JP2009533448A - 除草性混合物 - Google Patents

除草性混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009533448A
JP2009533448A JP2009505457A JP2009505457A JP2009533448A JP 2009533448 A JP2009533448 A JP 2009533448A JP 2009505457 A JP2009505457 A JP 2009505457A JP 2009505457 A JP2009505457 A JP 2009505457A JP 2009533448 A JP2009533448 A JP 2009533448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methyl
amino
mixture
cyclopropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2009505457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009533448A5 (ja
Inventor
グレゴリー・ラッセル・アーメル
マーク・エス・カシーニ
ジョゼフィーン・セシリア・コターマン
エディソン・ヒダルゴ
マイクル・エル・リンク
パトリック・エル・ラードン
デイヴィッド・ウィリアム・ソーンダーズ
スティーヴン・ディー・ストラッチャン
レスリー・ロイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2009533448A publication Critical patent/JP2009533448A/ja
Publication of JP2009533448A5 publication Critical patent/JP2009533448A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds containing nitrogen-to-oxygen bonds
    • A01N33/18Nitro compounds
    • A01N33/20Nitro compounds containing oxygen or sulfur attached to the carbon skeleton containing the nitro group
    • A01N33/22Nitro compounds containing oxygen or sulfur attached to the carbon skeleton containing the nitro group having at least one oxygen or sulfur atom and at least one nitro group directly attached to the same aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof the nitrogen atom being directly attached to an aromatic ring system, e.g. anilides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N39/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing aryloxy- or arylthio-aliphatic or cycloaliphatic compounds, containing the group or, e.g. phenoxyethylamine, phenylthio-acetonitrile, phenoxyacetone
    • A01N39/02Aryloxy-carboxylic acids; Derivatives thereof
    • A01N39/04Aryloxy-acetic acids; Derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(a)そのすべての幾何および立体異性体、N−オキシド、および塩を含む、式1のピリミジン
【化1】
Figure 2009533448

(式中
1はシクロプロピル、4−Br−フェニルまたは4−Cl−フェニルであり;
XはClまたはBrであり;
2は、H、C1〜C14アルキル、C2〜C14アルコキシアルキル、C3〜C14アルコキシアルコキシアルキル、C2〜C14ヒドロキシアルキルまたはベンジルである)から選択される少なくとも1種の除草剤化合物と;(b)(b1)ACCase阻害剤、(b2)AHAS阻害剤、(b3)光化学系II阻害剤、(b4)光化学系I電子ダイバータ(electron diverter)、(b5)PPO阻害剤、(b6)EPSPシンターゼ阻害剤、(b7)GS阻害剤、(b8)VLCFA阻害剤、(b9)オーキシン擬態物、(b10)オーキシン輸送阻害剤、(b11)フラムプロップ−M−メチル、フラムプロップ−M−イソプロピル、ジフェンゾコート、DSMA、MSMA、ブロモブチド、フルレノール、シンメチリン、クミルロン、ダゾメット、ダイムロン、メチルダイムロン、エトベンザニド、ホサミン−アンモニウム、イソキサフルトール、アシュラム、クロマゾン、メソトリオン、メタム、オキサジクロメホン、オレイン酸、ペラルゴン酸およびピリブチカルブからなる群から選択される他の除草剤、(b12)ベノキサコール、1−ブロモ−4−[(クロロメチル)−スルホニル]−ベンゼン、クロキントセット−メキシル、シオメトリニル、ジクロルミド、2−(ジクロロメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン、フェンクロラゾール−エチル、フェンクロリム、フルラゾール、フルクソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、メトキシフェノン、ナフタル酸無水物およびオキサベトリニルからなる群から選択される除草剤薬害軽減剤、およびそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種の追加の除草剤化合物または除草剤薬害軽減剤化合物とを含む除草性混合物が開示されている。植生またはその環境を、除草的に有効な量の本発明の混合物(例えば、本願明細書に記載の組成物として)と接触させる工程を含む望ましくない植生の生長を抑制するための方法もまた開示されている。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2006年4月10日出願の米国仮特許出願第60/790,659号明細書および2007年10月17日出願の米国仮特許出願第60/852,139号明細書の優先権の利益を主張する。これらの基礎出願は、本願明細書において、本願明細書における開示に一致しない程度にまで参照によりそれらの全体が援用される。
本発明は、特定のピリミジン誘導体、それらのN−オキシドおよび塩の除草性混合物、ならびに、このような混合物を含む組成物、および望ましくない植生を防除するための方法に関する。
望ましくない植生の防除は、高い収穫効率を達成するためにきわめて重要である。特に、とりわけイネ、ダイズ、サトウダイコン、コーン(トウモロコシ)、ジャガイモ、コムギ、オオムギ、トマト、サトウキビおよびプランテーション作物などの有用な作物における雑草の生長の選択的な抑制の達成がきわめて望ましい。有用な作物における野放しの雑草の生長は、生産性に顕著な低減をもたらす可能性があり、これにより、消費者への代価の増加をもたらす可能性がある。非農作領域における望ましくない植生の防除もまた重要である。
除草剤の組み合わせが、相加的効果により、植物防除の範囲を広げるまたはいずれかの所与の種の防除レベルを増強させるために典型的に用いられる。特定の珍しい組み合わせが、意外にも、相加的または相乗的効果を超える効果をもたらす。このような有益な組み合わせがここに発見された。さらに、意外なことに、特定の組み合わせは、まれに、有用な作物に対して低い相加的効果または薬害軽減化効果をもたらす。このような有益な組み合わせがまたここに発見された。
国際公開第2005/063721号パンフレットは、式iの除草的に活性な4−ピリミジンカルボン酸を開示する。
Figure 2009533448
式中、R1は、任意により1〜5個のR5で置換されたシクロプロピル、または任意により1〜3個のR7で置換されたフェニルであり;R2は、((O)jC(R15)(R16))kRであり;Rは、CO2HまたはCO2Hの除草的に有効な誘導体であり;R3は、ハロゲン、シアノ、ニトロであり;R4は、−N(R24)R25または−NO2であり;jは0または1であり;およびkは0または1であるが;ただし、kが0であるとき、jは0であり;およびR5、R7、R15、R16、R24およびR25は、開示に定義されているとおりである。しかしながら、この文献は、本発明の混合物またはそれらの意外な相乗的実用性については特定的に開示していない。
本発明は、(a)そのすべての幾何および立体異性体、N−オキシド、および塩を含む、式1のピリミジン
Figure 2009533448
(式中、
1はシクロプロピル、4−Br−フェニルまたは4−Cl−フェニルであり;
XはClまたはBrであり;および
2は、H、C1〜C14アルキル、C2〜C14アルコキシアルキル、C3〜C14アルコキシアルコキシアルキル、C2〜C14ヒドロキシアルキルまたはベンジルである)
から選択される少なくとも1種の除草剤化合物と;
(b)
(b1)ACCase(アセチル−コエンザイムAカルボキシラーゼ)阻害剤;
(b2)AHAS(アセトヒドロキシ酸シンターゼ)阻害剤;
(b3)光化学系II阻害剤;
(b4)光化学系I電子ダイバータ(electron diverter);
(b5)PPO(プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ)阻害剤;
(b6)EPSP(5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸)シンターゼ阻害剤;(b7)GS(グルタミンシンテターゼ)阻害剤;
(b8)VLCFA(超長鎖脂肪酸)エロンガーゼ阻害剤;
(b9)オーキシン擬態物;
(b10)オーキシン輸送阻害剤;
(b11)フラムプロップ−M−メチル、フラムプロップ−M−イソプロピル、ジフェンゾコート、DSMA、MSMA、ブロモブチド、フルレノール、シンメチリン、クミルロン、ダゾメット、ダイムロン、メチルダイムロン、エトベンザニド、ホサミン−アンモニウム、イソキサフルトール、アシュラム、クロマゾン、メソトリオン、メタム、オキサジクロメホン、オレイン酸、ペラルゴン酸およびピリブチカルブからなる群から選択される他の除草剤;
(b12)ベノキサコール、1−ブロモ−4−[(クロロメチル)−スルホニル]−ベンゼン、クロキントセット−メキシル、シオメトリニル、ジクロルミド、2−(ジクロロメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン、フェンクロラゾール−エチル、フェンクロリム、フルラゾール、フルクソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、メトキシフェノン、ナフタル酸無水物およびオキサベトリニルからなる群から選択される除草剤薬害軽減剤;および
(b1)〜(b12)の化合物の塩
からなる群から選択される少なくとも1種の追加の除草剤化合物または除草剤薬害軽減剤化合物と
を含む除草性混合物に関する。
本発明はまた、除草的に有効な量の本発明の混合物と、界面活性剤、湿潤剤、固体希釈剤または液体希釈剤の少なくとも1つとを含む除草性組成物に関する。
本発明は、植生またはその環境を、除草的に有効な量の本発明の混合物(例えば、本願明細書に記載の組成物として)と接触させる工程を含む望ましくない植生の生長を抑制する方法にさらに関する。
本願明細書において用いられるところ、「を含む(comprises)」、「を含む(comprising)」、「を含む(includes)」、「を含む(including)」、「を有する(has)」、「を有する(having)」という用語、またはこれらの任意の他の変形は、非排他的な包含を網羅することが意図される。例えば、組成物、プロセス、方法、物品、または一連の要素を含む装置はこれらの要素のみに必ずしも制限されないが、明記されていない、またはこのような組成物、混合物、プロセス、方法、物品、または装置に固有の他の要素を包含し得る。さらに、そうではないと明記されていない限りにおいて、「または」とは包含的なまたはを指し、排他的なまたはを指さない。例えば、条件AまたはBは以下のいずれか1つによって満足される:Aが真(または存在する)であると共にBが偽(または存在しない)である、Aが偽(または存在しない)であると共にBが真(または存在する)である、およびAおよびBの両方が真(または存在する)である。
また、本発明の要素または構成要素に先行する不定冠詞「a」および「an」は、要素または構成要素の事例(すなわち発生)の数に関して、非制限的であることを意図する。従って「a」または「an」は1つまたは少なくとも1つを含むとして判断されるべきであり、および要素または構成要素の単数の語形はまた、その数が明らかに単数形を意味している場合を除いて複数形を含む。
数値範囲は範囲を定義する整数値の各々およびすべてを包括する。
引用において、「アルキル」という用語は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、または異なるブチル、ペンチルまたはヘキシル異性体などの直鎖または分岐アルキルを含む。「アルコキシアルキル」は、アルキル上でのアルコキシ置換を示す。「アルコキシアルキル」の例としては、CH3OCH2、CH3OCH2CH2、CH3CH2OCH2、CH3CH2CH2CH2OCH2およびCH3CH2OCH2CH2が挙げられる。「アルコキシアルコキシ」とは、アルコキシ上でのアルコキシ置換を示す。「アルコキシアルコキシアルキル」は、アルキル上でのアルコキシアルコキシ置換を示す。「アルコキシアルコキシアルキル」の例としては、CH3OCH3OCH2、CH3OCH3OCH2CH2、CH3CH2OCH3OCH2およびCH3OCH3CH2OCH2CH2が挙げられる。「ヒドロキシアルキル」とは、アルキル上でのヒドロキシ置換を示す。「ヒドロキシアルキル」の例としては、HOCH2CH2およびHOCH2CH2CH2CH2が挙げられる。
本発明の混合物における化合物は、1つ以上の立体異性体として存在することが可能である。種々の立体異性体としては、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体および幾何異性体が挙げられる。当業者は、1つの立体異性体が、他の立体異性体と相対的に濃縮されたときに、または他の立体異性体から分離されたときに、より活性であり得、および/または有益な効果を示し得ることを認識するであろう。さらに、当業者には、前記立体異性体を、どのように分離し、濃縮し、および/または選択的に調製するかが公知である。
当業者は、環境において、および生理的条件下では、化学化合物の塩はそれらの対応する非塩形態と均衡状態にあるため、塩は、非塩形態の生物学的な実用性を共有することを認識する。それ故、式1の化合物の広く多様な塩は、望ましくない植生の防除に有用(すなわち農学的に好適)である。式1を含む本発明の混合物における化合物の塩としては、臭化水素酸、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、酢酸、酪酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、マロン酸、シュウ酸、プロピオン酸、サリチル酸、酒石酸、4−トルエンスルホン酸または吉草酸などの無機または有機酸との酸付加塩が挙げられる。式1の化合物がカルボン酸またはフェノールなどの酸性部分を含有する場合、塩もまた、ピリジン、トリエチルアミンまたはアンモニア、またはアミド;ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムまたはバリウムの水素化物、水酸化物または炭酸塩などの有機または無機塩基で形成されたものを含む。従って、本発明は、式1から選択される化合物、そのN−オキシドおよび塩で妥協する。
複素環および第三級アミンのN−オキシドを調製するための合成方法は当業者によりきわめて周知であり、過酢酸およびm−クロロペル安息香酸(MCPBA)、過酸化水素、t−ブチルヒドロ過酸化物などのアルキルヒドロ過酸化物、過ホウ酸ナトリウム、およびジメチルジオキシランなどのジオキシランなどのペルオキシ酸での複素環および第三級アミンの酸化を含む。N−オキシドを調製するためのこれらの方法は、文献において広範に記載されおよび検討されてきており、例えば:「包括的有機合成(Comprehensive Organic Synthesis)」、第7巻、p.748〜750、S.V.レイ(S.V.Ley)編、ペルガモンプレス(Pergamon Press)におけるT.L.ギルクリスト(T.L.Gilchrist);「包括的複素環式化学(Comprehensive Heterocyclic Chemistry)」、第3巻、p.18〜20、A.J.ボルトン(A.J.Boulton)およびA.マッキロップ(A.McKillop)編、ペルガモンプレス(Pergamon Press)におけるM.チスラー(M.Tisler)およびB.スタノフニク(B.Stanovnik);「複素環式化学における進歩(Advances in Heterocyclic Chemistry)」、第43巻、p.149〜161、A.R.カトリスキー(A.R.Katritzky)編、アカデミックプレス(Academic Press)におけるM.R.グリメット(M.R.Grimmett)およびB.R.T.キーン(B.R.T.Keene);「複素環式化学における進歩(Advances in Heterocyclic Chemistry)」、第9巻、p.285〜291、A.R.カトリツキー(A.R.Katritzky)およびA.J.ボルトン(A.J.Boulton)編、アカデミックプレス(Academic Press)におけるM.チスラー(M.Tisler)およびB.スタノフニク(B.Stanovnik);および「複素環式化学における進歩(Advances in Heterocyclic Chemistry)」、第22巻、p.390〜392、A.R.カトリスキー(A.R.Katritzky)およびA.J.ボルトン(A.J.Boulton)編、アカデミックプレス(Academic Press)におけるG.W.H.チーズマン(G.W.H.Cheeseman)およびE.S.G.ベルスティーク(E.S.G.Werstiuk)を参照のこと。
「ACCase阻害剤」とは、植物における脂質および脂肪酸合成の初期段階の触媒に関与するアセチル−CoAカルボキシラーゼ酵素を阻害する化学化合物である。脂質は細胞膜の基本的な構成成分であり、これら無しでは新たな細胞の生成は不可能である。アセチルCoAカルボキシラーゼの阻害およびその後の脂質産生の欠如が、特に生長点などの活発な生長領域において細胞膜の完全性の損失をもたらす。最終的には、苗条および根茎の生長が止まり、苗条生長点および根茎芽が枝枯れし始める。ACCase阻害剤の例としては、これらに限定されないが、フェノキサプロップおよびクロジナホップが挙げられる。
「AHAS阻害剤」は、アセト乳酸シンターゼ(ALS)としても公知であるアセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)を阻害する化学化合物であり、それ故、DNA合成および細胞増殖に必須である、バリン、ロイシンおよびイソロイシンなどの分岐鎖脂肪族アミノ酸の産生を阻害することにより植物を死滅させる。AHAS阻害剤の例としては、これらに限定されないが、クロルスルフロン、メトスルフロン−メチルおよびイマザピルが挙げられる。
「光化学系II阻害剤」は、QB−結合ニッシェでD−1タンパク質に結合する化学化合物であり、それ故、葉緑体チラコイド膜におけるQAからQBへの電子輸送をブロックする。光化学系IIを介した通過をブロックされた電子は、一連の反応を介して輸送されて、細胞膜を破壊すると共に葉緑体膨張、膜漏出、および最終的に細胞破壊をもたらす有毒化合物を形成する。QB−結合ニッシェは、3つの異なる結合部位を有する:結合部位Aは、アトラジンなどのトリアジン、ヘキサジノンなどのトリアジノン、およびブロマシルなどのウラシルを結合し、結合部位Bは、ジウロンなどのフェニル尿素を結合し、および結合部位Cは、ベンタゾンなどのベンゾチアジアゾール、ブロモキシニルなどのニトリルおよびピリデートなどのフェニル−ピリダジンを結合する。
「光化学系I電子ダイバータ(electron diverter)」は、電子が、光化学系Iから、および数々のサイクルの後に、ヒドロキシルラジカルを生成することを許容する化学化合物である。これらのラジカルはきわめて反応性であり、メンブラン脂肪酸およびクロロフィルを含む不飽和脂質を容易に破壊する。これは、急速な葉のしおれおよび乾燥をもたらす、細胞および細胞器官の「漏出」をもたらして、最後には植物を死に至らせるよう細胞膜の完全性を破壊する。二番目のタイプの光合成阻害剤の例としては、これらに限定されないが、パラコートおよびダイコートが挙げられる。
「PPO阻害剤」は、酵素プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼを阻害し、直ぐに、細胞膜を破壊して、細胞液を漏出させる高反応性化合物を植物中に形成させる化学化合物である。PPO阻害剤の例としては、これらに限定されないが、カルフェントラゾン、アシフルオルフェンおよびラクトフェンが挙げられる。
「EPSPシンターゼ阻害剤」は、チロシン、トリプトファンおよびフェニルアラニンなどの芳香族アミノ酸の合成に関与する酵素、5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸シンターゼを阻害する化学化合物である。EPSP抑制除草剤は植物葉を介して容易に吸収され、師部中を生長点まで転移される。グリホサートは、このグループに属する比較的非選択的な出芽後除草剤である。グリホサートは、アンモニウム塩、イソプロピルアンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩(セスキナトリウム塩)およびトリメシウム塩(あるいは、指定されたスルホサート)などのエステルおよび塩を含む。
「GS阻害剤」は、植物がアンモニアをグルタミンに転換するために用いるグルタミンシンテターゼ酵素の作用を阻害する化学化合物である。従って、アンモニアが蓄積して、グルタミンレベルが低下する。植物損傷が、アンモニア毒性および他の代謝プロセスに必要なアミノ酸の欠乏の複合効果によりほぼ確実に生じる。GS阻害剤としては、これらに限定されないが、グルホシネートおよびそのエステルおよび塩ならびに他のホスフィノトリシン誘導体が挙げられる。
エロンガーゼは、超長鎖脂肪酸(VLCFA)の生合成に関与する、葉緑体中またはその付近に位置する酵素の1種である。植物において、超長鎖脂肪酸は、葉の表面における乾燥を防止すると共に花粉粒に対する安定性を提供する疎水性ポリマーの主要構成物である。「VLCFAエロンガーゼ阻害剤」は、エロンガーゼを疎外する、広く多様な化学構造を有する除草剤である。このような除草剤としては、これらに限定されないが、カフェンストロール、インダノファン、クロロアセトアミドおよびオキシアセトアミドが挙げられる。
オーキシンは、多くの植物組織における生長を調節する植物ホルモンである。「オーキシン擬態物」は、植物生長ホルモンオーキシンを擬態する化学化合物であり、それ故、非抑制的かつ混乱した生長をもたらし、罹病性種において植物を死滅させる。オーキシン擬態物の例としては、これらに限定されないが、ピクロラム、クロピラリド、トリクロピルおよび2,4−Dが挙げられる。
「オーキシン輸送阻害剤」は、オーキシン−担体タンパク質と結合することなどにより植物におけるオーキシン輸送を阻害する化学物質である。オーキシン輸送阻害剤の例としては、これらに限定されないが、ナプタラム(N−(1−ナフチル)−フタルアミド酸および2−[(1−ナフタレニルアミノ)カルボニル]安息香酸としても公知である)およびジフルフェンゾピルが挙げられる。
「除草剤薬害軽減剤」は、特定の作物に対する、除草剤の植物毒性を排除しまたは低減するために除草剤配合物に添加される物質である。これらの化合物は、除草剤による受傷から作物を保護するが、典型的には除草剤が雑草を死滅させることは防止しない。除草剤薬害軽減剤の例としては、これらに限定されないが、イソキサジフェン−エチルおよびナフタル酸無水物が挙げられる。
「湿潤剤」は、葉における本発明の混合物の残留時間を延長させる引湿性物質である。湿潤剤の例としては、これらに限定されないが、グリセロール、プロピレングリセロールおよびグリセリルトリアセテートが挙げられる。
以下の実施形態において、「式1」に対して言及される場合、「式1」という用語は、そのすべての幾何および立体異性体、N−オキシド、および塩を含むことを意味する。
本発明の実施形態は以下を含む:
実施形態A1.式1の除草剤化合物(式中、R2は、H、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルコキシアルキル、C3〜C10アルコキシアルコキシアルキル、C2〜C10ヒドロキシアルキルまたはベンジルである)を含む混合物。
実施形態A2.実施形態A1の除草剤化合物(式中、R2はH、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルコキシアルキル、C3〜C4アルコキシアルコキシアルキル、C2〜C4ヒドロキシアルキルまたはベンジルである)を含む混合物。
実施形態A3.実施形態A2の除草剤化合物(式中、R2はHまたはC1〜C2アルキルである)を含む混合物。
実施形態A4.実施形態A1の除草剤化合物(式中、R2はC5〜C10アルキル、C5〜C10アルコキシアルキル、C5〜C10アルコキシアルコキシアルキルまたはC5〜C10ヒドロキシアルキルである)を含む混合物。
実施形態A5.実施形態A4の除草剤化合物(式中、R2はC5〜C8アルキル、C5〜C8アルコキシアルキルまたはC5〜C8アルコキシアルコキシアルキルである)を含む混合物。
実施形態A6.式1の除草剤化合物(式中、R1はシクロプロピルである)を含む混合物。
実施形態A7.式1の除草剤化合物(式中、XはClである)を含む混合物。
実施形態A8.式1の除草剤化合物(式中、XはBrである)を含む混合物。
実施形態B1.式1の除草剤化合物と、クロジナホップ、フェノキサプロップ、フルアジホップ、ピノキサデン、キザロホップまたはトラルコキシジムなどの(b1)から選択される追加の除草剤化合物とを含む混合物。
実施形態B2.式1の除草剤化合物と、クロリムロン−エチル、クロルスルフロン、フルピルスルフロン−メチル、ホラムスルフロン、メトスルフロン−メチル、ニコスルフロン、リムスルフロン、スルホメツロン−メチル、チフェンスルフロン−メチル、トリベヌロン−メチル、イマザメタベンズ−メチル、イマザピル、イマザキンまたはイマゼタピルなどの(b2)から選択される追加の除草剤化合物とを含む混合物。
実施形態B3.式1の除草剤化合物と、アメトリン、アミノカルバゾン、アトラジン、ベンタゾン、ブロマシル、ブロモキシニル、クロロトルロン、ジウロン、ヘキサジノン、イソプロツロン、メトリブジン、ピリデート、シマジンまたはテルブトリンなどの(b3)から選択される追加の除草剤化合物とを含む混合物。
実施形態B4.式1の除草剤化合物と、パラコートなどの(b4)から選択される追加の除草剤化合物とを含む混合物。
実施形態B5.式1の除草剤化合物と、カルフェントラゾン、オキサジアゾン、オキシフルオルフェン、プロフルアゾール、アシフルオルフェン、フルミオキサジン、アザフェニジンまたはスルフェントラゾンなどの(b5)から選択される追加の除草剤化合物とを含む混合物。
実施形態B6.式1の除草剤化合物と、グリホサートまたはスルホサートなどの(b6)から選択される追加の除草剤化合物とを含む混合物。
実施形態B7.式1の除草剤化合物と、グルホシネートまたはグルホシネート−アンモニウムなどの(b7)から選択される追加の除草剤化合物とを含む混合物。
実施形態B8.式1の除草剤化合物と、アセトクロール、アラクロール、フルフェナセット、メトラクロールまたはS−メトラクロールなどの(b8)から選択される追加の除草剤化合物とを含む混合物。
実施形態B9.式1の除草剤化合物と、2,4−D、アミノピラリド、クロピラリド、ジカンバ、フルロキシピル、MCPA、MCPP、ピクロラムまたはトリクロピルなどの(b9)から選択される追加の除草剤化合物とを含む混合物。
実施形態B10.式1の除草剤化合物と、ジフルフェンゾピルまたはナプタラムなどの(b10)から選択される追加の除草剤化合物とを含む混合物。
実施形態B11.式1の除草剤化合物と、ホサミン−アンモニウムまたはイソキサフルトールなどの(b11)から選択される追加の除草剤化合物とを含む混合物。
実施形態B12.式1の除草剤化合物と、イソキサジフェン−エチルまたはナフタル酸無水物などの(b12)から選択される追加の除草剤薬害軽減剤化合物を含む混合物。
実施形態B13.式1の除草剤化合物と、(b1)、(b2)、(b3)、(b4)、(b5)、(b6)、(b7)、(b8)、(b9)、(b10)、(b11)および(b12)からなる群から選択される少なくとも2種の追加の除草性化合物または除草剤薬害軽減剤化合物(b)とを含む混合物。
実施形態B14.式1の除草剤化合物、アトラジンおよびクロリムロン−エチルを含む混合物。
実施形態B15.式1の除草剤化合物、アトラジンおよびメトスルフロン−メチルを含む混合物。
実施形態B16.式1の除草剤化合物、アトラジンおよびニコスルフロンを含む混合物。
実施形態B17.式1の除草剤化合物、アトラジンおよびリムスルフロンを含む混合物。
実施形態B18.式1の除草剤化合物、アトラジンおよびチフェンスルフロン−メチルを含む混合物。
実施形態B19.式1の除草剤化合物、アトラジンおよびトリベヌロン−メチルを含む混合物。
実施形態B20.式1の除草剤化合物、ブロマシルおよびジウロンを含む混合物。
実施形態B21.式1の除草剤化合物、ブロモキシニルおよび2,4−Dを含む混合物。
実施形態B22.式1の除草剤化合物、ジフルフェンゾピルおよびグリホサートを含む混合物。
実施形態B23.式1の除草剤化合物、ジフルフェンゾピル、グリホサートおよびクロリムロン−エチルを含む混合物。
実施形態B24.式1の除草剤化合物、ジフルフェンゾピル、グリホサートおよびメトスルフロン−メチルを含む混合物。
実施形態B25.式1の除草剤化合物、ジフルフェンゾピル、グリホサートおよびニコスルフロンを含む混合物。
実施形態B26.式1の除草剤化合物、ジフルフェンゾピル、グリホサートおよびリムスルフロンを含む混合物。
実施形態B27.式1の除草剤化合物、ジフルフェンゾピル、グリホサートおよびチフェンスルフロン−メチルを含む混合物。
実施形態B28.式1の除草剤化合物、ジフルフェンゾピル、グリホサートおよびトリベヌロン−メチルを含む混合物。
実施形態B29.式1の除草剤化合物、ジフルフェンゾピルおよびニコスルフロンを含む混合物。
実施形態B30.式1の除草剤化合物、ジフルフェンゾピルおよびリムスルフロンを含む混合物。
実施形態B31.式1の除草剤化合物、フルメツラムおよびクロピラリドを含む混合物。
実施形態B32.式1の除草剤化合物、フルピルスルフロン−メチルおよびクロジナホップを含む混合物。
実施形態B33.式1の除草剤化合物、フルピルスルフロン−メチルおよびジフルヘニカンを含む混合物。
実施形態B34.式1の除草剤化合物、グリホサートおよびアトラジンを含む混合物。
実施形態B35.式1の除草剤化合物、グリホサート、アトラジンおよびクロリムロン−エチルを含む混合物。
実施形態B36.式1の除草剤化合物、グリホサート、アトラジンおよびメトスルフロン−メチルを含む混合物。
実施形態B37.式1の除草剤化合物、グリホサート、アトラジンおよびニコスルフロンを含む混合物。
実施形態B38.式1の除草剤化合物、グリホサート、アトラジンおよびリムスルフロンを含む混合物。
実施形態B39.式1の除草剤化合物、グリホサート、アトラジンおよびチフェンスルフロン−メチルを含む混合物。
実施形態B40.式1の除草剤化合物、グリホサート、アトラジンおよびトリベヌロン−メチルを含む混合物。
実施形態B41.式1の除草剤化合物、グリホサートおよびクロリムロン−エチルを含む混合物。
実施形態B42.式1の除草剤化合物、グリホサートおよびメトスルフロン−メチルを含む混合物。
実施形態B43.式1の除草剤化合物、グリホサートおよびニコスルフロンを含む混合物。
実施形態B44.式1の除草剤化合物、グリホサートおよびリムスルフロンを含む混合物。
実施形態B45.式1の除草剤化合物、グリホサートおよびチフェンスルフロン−メチルを含む混合物。
実施形態B46.式1の除草剤化合物、グリホサートおよびトリベヌロン−メチルを含む混合物。
実施形態B47.式1の除草剤化合物、ヘキサジノンおよびジウロンを含む混合物。
実施形態B48.式1の除草剤化合物、ヘキサジノン、ジウロンおよびアメトリンを含む混合物。
実施形態B49.式1の除草剤化合物、イオドスルフロン−メチルおよびクロジナホップを含む混合物。
実施形態B50.式1の除草剤化合物、メソスルフロン−メチル、イオドスルフロン−メチルおよびジフルヘニカンを含む混合物。
実施形態B51.式1の除草剤化合物、メトスルフロン−メチル、クロルスルフロンおよびクロジナホップを含む混合物。
実施形態B52.式1の除草剤化合物、メトスルフロン−メチル、クロルスルフロンおよびフェノキサプロップを含む混合物。
実施形態B53.式1の除草剤化合物、メトスルフロン−メチルおよびクロジナホップを含む混合物。
実施形態B54.式1の除草剤化合物、メトスルフロン−メチルおよびフェノキサプロップを含む混合物。
実施形態B55.式1の除草剤化合物、メトスルフロン−メチル、スルホメツロン−メチルおよびヘキサジノンを含む混合物。
実施形態B56.式1の除草剤化合物、リムスルフロンおよびジカンバを含む混合物。
実施形態B57.式1の除草剤化合物、チフェンスルフロン−メチルおよびクロジナホップを含む混合物。
実施形態B58.式1の除草剤化合物、チフェンスルフロン−メチルおよびフェノキサプロップを含む混合物。
実施形態B59.式1の除草剤化合物、チフェンスルフロン−メチル、メトスルフロン−メチルおよびクロジナホップを含む混合物。
実施形態B60.式1の除草剤化合物、チフェンスルフロン−メチル、メトスルフロン−メチルおよびフェノキサプロップを含む混合物。
実施形態B61.式1の除草剤化合物、トリベヌロン−メチルおよびブロモキシニルを含む混合物。
実施形態B62.式1の除草剤化合物、トリベヌロン−メチルおよびクロジナホップを含む混合物。
実施形態B63.式1の除草剤化合物、トリベヌロン−メチルおよびフェノキサプロップを含む混合物。
実施形態B64.式1の除草剤化合物、トリベヌロン−メチルおよびMCPPを含む混合物。
実施形態B65.式1の除草剤化合物、トリベヌロン−メチル、メトスルフロン−メチルおよびクロジナホップを含む混合物。
実施形態B66.式1の除草剤化合物、トリベヌロン−メチル、メトスルフロン−メチルおよびフェノキサプロップを含む混合物。
実施形態B67.式1の除草剤化合物、トリベヌロン−メチル、チフェンスルフロン−メチルおよびクロジナホップを含む混合物。
実施形態B68.式1の除草剤化合物、トリベヌロン−メチル、チフェンスルフロン−メチルおよびフェノキサプロップを含む混合物。
実施形態B69.式1の除草剤化合物、トリトスルフロンおよびジカンバを含む混合物。
実施形態B70.式1の除草剤化合物、ジフルフェンゾピルおよびクロリムロン−エチルを含む混合物。
実施形態B71.式1の除草剤化合物、ジフルフェンゾピルおよびメトスルフロン−メチルを含む混合物。
実施形態B72.式1の除草剤化合物、ジフルフェンゾピルおよびチフェンスルフロン−メチルを含む混合物。
実施形態B73.式1の除草剤化合物、ジフルフェンゾピルおよびトリベヌロン−メチルを含む混合物。
実施形態B74.式1の除草剤化合物、リムスルフロンおよびS−メトラクロールを含む混合物。
実施形態B75.式1の除草剤化合物およびイソキサジフェン−エチルを含む混合物。
実施形態B76.式1の除草剤化合物およびナフタル酸無水物を含む混合物。
実施形態B77.式1の除草剤化合物ならびにイソキサジフェン−エチルおよびホラムスルフロンの混合物を含む混合物。
実施形態B78.式1の除草剤化合物およびグリセロールを含む混合物。
特定の実施形態は、式1の除草剤化合物およびその塩が以下からなる群から選択される混合物を含む:
6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸(化合物1)、
メチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物2)、
エチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物3)、
6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸(化合物4)、
メチル6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物5)、
エチル6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物6)、
6−アミノ−5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−4−ピリミジンカルボン酸(化合物7)、
メチル6−アミノ−5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物8)、
エチル6−アミノ−5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物9)、
フェニルメチル6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物10)、
6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸モノナトリウム塩(化合物11)、
フェニルメチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物12)、
6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸モノナトリウム塩(化合物13)、
エチル6−アミノ−2−(4−ブロモフェニル)−5−クロロ−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物14)、
メチル6−アミノ−2−(4−ブロモフェニル)−5−クロロ−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物15)、
6−アミノ−2−(4−ブロモフェニル)−5−クロロ−4−ピリミジンカルボン酸(化合物16)、
1−メチルエチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物17)、
ブチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物18)、
3−ヒドロキシプロピル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物19)、
プロピル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物20)、
1−メチルヘプチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物21)、
2−(2−メトキシエトキシ)エチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物22)、
オクチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物23)、
2−ブトキシエチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物24)、
2−エチルヘキシル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物25)、および
2−ブトキシ−1−メチルエチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物26)。
直ぐ上に列挙した式1の化合物の少なくとも1つおよび実施形態B1〜B78の化合物(b)の少なくとも1つを含む除草性混合物に特に注目すべきである。
さらなる特定の実施形態は、式1の除草剤化合物が:
6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸(化合物1)、および
メチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート(化合物2)
からなる群から選択される混合物を含む。
直ぐ上に列挙した式1の化合物の少なくとも1つおよび実施形態B1〜B78の化合物(b)の少なくとも1つを含む除草性混合物に特に注目すべきである。
本発明はまた、植生箇所に除草的に有効な量の本発明の混合物(例えば、本願明細書に記載の組成物として)を適用する工程を含む望ましくない植生を防除する方法に関する。本使用方法に関する実施形態として、上述の実施形態の混合を含むものに注目すべきである。
本発明はまた、作物植物または種子を、式1の化合物と、(b1)〜(b12)からなる群から選択される化合物の少なくとも1つとの混合物と殺草性軽減有効量で接触させる工程を含み、作物植物が薬害軽減化される、作物植物の環境において望ましくない植生の生長を選択的に抑制する方法に関する。
本発明はさらに、作物植物または作物植物が生長する種子を、(b1)〜(b12)からなる群から選択される化合物の少なくとも1つと殺草性軽減有効量で接触させ、および望ましくない植生または作物植物の環境を、式1の化合物と除草的に有効な量(除草剤薬害軽減剤の不在下で作物植物において殺草性を誘発するに十分な量)で接触させる工程を含み、作物植物が薬害軽減化される、作物植物の環境において望ましくない植生の生長を選択的に抑制する方法に関する。
より具体的には、上述の薬害軽減化方法は、式1の化合物が:
6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸、
メチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
エチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸、
メチル6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
エチル6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
6−アミノ−5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−4−ピリミジンカルボン酸、
メチル6−アミノ−5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−4−ピリミジンカルボキシレート、
エチル6−アミノ−5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−4−ピリミジンカルボキシレート、
フェニルメチル6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸モノナトリウム塩、
フェニルメチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸モノナトリウム塩、
エチル6−アミノ−2−(4−ブロモフェニル)−5−クロロ−4−ピリミジンカルボキシレート、
メチル6−アミノ−2−(4−ブロモフェニル)−5−クロロ−4−ピリミジンカルボキシレート、
6−アミノ−2−(4−ブロモフェニル)−5−クロロ−4−ピリミジンカルボン酸、
1−メチルエチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
ブチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
3−ヒドロキシプロピル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
プロピル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
1−メチルヘプチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
2−(2−メトキシエトキシ)エチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
オクチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
2−ブトキシエチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
2−エチルヘキシル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、および
2−ブトキシ−1−メチルエチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
または
6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸、および
メチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート
を含み、
ならびに少なくとも1つの化合物(b)が(b2)、(b3)、(b8)、(b9)、(b10)および(b12)からなる群から選択される方法を包含する。
本発明はまたさらに、作物植物または作物植物が生長する種子を殺草性軽減有効量の除草剤薬害軽減剤(b12)と接触させ、その後に、望ましくない植生または作物植物の環境を除草的に有効な量(除草剤薬害軽減剤の不在下で作物植物において殺草性を誘発するに十分な量)の式1の化合物と接触させる工程を含み、作物植物が薬害軽減化される、作物植物の環境において望ましくない植生の生長を選択的に抑制する方法に関する。
本発明の混合物は、雑草の選択的な防除または作物の薬剤軽減化に特に有用である。これらの混合物は、コーン(トウモロコシ)、コムギ、オオムギ、牧草地、放牧地、イネ、モロコシ、サトウキビおよびプランテーション作物における雑草の選択的な防除、および総合的植生管理にも特に有用である。本発明の混合物はまた、作物、特に草作物の薬剤軽減化に有用である。このような草作物としては、コーン(トウモロコシ)、コムギ、オオムギ、牧草地、放牧地、イネ、モロコシおよびサトウキビが挙げられる。コーン(トウモロコシ)、コムギ、オオムギ、イネ、モロコシおよびサトウキビなどの作物の薬剤軽減化に特に注目すべきである。コーン(トウモロコシ)、コムギ、オオムギ、イネおよびモロコシなどの作物の薬剤軽減化にさらに特に注目すべきである。
式1の化合物は、1つまたは複数の方法および本願明細書においてその全体が参照により援用される国際公開第2005/063721号パンフレットに記載のその変形により調製されることが可能である。例えば、表Aに示される化合物1、2、5、6、7および9は、それぞれ、国際公開第2005/063721号パンフレットの実施例2(p.29)、実施例3(p.31)、実施例1(p.27)、実施例1(p.27)、実施例4(p.32)、および実施例5(p.33)に記載の方法により調製されることが可能である。
当該技術分野において公知である方法と併せて、国際公開第2005/063721号パンフレットのp.22〜33に記載の手順により、本混合物における式1の化合物(N−オキシドおよび塩を含む)を例示する表AおよびBにおける以下の化合物を調製することが可能である。以下の略語は、以下の表において用いられている:tは第3級を意味し、iはイソを意味し、Meはメチルを意味し、Etはエチルを意味し、Prはプロピルを意味し、i−Prはイソプロピルを意味し、Buはブチルを意味し、t−Buはt−ブチルを意味し、「-」は形式的な負電荷を意味し、および「+」は形式的な正電荷を意味する。表AおよびBの化合物番号は、発明を実施するための最良の形態における特定の実施形態に列挙した化合物を指す。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
配合物/実用性
本発明の混合物は、一般に、湿潤剤、液体希釈剤、固体希釈剤または界面活性剤の少なくとも1つを含む農学的に好適な担体と共に、配合物または組成物として用いられるであろう。配合または組成要素は、活性処方成分の物理特性、適用方法および土壌タイプ、水分および温度などの環境要因に合致するよう選択される。有用な配合物としては、任意によりゲルに濃縮することが可能である、溶液(乳化可能な濃縮物を含む)、懸濁液、エマルジョン(マイクロエマルジョンおよび/またはサスポエマルジョンを含む)等などの液体が挙げられる。有用な配合物としてはさらに、水−分散性(「水和性」)または水溶性であることが可能である、微粒子、粉末、顆粒、ペレット、錠剤、フィルム(種子コーティングを含む)等などの固形分が挙げられる。活性処方成分は、(マイクロ)カプセル化される、さらには懸濁液に形成される、または固体配合物であることが可能であり;あるいは、活性処方成分の全配合物がカプセル化(または「オーバーコート化」)されることが可能である。カプセル化は、活性処方成分の放出を制御することまたは遅延化させることが可能である。散布可能な配合物は、好適な媒体中に希釈され、約1〜数100リットル/ヘクタールの散布量で用いられることが可能である。高強度組成物が、さらなる配合物用の中間体として主に用いられる。
配合物は、典型的には、有効量の有効成分、希釈剤および界面活性剤を、合計で100重量パーセントとなる以下のおよその範囲内で含有するであろう。
Figure 2009533448
典型的な固体希釈剤が、ワトキンス(Watkins)ら、「殺虫剤微粒子希釈剤および担体ハンドブック(Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers)」、第2版、ドーランドブックス(Dorland Books)、ニュージャージー州コールドウェル(Caldwell,New Jersey)に記載されている。典型的な液体希釈剤が、マルスデン(Marsden)、「溶剤ガイド(Solvents Guide)」、第2版、インターサイエンス(Interscience)、ニューヨーク(New York)、1950年に記載されている。マカッチャン(McCutcheon)の「洗剤および乳化剤年報(Detergents and Emulsifiers Annual)」、アルレッド社(Allured Publ.Corp.)、ニュージャージー州リッジウッド(Ridgewood,New Jersey)ならびに、シシリー(Sisely)およびウッド(Wood)、「表面活性剤百科辞典(Encyclopedia of Surface Active Agents)」、Chemical Publ.Co.,Inc.、ニューヨーク(New York)、1964年が、界面活性剤および推奨される使用を列挙する。すべての配合物は、発泡性、固化、腐食、微生物の増殖等を低減させるための微量の添加剤、または粘度を増加させるための増粘剤を含有することが可能である。
界面活性剤としては、例えば、ポリエトキシ化アルコール、ポリエトキシ化アルキルフェノール、ポリエトキシ化ソルビタン脂肪酸エステル、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、オルガノシリコーン、N,N−ジアルキルタウレート、リグニンスルホン酸塩、ナフタレンスルホネートホルムアルデヒド縮合物、ポリカルボキシレート、グリセロールエステル、ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、およびアルキルポリグリコシドが挙げられ、ここで、重合度(D.P.)として称されるグルコースユニットの数は、1〜3の範囲であることが可能であり、アルキルユニットは、C6〜C14の範囲であることが可能である(「純粋化学および応用化学(Pure and Applied Chemistry)」、72、p.1255〜1264を参照のこと)。固体希釈剤としては、例えば、ベントナイト、モンモリロナイト、アタパルジャイトおよびカオリンなどの粘土、スターチ、糖質、シリカ、タルク、珪藻土、尿素、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウムおよび炭酸水素塩、および硫酸ナトリウムが挙げられる。液体希釈剤としては、例えば水、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−アルキルピロリドン、エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、プロピレンカーボネート、二塩基性エステル、パラフィン、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、グリセリン、トリアセチン、オリーヴ油、ヒマシ油、アマニ油、桐油、ゴマ油、コーン(トウモロコシ)油、ピーナッツ油、綿−種子油、ダイズ油、セイヨウアブラナ−種子油およびココナッツ油、脂肪酸エステル;シクロヘキサノン、2−ヘプタノン、イソホロンおよび4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンなどのケトン;ヘキシルアセテート、ヘプチルアセテートおよびオクチルアセテートなどの酢酸塩;およびメタノール、シクロヘキサノール、デカノール、ベンジルおよびテトラヒドロフルフリルアルコールなどのアルコールが挙げられる。
本発明の配合物は湿潤剤を含み得る。湿潤剤は、植物の葉での混合物の残留時間を増加させる。湿潤剤の例としては、これらに限定されないが、グリセロール、プロピレングリコールおよびグリセリルトリアセテートが挙げられる。
本発明の有用な配合物はまた、消泡剤、塗膜形成剤および染料などの配合助剤として当業者に周知である材料を含有し得る。消泡剤としては、ロドルシル(Rhodorsil)(登録商標)416のようなポリオルガノシロキサンを含む水分散性液体を挙げることができる。塗膜形成剤としては、ポリ酢酸ビニル、ポリ酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルピロリドン−ビニルアセテートコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマーおよびワックスを挙げることができる。染料としては、プロルゼッド(Pro−lzed)(登録商標)着色剤レッドのような水分散性液体着色剤組成物を挙げることができる。当業者は、これは配合助剤の非排他的な列挙であることを認識するであろう。配合助剤の好適な例としては、本願明細書において列挙したもの、およびマカッチャン(McCutcheon)の2001年、第2巻:「機能性材料(Functional Materials)」、MCパブリッシングカンパニー発行(MC Publishing Company)および国際公開第03/024222号パンフレットに列挙されているものが挙げられる。
乳化可能な濃縮物を含む溶液は、要素を単に混合することにより調製することが可能である。微粒子および粉末は、ブレンドおよび、通常は、ハンマーミルまたは流体エネルギーミル中で粉砕することにより調製することが可能である。懸濁液は、通常は、湿式ミルにより調製される;例えば、米国特許第3,060,084号明細書を参照のこと。顆粒およびペレットは、活性材料を予め形成された粒状の担体に吹付けることにより、または凝集技術により調製することが可能である。ブラウニング(Browning)、「凝集」、「化学工学(Chemical Engineering)」、12月4日、1967年、p.147〜48、「ペリーズ化学工学ハンドブック(Perry’s Chemical Engineer’s Handbook)」、第4版、マグローヒル(McGraw−Hill)、ニューヨーク(New York)、1963年、p.8〜57およびそれ以降、ならびに国際公開第91/13546号パンフレットを参照のこと。ペレットは、米国特許第4,172,714号明細書に記載のとおり調製することが可能である。水−分散性および水溶性顆粒は、米国特許第4,144,050号明細書、米国特許第3,920,442号明細書および独国特許第3,246,493号明細書に教示のとおり調製することが可能である。錠剤は、米国特許第5,180,587号明細書、米国特許第5,232,701号明細書および米国特許第5,208,030号明細書における教示のとおり調製することが可能である。フィルムは、英国特許出願公開第2,095,558号明細書および米国特許第3,299,566号明細書における教示のとおり調製することが可能である。
配合物の技術分野に関するさらなる情報については、有害生物防除剤化学およびバイオサイエンス、食品−環境チャレンジ(Pesticide Chemistry and Bioscience, The Food?Environment Challenge)、T.ブルックス(T.Brooks)およびT.R.ロバーツ(T.R.Roberts)編、第9回有害生物防除剤化学国際会議(International Congress on Pesticide Chemistry)の予稿集、英国王立化学会(The Royal Society of Chemistry)、ケンブリッジ(Cambridge)、1999年、p.120〜133におけるT.S.ウッズ(T.S.Woods)、「配合者のツールボックス−現代農業についての製品形態(The Formulator’s Toolbox−Product Forms for Modern Agriculture)」を参照のこと。米国特許第3,235,361号明細書、第6欄、第16行から第7欄、第19行まで、および実施例10〜41;米国特許第3,309,192号明細書、第5欄、第43行から第7欄、第62行まで、および実施例8、12、15、39、41、52、53、58、132、138〜140、162〜164、166、167および169〜182;米国特許第2,891,855号明細書、第3欄、第66行から第5欄、第17行まで、および実施例1〜4;クリングマン(Klingman)、「科学としての雑草防除(Weed Control as a Science)」、ジョンウィリーアンドサンズ社(John Wiley and Sons,Inc.)、ニューヨーク(New York)、1961年、p.81〜96;ハンス(Hance)ら、「雑草防除ハンドブック(Weed Control Handbook)」、第8版、ブラックウェルサイエンティフィックパブリケーションズ(Blackwell Scientific Publications)、オックスフォード(Oxford)、1989年;および「配合技術における発達(Developments in formulation technology)」、PJBパブリケーションズ(PJB Publications)、英国リッチモンド(Richmond,UK)、2000年もまた参照のこと。
以下の実施例において、すべてのパーセンテージは重量当たりであり、およびすべての配合物は従来の方法で調製される。化合物番号は表AおよびB中の化合物を指す。特定の化合物が以下の配合物実施例中で例示されているが、当業者は、本発明のすべての化合物は実質的に類似の配合物に受け入れられるであろうことを認識する。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
テスト結果は、本発明の混合物は高度に活性の出芽前および/または出芽後除草剤および/または植物生長抑制剤であることを示す。これらの多くは、燃料保管タンクの周囲、工業保管エリア、駐車場、ドライブインシアター、飛行場、河岸、灌漑および他の水路、看板の周囲および高速道路および鉄道構造などのすべての植生の完全な防除が所望される領域における幅広い範囲での出芽前−および/または出芽後雑草防除に実用性を有する。本発明の混合物の多くは、作物対雑草における選択的な代謝のために、または作物および雑草における生理学的阻害位置での選択的な活性により、また作物および雑草の混合の環境での、またはこれにおける選択的な配置により、作物/雑草混合物における草および広葉雑草の選択的な防除に有用である。当業者は、混合物におけるこれらの選択的な要因の好ましい組み合わせは、通例的な生物学的および/または生化学的アッセイを実施することにより容易に判定されることが可能であることを認識するであろう。本発明の混合物は、特にこれらに限定されないが、アルファルファ、オオムギ、綿、コムギ、セイヨウアブラナ、サトウダイコン、コーン(トウモロコシ)、モロコシ、ダイズ、イネ、カラスムギ、ピーナッツ、野菜、トマト、ジャガイモ;コーヒー、カカオ、アブラヤシ、ゴム、サトウキビ、柑橘類、ブドウ、果樹、堅果の成る木、バナナ、オオバコ、パイナップル、ホップ、茶などの多年生プランテーション作物、およびユーカリ属および針葉樹(例えば、タエダマツ)などの森林、および芝生種(例えば、ナガハグサ、イヌシバ、ケンタッキーフェスクおよびギョウギシバ)を含む重要な農耕作物に対する許容誤差を示し得る。本発明の混合物は、遺伝子的に形質転換されたまたは除草剤に対する耐性が組み込まれるよう育種された作物において用いられ、無脊椎有害生物に有毒なタンパク質(バチルスチューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)毒など)を発現し、および/または他の有用な特色を発現することが可能である。当業者は、すべての混合物が同等にすべての雑草に対して有効ではないことを認識するであろう。あるいは、本件の混合物は植物の生長を変性させるのに有用である。
本発明の混合物は出芽前および/または出芽後除草活性を有するため、植生を死滅させまたは害を与えることにより望ましくない植生を防除する、またはその生長を低減させるために、本混合物を、除草的に有効な量の本発明の混合物、または前記混合物と、界面活性剤、固体希釈剤または液体希釈剤の少なくとも1つとを含む組成物を、望ましくない植生の葉または他の部分に、または望ましくない植生が生長している土壌または水、または望ましくない植生の種子または他の栄養繁殖体の周囲の土壌または水などの望ましくない植生の環境に接触させる工程を含む多様な方法により有用に適用されることが可能である。
アセチル−コエンザイムAカルボキシラーゼ(ACCase)阻害剤(b1)としては、クロジナホップ、シハロホップ、ジクロホップ、フェノキサプロップ、フルアジホップ、ハロキシホップ、プロパキザホップ、キザロホップ、アロキシジム、ブトロキシジム、クレトジム、シクロキシジム、プロホキシジム、セトキシジム、テプラロキシジムおよびトラルコキシジムなどの化合物が挙げられ、フェノキサプロップ−P、フルアジホップ−P、ハロキシホップ−Pおよびキザロホップ−Pおよびなどの分割形態、クロジナホップ−プロパルギル、シハロホップ−ブチル、ジクロホップ−メチルおよびフェノキサプロップ−P−エチルなどのエステル形態を含む。
アセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)阻害剤(b2)としては、アミドスルフロン、アジムスルフロン、ベンスルフロン−メチル、クロリムロン−エチル、クロルスルフロン、シノスルフロン、シクロスルファムロン、エタメツルフロン−メチル、エトキシスルフロン、フラザスルフロン、フルピルスルフロン−メチル(ナトリウム塩を含む)、ホラムスルフロン、ハロスルフロン−メチル、イマゾスルフロン、イオドスルフロン−メチル(ナトリウム塩を含む)、メソスルフロン−メチル、メトスルフロン−メチル、ニコスルフロン、オキサスルフロン、プリミスルフロン−メチル、プロスルフロン、ピラゾスルフロン−エチル、リムスルフロン、スルホメツロン−メチル、スルホスルフロン、チフェンスルフロン−メチル、トリアスルフロン、トリベヌロン−メチル、トリフロキシスルフロン(ナトリウム塩を含む)、トリフルスルフロン−メチル、トリトスルフロン、イマザピック、イマザメタベンズ−メチル、イマザモックス、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、クロランスラム−メチル、ジクロスラム、フロラスラム、フルメツラム、メトスラム、ペノキススラム、ビスピリバック−ナトリウム、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリチオバック−ナトリウム、ピリミノバック−メチル、フルカルバゾン−ナトリウムおよびプロポキシカルバゾン−ナトリウムなどの化合物が挙げられる。
光化学系II阻害剤(b3)としては、アメトリン、アトラジン、シアナジン、デスメトリン、ジメタメトリン、プロメトン、プロメトリン、プロパジン、シマジン、シメトリン、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリン、トリエタジン、ヘキサジノン、メタミトロン、メトリブジン、アミカルバゾン、ブロマシル、レナシル、ターバシル、クロリダゾン、デスメディファム、フェンメディファム、クロロブロムロン、クロロトルロン、クロロクスロン、ジメフロン、ジウロン、エチジムロン、フェヌロン、フルオメツロン、イソプロツロン、イソウロン、リニュロン、メタベンズチアズロン、メトブロムロン、メトキシウロン、モノリニュロン、ネブロン、シデュロン、テブチウロン、プロパニル、ペンタノクロル、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、アイオキシニル、ベンタゾン、ピリデートおよびピリダホル(pyridafol)などの化合物が挙げられる。
光化学系I電子ダイバータ(electron diverter)(b4)としては、ダイコートおよびパラコートなどの化合物が挙げられる。
プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)阻害剤(b5)としては、アシフルオルフェン−ナトリウム、ビフェノックス、クロメトキシフェン、フルオログリコフェン−エチル、フォメサフェン、ハロサフェン、ラクトフェン、オキシフルオルフェン、フルアゾレート、ピラフルフェン−エチル、シニドン−エチル、フルミオキサジン、フルミクロラック−ペンチル、フルチアセット−メチル、チジアジミン、オキサジアゾン、オキサジアルギル、アザフェニジン、カルフェントラゾン−エチル、スルフェントラゾン、ペントキサゾン、ベンズフェンジゾン、ブタフェナシル、ピラクロニル、プロフルアゾールおよびフルフェンピル−エチルなどの化合物が挙げられる。
5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸(EPSP)シンターゼ阻害剤(b6)としては、グリホサートおよびスルホサートなどの化合物が挙げられる。
グルタミンシンテターゼ(GS)阻害剤(b7)としては、グルホシネート、グルホシネート−アンモニウムおよびビラナホスなどの化合物が挙げられる。
超長鎖脂肪酸(VLCFA)エロンガーゼ阻害剤(b8)としては、アセトクロール、アラクロール、ブタクロール、ジメタクロール、ジメテナミド、メタザクロール、メトラクロール、ペトキサミド、プレチラクロール、プロパクロル、プロピソクロール、テニルクロール、ジフェナミド、ナプロパミド、ナプロアニリド、フルフェナセット、インダノファン、メフェナセット、フェントラザミド、アニロホス、カフェンストロールおよびピペロホス、S−メトラクロールなどの分割形態を含む化合物が挙げられる。
オーキシン擬態物(b9)としては、クロメプロップ、2,4−D、2,4−DB、ジクロルプロップ、MCPA、MCPB、メコプロップ、クロラムベン、ジカンバ、TBA、クロピラリド、フルロキシピル、ピクロラム、トリクロピル、キンクロラック、キンメラックおよびベナゾリン−エチルなどの化合物が挙げられる。
オーキシン輸送阻害剤(b10)としては、ナプタラムおよびジフルフェンゾピルなどの化合物が挙げられる。
フラムプロップ−M−メチル、フラムプロップ−M−イソプロピル、ジフェンゾコート、DSMA、MSMA、ブロモブチド、フルレノール、シンメチリン、クミルロン、ダゾメット、ダイムロン、メチルダイムロン、エトベンザニド、ホサミン−アンモニウム、イソキサフルトール、アシュラム、クロマゾン、メソトリオン、メタム、オキサジクロメホン、オレイン酸、ペラルゴン酸およびピリブチカルブを含む(b11)からなる群から選択される他の除草剤。
ベノキサコール、1−ブロモ−4−[(クロロメチル)−スルホニル]−ベンゼン、クロキントセットメキシル、シオメトリニル、ジクロルミド、2−(ジクロロメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン、フェンクロラゾール−エチル、フェンクロリム、フルラゾール、フルクソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、メトキシフェノン、ナフタル酸無水物およびオキサベトリニルを含む(b12)からなる群から選択される除草剤薬害軽減剤。
本発明の混合物の除草的に有効な量は、多数の要因によって決定される。これらの要因としては:選択された配合物、適用方法、存在する植生の量およびタイプ、生長状態等が挙げられ、普通、本発明の混合物の除草的に有効量は、約0.001〜50kg/haであり、ここで、好ましい範囲は約0.001〜20kg/ha、およびより好ましい範囲は約0.004〜7kg/haである。当業者は、雑草防除の所望のレベルに必要な除草的に有効量を容易に判定することが可能である。
これらの種々の混合相手対本発明の式1の化合物の重量比は、典型的には、20,000:1〜1:500の間、好ましくは600:1〜1:500の間、より好ましくは125:1〜1:200の間、およびもっとも好ましくは75:1〜1:125の間である。
具体的に好ましい混合物(化合物番号は、表AおよびBにおける化合物を指す)は、群:化合物4および2,4−D;化合物5および2,4−D;化合物6および2,4−D;化合物10および2,4−D;化合物11および2,4−D;化合物12および2,4−D;化合物13および2,4−D;化合物17および2,4−D;化合物18および2,4−D;化合物19および2,4−D;化合物20および2,4−D;化合物21および2,4−D;化合物22および2,4−D;化合物23および2,4−D;化合物24および2,4−D;化合物25および2,4−D;化合物26および2,4−D;化合物4および2,4−D;化合物5および2,4−D;化合物6および2,4−D;化合物10および2,4−D;化合物11および2,4−D;化合物12および2,4−D;化合物13および2,4−D;化合物17および2,4−D;化合物18および2,4−D;化合物19および2,4−D;化合物20および2,4−D;化合物21および2,4−D;化合物22および2,4−D;化合物23および2,4−D;化合物24および2,4−D;化合物25および2,4−D;化合物26および2,4−D;化合物4およびアラクロール;化合物5およびアラクロール;化合物6およびアラクロール;化合物10およびアラクロール;化合物11およびアラクロール;化合物12およびアラクロール;化合物13およびアラクロール;化合物17およびアラクロール;化合物18およびアラクロール;化合物19およびアラクロール;化合物20およびアラクロール;化合物21およびアラクロール;化合物22およびアラクロール;化合物23およびアラクロール;化合物24およびアラクロール;化合物25およびアラクロール;化合物26およびアラクロール;化合物4およびアメトリン;化合物5およびアメトリン;化合物6およびアメトリン;化合物10およびアメトリン;化合物11およびアメトリン;化合物12およびアメトリン;化合物13およびアメトリン;化合物17およびアメトリン;化合物18およびアメトリン;化合物19およびアメトリン;化合物20およびアメトリン;化合物21およびアメトリン;化合物22およびアメトリン;化合物23およびアメトリン;化合物24およびアメトリン;化合物25およびアメトリン;化合物26およびアメトリン;化合物4およびアミノカルバゾン;化合物5およびアミノカルバゾン;化合物6およびアミノカルバゾン;化合物10およびアミノカルバゾン;化合物11およびアミノカルバゾン;化合物12およびアミノカルバゾン;化合物13およびアミノカルバゾン;化合物17およびアミノカルバゾン;化合物18およびアミノカルバゾン;化合物19およびアミノカルバゾン;化合物20およびアミノカルバゾン;化合物21およびアミノカルバゾン;化合物22およびアミノカルバゾン;化合物23およびアミノカルバゾン;化合物24およびアミノカルバゾン;化合物25およびアミノカルバゾン;化合物26およびアミノカルバゾン;化合物4およびアミノピラリド;化合物5およびアミノピラリド;化合物6およびアミノピラリド;化合物10およびアミノピラリド;化合物11およびアミノピラリド;化合物12およびアミノピラリド;化合物13およびアミノピラリド;化合物17およびアミノピラリド;化合物18およびアミノピラリド;化合物19およびアミノピラリド;化合物20およびアミノピラリド;化合物21およびアミノピラリド;化合物22およびアミノピラリド;化合物23およびアミノピラリド;化合物24およびアミノピラリド;化合物25およびアミノピラリド;化合物26およびアミノピラリド;化合物4およびアトラジン;化合物5およびアトラジン;化合物6およびアトラジン;化合物10およびアトラジン;化合物11およびアトラジン;化合物12およびアトラジン;化合物13およびアトラジン;化合物17およびアトラジン;化合物18およびアトラジン;化合物19およびアトラジン;化合物20およびアトラジン;化合物21およびアトラジン;化合物22およびアトラジン;化合物23およびアトラジン;化合物24およびアトラジン;化合物25およびアトラジン;化合物26およびアトラジン;化合物4およびベンタゾン;化合物5およびベンタゾン;化合物6およびベンタゾン;化合物10およびベンタゾン;化合物11およびベンタゾン;化合物12およびベンタゾン;化合物13およびベンタゾン;化合物17およびベンタゾン;化合物18およびベンタゾン;化合物19およびベンタゾン;化合物20およびベンタゾン;化合物21およびベンタゾン;化合物22およびベンタゾン;化合物23およびベンタゾン;化合物24およびベンタゾン;化合物25およびベンタゾン;化合物26およびベンタゾン;化合物4およびブロマシル;化合物5およびブロマシル;化合物6およびブロマシル;化合物10およびブロマシル;化合物11およびブロマシル;化合物12およびブロマシル;化合物13およびブロマシル;化合物17およびブロマシル;化合物18およびブロマシル;化合物19およびブロマシル;化合物20およびブロマシル;化合物21およびブロマシル;化合物22およびブロマシル;化合物23およびブロマシル;化合物24およびブロマシル;化合物25およびブロマシル;化合物26およびブロマシル;化合物4およびブロモキシニル;化合物5およびブロモキシニル;化合物6およびブロモキシニル;化合物10およびブロモキシニル;化合物11およびブロモキシニル;化合物12およびブロモキシニル;化合物13およびブロモキシニル;化合物17およびブロモキシニル;化合物18およびブロモキシニル;化合物19およびブロモキシニル;化合物20およびブロモキシニル;化合物21およびブロモキシニル;化合物22およびブロモキシニル;化合物23およびブロモキシニル;化合物24およびブロモキシニル;化合物25およびブロモキシニル;化合物26およびブロモキシニル;化合物4およびカルフェントラゾン;化合物5およびカルフェントラゾン;化合物6およびカルフェントラゾン;化合物10およびカルフェントラゾン;化合物11およびカルフェントラゾン;化合物12およびカルフェントラゾン;化合物13およびカルフェントラゾン;化合物17およびカルフェントラゾン;化合物18およびカルフェントラゾン;化合物19およびカルフェントラゾン;化合物20およびカルフェントラゾン;化合物21およびカルフェントラゾン;化合物22およびカルフェントラゾン;化合物23およびカルフェントラゾン;化合物24およびカルフェントラゾン;化合物25およびカルフェントラゾン;化合物26およびカルフェントラゾン;化合物4およびクロジナホップ;化合物5およびクロジナホップ;化合物6およびクロジナホップ;化合物10およびクロジナホップ;化合物11およびクロジナホップ;化合物12およびクロジナホップ;化合物13およびクロジナホップ;化合物17およびクロジナホップ;化合物18およびクロジナホップ;化合物19およびクロジナホップ;化合物20およびクロジナホップ;化合物21およびクロジナホップ;化合物22およびクロジナホップ;化合物23およびクロジナホップ;化合物24およびクロジナホップ;化合物25およびクロジナホップ;化合物26およびクロジナホップ;化合物4およびクロピラリド;化合物5およびクロピラリド;化合物6およびクロピラリド;化合物10およびクロピラリド;化合物11およびクロピラリド;化合物12およびクロピラリド;化合物13およびクロピラリド;化合物17およびクロピラリド;化合物18およびクロピラリド;化合物19およびクロピラリド;化合物20およびクロピラリド;化合物21およびクロピラリド;化合物22およびクロピラリド;化合物23およびクロピラリド;化合物24およびクロピラリド;化合物25およびクロピラリド;化合物26およびクロピラリド;化合物4およびジカンバ;化合物5およびジカンバ;化合物6およびジカンバ;化合物10およびジカンバ;化合物11およびジカンバ;化合物12およびジカンバ;化合物13およびジカンバ;化合物17およびジカンバ;化合物18およびジカンバ;化合物19およびジカンバ;化合物20およびジカンバ;化合物21およびジカンバ;化合物22およびジカンバ;化合物23およびジカンバ;化合物24およびジカンバ;化合物25およびジカンバ;化合物26およびジカンバ;化合物4およびジフルフェンゾピル;化合物5およびジフルフェンゾピル;化合物6およびジフルフェンゾピル;化合物10およびジフルフェンゾピル;化合物11およびジフルフェンゾピル;化合物12およびジフルフェンゾピル;化合物13およびジフルフェンゾピル;化合物17およびジフルフェンゾピル;化合物18およびジフルフェンゾピル;化合物19およびジフルフェンゾピル;化合物20およびジフルフェンゾピル;化合物21およびジフルフェンゾピル;化合物22およびジフルフェンゾピル;化合物23およびジフルフェンゾピル;化合物24およびジフルフェンゾピル;化合物25およびジフルフェンゾピル;化合物26およびジフルフェンゾピル;化合物4およびジウロン;化合物5およびジウロン;化合物6およびジウロン;化合物10およびジウロン;化合物11およびジウロン;化合物12およびジウロン;化合物13およびジウロン;化合物17およびジウロン;化合物18およびジウロン;化合物19およびジウロン;化合物20およびジウロン;化合物21およびジウロン;化合物22およびジウロン;化合物23およびジウロン;化合物24およびジウロン;化合物25およびジウロン;化合物26およびジウロン;化合物4およびフェノキサプロップ;化合物5およびフェノキサプロップ;化合物6およびフェノキサプロップ;化合物10およびフェノキサプロップ;化合物11およびフェノキサプロップ;化合物12およびフェノキサプロップ;化合物13およびフェノキサプロップ;化合物17およびフェノキサプロップ;化合物18およびフェノキサプロップ;化合物19およびフェノキサプロップ;化合物20およびフェノキサプロップ;化合物21およびフェノキサプロップ;化合物22およびフェノキサプロップ;化合物23およびフェノキサプロップ;化合物24およびフェノキサプロップ;化合物25およびフェノキサプロップ;化合物26およびフェノキサプロップ;化合物4およびフルフェナセット;化合物5およびフルフェナセット;化合物6およびフルフェナセット;化合物10およびフルフェナセット;化合物11およびフルフェナセット;化合物12およびフルフェナセット;化合物13およびフルフェナセット;化合物17およびフルフェナセット;化合物18およびフルフェナセット;化合物19およびフルフェナセット;化合物20およびフルフェナセット;化合物21およびフルフェナセット;化合物22およびフルフェナセット;化合物23およびフルフェナセット;化合物24およびフルフェナセット;化合物25およびフルフェナセット;化合物26およびフルフェナセット;化合物4およびフルロキシピル;化合物5およびフルロキシピル;化合物6およびフルロキシピル;化合物10およびフルロキシピル;化合物11およびフルロキシピル;化合物12およびフルロキシピル;化合物13およびフルロキシピル;化合物17およびフルロキシピル;化合物18およびフルロキシピル;化合物19およびフルロキシピル;化合物20およびフルロキシピル;化合物21およびフルロキシピル;化合物22およびフルロキシピル;化合物23およびフルロキシピル;化合物24およびフルロキシピル;化合物25およびフルロキシピル;化合物26およびフルロキシピル;化合物4およびホサミン−アンモニウム;化合物5およびホサミン−アンモニウム;化合物6およびホサミン−アンモニウム;化合物10およびホサミン−アンモニウム;化合物11およびホサミン−アンモニウム;化合物12およびホサミン−アンモニウム;化合物13およびホサミン−アンモニウム;化合物17およびホサミン−アンモニウム;化合物18およびホサミン−アンモ
ニウム;化合物19およびホサミン−アンモニウム;化合物20およびホサミン−アンモニウム;化合物21およびホサミン−アンモニウム;化合物22およびホサミン−アンモニウム;化合物23およびホサミン−アンモニウム;化合物24およびホサミン−アンモニウム;化合物25およびホサミン−アンモニウム;化合物26およびホサミン−アンモニウム;化合物4およびグルホシネート−アンモニウム;化合物5およびグルホシネート−アンモニウム;化合物6およびグルホシネート−アンモニウム;化合物10およびグルホシネート−アンモニウム;化合物11およびグルホシネート−アンモニウム;化合物12およびグルホシネート−アンモニウム;化合物13およびグルホシネート−アンモニウム;化合物17およびグルホシネート−アンモニウム;化合物18およびグルホシネート−アンモニウム;化合物19およびグルホシネート−アンモニウム;化合物20およびグルホシネート−アンモニウム;化合物21およびグルホシネート−アンモニウム;化合物22およびグルホシネート−アンモニウム;化合物23およびグルホシネート−アンモニウム;化合物24およびグルホシネート−アンモニウム;化合物25およびグルホシネート−アンモニウム;化合物26およびグルホシネート−アンモニウム;化合物4およびグルホシネート;化合物5およびグルホシネート;化合物6およびグルホシネート;化合物10およびグルホシネート;化合物11およびグルホシネート;化合物12およびグルホシネート;化合物13およびグルホシネート;化合物17およびグルホシネート;化合物18およびグルホシネート;化合物19およびグルホシネート;化合物20およびグルホシネート;化合物21およびグルホシネート;化合物22およびグルホシネート;化合物23およびグルホシネート;化合物24およびグルホシネート;化合物25およびグルホシネート;化合物26およびグルホシネート;化合物4およびグリホサート;化合物5およびグリホサート;化合物6およびグリホサート;化合物10およびグリホサート;化合物11およびグリホサート;化合物12およびグリホサート;化合物13およびグリホサート;化合物17およびグリホサート;化合物18およびグリホサート;化合物19およびグリホサート;化合物20およびグリホサート;化合物21およびグリホサート;化合物22およびグリホサート;化合物23およびグリホサート;化合物24およびグリホサート;化合物25およびグリホサート;化合物26およびグリホサート;化合物4およびヘキサジノン;化合物5およびヘキサジノン;化合物6およびヘキサジノン;化合物10およびヘキサジノン;化合物11およびヘキサジノン;化合物12およびヘキサジノン;化合物13およびヘキサジノン;化合物17およびヘキサジノン;化合物18およびヘキサジノン;化合物19およびヘキサジノン;化合物20およびヘキサジノン;化合物21およびヘキサジノン;化合物22およびヘキサジノン;化合物23およびヘキサジノン;化合物24およびヘキサジノン;化合物25およびヘキサジノン;化合物26およびヘキサジノン;化合物4およびイソプロツロン;化合物5およびイソプロツロン;化合物6およびイソプロツロン;化合物10およびイソプロツロン;化合物11およびイソプロツロン;化合物12およびイソプロツロン;化合物13およびイソプロツロン;化合物17およびイソプロツロン;化合物18およびイソプロツロン;化合物19およびイソプロツロン;化合物20およびイソプロツロン;化合物21およびイソプロツロン;化合物22およびイソプロツロン;化合物23およびイソプロツロン;化合物24およびイソプロツロン;化合物25およびイソプロツロン;化合物26およびイソプロツロン;化合物4およびMCPA;化合物5およびMCPA;化合物6およびMCPA;化合物10およびMCPA;化合物11およびMCPA;化合物12およびMCPA;化合物13およびMCPA;化合物17およびMCPA;化合物18およびMCPA;化合物19およびMCPA;化合物20およびMCPA;化合物21およびMCPA;化合物22およびMCPA;化合物23およびMCPA;化合物24およびMCPA;化合物25およびMCPA;化合物26およびMCPA;化合物4およびMCPP;化合物5およびMCPP;化合物6およびMCPP;化合物10およびMCPP;化合物11およびMCPP;化合物12およびMCPP;化合物13およびMCPP;化合物17およびMCPP;化合物18およびMCPP;化合物19およびMCPP;化合物20およびMCPP;化合物21およびMCPP;化合物22およびMCPP;化合物23およびMCPP;化合物24およびMCPP;化合物25およびMCPP;化合物26およびMCPP;化合物4およびメトリブジン;化合物5およびメトリブジン;化合物6およびメトリブジン;化合物10およびメトリブジン;化合物11およびメトリブジン;化合物12およびメトリブジン;化合物13およびメトリブジン;化合物17およびメトリブジン;化合物18およびメトリブジン;化合物19およびメトリブジン;化合物20およびメトリブジン;化合物21およびメトリブジン;化合物22およびメトリブジン;化合物23およびメトリブジン;化合物24およびメトリブジン;化合物25およびメトリブジン;化合物26およびメトリブジン;化合物4およびオキサジアゾン;化合物5およびオキサジアゾン;化合物6およびオキサジアゾン;化合物10およびオキサジアゾン;化合物11およびオキサジアゾン;化合物12およびオキサジアゾン;化合物13およびオキサジアゾン;化合物17およびオキサジアゾン;化合物18およびオキサジアゾン;化合物19およびオキサジアゾン;化合物20およびオキサジアゾン;化合物21およびオキサジアゾン;化合物22およびオキサジアゾン;化合物23およびオキサジアゾン;化合物24およびオキサジアゾン;化合物25およびオキサジアゾン;化合物26およびオキサジアゾン;化合物4およびオキシフルオルフェン;化合物5およびオキシフルオルフェン;化合物6およびオキシフルオルフェン;化合物10およびオキシフルオルフェン;化合物11およびオキシフルオルフェン;化合物12およびオキシフルオルフェン;化合物13およびオキシフルオルフェン;化合物17およびオキシフルオルフェン;化合物18およびオキシフルオルフェン;化合物19およびオキシフルオルフェン;化合物20およびオキシフルオルフェン;化合物21およびオキシフルオルフェン;化合物22およびオキシフルオルフェン;化合物23およびオキシフルオルフェン;化合物24およびオキシフルオルフェン;化合物25およびオキシフルオルフェン;化合物26およびオキシフルオルフェン;化合物4およびパラコート;化合物5およびパラコート;化合物6およびパラコート;化合物10およびパラコート;化合物11およびパラコート;化合物12およびパラコート;化合物13およびパラコート;化合物17およびパラコート;化合物18およびパラコート;化合物19およびパラコート;化合物20およびパラコート;化合物21およびパラコート;化合物22およびパラコート;化合物23およびパラコート;化合物24およびパラコート;化合物25およびパラコート;化合物26およびパラコート;化合物4およびピクロラム;化合物5およびピクロラム;化合物6およびピクロラム;化合物10およびピクロラム;化合物11およびピクロラム;化合物12およびピクロラム;化合物13およびピクロラム;化合物17およびピクロラム;化合物18およびピクロラム;化合物19およびピクロラム;化合物20およびピクロラム;化合物21およびピクロラム;化合物22およびピクロラム;化合物23およびピクロラム;化合物24およびピクロラム;化合物25およびピクロラム;化合物26およびピクロラム;化合物4およびピノキサデン;化合物5およびピノキサデン;化合物6およびピノキサデン;化合物10およびピノキサデン;化合物11およびピノキサデン;化合物12およびピノキサデン;化合物13およびピノキサデン;化合物17およびピノキサデン;化合物18およびピノキサデン;化合物19およびピノキサデン;化合物20およびピノキサデン;化合物21およびピノキサデン;化合物22およびピノキサデン;化合物23およびピノキサデン;化合物24およびピノキサデン;化合物25およびピノキサデン;化合物26およびピノキサデン;化合物4およびキザロホップ;化合物5およびキザロホップ;化合物6およびキザロホップ;化合物10およびキザロホップ;化合物11およびキザロホップ;化合物12およびキザロホップ;化合物13およびキザロホップ;化合物17およびキザロホップ;化合物18およびキザロホップ;化合物19およびキザロホップ;化合物20およびキザロホップ;化合物21およびキザロホップ;化合物22およびキザロホップ;化合物23およびキザロホップ;化合物24およびキザロホップ;化合物25およびキザロホップ;化合物26およびキザロホップ;化合物4およびS−メトラクロール;化合物5およびS−メトラクロール;化合物6およびS−メトラクロール;化合物10およびS−メトラクロール;化合物11およびS−メトラクロール;化合物12およびS−メトラクロール;化合物13およびS−メトラクロール;化合物17およびS−メトラクロール;化合物18およびS−メトラクロール;化合物19およびS−メトラクロール;化合物20およびS−メトラクロール;化合物21およびS−メトラクロール;化合物22およびS−メトラクロール;化合物23およびS−メトラクロール;化合物24およびS−メトラクロール;化合物25およびS−メトラクロール;化合物26およびS−メトラクロール;化合物4およびスルフェントラゾン;化合物5およびスルフェントラゾン;化合物6およびスルフェントラゾン;化合物10およびスルフェントラゾン;化合物11およびスルフェントラゾン;化合物12およびスルフェントラゾン;化合物13およびスルフェントラゾン;化合物17およびスルフェントラゾン;化合物18およびスルフェントラゾン;化合物19およびスルフェントラゾン;化合物20およびスルフェントラゾン;化合物21およびスルフェントラゾン;化合物22およびスルフェントラゾン;化合物23およびスルフェントラゾン;化合物24およびスルフェントラゾン;化合物25およびスルフェントラゾン;化合物26およびスルフェントラゾン;化合物4およびフルミオキサジン;化合物5およびフルミオキサジン;化合物6およびフルミオキサジン;化合物10およびフルミオキサジン;化合物11およびフルミオキサジン;化合物12およびフルミオキサジン;化合物13およびフルミオキサジン;化合物17およびフルミオキサジン;化合物18およびフルミオキサジン;化合物19およびフルミオキサジン;化合物20およびフルミオキサジン;化合物21およびフルミオキサジン;化合物22およびフルミオキサジン;化合物23およびフルミオキサジン;化合物24およびフルミオキサジン;化合物25およびフルミオキサジン;化合物26およびフルミオキサジン;化合物4およびイソキサフルトール;化合物5およびイソキサフルトール;化合物6およびイソキサフルトール;化合物10およびイソキサフルトール;化合物11およびイソキサフルトール;化合物12およびイソキサフルトール;化合物13およびイソキサフルトール;化合物17およびイソキサフルトール;化合物18およびイソキサフルトール;化合物19およびイソキサフルトール;化合物20およびイソキサフルトール;化合物21およびイソキサフルトール;化合物22およびイソキサフルトール;化合物23およびイソキサフルトール;化合物24およびイソキサフルトール;化合物25およびイソキサフルトール;化合物26およびイソキサフルトール;化合物4およびスルホサート;化合物5およびスルホサート;化合物6およびスルホサート;化合物10およびスルホサート;化合物11およびスルホサート;化合物12およびス
ルホサート;化合物13およびスルホサート;化合物17およびスルホサート;化合物18およびスルホサート;化合物19およびスルホサート;化合物20およびスルホサート;化合物21およびスルホサート;化合物22およびスルホサート;化合物23およびスルホサート;化合物24およびスルホサート;化合物25およびスルホサート;化合物26およびスルホサート;化合物4およびトラルコキシジム;化合物5およびトラルコキシジム;化合物6およびトラルコキシジム;化合物10およびトラルコキシジム;化合物11およびトラルコキシジム;化合物12およびトラルコキシジム;化合物13およびトラルコキシジム;化合物17およびトラルコキシジム;化合物18およびトラルコキシジム;化合物19およびトラルコキシジム;化合物20およびトラルコキシジム;化合物21およびトラルコキシジム;化合物22およびトラルコキシジム;化合物23およびトラルコキシジム;化合物24およびトラルコキシジム;化合物25およびトラルコキシジム;化合物26およびトラルコキシジム;化合物4およびトリクロピル;化合物5およびトリクロピル;化合物6およびトリクロピル;化合物10およびトリクロピル;化合物11およびトリクロピル;化合物12およびトリクロピル;化合物13およびトリクロピル;化合物17およびトリクロピル;化合物18およびトリクロピル;化合物19およびトリクロピル;化合物20およびトリクロピル;化合物21およびトリクロピル;化合物22およびトリクロピル;化合物23およびトリクロピル;化合物24およびトリクロピル;化合物25およびトリクロピル;化合物26およびトリクロピル;化合物4およびアミドスルフロン;化合物5およびアミドスルフロン;化合物6およびアミドスルフロン;化合物10およびアミドスルフロン;化合物11およびアミドスルフロン;化合物12およびアミドスルフロン;化合物13およびアミドスルフロン;化合物17およびアミドスルフロン;化合物18およびアミドスルフロン;化合物19およびアミドスルフロン;化合物20およびアミドスルフロン;化合物21およびアミドスルフロン;化合物22およびアミドスルフロン;化合物23およびアミドスルフロン;化合物24およびアミドスルフロン;化合物25およびアミドスルフロン;化合物26およびアミドスルフロン;化合物4およびアジムスルフロン;化合物5およびアジムスルフロン;化合物6およびアジムスルフロン;化合物10およびアジムスルフロン;化合物11およびアジムスルフロン;化合物12およびアジムスルフロン;化合物13およびアジムスルフロン;化合物17およびアジムスルフロン;化合物18およびアジムスルフロン;化合物19およびアジムスルフロン;化合物20およびアジムスルフロン;化合物21およびアジムスルフロン;化合物22およびアジムスルフロン;化合物23およびアジムスルフロン;化合物24およびアジムスルフロン;化合物25およびアジムスルフロン;化合物26およびアジムスルフロン;化合物4およびベンスルフロン−メチル;化合物5およびベンスルフロン−メチル;化合物6およびベンスルフロン−メチル;化合物10およびベンスルフロン−メチル;化合物11およびベンスルフロン−メチル;化合物12およびベンスルフロン−メチル;化合物13およびベンスルフロン−メチル;化合物17およびベンスルフロン−メチル;化合物18およびベンスルフロン−メチル;化合物19およびベンスルフロン−メチル;化合物20およびベンスルフロン−メチル;化合物21およびベンスルフロン−メチル;化合物22およびベンスルフロン−メチル;化合物23およびベンスルフロン−メチル;化合物24およびベンスルフロン−メチル;化合物25およびベンスルフロン−メチル;化合物26およびベンスルフロン−メチル;化合物4およびビスピリバック;化合物5およびビスピリバック;化合物6およびビスピリバック;化合物10およびビスピリバック;化合物11およびビスピリバック;化合物12およびビスピリバック;化合物13およびビスピリバック;化合物17およびビスピリバック;化合物18およびビスピリバック;化合物19およびビスピリバック;化合物20およびビスピリバック;化合物21およびビスピリバック;化合物22およびビスピリバック;化合物23およびビスピリバック;化合物24およびビスピリバック;化合物25およびビスピリバック;化合物26およびビスピリバック;化合物4およびビスピリバック−ナトリウム;化合物5およびビスピリバック−ナトリウム;化合物6およびビスピリバック−ナトリウム;化合物10およびビスピリバック−ナトリウム;化合物11およびビスピリバック−ナトリウム;化合物12およびビスピリバック−ナトリウム;化合物13およびビスピリバック−ナトリウム;化合物17およびビスピリバック−ナトリウム;化合物18およびビスピリバック−ナトリウム;化合物19およびビスピリバック−ナトリウム;化合物20およびビスピリバック−ナトリウム;化合物21およびビスピリバック−ナトリウム;化合物22およびビスピリバック−ナトリウム;化合物23およびビスピリバック−ナトリウム;化合物24およびビスピリバック−ナトリウム;化合物25およびビスピリバック−ナトリウム;化合物26およびビスピリバック−ナトリウム;化合物4およびクロリムロン−エチル;化合物5およびクロリムロン−エチル;化合物6およびクロリムロン−エチル;化合物10およびクロリムロン−エチル;化合物11およびクロリムロン−エチル;化合物12およびクロリムロン−エチル;化合物13およびクロリムロン−エチル;化合物17およびクロリムロン−エチル;化合物18およびクロリムロン−エチル;化合物19およびクロリムロン−エチル;化合物20およびクロリムロン−エチル;化合物21およびクロリムロン−エチル;化合物22およびクロリムロン−エチル;化合物23およびクロリムロン−エチル;化合物24およびクロリムロン−エチル;化合物25およびクロリムロン−エチル;化合物26およびクロリムロン−エチル;化合物4およびクロルスルフロン;化合物5およびクロルスルフロン;化合物6およびクロルスルフロン;化合物10およびクロルスルフロン;化合物11およびクロルスルフロン;化合物12およびクロルスルフロン;化合物13およびクロルスルフロン;化合物17およびクロルスルフロン;化合物18およびクロルスルフロン;化合物19およびクロルスルフロン;化合物20およびクロルスルフロン;化合物21およびクロルスルフロン;化合物22およびクロルスルフロン;化合物23およびクロルスルフロン;化合物24およびクロルスルフロン;化合物25およびクロルスルフロン;化合物26およびクロルスルフロン;化合物4およびシノスルフロン;化合物5およびシノスルフロン;化合物6およびシノスルフロン;化合物10およびシノスルフロン;化合物11およびシノスルフロン;化合物12およびシノスルフロン;化合物13およびシノスルフロン;化合物17およびシノスルフロン;化合物18およびシノスルフロン;化合物19およびシノスルフロン;化合物20およびシノスルフロン;化合物21およびシノスルフロン;化合物22およびシノスルフロン;化合物23およびシノスルフロン;化合物24およびシノスルフロン;化合物25およびシノスルフロン;化合物26およびシノスルフロン;化合物4およびクロランスラム−メチル;化合物5およびクロランスラム−メチル;化合物6およびクロランスラム−メチル;化合物10およびクロランスラム−メチル;化合物11およびクロランスラム−メチル;化合物12およびクロランスラム−メチル;化合物13およびクロランスラム−メチル;化合物17およびクロランスラム−メチル;化合物18およびクロランスラム−メチル;化合物19およびクロランスラム−メチル;化合物20およびクロランスラム−メチル;化合物21およびクロランスラム−メチル;化合物22およびクロランスラム−メチル;化合物23およびクロランスラム−メチル;化合物24およびクロランスラム−メチル;化合物25およびクロランスラム−メチル;化合物26およびクロランスラム−メチル;化合物4およびシクロスルファムロン;化合物5およびシクロスルファムロン;化合物6およびシクロスルファムロン;化合物10およびシクロスルファムロン;化合物11およびシクロスルファムロン;化合物12およびシクロスルファムロン;化合物13およびシクロスルファムロン;化合物17およびシクロスルファムロン;化合物18およびシクロスルファムロン;化合物19およびシクロスルファムロン;化合物20およびシクロスルファムロン;化合物21およびシクロスルファムロン;化合物22およびシクロスルファムロン;化合物23およびシクロスルファムロン;化合物24およびシクロスルファムロン;化合物25およびシクロスルファムロン;化合物26およびシクロスルファムロン;化合物4およびジクロスラム;化合物5およびジクロスラム;化合物6およびジクロスラム;化合物10およびジクロスラム;化合物11およびジクロスラム;化合物12およびジクロスラム;化合物13およびジクロスラム;化合物17およびジクロスラム;化合物18およびジクロスラム;化合物19およびジクロスラム;化合物20およびジクロスラム;化合物21およびジクロスラム;化合物22およびジクロスラム;化合物23およびジクロスラム;化合物24およびジクロスラム;化合物25およびジクロスラム;化合物26およびジクロスラム;化合物4およびエタメツルフロン−メチル;化合物5およびエタメツルフロン−メチル;化合物6およびエタメツルフロン−メチル;化合物10およびエタメツルフロン−メチル;化合物11およびエタメツルフロン−メチル;化合物12およびエタメツルフロン−メチル;化合物13およびエタメツルフロン−メチル;化合物17およびエタメツルフロン−メチル;化合物18およびエタメツルフロン−メチル;化合物19およびエタメツルフロン−メチル;化合物20およびエタメツルフロン−メチル;化合物21およびエタメツルフロン−メチル;化合物22およびエタメツルフロン−メチル;化合物23およびエタメツルフロン−メチル;化合物24およびエタメツルフロン−メチル;化合物25およびエタメツルフロン−メチル;化合物26およびエタメツルフロン−メチル;化合物4およびエトキシスルフロン;化合物5およびエトキシスルフロン;化合物6およびエトキシスルフロン;化合物10およびエトキシスルフロン;化合物11およびエトキシスルフロン;化合物12およびエトキシスルフロン;化合物13およびエトキシスルフロン;化合物17およびエトキシスルフロン;化合物18およびエトキシスルフロン;化合物19およびエトキシスルフロン;化合物20およびエトキシスルフロン;化合物21およびエトキシスルフロン;化合物22およびエトキシスルフロン;化合物23およびエトキシスルフロン;化合物24およびエトキシスルフロン;化合物25およびエトキシスルフロン;化合物26およびエトキシスルフロン;化合物4およびフラザスルフロン;化合物5およびフラザスルフロン;化合物6およびフラザスルフロン;化合物10およびフラザスルフロン;化合物11およびフラザスルフロン;化合物12およびフラザスルフロン;化合物13およびフラザスルフロン;化合物17およびフラザスルフロン;化合物18およびフラザスルフロン;化合物19およびフラザスルフロン;化合物20およびフラザスルフロン;化合物21およびフラザスルフロン;化合物22およびフラザスルフロン;化合物23およびフラザスルフロン;化合物24およびフラザスルフロン;化合物25およびフラザスルフロン;化合物26およびフラザスルフロン;化合物4およびフロラスラム;化合物5およびフロラスラム;化合物6およびフロラスラム;化合物10およびフロラスラム;化合物11およびフロラスラム;化合物12およびフロラスラム;化合物13およびフロラスラム;化合物17およびフロラスラム;化合物18およびフロラスラム;化合物1
9およびフロラスラム;化合物20およびフロラスラム;化合物21およびフロラスラム;化合物22およびフロラスラム;化合物23およびフロラスラム;化合物24およびフロラスラム;化合物25およびフロラスラム;化合物26およびフロラスラム;化合物4およびフルカルバゾン;化合物5およびフルカルバゾン;化合物6およびフルカルバゾン;化合物10およびフルカルバゾン;化合物11およびフルカルバゾン;化合物12およびフルカルバゾン;化合物13およびフルカルバゾン;化合物17およびフルカルバゾン;化合物18およびフルカルバゾン;化合物19およびフルカルバゾン;化合物20およびフルカルバゾン;化合物21およびフルカルバゾン;化合物22およびフルカルバゾン;化合物23およびフルカルバゾン;化合物24およびフルカルバゾン;化合物25およびフルカルバゾン;化合物26およびフルカルバゾン;化合物4およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物5およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物6およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物10およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物11およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物12およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物13およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物17およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物18およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物19およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物20およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物21およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物22およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物23およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物24およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物25およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物26およびフルカルバゾン−ナトリウム;化合物4およびフルセトスルフロン;化合物5およびフルセトスルフロン;化合物6およびフルセトスルフロン;化合物10およびフルセトスルフロン;化合物11およびフルセトスルフロン;化合物12およびフルセトスルフロン;化合物13およびフルセトスルフロン;化合物17およびフルセトスルフロン;化合物18およびフルセトスルフロン;化合物19およびフルセトスルフロン;化合物20およびフルセトスルフロン;化合物21およびフルセトスルフロン;化合物22およびフルセトスルフロン;化合物23およびフルセトスルフロン;化合物24およびフルセトスルフロン;化合物25およびフルセトスルフロン;化合物26およびフルセトスルフロン;化合物4およびフルメツラム;化合物5およびフルメツラム;化合物6およびフルメツラム;化合物10およびフルメツラム;化合物11およびフルメツラム;化合物12およびフルメツラム;化合物13およびフルメツラム;化合物17およびフルメツラム;化合物18およびフルメツラム;化合物19およびフルメツラム;化合物20およびフルメツラム;化合物21およびフルメツラム;化合物22およびフルメツラム;化合物23およびフルメツラム;化合物24およびフルメツラム;化合物25およびフルメツラム;化合物26およびフルメツラム;化合物4およびフルピルスルフロン−メチル;化合物5およびフルピルスルフロン−メチル;化合物6およびフルピルスルフロン−メチル;化合物10およびフルピルスルフロン−メチル;化合物11およびフルピルスルフロン−メチル;化合物12およびフルピルスルフロン−メチル;化合物13およびフルピルスルフロン−メチル;化合物17およびフルピルスルフロン−メチル;化合物18およびフルピルスルフロン−メチル;化合物19およびフルピルスルフロン−メチル;化合物20およびフルピルスルフロン−メチル;化合物21およびフルピルスルフロン−メチル;化合物22およびフルピルスルフロン−メチル;化合物23およびフルピルスルフロン−メチル;化合物24およびフルピルスルフロン−メチル;化合物25およびフルピルスルフロン−メチル;化合物26およびフルピルスルフロン−メチル;化合物4およびホラムスルフロン;化合物5およびホラムスルフロン;化合物6およびホラムスルフロン;化合物10およびホラムスルフロン;化合物11およびホラムスルフロン;化合物12およびホラムスルフロン;化合物13およびホラムスルフロン;化合物17およびホラムスルフロン;化合物18およびホラムスルフロン;化合物19およびホラムスルフロン;化合物20およびホラムスルフロン;化合物21およびホラムスルフロン;化合物22およびホラムスルフロン;化合物23およびホラムスルフロン;化合物24およびホラムスルフロン;化合物25およびホラムスルフロン;化合物26およびホラムスルフロン;化合物4およびハロスルフロン−メチル;化合物5およびハロスルフロン−メチル;化合物6およびハロスルフロン−メチル;化合物10およびハロスルフロン−メチル;化合物11およびハロスルフロン−メチル;化合物12およびハロスルフロン−メチル;化合物13およびハロスルフロン−メチル;化合物17およびハロスルフロン−メチル;化合物18およびハロスルフロン−メチル;化合物19およびハロスルフロン−メチル;化合物20およびハロスルフロン−メチル;化合物21およびハロスルフロン−メチル;化合物22およびハロスルフロン−メチル;化合物23およびハロスルフロン−メチル;化合物24およびハロスルフロン−メチル;化合物25およびハロスルフロン−メチル;化合物26およびハロスルフロン−メチル;化合物4およびイマザメタベンズ−メチル;化合物5およびイマザメタベンズ−メチル;化合物6およびイマザメタベンズ−メチル;化合物10およびイマザメタベンズ−メチル;化合物11およびイマザメタベンズ−メチル;化合物12およびイマザメタベンズ−メチル;化合物13およびイマザメタベンズ−メチル;化合物17およびイマザメタベンズ−メチル;化合物18およびイマザメタベンズ−メチル;化合物19およびイマザメタベンズ−メチル;化合物20およびイマザメタベンズ−メチル;化合物21およびイマザメタベンズ−メチル;化合物22およびイマザメタベンズ−メチル;化合物23およびイマザメタベンズ−メチル;化合物24およびイマザメタベンズ−メチル;化合物25およびイマザメタベンズ−メチル;化合物26およびイマザメタベンズ−メチル;化合物4およびイマザモックス;化合物5およびイマザモックス;化合物6およびイマザモックス;化合物10およびイマザモックス;化合物11およびイマザモックス;化合物12およびイマザモックス;化合物13およびイマザモックス;化合物17およびイマザモックス;化合物18およびイマザモックス;化合物19およびイマザモックス;化合物20およびイマザモックス;化合物21およびイマザモックス;化合物22およびイマザモックス;化合物23およびイマザモックス;化合物24およびイマザモックス;化合物25およびイマザモックス;化合物26およびイマザモックス;化合物4およびイマザピック;化合物5およびイマザピック;化合物6およびイマザピック;化合物10およびイマザピック;化合物11およびイマザピック;化合物12およびイマザピック;化合物13およびイマザピック;化合物17およびイマザピック;化合物18およびイマザピック;化合物19およびイマザピック;化合物20およびイマザピック;化合物21およびイマザピック;化合物22およびイマザピック;化合物23およびイマザピック;化合物24およびイマザピック;化合物25およびイマザピック;化合物26およびイマザピック;化合物4およびイマザピル;化合物5およびイマザピル;化合物6およびイマザピル;化合物10およびイマザピル;化合物11およびイマザピル;化合物12およびイマザピル;化合物13およびイマザピル;化合物17およびイマザピル;化合物18およびイマザピル;化合物19およびイマザピル;化合物20およびイマザピル;化合物21およびイマザピル;化合物22およびイマザピル;化合物23およびイマザピル;化合物24およびイマザピル;化合物25およびイマザピル;化合物26およびイマザピル;化合物4およびイマザキン;化合物5およびイマザキン;化合物6およびイマザキン;化合物10およびイマザキン;化合物11およびイマザキン;化合物12およびイマザキン;化合物13およびイマザキン;化合物17およびイマザキン;化合物18およびイマザキン;化合物19およびイマザキン;化合物20およびイマザキン;化合物21およびイマザキン;化合物22およびイマザキン;化合物23およびイマザキン;化合物24およびイマザキン;化合物25およびイマザキン;化合物26およびイマザキン;化合物4およびイマザキン−アンモニウム;化合物5およびイマザキン−アンモニウム;化合物6およびイマザキン−アンモニウム;化合物10およびイマザキン−アンモニウム;化合物11およびイマザキン−アンモニウム;化合物12およびイマザキン−アンモニウム;化合物13およびイマザキン−アンモニウム;化合物17およびイマザキン−アンモニウム;化合物18およびイマザキン−アンモニウム;化合物19およびイマザキン−アンモニウム;化合物20およびイマザキン−アンモニウム;化合物21およびイマザキン−アンモニウム;化合物22およびイマザキン−アンモニウム;化合物23およびイマザキン−アンモニウム;化合物24およびイマザキン−アンモニウム;化合物25およびイマザキン−アンモニウム;化合物26およびイマザキン−アンモニウム;化合物4およびイマゼタピル;化合物5およびイマゼタピル;化合物6およびイマゼタピル;化合物10およびイマゼタピル;化合物11およびイマゼタピル;化合物12およびイマゼタピル;化合物13およびイマゼタピル;化合物17およびイマゼタピル;化合物18およびイマゼタピル;化合物19およびイマゼタピル;化合物20およびイマゼタピル;化合物21およびイマゼタピル;化合物22およびイマゼタピル;化合物23およびイマゼタピル;化合物24およびイマゼタピル;化合物25およびイマゼタピル;化合物26およびイマゼタピル;化合物4およびイマゾスルフロン;化合物5およびイマゾスルフロン;化合物6およびイマゾスルフロン;化合物10およびイマゾスルフロン;化合物11およびイマゾスルフロン;化合物12およびイマゾスルフロン;化合物13およびイマゾスルフロン;化合物17およびイマゾスルフロン;化合物18およびイマゾスルフロン;化合物19およびイマゾスルフロン;化合物20およびイマゾスルフロン;化合物21およびイマゾスルフロン;化合物22およびイマゾスルフロン;化合物23およびイマゾスルフロン;化合物24およびイマゾスルフロン;化合物25およびイマゾスルフロン;化合物26およびイマゾスルフロン;化合物4およびイオドスルフロン−メチル;化合物5およびイオドスルフロン−メチル;化合物6およびイオドスルフロン−メチル;化合物10およびイオドスルフロン−メチル;化合物11およびイオドスルフロン−メチル;化合物12およびイオドスルフロン−メチル;化合物13およびイオドスルフロン−メチル;化合物17およびイオドスルフロン−メチル;化合物18およびイオドスルフロン−メチル;化合物19およびイオドスルフロン−メチル;化合物20およびイオドスルフロン−メチル;化合物21およびイオドスルフロン−メチル;化合物22およびイオドスルフロン−メチル;化合物23およびイオドスルフロン−メチル;化合物24およびイオドスルフロン−メチル;化合物25およびイオドスルフロン−メチル;化合物26およびイオドスルフロン−メチル;化合物4およびメソスルフロン−メチル;化合物5およびメソスルフロン−メチル;化合物6およびメソスルフロン−メチル;化合物10およびメソスルフロン−メチル;化合物11およびメソスルフロン−メチル;化合物12およびメソスルフロン−メチル;化合物13およびメソスルフロン−メチル;化合物17およびメソスルフロン−メチル;化合物18およびメソスルフロン−メチル;化合物19およびメソスルフロン−メチル;化合物20およびメソスルフロン−メチル;化合物21および
メソスルフロン−メチル;化合物22およびメソスルフロン−メチル;化合物23およびメソスルフロン−メチル;化合物24およびメソスルフロン−メチル;化合物25およびメソスルフロン−メチル;化合物26およびメソスルフロン−メチル;化合物4およびメトスラム;化合物5およびメトスラム;化合物6およびメトスラム;化合物10およびメトスラム;化合物11およびメトスラム;化合物12およびメトスラム;化合物13およびメトスラム;化合物17およびメトスラム;化合物18およびメトスラム;化合物19およびメトスラム;化合物20およびメトスラム;化合物21およびメトスラム;化合物22およびメトスラム;化合物23およびメトスラム;化合物24およびメトスラム;化合物25およびメトスラム;化合物26およびメトスラム;化合物4およびメトスルフロン−メチル;化合物5およびメトスルフロン−メチル;化合物6およびメトスルフロン−メチル;化合物10およびメトスルフロン−メチル;化合物11およびメトスルフロン−メチル;化合物12およびメトスルフロン−メチル;化合物13およびメトスルフロン−メチル;化合物17およびメトスルフロン−メチル;化合物18およびメトスルフロン−メチル;化合物19およびメトスルフロン−メチル;化合物20およびメトスルフロン−メチル;化合物21およびメトスルフロン−メチル;化合物22およびメトスルフロン−メチル;化合物23およびメトスルフロン−メチル;化合物24およびメトスルフロン−メチル;化合物25およびメトスルフロン−メチル;化合物26およびメトスルフロン−メチル;化合物4およびニコスルフロン;化合物5およびニコスルフロン;化合物6およびニコスルフロン;化合物10およびニコスルフロン;化合物11およびニコスルフロン;化合物12およびニコスルフロン;化合物13およびニコスルフロン;化合物17およびニコスルフロン;化合物18およびニコスルフロン;化合物19およびニコスルフロン;化合物20およびニコスルフロン;化合物21およびニコスルフロン;化合物22およびニコスルフロン;化合物23およびニコスルフロン;化合物24およびニコスルフロン;化合物25およびニコスルフロン;化合物26およびニコスルフロン;化合物4およびオキサスルフロン;化合物5およびオキサスルフロン;化合物6およびオキサスルフロン;化合物10およびオキサスルフロン;化合物11およびオキサスルフロン;化合物12およびオキサスルフロン;化合物13およびオキサスルフロン;化合物17およびオキサスルフロン;化合物18およびオキサスルフロン;化合物19およびオキサスルフロン;化合物20およびオキサスルフロン;化合物21およびオキサスルフロン;化合物22およびオキサスルフロン;化合物23およびオキサスルフロン;化合物24およびオキサスルフロン;化合物25およびオキサスルフロン;化合物26およびオキサスルフロン;化合物4およびペノキススラム;化合物5およびペノキススラム;化合物6およびペノキススラム;化合物10およびペノキススラム;化合物11およびペノキススラム;化合物12およびペノキススラム;化合物13およびペノキススラム;化合物17およびペノキススラム;化合物18およびペノキススラム;化合物19およびペノキススラム;化合物20およびペノキススラム;化合物21およびペノキススラム;化合物22およびペノキススラム;化合物23およびペノキススラム;化合物24およびペノキススラム;化合物25およびペノキススラム;化合物26およびペノキススラム;化合物4およびプリミスルフロン−メチル;化合物5およびプリミスルフロン−メチル;化合物6およびプリミスルフロン−メチル;化合物10およびプリミスルフロン−メチル;化合物11およびプリミスルフロン−メチル;化合物12およびプリミスルフロン−メチル;化合物13およびプリミスルフロン−メチル;化合物17およびプリミスルフロン−メチル;化合物18およびプリミスルフロン−メチル;化合物19およびプリミスルフロン−メチル;化合物20およびプリミスルフロン−メチル;化合物21およびプリミスルフロン−メチル;化合物22およびプリミスルフロン−メチル;化合物23およびプリミスルフロン−メチル;化合物24およびプリミスルフロン−メチル;化合物25およびプリミスルフロン−メチル;化合物26およびプリミスルフロン−メチル;化合物4およびプロポキシカルバゾン;化合物5およびプロポキシカルバゾン;化合物6およびプロポキシカルバゾン;化合物10およびプロポキシカルバゾン;化合物11およびプロポキシカルバゾン;化合物12およびプロポキシカルバゾン;化合物13およびプロポキシカルバゾン;化合物17およびプロポキシカルバゾン;化合物18およびプロポキシカルバゾン;化合物19およびプロポキシカルバゾン;化合物20およびプロポキシカルバゾン;化合物21およびプロポキシカルバゾン;化合物22およびプロポキシカルバゾン;化合物23およびプロポキシカルバゾン;化合物24およびプロポキシカルバゾン;化合物25およびプロポキシカルバゾン;化合物26およびプロポキシカルバゾン;化合物4およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物5およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物6およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物10およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物11およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物12およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物13およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物17およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物18およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物19およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物20およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物21およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物22およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物23およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物24およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物25およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物26およびプロポキシカルバゾン−ナトリウム;化合物4およびプロスルフロン;化合物5およびプロスルフロン;化合物6およびプロスルフロン;化合物10およびプロスルフロン;化合物11およびプロスルフロン;化合物12およびプロスルフロン;化合物13およびプロスルフロン;化合物17およびプロスルフロン;化合物18およびプロスルフロン;化合物19およびプロスルフロン;化合物20およびプロスルフロン;化合物21およびプロスルフロン;化合物22およびプロスルフロン;化合物23およびプロスルフロン;化合物24およびプロスルフロン;化合物25およびプロスルフロン;化合物26およびプロスルフロン;化合物4およびピラゾスルフロン−エチル;化合物5およびピラゾスルフロン−エチル;化合物6およびピラゾスルフロン−エチル;化合物10およびピラゾスルフロン−エチル;化合物11およびピラゾスルフロン−エチル;化合物12およびピラゾスルフロン−エチル;化合物13およびピラゾスルフロン−エチル;化合物17およびピラゾスルフロン−エチル;化合物18およびピラゾスルフロン−エチル;化合物19およびピラゾスルフロン−エチル;化合物20およびピラゾスルフロン−エチル;化合物21およびピラゾスルフロン−エチル;化合物22およびピラゾスルフロン−エチル;化合物23およびピラゾスルフロン−エチル;化合物24およびピラゾスルフロン−エチル;化合物25およびピラゾスルフロン−エチル;化合物26およびピラゾスルフロン−エチル;化合物4およびピリベンゾキシム;化合物5およびピリベンゾキシム;化合物6およびピリベンゾキシム;化合物10およびピリベンゾキシム;化合物11およびピリベンゾキシム;化合物12およびピリベンゾキシム;化合物13およびピリベンゾキシム;化合物17およびピリベンゾキシム;化合物18およびピリベンゾキシム;化合物19およびピリベンゾキシム;化合物20およびピリベンゾキシム;化合物21およびピリベンゾキシム;化合物22およびピリベンゾキシム;化合物23およびピリベンゾキシム;化合物24およびピリベンゾキシム;化合物25およびピリベンゾキシム;化合物26およびピリベンゾキシム;化合物4およびピリフタリド;化合物5およびピリフタリド;化合物6およびピリフタリド;化合物10およびピリフタリド;化合物11およびピリフタリド;化合物12およびピリフタリド;化合物13およびピリフタリド;化合物17およびピリフタリド;化合物18およびピリフタリド;化合物19およびピリフタリド;化合物20およびピリフタリド;化合物21およびピリフタリド;化合物22およびピリフタリド;化合物23およびピリフタリド;化合物24およびピリフタリド;化合物25およびピリフタリド;化合物26およびピリフタリド;化合物4およびピリミノバック−メチル;化合物5およびピリミノバック−メチル;化合物6およびピリミノバック−メチル;化合物10およびピリミノバック−メチル;化合物11およびピリミノバック−メチル;化合物12およびピリミノバック−メチル;化合物13およびピリミノバック−メチル;化合物17およびピリミノバック−メチル;化合物18およびピリミノバック−メチル;化合物19およびピリミノバック−メチル;化合物20およびピリミノバック−メチル;化合物21およびピリミノバック−メチル;化合物22およびピリミノバック−メチル;化合物23およびピリミノバック−メチル;化合物24およびピリミノバック−メチル;化合物25およびピリミノバック−メチル;化合物26およびピリミノバック−メチル;化合物4およびピリチオバック;化合物5およびピリチオバック;化合物6およびピリチオバック;化合物10およびピリチオバック;化合物11およびピリチオバック;化合物12およびピリチオバック;化合物13およびピリチオバック;化合物17およびピリチオバック;化合物18およびピリチオバック;化合物19およびピリチオバック;化合物20およびピリチオバック;化合物21およびピリチオバック;化合物22およびピリチオバック;化合物23およびピリチオバック;化合物24およびピリチオバック;化合物25およびピリチオバック;化合物26およびピリチオバック;化合物4およびピリチオバック−ナトリウム;化合物5およびピリチオバック−ナトリウム;化合物6およびピリチオバック−ナトリウム;化合物10およびピリチオバック−ナトリウム;化合物11およびピリチオバック−ナトリウム;化合物12およびピリチオバック−ナトリウム;化合物13およびピリチオバック−ナトリウム;化合物17およびピリチオバック−ナトリウム;化合物18およびピリチオバック−ナトリウム;化合物19およびピリチオバック−ナトリウム;化合物20およびピリチオバック−ナトリウム;化合物21およびピリチオバック−ナトリウム;化合物22およびピリチオバック−ナトリウム;化合物23およびピリチオバック−ナトリウム;化合物24およびピリチオバック−ナトリウム;化合物25およびピリチオバック−ナトリウム;化合物26およびピリチオバック−ナトリウム;化合物4およびリムスルフロン;化合物5およびリムスルフロン;化合物6およびリムスルフロン;化合物10およびリムスルフロン;化合物11およびリムスルフロン;化合物12およびリムスルフロン;化合物13およびリムスルフロン;化合物17およびリムスルフロン;化合物18およびリムスルフロン;化合物19およびリムスルフロン;化合物20およびリムスルフロン;化合物21およびリムスルフロン;化合物22およびリムスルフロン;化合物23およびリムスルフロン;化合物24およびリムスルフロン;化合物25およびリムスルフロン;化合物26およびリムスルフロン;化合物4およびスルホメツロン−メチル;化合物5およびスルホメツロン−メチル;化合物6およびスルホメツロン−メチル;化合物10およびスルホメツロン−メチル;化合物11およびスルホメツロン−メチル;化合物12およびスルホメツ
ロン−メチル;化合物13およびスルホメツロン−メチル;化合物17およびスルホメツロン−メチル;化合物18およびスルホメツロン−メチル;化合物19およびスルホメツロン−メチル;化合物20およびスルホメツロン−メチル;化合物21およびスルホメツロン−メチル;化合物22およびスルホメツロン−メチル;化合物23およびスルホメツロン−メチル;化合物24およびスルホメツロン−メチル;化合物25およびスルホメツロン−メチル;化合物26およびスルホメツロン−メチル;化合物4およびスルホスルフロン;化合物5およびスルホスルフロン;化合物6およびスルホスルフロン;化合物10およびスルホスルフロン;化合物11およびスルホスルフロン;化合物12およびスルホスルフロン;化合物13およびスルホスルフロン;化合物17およびスルホスルフロン;化合物18およびスルホスルフロン;化合物19およびスルホスルフロン;化合物20およびスルホスルフロン;化合物21およびスルホスルフロン;化合物22およびスルホスルフロン;化合物23およびスルホスルフロン;化合物24およびスルホスルフロン;化合物25およびスルホスルフロン;化合物26およびスルホスルフロン;化合物4およびチフェンスルフロン−メチル;化合物5およびチフェンスルフロン−メチル;化合物6およびチフェンスルフロン−メチル;化合物10およびチフェンスルフロン−メチル;化合物11およびチフェンスルフロン−メチル;化合物12およびチフェンスルフロン−メチル;化合物13およびチフェンスルフロン−メチル;化合物17およびチフェンスルフロン−メチル;化合物18およびチフェンスルフロン−メチル;化合物19およびチフェンスルフロン−メチル;化合物20およびチフェンスルフロン−メチル;化合物21およびチフェンスルフロン−メチル;化合物22およびチフェンスルフロン−メチル;化合物23およびチフェンスルフロン−メチル;化合物24およびチフェンスルフロン−メチル;化合物25およびチフェンスルフロン−メチル;化合物26およびチフェンスルフロン−メチル;化合物4およびトリアスルフロン;化合物5およびトリアスルフロン;化合物6およびトリアスルフロン;化合物10およびトリアスルフロン;化合物11およびトリアスルフロン;化合物12およびトリアスルフロン;化合物13およびトリアスルフロン;化合物17およびトリアスルフロン;化合物18およびトリアスルフロン;化合物19およびトリアスルフロン;化合物20およびトリアスルフロン;化合物21およびトリアスルフロン;化合物22およびトリアスルフロン;化合物23およびトリアスルフロン;化合物24およびトリアスルフロン;化合物25およびトリアスルフロン;化合物26およびトリアスルフロン;化合物4およびトリベヌロン−メチル;化合物5およびトリベヌロン−メチル;化合物6およびトリベヌロン−メチル;化合物10およびトリベヌロン−メチル;化合物11およびトリベヌロン−メチル;化合物12およびトリベヌロン−メチル;化合物13およびトリベヌロン−メチル;化合物17およびトリベヌロン−メチル;化合物18およびトリベヌロン−メチル;化合物19およびトリベヌロン−メチル;化合物20およびトリベヌロン−メチル;化合物21およびトリベヌロン−メチル;化合物22およびトリベヌロン−メチル;化合物23およびトリベヌロン−メチル;化合物24およびトリベヌロン−メチル;化合物25およびトリベヌロン−メチル;化合物26およびトリベヌロン−メチル;化合物4およびトリフロキシスルフロン;化合物5およびトリフロキシスルフロン;化合物6およびトリフロキシスルフロン;化合物10およびトリフロキシスルフロン;化合物11およびトリフロキシスルフロン;化合物12およびトリフロキシスルフロン;化合物13およびトリフロキシスルフロン;化合物17およびトリフロキシスルフロン;化合物18およびトリフロキシスルフロン;化合物19およびトリフロキシスルフロン;化合物20およびトリフロキシスルフロン;化合物21およびトリフロキシスルフロン;化合物22およびトリフロキシスルフロン;化合物23およびトリフロキシスルフロン;化合物24およびトリフロキシスルフロン;化合物25およびトリフロキシスルフロン;化合物26およびトリフロキシスルフロン;化合物4およびトリフルスルフロン−メチル;化合物5およびトリフルスルフロン−メチル;化合物6およびトリフルスルフロン−メチル;化合物10およびトリフルスルフロン−メチル;化合物11およびトリフルスルフロン−メチル;化合物12およびトリフルスルフロン−メチル;化合物13およびトリフルスルフロン−メチル;化合物17およびトリフルスルフロン−メチル;化合物18およびトリフルスルフロン−メチル;化合物19およびトリフルスルフロン−メチル;化合物20およびトリフルスルフロン−メチル;化合物21およびトリフルスルフロン−メチル;化合物22およびトリフルスルフロン−メチル;化合物23およびトリフルスルフロン−メチル;化合物24およびトリフルスルフロン−メチル;化合物25およびトリフルスルフロン−メチル;化合物26およびトリフルスルフロン−メチル;化合物4およびトリトスルフロン;化合物5およびトリトスルフロン;化合物6およびトリトスルフロン;化合物10およびトリトスルフロン;化合物11およびトリトスルフロン;化合物12およびトリトスルフロン;化合物13およびトリトスルフロン;化合物17およびトリトスルフロン;化合物18およびトリトスルフロン;化合物19およびトリトスルフロン;化合物20およびトリトスルフロン;化合物21およびトリトスルフロン;化合物22およびトリトスルフロン;化合物23およびトリトスルフロン;化合物24およびトリトスルフロン;化合物25およびトリトスルフロン;化合物26およびトリトスルフロン;化合物1およびクロロトルロン;化合物2およびクロロトルロン;化合物3およびクロロトルロン;化合物4およびクロロトルロン;化合物5およびクロロトルロン;化合物6およびクロロトルロン;化合物7およびクロロトルロン;化合物8およびクロロトルロン;化合物9およびクロロトルロン;化合物10およびクロロトルロン;化合物11およびクロロトルロン;化合物12およびクロロトルロン;化合物13およびクロロトルロン;化合物14およびクロロトルロン;化合物15およびクロロトルロン;化合物16およびクロロトルロン;化合物17およびクロロトルロン;化合物18およびクロロトルロン;化合物19およびクロロトルロン;化合物20およびクロロトルロン;化合物21およびクロロトルロン;化合物22およびクロロトルロン;化合物23およびクロロトルロン;化合物24およびクロロトルロン;化合物25およびクロロトルロン;化合物26およびクロロトルロン;化合物1およびフルアジホップ;化合物2およびフルアジホップ;化合物3およびフルアジホップ;化合物4およびフルアジホップ;化合物5およびフルアジホップ;化合物6およびフルアジホップ;化合物7およびフルアジホップ;化合物8およびフルアジホップ;化合物9およびフルアジホップ;化合物10およびフルアジホップ;化合物11およびフルアジホップ;化合物12およびフルアジホップ;化合物13およびフルアジホップ;化合物14およびフルアジホップ;化合物15およびフルアジホップ;化合物16およびフルアジホップ;化合物17およびフルアジホップ;化合物18およびフルアジホップ;化合物19およびフルアジホップ;化合物20およびフルアジホップ;化合物21およびフルアジホップ;化合物22およびフルアジホップ;化合物23およびフルアジホップ;化合物24およびフルアジホップ;化合物25およびフルアジホップ;化合物26およびフルアジホップ;化合物1およびピリデート;化合物2およびピリデート;化合物3およびピリデート;化合物4およびピリデート;化合物5およびピリデート;化合物6およびピリデート;化合物7およびピリデート;化合物8およびピリデート;化合物9およびピリデート;化合物10およびピリデート;化合物11およびピリデート;化合物12およびピリデート;化合物13およびピリデート;化合物14およびピリデート;化合物15およびピリデート;化合物16およびピリデート;化合物17およびピリデート;化合物18およびピリデート;化合物19およびピリデート;化合物20およびピリデート;化合物21およびピリデート;化合物22およびピリデート;化合物23およびピリデート;化合物24およびピリデート;化合物25およびピリデート;化合物26およびピリデート;化合物1およびシマジン;化合物2およびシマジン;化合物3およびシマジン;化合物4およびシマジン;化合物5およびシマジン;化合物6およびシマジン;化合物7およびシマジン;化合物8およびシマジン;化合物9およびシマジン;化合物10およびシマジン;化合物11およびシマジン;化合物12およびシマジン;化合物13およびシマジン;化合物14およびシマジン;化合物15およびシマジン;化合物16およびシマジン;化合物17およびシマジン;化合物18およびシマジン;化合物19およびシマジン;化合物20およびシマジン;化合物21およびシマジン;化合物22およびシマジン;化合物23およびシマジン;化合物24およびシマジン;化合物25およびシマジン;化合物26およびシマジン;化合物1およびテルブトリン;化合物2およびテルブトリン;化合物3およびテルブトリン;化合物4およびテルブトリン;化合物5およびテルブトリン;化合物6およびテルブトリン;化合物7およびテルブトリン;化合物8およびテルブトリン;化合物9およびテルブトリン;化合物10およびテルブトリン;化合物11およびテルブトリン;化合物12およびテルブトリン;化合物13およびテルブトリン;化合物14およびテルブトリン;化合物15およびテルブトリン;化合物16およびテルブトリン;化合物17およびテルブトリン;化合物18およびテルブトリン;化合物19およびテルブトリン;化合物20およびテルブトリン;化合物21およびテルブトリン;化合物22およびテルブトリン;化合物23およびテルブトリン;化合物24およびテルブトリン;化合物25およびテルブトリン;化合物26およびテルブトリン;化合物1およびイソキサジフェン−エチル;化合物2およびイソキサジフェン−エチル;化合物3およびイソキサジフェン−エチル;化合物4およびイソキサジフェン−エチル;化合物5およびイソキサジフェン−エチル;化合物6およびイソキサジフェン−エチル;化合物7およびイソキサジフェン−エチル;化合物8およびイソキサジフェン−エチル;化合物9およびイソキサジフェン−エチル;化合物10およびイソキサジフェン−エチル;化合物11およびイソキサジフェン−エチル;化合物12およびイソキサジフェン−エチル;化合物13およびイソキサジフェン−エチル;化合物14およびイソキサジフェン−エチル;化合物15およびイソキサジフェン−エチル;化合物16およびイソキサジフェン−エチル;化合物17およびイソキサジフェン−エチル;化合物18およびイソキサジフェン−エチル;化合物19およびイソキサジフェン−エチル;化合物20およびイソキサジフェン−エチル;化合物21およびイソキサジフェン−エチル;化合物22およびイソキサジフェン−エチル;化合物23およびイソキサジフェン−エチル;化合物24およびイソキサジフェン−エチル;化合物25およびイソキサジフェン−エチル;化合物26およびイソキサジフェン−エチル;化合物1およびナフタル酸無水物;化合物2およびナフタル酸無水物;化合物3およびナフタル酸無水物;化合物4およびナフタル酸無水物;化合物5およびナフタル酸無水物;化合物6およびナフタル酸無水物;化合物7およびナフタル酸無水物;化合物8およびナフタル酸無水物;化合物9およびナフタル酸無水物;化合物10およびナフタル酸無水物;化合物11およびナフタル酸無水物;化合物12およびナフタル酸無水物;化合物13およびナフタル酸無水物;化合物14およびナ
フタル酸無水物;化合物15およびナフタル酸無水物;化合物16およびナフタル酸無水物;化合物17およびナフタル酸無水物;化合物18およびナフタル酸無水物;化合物19およびナフタル酸無水物;化合物20およびナフタル酸無水物;化合物21およびナフタル酸無水物;化合物22およびナフタル酸無水物;化合物23およびナフタル酸無水物;化合物24およびナフタル酸無水物;化合物25およびナフタル酸無水物;化合物26およびナフタル酸無水物;化合物1およびグリセロール;化合物2およびグリセロール;化合物3およびグリセロール;化合物4およびグリセロール;化合物5およびグリセロール;化合物6およびグリセロール;化合物7およびグリセロール;化合物8およびグリセロール;化合物9およびグリセロール;化合物10およびグリセロール;化合物11およびグリセロール;化合物12およびグリセロール;化合物13およびグリセロール;化合物14およびグリセロール;化合物15およびグリセロール;化合物16およびグリセロール;化合物17およびグリセロール;化合物18およびグリセロール;化合物19およびグリセロール;化合物20およびグリセロール;化合物21およびグリセロール;化合物22およびグリセロール;化合物23およびイソキサジフェン−エチル;化合物24およびグリセロール;化合物25およびグリセロール;化合物26およびグリセロール;化合物1およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物2およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物3およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物4およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物5およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物6およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物7およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物8およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物9およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物10およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物11およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物12およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物13およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物14およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物15およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物16およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物17およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物18およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物19およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物20およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物21およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物22およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物23およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物24およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物25およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物;化合物26およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの混合物から選択される。
本発明の混合物は、殺虫剤、殺真菌剤、抗線虫剤、殺菌剤、殺ダニ剤、生長調整剤、不妊化剤、信号化学物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン、摂食刺激物質または他の生物活性化合物の1つまたは複数と混合されて、さらに広い範囲の農業保護を与える多構成成分有害生物防除剤を形成することが可能である。一緒に本発明の混合物を処方することが可能であるこのような農業保護剤の例は:アバメクチン、アセフェート、アセタミプリド、アミドフルメト(S−1955)、アベルメクチン、アザジラクチン、アジンホス−メチル、ビフェントリン、ビフェナゼート、ブプロフェジン、カルボフラン、カルタップ、クロラントラニリプロール(DPX−E2Y45)、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロルピリホス、クロルピリホス−メチル、クロマフェノジド、クロチアニジン、シフルメトフェン、シフルトリン、β−シフルトリン、シハロトリン、ラムダ−シハロトリン、シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ディルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメトエート、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロニカミド、フルベンジアミド、フルシトリネート、τ−フルバリネート、フルフェネリム(UR−50701)、フルフェノクスロン、ホノホス、ハロフェノジド、ヘキサフルムロン、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、イソフェンホス、ルフェヌロン、マラチオン、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、モノクロトホス、メトキシフェノジド、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン(XDE−007)、オキサミル、パラチオン、パラチオン−メチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカーブ、プロフェノホス、プロフルトリン、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン(BSN2060)、スピロテトラマト、スルプロホス、テブフェノジド、テフルベンズロン、テフルトリン、テルブホス、テトラクロルビンホス、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ−ナトリウム、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホンおよびトリフルムロンなどの殺虫剤;アシベンゾラル、アルジモルフ、アミスルブロム、アニラジン、アザコナゾール、アゾキシストロビン、ベナラキシル、ベノダニル、ベノミル、ベンチアバリカルブ、ベンチアバリカルブ−イソプロピル、ビナパクリル、ビフェニル、ビテルタノール、ビキサフェン、ブラストサイジン−S、ボルドー液(三塩基性硫酸銅)、ボスカリド/ニコビフェン、ブロムコナゾール、ブピリメート、ブチオベート、カルボキシン、カプロパミド、カプタホール、キャプタン、カルベンダジム、クロロネブ、クロロタロニル、5−クロロ−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−7−(4−メチルピペリジン−1−イル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン、クロゾリネート、クロトリマゾール、オキシ塩化銅、硫酸銅および水酸化銅などの銅塩、シアゾファミド、シフルフェナミド、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、ジクロフルアニド、ジクロシメット、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェノコナゾール、ジフルメトリン、ジメチリモール、N−[2−(1,3−ジメチルブチル)フェニル]−5−フルオロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ジノカップ、ジスコストロビン、ジチアノン、ドデモルフ、ドジン、エコナゾール、エディフェンホス、エネストロブリン、エポキシコナゾール、エタコナゾール、エタボキサム、エチリモール、エトリジアゾール、ファモキサドン、フェンアミドン、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンカラミド、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェノキサニル、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、酢酸トリフェニルスズ、塩化トリフェニルスズ、トリフェニルスズヒドロキシド、フェルバム、フェルフラゾエート(ferfurazoate)、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フルメトベル(flumetover)、フルモルフ、フルオピコリド、フルオピラム(fluopyram)、フルオキサストロビン、フルキンコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルトラニル、フルトリアホール、ホルペット、ホセチル−アルミニウム、フベリダゾール、フララキシル、フラメタピル(furametapyr)、ヘキサコナゾール、ヒメキサゾール、グアザチン、イマザリル、イミベンコナゾール、イミノクタジン、イオジカルブ(iodicarb)、イプコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ、イソコナゾール、イソプロチオラン、イソチアニル、カスガマイシン、クレソキシム−メチル、マンコゼブ、マンジプロパミド、マンネブ、メパニピルム、メフェノキサム、メプロニル、メプチルジノカップ、メタラキシル、メトコナゾール、メタスルホカルブ、メチラム、メトミノストロビン、メパニピリム、メチラム、メトラフェノン、ミコナゾール、ミクロブタニル、ナフチフィン、ネオアソジン(メタンアルソン酸第二鉄(ferric methanearsonate))、ヌアリモル、オクチリノン、オフレース、オフレース、オキサジキシル、オキソリン酸、オキスポコナゾール、オキシカルボキシン、オキシテトラサイクリン、パクロブトラゾール、ペンコナゾール、ペンシクロン、ペンチオピラド、ペルフラゾエート、ホスホン酸、フタリド、ピコベンズアミド(picobenzamid)、ピコキシストロビン、ピペラリン、ポリオキシン、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロパモカルブ塩酸塩、プロピコナゾール、プロピネブ、プロキナジド、プロチオカルブ、プロチオコナゾール、ピラクロストロビン、ピラゾホス、ピリベンカルブ、ピリフェノックス、ピリメタニル、ピリフェノックス、ピロールニトリン、ピロキロン、キンコナゾール、キノキシフェン、キントゼン、シルチオファム、シメコナゾール、スピロキサミン、ストレプトマイシン、硫黄、テブコナゾール、テクラゼン(techrazene)、テクロフタラム、テクナゼン、テルビナフィン、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チフルザミド、チオファネート、チオファネート−メチル、チラム、チアジニル、トルコホス−メチル、トリフルアニド、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアリモル、トリアゾキシド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフルミゾール、トリモルファミドトリシクラゾール(trimoprhamide tricyclazole)、トリフロキシストロビン、トリホリン、トリチコナゾール、ウニコナゾール、バリダマイシン、ビンクロゾリン、ジネブ、ジラムおよびゾキサミドなどの殺真菌剤;アルジカルブ、アルドキシカルブ、フェナミホス、イミシアホスおよびオキサミルなどの抗線虫剤;ストレプトマイシンなどの殺菌剤;アミトラズ、キノメチオネート、クロルベンジレート、シエノピラフェン、シヘキサチン、ジコホル、ジエノクロル、エトキサゾール、フェナザキン、酸化フェンブタスズ、フェンプロパトリン、フェンピロキシメート、ヘキシチアゾクス、プロパルギット、ピリダベンおよびテブフェンピラド;およびバチルスチューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)、バチルスチューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)δエンドトキシン、バキュロウイルス、および昆虫病原性バクテリア、ウイルスおよび真菌などの殺ダニ剤などの生物剤である。
本発明の混合物はまた、ベノキサコール、BCS(1−ブロモ−4−[(クロロメチル)−スルホニル]−ベンゼン)、クロキントセット−メキシル、シオメトリニル、ジクロルミド、2−(ジクロロメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(MG191)、フェンクロラゾール−エチル、フェンクロリム、フルラゾール、フルクソフェニム、フリラゾール、グリセロール、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、メトキシフェノン((4−メトキシ−3−メチルフェニル)(3−メチルフェニル)−メタノン)、ナフタル酸無水物(1,8−ナフタル酸無水物)およびオキサベトリニルなどの除草剤薬害軽減剤と組み合わせで用いて、特定の作物に対する安全性を高めることが可能である。さらに、有効量の除草剤薬害軽減剤は、本発明の混合物と同時に、または種子処理として適用されることが可能である。従って、本発明の態様は、本発明の混合物および解毒的に有効量の除草剤薬害軽減剤を含む除草性混合物に関する。種子処理は、作物植物への解毒を物理的に制限するため、選択的な雑草防除に特に有用である。従って、本発明の特に有用な実施形態は、作物の場所を、除草的に有効な量の本発明の混合物と接触させる工程であって、作物が生長してくる種子が解毒的有効量の除草剤薬害軽減剤で処理される工程を含む、作物における望ましくない植生の生長を選択的に抑制する方法である。除草剤薬害軽減剤の解毒的な有効量は、当業者により単純な実験を通して容易に判定されることが可能である。
本発明の混合物はまた、アビグリシン、N−(フェニルメチル)−1H−プリン−6−アミン、エポコレオン、ジベレリン酸、ジベレリンA4およびA7、ハルピンタンパク質、メピコートクロリド、プロヘキサジオンカルシウム、プロヒドロジャスモン、ニトロフェノレートナトリウムおよびトリネキサパック−メチルなどの植物生長調整剤、ならびにセレウス菌株(Bacillus cereus)BP01などの植物生長改変生物との組み合わせでも用いられることが可能である。
本発明の混合物は、典型的には、各活性除草剤処方成分によって個別に提供されるものよりも幅広い範囲の望ましくない植生の防除を提供する。しかも、同様の防除範囲であるが異なる活性部位を有する除草剤の混合物は、特定の状態において、耐性雑草個体群の発生を防止するために特に有利であることが可能である。特に驚くべきことに、本発明の混合物の多くが、個別の構成成分の効果に基づいて予期される防除と比して、雑草への超相加的(すなわち相乗的)効果および/または作物または他の所望の植物への未相加的(すなわち薬害軽減化)効果を提供することが発見された。本発明の混合物における除草活性要素の除草的有効量であって、相乗作用(すなわち相乗的に有効量)または薬害軽減化(すなわち薬害軽減的有効量)を達成する量、所望の範囲の雑草防除および所望の植生に対する薬害軽減を達成する量は、当業者によって単純な実験を通して容易に判定されることが可能である。
以下のテストは、特定の雑草および/または他の所望の植物を含む作物への本発明の混合物の防除効力を実証する。この混合物によってもたらされるこれらの防除は、しかしながら、これらの種に制限的ではない。
本発明の生物学的実施例
テスト1〜32の結果が、それぞれ表1〜32に示されている。「Obs」と表示された列は実測された効果を含み、値は、反復テストの平均である。「Exp」と表示された列はコルビー(Colby)の式から算出した処理混合物の推定される相加的効果に対する値を含む。「DAA」は、実測を行った適用後の日数である。長音記号(−)応答は、「Obs」と表示された列の場合にはテスト結果が無い、または項目「施用量」の列の場合には化合物がないことを意味する。表1〜13、15〜24および26〜32において、結果は、処理に対する応答についての、0〜100のスケールを用いた処理植物対対照植物の視覚的比較に基づいており、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。雑草に対する推定効果を超える実測効果はアスタリスク(*)で示されている。作物に対する推定効果に満たない実測効果はナンバー記号(#)で示されている。テスト14および25は、予期した応答を生成するためにコルビー(Colby)式の代替的形態を必要とする3元混合物を含む。表14および25における結果は、テスト14の記載に詳細に説明されている。
テスト1
実地試験を実施して、コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)および数々の雑草種への、化合物2の混合物の市販の除草剤との効果を評価した。コーン種子(ハイブリッド「パイオニアー(Pioneer)34N43」)を、仲春季に、3.8cmの深さで4.6%有機物および6pHを有するシルト質壌土中に植えた。画地は、10.7m長×1.5m幅であり、76cmのうね幅を有していた。種子は、うね中で18cm離間させた。この耕地を、従来の耕作法を利用して管理した。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を3回反復した。処理は、植えた次の日に、152kPaの圧力を用いて140L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて出芽前適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤アトラジン、光化学系II阻害剤、またはS−メトラクロール、VLCFAエロンガーゼ阻害剤からなる。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、イチビ(ABUTH、Abutilon theophrasti(Medik.))、アオゲイトウ(AMARE、Amaranthus retroflexus L.)、シロザ(CHEAL、Chenopodium album L.)、アメリカサナエタデ(POLPY、Polygonum pensylvanicum L.)、アキノエノコログサ(SETFA、Setaria faberi Herrm.)、キンエノコログサ(SETLU、Setaria glauca(L.)(P.Beauv.))、およびグンバイナズナ(THLAR、Thlaspi arvense L.)が挙げられる。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後28および56日間記録したが、キンエノコログサは適用後56日間のみ評価し、グンバイナズナは適用後28日間のみ評価した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果が表1にまとめられており、これらは、3回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。コルビー(Colby)の式((コルビーS.R.(Colby,S.R.)、「除草剤組み合わせの相乗的および拮抗的応答の算出(Calculating Synergistic and Antagonistic Responses of Herbicide Combinations)」、「雑草(Weeds)」、15(1)、p.20〜22(1967年))は除草性混合物の推定される相加的効果を算出し、および2つの活性要素については、以下の形態である:
a+b=Pa+Pb−(Pab/100)
式中、Pa+bは、個別の構成成分の相加的寄与から推定される混合物の比率効果であり、
aは、混合物におけるものと同一の使用比での第1の活性処方成分の実測の比率効果であり、および
bは、混合物におけるものと同一の使用比での第2の活性処方成分の実測の比率効果である。
結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表1に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表1中の結果から見ることが可能であるとおり、雑草への混合物処理についての実測結果の多くはコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは混合物の相乗的作用を示す。
テスト2
実地試験を実施して、コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)および数々の雑草種への、化合物2の混合物の市販の除草剤との効果を評価した。コーン種子(ハイブリッド「パイオニアー(Pioneer)31G96」)を、仲春季に、3.8cmの深さで2%有機物および6.6のpHを有する粘土質ローム質土壌中に植えた。画地は、6.1m長×3.0m幅であり、76cmのうね幅を有していた。種子は、うね中で15cm離間させた。この耕地を、従来の耕作法を利用して管理した。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を3回反復した。処理は、植えた次の日に、207kPaの圧力を用いて224L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて出芽前適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤アトラジン、光化学系II阻害剤からなる。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、イチビ(ABUTH、Abutilon theophrasti(Medik.))、アオゲイトウ(AMARE、Amaranthus retroflexus L.)、ブタクサ(AMBEL、Ambrosia artemisiifolia L.)、オオブタクサ(AMBTR、Ambrosia trifida L.)、シロザ(CHEAL、Chenopodium album L.)、ショクヨウガヤツリ(CYPES、Cyperus esculentus L.)、およびアキノエノコログサ(SETFA、Setaria faberi Herrm.)が挙げられる。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後18、28および55日間記録した。雑草種のいくつかは、すべての時点で評価することができなかった。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、3回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表2に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表2中の結果から見ることが可能であるとおり、雑草への混合物処理についての実測結果の多くはコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、イチビ、ブタクサ、ショクヨウガヤツリおよびアキノエノコログサにおいて特に明らかであった。超相加的な応答の明らかさに劣るテスト種において、これは、典型的には、テストした比では、推定効果が既にほぼ100%であったためであった。
テスト3
実地試験を実施して、コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)および数々の雑草種への化合物2と市販の除草剤との混合物の効果を評価した。コーン種子(ハイブリッド「パイオニアー(Pioneer)33J56」)を、春季前半に、3.8cmの深さで2.4%有機物および6pHを有するシルト質壌土中に植えた。画地は、6.1m長×2.7m幅であり、91.4cmのうね幅を有していた。この耕地を、無耕法を用いて管理した。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を3回反復した。処理は、コーンの植え付けの9日前に、出芽した雑草に、241kPaの圧力を用いて140L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤グリホサート、EPSPシンターゼ阻害剤、またはパラコート、光化学系I電子ダイバータ(electron diverter)からなる。化合物2およびパラコート処理はまた、単独および組み合わせで、界面活性剤を含んでいた。グリホサートは、単独で、および化合物2と一緒に、処理混合物中に硫酸アンモニウムを含んでいた。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、シロザ(CHEAL、Chenopodium album L.)、ヒメオドリコソウ(LAMPU、Lamium purpureum L.)、マメグンバイナズナ(LEPVI、Lepidium virginicum L.)、ナガバギシギシ(RUMCR、Rumex crispus L.)、アキノエノコログサ(SETFA、Setaria faberi Herrm.)、およびハコベ(STEME、Stellaria media(L.)(Vill.))が挙げられる。処理画地および未処理の対照画地における雑草への効果を、適用後30、42、46および68日間記録した。雑草種のほとんどを、すべての時点で評価することができなかった。生長が雑草防除処理の効力に応じて非常にさまざまであったため、コーンの応答は評価しなかった。雑草を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、3回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表3に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表3中の結果から見ることが可能であるとおり、雑草への混合物処理についての実測結果の多くはコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、ナガバギシギシおよびハコベにおいて特に明らかであった。超相加的な応答の明らかさに劣るテスト種において、これは、典型的には、テストした比では、推定効果が既にほぼ100%であったためであった。
テスト4
実地試験を実施して、春コムギ(TRZAS、Triticum aestivum L.)および数々の雑草種への化合物2と市販の除草剤との混合物の効果を評価した。コムギ種子(cv.「ACイントレピド(AC Intrepid)」)を、春季後半、3.8cmの深さで2.7%有機物および7のpHを有するローム質土壌中に植えた。画地は、6m長×2.5m幅であった。この耕地を、無耕法を用いて管理した。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を4回反復した。処理は、植えてから25日後に、出芽後に、276kPaの圧力を用いて55L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤クロジナホップおよびフェノキサプロップ、ACCase阻害剤からなる。化合物2およびクロジナホップ処理はまた、単独および組み合わせで、界面活性剤を含んでいた。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、カラスムギ(AVEFA、Avena fatua L.)、シロザ(CHEAL、Chenopodium album L.)、ホウキギ(KCHSC、Kochia scoparia(L.)(Schrad.))、ソバカズラ(POLCO、Polygonum convolvulus L.)、ノハラヒジキ(SASKR、Salsola kali L.ssp.ruthenica(Iljin)(スー(Soo)))、およびグンバイナズナ(THLAR、Thlaspi arvense L.)が挙げられる。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後14、35および55日間記録した。コムギおよびカラスムギのみを、すべての時点で評価することができた。シロザは、適用後14日間のみ評価した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、4回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表4に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表4中の結果から見ることが可能であるとおり、雑草への、化合物2とこれらの2種のACCase阻害剤との混合物処理に対する実測結果の多くはコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、カラスムギおよびソバカズラにおいて特に明らかであった。
テスト5
実地試験を実施して、コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)および数々の雑草種への、化合物2の混合物の市販の除草剤との効果を評価した。コーン種子(ハイブリッド「パイオニアー(Pioneer)38H69」)を、仲春季に、5.1cmの深さで3%有機物および6.5のpHを有するシルト状粘土質ローム質土壌中に植えた。画地は、9.1m長×3.0m幅であり、76cmのうね幅を有していた。この耕地を、従来の耕作法を利用して管理した。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を3回反復した。処理は、植えてから60日後に、出芽後に、152kPaの圧力を用いて187L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤アトラジン、光化学系II阻害剤、グルホシネート、グルタミンシンテターゼ阻害剤、またはグリホサート、EPSPシンターゼ阻害剤からなる。グルホシネート処理を除くすべての処理は、単独および組み合わせでの両方で界面活性剤を含んでいた。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、イチビ(ABUTH、Abutilon theophrasti(Medik.))、ブタクサ(AMBEL、Ambrosia artemisiifolia L.)、ナズナ(CAPBP、Capsella bursa−pastoris(L.)(Medik.))、シロザ(CHEAL、Chenopodium album L.)、オニメヒシバ(DIGSA、Digitaria sanguinalis(L.)(Scop.))、アキノエノコログサ(SETFA、Setaria faberi Herrm.)、キンエノコログサ(SETLU、Setaria glauca(L.)(P.Beauv.))、およびグンバイナズナ(THLAR、Thlaspi arvense L.)が挙げられる。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後16および31日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果が表5にまとめられており、これらは、3回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表5に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表5中の結果から見ることが可能であるとおり、雑草への混合物処理についての実測結果の多くはコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、イチビおよびオニメヒシバにおいて特に明らかであった。超相加的な応答の明らかさに劣るテスト種において、これは、典型的には、テストした比では、推定効果が既にほぼ100%であったためであった。
テスト6
実地試験を実施して、コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)および数々の雑草種への、化合物2の混合物の市販の除草剤との効果を評価した。コーン種子(ハイブリッド「パイオニアー(Pioneer)35Y62」)を、仲春季に、3.8cmの深さで4%有機物および5.8のpHを有するシルト質壌土中に植えた。画地は、10.7m長×1.5m幅であり、76cmのうね幅を有していた。種子は、うね中で18cm離間させた。この耕地を、従来の耕作法を利用して管理した。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を3回反復した。処理は、植えてから約60日後に、152kPaの圧力を用いて140L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて出芽後適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤アトラジン、光化学系II阻害剤、グルホシネート、グルタミンシンテターゼ阻害剤、またはグリホサート、EPSPシンターゼ阻害剤からなる。グルホシネート処理を除くすべての処理は、単独および組み合わせの両方で界面活性剤を含んでいた。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、イチビ(ABUTH、Abutilon theophrasti(Medik.))、アオゲイトウ(AMARE、Amaranthus retroflexus L.)、シロザ(CHEAL、Chenopodium album L.)、アメリカサナエタデ(POLPY、Polygonum pensylvanicum L.)、アキノエノコログサ(SETFA、Setaria faberi Herrm.)、およびキンエノコログサ(SETLU、Setaria glauca(L.)(P.Beauv.))が挙げられる。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後14および28日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果が表6にまとめられており、これらは、3回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表6に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表6中の結果から見ることが可能であるとおり、雑草への混合物処理についての実測結果の多くはコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、イチビ、アメリカサナエタデ、およびイエロークラブグラス(yellow crabgrass)において特に明らかであった。超相加的な応答の明らかさに劣るテスト種において、これは、典型的には、テストした比では、推定効果が既にほぼ100%であったためであった。
テスト7
実地試験を実施して、コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)および数々の雑草種への化合物2または化合物6と市販の除草剤との混合物の効果を評価した。コーン種子(ハイブリッド「パイオニアー(Pioneer)36B10」)を、春季後半、3.8cmの深さで2%有機物および6.6のpHを有する粘土質ローム質土壌中に植えた。画地は、7.6m長×3.0m幅であり、76cmのうね幅を有していた。種子は、うね中で15cm離間させた。この耕地を、従来の耕作法を利用して管理した。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を3回反復した。処理は、植えた次の日に、207kPaの圧力を用いて224L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて出芽前適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2または化合物6および市販の除草剤S−メトラクロール、VLCFA阻害剤からなる。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、アオゲイトウ(AMARE、Amaranthus retroflexus L.)、シロバナチョウセンアサガオ(DATST、Datura stramonium L.)、アニュアルグラス(annual grasses)(GGGAN、Gramineae)、アサガオ(IPOSS、Ipomoea L. spp.)、アメリカサナエタデ(POLPY、Polygonum pensylvanicum L.)、およびセイヨウノダイコン(RAPRA、Raphanus raphanistrum L.)が挙げられる。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後14、28および62日間記録した。セイヨウノダイコンを、適用後14および28日間評価した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、3回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表7に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表7中の結果から見ることが可能であるとおり、雑草への混合物処理についての実測結果の多くはコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、アオゲイトウ、アメリカサナエタデ、セイヨウノダイコンおよびアニュアルグラス(annual grasses)において特に明らかであった。超相加的な応答の明らかさに劣るテスト種において、これは、典型的には、テストした比では、推定効果が既にほぼ100%であったためであった。加えて、コーンへの、混合物についての多数の実測結果は、コルビーの式(Colby Equation)からの推定未満であり、これは、これらの混合物の薬害軽減化作用を示す。未相加的な応答は、化合物2および化合物6の両方についてS−メトラクロールと共に生じた。
テスト8
実地試験を実施して、コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)および数々の雑草種への、化合物2の混合物の市販の除草剤との効果を評価した。コーン種子(ハイブリッド「パイオニアー(Pioneer)31G96」)を、仲春季に、3.8cmの深さで2%有機物および6.6のpHを有する粘土質ローム質土壌中に植えた。画地は、6.1m長×3.0m幅であり、76cmのうね幅を有していた。種子は、うね中で15cm離間させた。この耕地を、従来の耕作法を用いて管理した。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を3回反復した。処理は、植え付けの日に、207kPaの圧力を用いて224L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて出芽前適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤アトラジン、光化学系II阻害剤またはS−メトラクロール、VLCFA阻害剤からなる。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、イチビ(ABUTH、Abutilon theophrasti(Medik.))、アオゲイトウ(AMARE、Amaranthus retroflexus L.)、ブタクサ(AMBEL、Ambrosia artemisiifolia L.)、シロザ(CHEAL、Chenopodium album L.)、シロバナチョウセンアサガオ(DATST、Datura stramonium L.)、アメリカアサガオ(IPOHE、Ipomoea hederacea(L.)(ジャカン(Jacquin)))、アメリカサナエタデ(POLPY、Polygonum pensylvanicum L.)、およびアキノエノコログサ(SETFA、Setaria faberi Herrm.)が挙げられる。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後19、29および56日間記録した。雑草種のいくつかは、すべての時点で評価することができなかった。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、3回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表8に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表8中の結果から見ることが可能であるとおり、雑草への混合物処理についての実測結果の多くは、コルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、イチビ、ブタクサ、シロバナチョウセンアサガオ、およびアメリカアサガオにおいて特に明らかであった。超相加的な応答の明らかさに劣るテスト種において、これは、典型的には、テストした比では、推定効果が既にほぼ100%であったためであった。加えて、コーンへの、混合物についての多数の実測結果は、コルビーの式(Colby Equation)からの推定未満であり、これは、これらの混合物の薬害軽減化作用を示す。未相加的な応答は、化合物2について、アトラジンおよびS−メトラクロールの両方と共に生じた。
テスト9
実地試験を実施して、コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)および数々の雑草種への、化合物2の混合物の市販の除草剤との効果を評価した。コーン種子(ハイブリッド「パイオニアー(Pioneer)34M91RR」)を、仲春季に、約3.8cmの深さで6.7のpHを有するシルト状粘土質ローム質土壌中に植えた。画地は、9.1m長×3.0mであった。この耕地を、無耕法を用いて管理した。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を3回反復した。処理は、コーンの植え付けの24日前に、出芽した雑草に、158kPaの圧力を用いて187L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤グリホサート、EPSPシンターゼ阻害剤、またはパラコート、光化学系I電子ダイバータ(electron diverter)からなる。化合物2およびパラコート処理はまた、単独および組み合わせで、界面活性剤を含んでいた。グリホサートは、単独で、および化合物2と一緒に、処理混合物中に硫酸アンモニウムを含んでいた。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、オオブタクサ(AMBTR、Ambrosia trifida L.)、ナズナ(CAPBP、Capsella bursa−pastoris(L.)(Medik.))、シロザ(CHEAL、Chenopodium album L.)、ヒメムカシヨモギ(ERICA、Erigeron canadensis L.)、エゾスズシロモドキ(ERYRE、Erysimum repandum L.)、トゲチシャ(LACSE、Lactuca serriola L.)、ホトケノザ(LAMAM、Lamium amplexicaule L.)、ヒメオドリコソウ(LAMPU、Lamium purpureum L.)、ヒメバイカモ(RANAB、Ranunculus abortivus L.)、ハコベ(STEME、Stellaria media(L.)(ビル(Vill)))、およびセイヨウタンポポ(TAROF、Taraxacum officinale(Weber ex Wiggers))が挙げられる。処理画地および未処理の対照画地における雑草への効果を、適用後7、14、23、30および57日間記録した。雑草種のほとんどを、すべての時点で評価することができなかった。コーン応答は適用後57日間のみ評価した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、3回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表9に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表9中の結果から見ることが可能であるとおり、雑草への混合物処理についての実測結果の多くはコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、ナズナ、エゾスズシロモドキ、およびホトケノザにおいて特に明らかであった。超相加的な応答の明らかさに劣るテスト種において、これは、典型的には、テストした比では、特に後期の実測時点で推定効果がすでにほぼ100%であったためであった。
テスト10
実地試験を実施して、コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)および数々の雑草種への、化合物2の混合物の市販の除草剤との効果を評価した。コーン種子(ハイブリッド「パイオニアー(Pioneer)33P65RR」)を、仲春季に、2.5cmの深さでシルト質壌土中に植えた。画地は、9.1m長×3.0m幅であり、76cmのうね幅を有していた。この耕地を、従来の耕作法を利用して管理した。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を3回反復した。処理は、植えた次の日に、276kPaの圧力を用いて168L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて出芽前適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤アトラジン、光化学系II阻害剤、またはS−メトラクロール、VLCFA阻害剤からなる。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、イチビ(ABUTH、Abutilon theophrasti(Medik.))、タリホノアオゲイトウ(AMATA、Amaranthus tamariscinus(Nutt.))、ブタクサ(AMBEL、Ambrosia artemisiifolia L.)、アメリカアサガオ(IPOHE、Ipomoea hederacea(L.)(ジャカン(Jacquin)))、アキノエノコログサ(SETFA、Setaria faberi Herrm.)、およびオナモミ(XANST、Xanthium strumarium ssp.strumarium L.)が挙げられる。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後28日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、3回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表10に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表10中の結果から見ることが可能であるとおり、雑草への化合物2とS−メトラクロールとの混合物についての多数の実測結果はコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは、本混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、ブタクサおよびアメリカアサガオにおいて特に明らかであった。
テスト11
実地試験を実施して、硬粒コーン(ZEAMI、Zea mays L.ssp.indurata)および数々の雑草種への、化合物2または化合物1と市販の除草剤との混合物の効果を評価した。コーン種子(ハイブリッド「パイオニアー(Pioneer)3041」)を、仲春季に、5cmの深さで2.6%有機物および5.6のpHを有する粘土質土壌中に植えた。画地は、8m長×1.5m幅であり、80cmのうね幅を有していた。種子は、うね中で15cm離間させた。この耕地を、従来の耕作法を利用して管理した。非反復テストにおいて画地を不作為の完全なブロック設計に整えた。処理は、植えつけた日に、207kPaの圧力を用いて250L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて出芽前適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2または化合物1および市販の除草剤アトラジン、光化学系II阻害剤、またはメトラクロール、VLCFA阻害剤からなる。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、コセンダングサ(BIDPI、Bidens pilosa L.)、シグナルグラス(BRADC、Brachiaria decumbens(Stapf.))、アレキサンダーグラス(アレキサンダーグラス(alexandergrass))(BRAPL、Brachiaria plantaginea((Link) Hitchc.))、シンクリノイガ(CCHEC、Cenchrus echinatus L.)、マルバツユクサ(COMBE、Commelina benghalensis L.)、ブラジリアンクラブグラス(Brazilian crabgrass)(DIGHO、Digitaria horizontalis(Willd.))、オヒシバ(ELEIN、Eleusine indica(L.)(Gaertn.))、イポモエアグランディフローラ(Ipomoea grandiflora)(IPOGF、Ipomoea grandiflora(Lam./Roem.&Schult.)、およびキンゴジカ(SIDRH、Sida rhombifolia L.)が挙げられる。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後16、30、44、62および91日間記録した。オヒシバは、適用後16または91日間評価しなかった。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表11に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表11中の結果から見ることが可能であるとおり、雑草への混合物についての多数の実測結果はコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは、これらの混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、アトラジンおよびメトラクロールの両方、得に化合物2で、さらには、化合物1、特に62DAA評価で明らかであった。超相加的な応答の明らかさに劣るテスト種において、これは、典型的には、テストした比では、推定効果が既にほぼ100%であったためであった。加えて、コーンへの、混合物についての多数の実測結果は、コルビーの式(Colby Equation)からの推定未満であり、これは、これらの混合物の薬害軽減化作用を示す。未相加的な応答は、化合物2および化合物1について、アトラジンおよびメトラクロールの両方と共に生じた。
テスト12
実地試験を実施して、硬粒コーン(ZEAMI、Zea mays L.ssp.indurata)、普通のサトウキビ(SACOF、Saccharum officinarum L.)および数々の雑草種への化合物2または化合物1と市販の除草剤との混合物の効果を評価した。早期の−仲春季に、個別の画地における2.6%有機物および5.6のpHを有する粘土質土壌中に、コーン種子(ハイブリッド「パイオニアー(Pioneer)3041」)を5cmの深さに植え、サトウキビの節(変種RB−72.454)を10cmの深さで植えた。画地は、24m長×1.5m幅であり、80cm(コーン)または140cm(サトウキビ)のうね幅を有していた。うねにおいて、コーン種子は15cm離間させ、およびサトウキビの節は10cm離間させた。同時に、雑草種子を、作物のない個別の画地の表面全体に、画地当たり1種の雑草種でばらまいた。雑草画地は、ロータリー耕うんして、雑草種子を多様な深さに混ぜ込んだ。この耕地を、従来の耕作法を利用して管理した。非反復テストにおいて、画地を不作為の完全なブロック設計に整えた。処理は、植えつけた日に、207kPaの圧力を用いて250L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて出芽前適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2または化合物1および市販の除草剤ジウロン、光化学系II阻害剤からなる。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、アオビユ(AMAVI、Amaranthus viridis L.)、コセンダングサ(BIDPI、Bidens pilosa L.)、ヒロハフタバムグラ(BOILF、Borreria latifolia(シューマッハ(Schumacher)))、エビスグサ(CASOB、Cassia obtusifolia L.)、マルバツユクサ(COMBE、Commelina benghalensis L.)、ムラサキヌスビトハギ(DEDTO、Desmodium tortuosum(Sweet)DC.)、ショウジョウソウ(EPHHL、Euphorbia heterophylla L.)、ニオイニガクサ(HPYSU、Hyptis suaveolens(L.)(Poit.))、イポモエアグランディフローラ(Ipomoea grandiflora)(IPOGF、Ipomoea grandiflora(Lam./Roem.&Schult.))、ハナスベリヒユ(POROL、Portulaca oleracea L.)、キンゴジカ(SIDRH、Sida rhombifolia L.)、およびイタリアオナモミイタリアオナモミ(Italian cocklebur)(XANSI、Xanthium strumarium ssp.italicum((Mor.)D.Loeve))が挙げられる。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後15、29、48および61日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表12に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表12中の結果から見ることが可能であるとおり、雑草への混合物についての多数の実測結果はコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは、これらの混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、化合物2および化合物1の両方で、特にニオイニガクサおよびイタリアオナモミ(Italian cocklebur)防除について明らかであった。超相加的な応答の明らかさに劣るテスト種において、これは、典型的には、テストした比では、推定効果が既にほぼ100%であったためであった。加えて、コーンへの、混合物についての多数の実測結果は、コルビーの式(Colby Equation)からの推定未満であり、これは、これらの混合物の薬害軽減化作用を示す。コーンにおける未相加的な応答は、化合物2および化合物1の両方についてジウロンと共に生じた。サトウキビにおいて、推定効果は、副作物の薬害軽減効果が観察された61日目の評価を除いてほとんど0であった。
テスト13
実地試験を実施して、数々のブラシウィード(brush weed)への化合物2と市販の除草剤との混合物の効果を評価した。画地は非耕作地に確立させ、6.1m長×3.0m幅であった。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を3回反復した。処理は、ブラシウィード(brush weed)に、241kPaの圧力を用いて468L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて出芽後適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤ホサミン−アンモニウム(b11)からなる。すべての処理はまた、界面活性剤を含んでいた。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、ヌマミズキ(Nyssa sylvatica(Marsh))、アメリカハナノキ(Acer rubrum L.)およびモミジバフウ(Liquidambar styraciflua L.)を含む混合広葉樹(MXDSP)、およびナラ種(QUESS、Quercus L.spp.)が挙げられる。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後56日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、3回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表13に列挙されている。
Figure 2009533448
表13中の結果から見ることが可能であるとおり、評価したブラシウィード(brush weed)の2つの群への混合物についての実測結果はコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは、混合物の相乗的作用を示す。
テスト14
実地試験を実施して、コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)および数々の雑草種への2元および3元化合物2と市販の除草剤との混合物の効果を評価した。コーン種子(ハイブリッド「パイオニアー(Pioneer)31G96RR」)を、仲春季に、3.8cmの深さで2%有機物および6.6のpHを有する粘土質ローム質土壌中に植えた。画地は、6.1m長×3.0m幅であり、76cmのうね幅を有していた。種子は、うね中で15cm離間させた。この耕地を、従来の耕作法を利用して管理した。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を3回反復した。処理は、植えつけた日に、207kPaの圧力を用いて224L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて出芽前適用した。処理は、単独および2元および3元組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤リムスルフロン、AHAS阻害剤、またはS−メトラクロール、VLCFA阻害剤からなる。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、イチビ(ABUTH、Abutilon theophrasti(Medik.))、ブタクサ(AMBEL、Ambrosia artemisiifolia L.)、オオブタクサ(AMBTR、Ambrosia trifida L.)、ショクヨウガヤツリ(CYPES、Cyperus esculentus L.)、シロバナチョウセンアサガオ(DATST、Datura stramonium L.)、アメリカアサガオ(IPOHE、Ipomoea hederacea(L.)(ジャカン(Jacquin)))、ハルタデ(POLPE、Polygonum persicaria L.)、およびアキノエノコログサ(SETFA、Setaria faberi Herrm.)が挙げられる。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後19、28および56日間記録した。ショクヨウガヤツリは適用後19および28日間のみ評価し、およびアメリカアサガオは、適用後28日間しか評価することができなかった。植物を、処理に対する応答において、0〜100のスケールを用いて対照と比して生長阻害について視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、3回の反復の平均である。この生長阻害データを、計算「100−生長阻害」を用いて、「対照植物生長の割合としての植物生長」の形態での結果に変換した。変換した結果は表14に示されており、これらは0〜100のスケールであり、ここで、0は完全な防除であり、100は効果無しである。いずれかの数の構成成分を有する混合物に適用可能であるコルビー(Colby)の式の一般化形態((コルビーS.R.(Colby,S.R.)、「除草剤組み合わせの相乗的および拮抗的応答の算出(Calculating Synergistic and Antagonistic Responses of Herbicide Combinations)」、「雑草(Weeds)」、15(1)、p.20〜22(1967年))を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。「対照の割合としての生長」データについて、コルビー(Colby)の式は、以下のとおり2種の活性要素を有する除草性混合物の推定される相加的効果を算出する:
a+b=Gab/100
式中、Ga+bは、個別の構成成分の相加的寄与から推定される、混合物で処理された植物の対照の割合としての生長であり、
aは、混合物におけるものと同一の使用比で第1の活性処方成分で処理された植物の対照の割合としての実測生長であり、および
bは、混合物におけるものと同一の使用比で第2の活性処方成分で処理された植物の対照の割合としての実測生長である。
3種の活性要素を有する混合物について、除草性混合物の推定される相加的効果を算出するコルビー(Colby)の式は以下のとおりである:
a+b+c=Gabc/10,000
式中、GaおよびGbは上記に定義されているとおりであり、および
a+b+cは、個別の構成成分の相加的寄与から推定される、混合物で処理された植物の対照の割合としての生長であり、および
cは、混合物におけるものと同一の使用比で第3の活性処方成分で処理された植物の対照の割合としての実測生長である。
コルビー(Colby)の式のこれらの2つの形態が用いられるとき、雑草への実測された効果が推測値未満である場合、混合物は相乗的である。作物への実測された効果が推測値より大きい場合、混合物は薬害軽減化活性を示す。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表14に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表14中の結果から見ることが可能であるとおり、特に適用後19および28日間での、雑草への混合物についての実測結果のほとんどは、コルビーの式(Colby Equation)からの推測未満であり、これは、これらの混合物の相乗的作用を示す。化合物2での相乗作用は、リムスルフロンおよびS−メトラクロールの両方で明らかであった。化合物2と、リムスルフロンおよびS−メトラクロールとの3元混合物もまた、推定結果未満または相乗作用をもたらした。アメリカアサガオにおいては、未相加的な応答が明らかでなかった場合、これは、推定効果は、テストした比で既にほぼ0%(完全な防除)であったためである。加えて、コーンへの、混合物についての多数の実測結果は、コルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは、これらの混合物の薬害軽減化作用を示す。コーンにおける超相加的応答は、化合物2とリムスルフロンおよび/またはS−メトラクロールとの混合物について生じた。コーンにおける薬害軽減化効果は、主に、適用後19日間で観察された。超相加的応答は、推定効果はすでに100%(効果なし)であったため、コーンにおいて、適用後56日間では観察されなかった。
テスト15〜18
温室テストを実施して、雑草イチビ(ABUTH、Abutilon theophrasti(Medik.))への、化合物2と、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)阻害の一次作用点を有する市販のまたは実験の除草剤との混合物の効果を評価した。イチビの種子を、3種の土壌:3.9%有機物および5.3のpHを有するシルトローム;1.3%有機物および6.4のpHを有するローム質土壌と砂とのブレンド;および市販の鉢植え用媒体であるレディアース(RediEarth)に植えた。種子を、3〜5日間隔で植え、適用についての所望の生長段階に達するまで温室内で生長させた。植物を、1葉、2葉、および4葉生長段階で出芽前適用および出芽後適用し、および各処理を、2回繰り返した。処理を、262kPaの圧力を用いて457L/haの散布量を散布するベルト散布器を用いて適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤オキシフルオルフェン、アシフルオルフェン、フルミオキサジン、カルフェントラゾン、およびスルフェントラゾン、または実験の除草剤、プロフルアゾール(1−クロロ−N−[2−クロロ−4−フルオロ−5−[(6S,7aR)−6−フルオロテトラヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−2(3H)−イル]フェニル]メタンスルホンアミド)およびアザフェニジン(2−[2,4−ジクロロ−5−(2−プロピニルオキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾール[4,3,−a]ピリジン−3(2H)−オン)からなる。処理の後、植物を平衡のとれた補助照明を用いて16時間の光周期に維持され、昼間温度および夜間温度がそれぞれ約25℃および19℃の温室に戻した。植物には必要に応じて水やりをした。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後およそ14日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。出芽後処理についての結果は、2回の反復試験、3種の土壌および3つの生長段階の平均である。出芽前処理についての結果は、2回の反復試験および3種の土壌の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表15〜18に列挙されている。
Figure 2009533448
表15中の結果から見ることが可能であるとおり、イチビ(ABUTH)への混合物についての多数の実測結果はコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは、これらの混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、プロフルアゾール(1−クロロ−N−[2−クロロ−4−フルオロ−5−[(6S,7aR)−6−フルオロテトラヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−2(3H)−イル]フェニル]メタンスルホンアミド)および特にオキシフルオルフェンで明らかであった。超相加的な応答の明らかさが低い場合、これは、典型的には、テストした比では、推定効果が既にほぼ100%であったためであった。このテストにおいては出芽後処理のみを適用したことに注意されたい。
Figure 2009533448
表16中の結果から見ることが可能であるとおり、イチビ(ABUTH)への混合物についての実測結果の多くはコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは、これらの混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、アシフルオルフェンおよびフルミオキサジンの両方で明らかであり、相乗的応答は、出芽前適用より出芽後適用でより頻繁であったが、出芽後および出芽前処理で生じた。
Figure 2009533448
表17中の結果から見ることが可能であるとおり、イチビ(ABUTH)への混合物についての実測結果のいずれもコルビーの式(Colby Equation)からの推測を超えず、従って、カルフェントラゾンと混合された化合物2についての相乗効果は、このテストの条件下では明らかではなかった。
Figure 2009533448
表18中の結果から見ることが可能であるとおり、イチビ(ABUTH)への混合物についての実測結果の多くはコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは、これらの混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、スルフェントラゾンおよびアザフェニジン(2−[2,4−ジクロロ−5−(2−プロピニルオキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾール[4,3,−a]ピリジン−3(2H)−オン)の両方で明らかであり、相乗的応答は、出芽前適用より出芽後適用でより頻繁であったが、出芽後および出芽前処理で生じた。
テスト19
テストを実施して、冬オオムギ(HORVW、Hordeum vulgare L.)および冬コムギ(TRZAW、Triticum aestivum L.)への、化合物2と、オーキシン擬態物である市販の除草剤(2,4−ジクロロフェノキシ)酢酸(2,4−D)との混合物の効果を評価した。種子を、2.5%有機物および5.6のpHを有するローム質土壌と砂とのブレンド中に植え、生育箱中で適用についての所望の生長段階に達するまで生長させた。植物を、3葉生長段階で出芽後に処理し、各処理は4回反復した。処理を、214kPaの圧力を用いて280L/haの散布量を散布するベルト散布器を用いて適用した。処理は、単独および組み合わせでの、水中に溶解または懸濁された、化合物2および2,4−Dからなる。処理の後、植物を、平衡のとれた光源で12時間の光周期が維持され、昼間温度および夜間温度がそれぞれ約16℃および10℃の生育箱に戻した。植物には必要に応じて水やりをした。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後17日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、4回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表19に列挙されている。
Figure 2009533448
表19中の結果から見ることが可能であるとおり、冬オオムギおよび冬コムギへの混合物についての実測結果のすべてはコルビーの式(Colby Equation)からの推測未満であり、これは、両方の作物におけるこれらの混合物の薬害軽減化活性を示す。薬害軽減化は、3つのテストした比のすべてで、2,4−Dで明らかであった。
テスト20
テストを実施して、冬オオムギ(HORVW、Hordeum vulgare L.)および冬コムギ(TRZAW、Triticum aestivum L.)への、化合物2とオーキシン擬態物である市販の除草剤(2,4−ジクロロフェノキシ)酢酸(2,4−D)および(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)酢酸(MCPA)との混合物の効果を評価した。種子を、2.5%有機物および5.6のpHを有するローム質土壌と砂とのブレンドまたは市販の鉢植え用媒体であるレディアース(RediEarth)中に植え、生育箱中で適用についての所望の生長段階に達するまで生長させた。植物を、2葉生長段階で出芽後に処理し、各処理を合計で4回反復した(ローム/砂ブレンドで3回およびレディアース(RediEarth)で1回)。処理を、214kPaの圧力を用いて280L/haの散布量を散布するベルト散布器を用いて適用した。処理は、単独および組み合わせでの、水中に溶解または懸濁された、化合物2および2,4−DまたはMCPAからなる。処理の後、植物を、平衡のとれた光源で12時間の光周期が維持され、昼間温度および夜間温度がそれぞれ約16℃および10℃の生育箱に戻した。植物には必要に応じて水やりをした。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後25日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、4回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表20に列挙されている。
Figure 2009533448
表20中の結果から見ることが可能であるとおり、冬オオムギおよび冬コムギへの混合物についての実測結果のほぼすべてはコルビーの式(Colby Equation)からの推測未満であり、これは、両方の作物におけるこれらの混合物の薬害軽減化活性を示す。薬害軽減化は、化合物2のテストした比の3つのすべてで、2,4−DおよびMCPAで明らかであった。
テスト21
テストを実施して、冬オオムギ(HORVW、Hordeum vulgare L.)、冬コムギ(TRZAW、Triticum aestivum L.)、および数々の雑草種への、化合物2と、オーキシン擬態物である市販の除草剤(2,4−ジクロロフェノキシ)酢酸(2,4−D)との混合物の効果を評価した。種子を、2.5%有機物および5.6のpHを有するローム質土壌と砂とのブレンド中に植え、生育箱中で適用についての所望の生長段階に達するまで生長させた。テストにおける雑草としては、アオゲイトウ(AMARE、Amaranthus retroflexus L.)、シロザ(CHEAL、Chenopodium album L.)、ヤエムグラ(GALAP、Galium aparine L.)、ホウキギ(KCHSC、Kochia scoparia(L.)(Schrad.))、カツミレ(MATCH、Matricaria chamomilla L.)、ヒナゲシ(PAPRH、Papaver rhoeas L.)、ソバカズラ(POLCO、Polygonum convolvulus L.)、ノハラヒジキ(SASKR、Salsola kali ssp.ruthenica(Iljin)(スー(Soo)))、ケノハラガラシ(SINAR、Sinapis arvensis L.)、ハコベ(STEME、Stellaria media(L.)(ビル(Vill)))、およびマキバスミレ(VIOAR、Viola arvensis Murr.)が挙げられる。植物を、2〜4葉生長段階で出芽後に処理し、各処理は1回反復した。処理を、214kPaの圧力を用いて280L/haの散布量を散布するベルト散布器を用いて適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および2,4−Dからなる。処理の後、植物を、平衡のとれた光源で12時間の光周期が維持され、昼間温度および夜間温度がそれぞれ約16℃および10℃の生育箱に戻した。植物には必要に応じて水やりをした。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後19日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、単一の反復試験からである。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表21に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表21中の結果から見ることが可能であるとおり、冬オオムギおよび冬コムギへの混合物についての実測結果のすべてはコルビーの式(Colby Equation)からの推測未満であり、これは、両方の作物におけるこれらの混合物の薬害軽減化活性を示す。薬害軽減化は、テストした比の両方で2,4−Dで明らかであった。加えて、雑草への混合物についての多数の実測結果はコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは、これらの混合物の相乗的作用を示す。相乗作用もまた、2,4−Dのテストした比の両方で観察された。
テスト22
テストを実施して、冬オオムギ(HORVW、Hordeum vulgare L.)、冬コムギ(TRZAW、Triticum aestivum L.)、および数々の雑草種への、化合物2とオーキシン擬態物である市販の除草剤(2,4−ジクロロフェノキシ)酢酸(2,4−D)および(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)酢酸(MCPA)との混合物の効果を評価した。種子を、市販の鉢植え用媒体であるレディアース(RediEarth)中に植え、生育箱中で適用についての所望の生長段階に達するまで生長させた。テストにおける雑草としては、アオゲイトウ(AMARE、Amaranthus retroflexus L.)、シロザ(CHEAL、Chenopodium album L.)、ヤエムグラ(GALAP、Galium aparine L.)、ホウキギ(KCHSC、Kochia scoparia(L.)、(Schrad.))、ソバカズラ(POLCO、Polygonum convolvulus L.)、ノハラヒジキ(SASKR、Salsola kali ssp.ruthenica(Iljin)(スー(Soo)))、ケノハラガラシ(SINAR、Sinapis arvensis L.)、およびハコベ(STEME、Stellaria media L.、(Vill.))が挙げられる。植物を、4〜8葉生長段階にあったKCHSC、SASKRおよびSTEMEを除き、2〜4葉生長段階で出芽後で処理した。各処理は1回反復した。処理を、214kPaの圧力を用いて280L/haの散布量を散布するベルト散布器を用いて適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および2,4−DまたはMCPAからなる。処理の後、植物を、平衡のとれた光源で12時間の光周期が維持され、昼間温度および夜間温度がそれぞれ約16℃および10℃の生育箱に戻した。植物には必要に応じて水やりをした。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後25日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、単一の反復試験からである。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表22に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表22中の結果から見ることが可能であるとおり、冬オオムギおよび冬コムギへの混合物についての実測結果のすべてはコルビーの式(Colby Equation)からの推測未満であり、これは、両方の作物におけるこれらの混合物の薬害軽減化活性を示す。薬害軽減化は、化合物2のテストした比の3つのすべてで2,4−DおよびMCPAの両方でで明らかであった。
テスト23
テストを実施して、冬オオムギ(HORVW、Hordeum vulgare L.)、冬コムギ(TRZAW、Triticum aestivum L.)、および数々の雑草種への、化合物2とオーキシン擬態物である市販の除草剤(2,4−ジクロロフェノキシ)酢酸(2,4−D)および(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)酢酸(MCPA)との混合物の効果を評価した。種子を、2.5%有機物および5.6のpHを有するローム質土壌と砂とのブレンド中に植え、生育箱中で適用についての所望の生長段階に達するまで生長させた。テストにおける雑草としては、アオゲイトウ(AMARE、Amaranthus retroflexus L.)、シロザ(CHEAL、Chenopodium album L.)、ヤエムグラ(GALAP、Galium aparine L.)、ホウキギ(KCHSC、Kochia scoparia(L.)(Schrad.))、カツミレ(MATCH、Matricaria chamomilla L.)、ヒナゲシ(PAPRH、Papaver rhoeas L.)、ソバカズラ(POLCO、Polygonum convolvulus L.)、ノハラヒジキ(SASKR、Salsola kali L.ssp.ruthenica(Iljin)(スー(Soo)))、ケノハラガラシ(SINAR、Sinapis arvensis L.)、ハコベ(STEME、Stellaria media(L.),(Vill.))、およびマキバスミレ(VIOAR、Viola arvensis Murr.)が挙げられる。植物を、2〜4葉生長段階で出芽後で処理し、各処理を3回反復した。処理を、214kPaの圧力を用いて280L/haの散布量を散布するベルト散布器を用いて適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および2,4−DまたはMCPAからなる。処理の後、植物を、平衡のとれた光源で12時間の光周期が維持され、昼間温度および夜間温度がそれぞれ約16℃および10℃の生育箱に戻した。植物には必要に応じて水やりをした。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後21日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、3回の反復試験からの平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表23に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表23中の結果から見ることが可能であるとおり、冬オオムギおよび冬コムギへの混合物についての実測結果のすべてはコルビーの式(Colby Equation)からの推測未満であり、これは、両方の作物におけるこれらの混合物の薬害軽減化活性を示す。薬害軽減化は、化合物2のテストした比の3つのすべてで、2,4−DおよびMCPAの両方で明らかであった。
テスト24
テストを実施して、冬オオムギ(HORVW、Hordeum vulgare L.)および冬コムギ(TRZAW、Triticum aestivum L.)の各々の2変種ならびに数々の雑草種への、化合物2とオーキシン擬態物である市販の除草剤フルロキシピルとの混合物の効果を評価した。種子を、2.5%有機物および5.6のpHを有するローム質土壌と砂とのブレンド中に植え、生育箱中で適用についての所望の生長段階に達するまで生長させた。テストにおける雑草としては、アオゲイトウ(AMARE、Amaranthus retroflexus L.)、シロザ(CHEAL、Chenopodium album L.)、ヤエムグラ(GALAP、Galium aparine L.)、ホウキギ(KCHSC、Kochia scoparia(L.)(Schrad.))、カツミレ(MATCH、Matricaria chamomilla L.)、ヒナゲシ(PAPRH、Papaver rhoeas L.)、ソバカズラ(POLCO、Polygonum convolvulus L.)、ノハラヒジキ(SASKR、Salsola kali L.ssp.ruthenica(Iljin)(スー(Soo)))、ケノハラガラシ(SINAR、Sinapis arvensis L.)、ハコベ(STEME、Stellaria media(L.)(Vill.))、およびマキバスミレ(VIOAR、Viola arvensis Murr.)が挙げられる。植物を、2〜4葉生長段階で出芽後で処理した、および各処理を3回反復した。処理を、214kPaの圧力を用いて280L/haの散布量を散布するベルト散布器を用いて適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2およびフルロキシピルからなる。処理の後、植物を、平衡のとれた光源で12時間の光周期が維持され、昼間温度および夜間温度がそれぞれ約16℃および10℃の生育箱に戻した。植物には必要に応じて水やりをした。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後17日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。オオムギおよびコムギについての結果は、多種の3回の反復試験にかかる平均であり、および雑草についての結果は、3回の反復試験の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表24に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表24中の結果から見ることが可能であるとおり、冬オオムギおよび冬コムギへの混合物についての実測結果のほぼすべてはコルビーの式(Colby Equation)からの推測未満であり、これは、両方の作物におけるこれらの混合物の薬害軽減化活性を示す。薬害軽減化は、フルロキシピルのテストした比の両方で、および化合物2のテストした比の2つまたは3つで明らかであった。
テスト25
実地試験を実施して、コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)および数々の雑草種への、化合物2と市販の除草剤との2元および3元混合物の効果を評価した。コーン種子(ハイブリッド「パイオニアー(Pioneer)31G96RR」)を、仲春季に、3.8cmの深さで2%有機物および6.6のpHを有する粘土質ローム質土壌中に植えた。画地は、6.1m長×3.0m幅であり、76cmのうね幅を有していた。種子は、うね中で15cm離間させた。この耕地を、従来の耕作法を利用して管理した。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を3回反復した。処理は、植えてから27日後に、出芽後に、476kPaの圧力を用いて224L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて適用した。処理は、単独および2元および3元組み合わせでの、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤ニコスルフロン、AHAS阻害剤、またはジフルフェンゾピル、オーキシン輸送阻害剤からなる。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、イチビ(ABUTH、Abutilon theophrasti(Medik.))、アオゲイトウ(AMARE、Amaranthus retroflexus L.)、ブタクサ(AMBEL、Ambrosia artemisiifolia L.)、オオブタクサ(AMBTR、Ambrosia trifida L.)、シロザ(CHEAL、Chenopodium album L.)、アメリカサナエタデ(POLPY、Polygonum pensylvanicum L.)、およびアキノエノコログサ(SETFA、Setaria faberi Herrm.)が挙げられる。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後14、28および56日間記録した。オオブタクサおよびアメリカサナエタデは、適用後14日間でのみ評価することができた。植物を、処理に対する応答において、0〜100のスケールを用いて対照と比して生長阻害について視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、3回の反復の平均である。この生長阻害データを、計算「100−生長阻害」を用いて、「対照植物生長の割合としての植物生長」の形態での結果に変換した。変換した結果は表25に示されており、これらは0〜100のスケールであり、ここで、0は完全な防除であり、100は効果無しである。いずれかの数の構成成分を有する混合物に適用可能であるコルビー(Colby)の式の一般化形態がテスト14に詳細に記載されており、これを用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。
この形態のコルビー(Colby)の式が用いられるとき、雑草への実測された効果が推測値未満である場合には、混合物は相乗的である。作物への実測された効果が推測値より大きい場合には、混合物は薬害軽減化活性を示す。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表25に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表25中の結果から見ることが可能であるとおり、雑草への混合物についての実測結果のほとんどはコルビーの式(Colby Equation)からの推測未満であり、これは、これらの混合物の相乗的作用を示す。化合物2での相乗作用は、ジフルフェンゾピルおよび化合物2とジフルフェンゾピルおよびニコスルフロンとの3元混合物中の両方で明らかであった。56DAAでは、未相加的な応答は、それ以前の観察時点と同様に、アオゲイトウ、ブタクサおよびシロザにおいては明らかではなかった。この結果は、推定効果は、テストした比ではほぼ0%(完全な防除)であったためである。これらの混合物の薬害軽減化活性を示すであろう超相加的応答は、28DAAでコーンにおいて観察された。56DAAでは、テストした比で推定効果がすでに100%(効果なし)であったため、薬害軽減化は観察されなかった。
テスト26
実地試験を実施して、コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)および数々の雑草種への、化合物2と市販の除草剤との混合物の効果を評価した。コーン種子(ハイブリッド「パイオニアー(Pioneer)31G96」)を、仲春季に、3.8cmの深さで2%有機物および6.6pHを有するシルト質壌土中に植えた。画地は、6.1m長×3.0m幅であり、76cmのうね幅を有していた。種子は、うね中で15cm離間させた。この耕地を、従来の耕作法を利用して管理した。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を3回反復した。処理は、植えてから29日後に、出芽後に、476kPaの圧力を用いて224L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤チフェンスルフロン−メチル、AHAS阻害剤からなる。すべての処理がまた界面活性剤を含んでいた。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種としては、イチビ(ABUTH、Abutilon theophrasti(Medik.))、ブタクサ(AMBEL、Ambrosia artemisiifolia L.)、オオブタクサ(AMBTR、Ambrosia trifida L.)、シロザ(CHEAL、Chenopodium album L.)、シロバナチョウセンアサガオ(DATST、Datura stramonium L.)、アメリカアサガオ(IPOHE、Ipomoea hederacea(L.)(ジャカン(Jacquin)))、アメリカサナエタデ(POLPY、Polygonum pensylvanicum L.)、およびアキノエノコログサ(SETFA、Setaria faberi Herrm.)が挙げられる。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後14、28および56日間記録した。雑草種のいくつかは、すべての時点で評価することができなかった。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、3回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表26に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表26中の結果から見ることが可能であるとおり、雑草への混合物処理についての実測結果の多くはコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、イチビ、ブタクサ、アメリカアサガオ、およびアキノエノコログサにおいて特に明らかであった。超相加的な応答の明らかさに劣るテスト種において、これは、典型的には、テストした比では、推定効果が既にほぼ100%であったためであった。加えて、コーンへの、混合物についての多数の実測結果は、コルビーの式(Colby Equation)からの推定未満であり、これは、これらの混合物の薬害軽減化作用を示す。化合物2についての未相加的な応答は、チフェンスルフロン−メチル、特に28DAT観察で明らかであった。
テスト27
実地試験を実施して、冬コムギ(TRZAW、Triticum aestivum L.)および雑草種への、化合物2と市販の除草剤との混合物の効果を評価した。コムギ種子(cv.「カスター(Custer)」)を、秋季後半に、粘土質ローム質土壌中に植えた。画地は、9m長×1.8m幅であった。この耕地を、従来の耕作法を利用して管理した。画地を不作為の完全なブロック設計に整え、各処理を3回反復した。処理は、早春に(植えてから112日間)、145kPaの圧力を用いて140L/haの散布量を散布する背負い式散布機を用いて出芽後適用した。処理は、単独および組み合わせで、水中に溶解または懸濁された、化合物2および市販の除草剤チフェンスルフロン−メチルおよびトリベヌロン−メチル、AHAS阻害剤からなる。すべての処理がまた界面活性剤を含んでいた。評価されるに十分な量で実験画地に存在する雑草種はホウキギ(KCHSC、Kochia scoparia(L.)(Schrad.))であった。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後16、28および49日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果は、3回の反復の平均である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表27に列挙されている。
Figure 2009533448
表27中の結果から見ることが可能であるとおり、ホウキギへの混合物処理についての実測結果の多くはコルビーの式(Colby Equation)からの推定より大きく、これは混合物の相乗的作用を示す。相乗作用は、チフェンスルフロン−メチルおよびトリベヌロン−メチル混合物の両方で明らかであった。加えて、冬コムギへの混合物についての多数の実測結果はコルビーの式(Colby Equation)からの推測未満であり、これは、これらの混合物の薬害軽減化作用を示す。化合物2についての未相加的な応答は、チフェンスルフロン−メチルおよびトリベヌロン−メチルの両方、特に28および49DAT観察時点で明らかであった。
テスト28
温室テストを実施して、植物種コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)、モロコシ(SORVU、Sorghum vulgare L.)、乾田直播水稲(ORYSA、Oryza sativa L.)、コムギ(TRZAW、Triticum aestivum L.)、アメリカアサガオ(IPOHE、Ipomoea hederacea(L.)JACQ.)、およびイヌビエ(ECHCG、Echinochloa crus−galli(L.)(P.BEAUV.))への、化合物2とイソキサジフェン−エチルとの混合物の効果を評価した。コーン、モロコシ、イネ、コムギ、アメリカアサガオおよびイヌビエ種子を、市販の鉢植え用媒体であるレディアース(RediEarth)中に植えた。種子を、適切な間隔でを植え、適用についての所望の生長段階に達するまで温室内で生長させた。コーン植物を、V2生長段階で出芽後に処理し、およびモロコシ、イネ、コムギ、アメリカアサガオ、およびイヌビエ植物は、3葉段階で出芽後に処理した。加えて、コーンおよびコムギ種子を、3.9%有機物および5.3のpHを有するシルト質壌土中に植え、化合物2およびイソキサジフェン−エチルの混合物で出芽前に処理した。各処理を3回反復した。処理を、262kPaの圧力を用いて280L/haの散布量を散布するベルト散布器を用いて適用した。処理は、単独および組み合わせで、非植物毒性溶媒混合物中に溶解または懸濁された、化合物2およびイソキサジフェン−エチルからなる。処理の後、植物を平衡のとれた補助照明を用いて16時間の光周期に維持され、昼間温度および夜間温度がそれぞれ約27℃および21℃の温室に戻した。植物には必要に応じて水やりをした。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後およそ26日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表28に列挙されている。
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
Figure 2009533448
表28中の結果から見ることが可能であるとおり、コムギ(TRZAW)、出芽前および出芽後;コーン(ZEAMD)、出芽前および出芽後;モロコシ(SORVU);イヌビエ(ECHCG);およびイネ(ORYSA)への混合物についての多数の実測結果はコルビーの式(Colby Equation)からの推測未満であり、これは、これらの混合物の薬害軽減化作用を示す。特に、コーンおよびイネは、相当量の薬害軽減化をこれらの混合物で示した。
テスト29
温室テストを実施して、ナフタル酸無水物で処理したまたは処理していない種子から生長させた植物種コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)およびコムギ(TRZAW、Triticum aestivum L.)への、出芽前適用した化合物1および2の効果を評価した。ナフタル酸無水物を、コーンおよびコムギ種子に基づく1重量%/重量の比で適用した。種子処理を、利用した化学材料の評価のために以下のとおり行った。100グラムの各作物種子を、1グラムの化学材料を追加した個別の自動閉鎖式プラスチックバッグ中に入れた。種子を含有するこのバッグを密に閉め、穏やかに撹拌し、これにより、種子を徐々に化学材料と接触させて、均一な被覆で達せたれる、種子表面上で最大の分布を達成した。散布適用と種子処理材料との間での処理比比較を、グラム活性処方成分/所与の作物についてのヘクタールでのナフタル酸無水物の算出面積比で行った。これらの比を、所与の作物の農学的生産に用いたヘクタール当たりの典型的な播種比に基づいて算出した。コムギについて、典型的な平均播種比は、200コムギ種子/平方メートルであり、6.8gの重さである。コーンについて、典型的な平均播種比は、7.5コーン種子/平方メートルであり、2.0gの重さである。コーンは、3.9%有機物および5.3のpHを有するシルト質壌土中に植え、およびコムギは、砂/土壌混合物中に植えた。化合物1および2は、非植物毒性溶剤中に溶解または懸濁させ、458L/haの散布量を214kPaの圧力で散布するベルト散布器を用いて適用した。コーン処理は3回反復した。小麦処理は2回反復した。処理の後、ポットを、平衡のとれた補助照明を用いて16時間の光周期に維持された温室内においた。昼間温度および夜間温度は、それぞれ約28℃および21℃であった。植物には必要に応じて水やりをした。処理植物および未処理の対照への効果を、適用後、26日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。コルビー(Colby)の式を用いて、組み合わせから推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表29に列挙されている。
Figure 2009533448
表29中の結果から見ることが可能であるとおり、コーン(ZEAMD)およびコムギ(TRZAW)へのナフタル酸無水物との組み合わせでの化合物1および2についての実測結果は、コルビーの式(Colby Equation)からの推測未満であり、これは、これらの組み合わせの薬害軽減化活性を示す。
テスト30
生育箱テストを実施して、植物種コムギ(TRZAW、Triticum aestivum L.)およびオオムギ(HORVX、Hordeum vulgare L.)への、化合物1および化合物2とグリセロールとの混合物での効果を評価した。コムギおよびオオムギ種子を、0.9%有機物および6.3のpHを有する砂状ローム質土壌中に植えた。種子を、適切な間隔で植え、生育箱中で適用についての所望の生長段階に達するまで生長させた。コムギおよびオオムギ植物を、化合物1については2葉生長段階でおよび化合物2については3葉生長段階で出芽後に処理した。各処理は1回反復した。処理を、214kPaの圧力を用いて280L/haの散布量を散布するベルト散布器を用いて適用した。処理は、単独および組み合わせで、脱イオン水中に溶解または懸濁された、化合物1および化合物2およびグリセロールからなる。処理の後、植物を、平衡のとれた光源を用いて16時間の光周期が維持され、および昼間温度および夜間温度がそれぞれ約16℃および10℃の生育箱に戻した。植物には必要に応じて水やりをした。処理植物および未処理の対照の効果を、適用後およそ17または18日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。コルビー(Colby)の式を用いて、混合物から推定される除草効果を判定した。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表30に列挙されている。
Figure 2009533448
表30中の結果から見ることが可能であるとおり、コムギ(TRZAW)またはオオムギ(HORVX)へのグリセロールとの組み合わせでの化合物1および2についての実測結果はコルビーの式(Colby Equation)からの推測未満であり、これは、これらの組み合わせの薬害軽減化活性を示す。
テスト31
実地試験を実施して、コーン(ZEAMD、Zea mays ssp.indentata)の数々のハイブリッドへの、化合物2とホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチル(1:1重量混合物)の市販の予め混合した除草剤配合物との効果を評価した。ハイブリッドパイオニアー(Pioneer)「34A15」、「34N43」、「35D28」、および「3730」のコーン種子を、春季中期に、およそ3.8cmの深さで3.8%有機物および6.5のpHを有する砂状ローム質土壌中に植えた。画地は、9.1m長×3.0m幅であり、76cmのうね幅を有していた。種子は、うね中でおよそ18cm離間させた。この耕地を、従来の耕作法を利用して管理した。画地は、ハイブリッドを主ブロックとして、および除草剤処理を各ブロック中に不作為に配置した。処理を、コーンに、V4生長段階で、131L/haの散布量を221kPaの圧力で散布する背負い式散布機を用いて適用した。処理は、1kg/Haで適用される散布補助剤硫酸アンモニウム、および1体積%/体積で適用されるメチル化種子油を含有する水中に溶解または懸濁された、単独およびホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの予め混合した配合物との組み合わせでの化合物2からなる。処理コーン植物および未処理の対照への効果を、適用後14日間記録した。植物を、処理に対する応答について、0〜100のスケールを用いて対照と比して視覚的に評価し、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。
Figure 2009533448
実測コーン応答は、以外にも化合物2とホラムスルフロンおよびイソキサジフェン−エチルの予混合配合物との組み合わせからの推測未満であった。
テスト32
温室試験を実施して、擬似湛田稲作における、異なる比での化合物1およびイソキサジフェン−エチルの効果を評価した。プラスチックポット(直径11cm)を、15:57:28比の砂、シルトおよびクレイおよび2.9%有機物を含有する未滅菌タマ(Tama)シルト質壌土で半ば充填した。Heteranthera limosa(アメリカコナギ;HETLI)、Cyperus difformis (タマガヤツリ;CYPDI)、1群落のEchinochloa crus−galli(イヌビエ;ECHCG)、および1群落の4種のイネ苗(Oryza sativa cv.「M202」;ORYSA)の種子を、各比および比の混合で単一の直径11cmのポット中に植えた。この栽植を得るために、タマガヤツリ(C.difformis)およびアメリカコナギ(H.limosa)種子を、各ポット内の特定の位置で、個別に、表面土壌層上にを植えた。水レベルを、植えた直後に土壌表面上への水たまり状態にした。イヌビエ(E.crus−galli)およびイネ種子を、シルト質壌土中のキャビティトレー(cavity tray)に植え、およびそれぞれ、1.5および2.0葉段階で移植した。イヌビエ(E.crus−galli)およびイネ植物を、プラグをキャビティトレーから移すことにより約2cmの深さに移植した。これらの植物種がすべて処理時に直径11cmのポット中において2.0〜2.5葉段階に達しているよう、植え付けは逐次的に行った。植え付けを確立させ、昼および夜温度がそれぞれ約29.5および26.7℃の温室中に維持し;均衡の取れた補助的な光源を提供して、16時間の光周期を維持した。ポットに、10ppmの市販の鉄−キレート微量元素肥料で改善した市販のスコッツピーターズ(Scotts Peters)(登録商標)プロフェッショナル(Professional)(登録商標)汎用性ジェネラル(General Purpose)20−20−20水溶性肥料(Water Soluble Fertilizer)の200ppm溶液で定期的に施肥した。溶液を、液体肥料噴射器を介して水やりのときに追加した。
処理時に、テストポットを土壌表面上3cmに浸水させ、その水深でテストの間維持した。化学処理をアセトン中に処方し、田面水に直接的に適用した(すなわち、浸水への出芽後適用)。継ぎ足し容量のアセトンを追加して、すべてのポットが確実に一貫した体積で処理されるようにした。テストポットは温室内に維持した。不作為の完全なブロック設計を利用した。各処理の5回の反復を、単独でおよび混合物で用いた。各種を、処理済のもの対未処理対照を比較することにより処理効果について視覚的に評価し、および21日後に植物応答について格付けした。植物応答格付けは0〜100スケールで報告されており、ここで0は無効であり、100は完全な防除である。結果およびコルビー(Colby)の式から推定される相加的効果が表32に列挙されている。
Figure 2009533448
実測イネ応答は、意外なことに、化合物1とイソキサジフェン−エチルとの組み合わせへの推測未満であり、これは、これらの組み合わせの薬害軽減化活性を示す。

Claims (10)

  1. (a)すべての幾何および立体異性体、N−オキシドおよび塩を含む、式1:
    Figure 2009533448
    (式中、
    1はシクロプロピル、4−Br−フェニルまたは4−Cl−フェニルであり;
    XはClまたはBrであり;そして
    2はH、C1〜C14アルキル、C2〜C14アルコキシアルキル、C3〜C14アルコキシアルコキシアルキル、C2〜C14ヒドロキシアルキルまたはベンジルである)
    のピリミジンから選択される少なくとも1種の除草性化合物;ならびに
    (b)
    (b1)ACCase(アセチル−コエンザイムAカルボキシラーゼ)阻害剤
    (b2)AHAS(アセトヒドロキシ酸シンターゼ)阻害剤;
    (b3)光化学系II阻害剤;
    (b4)光化学系I電子ダイバータ;
    (b5)PPO(プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ)阻害剤;
    (b6)EPSP(5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸)シンターゼ阻害剤;(b7)GS(グルタミンシンテターゼ)阻害剤;
    (b8)VLCFA(超長鎖脂肪酸)エロンガーゼ阻害剤;
    (b9)オーキシン擬態物;
    (b10)オーキシン輸送阻害剤;
    (b11)フラムプロップ−M−メチル、フラムプロップ−M−イソプロピル、ジフェンゾコート、DSMA、MSMA、ブロモブチド、フルレノール、シンメチリン、クミルロン、ダゾメット、ダイムロン、メチルダイムロン、エトベンザニド、ホサミン−アンモニウム、イソキサフルトール、メタム、オキサジクロメホン、オレイン酸、ペラルゴン酸およびピリブチカルブからなる群から選択される他の除草剤;
    (b12)ベノキサコール、1−ブロモ−4−[(クロロメチル)スルホニル]ベンゼン、クロキントセット−メキシル、シオメトリニル、ジクロルミド、2−(ジクロロメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン、フェンクロラゾール−エチル、フェンクロリム、フルラゾール、フルクソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、メトキシフェノン、ナフタル酸無水物およびオキサベトリニルからなる群から選択される除草剤薬害軽減剤;および
    (b1)〜(b12)の化合物の塩
    からなる群から選択される少なくとも1種の追加の除草剤化合物または除草剤薬害軽減剤化合物
    を含む混合物。
  2. 2がHまたはC1〜C2アルキルである、請求項1に記載の混合物。
  3. 2が、C5〜C8アルキル、C5〜C8アルコキシアルキル、C5〜C8アルコキシアルコキシアルキルまたはC5〜C8ヒドロキシアルキルである、請求項1に記載の混合物。
  4. 式1のピリミジン化合物およびその塩が:
    6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸、
    メチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
    エチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
    6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸、
    メチル6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
    エチル6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
    6−アミノ−5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−4−ピリミジンカルボン酸、
    メチル6−アミノ−5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−4−ピリミジンカルボキシレート、
    エチル6−アミノ−5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−4−ピリミジンカルボキシレート、
    フェニルメチル6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
    6−アミノ−5−ブロモ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸モノナトリウム塩、
    フェニルメチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
    6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸モノナトリウム塩、
    エチル6−アミノ−2−(4−ブロモフェニル)−5−クロロ−4−ピリミジンカルボキシレート、
    メチル6−アミノ−2−(4−ブロモフェニル)−5−クロロ−4−ピリミジンカルボキシレート、
    6−アミノ−2−(4−ブロモフェニル)−5−クロロ−4−ピリミジンカルボン酸、
    1−メチルエチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
    ブチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
    3−ヒドロキシプロピル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
    プロピル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
    1−メチルヘプチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
    2−(2−メトキシエトキシ)エチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
    オクチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
    2−ブトキシエチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、
    2−エチルヘキシル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート、および
    2−ブトキシ−1−メチルエチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート
    からなる群から選択される、請求項1に記載の混合物。
  5. 式1のピリミジン化合物が:
    6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸、および
    メチル6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボキシレート
    からなる群から選択される、請求項4に記載の混合物。
  6. 追加の除草剤化合物または除草剤薬害軽減剤化合物(b)が、フェノキサプロップ、クロジナホップ、ジウロン、アトラジン、パラコート、グリホサート、グルホシネート、S−メトラクロール、メトラクロール、ホサミン−アンモニウム、ホラムスルフロン、リムスルフロン、オキシフルオルフェン、プロフルアゾール、アシフルオルフェン、フルミオキサジン、カルフェントラゾン、スルフェントラゾン、アザフェニジン、2,4−D、MCPA、フルロキシピル、ジフルフェンゾピル、ニコスルフロン、チフェンスルフロン−メチル、トリベヌロン−メチル、イソキサジフェン−エチルおよびナフタル酸無水物からなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の混合物。
  7. 少なくとも2種の追加の除草剤化合物または除草剤薬害軽減剤化合物(b)が、(b1)、(b2)、(b3)、(b4)、(b5)、(b6)、(b7)、(b8)、(b9)、(b10)、(b11)および(b12)からなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の混合物。
  8. 除草的に有効な量の請求項1〜7のいずれか一項に記載の混合物と、界面活性剤、湿潤剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1つの追加の成分とを含む除草性組成物。
  9. グリセロールを含む、請求項8に記載の除草性組成物。
  10. 植生またはその環境を、除草的に有効な量の請求項1〜7のいずれか一項に記載の混合物と接触させることを含む、望ましくない植生の生長を抑制する方法。
JP2009505457A 2006-04-10 2007-04-10 除草性混合物 Abandoned JP2009533448A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79065906P 2006-04-10 2006-04-10
US85213906P 2006-10-17 2006-10-17
PCT/US2007/008930 WO2007120706A2 (en) 2006-04-10 2007-04-10 Herbicidal mixtures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533448A true JP2009533448A (ja) 2009-09-17
JP2009533448A5 JP2009533448A5 (ja) 2010-06-03

Family

ID=38450698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505457A Abandoned JP2009533448A (ja) 2006-04-10 2007-04-10 除草性混合物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20100285959A1 (ja)
EP (1) EP2003972A2 (ja)
JP (1) JP2009533448A (ja)
KR (1) KR20090024120A (ja)
AR (1) AR060415A1 (ja)
AU (1) AU2007238732A1 (ja)
BR (1) BRPI0709505A2 (ja)
CA (1) CA2646143A1 (ja)
EA (1) EA200870419A1 (ja)
EC (1) ECSP088802A (ja)
IL (1) IL193767A0 (ja)
MA (1) MA30396B1 (ja)
MX (1) MX2008012995A (ja)
TN (1) TNSN08519A1 (ja)
WO (1) WO2007120706A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509421A (ja) * 2009-10-29 2013-03-14 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 禾穀類に対する6−アミノ−2−(置換フェニル)−5−置換−4−ピリミジンカルボキシラート除草剤による薬害の軽減
JP2014505072A (ja) * 2011-01-25 2014-02-27 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−アミノ−6−(置換フェニル)ピコリネートおよび6−アミノ−2−(置換フェニル)−4−ピリミジンカルボキシレートのアリールアルキルエステルならびに除草剤としてのそれらの使用

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR122016022108B1 (pt) * 2007-08-27 2018-06-26 Dow Agrosciences Llc Misturas herbicidas sinérgicas compreendendo certos ácidos carboxílicos de pirimidina ou piridina e certos herbicidas de cereal e arroz, composição herbicida, e métodos para controlar vegetação indesejável
MX2010003464A (es) 2007-10-02 2010-04-27 Dow Agrosciences Llc Acidos 2-substituido-6-amino-5-alquilo, alquenilo o alquinilo-4-pirimidinacarboxilico y acidos picolinicos 6-substituido-4-amino-3-alquilo, alquenilo o alquinilo y su uso como herbicidas.
EP2052613A1 (de) * 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
BRPI0912469B1 (pt) * 2008-08-12 2018-07-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Método para o controle de vegetação indesejada
EP2191716A1 (de) * 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2191720A1 (de) * 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
US8404933B2 (en) 2009-02-06 2013-03-26 University Of Tennessee Research Foundation Herbicide resistance gene
CN103025166A (zh) 2010-05-21 2013-04-03 拜耳知识产权有限责任公司 用于耐受性或抗性谷物作物的除草剂
CA2799690A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Bayer Intellectual Property Gmbh Herbicidal agents for tolerant or resistant rape cultures
WO2011144684A1 (de) 2010-05-21 2011-11-24 Bayer Cropscience Ag Herbizide mittel für tolerante oder resistente reiskulturen
EP2571366A1 (de) 2010-05-21 2013-03-27 Bayer Intellectual Property GmbH Herbizide mittel für tolerante oder resistente maiskulturen
GB2484982A (en) * 2010-10-29 2012-05-02 Syngenta Ltd Safeners for a pyrimidine derivative herbicides
EP2690957A4 (en) 2011-03-30 2014-10-08 Dow Agrosciences Llc PENOXSULAM AS A HERBICIDE FOR LUZERNE
WO2013014165A1 (de) 2011-07-27 2013-01-31 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituierte picolinsäuren und pyrimidin-4-carbonsäuren, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
AR089283A1 (es) 2011-12-27 2014-08-13 Ishihara Sangyo Kaisha Composicion herbicida
MX367606B (es) 2012-09-04 2019-08-28 Dow Agrosciences Llc Star Control sinérgico de malezas a partir de aplicaciones de aminociclopiraclor y clopiralid.
CA2884518A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Dow Agrosciences Llc Synergistic weed control from applications of aminocyclopyrachlor and triclopyr
WO2014052805A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Dow Agrosciences Llc Synergistic weed control from applications of aminocyclopyrachlor and aminopyralid
BR102013024991B1 (pt) * 2012-09-28 2022-03-03 Dow Agrosciences Llc Método para controle de vegetação indesejável
BR112015010212A2 (pt) * 2012-11-05 2017-10-03 Valent Usa Corp Composição agrícola, e, métodos para controle de amaranto e para prover controle de amaranto residual em uma área a ser plantada com plantas de cultivo.
US9149037B2 (en) * 2012-12-12 2015-10-06 Dow Agrosciences Llc Synergistic weed control from applications of aminocyclopyrachlor and 2,4 dichlorophenoxyacetic acid (2,4-D)
US9426991B2 (en) * 2012-12-12 2016-08-30 Dow Agrosciences Llc Synergistic weed control from applications of aminocyclopyrachlor and picloram
US10412964B2 (en) 2012-12-14 2019-09-17 Dow Agrosciences Llc Synergistic weed control from applications of aminopyralid and clopyralid
NZ709447A (en) 2012-12-14 2019-09-27 Dow Agrosciences Llc Synergistic weed control from applications of aminopyralid and clopyralid
EA026809B1 (ru) 2012-12-21 2017-05-31 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Термостабильные водные композиции клоквинтосет-мексила
DK2934112T3 (da) 2012-12-21 2019-08-05 Dow Agrosciences Llc Herbicid med aminopyralid, triclopyr og overfladeaktivt stof organosilicone
CN105120661B (zh) 2013-02-25 2018-08-07 美国陶氏益农公司 菠萝中的杂草防治方法
TWI685302B (zh) 2014-09-15 2020-02-21 美商陶氏農業科學公司 包含吡啶羧酸除草劑之安全的除草組成物
TWI689251B (zh) * 2014-09-15 2020-04-01 美商陶氏農業科學公司 源自於施用吡啶羧酸除草劑與合成生長素除草劑及/或生長素轉運抑制劑的協同性雜草控制
US10455836B2 (en) 2014-09-15 2019-10-29 Dow Agrosciences Llc Synergistic weed control from applications of pyridine carboxylic acid herbicides and photosystem II inhibitors
TWI694770B (zh) * 2014-09-15 2020-06-01 美商陶氏農業科學公司 包含吡啶羧酸除草劑之安全的除草組成物(二)
TWI689252B (zh) 2014-09-15 2020-04-01 美商陶氏農業科學公司 源自於施用吡啶羧酸除草劑與乙醯乳酸合成酶(als)抑制劑的協同性雜草控制
KR20200038537A (ko) * 2017-09-01 2020-04-13 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 글리포세이트 또는 글루포시네이트, 또는 이들의 유도체와 함께 피리딘 카복실산 또는 이의 유도체를 함유하는 제초 조성물
CA3130265A1 (en) 2019-02-19 2020-08-27 Gowan Company, L.L.C. Stable liquid compositions and methods of using the same
JP7256332B2 (ja) * 2020-04-21 2023-04-11 クミアイ化学工業株式会社 メタン生成阻害剤組成物及びメタン生成の抑制方法
US20230240296A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Seed treatment for safening wheat to chloroacetamide herbicides

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH595061A5 (ja) * 1974-05-10 1978-01-31 Ciba Geigy Ag
EP0136976A3 (de) * 1983-08-23 1985-05-15 Ciba-Geigy Ag Verwendung von Phenylpyrimidinen als Pflanzenregulatoren
KR100781758B1 (ko) * 2000-05-22 2007-12-04 바이엘 크롭사이언스 아게 헤테로아릴옥시-아세트아미드를 기본으로 한 선택적 제초제
TWI355894B (en) * 2003-12-19 2012-01-11 Du Pont Herbicidal pyrimidines
ATE465999T1 (de) * 2005-05-16 2010-05-15 Du Pont Verfahren zur herstellung substituierter pyrimidine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509421A (ja) * 2009-10-29 2013-03-14 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 禾穀類に対する6−アミノ−2−(置換フェニル)−5−置換−4−ピリミジンカルボキシラート除草剤による薬害の軽減
JP2016026153A (ja) * 2009-10-29 2016-02-12 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 禾穀類に対する6−アミノ−2−(置換フェニル)−5−置換−4−ピリミジンカルボキシラート除草剤による薬害の軽減
JP2014505072A (ja) * 2011-01-25 2014-02-27 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−アミノ−6−(置換フェニル)ピコリネートおよび6−アミノ−2−(置換フェニル)−4−ピリミジンカルボキシレートのアリールアルキルエステルならびに除草剤としてのそれらの使用
JP2016074722A (ja) * 2011-01-25 2016-05-12 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−アミノ−6−(置換フェニル)ピコリネートおよび6−アミノ−2−(置換フェニル)−4−ピリミジンカルボキシレートのアリールアルキルエステルならびに除草剤としてのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007120706A2 (en) 2007-10-25
EA200870419A1 (ru) 2009-02-27
AU2007238732A1 (en) 2007-10-25
BRPI0709505A2 (pt) 2011-07-19
ECSP088802A (es) 2008-11-27
MX2008012995A (es) 2008-10-17
CA2646143A1 (en) 2007-10-25
TNSN08519A1 (en) 2010-04-14
AR060415A1 (es) 2008-06-18
US20100285959A1 (en) 2010-11-11
WO2007120706A3 (en) 2008-05-29
KR20090024120A (ko) 2009-03-06
MA30396B1 (fr) 2009-05-04
IL193767A0 (en) 2009-05-04
EP2003972A2 (en) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009533448A (ja) 除草性混合物
CA2763564C (en) Synergistic combinations of herbicides comprising tembotrione
CN107846892B (zh) 包含环庚草醚和特异性喹啉羧酸的除草组合物
RU2632860C2 (ru) Гербицидные композиции, содержащие 4-амино-3-хлор-5-фтор-6-(4-хлор-2-фтор-3-метоксифенил)пиридин-2-карбоновую кислоту или ее производное и ингибитор протопорфириногеноксидазы
JP5980412B2 (ja) 活性成分としてウラシル化合物を含む除草剤組成物
JP7015816B2 (ja) ペノキシスラムおよびベンゾビシクロンまたはクロマゾンおよびベンゾビシクロンの施用からの相乗的雑草防除
JP2019108339A (ja) 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボン酸を含む除草組成物
EA016849B1 (ru) Синергическая гербицидная комбинация кломазона и петоксамида
CA3122157A1 (en) Herbicide compositions
JP2012214520A (ja) ジフルフェニカンおよびフルルタモンを含む分散液としての除草剤組成物
CA3122156A1 (en) Herbicidal compositions
CN101420852A (zh) 除草混合物
ZA200403326B (en) Synergistic herbicidal compositions comprising herbicides from the group of the benzoylpyrazoles
CN113575591A (zh) 包含氯氟吡啶酯或其衍生物和环磺酮和/或苯吡唑草酮的除草组合物
TWI615095B (zh) 源自於施用環丙嘧啶酸及毒莠定(picloram)的協同性雜草控制技術
WO2008073369A1 (en) Herbicidal mixtures
CN112165862A (zh) 用于防治作物中不期望的植被的组合物和方法
CN113271777B (zh) 包含氟氯吡啶酸和其他除草剂的组合物及其方法
CN114760843A (zh) 除草剂组合物
AU2017356654B2 (en) Ternary herbicidal combination.
TWI539898B (zh) 除草組合物及其使用方法
CN113613495B (zh) 包含氟氯吡啶酸和其他除草剂的组合物及其方法
KR20180086253A (ko) 4-아미노-3-클로로-6-(4-클로로-2-플루오로-3-메톡시페닐)피리딘-2-카르복실산, 플로라술람 및 파이록스술람 또는 그 유도체를 함유한 제초제 조성물
US20220322661A1 (en) Adjuvant combinations as foliar uptake accelerator for herbicidal compositions
WO2024081762A1 (en) Substituted 5-membered rings and their use as pesticides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100409

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110620