JP2009545874A - シリコン単一材質のプラズマチャンバーカソード及びアウトリング - Google Patents

シリコン単一材質のプラズマチャンバーカソード及びアウトリング Download PDF

Info

Publication number
JP2009545874A
JP2009545874A JP2009522696A JP2009522696A JP2009545874A JP 2009545874 A JP2009545874 A JP 2009545874A JP 2009522696 A JP2009522696 A JP 2009522696A JP 2009522696 A JP2009522696 A JP 2009522696A JP 2009545874 A JP2009545874 A JP 2009545874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
silicon
groove
ring
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009522696A
Other languages
English (en)
Inventor
バエ,ジョン−シク
ハー,チャン
チュン,ジャエ−ケウク
Original Assignee
ワールデックス インダストリー アンド トレーディング カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワールデックス インダストリー アンド トレーディング カンパニー,リミテッド filed Critical ワールデックス インダストリー アンド トレーディング カンパニー,リミテッド
Publication of JP2009545874A publication Critical patent/JP2009545874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/3255Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

本発明はシリコン単一材質のプラズマチャンバーカソード及びアウトリングに係り、半導体ウェーハのプラズマ工程に用いられる電圧装置であるアノードがR.Fガスの圧力により変形をもたらし、アノードの下部に連結構成されたカソードも同様に連動して変形しなければならないが、前記カソードの材質はシリコンとグラファイトをエラストマーボンディングして構成されてアノードの変形に伴う有機的な連動がなされず、アノードとカソード及びアウトリングと結合するボルトが割れて離脱するなどの毀損が容易に起こり、グラファイトの素材は容易にパーチクルが発生するなどの不良現象を解消するために、カソードをシリコンの単一材質に構成し、内部に円形の溝及び溝線を構成、プレート及びリングを挿入して溝とプレート及びリングの間に所定の空間部を構成してアノードの変形に伴いカソードの連動が容易になされ、パーチクルの発生を抑えるように構成されたことを特徴とするカソードに関する。
【選択図】図2

Description

本発明はシリコン単一材質のプラズマチャンバーカソード及びアウトリングに係り、さらに詳しくは、半導体ウェーハのプラズマ工程に用いられる電圧装置であるアノードとカソードを構成するに当たって、アノードの変形に伴い容易に連動して変形される構造に構成されるカソードを提供して作業の不良を減らし、効率性を高めるシリコン単一材質のプラズマチャンバーカソード及びアウトリングに関する。
従来の技術を調べてみると、韓国特許出願番号10−2005−0014324は、処理基板の上に順次に積層したカソード電極層、絶縁層及びゲート電極層を備え、この絶縁層に形成したホールの底部にカーボン系の(黒鉛)エミッターを設けると共に、前記ゲート電極層にゲートホール開口部を形成したカソード基板であって、前記ゲートホール開口部を絶縁層のホールの開口面積よりも小さな面積を有する複数の開口で構成し、各開口をカーボン系の(黒鉛)エミッターに対抗して絶縁層のホールの真上に密集、好ましくは、均一に密集させたことを特徴とするものである。
すなわち、半導体ウェーハのエッチング工程に用いられるカソードの材質は黒鉛とシリコンをエラストマーボンディングするものであって、上記の黒鉛は炭素からなり、炭素そのものは電流を増大する性質を有しているが、ウェーハの表面にパーチクルの要素となって不良及び生産歩留まりを低下させるだけではなく、アノードとカソードを通じたプラズマの量と質の低下をもたらしていた。そこで、カソードの材質をシリコンから一体に製作すれば問題ないが、シリコンの性質は柔軟性が低く変形が容易になされずに連結結着されるアノードがガスの圧力により変形されるときカソードがこれに対応して連動されず、アノードとカソードに締結されたボルトが離脱及び破損したり、あるいは、カソードの損傷があることがあり、不可であった。そこで、パーチクルを引き起こさない材質であるシリコンによりカソードを構成しながらも、アノードの変形に伴い容易に連動変形される構造に構成されるカソードの開発が強く望まれている。
そこで、本発明は、上述の如き問題点を解消するためになされたものであり、通常、カソードの材質はシリコンと黒鉛がエラストマーボンディングされて構成されるので、黒鉛及びエラストマーがウェーハの表面にパーチクルを引き起こす要素となり歩留まりが落ち、カソードを経たプラズマの質の低下をもたらした。そこで、カソードをシリコン一体形に構成し、シリコンの単一材質は弾性が極めて低くて変形しない点を補完するためにカソードに円形の溝及び溝線を構成、プレート及びリングを挿入して溝とプレート及びリングの間に所定の空間部ができるように構成し、前記空間部によりカソードとボルト締結されたアノードの変形によりカソードの連動が容易になされるように構成されたものであり、弾性を維持しながらも、パーチクルの発生要素を除去してウェーハ工程の歩留まりを高めるのにその技術的課題をおいて発明した。
上記の目的を達成するための本発明の構成及び作用を調べてみると、カソード10の上部に多数の円形溝及び溝線を構成し、前記溝及び溝線にプレート60及びリング70を構成して挿入して前記カソード10の溝、溝線とプレート60及びリング70の間に所定の空間部が生成されて隙間によりカソード10とボルト110締結されたアノード120の変形によりパーチクルが発生しないながらも、カソード10の連動が容易になされるように構成されたことを特徴とする。
本発明はシリコン単一材質のプラズマチャンバーカソード及びアウトリングに係り、半導体ウェーハのプラズマ工程に用いられるカソード及びアウトリングにおいて、既存のカソード及びアウトリングの材質はウェーハの材質とは異なる黒鉛により構成されてウェーハの表面にパーチクルを引き起こして歩留まりが低下し、カソードを経たプラズマの質の低下をもたらしていた。そこで、カソードをシリコン一体形に構成しながらも、カソードに円形の溝を構成、プレート及びリングを挿入して溝とプレート及びリングの間に所定の隙間を構成し、隙間によりカソード及びアウトリングが弾性を有しながらもパーチクルが生成される要素を除去して半導体ウェーハ工程の歩留まりを高められるなどその効果が多大な発明であるといえる。
図1は従来のカソードの変形を示す断面図であり、図2は本発明の好適な実施形態を示す断面図であり、図3は本発明のカソードの好適な結合状態を示す斜視図であり、図4は本発明のアウトリングの好適な結合状態を示す斜視図であり、図5は本発明の好適な実施形態を示す斜視図であり、図6は本発明の他の形態のアウトリングの構成を示す斜視図。
以下、本発明を詳述すると、図1に示すように、通常のエッチングの工程はチャンバー内にH.Fガスを供給し、ボルト110により締結されたアノード120とカソード10の上下電極に電圧をかけてアノード120とカソード10の貫通孔40を通過するプラズマを形成し、そのプラズマとして金ウェーハの表面を選択的に必要な部分だけを除去する工程であって、前記カソード10の材質はシリコン10aと黒鉛10bをボンディングしたものであり、黒鉛は優れた電気的な特性によりカソード10の材質として用いられてきたが、ウェーハの表面にパーチクルを引き起こして歩留まりを低下して不良率を高め、生産性が落ちるという欠点があった。
そこで、カソード10をシリコン一体形に構成するが、図1に示すように、前記アノード120の主材質はアルミニウムとなっており、アルミニウムは弱い圧力及び温度であっても反り易い軟性の機械的な性質を帯びている。シリコン材質だけからなる単純円板状のカソードを構成する場合、チャンバー内に流れ込まれるH.Fガスの圧力にアノード120は変動され、アノード120の下部にボルト110締結されたカソード10はシリコンの特性上弾性率が極めて低くてアノード120のように連動変形できず、アノード120とカソード10に締結されたボルト110が割れたり隙間が生じてアノード120やカソード10の内部損傷があった。
本発明は上記の如き問題点を解消するために、図3に示すように、一定の間隔と厚さを有するシングルクリスタル素材のシリコン円板に一定の間隔をおいて貫通孔40が稠密に構成されたカソード10に所定の広さと深さを持った多数の円形のリング溝線20及びプレート溝30を構成する。これは、溝線及び溝を構成することにより溝線及び溝の空間のためにアノード120の反りによりカソード10も容易に連動可能にするためである。しかしながら、エッチング工程において、チャンバー内の真空には精度良さが求められるので、カソード10の溝線及び溝ができることにより真空の空間が増えて真空圧力を落とし、ガスの移動を低下させてプラズマの質が落ちる現象が発生することもあるため、これを補完するためには、カソードに構成される溝及び溝線と同じ形状にプレート60及びリング70を構成して前記プレート60及びリング70の表面にカソード10の表面と同じ貫通孔40を形成してカソード溝及び溝線に挿入、載置して構成する。また、図2及び図4に示すように、カソード溝及び溝線よりもプレート60及びリング70の広さと厚さを小さく構成してカソード溝にプレート60及びリング70が挿入、載置されるとしても所定の空間部が構成されるようにしてカソードが連動するときにおける反りの発生を容易にする。
すなわち、前記アノード120とカソード10は通常の結着方法であるボルト110により結着構成するため、カソードの溝、溝線の空間部によりアノード120変形に同様にカソード10も連動変形可能に構成した。また、カソードリング溝線20及びプレート溝30により生成された空間にリング70及びプレート60を挿入載置することにより、既存のチャンバー内の最適化した真空圧力の変化を極力抑えるように構成された。
前記カソード10の外部に位置してアノード120を介して移動されるR.Fガスをカソード10内に投入し、且つ、外部に排出することを助長するアウトリング80の構成においても、その材質はシングルクリスタル材質のシリコンとポリクリスタル材質のシリコンにより構成するが(ポリクリスタル材質のシリコンとしては加工上400φ以上の場合、円板状にし難い)、シングルクリスタル材質のシリコンは一体形に構成し、下部に結着されるポリクリスタル材質のシリコンは分割して構成して互いに結着するため、全体としてリングになるように構成し、アウトリング80が形成される位置はカソード10の外部に跨って取り囲む形態でアノード120円板の中心にR.Fガスの圧力を集中して受けてアノード120円板の中心で反りが起こるが、円の周縁に位置するアウトリング80はさらに激しく反りが起きていた。このため、前記カソード10のリング溝20のように全体的に円形に溝を構成しながら前記カソード10のプレート60のように表面にアウトリングプレート溝90を構成し、アウトリングプレート溝90にアウトリングプレート100が挿入、載置できるように溝を構成する。
図5は、上記のカソード10及びアウトリング80がアノード120に結合されて締結される形状を示すものであり、前記カソード10の溝にプレート60及びリング70が挿入構成され、カソード10の外部にアウトリング80が形成されるが、アウトリング80の上部にもアウトリングプレート100が挿入、載置され、カソード10とアウトリング80の上部にアノード120が載置してカソード10及びアウトリング80に構成されたボルト溝50をして多数のボルト110を締結固定する。上記の工程を経てアノード120の上端からH.Fガスが注入され、H.Fガスの圧力によるアノード120の反り作用に対応するために、カソード10及びアウトリング80の溝及び溝線とプレート及びリング間の空間部により弾性が極めて小さなシリコン材質だけで構成されたカソード10及びアウトリング80がアノード120のように連動変形できるように構成し、上記の溝及び溝線とプレート及びリング間の空間部は既存のチャンバー内の真空圧力に変化を与えない範囲内で構成される。
図6に示すように、アウトリング80の場合、基板に溝とプレートを別々に構成せず、アウトリング80の上部に円形の小溝130を多数連続して構成して同じ効果を奏することもできるが、この連続した小溝130はアウトリングの中央に一定の間隔において構成して小溝130の所定の隙間により変形が起こり得、チャンバー内の真空圧力の変化を極力抑えられるように構成した。
従来のカソードの変形を示す断面図。 本発明の好適な実施形態を示す断面図。 本発明のカソードの好適な結合状態を示す斜視図。 本発明のアウトリングの好適な結合状態を示す斜視図。 本発明の好適な実施形態を示す斜視図。 本発明の他の形態のアウトリングの構成を示す斜視図。
符号の説明
10:カソード
20:リング溝線
30:プレート溝
40:貫通孔
50:ボルト溝
60:プレート
70:リング
80:アウトリング
90:アウトリングプレート溝
100:アウトリングプレート
110:ボルト
120:アノード
130:小溝

Claims (6)

  1. 半導体エッチング工程に用いられ、一定の間隔をおいて貫通孔(40)が稠密に構成されたカソードにおいて、
    シングルクリスタル材質のシリコンにより単一構成し、アノードと結着される部分であって円形の溝線(20)及び溝(30)により構成されるシリコン単一材質のカソード。
  2. 前記リング溝線(20)及びプレート溝(30)に挿入、載置され、表面に貫通孔(40)が稠密に構成され、リング溝線(20)及びプレート溝(30)の広さと厚さよりも小さく構成し、材質はシリコン一体形に構成されるプレート(60)及びリング(70)により構成される請求項1に記載のシリコン単一材質のカソード。
  3. 半導体エッチング工程に用いられ、一定の間隔をおいて貫通孔(40)が稠密に構成されたカソードのアウトリングにおいて、
    一定の直径のリング状を有し、材質は上部に一つのシングルクリスタル材質のシリコン円板に分割されたポリクリスタル材質のシリコンを結着させて構成し、表面に一定の間隔をおいて貫通孔(40)が稠密に構成され、前記上部にアウトリングプレート溝(90)が構成されるシリコン単一材質のアウトリング。
  4. 前記アウトリングプレート溝(90)に挿入、載置され、アウトリングプレート溝(90)の広さと厚さよりも小さく構成し、材質はシングルクリスタルシリコンまたはポリクリスタルシリコンにより構成されるアウトリングプレート(100)により構成される請求項3に記載のシリコン単一材質のアウトリング。
  5. 半導体エッチング工程に用いられるカソードのアウトリングにおいて、
    一定の直径のリング状を有し、材質は上部に一つのシングルクリスタル材質のシリコン円板に分割されたポリクリスタル材質のシリコンを結着させて構成し、表面に一定の間隔をおいて貫通孔(40)が稠密に構成され、
    アノードと結着される上部面の全体に亘って円形の小溝(130)が多数連続して構成された帯を等間隔にて連続して構成されているシリコン単一材質のアウトリング。
  6. 円形の小溝(130)は広い面を有する凹設された溝ではなく、線形に構成される請求項5に記載のシリコン単一材質のアウトリング。
JP2009522696A 2006-07-31 2006-09-01 シリコン単一材質のプラズマチャンバーカソード及びアウトリング Pending JP2009545874A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060072177A KR100744639B1 (ko) 2006-07-31 2006-07-31 실리콘 단일재질의 플라즈마 챔버 캐소드 및 아웃링
PCT/KR2006/003472 WO2008016200A1 (en) 2006-07-31 2006-09-01 Plasma chamber cathode and outer ring made of silicon material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009545874A true JP2009545874A (ja) 2009-12-24

Family

ID=38601472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522696A Pending JP2009545874A (ja) 2006-07-31 2006-09-01 シリコン単一材質のプラズマチャンバーカソード及びアウトリング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080265737A1 (ja)
EP (1) EP2047503A4 (ja)
JP (1) JP2009545874A (ja)
KR (1) KR100744639B1 (ja)
CN (1) CN101288160B (ja)
TW (1) TW200830404A (ja)
WO (1) WO2008016200A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335635A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Souzou Kagaku:Kk 平行平板形ドライエッチング装置
JPH08186094A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Sumitomo Metal Ind Ltd プラズマ処理装置
WO2005065186A2 (en) * 2003-12-23 2005-07-21 Lam Research Corporation Showerhead electrode assembly for plasma processing apparatuses

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4401689A (en) * 1980-01-31 1983-08-30 Rca Corporation Radiation heated reactor process for chemical vapor deposition on substrates
US4761134B1 (en) * 1987-03-30 1993-11-16 Silicon carbide diffusion furnace components with an impervious coating thereon
JPH0379026A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Hitachi Ltd ドライエッチング装置
DE4002327A1 (de) * 1990-01-26 1991-08-01 Wacker Chemitronic Verfahren zur nasschemischen behandlung von halbleiteroberflaechen und loesung zu seiner durchfuehrung
US5074456A (en) * 1990-09-18 1991-12-24 Lam Research Corporation Composite electrode for plasma processes
ES2247593T3 (es) * 1994-09-26 2006-03-01 Steris, Inc. Tratamiento acido de acero inoxidable.
US6159297A (en) * 1996-04-25 2000-12-12 Applied Materials, Inc. Semiconductor process chamber and processing method
KR20000021283A (ko) * 1998-09-28 2000-04-25 윤종용 세라믹 배플을 갖춘 반도체 제조 장치
US6506254B1 (en) * 2000-06-30 2003-01-14 Lam Research Corporation Semiconductor processing equipment having improved particle performance
JP3676680B2 (ja) * 2001-01-18 2005-07-27 東京エレクトロン株式会社 プラズマ装置及びプラズマ生成方法
JP2003224113A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Ibiden Co Ltd プラズマエッチング装置のガス吹き出し板
US6821347B2 (en) * 2002-07-08 2004-11-23 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for depositing materials onto microelectronic workpieces
KR100540992B1 (ko) * 2002-11-18 2006-01-11 코리아세미텍 주식회사 웨이퍼 에칭용 전극제조방법
US7581511B2 (en) * 2003-10-10 2009-09-01 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods for manufacturing microfeatures on workpieces using plasma vapor processes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335635A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Souzou Kagaku:Kk 平行平板形ドライエッチング装置
JPH08186094A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Sumitomo Metal Ind Ltd プラズマ処理装置
WO2005065186A2 (en) * 2003-12-23 2005-07-21 Lam Research Corporation Showerhead electrode assembly for plasma processing apparatuses

Also Published As

Publication number Publication date
TW200830404A (en) 2008-07-16
WO2008016200A1 (en) 2008-02-07
KR100744639B1 (ko) 2007-08-07
US20080265737A1 (en) 2008-10-30
CN101288160B (zh) 2011-02-23
CN101288160A (zh) 2008-10-15
EP2047503A4 (en) 2009-12-23
EP2047503A1 (en) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9905402B2 (en) Plasma processing chamber with a grounded electrode assembly
KR200476554Y1 (ko) 경사진 상부면을 가진 고온 에지 링
CN1199247C (zh) 等离子体刻蚀处理装置及其维护方法
CN1103113C (zh) 电极组件、其组装方法以及用电极组件处理晶片的方法
JP2011517087A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2003504871A (ja) 静電チャックおよびその製造方法
KR101249247B1 (ko) 플라즈마 에칭 챔버
JP3919409B2 (ja) プラズマ処理装置および半導体製造装置のフォーカスリング
KR101066798B1 (ko) 정전척, 기판 지지대, 챔버 및 그 제조 방법
KR100534209B1 (ko) 반도체소자 제조용 화학기상증착 공정설비
JP2009545874A (ja) シリコン単一材質のプラズマチャンバーカソード及びアウトリング
CN106531679A (zh) 承载装置及反应腔室
KR102283688B1 (ko) 하이브리드 피처 에칭 및 베벨 에칭 시스템
JP3195535B2 (ja) プラズマエッチング用電極及びプラズマエッチング装置
KR200429095Y1 (ko) 실리콘 단일재질의 플라즈마 챔버 캐소드 및 아웃링
KR20100095284A (ko) 반도체 제조장치의 상부전극
KR101592124B1 (ko) 건식식각장치의 포커스링 제조방법
KR101100041B1 (ko) 엘이디 제조 장비용 서셉터의 제조방법
KR20090012882A (ko) 반도체 식각 설비의 행거형 캐소드 전극
KR20080076432A (ko) 플라즈마 처리 장치
KR20230065071A (ko) 반도체 에칭 공정 안전성과 효율성을 향상시킨 si와 sic소재를 이용한 듀얼 구조의 캐소드
JP4184814B2 (ja) 平行平板型プラズマcvd装置および成膜基板の製造方法
KR20090086789A (ko) 배치식 기판 지지 장치 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
KR20100027563A (ko) 링형 콜리메이터
KR20210146100A (ko) 이중소재 이체형 플라즈마 에칭 플레이트

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417