JP2009541547A - 高い透明性で且つ強靱な剛性のスチレン−ブタジエンブロック共重合体混合物 - Google Patents

高い透明性で且つ強靱な剛性のスチレン−ブタジエンブロック共重合体混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009541547A
JP2009541547A JP2009517094A JP2009517094A JP2009541547A JP 2009541547 A JP2009541547 A JP 2009541547A JP 2009517094 A JP2009517094 A JP 2009517094A JP 2009517094 A JP2009517094 A JP 2009517094A JP 2009541547 A JP2009541547 A JP 2009541547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
block copolymer
weight
copolymer
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009517094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5231408B2 (ja
Inventor
アール. スチュワート,ジェニファー
メルケル,ペーター
ヴァーグナー,ダーニエル
クノル,コンラート
コッホ,ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2009541547A publication Critical patent/JP2009541547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231408B2 publication Critical patent/JP5231408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08F297/044Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes using a coupling agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、
a)ビニル芳香族モノマーからなる少なくとも1種の硬質ブロックSを含み、そして0〜5質量%のビニル芳香族モノマーと、95〜100質量%のジエンと、からなる1種以上の軟質ブロックBAを含み、且つブロック共重合体Aにおける硬質ブロックSの質量換算による割合が65〜90質量%である25〜75質量%のブロック共重合体Aと、
b)ビニル芳香族モノマーからなる少なくとも1種の硬質ブロックSを含み、そして20〜60質量%のビニル芳香族モノマーと、80〜40質量%のジエンと、からなる1種以上の共重合体ブロック(B/S)Bを含み、且つブロック共重合体Bにおける硬質ブロックSの質量換算による割合が25〜70質量%である5〜25質量%のブロック共重合体Bと、
c)0〜70質量%のポリスチレン又はA及びB以外のブロック共重合体Cと、
d)0〜6質量%の可塑剤Dと、
を含み、且つ成分A)〜D)の全体が100質量%である混合物、及び透明な熱成形用フォイル又は透明な射出成形品に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、
a)ビニル芳香族モノマーからなる少なくとも1種の硬質ブロックSを含み、そして0〜5質量%のビニル芳香族モノマーと、95〜100質量%のジエンと、からなる1種以上の軟質ブロックBAを含み、且つブロック共重合体Aにおける硬質ブロックSの質量換算による割合が65〜90質量%である25〜75質量%のブロック共重合体Aと、
b)ビニル芳香族モノマーからなる少なくとも1種の硬質ブロックSを含み、そして20〜60質量%のビニル芳香族モノマーと、80〜40質量%のジエンと、からなる1種以上の共重合体ブロック(B/S)Bを含み、且つブロック共重合体Bにおける硬質ブロックSの質量換算による割合が25〜70質量%である5〜25質量%のブロック共重合体Bと、
c)0〜70質量%のポリスチレン又はA及びB以外のブロック共重合体Cと、
d)0〜6質量%の可塑剤Dと、
を含み、且つ成分A)〜D)の全体が100質量%である混合物に関する。
US3639517は、75〜95質量%の、ビニル芳香族モノマーからなる末端ブロックと、5〜30質量%の、主として共役ジエン単位からなるエラストマーブロックと、を有し、星形の形状にて分岐するスチレン−ブタジエンブロック共重合体を記載している。かかる共重合体を標準的なポリスチレンとブレンドして、高い透明性の混合物を得ることが可能である。ポリスチレンの割合が増大すると、弾性率が、靱性を犠牲にして増大する。僅か約40質量%のポリスチレンとの混合物は、多くの用途の場合に余りにも脆い。許容可能な延性を保持しつつ混合可能なポリスチレンの量は、殆どの場合に僅か20質量%〜最大で30質量%である。
ビニル芳香族モノマーからなる40質量%の硬質ブロックと、ビニル芳香族モノマー及びジエンからなるランダム構造を有する軟質ブロックと、を有する星形ブロック共重合体が、WO00/58380に記載されている。60質量%のポリスチレンを用いても、共重合体は、延性混合物を形成し続ける。かかるブレンドの課題は、際だって明らかな曇りであり、これは、比較的厳しい用途及び比較的厚い構成部分の場合に容認できない。
US3639517 WO00/58380
本発明の目的は、強靱で且つ剛性であると同時に、高い透明性を有するスチレン−ブタジエンブロック共重合体の混合物を見出すことにある。
従って、上述の混合物を見出した。
極めて少ない割合のブロック共重合体Bであっても、透明性の重大な低下無しに、ブロック共重合体A及びポリスチレンからなる混合物の延性を著しく高める。所定の実測延性を達成しつつ混合物に対して使用され得るポリスチレン含有量は、ブロック共重合体A/ブロック共重合体Bの割合に応じて異なる。かかる割合が小さければ小さいほど、ポリスチレンの混合における可能な量が多くなる。ブロック共重合体A/ブロック共重合体Bの混合比は、90/10〜70/30の範囲であるのが好ましく、約80/20であるのが特に好ましい。ブロック共重合体A/ブロック共重合体Bの割合が80/20である場合、混合物は、35〜40質量%のポリスチレンを含むのが好ましい。
混合物は、35〜55質量%のブロック共重合体A、10〜20質量%のブロック共重合体B、及び25〜55質量%のポリスチレン又はA及びB以外のブロック共重合体Cを含むのが好ましい。また、混合物は、ブロック共重合体A、B及び適宜Cと一緒に、比較的少量の他の熱可塑性ポリマーを含むことも可能であり、そして1〜6質量%の一般的な助剤、例えば可塑剤を含むことも可能である。使用可能な可塑剤は、0〜6質量%、好ましくは2〜4質量%の、均一混和性油又は油の混合物、特にホワイトオイル又はアジピン酸ジオクチル、或いはこれらの混合物である。
ブロック共重合体A:
混合物は、25〜75質量%のブロック共重合体Aを含み、ブロック共重合体Aは、ビニル芳香族モノマーからなる少なくとも1種の硬質ブロックSを含み、そして0〜5質量%のビニル芳香族モノマーと、95〜100質量%のジエンと、からなる1種以上の軟質ブロックBAを含み、且つブロック共重合体Aにおける硬質ブロックSの質量換算による割合が65〜90質量%であり、70〜80質量%であるのが好ましい。
軟質ブロックBAのガラス転移温度は、−70〜−100℃の範囲であるのが好ましい。ガラス転移温度は、モノマーの構造及びジエン単位における1,2−ビニル含有量によって影響が及ぼされ、示唆走査熱量測定法(DSC)又は示唆熱分析法(DAT)を介して測定されるか、或いはフォックス式から計算され得る。ブロックBAは、100質量%のブタジエンから構成されるのが好ましい。
ブロック共重合体Aは、例えば、適宜、ランダマイザー(randomizer)、例えばテトラヒドロフラン又はカリウム塩の存在下、アルキルリチウム化合物を使用する逐次アニオン重合を介して調製され得る。カリウム塩に対するアニオン性開始剤の割合が25:1〜60:1の範囲のカリウム塩を使用するのが好ましい。これにより、ブタジエン単位における1,2−結合の低含有量を同時に達成することが可能である。
ブタジエン単位における1,2−結合の含有量は、1,2−、1,4−cis−及び1,4−trans−結合の全体に対して、8〜15%の範囲であるのが好ましい。
ブロック共重合体Aは、星形ポリマー[S−BAnX(但し、星においてn個のアームを有する)から構成されるのが特に好ましく、且つかかるポリマーは、n−官能性カップリング剤Xを使用して、カップリングを介して、又はn−官能性開始剤を使用して、開始を介して得ることが可能である。カップリング剤の適例は、エポキシ化揮発性油、例えばエポキシ化亜麻仁油又はエポキシ化大豆油である。この場合には、3〜5個のアームを有する星を得る。
共重合体ブロックBAの質量平均モル質量Mnは、20000〜80000g/モルの範囲であるのが一般的である。ブロックSは、スチレン単位から構成されるのが好ましい。アニオン調製されたポリマーの場合、モル質量は、開始剤の量に対するモノマーの量の割合によって制御される。しかしながら、モノマーの供給が行われた後に開始剤を2回以上添加することも可能であり、且つこれにより、二モード又は多モード分布を得る。
ブロック共重合体Aは、数平均モル質量Mnが5000〜30000g/モルの範囲である末端ブロックS1と、数平均モル質量Mnが35000〜150000g/モルの範囲である末端ブロックS2と、を有する星形構造を有するのが好ましい。ブロック共重合体Aの場合にモル比S1/S2は、0.5:1〜10:1の範囲であるのが一般的であり、1:1〜5:1の範囲であるのが好ましい。例えば、適当なモル比での二重開始剤供給による、星のアームにおける逐次アニオン重合を介して達成することが可能である。ブロックSの構造で使用されるのが好ましいビニル芳香族モノマーは、スチレンである。
好適なブロック共重合体Aは、Styrolux(登録商標) 3G 33、Styroclear GH 62、K-Resin 03、K-Resin 01又はKraton D 1401Pとして市販されている。
ブロック共重合体B:
本発明の混合物は、ブロック共重合体Bとして、5〜25質量%のブロック共重合体Bを含み、ブロック共重合体Bは、ビニル芳香族モノマーからなる少なくとも1種の硬質ブロックSを含み、そして20〜60質量%のビニル芳香族モノマーと、80〜40質量%のジエンと、からなる1種以上の共重合体ブロック(B/S)Bを含み、且つブロック共重合体Bにおける硬質ブロックSの質量換算による割合が25〜70質量%である。
特に好適なブロック共重合体Bは、ブロック共重合体全体に対して、60〜90質量%のビニル芳香族モノマーと、10〜40質量%のジエンと、からなり、そしてビニル芳香族モノマー、特にスチレンを主として含む硬質ブロックSと、ジエン、例えばブタジエン及びイソプレンを含む軟質ブロックB又はB/Sと、からなる剛性ブロック共重合体である。70〜80質量%のスチレン及び20〜30質量%のジエンを有するブロック共重合体が特に好ましい。
ブロック共重合体Bにおける軟質ブロック(B/S)Bの数平均モル質量Mnは、50000〜150000g/モルの範囲であり、そのガラス転移温度TgBは、−65〜0℃の範囲であるのが好ましい。
ブロック共重合体Bにおける共重合体ブロック(B/S)Bは、ランダム分配のビニル芳香族モノマー及びジエンを有するのが好ましい。同様に、ブロック共重合体Bは、少なくとも2個の連続する共重合体ブロック(B/S)Bを含み、各共重合体ブロックは、ビニル芳香族モノマーからジエンへのモノマー傾斜を有するのが好ましい。
好ましいブロック共重合体Bは、ビニル芳香族モノマーからなり、相互に異なる分子量を有する少なくとも2個の末端硬質ブロックS1及びS2を有する星形構造を有し、そして硬質ブロックS全体の割合は、ブロック共重合体B全体に対して、少なくとも40質量%である。直鎖構造も可能であり、例えば、(B/S)B−S2又はS1−(B/S)B−S2である。 数平均モル質量Mnは、末端ブロックS1に関して、5000〜30000g/モルの範囲であるのが好ましく、そしてS2に関して、35000〜150000g/モルの範囲であるのが好ましい。
末端スチレンブロックを有する多モード型スチレン−ブタジエンブロック共重合体が好ましく、例えば、DE−A2550227、EP−A0654488又はEP−A0761704に記載されている。
WO00/58380に記載されるブロック共重合体Bが特に好ましく、かかるブロック共重合体Bは、ビニル芳香族モノマーからなる少なくとも2個の末端硬質ブロックS1及びS2と、そしてかかるブロックの間に、ビニル芳香族モノマーとジエンからなる少なくとも1個のランダム軟質ブロック(B/S)Bと、を有し、且つ硬質ブロックの割合は、ブロック共重合体全体に対して、40〜60質量%であり、そして軟質ブロック(B/S)Bにおける1,2−ビニル含有量は、20%未満である。
好適なブロック共重合体Bは、Styrolux(登録商標) 3G 55、Finaclear(登録商標) 520又はK-Resin(登録商標) XK40として市販されている。
本発明の混合物は、高い透明性であり、フォイル、特に、高い透明性及び光沢と高い靱性及び適当な剛性の組み合わせを要求する熱成形用フォイル、そしてブリスター充填フォイル(blister-pack foil)の製造に好適である。また、本発明の混合物は、射出成形の用途、例えば透明な洗濯物入れ又は透明な玩具か、或いは医療技術用品に好適である。
ブロック共重合体A:
星形スチレン−ブタジエンブロック共重合体Aを調製するために、643L(リットル)のシクロヘキサンを最初の充填物として使用し、60℃の条件下、1.6mlのsec−ブチルリチウム(BuLi)にて終点まで滴定し、その後、821mlの、1.35モルの開始用sec−ブチルリチウム溶液と混合し、そして40℃まで冷却した。重合反応は、2回に分けて行われ、そして最大温度は、副冷却(counter-cooling)により75℃に制限された。最初に、96.6kgのスチレンを計量導入し、そしてスチレンブロックS1を重合した。更に3.612Lの1.35モルのsec−ブチルリチウム溶液を添加し、そして更に53.5kgのスチレンを計量導入した。転化が完了した後、49.9kgのブタジエンを添加し、そして重合した。その後、リビングポリマー鎖を、Edenol B 82の添加によって結合させ、混合物をCO2/水で酸性化し、そして安定剤溶液を添加した。シクロヘキサンを真空乾燥キャビネット中において蒸発させた。
ブロック共重合体B:
ランダム共重合体ブロックB/Sを有する星形ブロック共重合体B(26質量%のブタジエン、74質量%のスチレン)は、WO00/58380の実施例17のように、スチレン及びブタジエンの逐次アニオン重合、その後の、エポキシ化亜麻仁油を用いるカップリングによって調製された。
成分C:
使用された成分Cは、Mwが270000であり、Mnが103000であり、BASF社製の標準ポリスチレンPS158Kを含んでいた。
混合実施例1〜15:
各々のブロック共重合体混合物は、表1に示される質量部でのブロック共重合体A及びB、更には成分C(ポリスチレンPS158K)を押出器に計量し、その後に圧縮して、厚さ2mmのプラックか、又は厚さ4mmのディスクを得ることによって調製された。
1c、6c及び11cは、比較実施例であった。
Figure 2009541547
機械特性、例えば弾性率、応力、及び歪みは、ISO527によって、200℃の条件下で圧縮された厚さ2mmのプラックにて測定された。光学特性、例えば黄色度指数(YI)、曇り度及び透明度は、ASTM D1925−70によって、200℃の条件下で圧縮された厚さ4mmのディスクにおいて測定された。混合物1〜15に関して測定された数値を、表2にまとめた。
Figure 2009541547

Claims (13)

  1. a)ビニル芳香族モノマーからなる少なくとも1種の硬質ブロックSを含み、そして0〜5質量%のビニル芳香族モノマーと、95〜100質量%のジエンと、からなる1種以上の軟質ブロックBAを含み、且つブロック共重合体Aにおける硬質ブロックSの質量換算による割合が65〜90質量%である25〜75質量%のブロック共重合体Aと、
    b)ビニル芳香族モノマーからなる少なくとも1種の硬質ブロックSを含み、そして20〜60質量%のビニル芳香族モノマーと、80〜40質量%のジエンと、からなる1種以上の共重合体ブロック(B/S)Bを含み、且つブロック共重合体Bにおける硬質ブロックSの質量換算による割合が25〜70質量%である5〜25質量%のブロック共重合体Bと、
    c)0〜70質量%のポリスチレン又はA及びB以外のブロック共重合体Cと、
    d)0〜6質量%の可塑剤Dと、
    を含み、且つ成分A)〜D)の全体が100質量%である混合物。
  2. a)35〜55質量%のブロック共重合体Aと、
    b)10〜20質量%のブロック共重合体Bと、
    c)25〜55質量%のポリスチレン又はA及びB以外のブロック共重合体Cと、
    を含む請求項1に記載の混合物。
  3. ブロック共重合体Aにおける軟質ブロックBAのガラス転移温度TgAは、−70〜−100℃の範囲である請求項1又は2に記載の混合物。
  4. ブロック共重合体Bにおける軟質ブロック(B/S)Bのガラス転移温度TgBは、−65〜0℃の範囲である請求項1〜3のいずれか1項に記載の混合物。
  5. ブロック共重合体AにおけるブロックBAの数平均モル質量Mnは、20000〜80000g/モルの範囲である請求項1〜4のいずれか1項に記載の混合物。
  6. ブロック共重合体Bにおけるブロック(B/S)Bの数平均モル質量Mnは、50000〜150000g/モルの範囲である請求項1〜5のいずれか1項に記載の混合物。
  7. 各々のブロック共重合体A及びBは、星形構造を有し、そして硬質ブロックSは、星のアーム部にて終端となる請求項1〜6のいずれか1項に記載の混合物。
  8. ブロック共重合体Bにおける共重合体ブロック(B/S)Bは、ランダム分配のビニル芳香族モノマー及びジエンを有する請求項1〜7のいずれか1項に記載の混合物。
  9. ブロック共重合体Bは、少なくとも2個の連続する共重合体ブロック(B/S)Bを含み、各共重合体ブロック(B/S)Bは、それぞれビニル芳香族モノマーからジエンへのモノマー傾斜を有する請求項1〜7のいずれか1項に記載の混合物。
  10. ブロック共重合体Bは、ビニル芳香族モノマーからなり、相互に異なる分子量を有する少なくとも2個の末端硬質ブロックS1及びS2を有する星形構造を有し、そして硬質ブロックS全体の割合は、ブロック共重合体B全体に対して、少なくとも40質量%である請求項1〜9のいずれか1項に記載の混合物。
  11. 星形ブロック共重合体Bは、数平均モル質量Mnが5000〜30000g/モルの範囲である末端ブロックS1を有し、そして数平均モル質量Mnが35000〜150000g/モルの範囲である末端ブロックS2を有する請求項10に記載の混合物。
  12. ブロック共重合体Aは、数平均モル質量Mnが5000〜30000g/モルの範囲である末端ブロックS1と、数平均モル質量Mnが35000〜150000g/モルの範囲である末端ブロックS2と、を有する星形構造を有する請求項1〜11のいずれか1項に記載の混合物。
  13. ブロック共重合体Aの場合にモル比S1/S2は、0.5:1〜10:1の範囲である請求項8に記載の混合物。
JP2009517094A 2006-06-27 2007-06-13 高い透明性で且つ強靱な剛性のスチレン−ブタジエンブロック共重合体混合物 Active JP5231408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81672706P 2006-06-27 2006-06-27
US60/816,727 2006-06-27
PCT/EP2007/055799 WO2008000623A1 (de) 2006-06-27 2007-06-13 Hochtransparente und zäh-steife styrol-butadien-blockcopolymermischungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009541547A true JP2009541547A (ja) 2009-11-26
JP5231408B2 JP5231408B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=38535600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517094A Active JP5231408B2 (ja) 2006-06-27 2007-06-13 高い透明性で且つ強靱な剛性のスチレン−ブタジエンブロック共重合体混合物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8217104B2 (ja)
EP (1) EP2038347B1 (ja)
JP (1) JP5231408B2 (ja)
KR (1) KR101322076B1 (ja)
CN (1) CN101479339B (ja)
AT (1) ATE459688T1 (ja)
BR (1) BRPI0713372A2 (ja)
CA (1) CA2655065C (ja)
DE (1) DE502007003026D1 (ja)
ES (1) ES2341049T3 (ja)
MX (1) MX2008015870A (ja)
PL (1) PL2038347T3 (ja)
RU (1) RU2009102285A (ja)
WO (1) WO2008000623A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008141941A1 (de) * 2007-05-23 2008-11-27 Basf Se Isotaktisches polystyrol mit reaktiven gruppen
DE602008005156D1 (ja) * 2007-07-10 2011-04-07 Basf Se
US8575269B2 (en) * 2007-09-14 2013-11-05 Styrolution GmbH Transparent, tough and rigid molding compositions based on styrene-butadiene block copolymer mixtures
JP5678076B2 (ja) 2009-10-27 2015-02-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 無機−有機ハイブリッド弾性フォーム
CN101892458A (zh) * 2010-06-26 2010-11-24 韶关市欧莱高新材料有限公司 筒状旋转靶材帮定材料中含导电导热弹簧
EP3189102B1 (en) 2014-09-03 2019-03-13 INEOS Styrolution Group GmbH Blends of styrene-butadiene copolymers
EP3596168B1 (en) * 2017-03-16 2022-12-21 INEOS Styrolution Group GmbH Very soft, non-sticky and transparent styrenic thermoplastic elastomer composition
MX2019010368A (es) 2017-03-16 2020-01-30 Ineos Styrolution Group Gmbh Elastomeros termoplasticos estirenicos no pegajosos, suaves y transparentes.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506106A (ja) * 1998-03-10 2002-02-26 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト スチレンポリマーから製造されるポリマー混合物
JP2004231975A (ja) * 1999-03-27 2004-08-19 Basf Ag スチレンブタジエンブロック共重合体を基礎とした透明耐衝撃性改良ポリスチレン、これを含む重合体混合物、及びこれらの製造方法
JP2005510612A (ja) * 2001-11-28 2005-04-21 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 透明なスチレン−ブタジエンブロック共重合体混合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639517A (en) * 1969-09-22 1972-02-01 Phillips Petroleum Co Resinous branched block copolymers
US5304598A (en) * 1988-12-23 1994-04-19 Enichem Elastomeri S.P.A. Polymeric compositions and method for preparing them
US6011117A (en) * 1997-02-11 2000-01-04 Basf Corporation High gloss, high impact polystyrene composition
DE102004014585A1 (de) * 2004-03-23 2005-10-13 Basf Ag Blends aus Styrol-Butadien-Blockcopolymeren
EP1799730B1 (en) * 2004-09-27 2010-05-12 Dow Global Technologies Inc. Asymmetric linear tapered monoalkenyl arene-conjugated diene block copolymers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506106A (ja) * 1998-03-10 2002-02-26 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト スチレンポリマーから製造されるポリマー混合物
JP2004231975A (ja) * 1999-03-27 2004-08-19 Basf Ag スチレンブタジエンブロック共重合体を基礎とした透明耐衝撃性改良ポリスチレン、これを含む重合体混合物、及びこれらの製造方法
JP2005510612A (ja) * 2001-11-28 2005-04-21 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 透明なスチレン−ブタジエンブロック共重合体混合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2038347B1 (de) 2010-03-03
MX2008015870A (es) 2009-01-13
ES2341049T3 (es) 2010-06-14
ATE459688T1 (de) 2010-03-15
JP5231408B2 (ja) 2013-07-10
PL2038347T3 (pl) 2010-08-31
KR101322076B1 (ko) 2013-10-30
RU2009102285A (ru) 2010-08-10
US8217104B2 (en) 2012-07-10
CN101479339B (zh) 2012-05-02
CA2655065A1 (en) 2008-01-03
WO2008000623A1 (de) 2008-01-03
BRPI0713372A2 (pt) 2012-03-13
EP2038347A1 (de) 2009-03-25
DE502007003026D1 (de) 2010-04-15
KR20090024290A (ko) 2009-03-06
CA2655065C (en) 2014-08-05
US20090286918A1 (en) 2009-11-19
CN101479339A (zh) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231408B2 (ja) 高い透明性で且つ強靱な剛性のスチレン−ブタジエンブロック共重合体混合物
CA2368312C (en) Transparent, impact-resistant polystyrene on a styrene-butadiene block copolymer basis
EP3019542B1 (en) Mono vinyl aromatic conjugated diene block copolymer and polymer composition comprising said block copolymer and a mono vinylarene acrylate copolymer
JP5684141B2 (ja) 非親和性の硬質ブロック及び高い剛性を有する成形組成物を含む相分離ブロック又はグラフトコポリマー
KR20110025847A (ko) 수축-랩 필름용 스티렌 부타디엔 블록 공중합체 혼합물
JP2008527123A (ja) 収縮フィルム用スチレン/ブタジエンブロックコポリマー混合物
EP3189102B1 (en) Blends of styrene-butadiene copolymers
JP2008519123A (ja) モノビニルアレーン共役ジエンブロックコポリマーとモノビニルアレーンアクリレートコポリマーのポリマーブレンド
EP3541875B1 (en) Blends of styrene-butadiene co-polymers (sbc) with random blocks and smma
US20200095416A1 (en) Polymer compositions for shrink-wrap films
KR20100081319A (ko) 스티렌-부타디엔 블록 공중합체 혼합물을 기재로 하는, 투명하고 인성 및 강성을 갖는 성형 조성물
JP2010539267A5 (ja)
JP2012513512A (ja) 非相溶性硬質ブロックからなる相分離型ブロックコポリマーと高剛性の成形材料
JP2009191139A (ja) 難燃性樹脂組成物及び成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5231408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250