JP2009538721A - 配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤ - Google Patents

配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2009538721A
JP2009538721A JP2008555172A JP2008555172A JP2009538721A JP 2009538721 A JP2009538721 A JP 2009538721A JP 2008555172 A JP2008555172 A JP 2008555172A JP 2008555172 A JP2008555172 A JP 2008555172A JP 2009538721 A JP2009538721 A JP 2009538721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
sub
main
main wire
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008555172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4778075B2 (ja
Inventor
クァンホ リ
Original Assignee
イーツーエスティー インコーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060036764A external-priority patent/KR100701830B1/ko
Priority claimed from KR1020070031744A external-priority patent/KR100820873B1/ko
Application filed by イーツーエスティー インコーポレイション filed Critical イーツーエスティー インコーポレイション
Publication of JP2009538721A publication Critical patent/JP2009538721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778075B2 publication Critical patent/JP4778075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/04Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes
    • B08B9/043Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved by externally powered mechanical linkage, e.g. pushed or drawn through the pipes
    • B08B9/045Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved by externally powered mechanical linkage, e.g. pushed or drawn through the pipes the cleaning devices being rotated while moved, e.g. flexible rotating shaft or "snake"

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

本発明は、配管内部に挿入され、高速回転しながら、前記配管内に生成されたスケールを打撃により除去するフレキシブルワイヤに関する。フレキシブルワイヤ100は、複数本が互いに合わせられた状態で螺旋状に捻られて一体化しており、全体として、一つの直線状をなすメインワイヤ110と、前記メインワイヤより小さな直径をなすように、複数本が互いに合わせられた状態で螺旋状に捻られて一体化しており、全体として、S字状に連続されながら、前記メインワイヤに固定されたサブワイヤ130と、を含んで構成される。これにより、高速回転の際に、遠心力による回転直径が広くて、大きな直径の配管に生成されたスケールをスムーズ兄除去できることは言うまでもなく、スケールの除去力も大きく向上する。
【選択図】図1

Description

本発明は、配管内部に挿入され、高速回転しながら、当該配管内に生成されたスケールに衝突させることにより除去するフレキシブルワイヤに関する。
一般に、配管は、水又はその他の種類の流体を所定の場所に誘導して移動させる通路の役割を果たすもので、主に建物の床又は壁に埋め込まれて使用される。
上記のような配管は、比較的長期間使用するため、酸が内部壁面を腐食するのはもちろんのこと、種々の異物が内部壁面に付着してスケールが生成される。このようなスケールは、時間の経過とともに硬質化され、配管の流路の内径を狭くする原因となる。
一度スケールにより配管の流路の内径が狭くなると、配管内の流体の移動が円滑でなくなり、そのような配管は設計時の機能を維持できなくなる。さらに悪い場合、流体の移動圧力により配管が破損される恐れもある。したがって、配管内にスケールが生成されるとすぐに、配管として正常な機能を維持するためにスケールを即刻除去すべきである。
配管内のスケールを除去するために、当該配管内部に化学薬品が添加された水溶液を通過させて、該水溶液に含まれる化学薬品とスケールとが接触することにより化学反応が起こり、この化学反応により当該スケールを水溶液に溶出させる方法が広く使用されている。
しかしながら、このような化学薬品による配管スケールの除去方法は、空気噴射器のような付随的な装置を必ず具備しなければならない。また、化学薬品を使用するため、スケールの除去工程での相当な注意を必要とする。スケール除去過程での化学薬品による配管損傷がモータらされ、また、化学薬品が高価なため、施工費用が比較的多く所要されるなど、種々の問題点がある。
さらに、配管スケールの除去のために使用される化学薬品がいくら人体に無害だとしても、水を使用する消費者の立場では、不安感を払拭させることができない。特に、一般家庭に住まう人の方が、化学薬品を使用したスケールの除去に極めて否定的である。したがって、配管内部のスケールの生成による問題は、容易に解決されていない。
上記の問題点を解決するために開発された配管スケール除去器が知られている。
図1及び図2に示すように、従来の配管スケール除去器は、配管の内部にフレキシブルワイヤを挿入した後、当該フレキシブルワイヤを高速回転させることで、配管内部に生成されたスケールと、回転するフレキシブルワイヤとが繰り返し衝突して、スケールを落とす方式である。
すなわち、作業者が、フレキシブルワイヤ1を配管内部に挿入したのち、モータ2を高速に駆動させれば、モータ2の駆動力がフレキシブルワイヤ1に伝えられ、フレキシブルワイヤ1が、案内管3内で回転をするようになる。この回転力は、案内管3の外部のフレキシブルワイヤ1が大きく揺れるように作用して、フレキシブルワイヤ1が配管内径面を打撃するように作用する。配管内に生成されたスケールは、フレキシブルワイヤ1の打撃により配管の内面から落ちて除去される。
このような従来の配管スケール除去器は、化学薬品を全く使用しないために、特に、配管を介して飲料水を供給されているアパート及び多世帯住宅の生活者等から高い呼応を得ている。
しかしながら、図3に示すように、打撃により配管内部のスケールを除去する上記の配管スケール除去器に適用される従来のフレキシブルワイヤ1は、複数本のワイヤが一体化して螺旋状に捻られた構造であり、全体として、1つの直線型のメインワイヤだけからなる構造である。
したがって、従来のフレキシブルワイヤは、使用過程において配管内部に挿入された状態で高速回転される場合、遠心力による打撃直径が限定されざるを得ないため、大口径の配管に対しては、スケールを除去し難いという問題点がある。
上記の問題点を解決するために、フレキシブルワイヤに設けるメインワイヤの直径を大きくする場合、これに比例して、フレキシブルワイヤの曲げ性は落ちる。その結果、従来のフレキシブルワイヤとしては、大きい直径を持つ配管のスケールを除去するのに限界がある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、高速回転時に、遠心力によるワイヤの回転直径を大きくするに従って、大きな直径の配管に生成されたスケールをスムーズに除去する配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤを提供することにある。
本発明の更なる利点、目的及び特徴は、添付の図面に開示されており、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば発明の実施から相当することができるであろう。本発明の目的及び他の利点は、添付の図面と共に明細書及び特許請求の範囲に記載された実質的な構造により実現及び達成されるであろう。
上記課題を解決するために、本発明に係る配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤは、複数本が互いに合わせられた状態で螺旋状に捻られて一体化しており、全体として、一つの直線型をなすメインワイヤと、メインワイヤより小さな直径をなすように、複数本が互いに合わせられた状態で螺旋状に捻られて一体化しており、全体として、S字状に連続されながら、メインワイヤに固定されたサブワイヤとを備えている。
配管スケール除去器用フレキシブルワイヤは、メインワイヤとサブワイヤとが交差する地点には、メインワイヤとサブワイヤとを取り囲んで共に結束させる結束部材が更に備えている。
結束部材は、メインワイヤとサブワイヤとの外側に巻かれるワイヤであることが望ましい。
結束部材は、メインワイヤとサブワイヤとを同時に取り囲むように、メインワイヤとサブワイヤとが交差する地点に設けられるUボルト(U-bolt)と、Uボルトの両端部が貫通するように形成された一対の貫通孔を有し、この貫通孔を介してUボルトの両端部に差し込まれる支持板と、支持板を貫通したUボルトの両端部に各々締結され、メインワイヤ及びサブワイヤに支持板を密着させる少なくとも1つの締めナットと、から構成されることが望ましい。
メインワイヤ及びサブワイヤの少なくとも一方は、互いが強固に噛み合うように、溝部を更に備えていることが望ましい。
本発明に係る配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤによれば、以下のような効果がある。
第1に、連続したS字状のサブワイヤが直線状のメインワイヤに固定された構造であるため、フレキシブルワイヤが高速回転する時に遠心力による回転直径が大きくなる。その結果、このような構造が比較的大きな直径を有する配管に生成されたスケールを容易に且つ効果的に除去できるようになる。
第2に、メインワイヤとサブワイヤとが交差する地点に設けられた結束部材によって、サブワイヤがメインワイヤに結着されるため、配管スケールの除去時に、メインワイヤとサブワイヤとが分離されたり、メインワイヤとサブワイヤとが損傷されたりする虞がない。
第3に、メインワイヤとサブワイヤとが互いに噛み合うための溝部が少なくとも1つ形成されているため、メインワイヤとサブワイヤとの結束力を実質的に強化することができる。
第4に、メインワイヤとサブワイヤとの交差間隔は配管の直径に応じて変更することが可能である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
以下では、本発明に係る望ましい実施形態を添付の図面を参照して説明する。
図4に示されるように、配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤ100は、メインワイヤ110とサブワイヤ120とから構成される。メインワイヤ110は複数本のワイヤが一体化して螺旋状に捻られており、全体として1つの直線型である。サブワイヤ120は複数本のワイヤが一体化して螺旋状に捻られており、メインワイヤ110の直径よりも比較的小さい直径を有する。また、サブワイヤ120は全体として連続したS字状を有し、メインワイヤ110に固着されている。よって、メインワイヤ110が回転するとサブワイヤ120も共に回転する。
メインワイヤ110とサブワイヤ120とから構成されるフレキシブルワイヤ100によると、メインワイヤ110とサブワイヤ120とが一緒に回転するため、サブワイヤ120がないフレキシブルワイヤと比較して、遠心力による全体的な回転直径が実質的に大きくなる。その結果、メインワイヤ110とサブワイヤ120とから形成されるフレキシブルワイヤ100は、比較的大きな直径の配管に生成されたスケールを除去するのに有利である。
サブワイヤ120の直径は、メインワイヤ110の直径よりも小さい方が良い。サブワイヤ120よりも大きい直径を有するメインワイヤ110は、高速回転時に安定した遠心力により、遠心力を受けながらもバランスを保ちながら回転するためである。
図5に示すように、フレキシブルワイヤ100がスケールを除去するために高速回転すると、S字状が連続したサブワイヤ120が、配管の内壁にぶつかるため、高い効率でスケール除去工程を実施することができる。
一方、前記メインワイヤ110とサブワイヤ120とは、接着剤を用いた接着又は溶接等の種々の方法で固定できるが、図6から図9に示されるように、別の結束部材を用いることが望ましい。結束部材130は、メインワイヤ110とサブワイヤ120とが交差する地点に設けられ、メインワイヤ110とサブワイヤ120とを取り囲んで共に結束させるように構成される。
図6及び図7に示すように、結束部材130は、メインワイヤ110とサブワイヤ120との周りに巻かれるワイヤであってもよい。また、結束部材130は、メインワイヤ110とサブワイヤ120とを堅固に結束させることのできる十分な強度を持った材質からなるべきであり、伸縮性があってはならない。ここで、各結束部材130がメインワイヤ110とサブワイヤ120とを結束させる数は、制限されない。結束部材130は、メインワイヤ110とサブワイヤ120との周りを巻いた後に解けを防止するように両端が結束される。結束部材130の両端を結束する方式は、限定される必要はなく、例えば、接着により両端を結合したり、別の圧着部材を用いたりなど、多様な方式が可能である。図示のように、結束部材130がワイヤである場合は、結束部材130の両端を複数回捻って結束させることができる。
一方、図8及び図9に示すように、結束部材130には、Uボルト141、指示板142及び締めナット143が含まれる。Uボルト141は、メインワイヤ110とサブワイヤ120とを同時に取り囲むように、メインワイヤ110とサブワイヤ120とが交差する地点に設けられる。指示板142は、Uボルト141の両端部が貫通するように形成された一対の貫通孔を有し、貫通孔を介してUボルト141と結合される。締めナット143は、支持板142がメインワイヤ110とサブワイヤ120と密着するように支持板142を貫通したUボルト141の両端部に各々締結される。
このように、Uボルト141をメインワイヤ110とサブワイヤ120との交差部に位置させると、指示板142がUボルト141の両端部に差し込まれ、締めナット143がUボルト141の両端部に固定される。指示板142は締めナット143の締め動作により、メインワイヤ110とサブワイヤ120との両方に密着することになるため、メインワイヤ110とサブワイヤ120との結束が堅固になされるようになる。
図10から図12に示すように、メインワイヤ110とサブワイヤ120との少なくとも一方には、溝部150が設けられることが望ましい。メインワイヤ110とサブワイヤ120とは、溝部150で交差し、固着される。図10は、溝部150が、メインワイヤ110のみに形成されていること示し、図11及び図12は、メインワイヤ110とサブワイヤ120との両方に溝部150が形成されていることを示している。
このように、溝部150がメインワイヤ110とサブワイヤ120との交点でメインワイヤ110とサブワイヤ120との少なくとも一方に設けられると、メインワイヤ110とサブワイヤ120とがその交点で噛み合った状態になるため、結束力を大きく向上することができる。さらに、メインワイヤ110に予め均一な間隔となるように形成された溝部150にサブワイヤ120を取り付けることができるため、サブワイヤ120の設置を非常に簡便で、正確にすることができる。
一方、配管の直径によって、メインワイヤ110とサブワイヤ120との交差間隔も変える必要がある。したがって、交差間隔を変更できるように、メインワイヤ110とサブワイヤ120とに、余分な溝部150が更に形成されていれば、溝部150の間の距離を変えることができる。
本発明に係るフレキシブルワイヤは、配管スケール除去器の案内管から引き出された部分に限定して使用することができる。
また、必要に応じて、配管スケール除去器は、本発明に係るフレキシブルワイヤを適用するために、配管スケール除去器の一部が、適切に設計変更され得ることは言うまでもない。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明に係る配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤは、産業上の適用可能である。
第1に、連続したS字状のサブワイヤが直線状のメインワイヤに固定された構造であるため、フレキシブルワイヤが高速回転する時に遠心力による回転直径が大きくなる。その結果、このような構造が比較的大きな直径を有する配管に生成されたスケールを容易に且つ効果的に除去できるようになる。
第2に、メインワイヤとサブワイヤとが交差する地点に設けられた結束部材によって、サブワイヤがメインワイヤに結着されるため、配管スケールの除去時に、メインワイヤとサブワイヤとが分離されたり、メインワイヤとサブワイヤとが損傷されたりする虞がない。
第3に、メインワイヤとサブワイヤとが互いに噛み合うための溝部が少なくとも1つ形成されているため、メインワイヤとサブワイヤとの結束力を実質的に強化することができる。
第4に、メインワイヤとサブワイヤとの交差間隔は配管の直径に応じて変更することが可能である。
従来の配管スケール除去器の正面図である。 従来の配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤの使用状態を示した正面図である。 従来の配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤを示した斜視図である。 本発明に係る配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤを示した斜視図である。 本発明に係る配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤに結束部材が設けられた状態を示した斜視図である。 図5の断面図である。 本発明に係る配管スケール除去器のフレキシブルワイヤの使用状態を示した断面図である。 本発明に係る配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤに他の結束部材が設けられた状態を示した斜視図である。 図8の断面図である。 本発明に係る配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤの斜視図であって、メインワイヤのみに溝部が形成された状態を示す図である。 本発明に係る配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤの斜視図であって、メインワイヤとサブワイヤとに溝部が形成された状態を示す図である。 図11のメインワイヤとサブワイヤとの分解斜視図である。
符号の説明
100 フレキシブルワイヤ
110 メインワイヤ
120 サブワイヤ
130 結束部材
141 Uボルト
142 支持板
143 締めナット
150 溝部

Claims (5)

  1. 複数本のワイヤが一体化して螺旋状に捻られており、全体として1つの直線型であるメインワイヤと、
    複数本のワイヤが一体化して螺旋状に捻られ、前記メインワイヤよりも小さな直径を有しており、全体として連続したS字状をなし、前記メインワイヤに固定されたサブワイヤとを備えていることを特徴とする配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤ。
  2. 前記メインワイヤと前記サブワイヤとの交差する地点には、前記メインワイヤと前記サブワイヤとを取り囲んで共に結束させる結束部材をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤ。
  3. 前記結束部材は、前記メインワイヤと前記サブワイヤとの周りに巻かれるワイヤであることを特徴とする請求項1に記載の配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤ。
  4. 前記結束部材は、前記メインワイヤと前記サブワイヤとを同時に取り囲むように、前記メインワイヤと前記サブワイヤとが交差する地点に設けられるUボルト(U-bolt)と、
    前記Uボルトの両端部が貫通するように形成された一対の貫通孔を有し、前記貫通孔を介して前記Uボルトの両端部に差し込まれる支持板と、
    前記支持板を貫通した前記Uボルトの両端部に各々締結され、前記メインワイヤ及びサブワイヤに前記支持板を密着させる少なくとも1つの締めナットと、
    からなることを特徴とする請求項3に記載の配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤ。
  5. 前記メインワイヤ及びサブワイヤの少なくとも一方は、互いが強固に噛み合うように、溝部をさらに備えていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤ。
JP2008555172A 2006-04-24 2007-04-20 配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤ Expired - Fee Related JP4778075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060036764A KR100701830B1 (ko) 2006-04-24 2006-04-24 배관 스케일 제거기용 플랙시블 와이어
KR10-2006-0036764 2006-04-24
KR1020070031744A KR100820873B1 (ko) 2007-03-30 2007-03-30 배관 스케일 제거기용 플랙시블 와이어
KR10-2007-0031744 2007-03-30
PCT/KR2007/001933 WO2007123335A1 (en) 2006-04-24 2007-04-20 Flexible wire for removing pipe scale

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009538721A true JP2009538721A (ja) 2009-11-12
JP4778075B2 JP4778075B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=38625202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555172A Expired - Fee Related JP4778075B2 (ja) 2006-04-24 2007-04-20 配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8261397B2 (ja)
JP (1) JP4778075B2 (ja)
WO (1) WO2007123335A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4897925B2 (ja) * 2007-09-03 2012-03-14 イ,グァンホ 配管のスケール除去機用フレキシブルワイヤ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547300B2 (en) 2006-04-12 2009-06-16 Icu Medical, Inc. Vial adaptor for regulating pressure
CA2806161C (en) 2010-08-20 2015-06-02 Ehtp Entreprise Hydraulique Et Travaux Publics Method for laying a plurality of successive sections of cables in order to form a cabled connection of great length
SG190272A1 (en) 2010-11-16 2013-06-28 Plumettaz Holding S A Duct rod system for installing an elongated element in a conduit
AU2012296495B2 (en) 2011-08-18 2016-03-10 Icu Medical, Inc. Pressure-regulating vial adaptors
AU2013204180B2 (en) * 2012-03-22 2016-07-21 Icu Medical, Inc. Pressure-regulating vial adaptors
US9089475B2 (en) 2013-01-23 2015-07-28 Icu Medical, Inc. Pressure-regulating vial adaptors
CA3179530A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Icu Medical, Inc. Pressure-regulating fluid transfer systems and methods
EP3518860A4 (en) 2016-09-30 2020-06-10 ICU Medical, Inc. DEVICES AND METHODS FOR ACCESSING PRESSURE REGULATING VIALS
US10704250B2 (en) 2016-10-28 2020-07-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Sewer cleaning machine
US11505229B2 (en) 2018-04-13 2022-11-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Tool support

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316083A (ja) * 1986-07-08 1988-01-23 大阪瓦斯株式会社 管内クリ−ニング工法
JPH01152786U (ja) * 1988-04-15 1989-10-20
JPH074048A (ja) * 1993-06-21 1995-01-10 Takeo Sato ワイヤの自動結束装置
JP2003240203A (ja) * 2002-02-08 2003-08-27 Jfe Engineering Kk 配管カバー及び配管の清掃方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1020672A (en) * 1909-12-27 1912-03-19 James S Wilson Conduit.
US2466083A (en) * 1947-12-18 1949-04-05 Crosby Bros Mfg Company Wire holding device
US2482204A (en) * 1948-02-10 1949-09-20 American Chain & Cable Co Wire rope splice
US3028146A (en) * 1959-10-09 1962-04-03 Sparks William Fish tape
US3438098A (en) * 1967-03-27 1969-04-15 Floyd V Grabner Slack takeup device
US3457580A (en) * 1967-11-06 1969-07-29 Conco Inc Sewer cleaning apparatus
US3440694A (en) * 1967-11-24 1969-04-29 Votaw S Durbin Wire rope clip
US3858653A (en) * 1973-08-27 1975-01-07 Charles W Turbyfill Well bore wall cleaner
US4583585A (en) * 1981-07-22 1986-04-22 Elf France System for cleaning tube-type exchangers automatically during operation
US4644603A (en) * 1985-04-02 1987-02-24 Eagle Industries, Inc. Plumber's snake
FR2592924B1 (fr) * 1986-01-10 1989-10-20 Total France Dispositif de maintien en position d'une extremite d'un element mobile, entraine en rotation dans un tube et application a la prevention de l'encrassement et au nettoyage de ce tube.
JPH01152786A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Nec Corp 半導体レーザウェハの劈開装置
US4895221A (en) * 1988-07-20 1990-01-23 Carlson Brian E Method and apparatus for installing a fish tape in a conduit
JPH06240718A (ja) * 1993-02-17 1994-08-30 Makoto Azuma 管内清掃器具
US5357705A (en) * 1993-02-24 1994-10-25 Stengel David J Gun cleaning rod
US5418997A (en) * 1994-09-19 1995-05-30 Defrange; Eugene R. Sanitary sewer derooting tool
US5987684A (en) * 1997-04-03 1999-11-23 Phillip S. Evans Urinal auger
US6276018B1 (en) * 1999-12-28 2001-08-21 Basil C. Leiman Flexible pipe cleaning device and system
DE10032144C1 (de) * 2000-07-01 2001-10-31 Rothenberger Werkzeuge Ag Federwelle für Rohrreinigungsgeräte
US6421871B1 (en) * 2001-03-16 2002-07-23 Danny L. Peach Pipe clearing apparatus
JP3706897B2 (ja) * 2001-11-15 2005-10-19 坪井特殊車体株式会社 チューブ状スイッチを用いた検知装置
JP2003145061A (ja) * 2001-11-16 2003-05-20 Masaaki Hojo パイプクリーニングシステム
US20040111948A1 (en) * 2002-09-23 2004-06-17 Tim Schnell Firearm bore cleaner
KR100533509B1 (ko) * 2003-04-23 2005-12-12 이광호 배관 스케일 제거기용 인서치 와이어 헤드
US7234669B2 (en) * 2004-04-01 2007-06-26 Senior Industries, Inc. Clamp
US7269874B2 (en) * 2005-03-04 2007-09-18 Yoen Hung Cleaning device for cleaning ducts and pipes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316083A (ja) * 1986-07-08 1988-01-23 大阪瓦斯株式会社 管内クリ−ニング工法
JPH01152786U (ja) * 1988-04-15 1989-10-20
JPH074048A (ja) * 1993-06-21 1995-01-10 Takeo Sato ワイヤの自動結束装置
JP2003240203A (ja) * 2002-02-08 2003-08-27 Jfe Engineering Kk 配管カバー及び配管の清掃方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4897925B2 (ja) * 2007-09-03 2012-03-14 イ,グァンホ 配管のスケール除去機用フレキシブルワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007123335A1 (en) 2007-11-01
JP4778075B2 (ja) 2011-09-21
US8261397B2 (en) 2012-09-11
US20100000035A1 (en) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4778075B2 (ja) 配管スケール除去器用のフレキシブルワイヤ
US9339854B2 (en) Pipeline pig brush and brush assembly
EP2076949A1 (en) Apparatus and method for drawing a cable through an opening
CN101378851B (zh) 管垢排除用软线
KR100846104B1 (ko) 배관 스케일 제거기용 플랙시블 와이어
CN205200079U (zh) 一种钢管内壁清理刷
EP2087270A1 (en) Flexible shaft assembly
KR20060131326A (ko) 배관 스케일 제거기용 플렉시블 와이어
KR20110092656A (ko) 배관스케일 제거기
KR100760902B1 (ko) 배관 스케일 제거기용 와이어 헤드
AU770287B2 (en) Tube-formed rock bolt
KR200389158Y1 (ko) 배관 스케일 제거기용 플렉시블 와이어
JP3290934B2 (ja) Pc鋼より線の定着部構造
JPH06292872A (ja) 管路の内面掃除具
JP2018168945A (ja) ツール挿入用アタッチメント
KR100639590B1 (ko) 배관 스케일 제거기용 플렉시블 와이어
US20140223653A1 (en) Plumbing Tool and Method
JP2005144266A (ja) 小孔より挿入できる鋼管内面ケレン用治具
JPS5810753Y2 (ja) アンカ−ケ−ブル
KR20070023047A (ko) 밴드클립
JPH0572967U (ja) 管路防蝕用電極線
JPH0245586Y2 (ja)
JPH0429749B2 (ja)
JP2003268717A (ja) 外ケーブル及びそれを配設した橋梁の箱桁構造
DE20017756U1 (de) Anschlußrohr für einen Schlauch

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4778075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees