JP2010003284A - プラント運転システム - Google Patents
プラント運転システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010003284A JP2010003284A JP2008303370A JP2008303370A JP2010003284A JP 2010003284 A JP2010003284 A JP 2010003284A JP 2008303370 A JP2008303370 A JP 2008303370A JP 2008303370 A JP2008303370 A JP 2008303370A JP 2010003284 A JP2010003284 A JP 2010003284A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- allowable
- value
- operation amount
- item
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 24
- 239000005431 greenhouse gas Substances 0.000 claims description 18
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 15
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 7
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 6
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000005374 membrane filtration Methods 0.000 description 1
- 238000012821 model calculation Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Activated Sludge Processes (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
Abstract
複数の入力項目と複数の出力項目を有するプラントを対象として、トレードオフの関係にある出力項目の値を考慮した操作量を迅速に決定できるプラント運転システムを提供する。
【解決手段】
複数のプラントの出力項目のそれぞれについて出力許容範囲を設定する出力許容範囲設定部82と、全ての出力項目の値が出力許容範囲設定用図形86で設定した出力許容範囲内となるプラントの操作項目の操作量の組合せである許容操作量を求める許容操作量取得部52と、許容操作量の値、又は許容操作量の値の存在範囲を画面に表示する許容操作量表示部54と、許容操作量に対応する出力項目の値を画面にグラフ表示する出力項目グラフ表示部56と、を備えた。
【選択図】図3
Description
このグラフ表示の手法としては、レーダーチャートや折れ線グラフが望ましいが、棒グラフなど他のグラフ形状でも同様の機能が得られれば限定されない。一例として、レーダーチャートを用いて表示した画面例を図3に、折れ線グラフを用いて表示した例を図4に示す。
12 入力装置
14 計算機
16 記憶装置
18 制御盤
20 水処理プラント
22 ポンプ
24 計測器
26 入力情報
28 表示情報
30 データセット情報
32 制御信号
34 計測情報
36 制御量
38 被処理水
40 エアレーション空気
42 水処理槽
44 出力許容範囲設定値
46 許容操作量
48,80 出力値
50,82 出力許容範囲設定部
52 許容操作量取得部
54 許容操作量表示部
56 出力項目グラフ表示部
58 適正化出力項目選択部
60 適正化出力項目選択情報
62 許容操作量判断部
64 反映要求入力部
66 許容操作量情報伝送部
68 反映要求情報
70 許容操作量判断情報
74 操作量入力部
76 出力値取得部
78 入力操作量
84 出力値表示部
86 出力許容範囲設定用図形
88 適正化出力項目選択用図形
92 データセット抽出部
94 データセット読み込み部
96 操作量出力値テーブル
100 プロセスモデル
102 操作量仮定値
Claims (12)
- 複数のプラントの出力項目のそれぞれについて出力許容範囲を設定する出力許容範囲設定部と、全ての前記出力項目の値が前記出力許容範囲設定部で設定した出力許容範囲内となるプラントの操作項目の操作量の組合せである許容操作量を求める許容操作量取得部と、許容操作量の値、又は許容操作量の値の存在範囲を画面に表示する許容操作量表示部と、許容操作量に対応する出力項目の値を画面にグラフ表示する出力項目グラフ表示部と、を備えたプラント運転システム。
- 複数のプラントの出力項目のそれぞれについて出力許容範囲を設定する出力許容範囲設定部と、前記出力項目のうち1項目を選択でき、選択された出力項目を最大又は最小とする適正化出力項目選択部と、適正化出力項目選択部で選択された出力項目の値が最大又は最小となり、全ての出力項目の値が出力許容範囲内となる操作量の組合せである許容操作量を求める許容操作量取得部と、許容操作量の値、又は許容操作量の値の存在範囲を画面に表示する許容操作量表示部と、前記許容操作量に対応する出力項目の値を画面にグラフ表示する出力項目グラフ表示部と、を備えたプラント運転システム。
- 複数のプラントの出力項目と、該複数の出力項目のそれぞれに配置され出力許容範囲を設定するための出力許容範囲設定部と、該出力許容範囲設定部で設定された出力許容範囲の設定値と、前記複数の出力項目の全てが出力許容範囲内となる操作項目の操作量と出力項目の出力値のデータセットとを抽出してグラフ表示する表示画面を具備したプラント運転システム。
- 前記許容操作量の解が一組否かを判断する許容操作量判断部と、現実の運転への許容操作量の反映要求を入力する反映要求入力部と、前記許容操作量判断部が許容操作量の解は一組と判断し、前記反映要求入力部により現実の運転に前記許容操作量を反映する要求が入力された場合には前記許容操作量の値を現実の運転に自動反映する許容操作量情報伝送部と、を備えた請求項1又は2に記載のプラント運転システム。
- 希望する操作量を入力する操作量入力部と、該操作量入力部で入力された操作量に対する出力項目の値を求める出力値取得部とを備え、前記出力値取得部で求めた出力項目の値を前記出力項目グラフ表示部により画面にグラフ表示する請求項1,2,4のいずれかに記載のプラント運転システム。
- 前記出力項目グラフ表示は、レーダーチャート,折れ線グラフのいずれかである請求項1から5のいずれかに記載のプラント運転システム。
- 前記出力項目グラフ表示は、一方の軸を時間軸とし他方の軸を出力項目として表示するものであって、前記操作項目の推奨操作量は一方の軸を時間軸とるグラフおよび数値により表示される請求項1から5のいずれかに記載のプラント運転システム。
- 前記出力許容範囲設定部は、画面上に表示された図形を入力装置の操作で移動させるものである請求項1から5のいずれかに記載のプラント運転システム。
- 前記出力項目は、温室効果ガス排出量,運転コスト,処理水質のうち少なくとも2つを含むものである請求項1から5のいずれかに記載のプラント運転システム。
- 前記許容操作量取得部は、少なくとも操作項目と出力項目の値の組から構成される操作量対出力値テーブルと、該操作量対出力値テーブルから操作項目と出力項目の値の組を読み込むデータセット読み込み部と、該データセット読み込み部で読み込んだ操作項目と出力項目の値の組から、出力項目の値が前記出力許容範囲内となる組を抽出するデータセット抽出部で構成される請求項1から5のいずれかに記載のプラント運転システム。
- 前記許容操作量取得部は、プラントの処理水質,運転コスト,温室効果ガス排出量のうち少なくとも2つを演算で求めるプロセスモデルと、該プロセスモデルに入力される操作量仮定値とプロセスモデルで求めた出力項目の値の組から、出力項目の値が前記出力許容範囲内となる組を抽出するデータセット抽出部で構成される請求項1から5のいずれかに記載のプラント運転システム。
- 前記プロセスモデルには、少なくとも1項目はオンラインでプラントの計測値が入力される請求項11に記載のプラント運転システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008303370A JP5276960B2 (ja) | 2008-05-21 | 2008-11-28 | プラント運転システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008132620 | 2008-05-21 | ||
JP2008132620 | 2008-05-21 | ||
JP2008303370A JP5276960B2 (ja) | 2008-05-21 | 2008-11-28 | プラント運転システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010003284A true JP2010003284A (ja) | 2010-01-07 |
JP5276960B2 JP5276960B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=41584921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008303370A Expired - Fee Related JP5276960B2 (ja) | 2008-05-21 | 2008-11-28 | プラント運転システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5276960B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011183353A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Hitachi Ltd | 廃水処理装置及びその酸素供給量制御方法 |
JP2012106198A (ja) * | 2010-11-18 | 2012-06-07 | Toshiba Corp | 生物学的廃水処理装置 |
JP2012245422A (ja) * | 2011-05-25 | 2012-12-13 | Hitachi Ltd | 水処理プロセス制御装置 |
JP2022109706A (ja) * | 2021-01-15 | 2022-07-28 | 株式会社東芝 | プラント運転計画システムおよびプラント運転計画支援方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003300093A (ja) * | 2002-04-04 | 2003-10-21 | Hitachi Ltd | 水処理プロセスの運転支援システム及び制御システム |
JP2006015180A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Hitachi Ltd | 水処理運転支援装置及び水処理運転支援ソフトウェア、水処理プラント |
JP2007136009A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Sysmex Corp | 医療用シミュレーションシステム及びそのコンピュータプログラム |
-
2008
- 2008-11-28 JP JP2008303370A patent/JP5276960B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003300093A (ja) * | 2002-04-04 | 2003-10-21 | Hitachi Ltd | 水処理プロセスの運転支援システム及び制御システム |
JP2006015180A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Hitachi Ltd | 水処理運転支援装置及び水処理運転支援ソフトウェア、水処理プラント |
JP2007136009A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Sysmex Corp | 医療用シミュレーションシステム及びそのコンピュータプログラム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011183353A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Hitachi Ltd | 廃水処理装置及びその酸素供給量制御方法 |
JP2012106198A (ja) * | 2010-11-18 | 2012-06-07 | Toshiba Corp | 生物学的廃水処理装置 |
JP2012245422A (ja) * | 2011-05-25 | 2012-12-13 | Hitachi Ltd | 水処理プロセス制御装置 |
JP2022109706A (ja) * | 2021-01-15 | 2022-07-28 | 株式会社東芝 | プラント運転計画システムおよびプラント運転計画支援方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5276960B2 (ja) | 2013-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Benedetti et al. | Multi-criteria analysis of wastewater treatment plant design and control scenarios under uncertainty | |
JP5022610B2 (ja) | 下水処理場運転支援装置 | |
JP5276960B2 (ja) | プラント運転システム | |
RU2006117318A (ru) | Устройство анализа характеристик документа для документа, который должен исследоваться | |
JP5698576B2 (ja) | グラフ編集型シミュレーション装置、グラフ編集型シミュレーションプログラム、及びプラント維持管理システム | |
JP2013064245A (ja) | 取送水運用制御装置 | |
Simeonov | Mathematical modeling and parameters estimation of anaerobic fermentation processes | |
CN106054836B (zh) | 基于grnn的转炉炼钢工艺成本控制方法及系统 | |
Tomperi et al. | Modelling effluent quality based on a real-time optical monitoring of the wastewater treatment process | |
Diwekar | Greener by design | |
CN113535050B (zh) | 一种基于界面联动的多界面展示方法、系统及设备 | |
JP2023163305A (ja) | 下水処理を支援するシステムおよび方法 | |
CN105930936B (zh) | 一种生产流通过程中食品所含微生物的生长预测方法 | |
JP3603182B2 (ja) | 排水処理プロセスシミュレータ | |
JP4327013B2 (ja) | プラントワイド最適プロセス制御装置 | |
US20250187957A1 (en) | Information processing method, information processing device, program, and effluent treatment system | |
EP1742161A1 (en) | Method, system and computer program for expression data analysis | |
JP2011129046A (ja) | 上下水道施設運用支援装置およびプログラム | |
US20230129189A1 (en) | Apparatus, method, and computer readable medium | |
Smets et al. | A linear ASM1 based multi-model for activated sludge systems | |
JP7045531B1 (ja) | プラント運転支援システム、プラント運転支援方法、およびプラント運転支援プログラム | |
CN116187858A (zh) | 企业水效指标管理方法、系统、电子设备及可读存储介质 | |
CN111027185B (zh) | 一种燕尾突变模型分歧点集可视化方法和系统 | |
JPH10235333A (ja) | 下水処理プロセスシミュレータ | |
JP3460211B2 (ja) | 下水処理制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130520 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |