JP2009544487A - 流体接続用金型とプラグを含む、容器製造用中空成形金型組立品 - Google Patents

流体接続用金型とプラグを含む、容器製造用中空成形金型組立品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009544487A
JP2009544487A JP2009520010A JP2009520010A JP2009544487A JP 2009544487 A JP2009544487 A JP 2009544487A JP 2009520010 A JP2009520010 A JP 2009520010A JP 2009520010 A JP2009520010 A JP 2009520010A JP 2009544487 A JP2009544487 A JP 2009544487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
plug
fluid
hollow
assembly according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009520010A
Other languages
English (en)
Inventor
ダゴーン,ダニエル
Original Assignee
シデル パーティシペイションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37807934&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009544487(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シデル パーティシペイションズ filed Critical シデル パーティシペイションズ
Publication of JP2009544487A publication Critical patent/JP2009544487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4823Moulds with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0083Electrical or fluid connection systems therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/56Couplings of the quick-acting type for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • B29C2035/1616Cooling using liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4856Mounting, exchanging or centering moulds or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C49/786Temperature
    • B29C2049/7864Temperature of the mould
    • B29C2049/78645Temperature of the mould characterised by temperature values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92209Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/924Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/26Opening, closing or clamping by pivotal movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

型穴を画定し、加熱液体は冷却流体の循環用で、金型外面上に流体入り口と流体出口を有する導管を設けた側壁を有する金型;液体供給ラインと流体排出ラインを設けたプラグ;を備え、前記金型と前記プラグは、金型へのプラグの取り外し可能な接続に、入り口への供給ラインの同時接続と、出口への排出ラインの接続を提供するように構成される補完的接続要素を備えることを特徴とする容器製造用中空成形組立品。
【選択図】図1

Description

本発明はPETなどの熱可塑性材料から通常作られるパリソンからの容器の中空成形に関する。
容器の中空成形は、その壁が、パリソンが導入される型穴を画定する金型で達成される。中空成形工程中に、その塑性変形を可能にするため、それが加熱された後に、パリソンはパリソン内の高いガス圧の下で壁の形状を鋳造する。
金型に温度調節システムを取り付けることは知られている。容器の目標とする用途により、(例えば、金型を20〜60℃の範囲内に維持する、静止水を入れるのに適した容器の製造などにおいて)ガラス状遷移温度より低いレベルにその温度を維持するため、金型を冷却するか、又は容器を熱いものを入れる最中の変形に耐えるようにするように、(この種の容器は“耐熱”又は“HR”と称する)材料が十分大きい結晶化度を有するために、金型をガラス状遷移温度より高い温度迄加熱するかのいずれかである。
温度調節は、金型の側壁内に形成される少なくとも1つの導管に冷却又は加熱用流体(例えば水又は油)を循環させることにより達成される。金型の一部のみ、又は金型全体のいずれかの温度調節の範囲に応じて導管は金型の高さ全体へ伸びるか、又は特定エリア(容器の首部又は底部近辺のような)に限定される。
一般に、導管は金型の外面上に開放し、流体供給ラインへ接続される入り口、及び流体排出ラインへ接続される出口を有する。流体の循環は金型の外に設置されるポンプを介して達成される。金型交換を含む、設定工程中に、入り口ラインと排出ラインは、交換される金型から切り離され、及び新しい金型へ接続する必要がある。
サイデル社(Sidel,Inc.)の米国特許番号6、444、159と、米国特許番号6、447、281はこの技術の概要を提供し、発明者の意見では、これは満足するものであるが、更に改善する必要があり、供給と排出ラインの金型への接続に関しては、やや非実用的である。
本発明の目的は流体供給と排出のラインの接続及び切り離しを容易にすることである。
第1の態様によると、本発明は:
−型穴を画定し、加熱又は冷却流体の循環用で金型外面上に流体入り口と流体出口を有する導管を備える側壁を有する金型;
−流体供給ラインと流体排出ラインを備えるプラグ;を備え、前記金型と、前記プラグは、金型へのプラグの取り外し可能な接続に供給ラインの入り口への同時接続と、排出ラインの出口への接続を行うように構成される補完的接続要素が備えられることを特徴とする、容器の製造用中空成形組立品を提供する。
従って、金型の流体接続はプラグを金型へ取り付けることで構成される単一構成で達成でき、これにより接続操作は簡単化され、設定工程中の時間が節約される。
好適実施例で、前記金型と前記プラグは補完的な流体接続要素と、流体接続要素と異なる補完的な機械接続要素を備える。
好適実施例で、金型は例えばノズル形状の雄型機械接続部を備え、プラグは、例えば前記ノズルと取り外し可能に係合する可動面を含む穴形状の補完的雌型機械接続部を備える。前記面は、前記穴に対して滑動して取り付けられるボタン上に備えられる一方、前記ノズルは前記ボタン内に形成される座ぐりと係合するための環状ビードを含む。
更なる好適実施例で、金型は例えば突出したカバーを有するノズル形状の雄型流体結合部を含む一方、前記プラグは、例えば前記窓内で前記カバーの取り外し可能な挿入の下で移動可能なプラグ機構を備える窓形状の補完的雌型流体結合部を含む。
金型とプラグは一方では金型上に備えられ、その温度測定のため、金型上に取り付けられる温度変換機の導線へ接続される可能性のある一対の電気端子を含み、他方ではプラグ上に備えられる一対の電気コネクタを含む補完的電気接続要素も備え、これにより流体接続と電気接続は同時に達成される。
第2の態様によると、本発明は容器製造用中空成形金型を提供し、前記金型は型穴を画定し、加熱又は冷却流体の循環用導管を備える円筒状側壁を備え、前記導管は流体入り口と流体出口を有し、前記金型は、更に
―金型外面に形成される平面の金型側壁に形成される前記入り口と前記出口内に備えられる流体接続要素;
―前記平面上に備えられ、前記機械接続要素が前記流体接続要素と異なる機械接続要素;を含む。
前記機械要素は好ましくは前記流体接続要素の近辺に設置される。
特定実施例で、機械接続要素は環状ビードを有する突出ピンを備えるノズルを含む。
流体接続要素は、例えば前記平面から突出するカバーを備えるノズルを含む。
更に、金型は前記流体近辺に設置される電気接続要素と機械接続要素を含む。
本発明の上記及び他の目的と利点は、付属図面と共に考慮される好適実施例の詳細記述から明らかになるだろう。
中空成形金型、及び冷却又は加熱流体の供給と排出用ライン接続のための一対のプラグを含む、容器製造用中空成形金型組立品の斜視図である。 図1の金型の平坦な立面図である。 図2の金型の詳細図である。 図2の金型の線IV‐IVに沿った断面図である。 図2の金型の線V‐Vに沿った断面図である。 図2の金型の線VI‐VIに沿った断面図である。 プラグとその金型上への取り外し可能な固定システムの切り離された構成における展開斜視図である。 図7のプラグと固定システムの上面図である。 接続構成での図9に類似の図である。 図8のプラグと固定システムの線X‐Xに沿った断面図である。 図8のプラグと固定システムの線XI‐XIに沿った断面図である。 図8のプラグと固定システムの線XII‐XIIに沿った断面図である。 図8のプラグと固定システムの線XIII‐XIIIに沿った断面図である。
図1を参照して、容器製造用組立品1を示す。この組立品1は形状が略対称で金属(例えば鋼又はアルミ合金)からできた2つの半金型殻3、4を含む金型2を備える。殻3、4は、主軸Aの周りに、全体的に円筒状で内面上に穴6を画定する側壁5を共に形成する。穴6は、そのガラス遷移温度より高い温度で予め加熱されたプラスチックからできたパリソンから、穴6内で中空成形され、又は伸長中空成形される容器形状を画定する。殻3、4はヒンジ7に沿って互いに対して移動可能で、金型2の開放を可能にし、パリソンの導入を可能にする。金型底部(開示されず)は殻3、4間へ挿入され、容器底部を形成する。
“財布型金型”と称するこのような金型2の全体構造は、当業者が参照する両方共サイデル(SIDEL)名義の仏国特許出願番号2、856、333と、それに対応する国際特許協力条約(PCT)出願番号WO05/002820で開示される。
鋳造される容器首部に対応する上端部8で、金型2は各々が夫々の殻3、4上に取り付けられる2つの対称な部分から形成されるプレート9を含む。プレート9は中空成形ダクト(表示なし)が容器の中空成形用の圧縮空気供給のため設置される上面10を有する。
図5に図示するように、側壁5は、その上端部5近辺にその冷却又は加熱用流体の側壁内での循環が可能なように、各殻3、4に備えられる2つの導管11を含む。
各導管11は、流体が供給される入り口13とそれが側壁5と熱交換を受けた後、流体が
排出される出口で開放する。図5に示すように、出入り口13、14は互いに接近して設置される。出入り口13、14は、主軸Aに並行な金型2の外面内に形成される平面から始まり、側壁5に開放する。各導管11は主軸Aに直交する横断面内に伸び、W形状を有し、出入り口13、14から始まり、金型分割平面17近辺に延び、入り口13と出口14間の平面内に開けられた中央穴19端部により形成される共通の中間室18で互いに接続する。
組立品1は、流体供給ライン21と流体排出ライン22が形成されるハウジング形状のプラグ20を更に含む。ライン21、22はその軸間距離が出入り口13、14間の軸間距離に等しい2つの窓25、26でプラグ20の前面24上で開く。ライン21、22は両方共正面24と反対にあり、それに直交する主セレクション23の延長部を形成し、フレキシブルダクト(表示なし)が流体の供給及び排出のため取り付けられるノズル28内に部分的に形成される第2セレクション27を有する。
プラグ20は各ライン21、22に栓をするためのプラグ機構29を含む。プラグ機構29は、窓25、26に向かって穴33を備える壁32からライン21、22に対して同軸で伸びる棒31上に取り付けられる円筒状弁30を備える。弁30はライン21、22に形成される補完的円錐状弁座35で終端するように構成される円錐状プリント面34を有する。弁30はプリント面34が弁座35で終端し、これにより流体流れを防止する栓をした位置(図11)と、弁30が弁座35から離れ、これにより流体が流れることを可能にする開放位置(図13)との間の棒31上にスライドして取り付けられる。弁30は弁30と壁32間に介在する戻りバネ36により常にバイアスがかけられる。
プラグ20は窓25、26の間に前面24に直交して開けられる中央穴37を備える。それが交差する穴37に直交する上面39から始まる穴38はプラグに開放される。ボタン40は穴38内に取り付けられる。圧縮戻りバネ41はボタン40の内端部と穴38の底面間に取り付けられる。図10に示すように、ボタン40は穴37と略同軸で、その連続する延長部を形成する穴42を有する。前端部と反対の穴42の端部で、穴42は座ぐり43を有する。
各殻3、4は、各々が導管11の出入り口13、14内に取り付けられる一対の流体結合ノズル44を備える。各ノズル44は対応する出入り口13、14へねじ込まれるネジ付き本体45、側壁5に対してノズル44の正しい深さの位置決めを保証するため、出入り口13、14の周りに形成される補完的座ぐり47に収容されるフランジ、及びノズル44が取り付けられた後、平坦面15から突出する円筒状カバー48を含む。ノズル44は穴が弁座を形成する円錐状肩部を有するカバー48の自由端から、穴49が導管11へ開く本体45の反対の側端部へ伸びる貫通孔49を備える。
円錐状プリント面52とプリント面52及び弁フラップ51の裏面へ開く傾斜貫通孔53を備える弁フラップ51は、円錐状プリント面52が弁座50で終端し、これにより流体が穴49を通して流れることを防止する栓をした位置(図11)と、弁フラップ51が弁座50から離れ、これにより流体が穴49を通して流れることを可能にする開放位置(図13)との間で、穴49の中にスライドして取り付けられる。弁フラップ51は穴49内に形成される、弁フラップ51と肩部55の間に介在する戻りバネ54により常にバイアスされる。
各殻3、4は流体結合ノズル44と異なり中央穴19へねじ込まれるネジ部57を備える機械結合ノズル56、ノズル56の正しい位置決めを保証するため、出入り口穴19の周りに形成される補完的座ぐり59に収容されるフランジ58、及びその外面上に環状ビードを有する円筒状ピン60を更に備える。
金型2とプラグ20が最初に切り離される(図1の右上部に示すように)構成から始まり、金型2とプラグ20の結合は、プラグ20をノズル44、56へ取り付けることにより達成され、これにより機械結合ノズル56はプラグ20の中央穴37内へはまる一方、流体結合ノズル44は窓25、26へはまり、プラグ20が金型上へ固定される。この固定は以下の動作により達成される;
ビード61は座ぐり43を通過し、穴42内に形成される突起に向かってスリップし、戻りバネ41に対してボタン40を押し、及びその戻りバネ41に対してのボタン40上の手による押圧を除き、戻りなしに座ぐり43と係合する。
同時に、流体接続は一方では供給ライン21と入り口13間で、他方では排出ライン22と出口14間で同時に、かつ密封して達成される。図13に示すように、カバー48は戻りバネ36に対して弁30をその開放位置へ収納する一方、棒31は戻りバネ54に対して弁フラップ51をその開放位置へ収納する。この開放構成で、流体は、各穴33、49、53を通って供給ライン21から導管11、及び排出ライン22へ自由に流れることができる。
プラグ20は、これにより金型2へ取り外し可能に固定される。プラグ20を金型2から切り離すため、圧力がボタン40へ加えられ、これによりビード61は機械結合ノズル56から切り離され、及びプラグ20はライン21、22の軸に平行な方向へ引き込まれる。プラグ20の引き込み中、弁30と弁フラップ51はその初期の栓をした位置へ戻り、これにより流体リークを防ぐ。
上記手順は簡単で、プラグ20がノズル44、56へ簡単に取り付けられ、ノズル56へ取り外し可能に固定される単一構成で金型の液体接続を可能にする。
プラグ20の金型2への機械式流体接続は金型2に備えられる雄部(ノズル44、56により形成される)と、プラグ20に備えられる雌部(窓25、26と中央穴37により形成される)を有することは上記記述から理解される。勿論、このような構造の反対も達成可能で、これにより金型2は雌部を備える一方、プラグ20は補完的雄部を備える。
一つの特定実施例によると、金型2は電気供給を必要とする温度プローブのような機器を備える。このため、金型2は図3に示すようにノズル44、56近辺で、各殻3、4内に形成される2つのドリル穴63内にはまる金属スリーブ形状の電気端子62を備える。流体供給と同様に、金型2の電気供給は電気コネクタ64を備えるプラグ20を介して達成される。プラグ20が金型2へ接続されると、コネクタ64は端子62へ収納される。各コネクタ64は組立品1の外側に設置される低電圧発電機への電気接続を保証する電気ケーブル(表示なし)へ接続される。2つの電気コネクタ65は端子62へ接続される。導線65は、共に台形部の溝68内に受容されるシリコンスリーブ67に一部収容される熱変換器66を形成する。熱交換器66の裸端部(見えず)は側壁5に形成されるドリル穴69内へ挿入されるプローブを形成し、これによりプローブは穴6近辺の金型温度を測定する。
図示の実施例で、ノズル44、56と端子62は共に、金型2の局部エリアで3機能コンセント70即ちプラグ20がはまる機械接続、流体接続、電気接続を形成する。プラグ20は片手だけで持てるように十分コンパクトである。一つの単一構造は、プラグ20をコンセント70へ固定し、これにより同時に3機能を達成するのに十分である。
1:組立品
2:金型
3、4:殻
5:側壁
6:穴
7:ヒンジ
8:上端部
9:プレート
10:上面
11:導管
12:外面
13:入り口
14:出口
15:平面状表面
16:V字型セクション
17:金型分離平面
18:中間室
19:中央穴
20:プラグ
21:流体供給ライン
22:流体排出ライン
23:主セクション
24:前面
25、26:窓
27:第2セクション
28、44、56:ノズル
29:プラグ機構
30:弁
31:ロッド
32:壁
33、37、38、42:穴
34、52:プリント面
35、50:便座
36、41、54:戻りバネ
39:上面
40:ボタン
43、47、59:座ぐり
45:本体
46、58:フランジ
48:円筒状カバー
51:弁フラップ
53:貫通孔
55:肩部
57:ネジ部
60:円筒状ピン
61:環状ビード
62:電気端子
63、69:ドリル穴
64、65:電気導線
66:温度変換器
67:シリコンスリーブ
68:溝
70:コンセント

Claims (10)

  1. −型穴を画定し、加熱または冷却流体の循環用で、前記金型の外面上に流体入り口と流体出口を有する導管を備える側壁を有する金型;
    −流体供給ラインと流体排出ラインを備えるプラグ;
    を備える容器製造用中空成形組立品であって、
    前記金型と前記プラグは前記金型への前記プラグの取り外し可能な接続に、前記入口への前記供給ラインの同時接続と前記出口への前記排出ラインの接続を提供するように構成される補完的接続要素を備えることを特徴とする中空成形組立品。
  2. 前記金型は雄型機械接続部を備え、前記プラグは補完的雌型機械接続部を備えることを特徴とする、請求項1に記載の中空成形金型組立品。
  3. 前記金型はノズルを備え、前記プラグは前記ノズルと取り外し可能に係合するための移動可能な表面を含む穴を備えることを特徴とする、請求項2に記載の中空成形金型組立品。
  4. 前記表面は前記穴に対しスライドして取り付けられるボタン上に備えられることを特徴とする、請求項3に記載の中空成形金型組立品。
  5. 前記ノズルは前記ボタン内に形成される座ぐりと係合するための環状ビードを備えることを特徴とする、請求項4に記載の中空成形金型組立品。
  6. 前記金型は雄型流体結合部を有し、前記プラグは補完的雌型結合部を備えることを特徴とする、請求項1から5に記載の中空成形金型組立品。
  7. 前記金型は突出したカバーを備え、前記プラグは前記窓内の前記カバーの取り外し可能な挿入の下で移動可能であるプラグ機構を備える窓を備えることを特徴とする、請求項6に記載の中空成形金型組立品。
  8. 前記金型と前記プラグは補完的電気接続要素を更に備えることを特徴とする、請求項1から7に記載の中空成形金型組立品。
  9. 前記補完的電気接続要素は前記金型上に備えられる一対の電気端子と、前記プラグ上に備えられる一対の電気コネクタを含むことを特徴とする、請求項8に記載の中空成型金型組み立て品。
  10. 前記電気端子はその温度を測定するため前記金型に取り付けられる温度変換器へ接続されることを特徴とする、請求項9に記載の中空成形金型組立品。
JP2009520010A 2006-07-21 2007-07-17 流体接続用金型とプラグを含む、容器製造用中空成形金型組立品 Pending JP2009544487A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0606642A FR2903932B1 (fr) 2006-07-21 2006-07-21 Dispositif de fabrication de recipients comprenant un moule et une fiche de raccordement fluidique.
PCT/FR2007/001219 WO2008009808A1 (fr) 2006-07-21 2007-07-17 Dispositif de fabrication de recipients comprenant un moule et une fiche de raccordement fluidique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009544487A true JP2009544487A (ja) 2009-12-17

Family

ID=37807934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009520010A Pending JP2009544487A (ja) 2006-07-21 2007-07-17 流体接続用金型とプラグを含む、容器製造用中空成形金型組立品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8348658B2 (ja)
EP (2) EP2043840B2 (ja)
JP (1) JP2009544487A (ja)
CN (1) CN101516606B (ja)
FR (1) FR2903932B1 (ja)
MX (1) MX2009000783A (ja)
WO (1) WO2008009808A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8454343B2 (en) * 2007-01-31 2013-06-04 Amcor Limited Blow mold design
DE102009026298A1 (de) 2009-07-31 2011-02-24 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Blasformen von Kunststoffbehältern
DE102009026395A1 (de) * 2009-08-18 2011-02-24 Krones Ag Vorrichtung zum Gruppieren und/oder Vereinzeln von Artikeln
DE102009039699A1 (de) 2009-09-02 2011-04-28 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Montage und/oder Demontage von Blasformen
DE102009057891A1 (de) * 2009-12-11 2011-06-16 Krones Ag Blasformmaschine mit Kühleinrichtung
CA2984228C (en) 2010-10-01 2020-06-30 Friendship Products Llc Modular interlocking containers with enhanced lateral connectivity features
WO2012096820A2 (en) * 2011-01-10 2012-07-19 Amcor Limited Blow mold design
FR2983766B1 (fr) * 2011-12-08 2014-02-14 Sidel Participations Ensemble pour la fixation, avec raccordement fluidique, d'un fond de moule sur un support
US9290300B2 (en) 2012-02-21 2016-03-22 Friendship Products Llc Modular interlocking containers
FR2990640B1 (fr) 2012-05-21 2014-06-13 Sidel Participations "dispositif de fabrication de recipients comportant un moule et une fiche de raccordement fluidique munie de moyens de serrage contre le moule"
FR3015342B1 (fr) 2013-12-19 2016-02-05 Sidel Participations Dispositif de moulage comprenant un fond de moule monobloc incluant une cavite d'echange thermique epousant une surface de moulage
EP3439859B1 (en) * 2016-04-06 2022-08-31 Glas-Weld Systems, Inc. Windshield and laminated glass repair tool
FR3054165B1 (fr) 2016-07-21 2018-08-17 Sidel Participations Unite de moulage de recipients, equipee de circuits fluidique et pneumatique debouchant sur une face superieure
WO2019025547A1 (de) * 2017-08-02 2019-02-07 Krones Ag Automatischer blasformwechsel
TWI691397B (zh) * 2017-08-07 2020-04-21 雙瑩科技股份有限公司 利用急冷急熱模仁之菲涅爾透鏡射出成型模具裝置
FR3082773B1 (fr) 2018-06-21 2020-07-17 Sidel Participations Unite de moulage equipee d'un insert de boxage mobile ventile par un circuit fluidique derive du circuit fluidique de boxage
FR3131242B1 (fr) 2021-12-29 2023-12-08 Sidel Participations Perfectionnement à une unité de moulage équipée d'un insert de boxage mobile
DE102022117754A1 (de) 2022-07-15 2024-01-18 Krones Aktiengesellschaft Medienverteilung Blasstation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877995A (ja) * 1981-10-20 1983-05-11 ソシエテ・アノニム・デ・エタブリスマン・シユトイブリ−(フランス) 管を取外し可能に結合するための迅速嵌合ユニオンの改良
JPH084968A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Aioi Seiki Kk 調心機能付きコネクタ装置
US20010051192A1 (en) * 1999-05-04 2001-12-13 Patrick Petre Blow mold shell and shell assembly

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7212759A (ja) 1972-09-21 1974-03-25
US4116476A (en) * 1977-11-11 1978-09-26 Porter Gary K Quick disconnect coupler assembly
NO140919C (no) * 1978-04-17 1979-12-12 Helge Dybvig Anordning ved drivstoffsystem, saerlig for baater
DE3127797A1 (de) * 1981-07-14 1983-02-03 Mannesmann Demag Kunstofftechnik Zweigniederlassung der Mannesmann Demag AG, 8500 Nürnberg Aufspann- und anschlussvorrichtung fuer werkzeuge von spritzgiessmaschinen und damit zu verwendendes werkzeug
US4408521A (en) * 1981-08-10 1983-10-11 Danly Machine Corporation Power press with automatic die changing system
DE3501000A1 (de) * 1984-12-06 1986-06-12 Mannesmann Demag Kunststofftechnik Zweigniederlassung der Mannesmann Demag AG, 8501 Schwaig Werkzeug-einbau- und spannvorrichtung an einer spritzgiessmaschine
DE3529052C2 (de) * 1985-08-13 1993-12-09 Wolf Woco & Co Franz J Schlauchsteckverbindung
DE3613543C1 (de) * 1986-04-22 1986-12-18 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Schnellspanneinheit für eine Blasform
JPS6372515A (ja) * 1986-09-16 1988-04-02 Toyota Motor Corp 成形金型の流体流路及び電気接続部の着脱装置
SU1572744A1 (ru) * 1988-06-17 1990-06-23 Красноярский институт цветных металлов им.М.И.Калинина Способ управлени совмещенным процессом непрерывного лить -прессовани
IT220672Z2 (it) * 1990-11-13 1993-10-11 Itw Fastex Italia Spa Dispositivo di collegamento a scatto, a tenuta di fluido, per tubazioni
JPH0757506B2 (ja) 1990-12-27 1995-06-21 日精樹脂工業株式会社 射出成形用金型
JP3185407B2 (ja) 1992-09-21 2001-07-09 トヨタ自動車株式会社 成形金型用継ぎ手装置
US5686122A (en) * 1995-11-17 1997-11-11 Husky Injection Molding Systems Ltd. Modular mold cooling system
US6036469A (en) * 1998-06-10 2000-03-14 Heise Industries, Inc. Quick change system for interchanging molds on extrusion blow molding machines
US6447281B1 (en) * 1998-09-11 2002-09-10 Sidel, Inc. Blow mold shell and shell holder assembly for blow-molding machine
DE10033412B4 (de) 2000-07-08 2012-05-24 Khs Corpoplast Gmbh Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
FR2819038A1 (fr) 2000-12-28 2002-07-05 Staubli Sa Ets Element femelle d'un raccord et raccord rapide incorporant un tel element
FR2835585B1 (fr) 2002-02-04 2004-03-05 Staubli Sa Ets Raccord rapide pour la jonction amovible de deux canalisations
DE20212265U1 (de) 2002-08-08 2003-12-18 Stäubli-Tec Systems GmbH Kupplungsvorrichtung sowie Führungs- und Verriegelungseinrichtung
CA2425970C (en) 2003-04-11 2010-06-01 Wentworth Mold Inc. Mold assembly with modular mold shells
FR2856333B1 (fr) 2003-06-19 2005-08-26 Sidel Sa Dispositif de moulage pour la fabrication de recipients en materiau thermoplastique
DE20318583U1 (de) * 2003-12-02 2005-01-27 Schaltbau Gmbh Ladesteckverbindersatz mit Adapter
WO2005124218A1 (en) 2004-06-16 2005-12-29 Cntek, Corp. The quick connector in pipes handy for junction and disjunction
ITMI20042018A1 (it) 2004-10-22 2005-01-22 Persico Spa "dispositivo e stampo per lo stampaggio rotazionale di materie plastiche"

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877995A (ja) * 1981-10-20 1983-05-11 ソシエテ・アノニム・デ・エタブリスマン・シユトイブリ−(フランス) 管を取外し可能に結合するための迅速嵌合ユニオンの改良
JPH084968A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Aioi Seiki Kk 調心機能付きコネクタ装置
US20010051192A1 (en) * 1999-05-04 2001-12-13 Patrick Petre Blow mold shell and shell assembly

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008009808A1 (fr) 2008-01-24
FR2903932A1 (fr) 2008-01-25
EP2043840B1 (fr) 2015-09-02
EP2106898B1 (fr) 2015-09-02
US8348658B2 (en) 2013-01-08
EP2043840A1 (fr) 2009-04-08
MX2009000783A (es) 2009-03-26
EP2043840B2 (fr) 2021-10-06
US20100104681A1 (en) 2010-04-29
CN101516606A (zh) 2009-08-26
FR2903932B1 (fr) 2008-10-24
CN101516606B (zh) 2014-08-13
EP2106898A1 (fr) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009544487A (ja) 流体接続用金型とプラグを含む、容器製造用中空成形金型組立品
JPH02239862A (ja) 解剖学的熱装置の共用継手
CN107218408B (zh) 温控龙头
CN104784789B (zh) 口腔喷雾器
AU4626600A (en) Connector assembly and method of manufacture
CN110077258A (zh) 一种充电枪用带冷却液通道的芯件、插头及充电枪
CN110986353A (zh) 改进的二次加热安全电热水器
CN104127155B (zh) 一种窗刮的喷嘴
CN201248455Y (zh) 电热卷发筒
WO2017078388A1 (ko) 누름자 조절장치 및 이를 갖는 매니폴드 게이지 세트
CN210576848U (zh) 一种热水袋用的插座
CN210477625U (zh) 液态硅胶冷流道针阀
CN207514299U (zh) 一种防烫水龙头
CN216447472U (zh) 一种双功能恒温淋浴阀
CN218451563U (zh) 一种改进的调奶器
CN213451839U (zh) 防烫淋浴龙头
CN219082363U (zh) 恒温阀体结构
CN219014648U (zh) 一种热水器
CN213508711U (zh) 一种双把感应龙头
CN216279548U (zh) 一种单功能恒温淋浴阀
WO2021104440A1 (zh) 墙纸剥离机
CN103398211B (zh) 一种水龙头阀芯及其下控水附件
CN212038584U (zh) 一种美妆喷雾龙头
CN219440048U (zh) 一种鼻饲装置
CN219920922U (zh) 一种儿童浴盆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121023