JP2009534372A - フェニレフリン及びアセトアミノフェンを含む液体組成物、並びに呼吸器疾患の治療のためのこれらの使用 - Google Patents

フェニレフリン及びアセトアミノフェンを含む液体組成物、並びに呼吸器疾患の治療のためのこれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009534372A
JP2009534372A JP2009506034A JP2009506034A JP2009534372A JP 2009534372 A JP2009534372 A JP 2009534372A JP 2009506034 A JP2009506034 A JP 2009506034A JP 2009506034 A JP2009506034 A JP 2009506034A JP 2009534372 A JP2009534372 A JP 2009534372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
mixtures
weight
phenylephrine
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009506034A
Other languages
English (en)
Inventor
ケリー、リー、マーティン
スーザン、エレイン、クリス
ダグラス、ウィリアム、グレディル
アロイジュス、アイク、オノンエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38480519&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009534372(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2009534372A publication Critical patent/JP2009534372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/612Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid
    • A61K31/616Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid by carboxylic acids, e.g. acetylsalicylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/10Expectorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

フェニレフリン、その塩、及びこれらの混合物を、アセトアミノフェンと組み合わせて、並びに所望により追加の薬剤活性物質と組み合わせて包含する組成物が開示される。本組成物は、約6.5〜約7.5のpHを有し、実質的にアルデヒドフリーであってよい。また本発明は、フェニレフリンを安定化する方法も提供する。同様に、フェニレフリン、その塩、及びこれらの混合物を、アセトアミノフェンと組み合わせて、並びに所望により追加の薬剤活性物質と組み合わせて包含する組成物の投与を通じて、呼吸器疾患を治療する方法も開示され、ここで組成物は、pH約6.5〜約7.5を有し、アルデヒドを実質的に含まなくてよい。

Description

本発明は、風邪、流感、アレルギー、副鼻腔炎、及び鼻炎のような呼吸器疾患の治療に有用な液体組成物に関する。より詳しくは、本発明は、フェニレフリン、その遊離塩及び付加塩形態、並びにこれらの混合物、並びにアセトアミノフェンを含む液体組成物に関連し、画定されたpHを有する。
呼吸器疾患は、風邪及び流感のようなウイルス感染、並びにアレルギー、副鼻腔炎、鼻炎、及び同類のものを包含する広範囲の病気を網羅する。呼吸器疾患は、鼻水、鼻又は胸部鬱血、咳、くしゃみ、圧迫、頭痛、痛み、熱、あるいは咽頭炎のようなあらゆる様々な症状として現れる可能性がある。これらの症状を治療するために典型的に使用される薬剤活性物質は、一般に以下の薬剤分類の1つに分類される:抗ヒスタミン剤、鬱血除去剤、鎮咳剤、去痰剤、粘滑薬、麻酔剤、鎮痛剤、解熱剤及び抗炎症剤。呼吸器疾患に関連する呼吸器の症状を治療する製品が、多くの製品形態で製造されており、最も一般的には、飲み込み用の液体シロップ剤とエリキシル剤、口と喉のドロップとトローチ剤、錠剤、カプレット、カプセル、及び液体充填カプセルとトローチ剤、発泡性錠剤、及び溶ける乾燥粉末、並びに鼻を通して気道に吸入される揮発性薬剤を放出する吸入抗原及び局所用クリームとローションである。典型的に、経口用組成物は、すぐに飲み込まれるか、又は口内でゆっくり溶解される。
複数の症状を軽減するための製品としては、プソイドエフェドリン、フェニレフリン、及びフェニルプロパノールアミン(鬱血除去剤)、グアイフェネシン(去痰剤)、クロルフェニラミン、ジフェンヒドラミン及びドキシルアミン(抗ヒスタミン剤)、デキストロメトルファン(鎮咳剤)、アセトアミノフェン、イブプロフェン、及びアスピリン(鎮痛剤)のような様々な薬剤活性物質が挙げられる可能性がある。これらの活性物質は、様々な特性及び安定性を有するので、活性物質が全て安定及び有効である活性物質含有組成物全般を処方することは難関である。特に、特定の薬剤活性物質の安定性は、特に他の活性物質と組み合わせて処方されるとき、継続的な問題であった。多くの場合、例えば、液体溶液が変色する、あるいは1以上の活性物質が溶液から沈殿する、又は分解する。例えば、フェニレフリンが薬剤活性物質として望まれる場合、フェニレフリンの処方及び使用に関連する通常の問題の1つは、分解である。フェニレフリンは、酸素、アルデヒド、クエン酸を包含する特定の酸、及び金属の存在下で分解する可能性がある。フェニレフリンの分解は、固体の一回分形態においてでさえも、報告されてきた。
従って、呼吸器疾患及び関連する症状の治療に有用な安定で有効な組成物への継続的な必要性が存在する。
本発明は、フェニレフリン、その遊離塩及び付加塩形態、並びにこれらの混合物、並びにアセトアミノフェンを含む組成物を対象とする。組成物は、好ましくはpH約6.5〜約7.5を有する。組成物は、更なる安定性の強化のために、アルデヒドを実質的に含まないことができる。組成物は、例えば、液体、エリキシル剤、液体充填カプセル、液体充填トローチ剤、溶ける組成物、及び吸入抗原の形態であることができるが、好ましくは経口投与可能な液体形態である。また本発明は、フェニレフリンを安定化する方法を対象とする。更に本発明は、本明細書に記載されるような組成物の経口投与を含む、呼吸器疾患及びその症状を治療する方法を対象とする。
本発明のこれらの態様及び他の態様は、本明細書に更に詳細に記載される。
本明細書の全ての重量、測定値及び濃度は、特に指定のない限り、組成物全体に関して25℃で測定される。
実際に測定した値の特定の例が提示されている場合を除いて、本明細書で参照する数値は「約」という語により修飾されていると考えるべきである。
例えば、刊行物及び特許を包含する様々な文献が、本開示全体を通して列挙される。こうした文書は全て、参照により本明細書に組み込まれる。
百分率及び比率は全て、指示がない限り、重量で計算される。百分率及び比率は全て、指示がない限り、組成物全体を基準にして計算される。
本発明において利用する様々な成分を包含する構成要素の商標名が本明細書で参照される可能性がある。本発明者らは、本明細書において、特定の商標名の物質により限定されることを意図していない。商標名により参照されているものと同等の物質(例えば、異なる名称又は参照番号で異なる供給源から得られるもの)を、本明細書の記載において置き換えて利用してよい。
本発明の記載には、様々な実施形態又は個々の特徴が開示されている。当業者には明らかであろうが、これらの実施形態及び特徴の全ての組み合わせが可能であり、本発明の好ましい実施となり得る。
本発明の様々な実施形態及び個々の特徴を説明し記載したが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、他の様々な変更及び修正が可能である。これも明らかになるであろうが、先行する開示で教示された実施形態及び特徴の全ての組み合わせが可能であり、本発明の好ましい実施となり得る。
本発明の組成物
本発明の組成物は、全て本発明者らによってなされた発見に関連する多くの実施形態において、本明細書では定義される。特に、本発明者らは、本発明の組成物が、画定されたpHでの処方におけるフェニレフリンとアセトアミノフェンの組み合わせを通して、安定になることを見出した。組成物がアルデヒドを実質的に含まない場合、更なる安定性効果を得ることができる。
フェニレフリン及びアセトアミノフェン
一実施形態においては、本発明の液体組成物は、フェニレフリン、その遊離塩及び付加塩形態、並びにこれらの混合物、並びにアセトアミノフェンを含む。
フェニレフリンの実例となる塩としては、塩酸フェニレフリン及び臭化水素酸フェニレフリンが挙げられる。本明細書では、簡素化のために、フェニレフリン、その遊離塩及び付加塩形態、並びにこれらの混合物を、まとめて「フェニレフリン」と呼ぶことがある。
一実施形態においては、本発明の組成物は、組成物1回分当たり約0.0001mg〜約20mg、あるいは約0.01〜約15mg、あるいは約5mg〜約10mgの範囲のフェニレフリンの量で、フェニレフリンを含んでよい。非限定的な例として、本発明の一実施形態は、1回分当たり約10mgのフェニレフリンを含んでよい。本発明の別の実施形態は、1回分当たり約5mgのフェニレフリンを含んでよい。
あるいは、又は加えて、本発明の一実施形態では、本発明の組成物は、組成物の約0.0001重量%〜約1重量%、あるいは約0.001重量%〜約0.5重量%、あるいは約0.01重量%〜約0.25重量%の範囲の量でフェニレフリンを含んでよい。
一実施形態においては、本発明の組成物は、組成物1回分当たり約150〜約1,000mg、あるいは約200〜約750mg、あるいは約500〜約650mgの範囲のアセトアミノフェンの量で、アセトアミノフェンを含んでよい。
あるいは又は加えて、発明の一実施形態においては、本発明の組成物は、組成物の約0.01重量%〜約10重量%、あるいは約1重量%〜約7重量%、あるいは約2重量%〜約5重量%の範囲の量のアセトアミノフェンを含んでよい。
追加の薬剤活性物質
本発明の組成物は、追加の薬剤活性物質を含むこともできる。薬剤活性物質及びその製薬上許容可能な形態は、それ自体は当事者に周知であり、活性物質は、本明細書において提供される記載に束縛されない。実例として、薬剤活性物質としては、鎮咳剤、抗ヒスタミン剤、非鎮静性抗ヒスタミン剤、鬱血除去剤、去痰剤、鎮痛剤、解熱抗炎症剤、局所麻酔薬、抗炎症剤、粘滑薬、及びこれらの混合物を挙げてよいが、これらに限定されない。
更なる実例として、具体的な追加の薬剤活性物質としては、デキストロメトルファン、エフェドリン、プソイドエフェドリン、フェニルプロパノールアミン、イブプロフェン、アスピリン、ケトプロフェン、グアイフェネシン、アンブロキシル、ブロムヘキシン、ジフェンヒドラミン、クロルフェニラミン、ドキシルアミン、トリプロリジン、クレマスチン、ピリラミン、プロメタジン、セチリジン、ロラチジン、オキシコドン、ヒドロコドン、ナプロキセン、ブロムフェニルアミン、カルビノキサミン、カフェイン、ベンゾナテート、フェニラミン、フェンタニール、アザタジン(azatedine)、デスロラタジン、カルバマゼピン、ブプレノルフィン、ヒドロモルフォン、インドメタシン、オキシモルフォン、フェノール、コデイン、メサラミン、ジクロフェナク、スリンダク、ベクロメタゾン(beclomethaxone)、メロキシカム、フェノプロフェン(fenoproten)、モメタゾン、メントール、ベンゾカイン、ジピリダモ−ル、メトスコポラミン、これらの遊離塩と付加塩形態、及びこれらの混合物の、製薬上許容可能な形態全てが挙げられる。
一実施形態においては、追加の薬剤活性物質としては、デキストロメトルファン、ドキシルアミン、及びグアイフェネシンを挙げてもよいが、これらに限定されない。
一実施形態においては、本発明の組成物は、組成物1回分当たりそれぞれ約ゼロ(0)mg〜約1,000mgの範囲の量の少なくとも1種の追加の薬剤活性物質、あるいはそれぞれ約2.5mg〜約750mg、あるいは約5mg〜約500mgの少なくとも1種の追加の薬剤活性物質を含んでよい。
一実施形態においては、本発明の組成物は、組成物の約0重量%〜約15重量%、あるいは0.0001重量%〜約10重量%、あるいは約0.001重量%〜約7重量%、あるいは約0.01重量%〜約5重量%の範囲の量の追加の薬剤活性物質を含んでよい。
pH
本明細書において、本発明者らは、本明細書の液体組成物に存在するフェニレフリンは、安定性が強化される可能性があることを見出しており、ここで組成物は、約6.5〜約7.5、あるいは約6.75〜約7.25のpHを有する。
フェニレフリンの安定性のために、有利である又は必要でさえあるとして、酸性pHを引用する既刊文献を考慮すると、これらの結果は驚くべきことである。
実際の機構(単数又は複数)に関わらず、本発明者らは、本明細書において画定されたpHを有する組成物は、フェニレフリンとアセトアミノフェンの組み合わせにおけるフェニレフリンの安定化を大いに援助することを見出した。しかし、本発明者らは、特定の薬剤活性物質が、クエン酸緩衝剤のような特定の有機緩衝剤とマイナスに反応し得ることにも注目してきた。従って、特定の緩衝剤が使用される場合、緩衝剤は、所望のpHを達成及び維持するために十分な量だけを使用して、低量で使用されなければならない。
従って、非限定的な例としては、本組成物は、ここで画定されたpHに達し、維持するために、1種以上の緩衝剤を含んでよい。pHは、既知の方法及び従来の方法によって、必要な範囲内で調整及び維持されることができる。本明細書で使用するとき、緩衝剤は、組成物のpHを修正及び維持するために、組成物に添加される物質である。リン酸緩衝液のような有機並びに無機食用緩衝剤を、本明細書の液体組成物のpHを調整するために使用してよい。
実質的にアルデヒドフリー
本発明の組成物は、アルデヒドを実質的に含んでいなくてもよい。本明細書で使用するとき、アルデヒドを実質的に含まないとは、組成物が、組成物の約0.1重量%未満、あるいは約0.05重量%未満、あるいは約0.01重量%未満、あるいは約0.001重量%未満の総アルデヒド(すなわち少なくとも1つのアルデヒド部分を含有する化合物)を含むことを意味する。本発明者らが発見したように、製造の際、アルデヒドを実質的に含まない本発明の組成物を処方すると、保存状態の間、組成物中でいくらかの量のアルデヒドが形成する可能性を相殺することができる。
アルデヒドは、当事者に周知の化合物である。
消費者の受入れを改善するために、健康製品において香味料を使用することが周知であり、こうした香味料の多くは、アルデヒドの構造である。例えば、チェリー香味料のための特徴的な化合物としては、ベンズアルデヒド及びp−トリルアルデヒドが挙げられる。しかし、本発明者らは、これらの同一の香味料は、多くの場合、本明細書において使用されるフェニレフリンの分解をも引き起こすことを見出した。
本発明者らは、本明細書で定義されるようなアルデヒドの実質的な除去は、得られる組成物を大いに安定化することを見出した。従って、審美的に許容可能で安定な組成物を提供するという要望を考慮すると、更に本発明は、典型的に著しい量のアルデヒドを含有する香味料と香気に、任意の代替物を提供する。こうした代替物は、本明細書において、非アルデヒド審美剤として言及される。
例えば、本発明者らは、チェリー又は他の所望の香味料のようなにおい及び味がする香味料を処方するために、典型的な香味料及び香気を、エステル、ケトン及びアルコール、同様に甘味料、並びにこれらの混合物からなる群から選択される香味構成要素のような非アルデヒド審美剤に置き換えてよいことを見出した。
更なる例として、本組成物は、エチルブチレート、ベンジルアセテート、ベンジルブチレート、アリルイソバレレート、アリルカプロエート、エチル−2−メチルブチレート、エチルメチルフェニルグリシデート、及びこれらの混合物からなる群から選択されるエステルのような非アルデヒド審美剤を含んでよい。これらのフルーツ様エステルを利用すると、チェリー及びベリー香味料と類似する香味料を容易に生成することができる。
香味料のコク(body)もまた、特徴を獲得して、持続するために重要である可能性がある。イオノンのようなケトンの使用は、この目的のために有用である。例えば、微量のイオノンと一緒のオキサノン(4−(p−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン、ラズベリーケトン)は、香味料にコク(body)を提供することができる。
更なる例として、シス−3−ヘキセノール及びトランス−2−ヘキセニルアセテートのような化合物を、香味料に添加してよい。フラネオール及びマルトールは、キャンディ様ニュアンスを添加する可能性がある。
加えて、本発明の組成物は、所望により、例えばピーチ、シトラス、及びアプリコットが挙げられるがこれらに限定されない低アルデヒドジュース濃縮物を、着香剤として含んでよい。
本発明の組成物は、所望により、組成物の約0.0001重量%〜約5重量%、あるいは約0.01重量%〜約2重量%、あるいは約0.025重量%〜約1.5重量%の非アルデヒド審美剤を含有してよい。
本組成物の他の任意成分
典型的に呼吸器疾患及び症状治療製品に関連するいずれかの又は全ての構成要素は、必要に応じて、あるいは本明細書における任意成分として、使用することができる。例えば、代表的な構成要素は、米国特許第5,196,436号に開示されている。
甘味料
本液体組成物は、甘さ及び薬剤活性物質(単数又は複数)の味マスキングを提供するために、並びにいくらかのコク(body)及び濃さ(thickness)を提供するために、所望により糖及び/又は他の甘味料を含んでよい。ショ糖、又は、多くの場合液体形態であるテーブルシュガーを使用してよい。しかし、ショ糖は、その構成糖、すなわちグルコース及びフルクトースに加水分解し得る。グルコースはアルデヒドであるので、本明細書において使用するのにより望ましくない可能性がある。しかし、本発明者らは、本明細書において、フェニレフリンへのグルコースの影響は、伝統的なアルデヒド含有香味料及び香気の影響よりも少ないことを見出した。それにもかかわらず、審美剤を使用する場合、非アルデヒド審美剤の包含に加えて、低量の糖を使用すると、安定性が改善され得るので、本明細書に記載されるように、組成物は実質的にアルデヒドフリーのままである。単糖類への加水分解がより少ない、比較的高純度の糖は、アルデヒドの量を低下する助けとなる可能性もある。コーンシロップは、アルデヒドを含有するので、より望ましくないが、高フルクトース等級を包含するコーンシロップもまた使用することができる。
例えば、本発明の組成物は、組成物の約10重量%〜約70重量%の糖溶液、あるいは組成物の約15重量%〜約60重量%の糖溶液の範囲で、液体溶液中にショ糖のような糖を含有することができ、ここで糖溶液は、糖溶液の約50重量%〜約70重量%の糖を含むことができる。
あるいは、又は加えて、更なる甘みが望まれる場合、甘さ及びコク(body)を提供するために、グリセリン、ソルビトール、マルチトール、及びマンニトールのような糖アルコールを使用することができる。
こうした糖アルコール溶液を使用する場合、組成物の約0重量%〜約30重量%の糖アルコール溶液、あるいは組成物の約10重量%〜約25重量%の糖アルコール溶液の範囲で使用することができ、ここで糖アルコール溶液は、糖アルコール溶液の約60重量%〜約100重量%の糖アルコールを含んでよい。例えば、70重量%の糖アルコール溶液を組成物の20重量%使用でき、組成物の14重量%の糖アルコールが得られる。
甘さレベルを、人工甘味料を使用して補うこともできる。人工甘味料の非限定的な実施例は、サッカリンナトリウム、アセスルファムカリウム、スクラロース、アスパルテーム、グリチルリチン酸モノアンモニウム、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、タウマチン、ネオテーム、シクラメート、及びこれらの混合物から選択される。一般に、本発明の組成物のような組成物を甘くする際に使用するとき、こうした人工甘味料は固体である。
本発明の組成物において人工甘味料を利用する場合、組成物は、組成物の約0.0001重量%〜約5重量%の人工甘味料、あるいは約0.0425重量%〜約3.5重量%の人工甘味料、あるいは約0.05重量%〜約2.0重量%の人工甘味料を含んでよい。
溶媒
本液体構成要素は、典型的に溶媒を含む。一実施形態においては、溶媒は水溶性又は水混和性である。本明細書で使用するとき、「溶媒」とは、フェニレフリン、他の薬剤活性物質(単数又は複数)、及び組成物の他の構成要素(単数又は複数)を溶解するために使用される物質を意味する。「総溶媒」は、こうした物質全ての総量を意味するために使用される。一般に、液糖溶液中の水は、「総溶媒」の計算に包含されない。
溶媒の非限定的な例は、水、プロピレングリコール、エタノール、ポリエチレングリコール、グリセロール、ソルビトール、及びこれらの混合物から選択されてよい。
一実施形態においては、溶媒は、水、プロピレングリコール、エタノール、及びこれらの混合物から選択される。本発明の特定の製品形態において有用である可能性がある溶媒の混合物もまた存在する。例えば、製品形態が、エリキシル剤、液体充填カプセル又は液体充填トローチ剤である場合、溶媒は、所望によりプロピレングリコール、エタノール、及び水の混合物であってよい。
混合物を作る各溶媒のレベルは、活性物質(単数又は複数)の溶解度、及び配合者の求める審美的効果に依存する。例えば、本発明の組成物について、組成物は、所望により組成物の約30重量%〜約90重量%、あるいは約35重量%〜約80重量%、あるいは約40重量%〜約70重量%の総溶媒を含んでよい。液体糖溶液を組成物中で使用するならば、上記で与えられる総溶媒の範囲の例は、糖溶液に存在する水を包含しない。
金属キレーター
本組成物は、所望により金属キレーターを含んでよい。微量の重金属イオンは、最終組成物の安定性を危うくする可能性がある自動酸化反応に触媒作用を及ぼす可能性があることが見出されている。
従って、組成物は、所望によりキレート剤を包含してよい。キレート剤は、当事者に周知である。キレート剤の非限定的な例としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)の二ナトリウム塩及びカルシウム塩、EDTA四ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム(SHMP)、クエン酸、リン酸(phosporic acid)、ジ(ヒドロキシエチル)グリシン、8−ヒドロキシキノリン、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。鉄と錯体を形成したガラクトマンナンのような3価金属キレート剤もまた、有用である可能性がある。
本明細書の組成物がキレート剤を含む場合、組成物は、所望により組成物の約0.0001重量%〜約1重量%のキレート剤、あるいは約0.001重量%〜約0.5重量%、あるいは約0.01重量%〜約0.3重量%のキレート剤を含んでよい。
還元剤
本組成物は、所望により還元剤を含んでもよい。還元剤の包含は、本発明において使用される薬剤活性物質に対する有益な化学的安定効果を有する可能性がある。従って、本組成物において有用な還元剤は、選択された活性物質及びその溶解度に依存する。
本明細書で使用するとき、還元剤は、薬剤活性物質又は他の補助剤よりも低い酸化還元電位を有する物質であり、それは、酸化から保護することを目的としている。従って、還元剤は、酸化剤の存在下で、薬剤活性物質又は他の補助剤よりも容易に酸化し、有効である。
還元剤は「電極電位値」を有する。電極電位値は、ネルンストの式によって定義され、標準電気化学の対照セルを使用して測定される。従って、得られる値は、「標準電極電位」、又はE0と呼ばれ、ボルト(V)で測定される。異なる物質について標準電極電位を比較することは、異なる還元剤の効果を評価に使用できる。
本発明において有用な還元剤は、所望により、約−0.119V超過、あるいは約−0.119V〜+0.250VのE0値を有してもよい。実例となる還元剤は、ナトリウム塩及びカリウム塩を包含するメタ重亜硫酸塩及び亜硫酸水素塩、ジチオトレイトール、チオ尿素、チオ硫酸ナトリウム、チオグリコール酸、第三級ブチルヒドロキノン(TBHQ)、アセチルシステイン、ヒドロキノン、これらの塩、並びにこれらの混合物から選択される。
還元剤を利用する場合、本組成物は、組成物の約0.001重量%〜1重量%、あるいは約0.01重量%〜約0.5重量%、あるいは約0.05重量%〜約0.1重量%の還元剤を含んでよい。

本組成物は、所望により塩化物のような塩を含んでよく、これは、電位安定性効果を提供することが更に発見された。非限定的な例としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化アンモニウム、及びこれらの混合物が挙げられる。
本組成物が塩を含む場合、本組成物は、所望により組成物の約0.0001重量%〜約2重量%、あるいは約0.25重量%〜約1重量%の塩を含んでよい。こうした塩は、薬剤活性物質の塩酸塩からの薬剤活性物質の分離を遅らせる可能性がある。例えば、塩化物が存在すると、塩化フェニレフリンからのフェニレフリンの分離が遅れる。
本発明の方法
更なる実施形態において、本発明は、こうした治療が必要な哺乳類に、本明細書に記載されるような組成物を経口投与することを含む呼吸器疾患を治療する方法を対象とする。本明細書で使用するとき、用語「呼吸器疾患」は、インフルエンザ及び感冒のようなウイルス感染、並びにアレルギー、副鼻腔炎、鼻炎、及び同類のものを包含する広範囲の呼吸器の病気を網羅する。更に本明細書で使用するとき、呼吸器疾患に関して「治療」とは、参照組成物の投与が、呼吸器疾患の1以上の症状又は呼吸器疾患自体を防止する、緩和する、改善する、阻害する、又は和らげること、あるいは、それが必要な哺乳類対象、好ましくはヒトにおける呼吸器疾患に関するいずれか同様の効果を意味する。このように、これは、例えば以下を包含する:例えば、哺乳類が呼吸器疾患にかかりやすくなっているが、疾患がまだ診断されないとき、哺乳類に呼吸器疾患又はその関連する症状が生じるのを防止する;呼吸器疾患又はその関連する症状を阻害する;並びに/若しくは呼吸器疾患又はその関連する症状を緩和する、回復する、又は治す。本発明の方法が呼吸器疾患の防止を対象とする限り、用語「防止する」は、呼吸器疾患が完全に妨げられることを必要としないものと理解される。それどころか、本明細書で使用するとき、用語「防止する」又は同類のものは、呼吸器疾患に対する感染性(例えば、冬季のヒトにおいて)を識別する当事者の能力を指し、疾患に関連する症状が始まる前に、参照組成物を投与してよい。
呼吸器疾患は、鼻水、鼻又は胸部鬱血、咳、くしゃみ、圧迫、頭痛、痛み、熱、あるいは咽頭炎のようないずれかの様々な症状として現れる可能性がある。治療される哺乳類は、ヒトであってよい。
本明細書で使用するとき、哺乳類に関して、用語「経口投与」とは、哺乳類が、1以上の本組成物を摂取する、又は摂取するように指導される、又は実際に摂取することを意味する。ヒトが組成物を摂取するように指導される場合、こうした指導は、組成物の使用が、呼吸器疾患の軽減(例えば、一時的又は永続的であるにせよ症状の軽減)、例えば鬱血を軽減する可能性がある及び/又は軽減するであろうことを、ヒトに指示及び/又は提供するものであってよい。例えば、こうした指導は、口頭の指導(例えば、医者、薬剤師又は他の健康専門家からの口頭の指示を通じて)、ラジオ又はテレビ媒体(すなわち、広告)、あるいは文書による指導(例えば、医者、薬剤師、又は他の保健専門家からの文書による指導を通じて(例えば、スクリプト)、販売専門家又は組織(例えば、マーケティングカタログ、パンフレット、又は他の教育的な用具を通じて)、文書による媒体(例えば、インターネット、電子メール、又は他のコンピューター関連の媒体)、並びに/若しくは組成物に関連する包装(例えば、組成物を保持する容器に存在するラベル)であってよい。本明細書で使用するとき、「文書による」とは、単語、絵、記号、並びに/若しくは他の目に見える記載又は点字のような触知性の記載を通じることを意味する。こうした情報は、例えば「呼吸器の」、「疾患」、又は「哺乳類」といった、本明細書において使用される実際の単語を利用する必要はなく、むしろそれと同一又は類似の意味を伝達する単語、絵、記号及び同類のものの使用が本発明の範囲内で熟慮される。
投与は、必要に応じてであってよく、あるいは要望通りの基準、例えば、1ヶ月に1回、1週間に1回、若しくは毎日(毎日複数回、例えば、毎日少なくとも1回、毎日2回、毎日3回、又は毎日4回以上を包含する)であってよい。
投与される組成物の量は、哺乳類の健康の全般的な質、哺乳類の種類、歳、性、又は症状の重篤度を包含する様々な要因に依存する可能性がある。
本明細書の一実施形態においては、液体経口用組成物は、1回分当たり約5mL〜約50mLの液体経口用組成物、あるいは約10mL〜約30mLの液体経口用組成物の総投薬量で哺乳類に投与される。
以下の実施例は、本発明の範囲内にある実施形態を更に記載及び実証する。これらは、例証の目的で与えられており、本発明を制限するものとして解釈されるべきではない。
以下の組成物は、次の非限定的な実施例方法により製造されてよい。最初に、プロピレングリコール及び/又はポリエチレングリコール及び/又はソルビトールを、清浄な容器に添加する。アセトアミノフェン、並びにデキストロメトルファンのようないくらかの任意の追加の薬剤活性物質(単数又は複数)及び香味料を添加し、溶解するまで攪拌する。別個の容器に水を添加して、フェニレフリン、着色剤(color)、緩衝剤、及び甘味剤を溶解し、その後グリセリンを添加する。水溶液を、プロピレングリコール/ポリエチレングリコール/ソルビトール溶液に添加する。得られる溶液を、液糖及び追加の水と混合して体積を100%にしてよく(すなわち適量)、組成物を均質になるまで混合する。
(実施例1)
以下に、本発明の組成物の様々な非限定的な実施例を説明する。以下の全ての実施例は、約7.1のpHを有する。
Figure 2009534372
プロピレングリコール:ダウ・ケミカル社(Dow Chemical Corp.)(米国、ルイジアナ州、プラクレミン(Plaqremine))から入手可能。
デキストロメトルファンHBr:ホフマン−ラロシュ(Hoffman-LaRoche)(米国、ニュージャージー州、ブランチバーグ(Branchburg))から入手可能。
アセトアミノフェン:マリンクロット(Mallinckrodt)(米国、ノースカロライナ州、ローリー(Raleigh))から入手可能。
グリセリン:プロクター&ギャンブル社(Procter & Gamble Company)(米国、オハイオ州、シンシナティ(Cincinnati))から入手可能。
クエン酸ナトリウム:ホフマン−ラロシュ(Hoffman-LaRoche)(米国、ニュージャージー州、ブランチバーグ(Branchburg))から入手可能。
クエン酸:ADM(アイルランド、コーク(Cork))から入手可能。
フェニレフリンHCL:イワキ(Iwaki)(日本、東京、ク(Ku))から入手可能。
サッカリンナトリウム:PMCスペシャリティズグループ社(PMC Specialties Group, Inc.)(米国、オハイオ州、シンシナティ(Cincinnati))から入手可能。
液糖:インペリアルシュガー(Imperial Sugar)(米国、カリフォルニア州、ポートウェントワース(Port Wentworth))から入手可能。
「発明を実施するための最良の形態」で引用した全ての文献は、関連部分において本明細書に参考として組み込まれるが、いずれの文献の引用も、それが本発明に対する先行技術であることを容認するものと解釈されるべきではない。この文書における用語のいずれかの意味又は定義が、参考として組み込まれる文献における用語のいずれかの意味又は定義と対立する範囲については、本文書におけるその用語に与えられた意味又は定義を適用するものとする。
本発明の特定の実施形態を説明及び記載してきたが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な他の変更及び修正を行えることが、当業者には明白であろう。従って、本発明の範囲内にあるこうした全ての変更及び修正を、添付の特許請求の範囲で扱うものとする。

Claims (16)

  1. フェニレフリン、その遊離塩及び付加塩形態、並びにこれらの混合物からなる群から選択される薬剤活性物質、並びにアセトアミノフェンを含むことを特徴とする液体組成物であって、pH6.5〜7.5を有する、液体組成物。
  2. アルデヒドを実質的に含まない、請求項1に記載の組成物。
  3. 鎮咳剤、抗ヒスタミン剤、非鎮静性抗ヒスタミン剤、鬱血除去剤、去痰剤、鎮痛剤、解熱抗炎症剤、局所麻酔薬、抗炎症剤、粘滑薬、及びこれらの混合物からなる群から選択される追加の薬剤活性物質、好ましくは、デキストロメトルファン、エフェドリン、プソイドエフェドリン、フェニルプロパノールアミン、イブプロフェン、アスピリン、ケトプロフェン、グアイフェネシン、アンブロキシル、ブロムヘキシン、ジフェンヒドラミン、クロルフェニラミン、ドキシルアミン、トリプロリジン、クレマスチン、ピリラミン、プロメタジン、セチリジン、ロラチジン、オキシコドン、ヒドロコドン、ナプロキセン、ブロムフェニルアミン、カルビノキサミン、カフェイン、ベンゾナテート、フェニラミン、フェンタニール、アザタジン、デスロラタジン、カルバマゼピン、ブプレノルフィン、ヒドロモルフォン、インドメタシン、オキシモルフォン、フェノール、コデイン、メサラミン、ジクロフェナク、スリンダク、ベクロメタゾン、メロキシカム、フェノプロフェン、モメタゾン、メントール、ベンゾカイン、ジピリダモール、メトスコポラミン、及びこれらの混合物の製薬上許容可能な形態からなる群から選択される追加の薬剤活性物質を含む、請求項1又は請求項2に記載の組成物。
  4. エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、EDTAの二ナトリウム塩及びカルシウム塩、EDTA四ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム(SHMP)、クエン酸、リン酸、ジ(ヒドロキシエチル)グリシン、8−ヒドロキシキノリン、これらの塩、及びこれらの混合物からなる群から選択されるキレート剤を更に含み、組成物の0.0001重量%〜1重量%の前記キレート剤、好ましくは組成物の0.01重量%〜0.3重量%の前記キレート剤を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 溶媒を更に含み、少なくとも1種の溶媒は、水、プロピレングリコール、エタノール、ポリエチレングリコール、グリセロール、ソルビトール、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものであり、組成物の30重量%〜90重量%の総溶媒、好ましくは組成物の35重量%〜80重量%の総溶媒、好ましくは組成物の40重量%〜70重量%の総溶媒を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. メタ重亜硫酸塩及び亜硫酸水素塩、ジチオトレイトール、チオ尿素、チオ硫酸ナトリウム、チオグリコール酸、第三級ブチルヒドロキノン、アセチルシステイン、ヒドロキノン、これらの塩、並びにこれらの混合物からなる群から選択される還元剤を更に含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 組成物の0.025重量%〜5重量%の非アルデヒド審美剤を更に含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 甘味剤を更に含み、前記甘味剤は、ショ糖又は人工甘味料を含み、前記甘味剤は、組成物の0.0001重量%〜5重量%の前記人工甘味料を含み、前記人工甘味料は、サッカリンナトリウム、アセスルファムカリウム、スクラロース、アスパルテーム、グリチルリチン酸モノアンモニウム、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、タウマチン、ネオテーム、シクラメート、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものである、請求項の1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化アンモニウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される塩を更に含み、組成物の0.0001重量%〜2重量%、好ましくは組成物の0.25重量%〜1重量%の前記塩を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 組成物の0.0001重量%〜1重量%のフェニレフリンを含み、組成物の0.01重量%〜10重量%のアセトアミノフェンを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 呼吸器疾患を治療する方法であって、こうした治療を必要とする哺乳類に、フェニレフリン、その遊離塩及び付加塩形態、並びにこれらの混合物からなる群から選択される薬剤活性物質、並びにアセトアミノフェンを含む液体組成物を経口投与する工程を含み、前記組成物が6.5〜7.5のpHを有するものである、方法。
  12. 組成物がアルデヒドを実質的に含まないものである、請求項11に記載の方法。
  13. 鎮咳剤、抗ヒスタミン剤、非鎮静性抗ヒスタミン剤、鬱血除去剤、去痰剤、鎮痛剤、解熱抗炎症剤、局所麻酔薬、抗炎症剤、粘滑薬、及びこれらの混合物からなる群から選択される追加の薬剤活性物質、好ましくは、デキストロメトルファン、エフェドリン、プソイドエフェドリン、フェニルプロパノールアミン、イブプロフェン、アスピリン、ケトプロフェン、グアイフェネシン、アンブロキシル、ブロムヘキシン、ジフェンヒドラミン、クロルフェニラミン、ドキシルアミン、トリプロリジン、クレマスチン、ピリラミン、プロメタジン、セチリジン、ロラチジン、オキシコドン、ヒドロコドン、ナプロキセン、ブロムフェニルアミン、カルビノキサミン、カフェイン、ベンゾナテート、フェニラミン、フェンタニール、アザタジン、デスロラタジン、カルバマゼピン、ブプレノルフィン、ヒドロモルフォン、インドメタシン、オキシモルフォン、フェノール、コデイン、メサラミン、ジクロフェナク、スリンダク、ベクロメタゾン、メロキシカム、フェノプロフェン、モメタゾン、メントール、ベンゾカイン、ジピリダモール、メトスコポラミン、これらの遊離塩と付加塩形態、及びこれらの混合物の製薬上許容可能な形態からなる群から選択される追加の薬剤活性物質を更に含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 還元剤、キレート剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される薬剤を更に含む、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 1回当たり5mL〜50mLの前記組成物を投与する工程を含み、前記組成物は、少なくとも1日1回投与される、請求項11〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 6.5〜7.5のpHを有する組成物中でフェニレフリンとアセトアミノフェンを組み合わせる工程を含む、フェニレフリンを安定化する方法。
JP2009506034A 2006-04-28 2007-04-27 フェニレフリン及びアセトアミノフェンを含む液体組成物、並びに呼吸器疾患の治療のためのこれらの使用 Pending JP2009534372A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/413,766 US20070254027A1 (en) 2006-04-28 2006-04-28 Compositions and methods useful for treatment of respiratory illness
PCT/IB2007/051583 WO2007125501A2 (en) 2006-04-28 2007-04-27 Liquid compositions comprising phenylephrine and acetaminophen and their use for the treatment of respiratory illness

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009534372A true JP2009534372A (ja) 2009-09-24

Family

ID=38480519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506034A Pending JP2009534372A (ja) 2006-04-28 2007-04-27 フェニレフリン及びアセトアミノフェンを含む液体組成物、並びに呼吸器疾患の治療のためのこれらの使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20070254027A1 (ja)
EP (1) EP2012765B2 (ja)
JP (1) JP2009534372A (ja)
CN (1) CN101431991B (ja)
AU (1) AU2007245300B2 (ja)
BR (1) BRPI0711065A2 (ja)
CA (1) CA2649997C (ja)
ES (1) ES2540057T5 (ja)
MX (1) MX2008013664A (ja)
PL (1) PL2012765T5 (ja)
WO (1) WO2007125501A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543777A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 ワイス 安定性を増強したフェニレフリン液体組成物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8940796B2 (en) 2006-02-21 2015-01-27 Wyeth Llc Phenylephrine liquid formulations
US20070249727A1 (en) 2006-04-21 2007-10-25 The Proctor & Gamble Company Compositions and kits useful for treatment of respiratory illness
US10022339B2 (en) 2006-04-21 2018-07-17 The Procter & Gamble Company Compositions and methods useful for treatment of respiratory illness
RU2011123762A (ru) * 2008-11-11 2012-12-20 Берко Иладж Ве Кимия Сан. А.С. Фармацевтическая композиция, содержащая ибупрофен, псевдоэфедрин и хлорфенирамин
US8518439B2 (en) * 2008-12-03 2013-08-27 Novartis Ag Liquid therapeutic composition
CN103189749A (zh) * 2010-04-12 2013-07-03 新加坡国立大学 用于患有ii型糖尿病患者的肾功能的生物标记
GB2510444B (en) * 2013-02-04 2017-03-22 Aft Pharmaceuticals Ltd Combination of phenylephrine and paracetamol
CN104936585B (zh) * 2013-02-04 2017-11-14 Aft制药有限公司 包括苯肾上腺素和扑热息痛的组合药剂
CA2919892C (en) 2013-08-12 2019-06-18 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded immediate release abuse deterrent pill
US9492444B2 (en) 2013-12-17 2016-11-15 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
WO2015095391A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
EP3169315B1 (en) 2014-07-17 2020-06-24 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Immediate release abuse deterrent liquid fill dosage form
CN104122360B (zh) * 2014-08-04 2016-05-25 人福普克药业(武汉)有限公司 利用高效液相色谱分析氨美敏ⅱ软胶囊的方法
WO2016064873A1 (en) 2014-10-20 2016-04-28 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extended release abuse deterrent liquid fill dosage form
EP3095466B1 (en) 2015-05-21 2020-12-16 Abdi Ibrahim Ilac Sanayi ve Ticaret A.S. Pharmaceutical formulations with improved solubility and stability
US20180263916A1 (en) 2015-09-28 2018-09-20 Puracap Pharmaceutical Llc Soft gelatin capsules containing a mixture of analgesics and decongestants, expectorants, antitussives and/or antihistamines
CN107569504B (zh) * 2016-07-04 2020-06-09 珠海同源药业有限公司 一种盐酸氨溴索分散片及制备方法
CN109640956B (zh) * 2016-09-01 2022-05-13 宝洁公司 具有改善的味道和感官体验的药物
MX2020012233A (es) 2018-05-16 2021-01-29 Bayer Healthcare Llc Formula de suspension de alta concentracion para medicamentos en capsula de gel blanda para resfriado y gripe.
CN109045003B (zh) * 2018-10-18 2020-12-01 云南大唐汉方制药股份有限公司 氨酚拉明肾素口服液及其制备方法
CN109044968B (zh) * 2018-10-18 2020-12-01 云南大唐汉方制药股份有限公司 氨酚右美肾素口服液及其制备方法
CN109125257B (zh) * 2018-10-18 2020-12-01 云南大唐汉方制药股份有限公司 氨酚愈创肾素口服液及其制备方法
CN110327339A (zh) * 2019-08-07 2019-10-15 北京博达绿洲医药科技研究有限公司 一种复方右美沙芬口服溶液及其制备方法和用途
CN110279695B (zh) * 2019-08-07 2022-04-08 北京博智绿洲医药科技有限公司 一种治疗流涕、鼻塞等感冒症状的药物组合物及其制备方法和用途
WO2024086268A1 (en) * 2022-10-19 2024-04-25 Fresenius Kabi Austria Gmbh Phenylephrine liquid formulations

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3480185A (en) * 1966-06-20 1969-11-25 Johnson & Johnson Charged effervescing agent and medicament dispensing metering valve-actuated aerosol container producing a dose of medicament and carbonation in water
JPH09286724A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Takeda Chem Ind Ltd 経口用安定液剤
JPH09286726A (ja) * 1996-04-18 1997-11-04 Takeda Chem Ind Ltd 経口液剤
JPH09286723A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Takeda Chem Ind Ltd 改善された経口液剤
JPH10167988A (ja) * 1996-10-09 1998-06-23 Takeda Chem Ind Ltd 経口液剤
WO2001087304A1 (fr) * 2000-05-17 2001-11-22 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Composition ophtalmique
JP2002212107A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Taisho Pharmaceut Co Ltd 局所適用組成物
WO2004037293A1 (ja) * 2002-10-22 2004-05-06 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. 安定化組成物
JP2004217596A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Taisho Pharmaceut Co Ltd 点眼剤組成物
WO2004066978A1 (en) * 2003-01-23 2004-08-12 The Procter & Gamble Company Powder pharmaceutical compositions
JP2004300138A (ja) * 2003-03-18 2004-10-28 Takeda Chem Ind Ltd 安定化された経口固形製剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272137A (en) * 1992-02-14 1993-12-21 Mcneil-Pfc, Inc. Aqueous pharmaceutical suspension for pharmaceutical actives
US5480974A (en) 1993-06-18 1996-01-02 The Scripps Research Institute Antibodies to human C5a receptor
US5480674A (en) * 1993-06-25 1996-01-02 Firmenich Incorporated Flavor composition for an oral electrolyte rehydration solution
GB9422571D0 (en) * 1994-11-09 1995-01-04 Whitehall Lab Ltd Haemorrihoidal compositions and method of use
ATE241341T1 (de) * 1997-09-10 2003-06-15 Takeda Chemical Industries Ltd Stabilisierte pharmazeutische zusammensetzung
US7101572B2 (en) 2001-12-07 2006-09-05 Unilab Pharmatech, Ltd. Taste masked aqueous liquid pharmaceutical composition
US20070098785A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Tim Clarot Medicant delivery system and device
US8940796B2 (en) * 2006-02-21 2015-01-27 Wyeth Llc Phenylephrine liquid formulations
US20070249727A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 The Proctor & Gamble Company Compositions and kits useful for treatment of respiratory illness
US10022339B2 (en) * 2006-04-21 2018-07-17 The Procter & Gamble Company Compositions and methods useful for treatment of respiratory illness

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3480185A (en) * 1966-06-20 1969-11-25 Johnson & Johnson Charged effervescing agent and medicament dispensing metering valve-actuated aerosol container producing a dose of medicament and carbonation in water
JPH09286726A (ja) * 1996-04-18 1997-11-04 Takeda Chem Ind Ltd 経口液剤
JPH09286724A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Takeda Chem Ind Ltd 経口用安定液剤
JPH09286723A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Takeda Chem Ind Ltd 改善された経口液剤
JPH10167988A (ja) * 1996-10-09 1998-06-23 Takeda Chem Ind Ltd 経口液剤
WO2001087304A1 (fr) * 2000-05-17 2001-11-22 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Composition ophtalmique
JP2002212107A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Taisho Pharmaceut Co Ltd 局所適用組成物
WO2004037293A1 (ja) * 2002-10-22 2004-05-06 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. 安定化組成物
JP2004217596A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Taisho Pharmaceut Co Ltd 点眼剤組成物
WO2004066978A1 (en) * 2003-01-23 2004-08-12 The Procter & Gamble Company Powder pharmaceutical compositions
JP2004300138A (ja) * 2003-03-18 2004-10-28 Takeda Chem Ind Ltd 安定化された経口固形製剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543777A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 ワイス 安定性を増強したフェニレフリン液体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007245300B2 (en) 2012-06-07
WO2007125501A2 (en) 2007-11-08
PL2012765T5 (pl) 2018-09-28
EP2012765B1 (en) 2015-03-25
US20070254027A1 (en) 2007-11-01
EP2012765A2 (en) 2009-01-14
WO2007125501A3 (en) 2008-01-10
CN101431991B (zh) 2012-04-04
MX2008013664A (es) 2008-11-04
CN101431991A (zh) 2009-05-13
PL2012765T3 (pl) 2015-08-31
CA2649997A1 (en) 2007-11-08
BRPI0711065A2 (pt) 2011-08-23
CA2649997C (en) 2012-11-20
EP2012765B2 (en) 2018-04-11
ES2540057T5 (es) 2018-07-03
AU2007245300A1 (en) 2007-11-08
ES2540057T3 (es) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11083697B2 (en) Compositions and methods useful for treatment of respiratory illness
JP2009534372A (ja) フェニレフリン及びアセトアミノフェンを含む液体組成物、並びに呼吸器疾患の治療のためのこれらの使用
US11491151B2 (en) Compositions and kits useful for treatment of respiratory illness
AU2016219620B2 (en) Compositions and methods useful for treatment of respiratory illness
AU2013206808B2 (en) Compositions and methods useful for treatment of respiratory illness

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120713