JP2009533162A - Mrスキャナ内で超音波トランスデューサを位置決めする装置 - Google Patents

Mrスキャナ内で超音波トランスデューサを位置決めする装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009533162A
JP2009533162A JP2009505527A JP2009505527A JP2009533162A JP 2009533162 A JP2009533162 A JP 2009533162A JP 2009505527 A JP2009505527 A JP 2009505527A JP 2009505527 A JP2009505527 A JP 2009505527A JP 2009533162 A JP2009533162 A JP 2009533162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
degrees
region
freedom
ultrasound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009505527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5081227B2 (ja
Inventor
マッティ リンドストロム
ゴスタ エンホルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009533162A publication Critical patent/JP2009533162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081227B2 publication Critical patent/JP5081227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/225Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves
    • A61B17/2255Means for positioning patient, shock wave apparatus or locating means, e.g. mechanical aspects, patient beds, support arms, aiming means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4416Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to combined acquisition of different diagnostic modalities, e.g. combination of ultrasound and X-ray acquisitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/10Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • A61N7/022Localised ultrasound hyperthermia intracavitary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00084Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00115Electrical control of surgical instruments with audible or visual output
    • A61B2017/00128Electrical control of surgical instruments with audible or visual output related to intensity or progress of surgical action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00199Electrical control of surgical instruments with a console, e.g. a control panel with a display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00902Material properties transparent or translucent
    • A61B2017/00911Material properties transparent or translucent for fields applied by a magnetic resonance imaging system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/107Visualisation of planned trajectories or target regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/374NMR or MRI
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

装置16は、関心ある組織において、超音波トランスデューサ14により放出される処置ビーム12をフォーカスする超音波治療のため、超音波トランスデューサ14を位置決めする。装置16は、超音波トランスデューサ14を支持する少なくとも3つのアンカ20を含む。装置16は、各々が少なくとも3つのアンカ20のうちの対応する1つを支持する結合部22を備える、少なくとも3つの延長可能な構造24を更に含む。装置16の駆動機構100は、少なくとも3の自由度において超音波トランスデューサ14を動かすため、被検体に向かって、又は被検体から離れて少なくとも3つの延長可能な構造24の各々を独立して駆動する。

Description

以下は、医療イメージングシステムに関する。これは、磁気共鳴(MR)スキャナ内での超音波トランスデューサの位置決めを容易にする特定の用途を見出すが、他の医療イメージングモダリティにも適用可能である。
高密度焦点式超音波(HIFU)は、腫瘍、特に子宮内膜症を治療するために使用される。治療は、超音波ビームの焦点内及び/又は焦点付近の組織を加熱することに基づく。十分な加熱は、細胞を殺し、引き続き、治療されるボリュームを損傷させる。これは、しばしば腫瘍及び直接隣接した健康な組織のいくらかの縁を含む。それから身体は、ゆっくりと損傷を吸収し、治療された領域を、腫瘍のない状態にする。
上記のことを達成するため、超音波トランスデューサは、臓器に照射することを避けながら、被検体の所望の位置でビームを焦点合わせする態様で移動されることを可能にすることを必要とする。適切な移動にとって、少なくとも2の平行移動の自由度、及び2の角度の自由度が必要とされる。加熱の位置及び範囲を制御することは、治療領域の解剖構造と生成される温度プロファイルの両方を可視化可能な装置からのフィードバックを介して容易にされ得る。MRスキャナは、専用のシーケンスを実行することにより、両方の機能を実行し得る。
温度プロファイルは、被検体におけるプロトンの磁気共鳴周波数を局部的に測定することにより得られる。周波数は、1℃あたり1%の100万分の1である比較的小さい温度係数を有する。それゆえトランスデューサを移動させる機構は、非磁性である材料からなる。少量のいずれかの金属が使用され得るが、プラスチック及び/又はセラミックが主に使用される。更に、移動に給電するモータは、通常約1メートル又はそれより遠くに離れて位置される。同時にシステムの精度は、約5mm又はそれよりも良い。こうすることは、システム、機械的な弛み及び曲げに対して決定的に重要にする。
従来の処置システムは、高密度超音波を治療される組織に焦点合わせする位置決め装置を使用する。トランスデューサは、通常、中心軸の周りを回転されるフォークに類似した形状の構造により保持される。結果として、トランスデューサの一方の側が持ち上げられ、一方、トランスデューサの他方の側は下げられる。
フォーカスする間にトランスデューサの一方の側を持ち上げるとき、この軸についての回転は、トランスデューサが被検体の比較的近くに位置される場合に問題となり、このような近い位置は、異なる深さに位置する腫瘍をもつ異なるサイズの患者を治療する場合に、しばしば決定的に重要になる。フォークを固定するため、上下方向の平行移動が、通常犠牲にされ、移動範囲を制限する。
一態様において、関心ある組織に超音波トランスデューサにより放出される治療ビームをフォーカスするため、超音波治療のための超音波トランスデューサを位置決めする装置が、記載される。装置は、超音波トランスデューサを支持する少なくとも3つのアンカと、少なくとも3つの延長可能な構造であって、各々が少なくとも3つのアンカの対応する一つを支持する結合部を有する構造とを含む。駆動機構は、少なくとも3の自由度で超音波トランスデューサを移動させるため、被検体に向かって、又は被検体から離れて少なくとも3つの延長可能な構造の各々を独立して駆動する。
1つの利点は、高密度焦点型超音波治療のための超音波トランスデューサの位置決めを容易にすることを含む。
他の利点は、超音波トランスデューサを全ての方向に自由に平行移動させるとともに、2つの方向に独立して傾斜させることにある。
他の利点は、移動の大きさに対して最小の長さのメンバを平行移動及び傾斜させ、これらのメンバは、このサスペンションの弾性変形により生じるトランスデューサの変位の量を最小化するため、縦方向にのみ機械的なストレスがかかる。
他の利点は、平行移動及び傾斜するメンバが、被検体内部の磁場及び温度測定におけるこれらの影響を最小化する材料を少量だけ使用して作られることである。
他の利点は、関心領域において、超音波トランスデューサのビームをフォーカスすることを容易にする医療イメージングを使用することにある。
他の利点は、好ましい実施例の詳細な記載の読み、理解する当業者には明らかになるであろう。
図面は、実施例を説明することのみを目的とし、請求項を制限するとして解釈されるべきではない。
図1は、高密度焦点型超音波(HIFU)で被検体/物体を処置する医療治療システム10を図示する。HIFUビーム12は、物体及び/又は被検体における関心領域を処置するために使用される。関心領域は、腫瘍のような所望でない組織と、健康な組織のいくらかの縁部分とを含む。HIFUビーム12は、超音波トランスデューサ14により生成され、放出され、これは、少なくとも5の自由度(被検体に向かう方向及び被検体から離れる方向に少なくとも3の自由度で、被検体に対する軸方向及び長手方向に少なくとも2の自由度)で超音波トランスデューサを移動させる装置16により、関心領域14にビーム12の焦点を合わせるように適切に位置される。
装置16は、超音波トランスデューサ14を支持する容器又はフレーム18を含む。容器18は、アンカ(anchor)201,202,…20N(ここではまとめてアンカ20と称す)を有する。ただしNは正の整数である。アンカ201,202,…20Nの各々は、それぞれ結合部221,222,…22N(ここではまとめて結合部22と称す)により支持される。結合部221,222,…22Nの各々は、それぞれ延長可能構造241,242,…24N(ここではまとめて延長可能構造24と称す)の一端にある。延長可能な構造24は、支持プレート26に移動可能に取り付けられ、第1軸28に沿って被検体から延長及び収縮する。結合部22は、1又はそれより多くの延長可能な構造24が延長又は収縮する場合、アンカ20がそこで平行移動及び/又は回転することを可能にする。アンカ20がそれぞれの結合部22において平行移動及び/又は回転するので、容器18が被検体に向かって、又は被検体から離れて平行移動及び/又は回転し、したがって、トランスデューサ14が、被検体に向かって、又は離れて平行移動及び/又は回転する。
例として、図2は、被検体から離れて収縮された位置における容器18を図示する。この例において、3つ(すなわちN=3)の延長可能構造24、すなわち延長可能構造241、延長可能構造242、及び延長可能構造243がある。延長可能構造24は、それぞれ結合部221,222,223とそれぞれ関連付けられる。一例において、結合部22は、ボールジョイント等であり、アンカ201,202,203は、ボールジョイントの孔を通り、延長可能構造24は、プッシュロッドである。これ自体、延長可能構造24(又はプッシュロッド)は、鉛のねじ30、及び対応する鉛のナット32等に取り付けられ、これらにより駆動され得る。鉛のナット32は、第1軸28に固定され得、該軸の周りを回転可能にされ得る。(図9,10及び11と関連付けて以下に詳細に記載される)駆動機構Xは、鉛のナット32の各々を独立して回転させるために使用され、これは、第1軸28に沿って各鉛のねじ30及び延長可能構造24を独立して駆動する。この例において、アンカ20は、互いに約60度離れて位置される。しかしながら、他の実施例において、様々な他の構成が使用され得る。例えば1つの代替の実施例において、アンカ20の2つは、約180度離れて位置され、第3のアンカは、第1、第2のアンカから90度離れて位置される。また、他の延長可能構造、例えば空気又は他の流体シリンダが考慮される。
図3に記載される運動のモードにおいて、鉛のネジ30は、被検体に向かうのと同じレートで同時に駆動され、これは、延長可能構造24を同じレートで(被検体に向かって)同じ方向に駆動する。結果として容器18及び超音波トランスデューサ14は、第1軸28に沿って、被検体に向かって平行移動させる。図4において、延長可能構造243と関連付けられる鉛のねじ30は、被検体に向かって駆動される。他の鉛のネジ30は、静止した位置のままである。結果として、延長可能構造243は、被検体に向かって延長し、アンカ203が、結合部203を通じて平行移動し、アンカ201及び202は、(34及び36に図示されるように)それぞれの結合部221及び222において回転(及びわずかな距離をスライド)し、これは、容器18が結合部221及び222の周りで回転又は傾斜させる。容器18の回転は、今度は超音波トランスデューサ14を回転させ、HIFUビーム12の焦点を移動させる。
図2に戻って、1又はそれより多くの延長可能構造24を、同様の及び/又は異なるレートで、同様の及び/又は異なる距離を独立して延長及び収縮させることにより、最大3の自由度が達成され得、該自由度は、超音波トランスデューサ14及び超音波ビーム12の焦点を移動させるため、容器18の平行移動、回転移動又は平行移動及び回転移動の両方をもたらすように使用される。
図1に戻って、支持プレート26も、軸運動機構40の第1の端38に取り付けられ、これは、被検体に対して横軸の方向(side-to-side)に第2又は横軸42に沿って、支持プレートの平行移動を提供する。軸運動機構40の第2の端44は、長手方向運動機構46に取り付けられ、これは、被検体に対して長手方向に、第3又は長手方向の軸48に沿って、支持プレートの平行移動を提供する。軸28,42,及び48に沿う平行移動と、(図4に図示される)34及び36における回転移動との組み合わせは、超音波ビーム12を適切にフォーカスする容器18を位置付けるため、最大5の自由度を提供する。
容器18、アンカ20、結合部22、延長可能構造24、支持プレート26、軸運動機構40、及び長手方向運動機構46は、コンテナ又はシェル50のキャビティ内にある。制御部52は、超音波ビームの焦点を合わせるため、延長可能構造24、軸運動機構40、及び長手方向運動機構46を駆動するために使用される。制御部52は、ビーム12を手動で焦点合わせする機械的コンポーネント、及び/又はビーム12を電気的に焦点合わせする電気的コンポーネントを含み得る。
装置16は、スキャンシステム54、又は治療領域と関連付けられた組織及び/又は温度プロファイルについての情報を提供することができる他の装置とともに使用される。このような情報は、超音波ビーム12の焦点を合わせるため、容器18の位置決めを容易にするために使用される。図1に図示されるように、スキャンシステム54は、開口型磁気共鳴(MR)スキャナであり得る。しかしながら、ここでは他のタイプのMRスキャナ、及び/又は他のイメージングモダリティも考慮されることは、理解されるべきである。
この例において、スキャニングシステム54は、オープンな構成でイメージング領域58により分離される(例えば永久又は抵抗性の)2つのメイン磁石56を含む。支持機構60は、イメージング領域58において被検体を位置するために使用される。図示されるように、装置16は、支持機構60内にある。2つのメイン磁石56の位置決めは、磁石が被検体内に磁場(B0)を生成するようにされる。傾斜磁場コイル(図示略。通常メイン磁石内にハウジングされるか、又はメイン磁石に隣接する)は、選択された傾斜磁場をB0に重ねるように構成される。このような傾斜は、直交平面に規定される、x、y、及び/又はzのような直交傾斜磁場を含む。1又はそれより多くの無線周波数コイル(図示略。通常傾斜コイルと被検体との間に配置される)は、イメージング領域58に無線周波数励起パルスB1を注入、及び/又は該イメージング領域58から共鳴信号を受信する。
コンソール62及びディスプレイ64は、患者手続き(例えばイメージングプロトコルを選択し、イメージングパラメータを設定等)を計画し、スキャンを開始し、再構成される画像及び様々な他の特徴を表示する。コンソール62は、傾斜コントローラ68、無線周波数(RF)源70、及び受信機72を制御するスキャナコントローラ66に命令を供給する。傾斜コントローラ68は、結果となる磁気共鳴を空間的にエンコードするように、傾斜磁場コイルを制御する。RF源70は、無線周波数励起パルス(B1)を生成するとともに、該パルスを1又はそれより多くの無線周波数コイルに供給する。読み出しフェーズの間、検出回路(図示略)は、磁気共鳴信号を検出し、受信機72は、空間的にエンコードされた磁気共鳴を受信する。取得された、空間的にエンコードされた磁気共鳴は、記憶コンポーネント74に記憶、及び/又はデータから1若しくはそれより多くの画像を再構成する処理コンポーネント76に供給される。生データ及び/又は処理されたデータ(例えば画像)は、ディスプレイ64に表示され、アーカイブされ、撮影され、更なる処理等のために伝達される。
取得されたデータ、及び/又は結果となる画像は、関心領域にビーム12を焦点合わせするように使用され、これは、トランスデューサビーム電力及び制御電子装置63、並びに/又はモータ電力及び制御電子装置65を通じて、コンソール62から最適に制御される。例えばデータ及び/又は画像は、治療組織の画像及びこれに関連付けられる温度プロファイルのような、関心領域についての数値及び/又はグラフィック情報を提供する。したがって、データは、手術者が、ビーム12に晒される領域を見ることを可能にする。それから手術者は、必要とされる場合、トランスデューサ14を移動させ、ビーム12の焦点位置を改善するため、ここに記載される5の自由度のうちの1又はそれより多くを介して、容器18を再度位置合わせするため、制御部52を駆動するように電子装置63及び/又は65を制御するコンソール62を使用することができる。一実施例において、超音波ビーム及び/又はこの焦点は、例えば透視して、色を変更又はシフト等して、表示される画像に重ねられる。こうすることは、手術者に対して、トランスデューサが位置されるときに視覚的フィードバックを提供する。例えば重ねられた画像は、焦点が重ねられた画像の中心に位置され、不可欠又は傷つきやすい臓器が超音波ビームにないことの保証を提供することができる。
ここで図5を参照すると、装置16の例示的な構成が図示される。装置16は、キャビティ78を備えるコンテナ50を有し、ここで容器18及び関連付けられる支持及び移動メンバが、据えられる。キャビティ78は、ビーム12を実質的に減衰しない材料(例えば水)で満たされる。コンテナ50は、ビーム12が方向付けられる超音波透過窓80を含む。窓80は、矩形の形状で図示されるが、窓80が様々な形状にされ得ることは、理解されるべきである。例えば窓80は、代わりに正方形、円、三角形、規格外等の形状であり得る。コンテナ50は、単に患者支持部60に位置する、及び/又はネジ、クランプ、ベルクロ(登録商標)等に取り付けられ得る。図6において、コンテナ50は、コンテナ50における容器18並びにこの関連付けられた支持及び移動メンバの位置をハイライトするため、半透明で図示される。
図7及び8は、それぞれ例示的な横方向及び長手方向運動機構40,46を図示する。図7において、レール82及びキャリッジ84を含む軸運動機構40がハイライトされる。支持部26(及び、したがってトランスデューサ14)は、キャリッジ84の側面86に結合され、軸42に沿ってキャリッジ84とともに移動する。レール82は、長手運動機構46の第1キャリッジ92及び第2キャリッジ92に、端88及び90において取り付けられる。第1及び第2キャリッジ92及び94は、図8においてより明確に図示される。引き続き図8を参照すると、第1キャリッジ92は、レール96にスライド可能に取り付けられ、コンテナ50に取り付けられ、第2キャリッジ94は、レール98にスライド可能に取り付けられ、これもコンテナ50に取り付けられる。両方のレール96及び98は、通常コンテナ50に堅く取り付けられる。上で議論されるように、第1及び第2キャリッジ92及び94は、それぞれレール82に取り付けられ、レール82は、レール96及び98に沿って第1及び第2キャリッジ92及び94とともに移動する。軸42及び48に沿う横方向及び長手方向の運動を提供するように、様々なもの、例えばラック、ピニオン、ベルト、鉛ネジ等が駆動する。
図9、10及び11は、延長可能構造24を駆動するために使用され得る例示的な機構100を図示する。上で図2と関連して記載されるように、各延長可能構造24は、鉛のネジ30及び鉛のナット32を含む鉛ネジアセンブリを通じて、延長及び/又は収縮され得る。ナット32は、第1アーム104の第1端102で第1軸28に固定され、該軸の周りを回転可能である。第1アーム104の第2端106は、第2アーム110の第1端108に結合され、第2アーム110の第2端112は、制御装置114に取り付けられる。ギア又はホイール116,118,120及び122は、端102,106,108及び112の各々に接続される。
図10及び11に図示されるように、ベルト124は、ホイール116及び120と組み合わせて使用され、ベルト126は、ホイール118及び122と組み合わせて使用される。ベルト124及び126は、ホイール116の回転が、ホイール122の対応する回転に平行移動(及びその逆)し、ホイール118の回転が、ホイール122の対応する回転に平行移動(及びその逆)するように取り付けられる。ベルト124及び126は、(図示されるように)歯付きであり、スムーズであり、ケブラ(登録商標)、ゴム、ナイロン(登録商標)等を含む様々な非磁性材料から構成され得る。ホイールからホイールへの回転平行移動は、各ホイールの直径、ベルト滑り、歯のコギング、ヒステリシス等のような要因に依存する。代替の実施例において、ラックとピニオンタイプのシステムが使用され得る。
図9に戻ると、第1及び第2アーム104及び110は、類似の軸128にともに結合される。この構成では、一方又は両方の軸42に沿う支持部26の運動、したがって超音波トランスデューサの運動は、ホイール116乃至122の測定可能な角を維持する間、(アームの届く範囲内で)ホイール116乃至122の平面でトラッキングされ得る。滑らないベルトと、同じサイズのホイールとを使用すると、絶対角を測定することができる。制御装置114は、ホイール122を回転させ、アーム110のベルト124を回転させ、今度はホイール120を回転させる。ホイール120及び118は、両方のホイールを回転させて、他のホイールを回転させるように結合される。ホイール118の回転は、アーム104のベルト126を回転させ、次にホイール116を回転させる。ホイール116の回転は、鉛のナット32を回転させ、被検体に向かって、又は被検体から離れて、軸28に沿って鉛のネジ30及び延長可能な構造24を駆動させる。図9は、1つのアーム/ホイール/ベルトアセンブリのみを示すが、類似するアセンブリは、他の延長可能な構造24の各々を制御するために使用され得る。
装置26のコンポーネントが、MR又は他のタイプの医療イメージングスキャナ内で使用するために設計され得ることは、理解されるべきである。更に、コンポーネントは、利用可能なものから構成可能であるか、又は非磁性材料から容易に製造され得る。
図12は、高密度焦点型超音波(HIFU)で被検体/物体の部分を治療するために使用される超音波トランスデューサを位置決めする方法を図示する。該方法は、医療イメージングシステム(例えばMRスキャナ54)と関連する平行移動、及び/又は2方向の回転運動を通じて、被検体に向かって、又は被検体から離れて、超音波トランスデューサ(例えばトランスデューサ14)を移動させるため、少なくとも3の自由度を提供する装置(例えば装置16)を使用するステップを含む。装置は、被検体に対して軸方向及び長手方向に超音波トランスデューサを移動させるため、少なくとも2の自由度も提供する。
参照符号130において、装置16は、被検体における特定の領域を治療するため、超音波トランスデューサ14を初期位置に適切に置く。超音波トランスデューサ14は、活性化され、超音波ビーム12は、被検体に向けられる。132において、イメージングシステム54は、治療領域の温度プロファイル及び治療領域の組織を表わすデータを集めるために使用される。オプションとして、温度プロファイルは、例えば温度に依存する影により、表示される画像に重ねられる。134において、手術者は、治療領域においてビームの焦点を更に合わせるため、超音波トランスデューサの位置が再度改善されるべきであるかどうかをデータから決定する。手術者が超音波トランスデューサの位置を再度改善したいと仮定すると、136において、手術者は、上述のように例えばアーム及びホイールシステム100を通じて、1又はそれより多くの延長可能な構造24を延長又は収縮させるため、制御部52を使用する。このような運動の結果、ビームの焦点深さを移動させるため、ビームの平行移動及び/又は回転移動をする。オプションとして、異なる横及び/又は長手方向の位置を移動するようにビームを移動させるため、患者に対して横及び/又は長手方向に支持部26を移動させるように、制御部52を使用する。
本発明は、好ましい実施例を参照して記載されている。修正及び変形は、詳細な説明を読み、理解する他人に思いつき得る。本発明は、請求項又はこれと等価のものの範囲内にある限り、このような修正及び変形全てを含むとして解釈されることを意図される。
図1は、高密度焦点型超音波(HIFU)で、被検体/物体の部分を治療するための医療治療システムを図示する。 図2は、被検体から離れて待避された位置で、超音波トランスデューサを位置決めするために使用される容器を図示する。 図3は、超音波トランスデューサを保持する容器が、HIFUビームの焦点を再度合わせるために平行移動させる技術を図示する。 図4は、超音波トランスデューサを保持する容器が、HIFUビームの焦点を再度合わせるために平行移動及び回転させる技術を図示する。 図5は、HIFUビームを適切に焦点合わせするため、超音波トランスデューサを保持する容器を移動させる例示的な装置を図示する。 図6は、超音波トランスデューサを保持する装置内の容器の例示的な位置を図示する。 図7は、超音波トランスデューサを保持する容器の軸方向の位置を制御する、例示的な軸方向運動機構を図示する。 図8は、超音波トランスデューサを保持する容器の長手方向を制御する、例示的な長手方向運動機構を図示する。 図9は、被検体に向かって、及び被検体から離れるように容器を駆動する例示的なアーム及びホイール機構を図示する。 図10は、被検体に向かって、及び被検体から離れるように容器を駆動する例示的なアーム及びホイール機構を図示する。 図11は、被検体に向かって、及び被検体から離れるように容器を駆動する例示的なアーム及びホイール機構を図示する。 図12は、高密度焦点型超音波(HIFU)で、被検体/物体の部分を治療するために使用される超音波トランスデューサを位置決めする方法を図示する。

Claims (23)

  1. 関心ある組織において、超音波トランスデューサにより放出される治療ビームの焦点を合わせるように、超音波治療のために前記超音波トランスデューサを位置決めする装置であって、
    前記超音波トランスデューサを支持する少なくとも3つのアンカと、
    前記少なくとも3つのアンカのうちの対応するものを支持する結合部を各々が備える、少なくとも3つの延長可能構造と、
    少なくとも3の自由度で前記超音波トランスデューサを移動させるように、被検体に向かって、又は被検体から離れて前記少なくとも3つの延長可能構造の各々を独立して駆動する駆動機構と、
    を有する装置。
  2. 前記治療ビームが、高密度焦点型超音波(HIFU)ビームである、請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも3つのアンカが、平面において60度隔てられるか、又は前記少なくとも3つのアンカのうちの2つが、180度隔てられ、前記少なくとも3つのアンカのうちの第3のアンカが、180度隔てられた前記少なくとも3つのアンカのうちの前記2つの各々から90度隔てられる、請求項1に記載の装置。
  4. 前記少なくとも3の自由度が、前記被検体に向かう、及び前記被検体から離れる平行移動と、2つの回転移動とを含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記結合部がボールジョイントを含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記少なくとも3つのアンカが、これらの対応する結合部において平行移動及び/又は回転する、請求項1に記載の装置。
  7. 前記駆動機構が、
    前記延長可能構造の各々と関連付けられる鉛のネジと、
    回転して、前記鉛のネジの延長又は収縮が、前記被検体に向かって、又は前記被検体から離れるように、前記関連付けられた延長可能構造を延長又は収縮させるようにする鉛のナットと、
    を含む、請求項1に記載の装置。
  8. 各鉛のナットが、前記被検体を通って延在する軸の周りを回転する、請求項7に記載の装置。
  9. 各鉛のナットが、アーム及びホイール機構を介して回転させられる、請求項7に記載の装置。
  10. 前記少なくとも3つの延長可能構造が取り付けられる支持プレートを更に含む、請求項1に記載の装置。
  11. 前記支持プレートに結合され、前記被検体に対する少なくとも1つの軸に沿って前記支持プレート及び前記超音波ビームを移動させる運動機構を更に含む、請求項10に記載の装置。
  12. 前記運動機構が、
    レールと、
    該レールにスライド可能に取り付けられるキャリッジであって、該キャリッジが前記支持部に結合され、該支持部が前記レールに沿って前記キャリッジとともに移動する、キャリッジと、
    を含む、請求項11に記載の装置。
  13. 前記運動機構は、
    前記超音波トランスデューサが、前記ビームの焦点を合わせるために5の自由度で移動可能であるように、2の平行移動の自由度を提供する、長手方向運動機構及び横方向運動機構
    を含む、請求項12に記載の装置。
  14. 前記装置のコンポーネントが、非磁性材料から構成される、請求項1に記載の装置。
  15. 目標となる組織に治療ビームの焦点を合わせるため、請求項1に記載の前記装置を使用する、医療処置システム。
  16. 前記トランスデューサが5の自由度で位置決めされるように、前記駆動機構が、少なくとも2の平行移動の自由度で前記トランスデューサを更に移動させる、請求項1に記載の装置。
  17. イメージング領域において、被検体の関心領域をイメージングするイメージング装置と、
    検査領域における前記関心領域を支持する、被検体支持部と、
    前記関心領域における目標組織に、前記処置ビームの焦点を合わせるように、前記超音波トランスデューサの位置決めをするため、前記被検体支持部により支持される、請求項1に記載の位置決め装置と
    を有する医療処置システム。
  18. イメージング領域において、被検体の関心領域の診断画像を生成する医療イメージングシステムと、
    前記イメージング領域における前記関心領域をもつ前記被検体を支持する被検体支持部と、
    前記関心領域において選択された目標組織を処置するため、焦点を合わされた超音波ビームを放出する超音波トランスデューサと、
    前記超音波トランスデューサを5の自由度で位置決めする駆動機構と、
    を有する、医療処置システム。
  19. 前記医療イメージングシステムが、
    前記スキャナのイメージング領域にある前記被検体内に磁場B0を生成するメイン磁石と、
    傾斜コントローラにより制御され、選択された傾斜磁場をB0に重ねる傾斜磁場コイルと、
    無線周波数源により生成される無線周波数励起パルスを前記イメージング領域に注入する、1又はそれより多くの無線周波数コイルと、
    空間的にエンコードされた磁気共鳴を受信する受信機、並びに前記スキャナを制御するコンソール及びディスプレイと、
    前記診断画像が表示されるディスプレイと
    を有する、請求項18に記載の医療処置システム。
  20. 前記駆動機構が、
    前記超音波トランスデューサを支持する少なくとも3つのアンカと、
    前記少なくとも3つのアンカの各々に対する結合部を備える延長可能構造と、
    を含み、前記駆動機構が、3の自由度で被検体に向かって、及び前記被検体から離れて移動するため、各々が前記被検体に向かって、又は前記被検体から離れて前記延長可能構造を独立して駆動する、請求項18に記載の医療処置システム。
  21. 前記イメージングシステムが、前記超音波ビームの図を前記診断画像に重ねる処理コンポーネントを含む、請求項18に記載の医療処置システム。
  22. 高密度焦点型超音波(HIFU)で被検体の目標領域を処置するために使用される超音波ビームを位置決めする方法であって、
    少なくとも5の自由度で前記被検体の前記目標領域を処置する、前記超音波ビームの位置決めを開始するステップと、
    処置を開始するステップと、
    前記目標領域を含む関心領域の組織と、前記関心領域の温度プロファイルとを表わす情報を取り込むステップと、
    前記情報に基づいて前記超音波ビームを再度位置決めするステップと、
    前記処置を続けるステップと
    を含む方法。
  23. 前記超音波ビームを位置決めするステップが、
    2の自由度で超音波トランスデューサを平行移動させるステップと、
    3の自由度で前記関心領域に向かって、及び前記関心領域から離れて、前記トランスデューサを移動させるステップと
    を含む、請求項22に記載の方法。
JP2009505527A 2006-04-11 2007-03-16 Mrスキャナ内で超音波トランスデューサを位置決めする装置 Active JP5081227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74460506P 2006-04-11 2006-04-11
US60/744,605 2006-04-11
PCT/US2007/064184 WO2008048708A2 (en) 2006-04-11 2007-03-16 A device for positioning an ultrasound transducer inside a mr scanner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533162A true JP2009533162A (ja) 2009-09-17
JP5081227B2 JP5081227B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=39314698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505527A Active JP5081227B2 (ja) 2006-04-11 2007-03-16 Mrスキャナ内で超音波トランスデューサを位置決めする装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9526515B2 (ja)
EP (1) EP2007305B1 (ja)
JP (1) JP5081227B2 (ja)
CN (1) CN101484084B (ja)
RU (1) RU2471448C2 (ja)
WO (1) WO2008048708A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505765A (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高強度集束超音波の位置決め機構
JP5892639B1 (ja) * 2015-03-06 2016-03-23 株式会社Murakumo 超音波発振装置
JP2017523878A (ja) * 2014-08-15 2017-08-24 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 可変入口ガイド構成を有する外科用システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100574829C (zh) * 2006-08-24 2009-12-30 重庆融海超声医学工程研究中心有限公司 一种影像设备引导的高强度聚焦超声治疗系统
US9669240B2 (en) * 2008-09-09 2017-06-06 Koninklijke Philips N.V. Therapy system for depositing energy
WO2010057067A2 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Sunnybrook Health Sciences Centre Focused ultrasound system
KR20120032492A (ko) * 2009-06-02 2012-04-05 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Mr 영상 유도 치료
EP2386248B1 (en) 2010-05-14 2018-06-27 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasonic diagnostic apparatus
KR20140039418A (ko) * 2012-09-21 2014-04-02 삼성전자주식회사 의료용 로봇 시스템
US10387298B2 (en) 2017-04-04 2019-08-20 Hailo Technologies Ltd Artificial neural network incorporating emphasis and focus techniques
US11615297B2 (en) 2017-04-04 2023-03-28 Hailo Technologies Ltd. Structured weight based sparsity in an artificial neural network compiler
US11551028B2 (en) 2017-04-04 2023-01-10 Hailo Technologies Ltd. Structured weight based sparsity in an artificial neural network
US11544545B2 (en) 2017-04-04 2023-01-03 Hailo Technologies Ltd. Structured activation based sparsity in an artificial neural network
US11238334B2 (en) 2017-04-04 2022-02-01 Hailo Technologies Ltd. System and method of input alignment for efficient vector operations in an artificial neural network
CA3096578A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-21 Profound Medical Inc. Apparatus and method for directing energy from a multi-element source
CN110179527B (zh) * 2019-05-17 2021-11-16 鑫高益医疗设备股份有限公司 一种核磁共振超声刀控制装置以及核磁共振医疗床
CN113633899B (zh) * 2021-08-04 2023-12-08 四川泰猷科技有限公司 连续变焦低强度聚焦超声换能器
EP4226875A1 (en) * 2022-02-09 2023-08-16 Storz Medical AG Shock wave device having a source self aligning with an x-ray device
EP4226874A1 (en) * 2022-02-09 2023-08-16 Storz Medical AG Ultrasound and/or shock wave device with hexapod platform mounted source
EP4226876A1 (en) * 2022-02-09 2023-08-16 Storz Medical AG Shock wave device having improved acoustic coupling
EP4226877A1 (en) * 2022-02-09 2023-08-16 Storz Medical AG Shock wave device with integrated ultrasound probe

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368316U (ja) * 1986-10-23 1988-05-09
JPH0929681A (ja) * 1995-04-06 1997-02-04 Spar Aerospace Ltd 伸長可能なリスト機構
US6330837B1 (en) * 1997-08-28 2001-12-18 Microdexterity Systems, Inc. Parallel mechanism
JP2002360600A (ja) * 2001-06-11 2002-12-17 Toshiba Corp 超音波治療装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356577A (en) * 1980-03-31 1982-11-02 Taylor Gene E Multipositional medical bed
US4435116A (en) * 1982-05-27 1984-03-06 Deberg Walter H Robotic manipulator
US4567780A (en) * 1984-03-12 1986-02-04 American Hospital Supply Corporation Hand-held pipette with disposable capillary
JPS62159869A (ja) 1985-12-30 1987-07-15 Yamatake Honeywell Co Ltd 低騒音弁
US4957099A (en) * 1988-02-10 1990-09-18 Siemens Aktiengesellschaft Shock wave source for extracorporeal lithotripsy
US4951653A (en) * 1988-03-02 1990-08-28 Laboratory Equipment, Corp. Ultrasound brain lesioning system
US5626595A (en) * 1992-02-14 1997-05-06 Automated Medical Instruments, Inc. Automated surgical instrument
US5275165A (en) * 1992-11-06 1994-01-04 General Electric Company Magnetic resonance guided ultrasound therapy system with inclined track to move transducers in a small vertical space
US5553618A (en) * 1993-03-12 1996-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for ultrasound medical treatment
US5492122A (en) * 1994-04-15 1996-02-20 Northrop Grumman Corporation Magnetic resonance guided hyperthermia
US5443068A (en) * 1994-09-26 1995-08-22 General Electric Company Mechanical positioner for magnetic resonance guided ultrasound therapy
US20030195410A1 (en) * 1995-08-10 2003-10-16 James Winter Method of treatment using magnetic resonance and apparatus therefor
CN1058905C (zh) * 1998-01-25 2000-11-29 重庆海扶(Hifu)技术有限公司 高强度聚焦超声肿瘤扫描治疗系统
US5999839A (en) * 1998-01-30 1999-12-07 General Electric Company Arterial MRI with chemical-shift nulling
US6675037B1 (en) * 1999-09-29 2004-01-06 Regents Of The University Of Minnesota MRI-guided interventional mammary procedures
SE518763C2 (sv) * 2000-07-17 2002-11-19 Ultrazonix Dnt Ab Anordning för icke-invasiv ultraljudsbehandling av disksjukdom
US6506171B1 (en) * 2000-07-27 2003-01-14 Insightec-Txsonics, Ltd System and methods for controlling distribution of acoustic energy around a focal point using a focused ultrasound system
US6582381B1 (en) * 2000-07-31 2003-06-24 Txsonics Ltd. Mechanical positioner for MRI guided ultrasound therapy system
US7000911B2 (en) * 2001-06-22 2006-02-21 Delaware Capital Formation, Inc. Motor pack for automated machinery
CN1169588C (zh) * 2001-11-05 2004-10-06 北京源德生物医学工程股份有限公司 体外高能聚焦超声波治疗机
US7128711B2 (en) * 2002-03-25 2006-10-31 Insightec, Ltd. Positioning systems and methods for guided ultrasound therapy systems
FR2869547B1 (fr) 2004-04-29 2007-03-30 Centre Nat Rech Scient Cnrse Dispositif de positionnement de moyens generateurs d'energie d'un ensemble pour le traitement thermique de tissus biologiques

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368316U (ja) * 1986-10-23 1988-05-09
JPH0929681A (ja) * 1995-04-06 1997-02-04 Spar Aerospace Ltd 伸長可能なリスト機構
US6330837B1 (en) * 1997-08-28 2001-12-18 Microdexterity Systems, Inc. Parallel mechanism
JP2002360600A (ja) * 2001-06-11 2002-12-17 Toshiba Corp 超音波治療装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505765A (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高強度集束超音波の位置決め機構
JP2017523878A (ja) * 2014-08-15 2017-08-24 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 可変入口ガイド構成を有する外科用システム
JP5892639B1 (ja) * 2015-03-06 2016-03-23 株式会社Murakumo 超音波発振装置
WO2016143016A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 株式会社Murakumo 超音波発振装置
US9956431B2 (en) 2015-03-06 2018-05-01 Murakumo Corporation Ultrasonic oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008048708A2 (en) 2008-04-24
US20170079673A1 (en) 2017-03-23
EP2007305A2 (en) 2008-12-31
RU2008144406A (ru) 2010-05-20
WO2008048708A3 (en) 2008-11-27
CN101484084A (zh) 2009-07-15
WO2008048708A9 (en) 2008-07-10
US9526515B2 (en) 2016-12-27
JP5081227B2 (ja) 2012-11-28
RU2471448C2 (ru) 2013-01-10
EP2007305B1 (en) 2012-05-16
CN101484084B (zh) 2012-08-29
US20090069667A1 (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081227B2 (ja) Mrスキャナ内で超音波トランスデューサを位置決めする装置
TWI414330B (zh) A guided positioning module and a treatment system having the positioning module
EP0998217B1 (en) Disposable high intensity focused ultrasound applicator
KR100972709B1 (ko) Mri-유도 초음파 치료 장치
JP2004504898A (ja) Mri誘導超音波治療システムのための機械式ポジショナー
US20160082596A1 (en) Mobile medical apparatus
EP1901652A1 (en) Off-magnet patient scan positioning
JP2010269067A (ja) 治療支援装置
JP2013505763A (ja) 増加した走査速度を持つ光プローブシステム
EP3154438B1 (en) Therapeutic ultrasound breast treatment
WO2017098543A1 (ja) ロボットアーム、ロボティックベッド、及び術中mriシステム
Dai et al. A robotic platform to navigate MRI-guided focused ultrasound system
JP2907963B2 (ja) 磁気共鳴モニタリング治療装置
US10300307B2 (en) Focused ultrasound system for small bore imaging
US20190239859A1 (en) Medical image diagnostic apparatus and x-ray irradiation controller
CN104056366A (zh) 放射治疗设备
WO2022188800A1 (en) A robotic platform to navigate mri-guided focused ultrasound system
JP3749334B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
Waspe et al. An MRI‐compatible three‐axis focused ultrasound system for performing drug delivery studies in small animal models
JP2004321823A (ja) 超音波治療装置
Waspe et al. A high precision MR-compatible positioning system for focused ultrasound experiments in small animal models

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250