JP2010003959A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010003959A
JP2010003959A JP2008163249A JP2008163249A JP2010003959A JP 2010003959 A JP2010003959 A JP 2010003959A JP 2008163249 A JP2008163249 A JP 2008163249A JP 2008163249 A JP2008163249 A JP 2008163249A JP 2010003959 A JP2010003959 A JP 2010003959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride
main electrode
electrode
based semiconductor
semiconductor region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008163249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5555985B2 (ja
Inventor
Ken Sato
憲 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2008163249A priority Critical patent/JP5555985B2/ja
Priority to US12/471,015 priority patent/US7989816B2/en
Publication of JP2010003959A publication Critical patent/JP2010003959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5555985B2 publication Critical patent/JP5555985B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】窒化物系半導体機能層に生成される二次元キャリアガスチャネルにおいてキャリア密度及び電界をキャリア走行方向に変調する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置(HEMT)1において、第1の窒化物系半導体領域21上に第2の窒化物系半導体領域22を有する窒化物系半導体機能層2と、窒化物系半導体機能層2上に互いに離間されて配設された第1の主電極3及び第2の主電極4と、窒化物系半導体機能層2上の第1の主電極3と第2の主電極4との間に配設されたゲート電極5とを備え、第2の窒化物系半導体領域22の第1の主電極3側の膜厚に対して第2の主電極4側の膜厚が異なる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に窒化物系半導体機能層を有する半導体装置に関する。
ガリウムナイトライド(GaN)系化合物半導体を用いた電子デバイスとして、高電子移動度トランジスタ(HEMT:high electron mobility transistor)が知られている。HEMTは、高い電子(キャリア)の移動度を有し、高周波特性に優れている。
HEMTはチャネル層として機能するGaN層とこのGaN層上にヘテロ接合によって積層されたバリア層として機能するアルミニウムガリウムナイトライド(AlGaN)層とを有する窒化物系半導体機能層に構成され、GaN層のヘテロ接合近傍には高移動度の電子が走行する2次元電子ガス(2DEG:two-dimensional electron gas)チャネルが生成される。2次元電子ガスチャネルにはソース電極及びドレイン電極がオーミック接続され、このソース電極とドレイン電極との間にはゲート電極が設けられている。このような構造を有するHEMTにおいては、自発分極や格子不整合を用いたピエゾ電界により高いキャリア密度を実現することができる。
なお、HEMTに関しては例えば下記特許文献1に記載されている。
WO 061038390号公報
しかしながら、前述のHEMTにおいては、ドレイン電極とゲート電極との間のバリア層の厚みとゲート電極とソース電極との間のバリア層の厚みが同じであり、ドレイン電極とゲート電極との間のバリア層の厚みとゲート電極とソース電極との間のバリア層の厚みを変えることで、2次元電子ガスチャネル中の高いキャリア密度や電界をチャネル方向すなわちキャリア走行方向に変調する点について配慮がなされていなかった。
本発明は上記課題を解決するためになされたものである。従って、本発明は、ドレイン電極とゲート電極との間のバリア層の厚みとゲート電極とソース電極との間のバリア層の厚みを変えることにより、窒化物系半導体機能層に生成される二次元キャリアガスチャネルにおいてキャリア密度及び電界をキャリア走行方向に変調することができる半導体装置を提供することである。なお、二次元キャリアガスチャネルは広がりを持っており、本発明におけるキャリア密度とは二次元キャリアガスチャネルの幅と置き換えてもよい。
上記課題を解決するために、本発明の実施の形態に係る特徴は、半導体装置において、第1の窒化物系半導体領域上にヘテロ接合により配設された第2の窒化物系半導体領域を有し、第1の窒化物系半導体領域のヘテロ接合近傍に二次元キャリアガスチャネルを有する窒化物系半導体機能層と、二次元キャリアガスチャネルにオーミック接続された第1の主電極及び第2の主電極と、第1の主電極と第2の主電極との間に配設されたゲート電極と、を備え、第2の窒化物系半導体領域の第2の主電極とゲート電極との間の膜厚が、第2の窒化物系半導体領域の第1の主電極とゲート電極との間の膜厚に比べて異なる。
また、前述の半導体装置において、第1の主電極はソース電極であり、第2の主電極はドレイン電極であり、第2の窒化物系半導体領域のドレイン電極とゲート電極との間の膜厚が、第2の窒化物系半導体領域のソース電極とゲート電極との間の膜厚に比べて薄い部分を有することが好ましい。
また、前述の半導体装置において、第1の主電極はソース電極であり、第2の主電極はドレイン電極であり、第2の窒化物系半導体領域のドレイン電極とゲート電極との間の膜厚が、第2の窒化物系半導体領域のソース電極とゲート電極との間の膜厚に比べて厚い部分を有することが好ましい。
本発明によれば、ドレイン電極とゲート電極との間のバリア層の厚みとゲート電極とソース電極との間のバリア層の厚みを変えることにより、窒化物系半導体機能層に生成される二次元キャリアガスチャネルのキャリア密度及び電界をキャリア走行方向に変調することができる半導体装置を提供することができる。
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、現実のものとは異なる。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。
また、以下に示す実施の形態はこの発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の技術的思想は各構成部品の配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態は、半導体装置としてHEMTに本発明を適用し、このHEMTの電流コラプスの発生を減少した例を説明するものである。
[HEMTの構成]
図1に示すように、第1の実施の形態に係るHEMT(半導体装置)1は、キャリア領域(チャネル領域)として機能する第1の窒化物系半導体領域21上に第1の窒化物系半導体領域21より格子定数が小さく、バンドキャップが大きく、引張応力が生じるヘテロ接合により配設されたキャリア発生領域として機能する第2の窒化物系半導体領域(バリア領域)22を有し、第1の窒化物系半導体領域21のヘテロ接合近傍に二次元キャリアガスチャネル(二次元電子ガス層又は二次元正孔ガス層)23を有する窒化物系半導体機能層2と、第2の窒化物系半導体領域22上に互いに離間されて配設され、二次元キャリアガスチャネル23にオーミック接続された第1の主電極3及び第2の主電極4と、第2の窒化物系半導体領域22上の第1の主電極3と第2の主電極4との間に配設されたゲート電極5とを備える。第1の実施の形態において、第1の主電極3はソース電極として使用され、第2の主電極4はドレイン電極として使用されている。図1及びそれ以降において明確に図示していないが、耐圧の関係から、第1の主電極3とゲート電極5間は第2の主電極4とゲート電極5間よりも短くなるように構成されている。
窒化物系半導体機能層2は、図示しないが、シリコン基板、炭化シリコン基板、サファイア基板等の基板上に直接的に又は窒化物系半導体機能層2の結晶性の整合のためにバッファ層を介して間接的に形成されている。窒化物系半導体機能層2はIII族窒化物系半導体材料により構成されている。代表的なIII族窒化物系半導体はAlxInyGa1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)により表される。第1の実施の形態において、窒化物系半導体機能層2の第1の窒化物系半導体領域21にはGaN層が使用され、第2の窒化物系半導体領域22にはAlGaN層が使用される。
第1の実施の形態において、第1の窒化物系半導体領域21の膜厚は例えば0.5μm−10.0μmに設定され、ここではGaN層は例えば0.5μm−3.5μmの膜厚を使用している。第2の窒化物系半導体領域22の第1の主電極3とゲート電極5との間の膜厚t1はほぼ同じ膜厚になっており、第2の窒化物系半導体領域22の第1の主電極3とゲート電極5との間の膜厚t1は例えば5.0nm−100.0nmに設定されている。第2の窒化物系半導体領域22のAlGaN層の膜厚t2は、AlGaN層の第2の主電極4とゲート電極5との間において最も厚い膜厚t2maxであるゲート電極5の第2の主電極4側端を膜厚t1と同等に設定しており、最も薄い膜厚t2minである第2の主電極4のゲート電極5側端を例えば5.0nm−15.0nmに設定している。
窒化物系半導体機能層2において、第1の窒化物系半導体領域21と第2の窒化物系半導体領域22とのヘテロ接合界面近傍であって第1の窒化物系半導体領域21の表面部分に第1の窒化物系半導体領域21及び第2の窒化物系半導体領域22の自発分極並びにピエゾ分極に基づく二次元キャリアガスチャネル23が生成される。この二次元キャリアガスチャネル23はHEMT1において高移動度を有する電子(キャリア)のチャネル領域として機能する。
第1の主電極3及び第2の主電極4は二次元キャリアガスチャネル23に対して低抵抗に接続するオーミック電極である。第1の主電極3に印加される電位よりも高い電位が第2の主電極4に印加され、ゲート電極5がオン状態になると、第2の主電極4から第1の主電極3に電流が流れる(キャリアである電子は逆に流れる。)。第1の実施の形態において、第1の主電極3及び第2の主電極4は、例えば10nm−50nmの膜厚を有するチタン(Ti)層と、このTi層上に積層され100nm−1000nmの膜厚を有するアルミニウム(Al)層との積層膜により構成されている。第1の実施の形態において、第2の主電極4は、第2の窒化物系半導体領域22の最も薄い膜厚t2minの領域上において配設され、第1の主電極3は第2の主電極4より厚い膜厚t1の領域上に配設されている。
ゲート電極5は、第2の窒化物系半導体領域21の膜厚t1の領域上に二次元キャリアガスチャネル23とショットキー接合により接続されている。ゲート電極5は、100nm−500nmの膜厚を有するニッケル(Ni)層と、このNi層上に積層され0.1μm−1.0μmの膜厚を有する金(Au)層との積層膜により構成されている。
このように構成されるHEMT1において、窒化物系半導体機能層2の第2の窒化物系半導体領域22は、第2の主電極4とゲート電極5との間において薄い膜厚t2に設定されている。
[HEMTの動作原理]
前述の第1の実施の形態に係るHEMT1においては、第2の窒化物系半導体領域22の第1の主電極3とゲート電極5との間がほぼ等しい膜厚で厚い膜厚t1に設定され、第2の主電極4とゲート電極5との間がゲート電極5から第2の主電極4に向かって徐々に薄くなり最も薄い部分は膜厚t1より薄い膜厚t2に設定されている。つまり、HEMT1においては、第2の窒化物系半導体領域22の膜厚の第1の主電極3側が第2の主電極4側よりも厚くかつ非対称になり、第2の窒化物系半導体領域22の歪み、自発分極とピエゾ分極によって生じる電界強度、二次元キャリアガスチャネル23のキャリア密度が異なる。第2の窒化物系半導体領域22が薄い膜厚t2の領域に対応する二次元キャリアガスチャネル23のキャリア密度は、第2の窒化物系半導体領域22が厚い膜厚t1の領域に対応する二次元キャリアガスチャネル23のキャリア密度より低くなる。
また、図2に示すように、自発分極とピエゾ分極によって生じる電界強度Eは、第2の窒化物系半導体領域22の薄い膜厚t2に対応する領域において第2の窒化物系半導体領域22の厚い膜厚t1に対応する領域よりも低くなる。よって、第2の主電極4の電位が第1の主電極3の電位よりも高くなるように電圧を印加してHEMT1がオフ状態にあるとき、従来においては第2の主電極4側の電界強度が高くなるが、第1の実施の形態に係るHEMT1においては、図2に示すように、自発分極とピエゾ分極によって生じる電界強度を制御し、電界強度分布を従来に比べて滑らか又は均一化することができる。従って、HEMT1においては、第2の主電極(ドレイン電極)4の近傍のホットエレクトロンの発生を減少することができるので、電流コラプスの発生を抑制することができる。
また、HEMT1においては、ゲート電極5の第2の主電極4側端に発生する電界強度Eを第1の主電極3側端に発生する電界強度Eに比べて減少することができるので、破壊耐圧を向上することができる。
[HEMTの製造方法]
前述のHEMT1は、特に図面を用いてその製造方法を説明しないが、第2の窒化物系半導体領域22を形成した後に、レジスト(マスク)を併用したエッチングを用いることにより簡易に製造することができる。すなわち、膜厚t1の第2の窒化物系半導体領域22を全面に形成した後に、レジストを形成し、このレジストをマスクとして用い、レジストのサイドエッチングを行いながら第2の窒化物系半導体領域22の第2の主電極4とゲート電極5が配設される間の所定領域を第2の主電極4に向かって徐々に薄くなるように第2の窒化物系半導体領域22の上面からエッチングを行うことによって、第2の窒化物系半導体領域22に傾斜面を形成することができる。
[第1の実施の形態の特徴]
以上説明したように、第1の実施の形態に係るHEMT1においては、窒化物系半導体機能層2に生成される二次元キャリアガスチャネル23のキャリア密度及び電界強度Eをキャリア走行方向に変調することができる。この結果、HEMT1においては、第2の主電極4の近傍におけるホットエレクトロンの発生を減少することができ、電流コラプスの発生を抑制することができる。また、HEMT1においては、ゲート電極5端部の電界強度Eを低くすることができるので、破壊耐圧を向上することができる。
[第1の変形例]
第1の実施の形態の第1の変形例並びにこの後に説明する第2の変形例乃至第5の変形例は、第1の実施の形態に係るHEMT1において、第2の窒化物系半導体領域22の第2の主電極4とゲート電極5との間の断面形状を変えた例を説明するものである。
第1の変形例に係るHEMT1は、第1の実施の形態に係るHEMT1と同様に、図3に示すように、第2の窒化物系半導体領域22のゲート電極5の第2の主電極4側端を最も厚い膜厚t2maxに設定し、そこから第2の主電極4に向かって膜厚を減少させ、第2の窒化物系半導体領域22の第2の主電極4のゲート電極5側端を最も薄い膜厚t2minに設定している。そして、第2の主電極4は、ゲート電極5の第2の主電極4側端とほぼ等しい厚い膜厚t2max上に配設されている。なお、第1の変形例においては、第2の窒化物系半導体領域22の厚い膜厚t2maxは第1の主電極3とゲート電極5との間の膜厚t1とほぼ等しい。
このように構成される第1の変形例に係るHEMT1においては、第1の実施の形態に係るHEMT1により得られる作用効果と同様の作用効果を奏することができる。
[第2の変形例]
第2の変形例に係るHEMT1は、第1の実施の形態に係るHEMT1と基本的には同様であるが、図4に示すように、第2の窒化物系半導体領域22のゲート電極5の第2の主電極4側端を最も厚い膜厚t2maxに設定し、そこから膜厚を減少させ、第1のゲート電極5と第2の主電極4との間の部分において第2の窒化物系半導体領域22を最も薄い膜厚t2minに設定し、そこから膜厚を増加し、第2の窒化物系半導体領域22の第2の主電極4のゲート電極5側端を最も厚い膜厚t2maxに設定している。第2の窒化物系半導体領域22の最も薄い膜厚t2minの位置は、第2の変形例においてゲート電極5よりも第2の主電極4に近くしてもよいが、ゲート電極5と第2の主電極4のほぼ中央又はゲート電極5に近い側としてもよい。
このように構成される第2の変形例に係るHEMT1においては、第2の主電極4とゲート電極5間において最も薄い膜厚t2minを形成することによって、ここで一時的に自発分極とピエゾ分極によって生じる電界強度Eが弱まり、キャリアが一時的に減速するので、比較的低いオン抵抗を保持しながら、第1の実施の形態に係るHEMT1と同様の電流コラプスの発生を抑制することができるという作用効果を奏することができる。
[第3の変形例]
第3の変形例に係るHEMT1は、第1の実施の形態に係るHEMT1と基本的には同様であるが、図5に示すように、第2の窒化物系半導体領域22のゲート電極5の第2の主電極4側端を最も薄い膜厚t2minに設定し、そこから膜厚を増加させ、第1のゲート電極5と第2の主電極4との間の中央部分において第2の窒化物系半導体領域22を最も厚い膜厚t2maxに設定し、そこから膜厚を減少させ、第2の窒化物系半導体領域22の第2の主電極4のゲート電極5側端を最も薄い膜厚t2minに設定している。第2の窒化物系半導体領域22の最も厚い膜厚t2maxの位置は、第3の変形例において第2の主電極4よりもゲート電極5に近くしてもよいが、ゲート電極5と第2の主電極4のほぼ中央又はゲート電極5に近い側としてもよい。また、第2の主電極4は、第2の窒化物系半導体領域22の最も厚い膜厚t2max上に配設されている。
このように構成される第3の変形例に係るHEMT1においては、第2の主電極4とゲート電極5間において第2の主電極4のゲート電極5側端及びゲート電極5の第2の主電極4側端を最も薄い膜厚t2minを形成することによって、ここで一時的に電界強度Eが最小となり、キャリアが一時的に減速するので、比較的低いオン抵抗を保持しながら第1の実施の形態に係るHEMT1と同様の電流コラプスの発生を抑制することができるという作用効果を奏することができる。
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態は、前述の第1の実施の形態に係るHEMT1において、更に第2の窒化物系半導体領域22の第1の主電極3とゲート電極5との間の断面形状を変えた例を説明するものである。
[HEMTの構成]
図6に示すように、第2の実施の形態に係るHEMT(半導体装置)1は、基本的な構造は第1の実施の形態に係るHEMT1と同様に、第2の窒化物系半導体領域22の第1の主電極3とゲート電極5との間を厚い膜厚t1に設定し、第2の主電極4とゲート電極5との間を薄い膜厚t2に設定している。
更に、第2の実施の形態に係るHEMT1は、第2の窒化物系半導体領域22の厚い膜厚t1の領域において、第1の主電極3のゲート電極5側端を最も厚い膜厚t1maxに設定し、そこから膜厚を減少させ、ゲート電極5の第1の主電極3側端を最も薄い膜厚t1minに設定している。また、第2の実施の形態に係るHEMT1は、第2の窒化物系半導体領域22の薄い膜厚t2の領域において、ゲート電極5の第2の主電極4側端を最も厚い膜厚t2maxに設定し、そこから膜厚を減少させ、第2の主電極4のゲート電極5側端を最も薄い膜厚t2minに設定している。ここでは、膜厚t2の最も厚い膜厚t2max(ゲート電極5の第2の主電極4側端)は膜厚t1の最も薄い膜厚t1min(ゲート電極5の第1の主電極3側端)に比べて薄く設定されており、第2の窒化物系半導体領域22の表面は、第1の主電極3のゲート電極5側端から第2の主電極4のゲート電極5側端に向かって膜厚が減少する傾斜面を有する。
なお、第2の実施の形態においては、第1の主電極3、ゲート電極5、第2の主電極4はいずれも第2の窒化物系半導体領域22の最も厚い膜厚t1maxと同等の膜厚の領域上に配設されている。
[第2の実施の形態の特徴]
以上説明したように、第2の実施の形態に係るHEMT1においては、自発分極とピエゾ分極によって窒化物系半導体機能層2に生成される二次元キャリアガスチャネル23のキャリア密度及び電界強度Eをキャリア走行方向に減少する方向に変調を行うことができる。この結果、第2の主電極4の電位が第1の主電極3の電位よりも高くなるように電圧を印加してHEMT1がオフ状態にあるとき、従来においては第2の主電極4側の電界強度が高くなるが、第2の実施の形態に係るHEMT1においては、前述の図2に示す電界強度分布図を参照して明らかなように、自発分極とピエゾ分極によって生じる電界強度を制御し、電界強度分布を従来に比べて滑らか又は均一化することができる。また、HEMT1においては、第2の主電極4の近傍におけるホットエレクトロンの発生を減少することができ、電流コラプスの発生を抑制することができる。また、HEMT1においては、ゲート電極5端部、特にゲート電極5の第1の主電極3側端及びゲート電極5の第2の主電極4側端の電界強度Eを減少することができるので、破壊耐圧を向上することができる。
(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態は、半導体装置としてHEMTに本発明を適用し、このHEMTのキャリア速度の動作速度の高速化を実現した例を説明するものである。
[HEMTの構成]
図7に示すように、第3の実施の形態に係るHEMT(半導体装置)1は、基本的な構造は第1の実施の形態又は第2の実施の形態に係るHEMT1と同様であるが、第2の窒化物系半導体領域22の第1の主電極3とゲート電極5との間の膜厚t1に対して、第2の窒化物系半導体領域22の第2の主電極4とゲート電極5との間を膜厚t1より厚い膜厚t2に設定している。
第2の窒化物系半導体領域22の膜厚t2の領域において、ゲート電極5の第2の主電極4側端は最も薄い膜厚t2minに設定され、それから膜厚が増加し、第2の主電極4のゲート電極5側端は最も厚い膜厚t2maxに設定されている。つまり、第2の窒化物系半導体領域22の表面は、ゲート電極5の第2の主電極4側端から第2の主電極4のゲート電極5側端に向かって膜厚が増加する傾斜面を有する。
[HEMTの動作原理]
前述の第3の実施の形態に係るHEMT1においては、第2の窒化物系半導体領域22の膜厚が第1の主電極3側と第2の主電極4側とで非対称になり、第2の窒化物系半導体領域22の歪み、自発分極とピエゾ分極による電界強度、二次元キャリアガスチャネル23のキャリア密度が異なる。第2の窒化物系半導体領域22の第2の主電極4側が厚い膜厚t2に設定されているので、二次元キャリアガスチャネル23のキャリア密度は高くなる。
図8に示すように、電界強度Eは、第2の窒化物系半導体領域22の厚い膜厚t2に対応する二次元キャリアガスチャネル23の領域において高くなる。すなわち、第2の主電極4からゲート電極5に向かう電界方向EDとは逆方向(キャリアの走行方向)に、自発分極とピエゾ分極に基づき電界強度Eを高くする(変調する)ことができる。従って、HEMT1においては、第2の主電極(ドレイン電極)4の近傍の二次元キャリアガスチャネル23のキャリアを加速することができるので、スイッチングスピードの高速化を実現することができる。
なお、第3の実施の形態に係るHEMT1の製造方法は前述の第1の実施の形態に係るHEMT1の製造方法と同様であるので、ここでの説明は重複するので省略する。また、第3の実施の形態に係るHEMT1は、前述の第1の実施の形態の第1の変形例乃至第5の変形例に係るHEMT1、更に前述の第2の実施の形態に係るHEMT1と同様に第2の窒化物系半導体領域22の断面構造を変えることができる。
[第3の実施の形態の特徴]
以上説明したように、第3の実施の形態に係るHEMT1においては、窒化物系半導体機能層2に生成される二次元キャリアガスチャネル23のキャリア密度及び電界強度Eをキャリア走行方向に変調することができる。この結果、HEMT1においては、第2の主電極4の近傍における電界強度Eを高めることができ、二次元キャリアガスチャネル23のキャリアを加速することができるので、スイッチングスピードの高速化を実現することができる。
(第4の実施の形態)
本発明の第4の実施の形態は、半導体装置としてショットキーバリアダイオード(SBD)に本発明を適用し、このSBDの耐圧を向上した例を説明するものである。
[SBDの構成]
図9に示すように、第4の実施の形態に係るSBD(半導体装置)11は、キャリア通過領域として機能する第1の窒化物系半導体領域21上にヘテロ接合により配設されたキャリア発生領域として機能する第2の窒化物系半導体領域22を有し、第1の窒化物系半導体領域21のヘテロ接合近傍に二次元キャリアガスチャネル23を有する窒化物系半導体機能層2と、第2の窒化物系半導体領域22上に互いに離間されて配設された第1の主電極3及び第2の主電極4と、を備え、第2の窒化物系半導体領域22の第1の主電極3の第2の主電極4側端の膜厚t1に比べて、第2の窒化物系半導体領域22の第2の主電極4の第1の主電極3側端の膜厚t2が薄く設定されている。第4の実施の形態において、第1の主電極3は二次元キャリアガスチャネル23にオーミック接続するカソード電極として使用され、第2の主電極4は二次元キャリアガスチャネル23にショットキー接続するアノード電極として使用される。
窒化物系半導体機能層2は、ここでは前述の第1の実施の形態に係るHEMT1の窒化物系半導体機能層2と同様に構成されている。
SBD11においては、ショットキー接続となる第2の主電極(カソード電極)4側に電界が集中し易い。従って、前述の第1の実施の形態に係るHEMT1と同様に、第2の窒化物系半導体領域22の第2の主電極4側を薄い膜厚t2に設定することにより、SBD11においては、二次元キャリアガスチャネル23の第2の主電極4の近傍のキャリア密度を低下させ、電界強度Eを減少することができる。
なお、第4の実施の形態に係るSBD11の第2の窒化物系半導体領域22の断面構造は、前述の第1の実施の形態の第1の変形例乃至第3の変形例に係るHEMT1の第2の窒化物系半導体領域22の断面構造に変えてもよい。
[第4の実施の形態の特徴]
以上説明したように、第4の実施の形態に係るSBD11においては、窒化物系半導体機能層2に生成される二次元キャリアガスチャネル23のキャリア密度及び電界強度Eをキャリア走行方向に変調することができる。この結果、SBD11においては、第2の主電極4の近傍における電界強度Eを弱めることができるので、破壊耐圧を向上することができる。
[変形例]
図10に示す第4の実施の形態の変形例に係るSBD11は、図9に示すSBD11と基本的な構造は同様であるが、第2の窒化物系半導体領域22の第1の主電極3の第2の主電極4側端の膜厚t1に比べて、第2の窒化物系半導体領域22の第2の主電極4の第1の主電極3側端の膜厚t2が厚く設定されている。
このように構成される変形例に係るSBD11においては、前述の第3の実施の形態に係る半導体装置1において説明したように、窒化物系半導体機能層2に生成される二次元キャリアガスチャネル23のキャリア密度及び電界強度Eをキャリア走行方向に変調することができる。この結果、SBD11においては、第2の主電極4の近傍における電界強度Eを高めることができ、二次元キャリアガスチャネル23のキャリアを加速することができるので、スイッチングスピードの高速化を実現することができる。
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明は複数の実施の形態によって記載されているが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものでない。本発明は様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術に適用することができる。
例えば、本発明は、第1の主電極3、第2の主電極4及びゲート電極5の少なくとも一方の底面を第1の窒化物系半導体領域21に達するまで彫り込んでもよい。また、本発明は、ゲート電極5も周知のリセスゲート構造のように彫り込んでもよい。
更に、本発明は、第2の主電極4の第1の主電極3とは反対側の端部から窒化物系半導体領域22の端部に向かって窒化物系半導体領域22の厚みを増加するように構成してもよい。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の要部断面図である。 図1に示す半導体装置の電界分布状態を説明する模式的断面図である。 第1の実施の形態の第1の変形例に係る半導体装置の要部断面図である。 第1の実施の形態の第2の変形例に係る半導体装置の要部断面図である。 第1の実施の形態の第3の変形例に係る半導体装置の要部断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の要部断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の要部断面図である。 図7に示す半導体装置の電界分布状態を説明する模式的断面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置の要部断面図である。 第4の実施の形態の変形例に係る半導体装置の要部断面図である。
符号の説明
1…半導体装置(HEMT)
2…窒化物系半導体機能層
21…第1の窒化物系半導体領域(キャリア通過領域)
22…第2の窒化物系半導体領域(キャリア発生領域)
23…二次元キャリアガスチャネル
3…第1の主電極(ソース電極又はアノード電極)
4…第2の主電極(ドレイン電極又はカソード電極)
5…ゲート電極
11…半導体装置(SBD)

Claims (3)

  1. 第1の窒化物系半導体領域上にヘテロ接合により配設された第2の窒化物系半導体領域を有し、前記第1の窒化物系半導体領域の前記ヘテロ接合近傍に二次元キャリアガスチャネルを有する窒化物系半導体機能層と、
    前記二次元キャリアガスチャネルにオーミック接続された第1の主電極及び第2の主電極と、
    前記第1の主電極と前記第2の主電極との間に配設されたゲート電極と、を備え、
    前記第2の窒化物系半導体領域の前記第2の主電極と前記ゲート電極との間の膜厚が、前記第2の窒化物系半導体領域の前記第1の主電極と前記ゲート電極との間の膜厚に比べて異なることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1の主電極はソース電極であり、前記第2の主電極はドレイン電極であり、前記第2の窒化物系半導体領域の前記ドレイン電極と前記ゲート電極との間の膜厚が、前記第2の窒化物系半導体領域の前記ソース電極と前記ゲート電極との間の膜厚に比べて薄い部分を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1の主電極はソース電極であり、前記第2の主電極はドレイン電極であり、前記第2の窒化物系半導体領域の前記ドレイン電極と前記ゲート電極との間の膜厚が、前記第2の窒化物系半導体領域の前記ソース電極と前記ゲート電極との間の膜厚に比べて厚い部分を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
JP2008163249A 2008-06-23 2008-06-23 半導体装置 Expired - Fee Related JP5555985B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008163249A JP5555985B2 (ja) 2008-06-23 2008-06-23 半導体装置
US12/471,015 US7989816B2 (en) 2008-06-23 2009-05-22 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008163249A JP5555985B2 (ja) 2008-06-23 2008-06-23 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010003959A true JP2010003959A (ja) 2010-01-07
JP5555985B2 JP5555985B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=41430306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008163249A Expired - Fee Related JP5555985B2 (ja) 2008-06-23 2008-06-23 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7989816B2 (ja)
JP (1) JP5555985B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011089837A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 シャープ株式会社 複合型半導体装置
WO2011132285A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2012178454A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2012230991A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Advanced Power Device Research Association 半導体装置
JP2014086704A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Advanced Power Device Research Association 半導体装置
JP2014110320A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Mitsubishi Electric Corp ヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその製造方法
CN105103296A (zh) * 2012-05-23 2015-11-25 Hrl实验室有限责任公司 高电子迁移率场效应晶体管及其制作方法
US10192986B1 (en) 2012-05-23 2019-01-29 Hrl Laboratories, Llc HEMT GaN device with a non-uniform lateral two dimensional electron gas profile and method of manufacturing the same
US10700201B2 (en) 2012-05-23 2020-06-30 Hrl Laboratories, Llc HEMT GaN device with a non-uniform lateral two dimensional electron gas profile and method of manufacturing the same

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5530682B2 (ja) * 2009-09-03 2014-06-25 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
US8755648B1 (en) * 2009-12-23 2014-06-17 Hrl Laboratories, Llc Semiconductor-based plasmonic phase modulator and method
DE102010016993A1 (de) * 2010-05-18 2011-11-24 United Monolithic Semiconductors Gmbh Halbleiter-Bauelement
US8884308B2 (en) * 2011-11-29 2014-11-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High electron mobility transistor structure with improved breakdown voltage performance
EP2608268B8 (en) 2011-12-19 2017-06-21 Nexperia B.V. Semiconductor device
CN104412388B (zh) * 2012-05-23 2020-03-06 Hrl实验室有限责任公司 Hemt器件及其制作方法
CN104350601B (zh) * 2012-05-23 2018-04-20 Hrl实验室有限责任公司 Hemt装置和制造hemt装置的方法
CN103489897B (zh) * 2013-08-21 2017-04-26 中国电子科技集团公司第十三研究所 基于iii族氮化物材料的准线性掺杂的器件结构
FR3030045B1 (fr) * 2014-12-11 2021-06-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Capteur de detection d'un composant d'un gaz
US9543402B1 (en) * 2015-08-04 2017-01-10 Power Integrations, Inc. Integrated high performance lateral schottky diode
US10804359B2 (en) * 2015-12-14 2020-10-13 Intel Corporation Geometric manipulation of 2DEG region in source/drain extension of GaN transistor
CN106298906A (zh) * 2016-05-24 2017-01-04 苏州捷芯威半导体有限公司 一种功率半导体器件及其制造方法
TWI695418B (zh) * 2017-09-22 2020-06-01 新唐科技股份有限公司 半導體元件及其製造方法
US10541313B2 (en) 2018-03-06 2020-01-21 Infineon Technologies Austria Ag High Electron Mobility Transistor with dual thickness barrier layer
US10516023B2 (en) 2018-03-06 2019-12-24 Infineon Technologies Austria Ag High electron mobility transistor with deep charge carrier gas contact structure
CN113644136A (zh) * 2021-06-21 2021-11-12 西安电子科技大学 一种基于横向结构的雪崩二极管及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203544A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Mitsubishi Electric Corp 窒化物半導体装置とその製造方法
JP2006286740A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Eudyna Devices Inc 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4865189B2 (ja) * 2002-02-21 2012-02-01 古河電気工業株式会社 GaN系電界効果トランジスタ
JP4805299B2 (ja) * 2008-03-28 2011-11-02 古河電気工業株式会社 電界効果トランジスタの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203544A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Mitsubishi Electric Corp 窒化物半導体装置とその製造方法
JP2006286740A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Eudyna Devices Inc 半導体装置及びその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011089837A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 シャープ株式会社 複合型半導体装置
US8766275B2 (en) 2010-01-25 2014-07-01 Sharp Kabushiki Kaisha Composite semiconductor device
JP5575816B2 (ja) * 2010-01-25 2014-08-20 シャープ株式会社 複合型半導体装置
WO2011132285A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5506919B2 (ja) * 2010-04-22 2014-05-28 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2012178454A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2012230991A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Advanced Power Device Research Association 半導体装置
CN105103296A (zh) * 2012-05-23 2015-11-25 Hrl实验室有限责任公司 高电子迁移率场效应晶体管及其制作方法
US10192986B1 (en) 2012-05-23 2019-01-29 Hrl Laboratories, Llc HEMT GaN device with a non-uniform lateral two dimensional electron gas profile and method of manufacturing the same
US10700201B2 (en) 2012-05-23 2020-06-30 Hrl Laboratories, Llc HEMT GaN device with a non-uniform lateral two dimensional electron gas profile and method of manufacturing the same
JP2014086704A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Advanced Power Device Research Association 半導体装置
JP2014110320A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Mitsubishi Electric Corp ヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5555985B2 (ja) 2014-07-23
US7989816B2 (en) 2011-08-02
US20090315075A1 (en) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5555985B2 (ja) 半導体装置
JP5625314B2 (ja) 半導体装置
US7692298B2 (en) III-V nitride semiconductor device comprising a concave shottky contact and an ohmic contact
US8791505B2 (en) Semiconductor device
JP2006216671A (ja) 窒素化合物半導体素子
US20110156050A1 (en) Semiconductor device and method for producing the same
JP2009267155A (ja) 半導体装置
JP2009231508A (ja) 半導体装置
JP2009164289A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5655424B2 (ja) 化合物半導体装置
TW201140839A (en) Semiconductor device
JP2009060049A (ja) 窒化物系化合物半導体装置
JP6244557B2 (ja) 窒化物半導体デバイス
US8946778B2 (en) Active area shaping of III-nitride devices utilizing steps of source-side and drain-side field plates
JP2013062494A (ja) 窒化物半導体装置
JP4875660B2 (ja) Iii−v族窒化物半導体装置
JP2008084942A (ja) Mis型fetのゲート絶縁層
JP2008243927A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2010056137A (ja) 半導体装置
JP7163806B2 (ja) 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法及び増幅器
JP2016086108A (ja) 化合物半導体装置
JP2010245240A (ja) ヘテロ接合型電界効果半導体装置及びその製造方法
JP2015119028A (ja) 半導体装置、電界効果トランジスタ、およびダイオード
JP2010056340A (ja) 半導体装置
US9318592B2 (en) Active area shaping of III-nitride devices utilizing a source-side field plate and a wider drain-side field plate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5555985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees