JP2010001355A - 天然ガスのカロリ調整システム及びカロリ調整方法 - Google Patents

天然ガスのカロリ調整システム及びカロリ調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010001355A
JP2010001355A JP2008160368A JP2008160368A JP2010001355A JP 2010001355 A JP2010001355 A JP 2010001355A JP 2008160368 A JP2008160368 A JP 2008160368A JP 2008160368 A JP2008160368 A JP 2008160368A JP 2010001355 A JP2010001355 A JP 2010001355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
calorie
natural gas
main pipe
lng
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008160368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5260157B2 (ja
Inventor
Seiji Koyama
誠二 小山
Tomoe Kuwata
知江 桑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008160368A priority Critical patent/JP5260157B2/ja
Publication of JP2010001355A publication Critical patent/JP2010001355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5260157B2 publication Critical patent/JP5260157B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】大掛かりな設備を必要とせず、発電所等のガス供給先に対してカロリの安定した良質なガスを供給すること。
【解決手段】ガス主管10に供給される添加ガスの供給量及びカロリ、軽質LNGガスの供給量及びカロリ、及び重質LNGの供給量及びカロリをパラメータとする演算式を用いて、該ガス主管10の入口側におけるガスカロリが一定となるように、軽質LNGガスと重質LNGガスとの混合比を決定し、決定した混合比に基づいて軽質LNG及び重質LNGのガス主管10への供給量を調整する。
【選択図】図1

Description

本発明は、発電所等の天然ガス供給先に天然ガスを供給する際に、その天然ガスのカロリを安定させる天然ガスのカロリ調整システム及びカロリ調整方法に関するものである。
LNG船等により遠隔地から輸送されてきた液化天然ガス(以下「LNG」という)は、港湾エリア等に設けられたLNG受入基地において、大型タンクに一旦貯蔵された後、種々のパイプラインを通じて発電所等のガス供給先へ供給される。
従来、LNG船から供給されるLNGのカロリの質は安定しており、一定のカロリレベルが保たれていたため、LNG受入基地からガス供給先へ天然ガス(以下「NG」という)を供給する際には、その供給量のみを制御していれば足りた。
しかしながら、近年では、ガスカロリが一定のレベルを下回る軽質なLNGについても受け入れざるを得ない状況となってきており、ガス供給先へNGを供給する際に、カロリ調整を行う必要性が高まってきた。
特開平10−195464号公報
通常、LNG受入基地は、LNGの供給先である発電所等から離れた場所に設置されていることが多く、そのためLNGを気化した気化ガスは、容量的に大きく長い距離のガス主管を通じて発電所等に輸送される。
LNGのカロリを調整する場合、例えば、ガス主管の出口側(発電所側)でプロパンブタン等の高カロリガスを混合し、発電所等のガス供給先にガスを供給する直前においてガスカロリを調整する方法が考えられるが、この方法を採用するためには、ガス主管の出口側にガス混合用設備を別途設ける必要があり、大掛かりな工事が必要となる。また、このような設備を事後的に取り付けるためには、LNGの供給を一定期間停止しなければならないため、現実的ではない。
また、カロリ調整の他の方法として、ガス主管の出口側のカロリを検出し、このカロリが一定となるように、ガス主管の入口側でLNGに混合する高カロリガスを調整する方法も考えられる。しかしながら、ガス主管内のガス容量は非常に大きいことから応答性が悪く、カロリ調整を精度よく行うことができないという問題があった。
本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、大掛かりな設備を必要とせず、発電所等のガス供給先に対してカロリの安定した良質なガスを供給することのできる天然ガスのカロリ調整システム及びカロリ調整方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明は、天然ガスをガス供給先へ輸送するガス主管と、該ガス主管に供給する第1天然ガスの供給量を調整する第1調整手段と、該ガス主管に供給する該第1天然ガスとカロリが異なる第2天然ガスの供給量を調整する第2調整手段と、該ガス主管に供給される添加ガスの供給量及びカロリ、前記第1天然ガスの供給量及びカロリ、及び前記第2天然ガスの供給量及びカロリをパラメータとする演算式を用いて、該ガス主管の入口側におけるガスカロリが一定となるように、前記第1天然ガスと前記第2天然ガスとの混合比を決定し、決定した混合比に基づいて前記第1調整手段及び前記第2調整手段を制御する制御手段とを具備する天然ガスのカロリ調整システムを提供する。
このような構成によれば、ガス主管に供給される添加ガスの供給量及びカロリ、第1天然ガスの供給量及びカロリ、第2天然ガスの供給量及びカロリをパラメータとする演算式を用いて、ガス主管の入口側におけるガスカロリが一定となるように、第1天然ガスと第2天然ガスとの混合比を決定する。このように、ガス主管の入口側のガスカロリを一定とすることで、例えば、ガス主管の入力側に対する出力側の挙動が遅い、換言すると、反応に時間がかかる場合であっても、これらの影響を解消して、ガス主管の出口側のガスカロリを一定に保つことが可能となる。
上記第1天然ガスは、軽質LNGであり、例えば、約9,500kcal/mN以上9,700kcal/mN以下のLNGが想定される。上記第2天然ガスは、重質LNGであり、例えば、約10,600kcal/mN以上10,900kcal/mN以下のLNGを想定している。
上記天然ガスのカロリ調整システムにおいて、前記演算式は、前記ガス主管に流入する第1天然ガス、第2天然ガス、添加ガスのそれぞれのガスカロリと供給量とを乗算した値の和を第1天然ガス、第2天然ガス、添加ガスの供給量の和で除算した値が前記ガス主管の入口側の目標ガスカロリと一致するように設定されていてもよい。
演算式において、ガス主管の入口側のガスカロリは、ガス主管に流入する全てのガスのカロリの流量加重平均値として表されている。
上記天然ガスのカロリ調整システムにおいて、前記演算式において前記添加ガスの供給量及びカロリは設定値を用い、該設定値は、前記ガス主管の出口側のガスカロリの挙動に基づいて変更可能とされていてもよい。
演算式において、添加ガスの供給量及びカロリは予め設定されているので、添加ガスのカロリや供給量を逐次計測する必要がなく、システムの設備を簡素化することが可能となる。また、ガス主管の出口側のガスカロリの挙動に応じてこれらの設定値が変更可能とされているので、例えば、添加ガスの発熱量やガス流量の初期設定値に計測誤差等が含まれていた場合には、これらの初期設定値を状況に応じて適切な値に修正することが可能となる。
本発明は、天然ガスをガス供給先へ輸送するガス主管と、該ガス主管に供給する第1天然ガスの供給量を調整する第1調整手段と、該ガス主管に供給する該第1天然ガスとカロリが異なる第2天然ガスの供給量を調整する第2調整手段とを備える天然ガス供給システムに適用される天然ガスのカロリ調整方法であって、該ガス主管に供給される添加ガスの供給量及びカロリ、前記第1天然ガスの供給量及びカロリ、及び前記第2天然ガスの供給量及びカロリをパラメータとする演算式を用いて、該ガス主管の入口側におけるガスカロリが一定となるように、前記第1天然ガスと前記第2天然ガスとの混合比を決定し、決定した混合比に基づいて前記第1調整手段及び前記第2調整手段を制御する天然ガスのカロリ調整方法を提供する。
本発明によれば、大掛かりな設備を必要とせずに、発電所等のガス供給先に対してカロリの安定した良質な天然ガスを供給することができるという効果を奏する。
以下に、本発明に係る天然ガスのカロリ調整システム及びカロリ調整方法の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る天然ガスのカロリ調整システムの概略構成を示したブロック図である。
図1において、LNG船にて輸送されてきたLNGのうち、軽質(低カロリ)のLNG(第1天然ガス)は軽質用LNGタンク1に、重質(高カロリ)のLNG(第2天然ガス)は重質用LNGタンク2に貯蔵される。
軽質用LNGタンク1に貯蔵された軽質LNGは、第1燃料供給路L1を介して気化器3、4に供給されるようになっている。また、同様に、重質用LNGタンク2に貯蔵された重質LNGは、第2燃料供給路L2を介して気化器3,4に供給されるようになっている。
第1燃料供給路L1には、気化器3に供給される軽質LNGの供給量を調整するための流量調節弁5及び気化器4に供給される軽質LNGの供給量を調整するための流量調節弁6が設けられている。
第2燃料供給路L2には、気化器3に供給される重質LNGの供給量を調整するための流量調節弁7及び気化器4に供給される重質LNGの供給量を調整するための流量調節弁8が設けられている。
気化器3,4は、供給された軽質LNG、重質LNGを気化して気化ガス、換言すると、天然ガス(NG)を生成する。
気化器3,4によって気化された天然ガスは、共通のブレンド管9に出力されることで混合され、ガス主管10に送られる。
ガス主管10には、気化器3,4から出力される天然ガスの外、減圧ガス、昇圧ガス、BOG(Boil Off Gas)等の添加ガスが供給されるようになっている。減圧ガスは、高圧系ガス主管21を流通している高圧ガスを減圧して供給されるガスである。昇圧ガスは、低圧系ガス主管22を流通している低圧ガスを昇圧機23によって昇圧して供給されるガスである。BOGは、軽質用LNGタンク1及び重質用LNGタンク2から出力されるBOGがBOG圧縮機24によって圧縮されて供給されるガスである。
減圧ガス、昇圧ガス、BOGのそれぞれの供給路には、ガス主管10に供給する供給量を調整するための流量調節器(図示略)が設けられている。これらの流量調節器は、例えば、流量が常に一定となるように固定されている。
ガス主管10に供給された天然ガスは、ガス主管10を流通する間に、減圧ガス、昇圧ガス、BOG等の添加ガスと混合され、発電所等のガス供給先30に供給される。
上記流量調節弁5〜8の開度は、制御装置(制御手段)11により制御される。制御装置11は、図2に示されるように、主管ガスマスタ制御部12と、気化器個別制御部13とを備えている。
主管ガスマスタ制御部12は、出口ガスカロリ制御ロジック14、入口ガスカロリ制御ロジック15、および気化器負荷配分ロジック16からなる3つのロジックによって主に構成されている。
出口ガスカロリ制御ロジック14は、ガス主管10の出口側のガスカロリの目標値(例えば、10,000kcal/mN程度)を設定するとともに、後述するBOG等の添加ガスの流量変化予測を行い、この流量変化予測に基づいてガス主管10の入口側におけるガスカロリの目標値を設定する。例えば、ガス主管10の入口側におけるガスカロリの目標値は、BOG(9,450kcal/mN程度)流量が増加することが予測されるのであれば、ガス主管10の出口側におけるガスカロリの目標値より高目に設定される。
入口ガスカロリ制御ロジック15は、出口ガスカロリ制御ロジック14によって決定されたガス主管10の入口側におけるガスカロリの目標値、減圧ガス、昇圧ガス、BOGの各流量及びカロリを入力パラメータとし、これらの入力パラメータと予め設定されている演算式とを用いて、ガス主管10の入口におけるガスカロリが目標値となるような軽質LNGと重質LNGとの混合比を計算する。
ガス主管10から送出される天然ガスのカロリの挙動は、例えば、完全混合モデルとピストンフローモデルの中間であり、数十秒単位の無駄時間と数分単位の時定数の一時遅れとなるとみなすことができる。
したがって、ガス主管10から送出される天然ガスのカロリを調整するためには、無駄時間及び時定数の大きいガス主管10の出力側のカロリに基づいて、ガス主管10に流入させる各種ガスの流量を調整するよりも、ガス主管の入力側のカロリ自体を一定とするように各ガス流量を調整することの方が効果的であり、制御性も優る。
このことから、本実施形態では、ガス主管の入口側のカロリを一定とするように、軽質LNG及び重質LNGの供給量を調整している。
例えば、今、図3に示されるように、気化器3,4に供給される軽質LNGの合計流量をF、カロリをC、気化器3,4に供給される重質LNGの合計流量をF、カロリをC、ガス主管10に供給される減圧ガスの流量をFHD、カロリをC、昇圧ガスの流量をFLU、カロリをC、BOGの流量をFBOG、カロリをCBOG、ガス主管10の入口におけるガスカロリをCMIN、ガス主管10から出力される混合ガスの流量をF、カロリをCとすると、ガス主管10の入口におけるガスカロリと上記各パラメータとの間には、以下の(1)式の関係が成立する。
(F+F+FHD+FLU+FBOG)*CMIN
*C+F*C+FHD*C+FLU*C+FBOG*CBOG
(1)
上記(1)式から、ガス主管10の入口におけるガスカロリCMINは、以下の(2)式で表される。
MIN=F*C+F*C+FHD*C+FLU*C+FBOG*CBOG/(F+F+FHD+FLU+FBOG) (2)
(2)式において、CMINは、ガス主管10の入口側の目標ガスカロリであり、この目標ガスカロリが一定に保たれるような(F+F)の値を求め、軽質LNGの合計流量F及び重質LNGの合計流量Fの混合比率を決定する。
(2)式において、C,C,FHD,C,FLU,C,FBOG,CBOGは、予め与えられている設定値である。これらのパラメータとして、逐次計測される実測値を用いることももちろん可能ではあるが、これらのパラメータを設定値として予め与えておくことで、添加ガスのカロリや供給量を逐次計測する必要がなく、システムの設備を簡素化することが可能となる。
また、これらの設定値は、ガス主管10の出口側のガスカロリの挙動に応じて調整可能に設定されている。このように、ガス主管の出口側のガスカロリの挙動に応じてこれらの設定値が変更可能とされているので、例えば、添加ガスの発熱量やガス流量の初期設定値に計測誤差等が含まれていた場合には、これらの初期設定値を状況に応じて適切な値に修正することが可能となる。
入口ガスカロリ制御ロジック15により計算された軽質LNGの合計流量F及び重質LNGの合計流量Fの混合比率は、気化器負荷配分ロジック16に出力される。
気化器負荷配分ロジック16では、入力された混合比率を満たすように、各気化器3,4における負荷の配分と軽質LNG及び重質LNGの供給量の比率とを決定し、個別気化器比率指令値及び個別気化器負荷指令値を生成し、これを気化器個別制御部13に出力する。
気化器個別制御部13は、気化器負荷配分ロジック16から入力された個別気化器比率指令値及び個別気化器負荷指令値に基づいて、流量調節弁5〜8の開度指令値を生成し、この弁開度指令値に基づいて各流量調節弁5〜8の弁開度を制御する。
次に、本実施形態に係る天然ガスのカロリ調整システムの作用について説明する。以下の説明では、流量調節弁6,7は閉状態とされており、気化器3には第1燃料供給路L1を通じて軽質LNGだけが供給され、同様に、気化器4には第2燃料供給路L2を通じて重質LNGだけが供給される場合について説明する。
まず、軽質用LNGタンク1に貯蔵された軽質LNGは、第1燃料供給路L1を通じて気化器3に供給され、重質LNGタンク2に貯蔵された重質LNGは第2燃料供給路L2を通じて気化器4に供給される。
この場合において、第1燃料供給路L1及び第2燃料供給路L2に設けられている流量調節弁5,8は、ガス主管10の入口側におけるガスカロリが目標値で一定となるように制御されている。したがって、気化器3、4に供給される軽質LNG及び重質LNGの供給量は、ガス主管10の入口側におけるガスカロリを一定とするのに好適な量に調整されることとなる。
気化器3に供給された軽質LNG及び気化器4に供給された重質LNGは、気化されてNGガスとなり、気化器3,4の出力側に設けられた共通のブレンド管9に出力されて混合され、ガス主管10に送られる。
ガス主管10に送られた天然ガスは、ガス主管10を流通する間に、減圧ガス、昇圧ガス、BOGガス等と混合されることにより、ガスカロリが調整され、発電所等のガス供給先30に供給される。
以上説明してきたように、本実施形態に係る天然ガスのカロリ調整システム及びカロリ調整方法によれば、ガス主管10に供給されるBOG等の添加ガスの供給量及びカロリ、軽質LNGの供給量及びカロリ、及び重質LNGの供給量及びカロリをパラメータとする演算式を用いて、ガス主管10の入口側におけるガスカロリが一定となるように、軽質LNG及び重質LNGの混合比を決定し、この混合比に基づいて気化器3,4に供給する軽質LNG及び重質LNGの供給量が調整される。
これにより、例えば、ガス主管10の入力側に対する出力側の挙動が遅い、換言すると、反応に時間がかかる場合であっても、これらの影響を解消して、ガス主管10の出口側のガスカロリを一定に保つことが可能となる。
なお、上記実施形態では、流量調節弁6,7を閉状態とし、気化器3、4の出力側において軽質のNGガス及び重質のNGガスを混合するようにしたが、この態様に代えて、流量調節弁5乃至8の開度を全て調整することにより、制御装置11によって決定された混合比で気化器3,4のそれぞれに軽質LNG及び重質LNGが供給されるようにし、気化器3,4において、軽質LNGと重質LNGとを混合するとともに気化させることとしてもよい。このように、気化器3,4において軽質LNG及び重質LNGを混合することとしても、同様の作用効果を得ることが可能である。
また、上記実施形態では、気化器3,4を2台有する場合について述べたが、気化器の設置台数については任意である。
本発明の一実施形態に係る天然ガスのカロリ調整システムの全体構成を示した図である。 本発明の一実施形態に係る制御装置の内部構成の一例を示した図である。 演算式において設定されているパラメータについて説明するための図である。
符号の説明
1 軽質用LNGタンク
2 重質用LNGタンク
3,4 気化器
5〜8流量調節弁
9 ブレンド管
10 ガス主管
11 制御装置
12 主管ガスマスタ制御部
13 気化器個別制御部
14 出口ガスカロリ制御ロジック
15 入口ガスカロリ制御ロジック
16 気化器負荷配分ロジック
21 高圧系ガス主管
22 低圧系ガス主管
23 昇圧機
30 ガス供給先
L1 第1燃料供給路
L2 第2燃料供給路

Claims (4)

  1. 天然ガスをガス供給先へ輸送するガス主管と、
    該ガス主管に供給する第1天然ガスの供給量を調整する第1調整手段と、
    該ガス主管に供給する該第1天然ガスとカロリが異なる第2天然ガスの供給量を調整する第2調整手段と、
    該ガス主管に供給される添加ガスの供給量及びカロリ、前記第1天然ガスの供給量及びカロリ、及び前記第2天然ガスの供給量及びカロリをパラメータとする演算式を用いて、該ガス主管の入口側におけるガスカロリが一定となるように、前記第1天然ガスと前記第2天然ガスとの混合比を決定し、決定した混合比に基づいて前記第1調整手段及び前記第2調整手段を制御する制御手段と
    を具備する天然ガスのカロリ調整システム。
  2. 前記演算式は、前記ガス主管に流入する第1天然ガス、第2天然ガス、添加ガスのそれぞれのガスカロリと供給量とを乗算した値の和を第1天然ガス、第2天然ガス、添加ガスの供給量の和で除算した値が前記ガス主管の入口側の目標ガスカロリと一致するように設定されている請求項1に記載の天然ガスのカロリ調整システム。
  3. 前記演算式において前記添加ガスの供給量及びカロリは設定値を用い、
    該設定値は、前記ガス主管の出口側のガスカロリの挙動に基づいて変更可能とされている請求項1または請求項2に記載の天然ガスのカロリ調整システム。
  4. 天然ガスをガス供給先へ輸送するガス主管と、該ガス主管に供給する第1天然ガスの供給量を調整する第1調整手段と、該ガス主管に供給する該第1天然ガスとカロリが異なる第2天然ガスの供給量を調整する第2調整手段とを備える天然ガス供給システムに適用される天然ガスのカロリ調整方法であって、
    該ガス主管に供給される添加ガスの供給量及びカロリ、前記第1天然ガスの供給量及びカロリ、及び前記第2天然ガスの供給量及びカロリをパラメータとする演算式を用いて、該ガス主管の入口側におけるガスカロリが一定となるように、前記第1天然ガスと前記第2天然ガスとの混合比を決定し、決定した混合比に基づいて前記第1調整手段及び前記第2調整手段を制御する天然ガスのカロリ調整方法。
JP2008160368A 2008-06-19 2008-06-19 天然ガスのカロリ調整システム及びカロリ調整方法 Expired - Fee Related JP5260157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008160368A JP5260157B2 (ja) 2008-06-19 2008-06-19 天然ガスのカロリ調整システム及びカロリ調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008160368A JP5260157B2 (ja) 2008-06-19 2008-06-19 天然ガスのカロリ調整システム及びカロリ調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010001355A true JP2010001355A (ja) 2010-01-07
JP5260157B2 JP5260157B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=41583338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008160368A Expired - Fee Related JP5260157B2 (ja) 2008-06-19 2008-06-19 天然ガスのカロリ調整システム及びカロリ調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5260157B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207982A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Osaka Gas Co Ltd 気化ガス製造システム
JP2013253651A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Ihi Corp 液化ガス払出設備
JP5653563B2 (ja) * 2012-07-11 2015-01-14 中国電力株式会社 Lng基地
JP2016080082A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 株式会社Ihi 気化設備及び低温液化ガスの気化方法
JP2018206276A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 三菱電機株式会社 エネルギー需給計画装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157668A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Kobe Steel Ltd 天然ガスの熱量調節方法及び装置
JP2002098296A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Ishii Iron Works Co Ltd 供給ガスの製造設備
JP2006045327A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Jfe Engineering Kk 天然ガスの希釈熱量調整方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157668A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Kobe Steel Ltd 天然ガスの熱量調節方法及び装置
JP2002098296A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Ishii Iron Works Co Ltd 供給ガスの製造設備
JP2006045327A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Jfe Engineering Kk 天然ガスの希釈熱量調整方法及び装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207982A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Osaka Gas Co Ltd 気化ガス製造システム
JP2013253651A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Ihi Corp 液化ガス払出設備
JP5653563B2 (ja) * 2012-07-11 2015-01-14 中国電力株式会社 Lng基地
JPWO2014010033A1 (ja) * 2012-07-11 2016-06-20 中国電力株式会社 Lng基地
JP2016080082A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 株式会社Ihi 気化設備及び低温液化ガスの気化方法
JP2018206276A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 三菱電機株式会社 エネルギー需給計画装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5260157B2 (ja) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564376B2 (ja) Lng利用発電プラントおよびその運転方法
DK2815168T3 (en) A device for the supply of gas
JP5260157B2 (ja) 天然ガスのカロリ調整システム及びカロリ調整方法
KR101825605B1 (ko) 선박용 연료 공급 장치
JP2006045327A (ja) 天然ガスの希釈熱量調整方法及び装置
TW201344090A (zh) 液化氣體供給裝置及方法
JPH09157668A (ja) 天然ガスの熱量調節方法及び装置
JP2016216526A (ja) 液化ガスの減熱方法及び装置
JP2018112218A (ja) Lng貯留設備のbog圧縮機負荷制御装置
JP4866175B2 (ja) 燃料ガス供給装置における燃料ガスの供給制御方法
JP7216570B2 (ja) 燃料ガス供給システムおよび燃料ガス供給方法
KR20130119732A (ko) Lng 운전장치 및 운전방법
JP2002098296A (ja) 供給ガスの製造設備
JP5517608B2 (ja) 気化器起動停止時の天然ガスのカロリ調整システム及び調整方法
KR20160054747A (ko) Lng 재기화 플랜트 및 lng 재기화 방법
JPH0574759B2 (ja)
JP6430805B2 (ja) 液体燃料ガスの供給装置および供給方法
JP2012112521A (ja) 液化ガス供給装置及び方法
WO2016052205A1 (ja) ガスタービン設備、その制御装置、及びガスタービン設備の制御方法
JP2016084923A (ja) ガス供給設備
KR102573545B1 (ko) 가스공급 및 발전 시스템
JPH0622429Y2 (ja) 都市ガスの熱量調整における流量制御装置
JPH01297703A (ja) 天然ガス供給システムの供給量制御装置
JPS60247715A (ja) 天然ガス熱量制御装置
JPH0658173B2 (ja) 天然ガスの発熱量調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees