JP2009535647A - フィルタ負荷判定のためのマイクロ波検出 - Google Patents

フィルタ負荷判定のためのマイクロ波検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2009535647A
JP2009535647A JP2009509990A JP2009509990A JP2009535647A JP 2009535647 A JP2009535647 A JP 2009535647A JP 2009509990 A JP2009509990 A JP 2009509990A JP 2009509990 A JP2009509990 A JP 2009509990A JP 2009535647 A JP2009535647 A JP 2009535647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
microwave
cavity
antenna
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009509990A
Other languages
English (en)
Inventor
レスリー ブロンバーグ,
アレックス サポック,
ロナルド パーカー,
ビクター ウォン,
ピーター ケート,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2009535647A publication Critical patent/JP2009535647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/22Selection of materials for exhaust purification used in non-catalytic purification apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/05Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a particulate sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/12Other sensor principles, e.g. using electro conductivity of substrate or radio frequency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1606Particle filter loading or soot amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1611Particle filter ash amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

フィルタ負荷の判定方法が開示されている。フィルタは、第1の誘電率を有する。このフィルタは、第2の誘電率を有する汚染物質によって負荷を受ける。ディーゼル微粒子フィルタのようなフィルタは、マイクロ波キャビティを形成する金属製のエンクロージャの中に収容される。フィルタ負荷の判定方法は、キャビティの中にマイクロ波エネルギを確立するステップと、キャビティのマイクロ波応答の変化を監視するステップとを含んでおり、この変化はフィルタ負荷に関連している。

Description

(関連出願の引用)
本出願は、米国仮特許出願第60/746,081号(2006年5月1日出願)の優先権を主張するものであり、その内容は、参考として本明細書に援用される。
(発明の技術分野)
本発明は、フィルタ負荷の判定に関し、より具体的には、マイクロ波検出を使用したフィルタ負荷の判定に関する。
多くの分野において、フィルタによって捕捉された物質の量を正確に検出する必要がある。その一例は、ディーゼル微粒子フィルタ(diesel particulate filter:DPF)についての煤煙のフィルタ負荷の判定ニーズである。再生を開始するための適切な条件を判定するために、また、条件を監視して完全な再生がいつ達成されたのかを判定するために、ディーゼル微粒子フィルタへの負荷の量を把握しなければならない。このような状況において、負荷レベルは重要である。なぜなら、DPFの再生は、しばしば、煤煙が遊離酸素の存在下で点火され、フィルタを通って燃焼波が発生するという無制御の燃焼を介したものだからである。特定の条件下では、再生が、非常に高い温度を発生するために、フィルタの疲労寿命を制限し、最終的には破壊に至らしめるおそれのある大きな熱応力をもたらす可能性がある。したがって、煤煙の負荷レベルは、良好なフィルタ再生にとって重要である。
フィルタ負荷を判定する複数の方法があることは既に知られている。最も一般的な調査方法は、フィルタ全体の圧力降下を測定するものである。この方法は、エキスパートシステムと組み合わせることができ、エキスパートシステムは、エンジンを介して産生された煤煙の累積計算によって煤煙の量を計算する。
本発明は、トラップまたはフィルタの負荷状況の判定に、マイクロ波技術を応用することを目的とする。
本発明による方法は、第2の誘電率を有する汚染物質を伴った第1の誘電率を有するフィルタであって、マイクロ波キャビティを形成する金属製容器の中に収容されたフィルタの負荷を判定することを目的とするものである。本発明による方法は、キャビティ内にマイクロ波エネルギを確立するステップと、キャビティのマイクロ波応答の変化を監視するステップとを含む。第2の誘電率は、汚染物質が置換している媒体(通常は、空気、排気ガス、または流体)の誘電率とは異なっていなければならない。キャビティのマイクロ波応答の変化は、フィルタ負荷に関連する。好適な一実施形態では、マイクロ波エネルギは、汚染物質負荷の空間分布の判定を可能にする、複数のキャビティモードを含んでいる。
好適な一実施形態では、マイクロ波キャビティの応答は、共振モードの周波数のシフトを含む。あるいは、マイクロ波キャビティの応答は、共振モードの品質係数(quality factor)Qのシフトを含む。マイクロ波キャビティの応答は、共振時のマイクロ波の信号の振幅のシフトを含むことができる。
少なくとも1つのアンテナを使用してマイクロ波エネルギを送受信することが好ましい。好適な一実施形態では、反射モードにおいて、1つのアンテナだけを使用してマイクロ波エネルギを送受信する。2つのアンテナは、伝送モードにおいて1つのアンテナを送信に、もう1つのアンテナを受信に使用することができる。アンテナの代わりに、少なくとも1つの導波管を使用してマイクロ波エネルギを送受信することができる。一実施形態では、1つの導波管を反射モードで使用して、マイクロ波エネルギを送受信する。あるいは、2つの導波管は、1つを伝送モードにおける導波管の送信に、もう1つを導波管の受信に使用することができる。
重要な一実施形態では、フィルタは、ディーゼル機関の排気から粒子状物質を除去するためのディーゼル微粒子トラップである。粒子状物質は、煤煙である場合がある。
さらに別の実施態様では、1つが排気管に接続された2つの遷移円錐体(transition cones)の間に円筒状部分を含む金属製容器である。マイクロ波エネルギは、S帯域である場合がある。好適なフィルタ材料は、コージライトである。別の好適なフィルタ材料は、炭化ケイ素である。低次および高次のキャビティモードを使用して、トラップの負荷を監視することが好ましい。本実施形態では、動作周波数は、モードが、フィルタのサイズを減じた吸排気管におけるカットオフで動作しているように選択されることが好ましい。
2つのアンテナまたは導波管を使用したときには、該アンテナは、フィルタの反対側に設置されるか、またはフィルタと同じ側に設置される。アンテナおよび導波管は、汚染を防止するように、フィルタの下流側に設置されることが好ましい。
マイクロ波エネルギは、改良されたマイクロ波チップによって提供することができ、また、マイクロ波エネルギは、増幅の有無に関わらずダイオードによって監視することができる。キャビティの監視は、ロックイン検出またはヘテロダイン検出を用いることができる。
本発明は、マイクロ波を使用して、トラップまたはフィルタの負荷状況を判定することができるという認識に基づくものである。負荷は、煤煙、粒子、灰、または任意の固体/液体でありうる。負荷の総量を判定することに加えて、本願明細書に記載のマイクロ波システムは、トラップ全体に及ぶ負荷分布の判定に有用である。本発明に使用されるマイクロ波検出は、対象となる周波数範囲の安価な発振器および検出器が市販されているので、費用のかからないものとすることができる。
ディーゼル微粒子フィルタの場合、粒子は、煤煙、他の有機化合物(固体および/または液体)、および灰で構成される。本開示の目的のために、炭素、有機化合物、および灰の組み合わせを単純に煤煙と称する。当業者は、煤煙および有機化合物は再生によって除去されるが、灰の負荷は保持されるものと認識されよう。
通常、ディーゼル微粒子フィルタユニットは、コージライト材料で作製されるが、該材料は、S帯域付近で4よりわずかに高い誘電率を有し、温度依存性が小さい。一部分がコージライトを有し、大部分が空洞であるコージライトフィルタの有効誘電率は、約1.5乃至1.7であり、トラップの配向依存性のため、わずかに異方性である。煤煙は、煤煙が置換するガス(空気または排気)とは異なる誘電率を有するので、煤煙の存在(トラップ1リットルあたり10gになることがあり、トラップのサイズは5.66インチのトラップの場合、約2リットルとなる)により、マイクロ波キャビティのマイクロ波特性が変化する。したがって、このトラップに対する最大煤煙負荷は、体積約20cmに対して20gにもなりうる。この煤煙の量は、かなりの体積に相当し、それに応じてトラップの誘電特性が大きく変化する。いくつかの種類の煤煙の誘電率は、ほぼ2であることに留意されたい。
炭化ケイ素は、ディーゼル微粒子フィルタの製造にも好適である。炭化ケイ素のマイクロ波特性も、負荷を検出するためのマイクロ波の使用を好適なものにする。当業者は、本願明細書のマイクロ波負荷検出技術を使用して、例えば、バグハウス、および誘電率が不均一なかなりの量/体積の材料が収集される他の用途において使用されるような繊維フィルタ(有機および無機繊維)の負荷の判定を行うことができることを認識されよう。
灰分含有量(再生によって除去されない)は、かなりの量の灰がトラップ上に経時的に堆積された場合に監視することができる。
低次キャビティモードおよび高次キャビティモードを使用して、トラップの負荷を監視することができる。異なるキャビティモードは、体積によって変化するピークおよびヌルを伴う異なる電場パターンを有する。所与のキャビティモードに対しては、高い電場を有する領域内の煤煙の存在のみが、キャビティ内のマイクロ波応答に影響を及ぼすためである。キャビティ内の異なるモードを選択することによって、異なる領域のサンプルを採取することが可能となり、それによって煤煙分布に関する情報を得ることができる。
以下、本発明が基づく理論を簡潔に説明する。煤煙が存在することは、いくつかの態様でキャビティ応答に影響を及ぼす。共振周波数は、煤煙の堆積によってより低い周波数にシフトする。加えて、キャビティ品質Qは、煤煙が吸着することによって影響を受ける。さらに、共鳴時の信号の振幅は、煤煙の堆積によって減少する。これら3つ全てのパラメータを使用して、煤煙のレベルを判定することができる。複数のモードを使用して、ディーゼル微粒子フィルタの種々の領域の負荷を監視することができる。
以下、本発明を図面を参照して説明する。図1を参照すると、ディーゼル微粒子フィルタユニット10は、金属製シリンダ(缶と称する)部分12と、遷移円錐体14および16とを含む。円錐体14は、排気管18に接続される。本実施形態では、一対のロッドアンテナ20および22は、フィルタ24を間にして反対の側に設置される。
円錐体の遷移部分14および16により、動作周波数は、トラップの小さい吸排気管におけるカットオフを下回ってモードが動作するように選択されることができ、それとともにその周波数は、主排気管18へのカットオフを下回ってモードが動作するような周波数である。マイクロ波放射を閉じ込めるスクリーンを提供する必要はない。図1の実施形態では、従来のロッドアンテナ20および22のうちの1つが送信器として機能し、もう1つが受信器として機能する。ロッドアンテナ20および22は、どちらも側面ではなく、フィルタ24と同じ側に設置することができるものと理解されたい。この場合、ロッドアンテナ20および22の好適な位置は、送信器、受信器、または関連する構成要素の表面における煤煙を最小限に抑えるように、フィルタ要素24の下流側となる。
以下、図2を参照すると、ループアンテナ26または導波管28の使用を介して送信器を実装することが可能である。導波管28は、高誘電体材料で満たされる場合もある。また、ループアンテナ26および/または導波管28を使用して、受信アンテナとして作用させることによって、放射を監視することも考慮される。
単一のアンテナ(ロッドまたはループ)、および単一の導波管を使用すること、または2つのアンテナまたは導波管を使用することが可能である。単一のアンテナ/導波管の場合、情報は、反射信号内に含まれる。送信器および受信器に別個のアンテナ/導波管を使用した場合、反射または伝送モードを選択することが可能である。2つのアンテナ/導波管の場合、煤煙の負荷の判定に使用することができる、結合マトリクスの4つの要素、すなわち一方から他方のアンテナ/導波管への送信、その逆、および各アンテナ/導波管における反射が存在する。
図2に示されるように、送信器および/または受信器の好適な1つの位置は、フィルタの中央領域の中にある。この位置は、マイクロ波がフィルタの外面を貫通し、したがってセンサが、フィルタの外壁によって煤煙の被着から保護されるので、本願明細書に記載されたマイクロ波システムの明確な利点を示す。この配置は、単一または2つの導波管、ループアンテナ、またはロッドアンテナのいずれに対しても行うことができる。
動作中に、マイクロ波エネルギは、デバイス10のキャビティ内で確立される。多数のモードをトラップの負荷の判定に使用することができる。図3は、周波数の関数として伝送成分S21を示す図であり、図4は、単一の発信器/受信器システムからの反射を示す図である。図3では、図1に示されるように、ロッドアンテナをトラップについて反対側に配置した。図4のグラフは、単一のアンテナによる場合のものであり、情報は反射信号の中に含まれる。図5は、図3の送信モードの拡大図であり、1.7GHz付近の詳細を示す図である。煤煙無しから煤煙有りへ、どのようにグラフが変化するのかを容易に理解することができる。その変化は、判定すべきトラップの負荷を判定できる差異である。
本願明細書に開示されたマイクロ波検出システムは、携帯電話に使用されているような、改良型マイクロ波チップであるマイクロ波源を備えた安価な構成要素を使用することができ、受信器は、増幅の有無に関わらず単純なダイオードとすることができる。検出システムは、ロックイン検出、ヘテロダイン検出等のような高性能検出システムを使用することができる。
負荷は(ディーゼル機関等からの)煤煙によるものを想定しているが、バックグラウンドフィルタの材料とは異なる誘電率(例えば、空気/エンジン排気の場合)であれば、フィルタの表面上にかなりの量が堆積するあらゆる物質を測定することができる。
システムを使用して、トラップの状態を監視することができる。システム内にかなりのクラックが存在すると、煤煙の分布が変化し、不均一となる。
さらに、コージライトの温度依存性を使用して、トラップ全体の温度を監視することが可能である。
本記述は、缶内に単一のDPFを使用することに関連しているが、本手法は、単一の缶内に複数のフィルタがある場合にも適用することができる。
フィルタリング監視システムは、いずれかの元の機器とすることができ、また、新しい装置として使用することもできる。
当業者には、本発明の修正および変更が生じ、そのような修正および変更は、添付の特許請求の範囲に含まれるものとされることが認識されよう。
図1は、本発明の一実施態様による、缶に入れられたディーゼル微粒子フィルタの斜視図である。 図2は、本発明の別の実施形態の断面図である。 図3は、周波数の関数として実験的に決定されたS21伝送のグラフである(S21の大きさを示す)。 図4は、周波数の関数として実験的に決定されたS11(反射)応答のグラフである。 図5は、図3の伝送モードの拡大図を示すグラフである。

Claims (31)

  1. 第2の誘電率を有する汚染物質を伴った第1の誘電率を有するフィルタの負荷を判定する方法であって、該第2の誘電率は該汚染物質が置換する媒体の誘電率とは異なり、該フィルタはマイクロ波キャビティを形成する金属製容器の中に収容されており、該方法は、
    該キャビティの中にマイクロ波エネルギを確立することと、
    該キャビティのマイクロ波応答の変化を監視することであって、該変化はフィルタ負荷に関連する、ことと
    を含む、方法。
  2. 前記マイクロ波エネルギは、前記汚染物質の負荷の空間分布を判定できるようにする、複数のキャビティモードを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記マイクロ波キャビティ応答は、共振モードの周波数のシフトを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記マイクロ波キャビティ応答は、共振モードの品質係数Qのシフトを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記マイクロ波キャビティ応答は、共振時のマイクロ波信号の振幅のシフトを含む、請求項1に記載の方法。
  6. マイクロ波エネルギの送受信に使用される少なくとも1つのアンテナを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 反射モードにおいてマイクロ波エネルギの送受信に使用される1つのアンテナを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 2つのアンテナは、伝送モードにおいて、一方のアンテナ送信と他方のアンテナ受信とに使用される、請求項1に記載の方法。
  9. マイクロ波エネルギを送受信する少なくとも1つの導波管を含む、請求項1に記載の方法。
  10. マイクロ波エネルギの送受信に反射モードで使用される1つの導波管を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 2つの導波管は、伝送モードにおいて、一方の導波管送信と他方の導波管受信とに使用される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記フィルタは、ディーゼル機関の排気から粒子状物質を除去するディーゼル微粒子トラップである、請求項1に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つのアンテナは、ロッドアンテナである、請求項6に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つのアンテナは、ループアンテナである、請求項6に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つの導波管は、誘電体物質をその中に含む、請求項9に記載の方法。
  16. 前記粒子状物質は、煤煙である、請求項12に記載の方法。
  17. 前記金属製容器は、一方が排気管に接続された2つの遷移円錐体の間に円筒状部分を含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記マイクロ波エネルギは、S帯域である、請求項1に記載の方法。
  19. 前記フィルタ材料は、コージライトである、請求項1に記載の方法。
  20. 前記フィルタ材料は、炭化ケイ素である、請求項1に記載の方法。
  21. 低次および高次のキャビティモードが、負荷の監視に使用される、請求項1に記載の方法。
  22. 動作周波数は、モードが、前記フィルタの小さな吸排気領域でのカットオフにおいて動作しているように選択される、請求項17に記載の方法。
  23. 前記2つのアンテナは、フィルタを関して反対側に設置される、請求項8に記載の方法。
  24. 前記2つのアンテナは、フィルタに関して同じ側に設置される、請求項8に記載の方法。
  25. 前記アンテナは、フィルタの下流側に設置される、請求項8に記載の方法。
  26. 前記マイクロ波エネルギは、改良されたマイクロ波チップによって提供される、請求項1に記載の方法。
  27. 前記マイクロ波エネルギは、増幅の有無に関わらずダイオードによって監視される、請求項1に記載の方法。
  28. 前記監視は、ロックイン検出またはヘテロダイン検出を使用する、請求項1に記載の方法。
  29. マイクロ波モニタを使用して、異常な煤煙堆積であるという判定を介して、フィルタの状態を判定する、請求項1に記載の方法。
  30. マイクロ波モニタを使用して、前記フィルタまたは汚染物質の誘電率が温度の関数であるときに、該フィルタの温度を判定する、請求項1に記載の方法。
  31. キットを形成する領域の中に組み立てることができる構成要素を有する、マイクロ波フィルタ検出システムであって、該キットは、
    マイクロ波キャビティを形成するハウジングの中に収容されるフィルタと、
    マイクロ波キャビティ応答の変化を監視する1つ以上のアンテナであって、該変化がフィルタの負荷に関連する、アンテナと、
    該キャビティのマイクロ波特性を判定するマイクロ波発生器および検出器と、
    フィルタ負荷を判定する関連の電子機器および信号処理と
    の組み合わせを備える、マイクロ波フィルタ検出システム。
JP2009509990A 2006-05-01 2007-04-30 フィルタ負荷判定のためのマイクロ波検出 Pending JP2009535647A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74608106P 2006-05-01 2006-05-01
PCT/US2007/067750 WO2007130896A2 (en) 2006-05-01 2007-04-30 Microwave sensing for determination of loading of filters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009535647A true JP2009535647A (ja) 2009-10-01

Family

ID=38668468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509990A Pending JP2009535647A (ja) 2006-05-01 2007-04-30 フィルタ負荷判定のためのマイクロ波検出

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7679374B2 (ja)
EP (1) EP2021813B1 (ja)
JP (1) JP2009535647A (ja)
CN (1) CN101438175B (ja)
WO (1) WO2007130896A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249126A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Ngk Insulators Ltd 粒子状物質の堆積量検出装置
JP2010249128A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Ngk Insulators Ltd 粒子状物質の堆積量検出装置
JP2014504690A (ja) * 2010-12-22 2014-02-24 キャタピラー インコーポレイテッド 排気微粒子フィルタシステムおよびその操作方法
JP2017032460A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社Wadeco 高炉内装入物の表面検出装置における粉塵付着状況の検知方法
KR20190025776A (ko) * 2017-09-01 2019-03-12 (주)맥솔루션 마이크로웨이브 신호를 이용한 물질 분석 장치
JP2019509427A (ja) * 2016-03-21 2019-04-04 シーティーエス・コーポレーションCts Corporation 高周波プロセス感知、制御、及び診断ネットワーク及びシステム
JP2019518199A (ja) * 2016-04-11 2019-06-27 シーティーエス・コーポレーションCts Corporation エンジンの排気成分を監視する無線周波数システム及び方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8384396B2 (en) * 2006-05-01 2013-02-26 Filter Sensing Technologies, Inc. System and method for measuring retentate in filters
US8319183B2 (en) * 2008-10-31 2012-11-27 Corning Incorporated Methods of characterizing and measuring particulate filter accumulation
EP2350443B1 (en) 2008-10-31 2018-10-17 Filter Sensing Technologies, Inc. After-treatment method and system having a filter load monitoring system
WO2010074812A1 (en) 2008-11-03 2010-07-01 Leslie Bromberg System and method for measuring retentate in filters
US8650857B2 (en) * 2009-01-16 2014-02-18 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and method for onboard performance monitoring of exhaust gas particulate filter
US20100212299A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 Jacob George Methods for determining when to regenerate exhaust gas particulate filters
WO2010120623A1 (en) 2009-04-16 2010-10-21 Massachusetts Institute Of Technology Method for reducing pressure drop through filters, and filter exhibiting reduced pressure drop
JP2010271303A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Ngk Insulators Ltd 粒子状物質の堆積量検出方法および装置
US8613782B2 (en) * 2009-05-26 2013-12-24 Inentec Inc. Regenerator for syngas cleanup and energy recovery in gasifier systems
US8283930B2 (en) * 2009-09-29 2012-10-09 General Electric Company Method and system for compensating for variation in attenuation measurements caused by changes in ambient temperature
JP4798813B1 (ja) * 2010-03-24 2011-10-19 日本碍子株式会社 粒子状物質の検出方法
US8470070B2 (en) 2010-07-22 2013-06-25 Caterpillar Inc. Ash detection in diesel particulate filter
US8669521B2 (en) * 2010-09-24 2014-03-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Microwave cavity detector for mass spectrometry
US8942887B2 (en) 2010-12-16 2015-01-27 Caterpillar Inc. Machine, exhaust particulate filter system, and method
US8833063B2 (en) 2011-05-17 2014-09-16 Caterpillar Inc. Methods and system for ash detection in exhaust particulate filter
US8875496B2 (en) 2011-06-29 2014-11-04 Caterpillar Inc. Regeneration control system for exhaust filter and method
US8806852B2 (en) * 2012-02-08 2014-08-19 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling regeneration within an after-treatment component of a compression-ignition engine
DE102012105281A1 (de) 2012-06-18 2013-12-19 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Füllstandsmessgerät und Vorrichtung zur Bestimmung der Dielektrizitätszahl
US9334772B2 (en) 2012-10-29 2016-05-10 Massachusetts Institute Of Technology Particulate filter control system and method
US20160077022A1 (en) * 2013-04-23 2016-03-17 Basf Se Method and device for measuring deposits in the interior of an apparatus by using microwave radiation
JP6689208B2 (ja) 2014-06-06 2020-04-28 シーティーエス・コーポレーションCts Corporation 無線周波数状態変化測定システム及び方法
CN106464311B (zh) 2014-06-06 2020-11-27 滤波器感知技术有限公司 射频过程感测、控制和诊断系统
JP2017538106A (ja) * 2014-10-20 2017-12-21 フィルター・センシング・テクノロジーズ・インコーポレイテッドFilter Sensing Technologies,Inc. フィルターろ過残渣の分析及び診断
US9523303B2 (en) * 2015-01-29 2016-12-20 Ford Global Technologies, Llc System and method for regenerating a particulate filter
GB201502317D0 (en) * 2015-02-12 2015-04-01 Delphi International Operations Luxembourg S.�.R.L. Method for monitoring a particulate filter
US10799826B2 (en) 2015-06-08 2020-10-13 Cts Corporation Radio frequency process sensing, control, and diagnostics network and system
US9745909B2 (en) 2015-10-01 2017-08-29 Ford Global Technologies, Llc Radio frequency control of air-fuel ratio
US10436089B2 (en) * 2017-01-18 2019-10-08 Cummins Emission Solutions Inc. Radio frequency sensor in an exhaust aftertreatment system
US11215102B2 (en) 2018-01-16 2022-01-04 Cts Corporation Radio frequency sensor system incorporating machine learning system and method
WO2019156785A1 (en) 2018-02-06 2019-08-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Estimating phase fraction/distribution with dielectric contrast analysis
WO2021242482A1 (en) 2020-05-26 2021-12-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Measuring the flow rate of fluids with dielectric contrast analysis

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597249A (ja) * 1982-06-21 1984-01-14 ゼネラル・モ−タ−ズ・コ−ポレ−シヨン 粒子トラツプにおけるすす含有量のマイクロ波検出
JPH04151569A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 広帯域電気材料定数測定装置
JPH04505665A (ja) * 1990-08-03 1992-10-01 アトミック エナジー オブ カナダ リミテッド 粒子トラップのすすの堆積量を検出する方法と装置
JPH0575264B2 (ja) * 1986-12-09 1993-10-20 Daihooru Kk
JPH0750041B2 (ja) * 1991-09-06 1995-05-31 アトミック エナジー オブ カナダ リミテッド/エネルジイ アトミック デュ カナダ リミテ 煤検出装置用アンテナシステム
JPH0781988B2 (ja) * 1986-02-28 1995-09-06 新王子製紙株式会社 シート状試料の磁気的異方性測定方法
US20010007571A1 (en) * 1994-04-11 2001-07-12 Murphy John C. Method for nondestructive/noncontact microwave detection of electrical and magnetic property discontinuities in materials

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042879A (en) * 1975-11-03 1977-08-16 Rockwell International Corporation Microwave aerosol waterometer
US4024452A (en) * 1976-03-10 1977-05-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Integrated solid state isolator circuit
SE8604605D0 (sv) * 1985-10-25 1986-10-29 Hughes Aircraft Co Anordning for intrangsdetektering
GB8818463D0 (en) * 1988-08-03 1988-09-07 Loughborough Consult Ltd Apparatus & method for removing particulate matter from exhaust gases of i c engine
WO1991014936A1 (en) * 1990-03-23 1991-10-03 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Determination of carbon in fly ash
US5142595A (en) * 1991-10-21 1992-08-25 Hughes Aircraft Company Microwave system employing optically phased conformal antennas having photonic interconnects and method of forming photonic interconnects
DE4342505C1 (de) * 1993-12-08 1995-04-27 Stange Gerd Verfahren und Vorrichtung zur Messung der Dielektrizitätskonstante von Probenmaterialien
US6147503A (en) * 1998-05-08 2000-11-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method for the simultaneous and independent determination of moisture content and density of particulate materials from radio-frequency permittivity measurements
US6507308B1 (en) * 1999-08-12 2003-01-14 Yupiteru Industries Co., Ltd. Microwave detector
US7357822B2 (en) * 2002-08-13 2008-04-15 Bosch Automotive Systems Corporation Filter control apparatus
US20040226287A1 (en) * 2003-02-18 2004-11-18 Edgar Bradley L. Automated regeneration apparatus and method for a particulate filter
JP4048993B2 (ja) * 2003-04-08 2008-02-20 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
WO2005093233A1 (de) * 2004-02-12 2005-10-06 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur feststellung des zustands eines russpartikelfilters
WO2006030811A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Ngk Insulators, Ltd. 多孔質ハニカムフィルター
US7157919B1 (en) * 2005-07-26 2007-01-02 Caterpillar Inc. Method and system for detecting soot and ash concentrations in a filter
JP4956784B2 (ja) * 2006-03-07 2012-06-20 日産自動車株式会社 排ガス浄化フィルタのパティキュレート堆積量検出装置及び検出方法
JP4023514B1 (ja) * 2006-09-07 2007-12-19 日新電機株式会社 粒子状物質除去装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597249A (ja) * 1982-06-21 1984-01-14 ゼネラル・モ−タ−ズ・コ−ポレ−シヨン 粒子トラツプにおけるすす含有量のマイクロ波検出
JPH0781988B2 (ja) * 1986-02-28 1995-09-06 新王子製紙株式会社 シート状試料の磁気的異方性測定方法
JPH0575264B2 (ja) * 1986-12-09 1993-10-20 Daihooru Kk
JPH04505665A (ja) * 1990-08-03 1992-10-01 アトミック エナジー オブ カナダ リミテッド 粒子トラップのすすの堆積量を検出する方法と装置
JPH04151569A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 広帯域電気材料定数測定装置
JPH0750041B2 (ja) * 1991-09-06 1995-05-31 アトミック エナジー オブ カナダ リミテッド/エネルジイ アトミック デュ カナダ リミテ 煤検出装置用アンテナシステム
US20010007571A1 (en) * 1994-04-11 2001-07-12 Murphy John C. Method for nondestructive/noncontact microwave detection of electrical and magnetic property discontinuities in materials

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249126A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Ngk Insulators Ltd 粒子状物質の堆積量検出装置
JP2010249128A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Ngk Insulators Ltd 粒子状物質の堆積量検出装置
JP2014504690A (ja) * 2010-12-22 2014-02-24 キャタピラー インコーポレイテッド 排気微粒子フィルタシステムおよびその操作方法
JP2017032460A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社Wadeco 高炉内装入物の表面検出装置における粉塵付着状況の検知方法
JP2019509427A (ja) * 2016-03-21 2019-04-04 シーティーエス・コーポレーションCts Corporation 高周波プロセス感知、制御、及び診断ネットワーク及びシステム
JP2019518199A (ja) * 2016-04-11 2019-06-27 シーティーエス・コーポレーションCts Corporation エンジンの排気成分を監視する無線周波数システム及び方法
KR20190025776A (ko) * 2017-09-01 2019-03-12 (주)맥솔루션 마이크로웨이브 신호를 이용한 물질 분석 장치
KR101984530B1 (ko) * 2017-09-01 2019-06-03 (주)맥솔루션 마이크로웨이브 신호를 이용한 물질 분석 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2021813B1 (en) 2014-08-27
EP2021813A2 (en) 2009-02-11
WO2007130896A3 (en) 2008-04-24
CN101438175B (zh) 2013-05-15
US7679374B2 (en) 2010-03-16
WO2007130896A2 (en) 2007-11-15
EP2021813A4 (en) 2013-07-10
CN101438175A (zh) 2009-05-20
US20080059093A1 (en) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009535647A (ja) フィルタ負荷判定のためのマイクロ波検出
US7157919B1 (en) Method and system for detecting soot and ash concentrations in a filter
US9400297B2 (en) System and method for measuring retentate in filters
US11255799B2 (en) Radio frequency state variable measurement system and method
JP5628818B2 (ja) フィルタにおける保留物を計測するシステムおよび方法
US4477771A (en) Microwave detection of soot content in a particulate trap
US7253641B2 (en) Radio frequency particulate sensing system
Fischerauer et al. Sensing the soot load in automotive diesel particulate filters by microwave methods
EP0602192A1 (en) Antenna system for soot detecting apparatus
JP5562073B2 (ja) 粒子状物質の堆積量検出装置
WO2011118669A1 (ja) 粒子状物質の検出方法
KR101149297B1 (ko) 이중 모드 탄성파 센서, 그 제조 방법 및 이를 이용한 바이오 센서 시스템
US20030061791A1 (en) Microwave system used for heating silicon carbide filter in diesel engine exhaust system
Sappok et al. Development of radio frequency sensing for in-situ diesel particulate filter state monitoring and aftertreatment system control
WO2015020611A1 (en) A multi-mode mems aerosol detecting device
JP2010223169A (ja) 粒子状物質の堆積量検出装置
US6612172B2 (en) Sol-gel tube crack detection apparatus and method
Sethia et al. RF studies of soot and ammonia loadings on a combined particulate filter and SCR catalyst
JP2010223165A (ja) 粒子状物質の堆積量検出装置
JPH06307226A (ja) フィルタの粒子状物質堆積密度分布検出方法および粒子状物質堆積密度分布検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130220