JP2010002930A - 撮像レンズ,撮像ユニット及びこれを備える携帯端末 - Google Patents
撮像レンズ,撮像ユニット及びこれを備える携帯端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010002930A JP2010002930A JP2009231262A JP2009231262A JP2010002930A JP 2010002930 A JP2010002930 A JP 2010002930A JP 2009231262 A JP2009231262 A JP 2009231262A JP 2009231262 A JP2009231262 A JP 2009231262A JP 2010002930 A JP2010002930 A JP 2010002930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- imaging
- refractive power
- positive refractive
- lenses
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/004—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having four lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/34—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
- Cameras In General (AREA)
Abstract
【解決手段】物体側から順に配置される第1レンズ,第2レンズ,第3レンズ,第4レンズから構成し、第1レンズは正の屈折力を有すると共に物体側に向ける凸面を有し、第2〜4レンズの一又は二は正の屈折力を有し、少なくとも、第1〜4のレンズの内、正の屈折力を有する一つのレンズがガラス材料から形成され、正の屈折力を有するもう一つのレンズ及び負の屈折力を有する一つのレンズがプラスチック材料から形成され、非球面変位量Xと非球面の回転2次曲面成分変位量X0とが、最大有効半径hmax×0.5<h<hmaxとなる任意の光軸垂直方向の高さhの範囲で、X−X0<0となるという構成を採っている。
【選択図】図5
Description
そして、これら携帯端末やパーソナルコンピューターの小型化或いは機能の増加による高密度化に伴い、これらの撮像装置の小型化を図るために当該撮像装置に搭載される撮像レンズへのさらなる小型化への要求が高まっている。
上記構成にあっては、第1〜4の4つのレンズがその番号順に並んで配置されていると共に、その使用時にあっては、第1レンズが物体側に、第4レンズが像側に向けられる。かかる使用状態において、最も物体側に凸面を向けた正の第1レンズを配置することで、第1レンズを負レンズとした場合に比べ、レンズ全長の小型化に有利な構成となる。
さらに、本発明の構成は、第1〜4レンズの内の一部のレンズをプラスチック材料から形成している。前述したように、プラスチックレンズは、撮像レンズの小型軽量化と低コスト化に有利であるが、温度変化時の屈折率変化の大きさゆえにレンズの像点位置が変動してしまうという欠点を抱えている。
そこで、本発明の構成は、プラスチックレンズを多用しながら、撮像レンズ全系での温度変化時の像点位置変動を補償する構成を採っている。本発明では、1枚の正レンズを、温度変化時の屈折率変化がほとんど無いガラス材料から形成し、少なくとも1枚の正レンズ、少なくとも1枚の負レンズを含む2枚のレンズをプラスチック材料で形成している。従って、大きな正の屈折力をガラスレンズとプラスチックレンズとで分担することができ、かつ、プラスチックレンズの中に、比較的屈折力の大きい正レンズと負レンズを含む構成となることから、温度変化時の像点位置変動への寄与が相殺する方向に作用し、撮像レンズ全系での温度変化時の像点位置の変動を小さく抑えることができる。
さらに、本発明の構成では、第4レンズについて、請求項4記載の発明と同様に、その像側面を条件式(1),(2),(3)を満たす非球面形状とすることで、特に高画角の光束におけるテレセントリック特性の確保を図っている。
上記構成では、請求項9記載の発明と同様の機能を有し、さらに、最も物体側に位置し、外的要因による損傷を受け易い第1レンズを、傷の付きやすいプラスチック材料ではなくガラス材料とし、傷の発生を低減すると共に傷の付きやすい他のプラスチック材料からなるレンズの保護を図っている。
| f/f234 | < 0.7 (4)
飽和吸水率が少ないプラスチックをレンズの材料と使用することにより、湿度変化による性能劣化の解消を図っている。
上記構成では、比較的屈折力の大きい正レンズ群と負レンズを、物体側より順に配置するこのような構成は、レンズ全長(第1レンズの物体側面から撮像レンズ全系の像側焦点までの光軸上の距離)を小型化し易い構成である。
上記構成は、例えば、可搬性を有する小型の電子機器への搭載等を目的として小型、軽量化の要求に対応するための撮像ユニットであり、上記構成では、最も物体側のレンズを正レンズとすることで、レンズ全長の小型化に有利な構成を採り、撮像ユニット全体の光軸方向長さの小型化を図りながら、撮像レンズを4枚のレンズから構成することを特徴とする。
上述の記載において、「撮像ユニットの長さが15[mm]以下」とあるのは、上記全ての構成を備えた撮像ユニットの光軸方向に沿った全長を意味するものとする。従って、例えば、基板の表の面上に筐体が設けられ、基板の背面に電子部品等が実装された場合にあっては、筐体の物体側となる先端部から背面上で突出する電子部品の先端部までの距離が15[mm]以下となることを想定する。
そして、上記構成では、前述した各請求項記載の撮像レンズを搭載することにより、前述した小型化、軽量化、高画質化等の利点を備える撮像ユニットを実現する。
0.40 < f12/f < 0.70 (6)
25 < νP−νN (7)
上記条件式(5)は、レンズ全長の小型化を達成するための条件式である。
さらに、条件式(6)は、第1,第2レンズの合成焦点距離を適切に設定する。即ち、その下限値を上回る設定とすることで、高次の球面収差やコマ収差の発生が抑えられ、その上限値を下回る設定とすることで、レンズ全長の小型化も図られる。
さらに、条件式(7)は、色収差を良好に補正するため、最も屈折力の強い正レンズのアッベ数と、最も負の屈折力の強い負レンズのアッベ数を規定するものである。下限を上回ることで、軸上色収差、倍率色収差をバランス良く補正される。
さらに、1枚の正レンズをガラスレンズ、もう1枚の正レンズと1枚の負レンズをプラスチックレンズとすることで、大きな正の屈折力をガラスレンズとプラスチックレンズとで分担することができ、かつ、正負の屈折力を有するプラスチックレンズ同士により温度変化時の像点位置変動への影響を相殺させ、撮像レンズ全系での温度変化時の像点位置の変動を小さく抑えることが可能である。従って、本発明により、温度変化の影響を排除しつつ、プラスチックレンズによる小型軽量化、量産化等の効果を得ることが可能である。
さらに、本発明は、第4レンズ像側面を所定の非球面形状とすることで、特に高画角の光束におけるテレセントリック特性の確保が実現することが可能となっている。
また、条件式(6)により、高次の球面収差やコマ収差の発生を小さく抑えつつも適度にレンズ全長の短縮が可能となる。
さらに、条件式(7)により、軸上色収差、倍率色収差をバランス良く補正することが可能となる。
上記撮像ユニット50は、光電変換部51aを有する固体撮像素子としてのCMOS型イメージセンサ51と、このイメージセンサ51の光電変換部51a に被写体像を結像させる撮像光学系10と、イメージセンサ51を保持すると共にその電気信号の送受を行う外部接続用端子54を有する基板52と、物体側からの光入射用の開口部を有し遮光部材からなる鏡筒としての筐体53とを備え、これらが一体的に形成されている。
なお、固体撮像素子は上記CMOS型のイメージセンサに限定されるものではなく、CCD等の他のものを使用しても良い。
支持平板52aは、表裏面に設けられた多数の信号伝達用パッドを有しており、その一平面側で前述したイメージセンサ51のワイヤWと接続され、背面側でフレキシブル基板52bと接続されている。
フレキシブル基板52bは、上記の如くその一端部が支持平板52aと接続され、その他端部に設けられた外部出力端子54を介して支持平板52aと外部回路(例えば、撮像ユニットを実装した上位装置が有する制御回路)とを接続し、外部回路からイメージセンサ51を駆動するための電圧やクロック信号の供給を受けたり、また、デジタルYUV信号を外部回路へ出力したりすることを可能とする。さらに、フレキシブル基板52bの長手方向の中間部が可撓性又は変形性を備え、その変形により、支持平板52aに対して外部出力端子の向きや配置に自由度を与えている。
上記IRカットフィルタ24は、赤外線吸収特性を有する材料から形成され、筐体53の物体側面に接着されている。
また、絞りSは、撮像レンズ全系のFナンバーを決定する機能を有している。
上記レンズ押さえ57,レンズホルダ56,ベース体55は、撮像時において、物体側からこの順番となるように配置され、いずれも略筒状を成す。ベース体55は、内径が最も大きく、その内側に、レンズホルダ56を格納する。ベース体55の内周面上には雌ネジが形成され、他方,レンズホルダ56の外周面上には雄ネジが形成され、これらは相互に螺合して連結される。また、レンズホルダ56は、レンズ抑え57よりもその内径が大きく、レンズホルダ56の内側に、レンズ抑え57を格納する。レンズホルダ56の内周面上には雌ネジが形成され、他方,レンズ抑え57の外周面上には雄ネジが形成され、これらは相互に螺合して連結される。
複数レンズ構成の撮像ユニットは、本出願と同一出願人による特願2002-083880号にも記載されている。かかる特開2002-083880号に記載されているタイプのレンズは、全てのレンズをプラスチックレンズとし、高性能化と大量生産性とを両立したタイプである。しかしながら、その一方で、プラスチックレンズは、温度変化に応じて屈折率変化を生じ、像点位置の変動が大きくなるという問題があった。また、小型の撮像レンズを有する小型の撮像装置においては、レンズの合焦機構を有しない,いわゆるパンフォーカス方式である場合が多く、より高画質な固体撮像素子を用いる際には、上記温度変化よる影響は無視できないものともなりうる。そこで、本実施形態の撮像ユニット50の光学系に使用される各レンズL1〜L4は、以下に示す構成により上記温度変化に対する影響の抑制を図っている。
上記各レンズL1〜L4は後述するが、L1がガラス材料から形成され、L2〜L4はプラスチック材料から形成されている。
近年では、撮像装置全体の小型化を目的とし、同じ画素数の固体撮像素子であっても、画素ピッチが小さく、結果として受光部(光電変換部)の画面サイズの小さいものが開発されている。このような画面サイズの小さい固体撮像素子向けの撮像レンズは、同じ画角を確保するためには、全系の焦点距離を短くする必要があるため、各レンズの曲率半径や外径がかなり小さくなってしまう。従って、研磨加工により製造されるガラスレンズでは加工が困難となる。従って、各レンズL2〜L4はいずれもプラスチックを素材として射出成形により形成されている。
そして、レンズL2〜L4は、射出成形により形成されることから、各レンズの外周にフランジ部を設けることが可能である。第4レンズL4は、他と比して外形が最も大きなフランジ部を有し、当該フランジ部の物体側の面には凹部が形成されている。そして、この凹部には、第3レンズL3がそのフランジ部と共に嵌め込まれる。この際、撮像レンズL3と第4レンズL4とは、その光軸が一致するように、凹部は形成されている。
第3レンズL3は、第2レンズL2と比して外形が大きなフランジ部を有し、当該フランジ部の物体側の面には凹部が形成されている。そして、この凹部には、第2レンズL2がそのフランジ部と共に嵌め込まれる。この際、第2レンズL2と第3レンズL3とは、その光軸が一致するように、凹部は形成されている。
第2レンズL2は、第1レンズL1と比して外形が大きなフランジ部を有し、当該フランジ部の物体側の面には凹部が形成されている。そして、この凹部には、第1レンズL1が嵌め込まれる。この際、第1レンズL1と第2レンズL2とは、その光軸が一致するように、凹部は形成されている。
従って、各レンズL1〜L4は、各々のフランジ部を介して、重ね合わせることにより、相互の光軸が全て同一直線上に一致させることが可能である。
そして、各レンズL2〜L4の各凹部及び各凸部の軸方向の精度も射出成形により可能な精度とすることができるので、各レンズL1,L2,L3,L4の光軸方向間隔も所定の精度を維持することが可能である。これらのため、光学系の組み立て精度の向上を図ることが可能となる。さらに、組み立てが容易となり、生産性の向上も図っている。
筐体53のレンズホルダ56はその像側となる端部が閉塞された有底円筒状であり、その底面の中央部が大きく貫通され、外部光を通過させる。他方、レンズ抑え57は、その物体側となる端部が閉塞された有底円筒状であり、その底面の中央部が大きく貫通され、外部光を通過させる。そして、レンズホルダ56の内径は、第4レンズL4の外形と等しく設定され、当該第4レンズL4を格納することで、レンズホルダ56の中心線と第4レンズL4の光軸とを一致するように位置決めすることが可能である。そして、各レンズL1〜L4は前述したように、重ね合わせられた状態で、レンズホルダ56にレンズ抑え57を装着すると、各々の底面により、重ね合わせられた状態のレンズL1〜L4が狭持され、ベース体55,レンズホルダ56及びレンズ抑え57の中心線と各レンズL1〜L4の光軸を全て同一軸上に一致させるが可能である。なお、レンズホルダ56等の中心線がイメージセンサ51の光電変換面51aの中心と一致するように、筐体53は、基板52に対して固定装備される。なお、筐体53は、レンズホルダ56の内周面及び内底面のみで第4レンズL4を支持し、また、レンズ抑え57の内底面のみで第1レンズL1の外周のみを支持し、その他の内周部のいずれも各レンズL1,L2,L3,L4に接触しない構造となっている。
さらに、ベース体55とレンズホルダ56とは相互間のネジ部の中心線が各レンズL1〜L4の光軸と一致するので、レンズホルダ56の回転操作により合焦状態が最良になるようにイメージセンサ51に対する各レンズL1〜L4の位置を調整することが可能である。なお、上記レンズの位置調節後には、ベース体55とレンズホルダ56とは接着固定される。
各マスク21,22,23は、いずれも光を遮断する円板状の部材の中心に所定の内径の貫通穴が設けられており、いずれのマスク21,22,23についても、当該貫通穴の中心線は各レンズL1〜L4の光軸と一致するように装備されている。
なお、第3レンズL3と第4レンズL4とは、それぞれ凹部内に遮光マスク22,23の格納用の窪みが形成されており、各レンズL2〜L4の嵌合状態における相互間距離に影響を及ぼさない構造となっている。
撮像ユニット50は、例えば、撮像光学系における筐体53の物体側端面が携帯電話機100の背面(液晶表示部側を正面とする)に設けられ、液晶表示部の下方に相当する位置に配設される。
そして、撮像ユニット50の外部接続端子54は、携帯電話機100の制御部101と接続され、輝度信号や色差信号等の画像信号を制御部101側に出力する。
一方、携帯電話機100は、図4に示すように、各部を統括的に制御すると共に,各処理に応じたプログラムを実行する制御部(CPU)101と、番号等をキーにより支持入力するための入力部60と、所定のデータの他に撮像した映像等を表示する表示部70と、外部サーバとの間の各種情報通信を実現するための無線通信部80と、携帯電話機100のシステムプログラムや各種処理プログラム及び端末ID等の必要な諸データを記憶している記憶部(ROM)91と、制御部101によって実行される各種処理プログラムやデータ、若しくは処理データ、或いは撮像ユニット50により撮像データ等を一時的に格納する作業領域として用いられる及び一時記憶部(RAM)92とを備えている。
そして、撮像ユニット50から入力された画像信号は、上記携帯電話機100の制御系により、記憶部92に記憶されたり、或いは表示部70で表示され、さらには、無線通信部80を介して映像情報として外部に送信される。
f :撮像レンズ全系の焦点距離
fB :バックフォーカス
F :Fナンバー
2Y :有効画面対角線長(固体撮像素子の矩形受光面における対角線長)
R :屈折面の曲率半径
D :屈折面の軸上面間隔
Nd :レンズ材料のd線での屈折率
νd :レンズ材料のアッベ数
図5は本発明の実施例1にかかる小型の撮像レンズの代表的な断面図である。
レンズデータを表1,2,3に示す。
第1レンズL1はガラス材料から形成され、第2レンズL2および第4レンズL4は、ポリオレフィン系のプラスチックレンズで、飽和吸水率は0.01%以下である。また、第3レンズL3はポリカーボネイト系のプラスチックレンズで、飽和吸水率は0.4%である。
なお、プラスチック材料の温度による屈折率ndの変化は表4に示す通りである。これより、常温(20[℃])に対し+30[℃]上昇時のバックフォーカス変化量(ΔfB)は+0.001[mm]となる。
図7は本発明の実施例2にかかる小型の撮像レンズの代表的な断面図である。
レンズデータを表5,6,7に示す。
第1レンズL1はガラス材料から形成され、第2レンズL2および第4レンズL4は、ポリオレフィン系のプラスチックレンズで、飽和吸水率は0.01%以下である。また、第3レンズL3はポリカーボネイト系のプラスチックレンズで、飽和吸水率は0.4%である。
なお、プラスチック材料の温度による屈折率ndの変化は表8に示す通りである。これより、常温(20[℃])に対し+30[℃]上昇時のバックフォーカス変化量(ΔfB)は+0.001[mm]となる。
レンズデータを表9,10,11,12に示す。
本実施例は最も物体側に開口絞りSを配置し、また、最も像側には、赤外線カットフィルタ相当の平行平板Fを配置した設計例である。
第1レンズL1はガラス材料から形成され、第2レンズL2および第4レンズL4はポリオレフィン系のプラスチックレンズで、飽和吸水率は0.01%以下である。また、第3レンズL3はポリカーボネイト系のプラスチックレンズで、飽和吸水率は0.4%である。
なお、プラスチック材料の温度による屈折率ndの変化は表12に示す通りである。これより、常温(20[℃])に対し+30[℃]上昇時のバックフォーカス変化量(ΔfB)は−0.006[mm]となる。
レンズデータを表13,14,15,16に示す。
本実施例は最も物体側に開口絞りSを配置し、また、最も像側には、赤外線カットフィルタ及び固体撮像素子のシールガラス相当の平行平板F,Pを配置した設計例である。
第1レンズL1はガラス材料から形成され、第2レンズL2および第4レンズL4はポリオレフィン系のプラスチックレンズで、飽和吸水率は0.01%以下である。また、第3レンズL3はポリカーボネイト系のプラスチックレンズで、飽和吸水率は0.4%である。
なお、プラスチック材料の温度による屈折率ndの変化は表16に示す通りである。これより、常温(20[℃])に対し+30[℃]上昇時のバックフォーカス変化量(ΔfB)は+0.010[mm]となる。
ここで、上記各実施例における温度上昇時のバックフォーカス変化量(ΔfB)であるが、計算上は温度上昇時のプラスチックレンズの熱膨張の影響は無視して求めた値である。なぜなら、温度変化時の像点位置変動は、プラスチックレンズの屈折率変化に主に起因するからである。
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
L4 第4レンズ
S 開口絞り
50 撮像ユニット
100 携帯電話機(携帯端末)
Claims (9)
- 物体側から順に配置される第1レンズ,第2レンズ,第3レンズ,第4レンズから構成され、
前記第1レンズは正の屈折力を有すると共に物体側に凸面を向ける形状とされ、
前記第2,第3,第4レンズの内の一つ又は二つのレンズは正の屈折力を有し、
少なくとも、前記第1から第4のレンズの内、正の屈折力を有する一つのレンズがガラス材料から形成され、正の屈折力を有するもう一つのレンズ及び負の屈折力を有する一つのレンズがプラスチック材料から形成され、
前記第4レンズの像側面は、当該像側面の頂点を原点とし,光軸方向にX軸をとり,光軸に対して垂直な方向の高さをh,前記第4レンズの像側面のi次の非球面係数をAi、前記第4レンズの像側面の曲率半径をR8、前記第4レンズの像側面の円錐係数をK8とした場合に、
次式(2)に表される非球面変位量Xと次式(3)に表される非球面の回転2次曲面成分変位量X0とが、最大有効半径hmaxに対してhmax×0.5<h<hmaxとなる任意の光軸垂直方向の高さhの範囲で、下記の(1)の条件式を満たすことを特徴とする撮像レンズ。
X−X0<0 (1)
- 前記正の屈折力を有すると共にガラス材料から形成されたレンズを除く他の全てのレンズはいずれもプラスチック材料から形成されていることを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
- 前記第1のレンズが、ガラス材料から形成されていることを特徴とする請求項2記載の撮像レンズ。
- 前記第2,第3,第4レンズの合成焦点距離をf234、撮像レンズ全系の焦点距離をfとしたときに、下記の(4)の条件式を満たすことを特徴とする特徴とする請求項3記載の撮像レンズ。
| f/f234 | < 0.7 (4) - 前記プラスチック材料はいずれも飽和吸水率0.7%以下であることを特徴とする、請求項1,2,3又は4記載の撮像レンズ。
- 前記第2レンズは正の屈折力を有し、前記第3レンズは負の屈折力を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の撮像レンズ。
- 光電変換部を有する固体撮像素子と、この固体撮像素子の光電変換部に被写体像を結像させる撮像レンズと、前記固体撮像素子を保持すると共にその電気信号の送受を行う外部接続用端子を有する基板と、物体側からの光入射用の開口部を有し遮光部材からなる筐体とが一体的に形成された撮像ユニットであって、
前記撮像レンズの光軸方向における前記撮像ユニットの長さが15[mm]以下であり、
前記撮像レンズとして請求項1から6のいずれか一項に記載の撮像レンズを備えることを特徴とする撮像ユニット。 - 前記第1レンズの物体側面から撮像レンズ全系の像側焦点までの光軸上の距離をL、前記固体撮像素子の矩形受光面における対角線長を2Y、前記第1レンズと第2レンズの合成焦点距離をf12、撮像レンズ全系の焦点距離をf、最も正の屈折力の強いレンズのアッベ数をνP、最も負の屈折力の強いレンズのアッベ数をνNとしたときに、下記の(5),(6),(7)の条件式を満たすことを特徴とする請求項7記載の撮像ユニット。
L/2Y < 1.60 (5)
0.40 < f12/f < 0.70 (6)
25 < νP−νN (7) - 請求項7又は8記載の撮像ユニットを備えることを特徴とする携帯端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009231262A JP4706787B2 (ja) | 2002-07-18 | 2009-10-05 | 撮像レンズ,撮像ユニット及びこれを備える携帯端末 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002209625 | 2002-07-18 | ||
JP2002209625 | 2002-07-18 | ||
JP2009231262A JP4706787B2 (ja) | 2002-07-18 | 2009-10-05 | 撮像レンズ,撮像ユニット及びこれを備える携帯端末 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003171896A Division JP4453276B2 (ja) | 2002-07-18 | 2003-06-17 | 撮像レンズ,撮像ユニット及びこれを備える携帯端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010002930A true JP2010002930A (ja) | 2010-01-07 |
JP4706787B2 JP4706787B2 (ja) | 2011-06-22 |
Family
ID=29774650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009231262A Expired - Lifetime JP4706787B2 (ja) | 2002-07-18 | 2009-10-05 | 撮像レンズ,撮像ユニット及びこれを備える携帯端末 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6813099B2 (ja) |
EP (2) | EP1382985B1 (ja) |
JP (1) | JP4706787B2 (ja) |
KR (1) | KR100954635B1 (ja) |
CN (2) | CN1475828A (ja) |
AT (1) | ATE414926T1 (ja) |
DE (1) | DE60324739D1 (ja) |
TW (1) | TWI261120B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114460720A (zh) * | 2017-09-29 | 2022-05-10 | 大立光电股份有限公司 | 电子装置 |
Families Citing this family (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10109787A1 (de) * | 2001-02-28 | 2002-10-02 | Infineon Technologies Ag | Digitale Kamera mit einem lichtempfindlichen Sensor |
EP1348990B1 (en) * | 2002-03-25 | 2006-01-11 | Konica Corporation | Objective composed of three lenses |
JP4400193B2 (ja) * | 2003-12-02 | 2010-01-20 | コニカミノルタオプト株式会社 | 撮像レンズ |
CN100376915C (zh) * | 2004-03-27 | 2008-03-26 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 数码相机镜头 |
US7369332B2 (en) * | 2004-04-13 | 2008-05-06 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Closing module for an optical arrangement |
CN1323306C (zh) * | 2004-06-16 | 2007-06-27 | 清华大学 | 微型摄像镜头系统 |
US6898030B1 (en) * | 2004-06-17 | 2005-05-24 | Prodisc Technology Inc. | Camera lens assembly |
JP2006047858A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Nidec Copal Corp | 撮像レンズ |
CN100462769C (zh) * | 2004-08-18 | 2009-02-18 | 清华大学 | 微型摄像镜头系统 |
CN100462771C (zh) * | 2004-09-08 | 2009-02-18 | 清华大学 | 微型摄像镜头系统 |
CN101061409B (zh) | 2004-10-08 | 2011-06-29 | 卡尔蔡司Smt有限责任公司 | 光学投影系统 |
DE102004049871B4 (de) * | 2004-10-13 | 2017-05-24 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Objektivaufnahme für ein Objektiv einer Kamera und Kamera für Kraftfahrzeuganwendungen |
US7227236B1 (en) | 2005-04-26 | 2007-06-05 | Amkor Technology, Inc. | Image sensor package and its manufacturing method |
US20070272827A1 (en) * | 2005-04-27 | 2007-11-29 | Amkor Technology, Inc. | Image sensor package having mount holder attached to image sensor die |
CN100468182C (zh) * | 2005-05-06 | 2009-03-11 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 复合透镜系统 |
KR100703469B1 (ko) | 2005-07-07 | 2007-04-03 | 삼성전자주식회사 | 촬상용 광학계 |
US7576401B1 (en) | 2005-07-07 | 2009-08-18 | Amkor Technology, Inc. | Direct glass attached on die optical module |
WO2007096992A1 (ja) * | 2006-02-24 | 2007-08-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 撮像装置及び携帯端末装置 |
JP4922626B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2012-04-25 | 株式会社タムロン | 撮像レンズ |
KR20070104010A (ko) * | 2006-04-21 | 2007-10-25 | 엘지이노텍 주식회사 | 카메라 모듈 및 이를 구비하는 휴대용 단말기 |
JP4947700B2 (ja) * | 2006-09-21 | 2012-06-06 | 富士フイルム株式会社 | 広角撮像レンズ、撮像装置、およびカメラモジュール |
JP5000247B2 (ja) * | 2006-09-25 | 2012-08-15 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズ |
US7663815B2 (en) * | 2007-05-22 | 2010-02-16 | Enplas Corporation | Imaging lens |
KR100906842B1 (ko) * | 2007-06-22 | 2009-07-08 | 엘지이노텍 주식회사 | 광학계 |
JP2009069369A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Fujinon Corp | 撮像レンズおよび撮像装置 |
US7787196B2 (en) | 2007-09-12 | 2010-08-31 | Fujinon Corporation | Imaging lens and imaging apparatus |
JP5043710B2 (ja) | 2008-02-14 | 2012-10-10 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
CN101526655A (zh) * | 2008-03-04 | 2009-09-09 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 镜片及镜头模组 |
JP2009282223A (ja) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Konica Minolta Opto Inc | 撮像レンズ、撮像ユニット及び携帯端末 |
CN101592767A (zh) * | 2008-05-26 | 2009-12-02 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 镜片组 |
TWI420179B (zh) * | 2008-06-13 | 2013-12-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 鏡片組 |
US7710667B2 (en) * | 2008-06-25 | 2010-05-04 | Aptina Imaging Corp. | Imaging module with symmetrical lens system and method of manufacture |
JP5097059B2 (ja) * | 2008-09-03 | 2012-12-12 | パナソニック株式会社 | 撮像レンズ及びそれを用いた撮像装置 |
US7796349B2 (en) * | 2008-10-09 | 2010-09-14 | Visera Technologies Company Limited | Miniature image capture lens |
JP5668276B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2015-02-12 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、および電子機器 |
CN102033293B (zh) * | 2009-09-25 | 2013-07-03 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 取像镜头 |
US8279535B2 (en) * | 2009-10-02 | 2012-10-02 | Omnivision Technologies, Inc. | Image capture lens modules and image capture systems |
CN102073126B (zh) * | 2009-11-25 | 2012-07-25 | 大立光电股份有限公司 | 取像光学镜头 |
JP2013068857A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | Sony Corp | 光学素子、撮像レンズ群および撮像装置 |
TWI461732B (zh) * | 2012-11-09 | 2014-11-21 | Largan Precision Co Ltd | 影像擷取系統鏡頭組 |
US9223113B2 (en) * | 2013-10-09 | 2015-12-29 | Genius Electronic Optical Co., Ltd. | Optical lens and electronic apparatus including the lens |
TWI513998B (zh) * | 2013-10-31 | 2015-12-21 | Ability Opto Electronics Technologyco Ltd | Thin wide-angle four-piece imaging lens group |
TWI472825B (zh) | 2013-11-13 | 2015-02-11 | Largan Precision Co Ltd | 取像透鏡組、取像裝置及可攜裝置 |
JP2015102849A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | カンタツ株式会社 | 撮像レンズ |
TWI518357B (zh) * | 2014-02-26 | 2016-01-21 | 信泰光學(深圳)有限公司 | 成像鏡頭 |
KR101626579B1 (ko) * | 2014-02-28 | 2016-06-01 | 대원전광주식회사 | 카메라 렌즈 모듈 |
CN107209348B (zh) | 2015-02-06 | 2021-01-15 | 索尼公司 | 成像透镜和成像单元 |
US10116853B2 (en) * | 2015-11-11 | 2018-10-30 | Gopro, Inc. | Integrated sensor and lens assembly with differential threads adjustment |
KR101813334B1 (ko) | 2015-11-24 | 2017-12-28 | 삼성전기주식회사 | 촬상 광학계 |
US10070028B2 (en) * | 2016-02-10 | 2018-09-04 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Optical systems and methods of use |
TWI633331B (zh) * | 2016-05-09 | 2018-08-21 | 大立光電股份有限公司 | 成像鏡頭及電子裝置 |
TWI625563B (zh) * | 2017-03-23 | 2018-06-01 | 大立光電股份有限公司 | 塑膠鏡筒、相機模組及電子裝置 |
CN107144943B (zh) * | 2017-07-18 | 2022-09-09 | 浙江舜宇光学有限公司 | 摄像镜头 |
CN113189746B (zh) * | 2017-12-08 | 2022-09-02 | 大立光电股份有限公司 | 电子装置 |
CN110568575B (zh) * | 2018-06-06 | 2021-06-01 | 华为技术有限公司 | 透镜模组、拍摄模组及终端设备 |
CN109814235B (zh) * | 2018-12-28 | 2022-02-08 | 玉晶光电(厦门)有限公司 | 光学成像镜头 |
CN110174751B (zh) * | 2019-06-06 | 2021-06-18 | 歌尔光学科技有限公司 | 投影镜头及投影显示设备 |
CN112147755B (zh) * | 2019-06-27 | 2022-01-14 | 华为技术有限公司 | 光学镜头组、摄像头及终端设备 |
CN112666679B (zh) * | 2019-10-16 | 2022-03-18 | 比亚迪股份有限公司 | 移动通信设备的摄像头模组和具有其的移动通信设备 |
TWI714518B (zh) * | 2020-08-12 | 2020-12-21 | 大立光電股份有限公司 | 成像鏡頭、取像裝置及電子裝置 |
TWI777542B (zh) * | 2020-12-23 | 2022-09-11 | 大立光電股份有限公司 | 成像鏡頭與電子裝置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63165813A (ja) * | 1986-12-27 | 1988-07-09 | Minolta Camera Co Ltd | プラスチツクレンズを用いた2焦点切替レンズ系 |
JPH11249013A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 結像レンズおよびこれを用いた光学装置 |
JP2000180719A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-30 | Minolta Co Ltd | 撮影レンズ系 |
JP2002365530A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-18 | Casio Comput Co Ltd | 撮影レンズ |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1184982B (de) * | 1961-05-05 | 1965-01-07 | Voigtlaender Ag | Objektiv aus vier freistehenden Einzellinsen |
JPS5271253A (en) * | 1975-12-11 | 1977-06-14 | Canon Inc | Compound lens of high resolving power |
JPS58215617A (ja) * | 1982-06-09 | 1983-12-15 | Olympus Optical Co Ltd | 望遠写真レンズ |
JPS616616A (ja) * | 1984-06-20 | 1986-01-13 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 広角レンズ |
JP3242099B2 (ja) * | 1988-06-01 | 2001-12-25 | 株式会社日立製作所 | ビデオ・カメラ・ユニット |
JPH07281089A (ja) * | 1994-04-12 | 1995-10-27 | Olympus Optical Co Ltd | 撮影レンズ |
JPH09222560A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Olympus Optical Co Ltd | 結像レンズ |
JP3610160B2 (ja) * | 1996-03-22 | 2005-01-12 | オリンパス株式会社 | 写真レンズ |
JP4233062B2 (ja) * | 1997-03-26 | 2009-03-04 | フジノン株式会社 | 結像レンズ |
US7007126B2 (en) * | 1998-02-13 | 2006-02-28 | Intel Corporation | Accessing a primary bus messaging unit from a secondary bus through a PCI bridge |
US6441971B2 (en) * | 1999-09-27 | 2002-08-27 | Alex Ning | Compact lens with external aperture stop |
JP3424030B2 (ja) * | 2001-01-31 | 2003-07-07 | カシオ計算機株式会社 | 撮影レンズ |
JP3695449B2 (ja) * | 2003-01-30 | 2005-09-14 | コニカミノルタオプト株式会社 | 撮像レンズ |
-
2003
- 2003-06-30 TW TW092117843A patent/TWI261120B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-07-07 US US10/614,596 patent/US6813099B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-07-07 AT AT03254302T patent/ATE414926T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-07-07 EP EP03254302A patent/EP1382985B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-07 DE DE60324739T patent/DE60324739D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-07 EP EP06019015A patent/EP1757967A3/en not_active Withdrawn
- 2003-07-15 KR KR1020030048182A patent/KR100954635B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-07-18 CN CNA03143875XA patent/CN1475828A/zh active Pending
- 2003-07-18 CN CN2006101100924A patent/CN1933551B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-10-05 JP JP2009231262A patent/JP4706787B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63165813A (ja) * | 1986-12-27 | 1988-07-09 | Minolta Camera Co Ltd | プラスチツクレンズを用いた2焦点切替レンズ系 |
JPH11249013A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 結像レンズおよびこれを用いた光学装置 |
JP2000180719A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-30 | Minolta Co Ltd | 撮影レンズ系 |
JP2002365530A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-18 | Casio Comput Co Ltd | 撮影レンズ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114460720A (zh) * | 2017-09-29 | 2022-05-10 | 大立光电股份有限公司 | 电子装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI261120B (en) | 2006-09-01 |
CN1933551A (zh) | 2007-03-21 |
EP1757967A3 (en) | 2007-03-14 |
EP1382985B1 (en) | 2008-11-19 |
TW200404166A (en) | 2004-03-16 |
ATE414926T1 (de) | 2008-12-15 |
CN1933551B (zh) | 2010-05-12 |
CN1475828A (zh) | 2004-02-18 |
US20040012861A1 (en) | 2004-01-22 |
EP1382985A3 (en) | 2005-05-04 |
JP4706787B2 (ja) | 2011-06-22 |
EP1757967A2 (en) | 2007-02-28 |
DE60324739D1 (de) | 2009-01-02 |
US6813099B2 (en) | 2004-11-02 |
KR20040010184A (ko) | 2004-01-31 |
EP1382985A2 (en) | 2004-01-21 |
KR100954635B1 (ko) | 2010-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4706787B2 (ja) | 撮像レンズ,撮像ユニット及びこれを備える携帯端末 | |
JP4453276B2 (ja) | 撮像レンズ,撮像ユニット及びこれを備える携帯端末 | |
US7196855B2 (en) | Image-capturing lens, image-capturing device and image capturing unit | |
JP4506083B2 (ja) | 撮像レンズ,これを備える撮像装置、撮像ユニット及び撮像ユニットを備える携帯端末 | |
JP4940704B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び該撮像装置を備えた携帯端末 | |
US7609313B2 (en) | Image pick-up lens, image pick-up unit and mobile terminal | |
KR101228794B1 (ko) | 촬상 렌즈, 촬상 장치 및 상기 촬상 장치를 구비한 휴대단말 | |
JP4760109B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 | |
JP4894222B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像ユニット及び携帯端末 | |
KR101053774B1 (ko) | 촬상 렌즈, 촬상 유닛 및 휴대 단말 | |
JP4910723B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置並びに携帯端末 | |
KR101221703B1 (ko) | 촬상 렌즈, 촬상 유닛 및 휴대 단말 | |
JP2009258286A (ja) | 撮像レンズ、撮像ユニット及び携帯端末 | |
JP2009282223A (ja) | 撮像レンズ、撮像ユニット及び携帯端末 | |
JPWO2014175058A1 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 | |
KR20080088413A (ko) | 촬상 렌즈, 촬상 장치 및 휴대 단말 | |
KR20050009147A (ko) | 촬상 렌즈, 촬상 유닛 및 이 촬상 유닛을 구비하는 휴대단말 | |
CN114114650B (zh) | 光学镜头及成像设备 | |
JP2007293176A (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び該撮像装置を備えた携帯端末 | |
JP2006003900A (ja) | 小型撮像レンズ系 | |
JP2008020513A (ja) | 単焦点撮像レンズ及びそれを備えた撮像装置 | |
JP2004004742A (ja) | 小型の撮像レンズ、撮像ユニット及び携帯端末 | |
JP4617744B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像ユニット及びこの撮像ユニットを備える携帯端末 | |
JP2005077556A (ja) | 撮像レンズ、撮像ユニット及び携帯端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110124 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4706787 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |