JP2009544503A - 流体吐出装置及び製造方法 - Google Patents

流体吐出装置及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009544503A
JP2009544503A JP2009521779A JP2009521779A JP2009544503A JP 2009544503 A JP2009544503 A JP 2009544503A JP 2009521779 A JP2009521779 A JP 2009521779A JP 2009521779 A JP2009521779 A JP 2009521779A JP 2009544503 A JP2009544503 A JP 2009544503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
nozzle
inner diameter
soluble material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009521779A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェレミー, ハーラン ドナルドソン,
マイケル ハーガー,
ブラッドリー, ディー. チュン,
トーマス, アール. ストランド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2009544503A publication Critical patent/JP2009544503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • B41J2/1634Manufacturing processes machining laser machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14475Structure thereof only for on-demand ink jet heads characterised by nozzle shapes or number of orifices per chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

流体吐出装置12は、基板20に取り付けられる流動層アセンブリ24を備え、流動層アセンブリ24は基板20と面しない一側面36に形成される隆起部分38を有する。第1のノズル16aは流動層アセンブリ24の隆起部分38以外の一部に形成され、より大きい第2のノズルは隆起部分38に形成される。流体吐出装置12を製造する方法はフォトレジスト材料の第1の層54を基板20に塗布し、フォトレジスト材料の第2の層60を第1の層54に塗布することを含む。一連の露光により、第1のノズル16aとなる可溶性材料の第1の領域58aが第1の層54内に画定され、共に第2のノズル16bとなる可溶性材料の第2の領域58b及び第3の領域58cがそれぞれ第1の層54及び第2の層60内に画定される。第2の層60内の不可溶性材料の領域64が隆起部分38となる。

Description

インクジェット印刷技術は、コンピュータのプリンタ、グラフィックス作図装置、コピー機、ファクシミリ機等の多くの商品に用いられている。「ドロップオンデマンド」として知られているインクジェット印刷の一タイプは、紙シート等のプリント媒体の上にインク滴を吐出する1つ又は複数のインクジェットペンを用いる。プレコンディショナ及び定着液等、インク以外の印刷流体も用いることができる。ペン(単数又は複数)は典型的に、プリント媒体を前後に横断する移動可能なキャリッジに取り付けられる。ペンは、プリント媒体を横断して往復動する際、適時に印刷流体の滴を吐出するようにコントローラのコマンド下で作動する。滴の適正な選択及びタイミングにより、所望パターンがプリント媒体上に得られる。
インクジェットペンは概して、プリントヘッドと一般に呼ばれる少なくとも1つの流体吐出装置であって、複数のオリフィス又はノズルを有し、そこから印刷流体の滴が吐出される、少なくとも1つの流体吐出装置を有する。各ノズルに隣接して、ノズルから吐出される印刷流体を収容する発射チャンバがある。ノズルからの流体滴の吐出は、いくつか挙げると熱バブル又は圧電圧力波等、任意の適した吐出機構を用いて達成され得る。印刷流体は、各吐出後に発射チャンバに補充されるように流体供給源から発射チャンバに送達される。
プリント品質及び機能を高めるために、単一のプリントヘッドから異なる滴重量の印刷流体を吐出することができることが望ましい。このことは、プリントヘッド内のノズルの一部を低重量の滴を吐出するように設計すること、及び他のノズルを高重量の滴を吐出するように設計することによって達成され得る。しかしながら、低滴重量ノズル及び高滴重量ノズルに用いられる構成が異なることにより、ノズル全体の性能を最適化することが困難となる。例えば、高滴重量ノズルに十分な補充速度を生む能力が、低滴重量ノズルに十分な滴速度を生む能力によって妥協される可能性があり、その逆もまた同様である。したがって、単一プリントヘッドダイのデュアルドロップ重量範囲は補充速度及び滴速度との間の固有のトレードオフによって制限される。
インクジェットペンの斜視図である。 インクジェットプリントヘッドの斜視図である。 図2の線3−3に沿ったプリントヘッドの断面図である。 プリントヘッドを製造する第1の実施形態のステップを示す断面図である。 プリントヘッドを製造する第1の実施形態のステップを示す断面図である。 プリントヘッドを製造する第1の実施形態のステップを示す断面図である。 プリントヘッドを製造する第1の実施形態のステップを示す断面図である。 プリントヘッドを製造する第1の実施形態のステップを示す断面図である。 プリントヘッドを製造する第2の実施形態のステップを示す断面図である。 プリントヘッドを製造する第2の実施形態のステップを示す断面図である。 プリントヘッドを製造する第2の実施形態のステップを示す断面図である。 プリントヘッドを製造する第3の実施形態のステップを示す断面図である。 プリントヘッドを製造する第3の実施形態のステップを示す断面図である。
本発明の代表的な実施形態は、インクジェット印刷に用いられるプリントヘッドの形態の流体吐出装置を含む。しかしながら、本発明はインクジェットプリントヘッドに限定されず、広範の用途に用いられる他の流体吐出装置において具現されることができることに留意されたい。
各種図の全体を通して同一の参照符号が同一の要素を指すいくつかの図面を参照すると、図1はプリントヘッド12を有する例示的なインクジェットペン10を示す。ペン10は印刷流体供給源を一般に収容している本体14を有する。本明細書において用いられるように、用語「印刷流体」は印刷プロセスに用いられる任意の流体を指し、印刷流体にはインク、プレコンディショナ、定着液等が挙げられるがこれらに限定されない。印刷流体供給源は、ペン本体14内に完全に収容される流体リザーバを備えることができるか、或いは、ペン本体14の内側に、1つ又は複数の軸ずれ流体リザーバ(図示せず)に流体接続されるチャンバを備えることができる。プリントヘッド12は印刷流体供給源と流体連通するペン本体14の外表面に取り付けられる。プリントヘッド12は内部に形成されている複数のノズル16から印刷流体滴を吐出する。図1には比較的少ない数のノズル16しか示されていないが、プリントヘッド12は、プリントヘッドの技術分野に一般に見られるように、一列当たり100個よりも多くのノズルを有する2列以上の列を有し得る。適当な電気コネクタ18(テープ自動ボンディングである「フレックステープ」等)を設けて、プリントヘッド12に対して信号を送受信する。
図2及び図3を参照すると、プリントヘッド12は基板20と、基板20の上に設けられた薄フィルムスタック22、及び当該薄フィルムスタック22の上に設けられた流動層アセンブリ24を有する。少なくとも1つのインク供給孔26が基板20内に形成され、ノズル16がインク供給孔26付近に配列される。ノズル16は流動層アセンブリ24内に形成され、一群の低滴重量ノズル16a及び一群の高滴重量ノズル16bを有する。図示の実施形態では、低滴重量ノズル16aはインク供給孔26の第1の側上の第1の列に配列され(図3の左側)、高滴重量ノズル16bはインク供給孔26の第2の側上の第2の列に配列される(図3の右側)。
各ノズル16a、16bに関連しているのは、発射チャンバ28、インク供給孔26と発射チャンバ28との流体連通を確立する供給チャネル30、及びノズル16a、16bから印刷流体滴を吐出するように機能する流体吐出機32である。図示の実施形態では、流体吐出機32はレジスタ又は同様の加熱素子である。熱活性レジスタがもっぱら例として本明細書に記載されているが、本発明は圧電アクチュエータ等の他のタイプの流体吐出機を含み得ることに留意されたい。ノズル16a、16b、発射チャンバ28、供給チャネル30、及びインク供給孔26は、多層(下記に記載する)として製造されている流動層アセンブリ24内に形成される。レジスタ32は基板20の上に設けられる薄フィルムスタック22内に含まれる。当該技術分野において知られているように、薄フィルムスタック22は概して、酸化物層、導電層、抵抗層、パッシベーション層、及びキャビテーション層、又はそれらのサブ組合せを含み得る。図2及び図3は1つの共通のプリントヘッド構成、すなわち共通のインク供給孔2列のノズルを示しているが、他の構成を本発明の実施にあたり形成してもよい。
流動層アセンブリ24は、基板20に面する第1の側面34と基板20に面しない第2の側面36とを有する。図示の実施形態では、第2の側面36は平坦ではない、すなわち段が付いている。この例では、流動層アセンブリ24は第2の側面36上に形成されている段すなわち隆起部分38を含んでおり、そのため、流動層アセンブリ24は比較的厚い隆起部分38とより薄いベース部分40とを備える。
低滴重量ノズル16aはベース部分40内に形成され、高滴重量ノズル16bは隆起部分38内に形成される。高滴重量ノズル16bは、より高い滴重量を供給するように低滴重量ノズル16aよりも断面積が大きい。さらに、隆起部分38はベース部分40よりも厚いため、高滴重量ノズル16bは低滴重量ノズル16aよりも長いか又は深い。図3に示すように、ノズル16a、16bは実質的に垂直な内径プロファイルを有する。すなわち、ノズル内径の壁は第1の側面34及び第2の側面36に対して実質的に垂直である。ノズル16a、16bは代替的にテーパ状の内径プロファイルを有することができる。ノズルがテーパ状の内径プロファイルを有する場合、先細りのテーパの形態であることが好ましく、この形態では、ノズル開口は第2の側面36におけるよりも第1の側面34における方が大きい。
ノズル16a、16bのうち一方から滴を吐出するには、印刷流体をインク供給孔26(印刷流体供給源(図示せず)と流体連通する)から関連のチャネル30を介して関連の発射チャンバ28に導入する。関連のレジスタ32は電流パルスによって作動する。その結果としてレジスタ32から得られる熱は、発射チャンバ28内の蒸気バルブを形成し、それにより、ノズル16a、16bから滴を押し出すのに十分である。発射チャンバ28は各滴吐出後に、インク供給孔26から供給チャネル30を介して印刷流体で補充される。
より長いこと、及びより大きな断面積を有することにより、高滴重量ノズル16bは補充速度又は滴速度を妥協せずにより大きな滴を吐出することができる。同様に、低滴重量ノズル16aは、より短いこと、及びより小さな断面積を有することにより、補充速度又は滴速度を犠牲にせずにより小さな滴を吐出することができる。したがって、プリントヘッド12は単一のプリントヘッドダイに良好なデュアルドロップ重量範囲を与える。
図4〜図8を参照して、インクジェットプリントヘッド12を製造する一プロセスを説明する。このプロセスは基板20から始まり、基板20は典型的に、単結晶シリコンウエハ又は多結晶シリコンウエハである。他の考えられ得る基板材料には、ガリウム砒素、ガラス、シリカ、セラミックス、又は半導体材料が挙げられる。基板20は第1の平坦面42と当該第1の平坦面の反対側に第2の平坦面44とを有する。薄フィルムスタック22は任意の適切な方法で基板20の第1の平坦面42上に形成されるか又は堆積され、多くのかかる技法が当該技術分野においてよく知られている。上記のように、薄フィルムスタック22は流体吐出機32を含有し、典型的には酸化物層、導電層、抵抗層、パッシベーション層、及びキャビテーション層の一部又は全てを含む。
次に、ノズル16a、16bと、発射チャンバ28と、供給チャネル30とを最終的に画定する流動層アセンブリ24が薄フィルムスタック22の上に形成される。図4〜図8の実施形態では、流動層アセンブリ24は3つの層、すなわちチャンバ層、第1の内径層、及び第2の内径層で製造される。これら3つの層は任意の適した光画像形成性材料から形成される。このように適した材料は、SU8として市場で一般に知られている光重合性エポキシ樹脂であり、これは例えばMicroChem Corporation of Newton, Massachusettsを含む幾つかの供給元から入手可能である。SU8はネガ型フォトレジスト材料であり、このことは、材料が通常は現象溶液中で可溶性であるが、紫外線等の電磁放射への露光後では現像溶液中で不可溶性となることを意味する。3つの層は全て、同じ材料から製造することができるか、或いは層の1つ又は複数を異なる光画像形成性材料から製造することができる。例としてこの実施形態を、ネガ型フォトレジスト材料を含む3つの層全ての場合に説明する。しかしながら、ポジ型フォトレジストを代替的に用いることができることに留意されたい。この例では、光画像形成工程に用いるマスクパターンは逆になるであろう。
流動層アセンブリ24の製造は薄フィルムスタック22にわたってフォトレジスト材料の層を所望の深さまで塗布することによって開始して、図4に示すようにチャンバ層46を得る。次いで、チャンバ層46を、選択された部分を第1のマスク48を介して電磁放射に露光することによって画像形成する。第1のマスク48は、チャンバ層46のうち続いて除去すべき領域をマスクし、残すべき領域をマスクしない。チャンバ層46はネガ型フォトレジスト材料(例として)であるため、放射に曝される部分はポリマー架橋を受け(この部分は図に二重網掛けで示す)、不可溶性となる。図示の実施形態では、チャンバ層46のうち除去される領域は、チャンバ層46のうち発射チャンバ28及び供給チャネル30に対応する中心領域である。
露光後、チャンバ層46を現像して、露光されていないチャンバ層材料を除去し、露光された架橋した材料を残す。これにより、図5に見られるように、現像領域すなわちボイド50が生じる。除去したチャンバ層材料に起因するボイド50は最終的に、発射チャンバ28及び供給チャネル30を形成する。チャンバ層46は、例えば適切な薬剤又は現像溶液(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMA)又は乳酸エチル等)を使用することを含む任意の適した現像法を用いて現像することができる。
図6を参照すると、犠牲充填材料52がボイド50を充填するように塗布される。次いで、レジストエッチバック(REB)法又は化学機械研磨(CMP)法等により、充填材料52を平坦化する。この平坦化プロセスは、ボイド50内の充填材料52をチャンバ層46の上面と面一になるようにいずれもの過剰な充填材料を除去する。次に、フォトレジスト材料の別の層をチャンバ層46の上面に所望の深さまで塗布して第1の内径層54を得る。充填材料52は第1の内径層材料がボイド50に入らないようにする。第1の内径層54は必ずしもそうである必要はないが、チャンバ層46と同じ材料から製造され得る。
次いで、第1の内径層54を、選択された部分を第2のマスク56を介して電磁放射に露光することによって画像形成する。第2のマスク56は第1の内径層54のうち続いて除去すべき領域をマスクし、残すべき領域をマスクしない。第1の内径層54のうち除去すべき領域は、ノズル16a、16bとなる、露光されていない可溶性材料の一連の比較的小さな領域である。図示の実施形態では、この領域は、低滴重量ノズル16aとなる一連の第1の領域58a(図6に1つだけ図示)及び高滴重量ノズル16bの下部となる一連の第2の領域58a(図6に1つだけ図示)を含む。この第1の領域58a及び第2の領域58bは対応する流体吐出機32と位置合わせされる。第2のマスク56は、第1の領域58aが第2の領域58bよりもその断面積が小さくなるようにパターニングされることができ、そのため、高滴重量ノズル16bが低滴重量ノズル16aよりも大きい断面積を有する。例えば、第1の領域58aは直径が13ミクロンであるサイズとすることができ、第2の領域58bは直径が20ミクロンであるサイズとすることができる。
露光は、領域58a、58bの所望のプロファイル、したがって、ノズル16a、16bの所望の内径プロファイルを与える所定のフォーカスオフセット(すなわち光画像形成システムの公称の焦点距離とウエハの相対位置との差)で行われる。図示の例では、露光は比較的高いフォーカスオフセット(例えば約7ミクロン〜15ミクロン)で行われて、収束プロファイルを与える。第1の内径層54は典型的に、プロセス中のこの時点では現像されない。
図7を参照すると、フォトレジスト材料の別の層が第1の内径層54の上に所望の深さまで塗布されて第2の内径層60を得る。第2の内径層60は必ずしもそうである必要はないが、チャンバ層46及び/又は第1の内径層54と同じ材料から製造され得る。次に、第2の内径層60を、選択された部分を第3のマスク62を介して電磁放射に露光することによって画像形成する。第3のマスク62は第2の内径層60のうち除去すべき領域をマスクし、残すべき領域をマスクしない。第2の内径層60のうち除去すべき領域は露光されていない可溶性材料の一連の第3の領域58cを含み、各第3の領域58cは第1の内径層54の第2の領域58bの対応する領域と位置合わせされて、その上に配置される。第3の領域58cは第2の領域58bと同様のサイズであり、同様の収束プロファイルを有して形成される。
第2の内径層60は第3の領域58cを包囲するより大きな領域64を有し、電磁放射に曝されて、ポリマー架橋を受け、現像溶液中で不可溶性となる。続いて除去されない領域64は流動層アセンブリ24の隆起部分38となる。領域64は典型低的に、第2の内径層60の全長に延び、隆起部分の所望の幅に実質的に等しい幅(例えば150ミクロンとすることができる)を有するか、又はダイの半分以上の大きさとすることができる。領域64の外側にある第2の内径層60の部分は、除去すべき、したがって電磁放射に露光されないさらなる領域である。
第1の内径層54及び第2の内径層60を露光した後、共に現像して(ここでもまた任意の適した現像法を用いる)、図8に示すように、露光されていない可溶性内径層材料を除去し、露光した不可溶性材料を残す。これにより、チャンバ層46、第1の内径層54、及び第2の内径層60が共同して成る流動層アセンブリ24が得られ、第1の内径層54の残りの部分がベース部40を形成し、第2の内径層60の残りの部分が隆起部分38を画定する。したがって、隆起部分38は第2の側面36に形成され、低滴重量ノズル16aがベース部分40内に形成され、高滴重量ノズル16bが隆起部分38内に形成される。さらに、チャンバ層46内のボイド50を満たしている充填材料52も除去し、発射チャンバ28及び供給チャネル30(ノズル16a、16bと流体連通する)を画定する実質的に閉鎖された空間を残す。 次いで、インク供給孔26を、ウエットエッチング、ドライエッチング、深堀り反応性イオンエッチング(DRIE)、レーザ加工等の任意の適した技法を用いて基板20内に形成する。
次に図9〜図11を参照して、インクジェットプリントヘッド12を製造する別の方法を説明する。基板20、薄フィルムスタック22、及びチャンバ層46(ボイド50及び充填材料52を含む)を準備する初期の工程は上述したのと実質的に同じであるため、ここでは繰り返さない。第1の実施形態におけるように、流動層アセンブリ24を含む層は、任意の適した光画像形成性材料から形成され得る。例として、この実施形態における層もまた、ネガ型フォトレジスト材料を含むものとして説明されるが、ポジ型フォトレジストを代替的に用いることができる。
チャンバ層46を塗布及び処理すると、図9に示すように、フォトレジスト材料の層をチャンバ層46の上面に所望の深さまで塗布して、第1の内径層54が得られる。ここでもまた、充填材料52は第1の内径層材料がチャンバ層46内のボイド50に入らないようにする。第1の内径層54は必ずしもそうである必要はないが、チャンバ層46と同じ材料から製造され得る。
次いで、第1の内径層54を、選択された部分を第4のマスク66を介して電磁放射に露光することによって画像形成する。第4のマスク66は、第1の内径層54のうち特定のいくつかの領域をマスクし、残りの領域をマスクしない。マスクされない、したがって、放射に露光される領域は、ポリマー架橋を受け、現像溶液中で不可溶性となる。この露光では、第1の内径層54の左側全体(図9に見られる)が、低滴重量ノズル16aとなる、可溶性材料の第1の一連の比較的小さな領域58a(図9に1つだけ図示)を除いて露光される。図示の実施形態では、第1の領域58aが対応する流体吐出機32と位置合わせされ、適したフォーカスオフセットを用いて形成されて、収束プロファイルを得る。第1の内径層54の右側はこの時点では露光されない。
図10を参照すると、第1の内径層54を、選択された部分を第5のマスク68を介して電磁放射に露光することによってさらに画像形成する。第5のマスク68は第1の内径層54のうち他の特定のいくつかの領域をマスクし、残りの領域をマスクしない。この露光では、第1の内径層54のうち先に露光されていない右側全体が、高滴重量ノズル16bとなる、可溶性材料の第2の一連の比較的小さな領域58b(図10に1つだけ図示)を除いて露光される。図示の実施形態では、第2の領域58bは、対応する流体吐出機32と位置合わせされ、低フォーカスオフセット(例えば約4ミクロン以下)を有して形成されて先広がりプロファイルをもたらす。これにより、充填材料52と露光されていない第1の内径層材料とのいかなる混合も防止される。
第4のマスク66及び第5のマスク68は、第1の領域58aが第2の領域58bよりも小さくなるようにパターニングされることができ、そのため、高滴重量ノズル16bが低滴重量ノズル16aよりも大きな断面積を有する。例えば、第1の領域58aは直径が13ミクロンであるサイズとすることができ、第2の領域58bは直径が20ミクロンであるサイズとすることができる。第1の内径層54は典型的に、プロセス中のこの時点では現像されない。
図11を参照すると、フォトレジスト材料の別の層が第1の内径層54の上に所望の深さまで塗布されて第2の内径層60を得る。第2の内径層60は必ずしもそうである必要はないが、チャンバ層46及び/又は第1の内径層54と同じ材料から製造され得る。次いで、第2の内径層60を、選択された部分を第6のマスク70を介して電磁放射に露光することによって画像形成する。第6のマスク70は第2の内径層60のうち除去すべき領域をマスクし、残すべき領域をマスクしない。第1の内径層54のうち選択された部分もまた、この露光によって架橋され、第2の領域58b内の可溶性材料の量を低減する。除去すべき第2の内径層60の領域は可溶性材料の一連の第3の領域58cを含み、各第3の領域58cは第1の内径層54内の第2の領域58bの対応する領域の上に位置合わせされる。第3の領域58cは収束プロファイルを与えるフォーカスオフセットを用いて形成される。
第2の内径層60は、第3の領域58cを包囲するより大きな領域64を含み、電磁放射に曝されてポリマー架橋を受けて現像溶液中で不可溶性となる。続いて除去されない領域64は流動層アセンブリ24の隆起部分38となる。領域64は典型的に、第2の内径層60の全長に延び、隆起部分の所望の幅に実質的に等しい幅(例えば150ミクロンとすることができる)を有する。領域64の外側にある第2の内径層60の部分は、除去すべき、したがって電磁放射に露光されないさらなる領域である。
第1の内径層54及び第2の内径層60を露光した後、共に現像して(ここでもまた任意の適した現像法を用いる)、露光されていない可溶性内径層材料を除去し、露光された不可溶性材料を残す。これにより、第2の側面36上に形成される隆起部分38を有する、(チャンバ層46、第1の内径層54、及び第2の内径層60でまとまって成る)流動層アセンブリ24が得られ、低滴重量ノズル16aがベース部分40内に形成され、高滴重量ノズル16bが隆起部分38内に形成される。さらに、チャンバ層46内のボイド50を満たしている充填材料52も除去し、発射チャンバ28及び供給チャネル30(ノズル16a、16bと流体連通する)を画定する実質的に閉鎖された空間を残す。次いで、インク供給孔26を、ウエットエッチング、ドライエッチング、深堀り反応性イオンエッチング(DRIE)、レーザ加工等の任意の適した技法を用いて基板20内に形成する。
次に、図12及び図13を参照して、インクジェットプリントヘッド12を製造するさらに別のプロセスを説明する。ここでもまた、基板20、薄フィルムスタック22、及びチャンバ層46(ボイド50及び充填材料52を含む)を準備する初期の工程は上述したのと実質的に同じであるため、ここでは繰り返さない。初めの2つの説明した実施形態におけるように、流動層アセンブリ24から成る層を任意の適した光画像形成性材料から形成することができる。例として、この実施形態における層もまた、ネガ型フォトレジスト材料を含むものとして説明されるが、ポジ型フォトレジストを代替的に用いることができる。
チャンバ層46を塗布及び処理すると、図12に示すように、フォトレジスト材料の層をチャンバ層46の上面に所望の深さまで塗布して第1の内径層54を得る。充填材料52もまた、第1の内径層材料がチャンバ層46内のボイド50に入らないようにする。第1の内径層54は必ずしもそうである必要はないが、チャンバ層46と同じ材料から製造され得る。
次いで、第1の内径層54を、選択された部分を第7のマスク72を介して電磁放射に露光することによって画像形成する。第7のマスク72は第1の内径層54のうち特定のいくつかの領域をマスクし、残りの領域をマスクしない。マスクされない、したがって、放射に露光される領域は、ポリマー架橋を受け、現像溶液中で不可溶性となる。この露光では、第1の内径層54の左側全体(図12に示される)が、低滴重量ノズル16aとなる、可溶性材料の第1の一連の比較的小さな領域58a(図12に1つだけ図示)を除いて露光される。図示の実施形態では、第1の領域58aは対応する流体吐出機32と位置合わせされる。第1の内径層54の右側はこの時点では露光されない。
図13を参照すると、(第1の内径層54を現像する前に)フォトレジスト材料の別の層を第1の内径層54の上に所望の深さまで塗布して、第2の内径層60を得る。第2の内径層60は、必ずしもそうである必要はないが、チャンバ層46及び/又は第1の内径層54と同じ材料から製造され得る。次いで、第2の内径層60を、選択された部分を第8のマスク74を介して電磁放射に露光することによって画像形成する。第8のマスク74は第2の内径層60のうち続いて除去すべき領域をマスクし、残すべき領域をマスクしない。この露光工程もまた、第1の内径層54の右側の部分の特定のいくつかの領域(先に露光されていない)を露光する。第1の内径層54及び第2の内径層60のうち除去すべき領域は、第1の内径層54内に、可溶性材料の第2の一連の比較的小さな領域58b、及び、第2の内径層60内に、高滴重量ノズル16bとなる、可溶性材料の第3の一連の比較的小さい領域58c(図13にはそれぞれの1つだけを図示)を含む。したがって、2つの露光の間、第1の領域58a及び第2の領域58bを除く第1の内径層54全体が放射に露光される。図示の実施形態では、第2の領域58b及び第3の領域58cは互いに、且つ対応する流体吐出機32と位置合わせされる。第7のマスク72及び第8のマスク74は、第1の領域58aが第2の領域58b及び第3の領域58cよりも小さくなるようにパターニングされることができ、そのため、高滴重量ノズル16bが低滴重量ノズル16aよりも大きな断面積を有する。例えば、第1の領域58aは直径が13ミクロンであるサイズとすることができ、第2の領域58b及び第3の領域58cは直径が20ミクロンであるサイズとすることができる。
第2の内径層60は第2の領域58bを包囲するより大きな領域64を有し、電磁放射に曝されて、ポリマー架橋を受け、現像溶液中で不可溶性となる。続いて除去されない領域64は、流動層アセンブリ24の隆起部分38となる。領域64は典型的に、第2の内径層60の全長に延び、隆起部分の所望の幅に実質的に等しい幅(例えば150ミクロンとすることができる)を有する。領域64は好ましくは、第1の内径層54のうち第1の露光工程の間に露光される部分と(図13に示すように)重なるほど十分に大きい。第2の内径層60の残りの部分は、除去すべき、したがって電磁放射に露光されないさらなる領域である。
第1の内径層54及び第2の内径層60を露光した後、共に現像して(ここでもまた任意の適した現像法を用いる)、露光されていない可溶性内径層材料を除去し、露光された不可溶性材料を残す。これにより、(チャンバ層46、第1の内径層54、及び第2の内径層60が共同して成る)流動層アセンブリ24が得られ、隆起部分38が第2の側面36に形成され、低滴重量ノズル16aがベース部分40内に形成され、高滴重量ノズル16bが隆起部分38内に形成される。さらに、チャンバ層46内のボイド50を満たしている充填材料52も除去し、発射チャンバ28及び供給チャネル30(ノズル16a、16bと流体連通する)を画定する実質的に閉鎖された空間を残す。次いで、インク供給孔26が、ウエットエッチング、ドライエッチング、深堀り反応性イオンエッチング(DRIE)、レーザ加工等の任意の適した技法を用いて基板20内に形成される。
本発明の特定のいくつかの実施形態を説明したが、それに対する種々の変更を、添付の特許請求の範囲に記載の本発明の精神及び範囲から逸脱しない限り行うことができることに留意されたい。

Claims (10)

  1. 基板(20)と、
    前記基板(20)に取り付けられる流動層アセンブリ(24)であって、前記基板(20)に面する第1の側面(34)と前記基板(20)と前記基板(20)に面しない第2の側面(36)とを有し、前記第2の側面(36)に形成される隆起部分(38)を有する、流動層アセンブリ(24)と、
    前記流動層アセンブリ(24)内の前記隆起部分(38)以外の部分に形成される第1のノズル(16a)と、
    前記流動層アセンブリ(24)内の前記隆起部分(38)に形成される第2のノズル(16b)であって、前記第1のノズル(16a)よりも大きな断面積を有する、第2のノズル(16b)とを備えることを特徴とする流体吐出装置(12)。
  2. 前記第2のノズル(16b)は前記第1のノズル(16a)よりも長いことを特徴とする請求項1に記載の流体吐出装置(12)。
  3. 前記第1のノズル(16a)に関連する第1の流体吐出機(32)と、前記第2のノズル(16b)に関連する第2の流体吐出機(32)とをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の流体吐出装置(12)。
  4. インクジェットプリントヘッドであることを特徴とする請求項1に記載の流体吐出装置(12)。
  5. フォトレジスト材料の第1の層(54)を基板(20)に塗布すること、
    前記第1の層(54)のいくつかの部分を電磁放射に露光することであって、前記第1の層(54)内に可溶性材料の第1の領域(58a)及び可溶性材料の第2の領域(58b)を画定し、前記可溶性材料の第1の領域(58a)は前記可溶性材料の第2の領域(58b)よりも小さい、電磁放射に露光すること、
    フォトレジスト材料の第2の層(60)を前記第1の層(54)に塗布すること、
    前記第2の層(60)のいくつかの部分を電磁放射に露光することであって、可溶性材料の第3の領域(58c)及び前記可溶性材料の第3の領域(58c)を包囲する不可溶性材料の領域(64)を画定し、前記可溶性材料の第3の領域(58c)は前記可溶性材料の第2の領域(58b)と位置合わせされる、露光すること、
    前記可溶性材料の第1の領域(58a)が第1のノズル(16a)を画定するように可溶性材料を除去することであって、前記可溶性材料の第2の領域(58b)及び前記可溶性材料の第3の領域(58c)は共に第2のノズル(16b)を画定し、前記不可溶性材料の領域(64)は隆起部分(38)を画定する、除去することを含むことを特徴とする流体吐出装置(12)を製造する方法。
  6. 前記第1の層(54)を露光することは、前記可溶性材料の第1の領域(58a)を画定する第1の露光、及び前記可溶性材料の第2の領域(58b)を画定する第2の露光を含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1の露光は前記可溶性材料の第1の領域(58a)用の収束プロファイルを生成するフォーカスオフセットを用いて行われ、前記第2の露光は前記可溶性材料の第2の領域(58b)用の拡散プロファイルを生成するフォーカスオフセットを用いて行われることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1の層(54)は前記第2の層(60)を前記第1の層(54)に塗布する前に露光されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  9. 前記第1の層(54)の第1の部分は前記第2の層(60)を前記第1の層(54)に塗布する前に露光され、前記第1の層(54)の第2の部分は、前記第2の層(60)を前記第1の層(54)に塗布した後に露光されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  10. 前記第1の層(54)の前記第2の部分及び前記第2の層(60)のいくつかの部分は一緒に露光されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2009521779A 2006-07-28 2007-07-20 流体吐出装置及び製造方法 Pending JP2009544503A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/495,241 US7909428B2 (en) 2006-07-28 2006-07-28 Fluid ejection devices and methods of fabrication
PCT/US2007/016468 WO2008013748A1 (en) 2006-07-28 2007-07-20 Fluid ejection devices and methods of fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009544503A true JP2009544503A (ja) 2009-12-17

Family

ID=38740355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521779A Pending JP2009544503A (ja) 2006-07-28 2007-07-20 流体吐出装置及び製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7909428B2 (ja)
EP (1) EP2046582B1 (ja)
JP (1) JP2009544503A (ja)
CN (1) CN101495318B (ja)
DE (1) DE602007009538D1 (ja)
WO (1) WO2008013748A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991411A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 Fuji Electric Co Ltd 光導波路素子
JP2011143611A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Canon Inc 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2011161761A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2012030501A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法。
JP2014148163A (ja) * 2013-01-11 2014-08-21 Canon Inc チップの製造方法
JP2016531779A (ja) * 2013-09-17 2016-10-13 ダーリェン ユニバーシティー オブ テクノロジーDalian University Of Technology インクジェットヘッドの製造方法及びインクジェットヘッド

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5200397B2 (ja) * 2007-03-20 2013-06-05 ブラザー工業株式会社 液滴吐出装置
US20090136875A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of liquid ejection head
JP5279686B2 (ja) * 2009-11-11 2013-09-04 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP5854682B2 (ja) * 2011-07-27 2016-02-09 キヤノン株式会社 記録ヘッドとその製造方法
US8449079B2 (en) 2011-09-13 2013-05-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device having first and second resistors
CN103072378B (zh) * 2011-10-25 2015-07-01 珠海赛纳打印科技股份有限公司 一种液体喷头及其制造方法
CN104417065B (zh) * 2013-09-10 2016-03-02 珠海赛纳打印科技股份有限公司 喷墨头制造方法、喷墨头及打印设备
WO2015116073A1 (en) * 2014-01-30 2015-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead dies molded with nozzle health sensor
US10493757B2 (en) 2014-10-30 2019-12-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink jet printhead
CN107073959B (zh) * 2014-10-30 2019-11-12 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于打印文档的方法、打印系统以及非暂时性机器可读介质
WO2016171728A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead control system and inkjet printer system
WO2016175812A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dual and single drop weight printing
CN110819702B (zh) * 2018-08-13 2023-03-21 上海新微技术研发中心有限公司 一种数字pcr系统及数字pcr液滴形成方法
EP4058296A4 (en) * 2019-11-13 2023-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. PRINT HEAD WITH CIRCULATION CHANNEL
US20220323973A1 (en) * 2021-04-08 2022-10-13 Funai Electric Co., Ltd. Modified fluid jet plume characteristics
US11642887B2 (en) * 2021-04-22 2023-05-09 Funai Electric Co., Ltd. Ejection head having optimized fluid ejection characteristics

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001010068A (ja) * 1999-06-17 2001-01-16 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットペン用オリフィスプレートの製造方法とインクジェットプリントヘッド用オリフィスプレート
JP2002160369A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2002321354A (ja) * 2001-04-24 2002-11-05 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69316432T2 (de) * 1992-04-28 1998-05-07 Hewlett Packard Co Optimierung der Druckqualität und Zuverlässigkeit bei einem CYMK-Drucksystem
US6003977A (en) * 1996-02-07 1999-12-21 Hewlett-Packard Company Bubble valving for ink-jet printheads
US6142607A (en) * 1996-08-07 2000-11-07 Minolta Co., Ltd. Ink-jet recording head
US6042219A (en) 1996-08-07 2000-03-28 Minolta Co., Ltd. Ink-jet recording head
EP1074387A3 (de) 1999-07-30 2003-01-15 ATLANTIC ZEISER GmbH &amp; Co. Druckvorrichtung für eine Tintenstrahldruckeinrichtung
US6137502A (en) 1999-08-27 2000-10-24 Lexmark International, Inc. Dual droplet size printhead
US6513896B1 (en) 2000-03-10 2003-02-04 Hewlett-Packard Company Methods of fabricating fit firing chambers of different drop weights on a single printhead
EP1172215B1 (en) 2000-07-10 2017-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head and recording apparatus
JP2002292862A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Olympus Optical Co Ltd インクヘッド
JP3927854B2 (ja) * 2002-04-23 2007-06-13 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド
US7244014B2 (en) 2003-10-28 2007-07-17 Lexmark International, Inc. Micro-fluid ejection devices and method therefor
KR100553912B1 (ko) 2003-12-22 2006-02-24 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
US7198353B2 (en) * 2004-06-30 2007-04-03 Lexmark International, Inc. Integrated black and colored ink printheads
US7165831B2 (en) 2004-08-19 2007-01-23 Lexmark International, Inc. Micro-fluid ejection devices
US7169538B2 (en) 2004-09-10 2007-01-30 Lexmark International, Inc. Process for making a micro-fluid ejection head structure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001010068A (ja) * 1999-06-17 2001-01-16 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットペン用オリフィスプレートの製造方法とインクジェットプリントヘッド用オリフィスプレート
JP2002160369A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2002321354A (ja) * 2001-04-24 2002-11-05 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991411A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 Fuji Electric Co Ltd 光導波路素子
JP2011143611A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Canon Inc 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2011161761A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2012030501A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法。
JP2014148163A (ja) * 2013-01-11 2014-08-21 Canon Inc チップの製造方法
JP2016531779A (ja) * 2013-09-17 2016-10-13 ダーリェン ユニバーシティー オブ テクノロジーDalian University Of Technology インクジェットヘッドの製造方法及びインクジェットヘッド
US9776406B2 (en) 2013-09-17 2017-10-03 Dalian University Of Technology Method for manufacturing ink jet head

Also Published As

Publication number Publication date
CN101495318B (zh) 2013-05-15
DE602007009538D1 (de) 2010-11-11
CN101495318A (zh) 2009-07-29
US20080024574A1 (en) 2008-01-31
EP2046582B1 (en) 2010-09-29
WO2008013748A1 (en) 2008-01-31
US7909428B2 (en) 2011-03-22
EP2046582A1 (en) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7909428B2 (en) Fluid ejection devices and methods of fabrication
KR100765666B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조 방법과, 잉크젯 프린트 카트리지
JP4233672B2 (ja) 直接作像用ポリマ流体ジェット・オリフィス
JP5496280B2 (ja) 液体吐出ヘッド
US6762012B2 (en) Method of manufacturing monolithic ink-jet printhead
EP0895866A2 (en) Forming refill slot for monolithic ink jet printhead
JP5814747B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2004042395A (ja) 液体吐出ヘッドおよび、該ヘッドの製造方法
KR101327674B1 (ko) 액체 토출 헤드의 제조 방법
JP2008119955A (ja) インクジェット記録ヘッド及び該ヘッドの製造方法
JP3890268B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび、該ヘッドの製造方法
JP2004209741A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2004042398A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP3907686B2 (ja) 液体吐出ヘッド
US20020071006A1 (en) Direct imaging polymer fluid jet orifice
JP2020062809A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2009119725A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録ヘッドの製造方法
US8827422B2 (en) Liquid ejection head and method of production thereof
US20080143790A1 (en) Liquid ejection head and production process thereof
US10322584B2 (en) Method for manufacturing liquid ejection head
TW200922795A (en) Printhead with pressure-dampening structures
JP2012121168A (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP5094290B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2010115798A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
KR20050112447A (ko) 일체식 잉크젯 헤드 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110607

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226