JP2009542905A - 金属射出成形による合金部品の製造方法及びその合金部品 - Google Patents

金属射出成形による合金部品の製造方法及びその合金部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009542905A
JP2009542905A JP2009517946A JP2009517946A JP2009542905A JP 2009542905 A JP2009542905 A JP 2009542905A JP 2009517946 A JP2009517946 A JP 2009517946A JP 2009517946 A JP2009517946 A JP 2009517946A JP 2009542905 A JP2009542905 A JP 2009542905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
alloy
binder
manufacturing
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009517946A
Other languages
English (en)
Inventor
リー,スンハク
キム,ナックジョーン
ヨーン,テシック
キム,チャンキュ
ソン,チャンヨウン
ハ,デジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Academy Industry Foundation of POSTECH
Original Assignee
Academy Industry Foundation of POSTECH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Academy Industry Foundation of POSTECH filed Critical Academy Industry Foundation of POSTECH
Publication of JP2009542905A publication Critical patent/JP2009542905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • B22F3/225Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by injection molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1017Multiple heating or additional steps
    • B22F3/1021Removal of binder or filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0285Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with Cr, Co, or Ni having a minimum content higher than 5%
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Abstract

本発明は、焼結温度が低く、優れた硬度を有し、量産性に優れた高付加価値用の精密部品を低コストで製造するのに適した製造方法及びその部品を提供することを目的とする。
上記目的を果たすために本発明は、FeとFe及びCoの組合物からなる群から選ばれた40〜75重量%の材料、W、Mo、Cr、Nb、V、及びNiの群から選ばれた20重量%以上の材料、B、C、Cu、及びSiからなる群から選ばれた2〜14重量%の材料及びその他不可避の不純物を含む組成を有する合金粉末とバインダとを混合するステップと、前記混合物を射出成形して部品の形状に成形するステップと、前記射出成形物から前記バインダを除去するステップと、前記バインダが除去された射出成形物を焼結するステップとを含む製造方法を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、金属射出成形法(Metal Injection Molding)及びその方法によって製造された部品に関し、より詳しくは、Fe−Cr系合金粉末を用いて金属射出成形法によって部品を製造する方法及びその部品に関するものであって、部品の大きさに制約が少なく、生産性が向上し、従来の製造方法に比べて低コストで優れた物性を有する部品を提供し得る金属射出成形法及びその部品に関する。
自動車、コンピュータ、電子部品、産業部品、医療機器、耐磨耗部品などに使われる複雑な形状の精密部品を製造する方法として、切削加工、ダイキャスト、精密鋳造及び粉末冶金などが挙げられる。しかし、これらの方法は、製造コストが多くかかったり、量産性が悪かったり、使用可能な合金の成分が制限されて、所望する物性が得られないか、又は3次元の複雑な形状の製造ができないなどの理由で適用に困難な実情にある。
このような成形性、加工性及び量産性などの問題を解決するために、金属射出成形法、即ち、粉末とバインダとを混合する工程、混合物を射出成形する工程、射出成形品からバインダを除去する工程、脱脂した射出成形品を焼結して成形する工程などを経て、後加工をほとんど必要としない整形(Net Shape)に製品を製造する方法が知られている。
一方、金属射出成形法によって製造された部品は、耐食性、高強度及び高硬度の高品質の機械的化学的特性が要求される耐磨耗性及び耐久性が要求される携帯電話のヒンジなど高付加価値の精密部品に主に使われているが、これらの部品は、従来は鉄、ニッケル又はステンレス系粉末を用いて製造していた。
ところが、鉄、ニッケル又はステンレス系粉末の場合、最終の成形工程における焼結温度が約1350℃と非常に高く、焼結工程にかかる電力費用と焼結設備にかかる設備費が非常に高いという問題点があった。また、従来の粉末材料の場合、用途によっては適用に十分な物性が得にくいという問題点もある。
このため、焼結温度を下げ、且つ成形精密度を高めるために使われる粉末の大きさを極めて小さくする、いわゆる「マイクロ−PIM法」が試されているが、この方法の場合、粉末の大きさを小さくすることで、焼結温度は従来に比べて約100℃下げることができるが、粉末価格が従来に比べて著しく上昇するので、製造コストの低減が期待しにくいという問題点がある。
粉末射出成形法には、金属、セラミックス、超硬など多様な材料が使われているが、このうちステンレスなどの鉄系が占める割合は、全材料の40%以上である。中でもSTS316Lの応用が最も多いが、粉末射出成形部品が形状を主とする部品から、航空機、自動車、医療器具など機械的特性が要求される構造材としての部品に徐々に変わることによって、高強度のSTS630(17−4PH)が漸次に多く使われている。STS630は、マルテンサイト系析出硬化型合金であって、高強度合金のうち最も耐腐食性に優れた材料の一つである。しかし、ステンレスの場合、焼結温度が高いため、生産コストが非常に高くなるという問題点がある。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するために案出されたものであって、焼結温度が低く、優れた硬度を有し、低コストで量産性に優れ、高付加価値用の精密部品に適した製造方法を提供することを課題とする。
上記本発明の課題を解決するために本発明は、FeとFe及びCoの組合物からなる群から選ばれた40〜75重量%の材料、W、Mo、Cr、Nb、V、及びNiの群から選ばれた20重量%以上の材料、B、C、Cu、及びSiからなる群から選ばれた2〜14重量%の材料、及びその他不可避の不純物を含む組成を有する合金粉末とバインダとを混合するステップと、前記混合物を射出成形して部品の形状に成形するステップと、前記射出成形物から前記バインダを除去するステップと、前記バインダが除去された射出成形物を焼結するステップとを含む合金部品の製造方法及びその製造方法によって製造された合金部品を提供する。
また、低硬度合金部品用としては、前記合金粉末の組成において、Cr:20〜35重量%、Si:1〜2.5重量%、C:0.5重量%以下、Cu:0.1〜3重量%、B:2〜5重量%、Mo:0.1〜8重量%、Ni:14〜22重量%、Co:4〜15重量%であるのが好ましい。
また、高硬度合金部品用としては、前記合金粉末の組成において、Cr:40〜50重量%、Si:1〜2.5重量%、C:0.5重量%以下、B:5.6〜6.2重量%であるのが好ましい。
また、前記焼結ステップは、真空、還元性ガス又は不活性ガス雰囲気下で1100℃〜前記合金の溶融点未満の温度で実施したり、1150℃以上又は1200℃以上で実施することができるが、製造コストと要求される物性によって異ならせて設定することができる。焼結雰囲気は、焼結時に合金粉末の表面に存在する酸化物などを除去し得る雰囲気であれば差し支えないが、好ましくは高純度水素雰囲気下で実施するようにする。
一方、焼結温度は、1100℃から前記合金粉末の溶融点である約1250℃の範囲内で焼結を行う。これにより、ステンレス系粉末の焼結温度である1350℃に比べて焼結温度を約100℃〜250℃低く設定することができるので、焼結工程にかかる電力費用などエネルギ費用を大幅に減らすことができる。
また、前記合金粉末の平均粒径は0.01〜100μmのものを使う。平均粒径が0.01μm未満では粉末の製造コストが著しく上昇して、製品の単価上昇の原因となり、100μm以上では十分な精密度と物性が得にくいので、前記粒径範囲内の粉末を使用する。
なお、前記バインダ除去ステップは、還元性ガス雰囲気下で300℃〜700℃の温度範囲で加熱し、0.5〜5時間維持して行う。
更に、前記製造方法によって製造された部品において、気孔率は、体積比率で7%以下であるのが好ましく、より好ましくは5%以下である。気孔率が7%を超えると、硬度など物性が低下して部品に適用しにくいためである。
以上で説明したように、本発明に係る金属射出成形法によって製造された金属部品は、製造方法の特性上、その大きさに制約が少なく、連続生産が可能で、特に従来のステンレス系合金粉末を用いた金属射出成形品に比べて、同等以上の硬度を示しつつ、焼結温度を著しく下げることができる。即ち、高品質、高付加価値の部品を価格競争力をつけて製造することができるので、自動車、コンピュータ、電子部品、産業部品、医療機器、耐磨耗部品など全産業にわたって有効に使用できる。
また、本発明に係る金属射出成形法によれば、気孔を最小化して緻密度に優れた整形(net shape)製品を製造することができる。
本発明に係る製造工程を図式的に示す概路図である。 本発明の一実施例によって製造した金属部品の緻密度を走査型電子顕微鏡で観察した写真である。 本発明の他の実施例によって製造した金属部品の緻密度を走査型電子顕微鏡で観察した写真である。
本実施例に使われた合金粉末の化学組成は次の通りである。
(表1)
合金粉末の化学組成
Figure 2009542905
前記表1に示すように、本発明に係る金属射出成形法では、FeにCr、Ni、Coなどを主成分として含ませる「C」で表される合金組成と、FeにCr、Bを主成分として含ませる「M」で表される合金組成の粉末を使用した。このように、FeにCrを20〜50重量%以上含有させることで、焼結温度を大幅に下げることができ、下記試験結果から分かるように、機械的物性も従来のステンレス粉末射出成形品に比べて同等又は著しく優れた部品を製造できるようになる。
図1は、本発明の実施例による金属射出成形法の製造過程を示している。図示のように、金属射出成形は、粉末とバインダとの混合工程、混合物の射出成形工程、射出した成形物からバインダを熱分解によって除去する脱脂工程、脱脂した成形物を焼結する工程を通じて整形部品を製造する。
前記混合工程において、合金粉末の形状は、球状に近いほど好ましく、高い焼結密度と数値精密度のためには、粉末の平均粒径は100μm以下であるのが好ましく、本発明の実施例では40μm以下の粒子を使用した。
また、混合工程において、適切なバインダの選択が最も重要な作業の一つであるが、混合と射出成形が容易で、且つ射出成形後、使われたバインダを除去したとき所望する物性の材料が得られるものではなければならない。バインダは、結合(保形)剤、潤滑剤、可塑剤及び界面活性剤などから2種ないし5種を組み合わせて使用するが、射出成形時の成形性が確保されれば、脱脂焼結時の変形防止のために全バインダ量は少ない方が好ましく、体積比は50%〜30%の範囲が適切である。
本発明の実施例ではバインダとして、20重量%のエチレンビニルアセテートと80重量%のパラフィンワックスの混合物を使用した。合金粉末とバインダとの混合工程は、合金粉末をバインダと共に一定比に秤量した後、シグマブレードミキサーで温度130℃〜160℃の範囲で2時間混合した。
混合物の射出工程は、粉末混合体を27トン容量の金属射出成形機に装入した後、450barの圧力及び120℃の温度で所定形状を有する金属製鋳型(mold)に射出して行った。
射出成形物からバインダを除去するための脱脂工程は、成形物を管状炉(tube furnace)に装入し、高純度水素雰囲気中で2℃/minの速度で300℃まで昇温した後1時間維持し、3℃/minの速度で500℃まで昇温した後1時間維持し、3℃/minの速度で700℃まで昇温した後1時間維持する方法を通じて行い、このような工程を通じて完全なバインダ除去が可能であった。
前記表1に示す組成を有するそれぞれの合金粉末に対する示差熱分析(DTA)を通じて液相転移温度を測定した後、前記焼結工程は1150℃〜液相転移温度範囲未満の温度範囲で下記表2のような条件で焼結を実施した。
(表2)
焼結条件
Figure 2009542905
表2に示す試片種類C1、C2、C3は、組成が同じで焼結温度のみ異なるものであり、M1、M2、M3も同様である。焼結は、前記表2に示す1100℃、1150℃、1200℃、1250℃の目標温度まで5℃/minの速度で昇温した後、30分間高純度水素雰囲気下に維持する方法を使用した。このように、還元性ガス雰囲気下で焼結を実施することで、合金粉末の表面に形成された酸化物層が除去され、拡散によって粒子間の結合が進むようになる。
図2及び図3は、前記焼結温度によって製造された金属部品の微細組織を走査型電子顕微鏡で観察した写真である。図示のように、焼結温度が増加するほど結晶粒界に形成された気孔の体積分率が大きく減少し、その大きさも小さくなる傾向を示す。また、部品の気孔率と相対密度、即ち緻密度を測定した結果は下記表3の通りである。
(表3)
部品の気孔率及び相対密度の評価結果
Figure 2009542905
表3に示すように、1100℃で焼結したC1の場合、緻密度が95.68%と比較的高く、焼結温度の増加によって大半99%以上の高い緻密度を示す。
前記実施例による部品の硬度を測定した結果は、下記表4の通りである。
(表4)
部品の硬度評価結果
Figure 2009542905
表4に示すように、本発明の実施例によるC1の場合、STS316Lに比べて非常に低い焼結温度で焼結しても硬度はほぼ同じく、C2は多少優れ、そしてC3及びM2は、STS316Lに比べて3倍ほど高く、STS630に比べて同等以上の硬度を示すことが分かる。即ち、ステンレス粉末射出成形品に比べて低コストで高い物性を有する部品を製造し得るので、本発明の前記実施例は、従来のSTS316L及びSTS630に代わることができる。
また、本発明のM3及びM4は、ステンレス粉末に比べて焼結温度が低くても、そのビッカース硬度が747及び1059とステンレス粉末射出成形品に比べて一層優れていることが分かる。
本発明は、粉末射出成形分野に適用できる。

Claims (11)

  1. FeとFe及びCoの組合物からなる群から選ばれた40〜75重量%の材料、W、Mo、Cr、Nb、V、及びNiの群から選ばれた20重量%以上の材料、B、C、Cu、及びSiからなる群から選ばれた2〜14重量%の材料、及びその他不可避の不純物を含む組成を有する合金粉末とバインダとを混合するステップと、
    前記混合物を射出成形して部品の形状に成形するステップと、
    前記射出成形物から前記バインダを除去するステップと、
    前記バインダが除去された射出成形物を焼結するステップとを含む、合金部品の製造方法。
  2. 前記合金粉末の組成において、Cr:20〜35重量%、Si:1〜2.5重量%、C:0.5重量%以下、Cu:0.1〜3重量%、B:2〜5重量%、Mo:0.1〜8重量%、Ni:14〜22重量%、Co:4〜15重量%であることを特徴とする、請求項1に記載の合金部品の製造方法。
  3. 前記合金粉末の組成において、Cr:40〜50重量%、Si:1〜2.5重量%、C:0.5重量%以下、B:5.6〜6.2重量%であることを特徴とする、請求項1に記載の合金部品の製造方法。
  4. 前記焼結ステップは、真空、還元性ガス又は不活性ガス雰囲気下で1100℃〜前記合金の溶融点未満の温度で実施することを特徴とする、請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の合金部品の製造方法。
  5. 前記焼結温度は、1150℃〜前記合金の溶融点未満の温度で実施することを特徴とする、請求項4に記載の合金部品の製造方法。
  6. 前記合金粉末の平均寸法が0.01〜100μmであることを特徴とする、請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の合金部品の製造方法。
  7. 前記バインダの除去は、還元性ガス、不活性ガス、又は還元性ガスと不活性ガスとの混合ガス雰囲気下で300〜700℃の温度範囲で加熱し、前記温度を0.5〜5時間維持して行うことを特徴とする、請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の合金部品の製造方法。
  8. FeとFe及びCoの組合物からなる群から選ばれた40〜75重量%の材料、W、Mo、Cr、Nb、V、及びNiの群から選ばれた20重量%以上の材料、B、C、Cu、及びSiからなる群から選ばれた2〜14重量%の材料、及びその他不可避の不純物を含む組成を有する合金粉末とバインダとを混合するステップと、
    前記混合物を射出成形して部品の形状に成形するステップと、
    前記射出成形物から前記バインダを除去するステップと、
    前記バインダが除去された射出成形物を焼結するステップとで製造された、合金部品。
  9. 前記合金粉末の組成において、Cr:20〜35重量%、Si:1〜2.5重量%、C:0.5重量%以下、Cu:0.1〜3重量%、B:2〜5重量%、Mo:0.1〜8重量%、Ni:14〜22重量%、Co:4〜15重量%であることを特徴とする、請求項8に記載の合金部品。
  10. 前記合金粉末の組成において、Cr:40〜50重量%、Si:1〜2.5重量%、C:0.5重量%以下、B:5.6〜6.2重量%であることを特徴とする、請求項8に記載の合金部品。
  11. 前記部品の気孔率が体積比率で7%以下であることを特徴とする、請求項8ないし請求項10の何れか1項に記載の部品。
JP2009517946A 2006-06-28 2007-01-30 金属射出成形による合金部品の製造方法及びその合金部品 Pending JP2009542905A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060058373A KR100768700B1 (ko) 2006-06-28 2006-06-28 금속사출성형법을 이용한 합금 부품의 제조방법 및합금부품
PCT/KR2007/000514 WO2008002001A1 (en) 2006-06-28 2007-01-30 Fabrication method of alloy parts by metal injection molding and the alloy parts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009542905A true JP2009542905A (ja) 2009-12-03

Family

ID=38815316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517946A Pending JP2009542905A (ja) 2006-06-28 2007-01-30 金属射出成形による合金部品の製造方法及びその合金部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090297396A1 (ja)
EP (2) EP2043801A4 (ja)
JP (1) JP2009542905A (ja)
KR (1) KR100768700B1 (ja)
CN (1) CN101479063B (ja)
WO (1) WO2008002001A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506299A (ja) * 2010-12-30 2014-03-13 ホガナス アクチボラグ (パブル) 粉末射出成型用鉄系粉末
JP2014534344A (ja) * 2011-10-21 2014-12-18 ポステック アカデミー−インダストリー ファンデーション 粉末射出成形用鉄系合金

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101579160B (zh) * 2009-06-05 2014-08-06 刘世华 一种金属注射成型制造不锈钢拉链头及其制造方法
EP2897911B1 (en) * 2012-09-21 2017-08-09 Höganäs AB (publ) Method for use of new iron powder composition
KR20140048428A (ko) * 2012-10-15 2014-04-24 현대자동차주식회사 금속분말 사출 성형을 이용한 컨트롤 핑거의 제조방법
CN106062234A (zh) * 2013-10-25 2016-10-26 格尔登知识产权有限公司 用于粉末注射成型的含非晶态合金进料
CN103990803B (zh) * 2014-05-28 2017-01-11 厦门市超日精密模具有限公司 钨钼合金粉末注射模具及其工艺
KR20160023365A (ko) 2014-08-22 2016-03-03 박상준 합금의 사출 성형 방법
CN106119662B (zh) * 2016-07-28 2018-01-02 洛阳轴研科技股份有限公司 一种钴铬钨合金材料、用于滚珠丝杠轴承的钴铬钨合金球及其制备方法、滚珠丝杠轴承
CN106498261A (zh) * 2016-11-21 2017-03-15 常熟市张桥华丰铸造五金厂 一种多用途的高性能铸件
CN108746630A (zh) * 2018-06-25 2018-11-06 长春中科昊融新材料研究有限公司 降低烧结温度制备金属注射成形喂料的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06346103A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Daido Steel Co Ltd 装飾部品
JPH1161360A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hatsuto:Kk ステンレス鋼焼結体およびその製造方法
JPH11100633A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Toshiba Mach Co Ltd 断熱部材及びその製造方法
JP2003166003A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Seiko Epson Corp 焼結用ステンレス鋼粉末、焼結ステンレス鋼製造用造粒粉末および焼結ステンレス鋼
JP2004263294A (ja) * 2003-02-13 2004-09-24 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 焼結性を改善した金属射出成形用合金鋼粉末及び焼結体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052802A (en) * 1976-02-23 1977-10-11 Caterpillar Tractor Co. Ground-engaging tool with wear-resistant insert
US4194900A (en) * 1978-10-05 1980-03-25 Toyo Kohan Co., Ltd. Hard alloyed powder and method of making the same
JPS5976860A (ja) 1982-10-25 1984-05-02 Hitachi Metals Ltd 永久磁石材料
JPS60155650A (ja) 1984-04-03 1985-08-15 Nippon Piston Ring Co Ltd 動力機械用摺動部材
US4721599A (en) * 1985-04-26 1988-01-26 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing metal or alloy articles
US5338508A (en) * 1988-07-13 1994-08-16 Kawasaki Steel Corporation Alloy steel powders for injection molding use, their compounds and a method for making sintered parts from the same
US5030519A (en) * 1990-04-24 1991-07-09 Amorphous Metals Technologies, Inc. Tungsten carbide-containing hard alloy that may be processed by melting
US6171657B1 (en) * 1995-12-18 2001-01-09 Bender Machine, Inc. Method of coating yankee dryers against wear
JPH11222605A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Mitsubishi Electric Corp 摺動部品の製造方法およびその製造方法により製造された噴射弁の旋回流発生体
JP3931447B2 (ja) * 1998-09-18 2007-06-13 セイコーエプソン株式会社 金属焼結体およびその製造方法
FR2785559B1 (fr) * 1998-11-10 2001-03-02 Metals Process Systems Procede de fabrication par metallurgie des poudres de pieces de forme autobrasantes
US6309592B1 (en) * 2000-04-05 2001-10-30 Lite-On It Corporation Method for manufacturing roller carrier of vibration balance device
CN1180908C (zh) * 2003-09-30 2004-12-22 北京科技大学 一种制备Kovar合金电子封装盒体的方法
US20050163645A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Borgwarner Inc. Method to make sinter-hardened powder metal parts with complex shapes
KR100650409B1 (ko) * 2004-12-17 2006-11-27 (주)엠티아이지 분말사출성형을 이용한 복잡 형상 재료의 제조방법 및그에 따라 제조된 재료

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06346103A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Daido Steel Co Ltd 装飾部品
JPH1161360A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hatsuto:Kk ステンレス鋼焼結体およびその製造方法
JPH11100633A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Toshiba Mach Co Ltd 断熱部材及びその製造方法
JP2003166003A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Seiko Epson Corp 焼結用ステンレス鋼粉末、焼結ステンレス鋼製造用造粒粉末および焼結ステンレス鋼
JP2004263294A (ja) * 2003-02-13 2004-09-24 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 焼結性を改善した金属射出成形用合金鋼粉末及び焼結体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506299A (ja) * 2010-12-30 2014-03-13 ホガナス アクチボラグ (パブル) 粉末射出成型用鉄系粉末
JP2014534344A (ja) * 2011-10-21 2014-12-18 ポステック アカデミー−インダストリー ファンデーション 粉末射出成形用鉄系合金

Also Published As

Publication number Publication date
CN101479063A (zh) 2009-07-08
EP2564956A1 (en) 2013-03-06
EP2043801A4 (en) 2011-04-13
EP2043801A1 (en) 2009-04-08
CN101479063B (zh) 2011-12-07
WO2008002001A1 (en) 2008-01-03
KR100768700B1 (ko) 2007-10-19
US20090297396A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009542905A (ja) 金属射出成形による合金部品の製造方法及びその合金部品
Dehghan-Manshadi et al. Metal injection moulding of titanium and titanium alloys: Challenges and recent development
JP6690789B2 (ja) 合金材、該合金材を用いた製造物、および該製造物を有する流体機械
Krone et al. Mechanical behaviour of NiTi parts prepared by powder metallurgical methods
JP3952006B2 (ja) 焼結用原料粉末又は焼結用造粒粉末およびそれらの焼結体
CN108060322A (zh) 硬质高熵合金复合材料的制备方法
JP5630430B2 (ja) 粉末冶金用金属粉末および焼結体
JP2011503361A (ja) 粉末射出成形体の製造方法
Todd et al. Developments in metal injection moulding (MIM)
CN104946914B (zh) 一种金属基功能梯度复合材料的成型方法
CN105063394B (zh) 一种钛或钛合金材料的制备方法
KR101736108B1 (ko) 써멧의 주조식 제조방법 및 그에 의해 제조된 써멧
KR20160106554A (ko) 분말사출성형용 공급원료를 포함하는 비정질 합금
Basir et al. Process parameters used in macro/micro powder injection molding: an overview
CN110512119B (zh) 一种注射成形镍基合金粉、注射成形方法及镍基合金制品
JP2004525264A (ja) 金属射出成型による構造部材の製造
Patil et al. Spark plasma sintering of 13Ni-400 maraging steel: Enhancement of mechanical properties through surface modification
JP5300882B2 (ja) 鋼粉末組成物及びその焼結体
Hu et al. Effects of sintering temperatures on the microstructure and mechanical properties of S390 powder metallurgy high-speed steel
JP5585572B2 (ja) 粉末冶金用金属粉末および焼結体
JP2013541633A5 (ja)
JP2016102262A (ja) 高剛性鉄基焼結合金およびその製造方法
US20120107170A1 (en) Alloy steel powder and their sintered body
JP6942434B2 (ja) 高密度鉄基焼結材の製造方法
Dobrzański et al. Powder Injection Molding of Tool Materials and Materials Containing One-Dimensional Nanostructural Elements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604