的及び電気的火花により摩耗するため、寿命があり、また、擦動粉が発生する。
そのため、メンテナンス(点検・交換)が必要となり、且つ擦動粉が発生するため、クリーン環境が必要な場所には適用が困難である。
(課題2−2)
有軌道台車、天井走行台車などには、変圧器などと同様に電磁誘導作用を応用して非接触で給電する方式がある。この方式は、トロリー電線と集電用ブラシを使用しないため非接触による摩耗と摩耗粉の飛散はない。
このシステムを図7を参照して説明すると、無人搬送車120には、電磁誘導作用を利用して非接触で受電する受電装置121と、この受電装置121により受電した高周波電流を整流する整流器122を有している。そして整流器122により整流した直流電力が、走行用モータ及び移載用モータに供給されるようになっている。なお、走行用モータ及び移載用モータは、図示は省略している。またバッテリなどは搭載していない。
充電装置(充電ステーション)220は、商用電源221と、商用電流の周波数を高周波にして出力するAC/AC変換器222と、高周波電流が供給されるトロリー電線223を備えている。
図7のシステムでは、1次側であるトロリー電線223に高周波の電流を継続的に通電する必要がある。そのため、1次側の無効電力の増大が省エネルギーの観点から問題となる。また、地上側の充電装置が大型で高価になるという問題がある。
本発明は、上記従来技術に鑑み、装置規模の小型化を図ると共に物流車両への充電時間を短縮することができる、物流用搬送車の充電装置及び充電システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の物流用搬送車の充電装置は、
蓄電装置を搭載した物流用搬送車に対して給電をして、前記蓄電装置を充電する充電装置であって、
商用電源の電力を直流電力に変換して出力する電源装置と、
前記電源装置から出力された直流電力を充電する地上側キャパシタと、
前記地上側キャパシタに接続されており、前記物流用搬送車に備えられた車両側接続電極と接離する地上側接続電極と、
を有することを特徴とする。
また本発明の物流用搬送車の充電装置は、
前記物流用搬送車の充電装置において、
前記地上側キャパシタと前記地上側接続電極との間には、前記地上側キャパシタから前記地上側接続電極に流れる電流値を制限するスイッチング素子が介装されていることを特徴とする。
また本発明の物流用搬送車の充電システムは、
前記物流用搬送車の充電装置と、
蓄電装置を搭載した物流用搬送車とでなることを特徴とする。
また本発明の物流用搬送車の充電システムは、
前記物流用搬送車の充電装置と、
蓄電装置を搭載した物流用搬送車とでなり、
前記蓄電装置は、
前記地上側接続電極と接離する車両側接続電極と、
前記車両側接続電極に接続されているDC/DCコンバータと、
前記DC/DCコンバータに接続された車両側キャパシタを備えていることを特徴とする。
また本発明の物流用搬送車の充電システムは、
前記地上側キャパシタ及び前記車両側キャパシタは、電気二重層キャパシタまたはリチウムイオンキャパシタであることを特徴とする。
本発明の物流用搬送車の充電装置では、商用電源の電力を電源装置により地上側キャパシタに充電するため、物流用搬送車の運行とは独立して、時間をかけて地上側キャパシタへの充電ができる。このため、電源装置を小型化・軽量化することができる。
また本発明の物流用搬送車の充電システムでは、充電装置に地上側キャパシタを備え、また、物流搬送車側に車両側キャパシタを備えるようにしたため、車両側への充電は、地上側キャパシタと車両側キャパシタとを接続するだけで、極めて短時間で行うことができる。この結果、物流用搬送車の稼働時間を伸ばし、搬送システムの車両台数を削減することもできる。
以下に本発明の実施の形態を実施例に基づき詳細に説明する。
本発明の実施例1に係る物流用搬送車の充電システムを、図1及び図2を参照して説明する。
この充電システムは、図1に示すような、無人搬送車150に備えた車両側の蓄電装置300と、図2に示すような、地上側に備えた充電装置400により構成されている。
まず、図1を参照して、無人搬送車150に備えた車両側の蓄電装置300について説明する。
無人搬送車150には、走行モータ151,ステアリングモータ152及び移載モータ153が備えられており、各モータ151〜153には、コントローラ154を介して、電力が供給されてモータ駆動がされるようになっている。
無人搬送車150には、更に、蓄電装置300が搭載されている。この蓄電装置300は、車両側接続電極301と、電気二重層キャパシタ302と、DC/DCコンバータ303と、充電回路304と、補助バッテリ305を有している。
車両側接続電極301の後段には電気二重層キャパシタ302が接続されており、電気二重層キャパシタ302は、車両側接続電極301を介して直流電力が供給されると、この直流電力を蓄電する。この電気二重層キャパシタ302は、大電流で急速充電できる特性を有しており、車両側のメインの蓄電媒体である。
電気二重層キャパシタ302の後段にはDC/DCコンバータ303が接続されており、DC/DCコンバータ303は、電気二重層キャパシタ302の電圧Vcが変動しても、一定の電圧Voutを後段に出力するものである。
DC/DCコンバータ303の後段には、充電回路304と補助バッテリ305が接続されている。補助バッテリ305は小型のバッテリである。
充電回路304は、抵抗304aとスイッチング素子304bとダイオード304cにより構成されている。DC/DCコンバータ303から直流電力が出力されると、スイッチング素子304bがオン状態となり、補助バッテリ305に充電がされる。ダイオード304cは補助バッテリ305に過電圧が印加されるのを防止する機能を果たす。補助バッテリ305への充電が完了したら、スイッチング素子304bがオフ状態になる。スイッチング素子304bのオン・オフ制御はコントローラ154により制御される。
補助バッテリ305を備えているため、何らかの異常により電気二重層キャパシタ302の電圧Vcが零ないし低電圧になったとしても、補助バッテリ305からコントローラ154に電力供給され、無人搬送車150の駆動等に必要な電力が確保できる。
地上側の充電装置400は、商用電源401と、スイッチング電源402と、電気二重層キャパシタ403と、スイッチ404−1,404−2,・・・404−Nと、地上側接続電極405−1,405−2,・・・405−Nを有している。
電気二重層キャパシタ403は、例えば複数の電気二重層キャパシタ(キャパシタセル)を直列・並列接続して構成した容量の大きなものである。
商用電源401の後段にはスイッチング電源402が接続されており、スイッチング電源402は、交流電力を定電流定電圧の直流電力に変換して出力する。
スイッチング電源402の後段には電気二重層キャパシタ403が接続されており、電気二重層キャパシタ403はスイッチング電源402から出力された直流電力により定電圧・定電流で充電される。電気二重層キャパシタ403は、大電流で急速充電できる特性を有している。
電気二重層キャパシタ403は、大電流で急速充電できる特性を有しているが、電気二重層キャパシタ403への充電は小電流で時間を掛けて充電してもよい。
本例では、無人搬送車150が走行等している時間が、無人搬送車150に対して充電作業をする時間に対して長いので、電気二重層キャパシタ403への充電は、無人搬送車150が走行等している長い時間をかけて行っても問題はない。
このため、小電流で時間を掛けて電気二重層キャパシタ403への充電をするようにしている。この結果、スイッチング電源402及び商用電源401としては、短時間で大出力が出せるものでなくてもよく、小型,小容量,安価なものを採用することができる。
電気二重層キャパシタ403への充電が完了したときに、電気二重層キャパシタ403に充電されたエネルギーEは次の通りである。
E=(1/2)×C×V2 [J:ジュール]
C:電気二重層キャパシタ403の静電容量 [F:ファラッド]
V:電気二重層キャパシタ403への印加電圧 [V: ボルト]
電気二重層キャパシタ403の充電が完了したら(電気二重層キャパシタの電圧が所定電圧を越えたら)、スイッチング電源402による充電動作は停止されるが、その後、電気二重層キャパシタ403から無人搬送車150に対して電力供給がされたり、または、リーク放電されたりして、キャパシタ電圧が低くなったときには、スイッチング電源402により電気二重層キャパシタ403への充電動作が行われる。
電気二重層キャパシタ403には各地上側接続電極405−1,405−2,・・・405−Nが並列状態で接続されている。電気二重層キャパシタ403と各地上側接続電極405−1,405−2,・・・405−Nとの間には、スイッチ404−1,404−2,・・・404−Nが介装されている。
スイッチ404−1,404−2,・・・404−Nは、IGBT等の半導体スイッチング素子や、機械的リレーにより構成している。
各地上側接続電極405−1,405−2,・・・405−Nは、本実施例では、無人搬送車150が停止して移載作業をする移載場所S1,S2,・・・SNに配置しているが、他の場所(無人搬送車150が停止して充電ができる場所)であってもよい。
なお図1及び図2には図示していないが、無人搬送車150と、各移載場所S1,S2,・・・SNには、相互に通信をする通信装置が配置されている。この通信装置により、無人搬送車150が、各移載場所S1,S2,・・・SNに停止したことや、充電要求信号や、充電完了信号を送受するようになっている。
次に、上述したような、無人搬送車150に搭載した蓄電装置300と、充電装置400とにより構成した充電システムの動作状態を説明する。
1)無人搬送車150が、移載場所S1〜S1のうちのいずれか1つの場所(例えばS1)に到着し、車両側接続電極301と地上側接続電極405−1が接続され、無人搬送車150側の通信装置から充電装置400側の通信装置に、充電要求信号を発信する。
2)このとき、充電装置400の電気二重層キャパシタ403への充電は完了しているとする。
3)充電装置400では、車両側接続電極301と地上側接続電極405−1との接続を、端子電圧または、補助接点などで確認した後、スイッチ401−1をオン状態にする。なお、他のスイッチ401−2・・・401−Nはオフ状態になっている。
このように、スイッチ401−1をオン状態にして、充電装置400側の電気二重層キャパシタ403から、接続電極405−1,301を介して、無人搬送車150側の電気二重層キャパシタ302への給電を開始する。
このように、電気二重層キャパシタ403から電気二重層キャパシタ302へエネルギー供給(充電)をするため、この充電は大電流且つ短時間で行うことができる。
4)無人搬送車150側の電気二重層キャパシタ302の電圧を測定し、その測定電圧値が予め決めた電圧値になったら、電気二重層キャパシタ302に予め決めた定格の電荷が蓄積されたと判断できる。
このようにして電気二重層キャパシタ302に予め決めた定格電荷が蓄積されたら、無人搬送車150側の通信装置から充電装置400側の通信装置に、充電完了信号を発信する。そうすると、蓄電装置400は、スイッチ404−1をオフ状態にして、充電装置400側の電気二重層キャパシタ302からの電荷(=エネルギー)供給を停止する。
5)無人搬送車150は、電気二重層キャパシタ302の充電が完了した後は、所定の移載動作などが完了した後、移載場所S1から離れ、次の行き先に向かう。無人搬送車150が走行や移載作業をしているときには、DC/DCコンバータ303が動作して、DC/DCコンバータ303から出力される電圧Voutを用いて、各モータ151,152,153が駆動する。
6)充電装置400側では、スイッチング電源402が稼働して、商用電源401の電力を用いて、電荷が減少している電気二重層キャパシタ403への充電をする。この充電は小電流で時間をかけて行うことができる。
なお、無人搬送車が複数台の場合は、車両数量に比例してシステム全体の消費エネルギーが増加するため必然的に充電要求頻度が増加し、供給エネルギーも増加することになる。
このため、充電器として機能するスイッチング電源402の充電稼働時間(電荷量)及び充電容量、そして充電・供給のスケジューリングが、このシステムを運用する場合に重要となる。
この場合には、システムの中でもっとも無人搬送車からのエネルギー需要の多いときに不足なくエネルギー供給可能なように電気二重層キャパシタ403の容量、スイッチング電源402容量及び商用電源401の容量を設定する。
実施例2は、地上側の充電装置に改良を加えたものであり、その具体例を図3を参照して説明する。
実施例2で用いる充電装置400Aは、図3に示すように、電気二重層キャパシタ403と各地上側接続電極405−1,405−2,・・・405−N間に、IGBTなどのスイッチング素子406を介装している。
他の部分の構成は、図2に示す充電装置400と同一である。
この充電装置400Aは、図1に示す、無人搬送車150に備えた充電装置300を充電するものである。充電の際の基本動作は同じであるので、異なる部分を中心に説明をする。
無人搬送車150が、例えば移載場所S1に到着し、車両側接続電極301と地上側接続電極405−1が接続され、スイッチ401−1がオン状態になると、充電装置400側の電気二重層キャパシタ403から、無人搬送車150側の電気二重層キャパシタ302への給電を開始する。
このときスイッチング素子406をオン・オフ動作(チョッパ動作)させて、過大なピーク電流を制限しながら大電流を通電し、無人搬送車150側の電気二重層キャパシタ302を充電する。
このように充電の際に、スイッチング素子406をオン・オフ動作(チョッパ動作)させることにより、充電装置400側の電気二重層キャパシタ403と、無人搬送車150側の電気二重層キャパシタ302との間に接続されている素子、機器、電線に過大電流が流れることを防止できる。
つまり、電気二重層キャパシタ403,302はインピーダンスが非常に低いため、両者を単純に接続すると過大電流が流れる恐れがあるが、本実施例のように、スイッチング素子406によりチョッパ動作をすることにより、電流値を適正に制限することができる。
このようにスイッチング素子406をオン・オフ動作(チョッパ動作)させ、充電の際に流れる電流を比較的小さな電流にすることにより、素子、機器、電線に対する負荷が少なくなり、装備可能となる機器の選定範囲が広がり、より信頼性が高くなる。
次に、本発明の充電システムが従来技術に比べて有する利点を、具体的な数値例を挙げて説明する。
図4は、地上側の充電装置400から無人搬送車150の蓄電装置300へ充電する時の、地上側充電装置400の電流・電圧特性を示している。
図4(a)は、商用電源401からスイッチング電源402に流れる電流を示す。
図4(b)は、スイッチング電源402から電気二重層キャパシタ403への充電電流を示す。
図4(c)は、電気二重層キャパシタ403の電圧を示す。
図4(d)は、電気二重層キャパシタ403から、無人搬送車150の電気二重層キャパシタ302へ送る充電電流を示す。この充電電流による、無人搬送車150の電気二重層キャパシタ302の充電は、充電期間tにおいて行われる。
なおIchはスイッチング電源402から出力される電流であり、Icpは電気二重層キャパシタ403から出力される電流である。
仮に、電気二重層キャパシタ403の充電電荷が無い場合は、充電期間tにおいて、商用電源401からは、無人搬送車150側に送る電流のみならず、電気二重層キャパシタ403を充電するための電流も出力しなければならないため、商用電源401としては一時的に大容量が必要となる。
例として、無人搬送車が1工程間で2kW×1分間の電力を使用するとした場合には、2kW×60秒=120kJとなる。
無人搬送車側の電気二重層キャパシタの容量を10Fと仮定すると、電圧の変動分は、下式の関係から、Vc=155Vとなる。
120[kJ]=1/2・C・Vc2=1/2・10[F]・Vc2
故に、10Fの電気二重層キャパシタに155V部の電荷を溜めることができれば、通常であれば、この無人搬送車は運行が可能となる。
次に、無人搬送車が1台の場合について、電荷を充電する場合を考える。
実際のシステムでは、無人搬送車が移載ステーションで停止する停止時間は5秒〜10秒程度である。
仮に、10秒で先程の120kJを充電したとした場合、通常のバッテリを搭載した無人搬送車の場合では、バッテリ電圧を24Vとすると、充電電流IBは下式の関係から500Aとなる。
120kJ=24V×IB×10秒
このIB=500Aは、通常のシステム(本発明ではない)では、充電器が出力しなければならない電流となる。
効率を無視して考えると、出力にすると、出力P=24V×500A=12kWとなる。
このため、従来では、12kWという大きな電力を出力可能な急速充電器が必要となる。この充電器は、大変大きく、また高価なものである。
また商用電源も、短時間ではあるが、この電力を通電可能な設備とする必要がある。例えば、AC200Vとすると、12kW/200V=60Aの通電設備が必要となる。
これに対して、本発明では、無人搬送車150の電気二重層キャパシタ302に、同一エネルギーを10秒間で同じく供給する場合においても、以下のように設備が小規模となる。
無人搬送車150側の電気二重層キャパシタ302の容量は10Fである。これを充電装置400側の電気二重層キャパシタ403と並列に接続し、電気二重層キャパシタ403から電気二重層キャパシタ302に電荷を移動することになる。
充電装置400側の電気二重層キャパシタ403のエネルギーをEc1、静電容量をC1、電圧をV1とし、無人搬送車150側の電気二重層キャパシタ302の静電容量をC2、電圧をV2とすると、
Ec1=(1/2)・C1・V12=(1/2)・(C1+C2)・V22
となり、無人搬送車150側の電気二重層キャパシタ302に瞬時に充電が可能である。
ここでいう「瞬時」とは、電気二重層キャパシタの静電容量と内部インピーダンスと接続ケーブルのインピーダンスにより決定される時間である。
一方、電荷を電気二重層キャパシタ403に蓄えるためのスイッチング電源402及び商用電源401は、この充電システムの平均使用電力にのみ依存し、従来の急速充電型のような瞬時電力は必要ない。
その一計算例を示すと次の通りである。
充電システムは、1台の無人搬送車を備えたシステムであるとすると、60秒間で1工程を移動し、その時に使用する電力エネルギーは先程の例では2kW×60秒=120kJである。
無人搬送車が停止している時(10秒間)は、仮にエネルギーを消費しないとすると、このシステムの平均消費電力は、(2kW×60秒)/70秒=1.7kWとなる。
故に、充電装置400側のスイッチング電源402は、1.7kWの出力を出せればよくなり、小型・安価なものを使用することができる。
また商用電源401も1.7kW/AC200V=8.4Aとなり、ごく小容量設備で充分である。
上記各実施例では、キャパシタの具体例として電気二重層キャパシタを用いているが、電気二重層キャパシタの代わりに、リチウムイオンキャパシタを使用することもできる。
この明細書及び特許請求項の範囲において、「キャパシタ」とは、電気二重層キャパシタとリチウムイオンキャパシタを含む上位概念(総称)として使用している。
更に、上記各実施例では、本発明を無人搬送車に適用した例を示しているが、有軌道台車や天井走行台車などの他のタイプの物流用搬送車にも本発明を適用できることは勿論である。
本発明の実施例1に係る蓄電装置を搭載した無人搬送車を示す構成図。 本発明の実施例1に係る蓄電装置を示す構成図。 本発明の実施例2に係る蓄電装置を示す構成図。 蓄電装置の動作特性を示す特性図。 従来の充電システムを示す構成図。 従来の別の充電システムを示す構成図。 従来の更に別の充電システムを示す構成図。
符号の説明
150 無人搬送車
300 蓄電装置
301 車両側接続電極
302 電気二重層キャパシタ
303 DC/DCコンバータ
304 充電回路
305 補助バッテリ
400 充電装置
401 商用電源
402 スイッチング電源
403 電気二重層キャパシタ
404−1〜404−N スイッチ
405−1〜405−N 地上側接続電極
406 スイッチング素子

Claims (5)

  1. 蓄電装置を搭載した物流用搬送車に対して給電をして、前記蓄電装置を充電する充電装置であって、
    商用電源の電力を直流電力に変換して出力する電源装置と、
    前記電源装置から出力された直流電力を充電する地上側キャパシタと、
    前記地上側キャパシタに接続されており、前記物流用搬送車に備えられた車両側接続電極と接離する地上側接続電極と、
    を有することを特徴とする物流用搬送車の充電装置。
  2. 請求項1の物流用搬送車の充電装置において、
    前記地上側キャパシタと前記地上側接続電極との間には、前記地上側キャパシタから前記地上側接続電極に流れる電流値を制限するスイッチング素子が介装されていることを特徴とする物流用搬送車の充電装置。
  3. 請求項1または請求項2の物流用搬送車の充電装置と、
    蓄電装置を搭載した物流用搬送車とでなることを特徴とする物流用搬送車の充電システム。
  4. 請求項1または請求項2の物流用搬送車の充電装置と、
    蓄電装置を搭載した物流用搬送車とでなり、
    前記蓄電装置は、
    前記地上側接続電極と接離する車両側接続電極と、
    前記車両側接続電極に接続されているDC/DCコンバータと、
    前記DC/DCコンバータに接続された車両側キャパシタを備えていることを特徴とする物流用搬送車の充電システム。
  5. 請求項3または請求項4において、
    前記地上側キャパシタ及び前記車両側キャパシタは、電気二重層キャパシタまたはリチウムイオンキャパシタであることを特徴とする物流用搬送車の充電システム。
JP2008158613A 2008-06-18 2008-06-18 物流用搬送車の充電装置及び充電システム Pending JP2010004587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008158613A JP2010004587A (ja) 2008-06-18 2008-06-18 物流用搬送車の充電装置及び充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008158613A JP2010004587A (ja) 2008-06-18 2008-06-18 物流用搬送車の充電装置及び充電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010004587A true JP2010004587A (ja) 2010-01-07

Family

ID=41585823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008158613A Pending JP2010004587A (ja) 2008-06-18 2008-06-18 物流用搬送車の充電装置及び充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010004587A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2367261A2 (en) 2010-03-17 2011-09-21 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Direct-current power source apparatus
WO2012063738A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 株式会社岡村製作所 物品搬送装置
WO2013129683A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 日揮株式会社 電源装置、蓄電装置、及び蓄電システム
JP2014117067A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 無人搬送車の搬送システム
WO2014207970A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 村田機械株式会社 走行車システム、および、走行車システムの省電力方法
US9345046B2 (en) 2013-03-29 2016-05-17 Intel IP Corporation User equipment and method for distributed channel access for D2D communications
US9647818B2 (en) 2013-01-03 2017-05-09 Intel IP Corporation Apparatus and method for single-tone device discovery in wireless communication networks
US9743268B2 (en) 2013-03-29 2017-08-22 Intel IP Corporation Control of WLAN selection policies in roaming scenarios
US9794876B2 (en) 2013-03-29 2017-10-17 Intel IP Corporation Extended paging discontinuous reception (DRX) cycles in wireless communication networks
US9930647B2 (en) 2013-04-04 2018-03-27 Intel IP Corporation Enhanced node B and method for RRC connection establishment for small data transfers
CN110262489A (zh) * 2019-06-21 2019-09-20 重庆市农业科学院 用于蔬菜立体栽培agv导航磁条布局方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07163016A (ja) * 1993-11-30 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動搬送車およびその駆動システム
JPH0993809A (ja) * 1995-09-29 1997-04-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電源装置
JP2003158831A (ja) * 2001-09-10 2003-05-30 Sanburijji:Kk 充放電可能な電源装置
JP2006232102A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Meidensha Corp 交通システム
JP2007295766A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Nichicon Corp パルス電源

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07163016A (ja) * 1993-11-30 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動搬送車およびその駆動システム
JPH0993809A (ja) * 1995-09-29 1997-04-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電源装置
JP2003158831A (ja) * 2001-09-10 2003-05-30 Sanburijji:Kk 充放電可能な電源装置
JP2006232102A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Meidensha Corp 交通システム
JP2007295766A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Nichicon Corp パルス電源

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8581557B2 (en) 2010-03-17 2013-11-12 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Direct-current power source apparatus
EP2367261A2 (en) 2010-03-17 2011-09-21 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Direct-current power source apparatus
WO2012063738A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 株式会社岡村製作所 物品搬送装置
JP2012101592A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Okamura Corp 物品搬送装置
WO2013129683A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 日揮株式会社 電源装置、蓄電装置、及び蓄電システム
JPWO2013129683A1 (ja) * 2012-03-02 2015-07-30 日揮株式会社 電源装置、蓄電装置、及び蓄電システム
US9641022B2 (en) 2012-03-02 2017-05-02 Jgc Corporation Power supply apparatus, battery apparatus, and battery system
JP2014117067A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 無人搬送車の搬送システム
US9647818B2 (en) 2013-01-03 2017-05-09 Intel IP Corporation Apparatus and method for single-tone device discovery in wireless communication networks
US10587389B2 (en) 2013-01-03 2020-03-10 Apple Inc. Apparatus and method for single-tone device discovery in wireless communication networks
US9345046B2 (en) 2013-03-29 2016-05-17 Intel IP Corporation User equipment and method for distributed channel access for D2D communications
US9743268B2 (en) 2013-03-29 2017-08-22 Intel IP Corporation Control of WLAN selection policies in roaming scenarios
US9794876B2 (en) 2013-03-29 2017-10-17 Intel IP Corporation Extended paging discontinuous reception (DRX) cycles in wireless communication networks
US9930647B2 (en) 2013-04-04 2018-03-27 Intel IP Corporation Enhanced node B and method for RRC connection establishment for small data transfers
WO2014207970A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 村田機械株式会社 走行車システム、および、走行車システムの省電力方法
CN110262489A (zh) * 2019-06-21 2019-09-20 重庆市农业科学院 用于蔬菜立体栽培agv导航磁条布局方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010004587A (ja) 物流用搬送車の充電装置及び充電システム
JP6572207B2 (ja) 電気車両及び関連交通設備
US8264196B2 (en) Charge control apparatus, battery pack, and vehicle
CN103635347B (zh) 车辆用电源装置
JP4415874B2 (ja) 交通システムの充放電方法
JP3900822B2 (ja) 非接触で給電される移動体の電源回路
US10464428B2 (en) Battery-backed DC fast charging system
US20160001662A1 (en) Buffering energy storage systems for reduced grid and vehicle battery stress for in-motion wireless power transfer systems
JP5382341B2 (ja) 走行車システムと走行車への非接触給電方法
CN104369677A (zh) 电车电力馈送系统、电力馈送装置和电力存储装置
CN104619628A (zh) 包含垂直输送机的驱动系统的驱动控制装置
US20160297307A1 (en) Electric vehicle with fast-charge function
CN102195309B (zh) 在抬升平台上的能量存储和传递方法
US20140239879A1 (en) Battery charging system
KR20140114330A (ko) 전기 배터리 충전 설비 및 방법
US20210261014A1 (en) Industrial vehicle charging system
US20190089167A1 (en) A method and system for controlling a current being fed to a battery pack
JP2018107907A (ja) 搬送台車
JP5605135B2 (ja) キャパシタ及び二次電池を電源とした自走式搬送システム
JP2010187471A (ja) 非接触受電装置および無人搬送車
KR20180130246A (ko) 전기 자동차의 충전 시스템
CN104410126A (zh) 电动汽车车载充电机及车载dc/dc一体化集成系统
JP5605063B2 (ja) 電気二重層キャパシタ及び二次電池を電源とした自走式搬送システム
US20200317082A1 (en) Interchangeable energy device for electric vehicle
CN105555583A (zh) 能量储存器装置、能量储存器系统和用于运行能量储存器装置的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140212