JP2009543289A - アルミニウム多層フィルムを外観として使用した電池の製造方法 - Google Patents

アルミニウム多層フィルムを外観として使用した電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009543289A
JP2009543289A JP2009517975A JP2009517975A JP2009543289A JP 2009543289 A JP2009543289 A JP 2009543289A JP 2009517975 A JP2009517975 A JP 2009517975A JP 2009517975 A JP2009517975 A JP 2009517975A JP 2009543289 A JP2009543289 A JP 2009543289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
battery
electrode assembly
electrode
multilayer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009517975A
Other languages
English (en)
Inventor
チュル ユー、シ
ヨング リー、ジョング
Original Assignee
ビーピーエス.カンパニー、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーピーエス.カンパニー、リミテッド filed Critical ビーピーエス.カンパニー、リミテッド
Publication of JP2009543289A publication Critical patent/JP2009543289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

本発明は、アルミニウム多層フィルムからなるパウチで外観を製作し、上記パウチの内部に負極、分離膜、正極からなる電極組立体を収容して封入した後、電池の結着部位を1段または2段曲げ処理してエネルギー密度を向上させることによって、安全性及びエネルギー密度が向上したアルミニウム多層フィルムのパウチを外観として使用した電池の製造方法に関するものである。
【選択図】 図9

Description

本発明は、アルミニウム多層フィルムからなるパウチで外観を製作し、上記パウチの内部に負極、分離膜、正極からなる電極組立体を収容して封入した後、電池の結着部位を1段または2段曲げ処理してエネルギー密度を向上させることによって、安全性とエネルギー密度が向上したアルミニウム多層フィルムのパウチを外観として使用した電池の製造方法に関するものである。
一般に、電池は1次電池と2次電池とに大別される。1次電池は大部分円筒形電池で、2次電池は円筒形電池と角形電池で製作されるものであって、角形電池はその外装材として金属缶またはアルミニウム多層フィルムのパウチを使用する。
上記の円筒形電池及び缶型の角形電池は、缶とキャップ組立体からなっており、上記缶にはステンレススチールやアルミニウムを用いる。
上記円筒形電池の製作は、一般に、負極、分離膜、正極の巻取型や、棒形状の電極組立体を製作した後、上記電極組立体を円筒形缶に取り入れて電解液を注入し、負極、正極に付着された端子または棒をキャップ組立体と円筒形缶に連結する過程と、キャップ組立体と円筒形缶を強く連結するためにビーディングとクリッピング過程を通して製造される。
上記角形電池の製作は、一般に、負極、分離膜、正極の巻取型や、スタック型の電極組立体を製作した後、上記電極組立体を角形缶に取り入れて端子をキャップ組立体と連結し、電解液の注入と封入する過程を通して製造される。
特に、リチウム系円筒形及び角形2次電池の製造過程は、キャップ組立体の構成と、負・正極に付着された端子をキャップ組立体と円筒形缶に熔接する等、より複雑な過程を経ることになり、誤作動による瞬間的な爆発が起こる時に、金属ケースにより危険性が非常に大きいという問題点を有していた。
また、従来の製造方法は、缶の重さとキャップ部位の消耗により、重量当たり、体積当たりのエネルギー密度の犠牲が生じられ、上記パウチ型角形2次電池の場合、一般に、負極、分離膜、正極の巻取型や、スタック型に電極組立体を製造した後、上記電極組立体をディップスローイングして、ケースに形成された角形溝に取り入れた後、電解液を注入し、端子とケースとを熱融着結合しながら真空封入する過程を通して製造されるものであって、製造された角形電池のタブとパウチのシーリング部位が一定面積を占めることによりエネルギー密度を低くする問題点を有している。また、従来の製造方法は、角形の他の形態は製作が難しく、電極組立体に一定の圧を加えるために真空封入しなければならず、ディップスローイングするためにはケースを一定圧力で加えて溝を作らなければならないので、ケースを一定厚みで形成しなければならず、スローイングの深さが深いほど溝を作ることが技術的に難しいという問題点があった。
これと関連して、大韓民国特許10−2004−0083654号では、パウチのディップスローイングを通して楕円形及び円筒形電池の製作が可能であることと提示されたが、ディップスローイングするためには、ケースを一定圧力で加えて溝を作らなければならないので、厚いパウチを使用しなければならず、スローイングの深さが深いほど溝を作ることが技術的に難しいという問題点があった。
上記のような問題点を解決するために、本発明では電池外観ケースとしてアルミニウム多層フィルムのパウチを使用し、簡単な製造過程を通して、エネルギー密度及び安全性が向上した電池の製造方法を提供することをその目的とする。
上記のような目的を達成するために、本発明は、負極、正極、及びその負極と正極との間に位置する分離膜からなる電極層が巻き取られた電極組立体製造ステップと、上記電極組立体に電解液を注入させる電解液注入ステップと、上記電解液が注入された電極組立体を封入する封入ステップと、からなるものであって、上記封入ステップは、電極組立体2が内部に収容できるように外部にパウチ1を覆いかぶせてパウチの端部を結着して電極組立体2を収容したり、またはパウチ1で製作された円形または楕円形筒の内部に電極組立体2を収容した後、該電極組立体の一側または両側に流出される端子、結着性高分子、及びパウチを同時融着封入した後、上記端子を2段曲げ処理することを特徴とするアルミニウム多層フィルムを外観として使用した電池の製造方法をその主な構成とする。
上記と以下に説明するパウチは、アルミニウム多層フィルムを称する。
上記パウチは、アルミニウムの一面には結着層をコーティングし、他面には絶縁層をコーティングしてなされるものであって、上記コーティングは単層または多層からなる。
上記結着層は、その成分として、ポリオレフィン系、ポリイミッド(PI)、ポリビニールクロライド(PVC)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリビニールアルコール(PVA)、ポリエチレンオキサイド(PEO)のうち、選択されるどれか1種または2種以上の混合物を使用する。
上記絶縁層はその成分としてポリエチレンテレフタレート(PET)またはナイロンのうち、選択されるどれか1種または2種の混合の混合物を使用する。
上記結着層と絶縁層を構成する成分は電池の種類によって多様に使用できるものであって、上記羅列された成分に限定されるのではない。
本発明のパウチを外観として使用した円筒形及び角形電池は、従来ケースに使われていた金属缶をパウチに取替えることにより、その製作が簡単で、エネルギー密度の向上と安定性及び経済性が優れる電池を提供することができる。
以下、前述した構成を図面を参照しつつより具体的に説明する。
電極組立体製造ステップ
電極組立体は、図1A及び図1Bに示すように、負極、分離膜、正極の巻取形態を有する。また、電極組立体は、図1Cに示すように、スタック形態を有する。
上記巻取型は、図1Aを基準として説明すると、電極層を巻取軸に巻取した後、巻取軸100から離脱させることにより電極組立体2が完成されるものであって、円柱形態を帯び、固定ピンが巻取軸の席に含まれることもできる。
上記スタック型は、図1Cを基準として説明すると、電極、分離膜、正極を積層して電極組立体2が完成された形態であって、その分離膜は層別に分離されたり連続性を有するジグザグ式、または巻取式で形成されることができる。
電解液注入及び浸漬ステップ
上記のように構成された電極組立体2を電解液に浸漬させたり、または電解液を注入するステップであって、上記電解液の注入は後述するパウチで製作された円形または楕円形筒の内部に電極組立体2を収容した後に行うこともできる。
封入ステップ
電解液注入または浸漬ステップを経た電極組立体2は、図6Aまたは図7Aに示すように、電極組立体2の一側または両側に突出している端子21に絶縁性及び融着性の結着性高分子22を50〜200℃で結着させる。
結着性高分子22の結着は、負極、正極から電子伝導体に流出される端子21の結着力を強化させるためのものであって、上記結着温度を50℃以下にする場合は、結着性高分子22の結着が不完全になされる問題点が発生し、200℃以上にする場合は、結着性高分子22が溶けて不均一な結着が発生するので、結着性高分子22を50〜200℃の温度範囲で結着することが好ましい。
結着性高分子22で結着された電極組立体2は、予め製作されたパウチ1の内部に収容し、パウチ1と、電極組立体2の一側または両側に突出している端子21と結着性高分子22とを同時に100〜250℃で熱融着して封入する。
上記熱融着温度を100℃以下にする場合は、弱い熱にも結着部位が離れる問題点が発生し、250℃以上にする場合は、パウチ1または結着性高分子22が溶融されて形態を維持することが難しいので、100〜250℃の温度範囲で熱融着することが好ましい。
上記封入過程をより詳細に説明する前に、その封入過程と下記曲げ処理過程は、円筒形または角形電池の製造方式において、円筒形電池には図8Aに図示された円筒形パウチを使用し、角形電池には図8Bに図示された楕円形パウチを使用する点を除いては同一であるので、説明の簡便性のために、以下では円筒形電池を基準に説明することにする。
上記封入過程を、図2、図3、または図4、図5に図示された円筒形電池を基準として詳細に説明すれば、次の通りである。
図2または図3を基準に左側から順次に説明すると、まずアルミニウム多層フィルムからなるパウチ1を円筒形に製造し、次に上記円筒形に製造されたパウチ1の側面に突出形成されているパウチ仕上げ部11をパウチ1に接着剤を使用して接着し仕上げて、次に上記円筒形のパウチ1の内部に電極組立体2を収容し、次に、電極組立体2が収容されたパウチの一側と他側端部を拡張してパウチ拡張部12またはパウチ折畳部13を形成した後、熱融着して封入する。
図4または図5を基準として左側から順次に説明すると、まず電極組立体2をパウチ1に巻き取って収容し、パウチ1の側面の熱結着により突出形成されるパウチ仕上げ部11をパウチ1に接着剤を使用して接着し仕上げて、次に、電極組立体2が収容されたパウチの一側と他側端部を拡張してパウチ拡張部12またはパウチ折畳部13を形成した後、熱融着して封入する。
パウチ仕上げ部11は、図8に示すように、パウチ1の円筒の熱接着部位の位置を知られるものであって、電池の上下のパウチ熱融着面の中央に位置するようにすることが良い。
パウチ1は、アルミニウムの一面と他面に、電解液と反応を起こさない成分を選択して結着層と絶縁層を単層または多層でコーティングして構成されるものであって、
上記結着層は、その成分として、ポリオレフィン系、ポリイミッド(PI)、ポリビニールクロライド(PVC)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリビニールアルコール(PVA)、ポリエチレンオキサイド(PEO)のうち、選択されるどれか1種または2種以上の混合物を使用する。
上記絶縁層はその成分としてポリエチレンテレフタレート(PET)またはナイロンのうち、選択されるどれか1種または2種の混合の混合物を使用する。
上記結着層と絶縁層を構成する成分は電池の種類によって多様に使用できるものであって、上記羅列された成分に限定されるのではない。
結着性高分子22は、ポリオレフィン系、ポリイミッド(PI)、ポリビニールクロライド(PVC)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリビニールアルコール(PVA)、ポリエチレンオキサイド(PEO)、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなる群から選択されたどれか1種または2種以上の層からなるものであって、電極組立体の一側または両側に形成されている端子を50〜200℃で結着させるものであって、結着性高分子22は電解液と反応がなく、シーリング結着が可能なものであれば、それに対する制限はない。
上記封入ステップは、真空包装器を用いて電池の内部を真空化しながらパウチ1と結着性高分子22を100〜250℃で熱融着して封入することもできる。
上記電解液注入と封入過程は、水分との反応抑制を必要とする場合に、統制された雰囲気(不活性気体充填ボックス、ドライルーム)で行うことができる。
端子の曲げ処理
図6A及び図6B、または図7A及び図7Bに示すように、パウチ拡張部12またはパウチ折畳部13を形成した後、完全封入されて形成された電池の一側または両側に延びている端子21とパウチ1との結着部分は、エネルギー密度を落とす問題がある。このような問題を解決するために、上記電池の一側または両側に突出している端子21を曲げ器を用いて1段または2段に曲げ処理する。
図6Aまたは図7Aに示すように、パウチ拡張部12を形成した後、製造された電池は2段曲げ処理する。
図6Bまたは図7Bに示すように、パウチ折畳部13を形成した後、製造された電池は突出部分を形成しないので、電池の一側または両側の端子を曲げ器を用いて1段曲げ処理する。
以下、上記曲げ過程を詳細に説明する。
図9に示すように、一次的に電池の結着部位を90゜に曲げれば、曲げ処理部23が形成され、このように曲げ処理された電池を正面から図示したものが図10Aまたは図10Bである。
図10Aに示すように、パウチ拡張部を形成した後、結着部位を90゜に曲げ処理する場合は、電池仕上げ部14が外部に突出してエネルギー密度が落とす問題が発生し、その問題を解決するために、上記外部に突出した電池仕上げ部14を、図11に示すように、矢印方向に180゜曲げ処理する。
一方、パウチ折畳部13を形成した後、製造された電池は、図10Bに示すように、突出部位がないので、1段曲げ処理する。
また、曲げ処理されたパウチ1と端子21とを含む曲げ処理部23は、強力接着剤を使用して電池の本体に強く付着させることもできる。
前述した端子21の曲げ処理は、エネルギー密度を落とす問題点が解決できるが、電池採用機器との連結性などを考慮して、端子曲げ処理は省略することもできる。また、パウチ折畳部13を形成した後、製造された電池は1段曲げ処理をするが、製造上の便宜のために、パウチ折畳部13が長く形成される場合は、図12または図13に示すように、2段曲げ処理を行うこともできる。
以上、説明した本発明の構成を実施形態1と比較例1を通してより具体的に説明する。
実施形態1:パウチを外観として使用した円筒形リチウムイオン電池の製作
負極活物質として黒鉛を使用し、負極板には銅ホイルを、正極活物質にはリチウムコバルトオキサイド(LiCoO2)、正極板にはアルミニウムホイルを各々負極と正極に使用したし、分離膜にはポリエチレン(PE)多孔性フィルムを使用して製作した。このように製作された負極、正極、分離膜を巻取器の巻取軸に巻取した後、負極、正極から上下分離されて出た端子をポリプロピレン高分子を使用して130℃で熱融着した。このように用意された電極組立体を電解液(1M
LiPF6 in EC/DEC(50:50 v%))に浸漬させた後、用意されたパウチフィルムに巻いた後、端部を180℃温度で結着して組立体が含まれた円筒を作り、両端に出た端子、ポリプロピレンからなる結着性高分子とパウチを180℃温度で熱融着させて封入して、AAA(10.5X44.5)サイズの電池を製作した。封入された電池に対し、充填、放電テストを0.2C電流として行ったし、その結果が図14と同一であり、容量は510mAhであり、これは540Wh/l,208Wh/kgの高エネルギー密度を表した。図15は、1C電流で充填・放電させた時にサイクルの寿命を表す。
実施形態2:パウチを外観として使用した角形リチウムイオン電池の製作
実施形態1と同一な過程で用意された角形電極組立体を電解液(1M LiPF6 in EC/DEC(50:50 v%))に浸漬させた後、用意されたパウチフィルムに巻いた後、端部を180℃温度で結着して組立体が含まれた楕円筒を作り、両端に出た端子、ポリプロピレンからなる結着性高分子とパウチを180℃温度で熱融着させて封入して特定サイズ(5.2(T,
mm)x34(W、mm)x50(L、mm))の電池を製作した。封入された電池に対し、充填・放電テストした結果、容量は1050mAhであり、440Wh/l,215Wh/kgの高エネルギー密度を表した。図16は、1C電流で充填・放電させた時の100サイクルまでのサイクル寿命を表す。
比較例1:ステンレススチールを外観として使用した円筒形リチウムイオン電池の製作
実施形態1と同一な方法により電極組立体を製作し、用意されたAAA型ステンレススチール円筒形缶に取り入れて、缶の中に電解液(1M LiPF6 in EC/DEC(50:50 v%))を注入させた後、上下端子をキャップと円筒形缶に熔接し、キャップをかぶせてビーディングとクリッピング過程を経てAAA(10.5X44.5)サイズの円筒形電池を製作した。ステンレススチール缶を使用した円筒形電池に対し、充填・放電テストを0.2C電流として行ったし、その結果が図14と同一であり、容量は420mAhであり、これは403Wh/l,160Wh/kgのエネルギー密度を表した。
パウチの外観が缶に比べて厚みが薄くて、キャップに該当する部分がなく、パウチの重さが小さいため、パウチを外観として使用した電池が金属を外観として使用した電池に比べて体積当たり、重量当たりのエネルギー密度が非常に大きいことが分かる。
本発明に係る巻取軸を含んだ円筒形電極組立体を示す斜視図である。 本発明に係る巻取構造の角形電極組立体を示す斜視図である。 本発明に係る積層構造の角形電極組立体を示す斜視図である。 本発明に係るパウチ拡張方法による円筒形電池の製造方法を順次に示す順序図である。 本発明に係るパウチ折畳方法による円筒形電池の製造方法を順次に示す順序図である。 本発明の実施形態に係るパウチ拡張方法による円筒形電池の製造方法を順次に示す順序図である。 本発明の実施形態に係るパウチ折畳方法による円筒形電池の製造方法を順次に示す順序図である。 本発明に係るパウチ拡張方法による円筒形電池を示す正面図である。 本発明に係るパウチ折畳方法による円筒形電池を示す正面図である。 本発明の実施形態に係るパウチ拡張方法による円筒形電池を示す正面図である。 本発明の実施形態に係るパウチ折畳方法による円筒形電池を示す正面図である。 本発明に係る円筒形電池製作のためのパウチを示す背面図である。 本発明に係る角形電池製作のためのパウチを示す背面図である。 本発明に係る2段曲げ処理された円筒形または角形電池を示す側面図である。 本発明の図9のパウチ拡張方法による円筒形または角形電池を示す正面図である。 本発明の図9のパウチ折畳方法による円筒形または角形電池を示す正面図である。 図10の円筒形または角形電池の仕上げ処理を示す正面図である。 本発明の図6Bに従う円筒形電池の2段曲げ処理を示す正面図である。 本発明の図7Bに従う円筒形電池の2段曲げ処理を示す正面図である。 本発明の実施形態1と比較例1により製作されたAAAサイズの円筒形電池の電位容量グラフである。 本発明の実施形態1により製作されたAAAサイズの円筒形電池の寿命曲線グラフである。 本発明の実施形態2により製作された角形電池の寿命曲線グラフである。
符号の説明
1 パウチ
2 電極組立体
11 パウチ仕上げ部
12 パウチ拡張部
13 パウチ折畳部
14 電池仕上げ部
21 端子
22 結着性高分子
23 曲げ処理部

Claims (4)

  1. 負極、正極、及びその負極と正極との間に位置する分離膜からなる電極層が巻き取られた電極組立体製造ステップと、
    前記電極組立体2に電解液を注入させる電解液注入ステップと、
    前記電解液が注入された電極組立体2を封入する封入ステップと、からなるものであって、
    前記封入ステップは、電極組立体2が内部に収容できるように外部にパウチ1を覆いかぶせて、パウチの端部を結着して電極組立体2を収容したり、またはパウチ1で製作された円形または楕円形筒の内部に電極組立体2を収容した後、
    該電極組立体2の一側または両側に流出される端子21、結着性高分子22、及びパウチ1を同時融着封入した後、前記端子21を2段曲げ処理することを特徴とするアルミニウム多層フィルムを外観として使用した電池の製造方法。
  2. パウチ1はアルミニウムの一面に結着層をコーティングし、他面に絶縁層が単層または多層でコーティングされて構成されることを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム多層フィルムを外観として使用した電池の製造方法。
  3. 結着層は、ポリオレフィン系、ポリイミッド(PI)、ポリビニールクロライド(PVC)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリビニールアルコール(PVA)、ポリエチレンオキサイド(PEO)のうち、選択されるどれか1種単独、または2種以上の混合からなることを特徴とする請求項2に記載のアルミニウム多層フィルムを外観として使用した電池の製造方法。
  4. 絶縁層は、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはナイロンのうち、選択されるどれか1種単独、または2種の混合からなることを特徴とする請求項2に記載のアルミニウム多層フィルムを外観として使用した電池の製造方法。

JP2009517975A 2006-07-14 2007-06-28 アルミニウム多層フィルムを外観として使用した電池の製造方法 Pending JP2009543289A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060066349 2006-07-14
KR1020070005225A KR100800375B1 (ko) 2006-07-14 2007-01-17 알루미늄 다층 필름을 외관으로 사용한 전지의 제조방법
PCT/KR2007/003135 WO2008007867A1 (en) 2006-07-14 2007-06-28 Method of making battery using as case with aluminium multilayered films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009543289A true JP2009543289A (ja) 2009-12-03

Family

ID=38923400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517975A Pending JP2009543289A (ja) 2006-07-14 2007-06-28 アルミニウム多層フィルムを外観として使用した電池の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090165290A1 (ja)
JP (1) JP2009543289A (ja)
KR (1) KR100800375B1 (ja)
CN (1) CN101485009B (ja)
GB (1) GB2453296B (ja)
WO (1) WO2008007867A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011202121A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Nets:Kk 水溶性高分子皮膜形成剤並びに水溶性高分子皮膜形成剤の製造方法並びにタブリード並びにタブリードの製造方法
JP2016540352A (ja) * 2013-12-05 2016-12-22 エンブロック セル エルエルシー 電子機器の2口または4口の電池室に嵌め込めるエンブロッククリップの形態のリチウム二次電池パック
JP2017130415A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 セイコーインスツル株式会社 電気化学セルおよび電気化学セルの製造方法
JP2018186103A (ja) * 2018-08-30 2018-11-22 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電デバイス用チューブ型外装体及び蓄電デバイス
JP7276572B1 (ja) 2022-07-08 2023-05-18 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス及び電動自動車
JP7276573B1 (ja) 2022-07-08 2023-05-18 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス、電動自動車、蓄電デバイス用包装容器及びその製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101414417B1 (ko) 2012-03-26 2014-07-01 신흥에스이씨주식회사 고내열성 전극단자용 필름, 이의 제조방법 및 이에 의한 전극단자 구조
WO2013147372A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Shin Heung Energy & Electronic Co.,Ltd. Highly heat-resistantfilm for electrode terminals, method for producing the heat-resistant film and electrode terminal structure including the heat-resistant film
US10211433B2 (en) * 2012-11-27 2019-02-19 Apple Inc. Battery packaging
US10033029B2 (en) 2012-11-27 2018-07-24 Apple Inc. Battery with increased energy density and method of manufacturing the same
US9711770B2 (en) 2012-11-27 2017-07-18 Apple Inc. Laminar battery system
US9899661B2 (en) 2013-03-13 2018-02-20 Apple Inc. Method to improve LiCoO2 morphology in thin film batteries
US9570775B2 (en) 2013-03-15 2017-02-14 Apple Inc. Thin film transfer battery systems
US9601751B2 (en) 2013-03-15 2017-03-21 Apple Inc. Annealing method for thin film electrodes
US9887403B2 (en) 2013-03-15 2018-02-06 Apple Inc. Thin film encapsulation battery systems
US10141600B2 (en) 2013-03-15 2018-11-27 Apple Inc. Thin film pattern layer battery systems
CN104253248A (zh) * 2013-06-25 2014-12-31 明冠能源(江西)有限公司 一种高塑性锂电池软包薄膜及其制备方法
JP6127957B2 (ja) * 2013-12-13 2017-05-17 ソニー株式会社 電池および組電池
USD811995S1 (en) 2013-12-13 2018-03-06 Murata Maunfacturing Co., Ltd. Battery
US10930915B2 (en) 2014-09-02 2021-02-23 Apple Inc. Coupling tolerance accommodating contacts or leads for batteries
KR102070369B1 (ko) * 2015-09-03 2020-01-28 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지 및 이의 제조방법
CN106887547B (zh) * 2017-02-28 2019-05-14 广东润盛科技材料有限公司 铝锰合金动力电池壳体及其制备方法
CN111732910B (zh) * 2020-06-30 2022-05-27 晶科绿能(上海)管理有限公司 复合封装材料和用其封装的光伏组件
US11824220B2 (en) 2020-09-03 2023-11-21 Apple Inc. Electronic device having a vented battery barrier
CN216015452U (zh) * 2021-01-07 2022-03-11 广东维都利新能源有限公司 一种带齿纹密封边的软包装锂离子电芯
CN113131100B (zh) * 2021-03-31 2023-06-23 宁德新能源科技有限公司 电芯、电池及用电设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256933A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Mitsubishi Chemicals Corp 電池及び電池パック
JP2002141030A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Mitsubishi Chemicals Corp 電 池
JP2004265761A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Nec Lamilion Energy Ltd フィルム外装電池
JP2005044583A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toshiba Corp 薄型二次電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0160491B1 (en) * 1984-04-26 1990-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Enclosed lead storage battery and process for producing the same
WO1999040634A1 (fr) * 1998-02-05 1999-08-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Feuille pour boitier de cellule et dispositif a cellule
US6267790B1 (en) * 1998-03-18 2001-07-31 Ntk Powerdex, Inc. Treatment of conductive feedthroughs for battery packaging
US6245464B1 (en) * 1998-09-21 2001-06-12 Wilson Greatbatch Ltd. Hermetically sealed lithium-ion secondary electrochemical cell
CN1197190C (zh) * 2000-01-27 2005-04-13 索尼株式会社 凝胶电解液电池的制造方法
CN100530762C (zh) * 2000-04-19 2009-08-19 大日本印刷株式会社 电池、电池用接头片以及此接头片的制造方法
KR100615169B1 (ko) * 2000-08-07 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지 및 리튬 이차전지 모듈
KR100477750B1 (ko) * 2002-09-23 2005-03-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 전지의 전극조립체 및 이를 이용한 리튬이온 전지
CN1221054C (zh) * 2003-06-18 2005-09-28 福建南平南孚電池有限公司 袋式锂离子电池的制备方法
JP3905118B1 (ja) * 2006-06-21 2007-04-18 英生 住野 ヘルメット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256933A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Mitsubishi Chemicals Corp 電池及び電池パック
JP2002141030A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Mitsubishi Chemicals Corp 電 池
JP2004265761A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Nec Lamilion Energy Ltd フィルム外装電池
JP2005044583A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toshiba Corp 薄型二次電池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011202121A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Nets:Kk 水溶性高分子皮膜形成剤並びに水溶性高分子皮膜形成剤の製造方法並びにタブリード並びにタブリードの製造方法
JP2016540352A (ja) * 2013-12-05 2016-12-22 エンブロック セル エルエルシー 電子機器の2口または4口の電池室に嵌め込めるエンブロッククリップの形態のリチウム二次電池パック
JP2017130415A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 セイコーインスツル株式会社 電気化学セルおよび電気化学セルの製造方法
JP2018186103A (ja) * 2018-08-30 2018-11-22 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電デバイス用チューブ型外装体及び蓄電デバイス
JP7276572B1 (ja) 2022-07-08 2023-05-18 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス及び電動自動車
JP7276573B1 (ja) 2022-07-08 2023-05-18 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス、電動自動車、蓄電デバイス用包装容器及びその製造方法
WO2024009786A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス及び電動自動車
WO2024009787A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス、電動自動車、蓄電デバイス用包装容器及びその製造方法
JP2024008458A (ja) * 2022-07-08 2024-01-19 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス及び電動自動車
JP2024008461A (ja) * 2022-07-08 2024-01-19 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス、電動自動車、蓄電デバイス用包装容器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100800375B1 (ko) 2008-02-01
CN101485009B (zh) 2011-05-18
WO2008007867A1 (en) 2008-01-17
GB2453296B (en) 2011-05-11
CN101485009A (zh) 2009-07-15
GB0900842D0 (en) 2009-03-04
GB2453296A (en) 2009-04-01
KR20080007074A (ko) 2008-01-17
US20090165290A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009543289A (ja) アルミニウム多層フィルムを外観として使用した電池の製造方法
CN102210053B (zh) 堆叠的蓄电池
JP5505218B2 (ja) 密閉型蓄電池
JP6137556B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP6086240B2 (ja) 非水電解液電池およびその製造方法
US20170125778A1 (en) Rectangular Secondary Battery
JP2007087652A (ja) 非水電解質電池
WO2018092640A1 (ja) 高出力電池および電池ケース
KR102238367B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
KR20160141654A (ko) 리튬 이온 2차 전지
JP2002245988A (ja) 薄型電池
KR101925982B1 (ko) 파우치형 이차전지 및 그의 제조방법
KR20140012601A (ko) 이차전지 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR20170020997A (ko) 리튬 이차 전지의 제조 방법 및 이로부터 제조된 리튬 이차 전지
JP2000315481A (ja) 非水電解質二次電池
JP5214364B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP6682203B2 (ja) 二次電池の製造方法
JPH11250873A (ja) 非水電解質二次電池
JPH11144691A (ja) 薄形電池及びその製造方法
JP2010244865A (ja) ラミネート形電池
JP4186260B2 (ja) 薄型電池
JP2000294286A (ja) ポリマーリチウム二次電池
JP5334109B2 (ja) ラミネート形電池
JP2003077545A (ja) 非水電解質電池の製造方法
US20210399347A1 (en) Method for manufacturing energy storage device, and energy storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710