JP2009532293A - 包装機械に製品を給送する装置及び方法 - Google Patents

包装機械に製品を給送する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009532293A
JP2009532293A JP2009503680A JP2009503680A JP2009532293A JP 2009532293 A JP2009532293 A JP 2009532293A JP 2009503680 A JP2009503680 A JP 2009503680A JP 2009503680 A JP2009503680 A JP 2009503680A JP 2009532293 A JP2009532293 A JP 2009532293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
support
opening
moving
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009503680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5107340B2 (ja
JP2009532293A5 (ja
Inventor
トレッビ,クラウディオ
ビシ,アレッサンドロ
Original Assignee
アイエムエー インダストリア マッシーネ オートマティシェ エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイエムエー インダストリア マッシーネ オートマティシェ エス.ピー.エー. filed Critical アイエムエー インダストリア マッシーネ オートマティシェ エス.ピー.エー.
Publication of JP2009532293A publication Critical patent/JP2009532293A/ja
Publication of JP2009532293A5 publication Critical patent/JP2009532293A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5107340B2 publication Critical patent/JP5107340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/003Filling medical containers such as ampoules, vials, syringes or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B37/00Supplying or feeding fluent-solid, plastic, or liquid material, or loose masses of small articles, to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B69/00Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for

Abstract


被包装製品を、定量供給ユニット(101)を備えた包装機械(100)に給送する装置(1)であって、該装置には、少なくとも上記製品の容器(200;300)を、上記容器(200;300)を上記定量供給ユニット(101)に接続して、該ユニットに上記容器(200;300)内に収容した製品を移送するように、昇降及び移動させるのに適する昇降手段(2)を含み、被包装製品(100)を給送装置(1)の一部である定量供給ユニット(101)を備える包装機械に給送する方法であって、該方法には、上記製品の容器(200、300)を上記装置(1)内に導入するステップと、上記容器(200、300)を上記装置(1)の昇降手段(2)に取付けるステップと、上記容器(200、300)を上記昇降手段(2)を用いて、上記容器を上記定量供給ユニット(101)に接続するように、移動させるステップと、上記容器(200、300)に収容した製品を、上記定量供給ユニット(101)に移送するステップと、を含む。

【選択図】図1

Description

本発明は、包装機械に製品を給送する装置及び方法に関する。
特に、本発明は、適当な容器に収容した製品、例えば薬剤粉末を上記機械の定量供給ユニットに移送する装置及び方法、及び該定量供給ユニットの要素、部品及び構成要素を自動的及び/又は半自動的に組付ける及び/又は分解する装置及び方法に関する。
既知の包装機械では、該機械の運転中に所定量の粉末製品を供給する定量供給ユニットには、タンク又はホッパが含まれ、これらを定期的に充填する必要がある。ホッパには、典型的には樽や袋等の補充用容器の内容物を、該ホッパに注入して供給が行われる。
前述した容器は、直接ホッパに接続できる、又は1本又は複数の接続用パイプ又は導管を介在させて間接的に接続できるようになっている。
補充用容器をホッパに移送、配置及び接続する操作は、1人又は複数のオペレータにより手動で行われ、場合によっては、該容器を定量供給ユニットまで昇降可能な適当な昇降装置の助けを借りて行うこともある。
こうした操作は長く、面倒で、更に機械を停止する必要があり、そのため製造が中断される。その上、必要な手動操作を行える熟練したオペレータが複数必要である。
同様に、接続用パイプ又は複数の接続用パイプを定量供給ユニットに組付けるのに必要な操作は、手動である。これらのパイプは製品と接触するため、パイプを、新たな製造バッチを開始する毎に適切に洗浄し、殺菌しなければならない。
医薬品分野では、製品包装工程、特に定量供給工程を、上記製品が、粒子及び微生物汚染、即ち灰、埃、胞子、微生物等の空気中に存在する固体浮遊粒子による汚染に曝されないようにするために、無菌材料を用いて、無菌環境で行う必要がある。
そのため、包装機械は、非無菌、或いは無菌程度が異なる隣接した外部環境から絶縁した内部無菌処理環境を囲設した室内に設置される。
処理環境の無菌化を確実に、無菌室内に収容する各構成要素及び要素を清浄及び無菌にして、及び適当な高性能フィルタ(HEPA)で濾過した無菌空気流を適当な一方向に流して、これを行う。この一方向の空気流は、一方向の空気流を乱流なく発生させるように、同方向に、略同速度で移動する、並行した無菌空気流から成る。空気流で、上から下に降下する場合には、無菌空気の前端を形成し、該空気により、最終的に室に存在する汚染粒子を引き離し、上記粒子が再び室の底部から上昇するのを防止する。
無菌室内には、上記開示した操作を含む、包装機械に関する複数の操作を担当するオペレータ用入口を備える。
この目的は、機械の操作を、無菌環境の無菌性を損なうことなく、また予め機械に組付けた又は組付ける殺菌した部品及び構成要素を汚染することなく、面倒で、長時間かかり、高価な、無菌状態を回復する処理を回避するために、行うことである。
無菌環境の汚染を回避するため、及びオペレータが接触する上記の全部品の汚染を回避するために、オペレータは全身を被覆する適切な保護作業着を着用する。
それでも、保護作業着を着ても、オペレータは常に粒子汚染の潜在的源となり得る。事実、上記オペレータが被殺菌物に近接する、及び直接接触することで、該被殺菌物の無菌性が損なわれる可能性があることが観察されており、そのため、オペレータが、被包装製品に接触する必要がある機械部品、特に製品とその補充用容器とを接続するパイプと、直接接触しないようにすることは、適当である。
この短所を解決するために、包装機械にはオペレータが直接アクセスできない内部領域を画定する保護キャビンを備えられる。キャビンの壁には、所謂“グローブポート”と呼ばれる、手袋を備えた特別な開口部があり、それによりオペレータは、対象物に直接接触することなく、上記内部領域内で対象物を取扱い可能となる。
それでも、既知の包装機械において、定量供給ユニットの部品及び構成要素を組立及び/又は分解するのに、及び定量供給ユニットに製品を供給するのに必要な操作を、しかしながら、グローブ開口部を通して、キャビン外側からオペレータが行うことはできない。
実際に、部品、構成要素及び製品容器を導入する又は取出すためだけでなく、特に手動で組付/分解作業を行うためにも、1つ又は複数の扉をキャビンに開口する必要がある。
挿入及び装着ステップにおいて、オペレータが機械保護キャビン内に直接介入すると、キャビンの無菌性が危うくなり、キャビン内の機械及び領域を、洗浄及び殺菌処理を続けて行う必要があり、結果的に製造用機械を組立てるのに必要な費用及び時間が増加する可能性がある。
分解及び取出ステップでは、典型的には製造終了時に、オペレータによる直接の手作業による介入が行われるが、それにより程度の差はあるものの被包装製品が多量に存在する部品にオペレータが近接する及び接触するといった危険がある。こうした、医薬品との直接的、持続的な度重なる接触は、オペレータの健康に悪影響を及ぼし有害である可能性があり、特に製品が微粒子の形態である場合には、微粒子が容易に空気中に分散可能で、そのためオペレータが吸入及び/又は吸収してしまう可能性がある。
この問題を解決するために、各オペレータの作業時間、即ちオペレータが、製品に接した部品及び構成要素と接触する時間を、を限定する必要がある。これは、オペレータが頻繁に交代することで達成できる、そうするには包装機械の操作に対応できる稼働可能及び待機する適当数のオペレータが要求され、その結果、工場の稼動コストが増大する。
或いは、オペレータに特殊な装備、例えば、オペレータを完全に周囲環境から絶縁可能な、完全に気密な作業着やマスク等を着用させる必要がある。こうした装備は極めて高価で、その上オペレータの運動及び遂行可能な手動操作も制限されてしまう。
本発明の目的は、自動機械、特に無菌環境で運転する包装機械に、被包装製品を給送する既知の装置及び方法を改善することである。
別の目的は、オペレータが直接手動操作する必要なく、自動包装機械の定量供給ユニットに製品を給送可能にする装置及び方法を考案することである。
更なる目的は、上記包装機械を停止させる必要なく、即ち製造を中断することなく、上記包装機械に給送可能にする装置及び方法を獲得することである。
別の目的は、構成要素を移送及び組付け及び/又は分解して、製品を定量供給ユニットに、オペレータが直接手動操作する必要なく、搬送可能にする装置及び方法を獲得することである。
更に別の目的は、オペレータが製品容器と、及び移送、組付け及び/又は分解する部品及び構成要素とに直接接触しないようにできる装置及び方法を実施することである。
本発明の第1態様では、被包装製品を、定量供給ユニットを有する包装装置に給送する装置を提供するが、該装置には、少なくとも上記製品の容器を、上記容器を上記定量供給ユニットに接続して、該ユニットに上記容器内に収容した製品を移送するように、採取及び移動する昇降手段を含む。
本発明のこの態様によって、包装機械の定量供給ユニットに、オペレータが直接手動操作する必要なく、製品を給送可能にする装置を実現できる。実際、昇降手段により、略自動的に、容器を除去して定量供給ユニットに接続可能である。
本機械の昇降手段及び構造により更に、移送、組付け及び/又は分解する部品及び構成要素が、製品を容器から定量供給ユニットまで、自動的に、或はオペレータの介入を少なくして、搬送可能になる。
こうした製品容器と定量供給ユニットとの間に介在する搬送手段により、接続が容易になり、該搬送手段で中間製品貯留タンクを形成し、該タンクにより包装機械が、空製品容器を満製品容器と交換するのに必要な操作中でさえ、稼働可能となる。このように、本発明の装置により、製造を中断せずに連続的に包装機械に給送可能になる。
この装置には、昇降手段を囲み、略絶縁し気密な操作領域を画定するよう配設した収容手段を備えるため、オペレータが製品容器や搬送手段に直接接触しないようにできる。オペレータは、実際に、収容手段の側壁に設けたグローブ用開口部を通して間接的に装置内で操作できる。この絶縁により、オペレータが直接被包装製品に及び/又は組付ける無菌部品及び構成要素と接触しないため、特に有利である。
本発明の第2態様では、被包装製品を、定量供給ユニットを有する包装機械に、第1態様による装置を用いて給送する方法を提供するが、該方法には、上記製品の容器を上記装置内に挿入すること、上記容器を上記装置の昇降手段に取付けること、上記容器を、上記昇降手段を用いて、該容器を上記定量供給ユニットに接続するように、移動させること、及び上記容器に収容した製品を、上記定量供給ユニットに移送すること、を含む。
本発明について、非限定的な例として好適な実施例を説明する添付図面を参照して、一層良く理解及び実施できるであろう。
図1乃至図3を参照すると、番号1は被包装製品、例えば粉末状の製品を、定量供給ユニット101を備えた包装機械100に給送する装置を示す。
装置1には、採取位置Aにある製品容器200を取り、該容器200の開口部201を定量供給ユニット101に、製品が重力によって降下可能になるよう接続する給送位置Bまで移動させる、昇降手段2を含む。この事例では、容器200を、円筒形をした剛性ドラム又は樽体としている。
搬送手段4を、樽体200の上記開口部201を、定量供給ユニット101のホッパ又は供給タンク101aに接続するために、備える。
装置1には収容手段3を更に備えるが、該収容手段3を、装置1が置かれる環境から事実上離隔し、包装機械100から分離した操作領域30を画定するために、昇降手段2を囲むよう構成する。該包装機械を、例えば、装置1に隣接して配設できる。
収容手段3は、実質的に、所謂“グローブポート”と呼ばれる複数のグローブ用開口部33を固設してある側壁を備えるキャビンから成り、該グローブポートにより、オペレータが操作領域30内に接近し、間接的に操作可能になる。
キャビン3には、製品容器200を内側に導入可能にし、該キャビンから除去可能にするアクセス手段31を有する。アクセス手段には、扉31bによって密閉できる開口部31aを含む。
装置1には、キャビン3の上部分に配置して、上から下に空気流を垂直に一方向に発生させる換気手段35を備える。喚気手段35には、外部環境から無菌空気を吸引して、該空気を、濾過手段37、例えば高性能フィルタを介して、操作領域30内に指向可能な、1個又は複数個のファン又はブロア36を含む。
昇降手段2には擬人化アームを含み、該擬人化アームには、その一端部でヒンジ結合し、残りの自由端部で接続部材又は手首部6を回動可能に支持する、長尺部材又はアーム5を装備している。
アーム5を、装置1の支持フレーム32に、第1回動軸X1周りに回動するように、回動可能に接続するが、該第1回動軸X1を、下側位置Cと上側位置Dとの間で、水平、即ち装置1の受け平面90と略平行にする。
支持フレーム32を、包装機械100の構造体に取付けて、搬送手段4の位置決め誤差を最小限にすることができる。
手首部6を、アーム5と第2回動軸X2周りに回動可能に結合させるが、該第2回動軸を第1回動軸X1と略平行とする。
駆動手段59を、アーム5と手首部6を個別に動作させるために備える。上記駆動手段59には、例えば、1対のブラシレスモータを備え、該モータを管理制御ユニットによって、アーム5及び手首部6を複雑な運動軌跡に従って、設定速度及び加速度値で動作するよう、制御する。
既知の種類の伝送手段(図示せず)を、アーム5内に備えて、手首部6を駆動手段59の各モータと接続する。
樽体200を受容し支持するのに適当な第1支持手段7を、手首部6に取付ける。
接合手段8を、第1支持手段7に回動可能に接続する。接合手段8には、給送位置Bで搬送手段4に係合接続するよう構成した第1嵌合手段9に、樽体200の開口部201を接続するために配設する取着部分8aを含む。
接合手段8と開口部201及び嵌合手段9との取外可能な接続を、例えば、トリクランプ等による接続で、達成する。接合手段8に接続することで、樽体200をしっかりと第1支持手段7に取付可能になる。
第1嵌合手段9には、第1弁手段19を含み、該第1弁手段19を、例えば、樽体201の移動を粉末漏れ無く可能にするために、樽体201の開口部を閉鎖するよう配設する既知の種類の回転セルで構成する。第1弁手段19を給送位置Bで制御して開放状態にし、粉末製品を樽体から放出可能にする。
装置1には、樽体200を摺動可能に支持するのに適する受け手段10、11を更に含む。特に、該受け手段には、第1受け平面10及び第2受け平面11を含み、該両平面は略同一平面上に在り、該両平面により樽体200を、積載ゾーンPと、そこから樽体200を挿入及び/又は除去するキャビン3の第1扉31bとの間の操作領域30内で移動可能にする。
第1受け平面10と第1扉31bとの間に介在する第2受け平面11を、平面11に略直角な軸Z周りに回動可能に枢着する。以下で詳細に説明するように、第2受け平面11を回動させることで、満樽体を装置1に導入可能にすると共に、空樽体を除去可能にする。
装置1の1実施例(図示せず)には、空樽体を除去するために、キャビン3の前面壁に配設する更なるアクセス手段を含む。このように、製品容器の積載ゾーンを空容器の積卸ゾーンから分離できる。
受け平面10、11には、例えば、其々遊転ローラコンベヤ又は駆動ローラコンベヤを含む。
使用状態では、搬送手段4を、運転中に該搬送手段4に振動を伝達可能な振動支持手段15に、取外可能に取付け、それにより粉末製品の滑入及び降下を容易にさせるようにする。
このため、把持手段6には、容器中に含有する粉末製品を分散させ滑入可能にするように、容器200に振動を伝達する振動手段74を夫々含む。
装置1には、振動支持手段15を移動及び回動するのに適する第1移動手段66を含む。特に、該第1移動手段66を配設することで、振動支持手段15を、垂直昇降方向Sに沿って、即ち受け平面90に略直角に上昇及び/又は下降すると共に、振動支持手段15を所定の角度、例えば20°〜90°で、上記昇降方向Sに略平行なY軸周りに、回動する(図12)。
第1移動手段66には、例えば、既知の種類のリニアアクチュエータ手段及びカム手段を含み、該手段を図示してはいないが、該手段で、その直線移動中に振動支持手段15を回動させる。
搬送手段4には、細長い形状をした給送パイプ13及び貯留パイプ14を含み、該両管を、接続手段16を介して互いに接続する。該接続手段16には、調節手段20を含み、該調節手段20を、例えば、既知の種類の回転セルで構成し、該手段20を、上記接続手段の内部導管を密閉すると、それにより貯留パイプ14と給送パイプ13との間の通路が塞がるように、配設する。
給送パイプ13及び貯留パイプ14には、殆ど平行な軸を持つ端部を其々含み、該軸は、使用中殆ど垂直及び受け平面10、11と直角となる。各パイプ両端部を、其々細長い中心部分で互いに接続するが、該中心部分の軸は、対応する両端部の軸と交差し、傾斜している。
給送パイプ13の第1端部13aを、定量供給ユニット101のホッパ101aに挿入する一方で、貯留パイプ14の第1端部14aを樽体200に、給送位置Bで、第1嵌合手段9の接続用部分69によって、接続する。
給送パイプ13の他方の第2端部13bと貯留パイプ14の他方の第2端部14bを、接続手段16を介して互いに接続する。
搬送手段4により、樽体200とホッパ101aとを接続可能になり、搬送手段4が製品貯留タンクとしても機能して、包装機械100が空製品容器を満製品容器と交換するために必要な操作中にも、稼動可能となる。
特に、貯留パイプ14の寸法を、該パイプ14が定量供給ユニット101のための中間給送ホッパとして機能可能に、樽体200の含有量の一部を収容するようにする。調節手段20により、貯留パイプ14から滑入する製品を調節可能になる。
この装置には、第1作動手段17及び第2作動手段18を含み、該両手段を、給送位置Bで、其々第1弁手段19及び調節手段20と係合し、駆動するように構成する。特に、作動手段17、18を回転セル19、20の回動を制御する其々の制御ステムに接続可能にする。
作動手段17、18を、例えば、回転、空気圧、電気アクチュエータとし、装置1の支持フレーム32に取付ける。
装置1を操作して、製品の樽体200を、第1扉31bを通してキャビン3内に導入する。
キャップ202で密封した樽体200を移送ユニット50により搬入できるが、該移送ユニットを、キャビン3の操作室30と移送ユニット50の内室51とを、アクセス手段31を開口させて連通状態して、装置1に近接させる。
移送ユニット50には、摺動可能な支持体53、例えばローラコンベヤを備え、これを装置の受け手段10、11と対面させ、殆ど同一平面上に配設する。樽体200を、移送ユニットから第2受け平面11まで、オペレータによって、キャビン3のグローブ用開口部及び移送ユニット50に開設でき得るグローブ用開口部52を介して、手動で移動できる。或いは、移送ユニットには、該移送ユニットからその部分だけ退出でき、第2受け平面11に直接上記樽体200を配置できる、樽体の可動支持手段を含んでもよい。
第2受け平面11を、その後該平面の垂直軸Z周りに回動させて、製品で満杯の樽体200を、第1受け平面10に対向させて配設すると同時に、空の可能性がある樽体を、続けて除去するために扉31bの所に配置する。
受け平面10、11に遊転ローラを含む場合、オペレータは、第1受け平面10上の樽体200を、積載ゾーンPに移送し、上記容器200を、採取位置Aにある第1支持手段7に当接するまで移動させる。
第1支持手段7を、昇降手段2の手首部6に予め取付け、下降位置Cに配設する。
この時点で、樽体200を、キャップ202を除去して開放でき、該樽体の開口部201を、第1嵌合手段9を取付けた第1接合手段8と接続させて閉鎖できる。
第1支持手段7にヒンジ結合させた接合手段8を、樽体200の開口部201と係合するまで単に回動させる。
この接続を行った後、樽体200を、第1支持手段7に取付け、第1嵌合手段9に関連させた第1接合手段8で十分に閉鎖する。
この時点で、昇降手段2を駆動して、樽体200を、第1嵌合手段9を貯留パイプ14の自由端部14aまで接続させるように、持上げ、移動する。この結果を得るために、樽体を回動及び直線運動させるが、この運動を、アーム5を第1回動軸X1周りに、把持手段6を第2回動軸X2周りに同時又は連続して回動させて、行う。アームは、例えば、下降位置Cから上側位置Dまで、50°〜80°の角度で回動し、一方、把持手段6は、樽体をひっくり返して、給送位置Bで開口部201が下方に向けて配設するように、180°回動する。該把持手段とアーム5との回動を同時に行う場合、樽体200は図1の軌跡Tに従い移動する。
給送位置Bでは、第1嵌合手段9の第1弁手段19を、第1作動手段17に接続する。第1作動手段を操作すると、第1弁手段19が開放され、その結果粉末製品が貯留パイプ14に降下する。
既知の種類のセンサ(図示せず)を、搬送手段4内の製品レベルを制御するために備える。
容器200が空になると、昇降手段2は該容器を採取位置Aの第1受け平面10に戻す。第1嵌合手段8から分離した後、樽体200を第2受け平面11の方へ移動させ、その後装置の外側に移送、例えば移送ユニット50へと積載することができる。
図4〜図8を参照すると、装置1を、包装機械100に、袋又は小袋の形状をした第2容器300で給送する粉末製品を給送するよう配設する。
開口部31aから、粉末製品を収容した袋300を装置に導入できる、又は空袋を除去できる。この装置の受け手段には、第3受け平面21を備え、該平面を扉31bの所に配置し、導入及び/又は除去中に、袋300を受容し支持するよう配設する。
袋300を、例えば、移送ユニット50で運ぶ。
袋300を、摺動可能な支持体53、例えば移送ユニット50の各ローラコンベヤ上の密封した外装体310内に配置する。この外装体310により、装置1に導入する必要がある袋300を、オペレータと直接接触させずに、無菌状態に保てる。
袋300を、移送ユニット50から第3受け平面21まで手動で、1人又は複数のオペレータが、キャビン3の及び移送ユニット50’の適当なグローブ用開口部33、52を通して操作して、移動できる。
外装体310の開封後、オペレータは該外装体を固定し、同時に袋300を押圧して、開口部31aからローラコンベヤ21上に出すが、これを確実にオペレータが袋300に触れずに行うようにする。
開口部31aには、外装体310の通過を停止及び阻止する手段を備えることができる。
第3受け平面21を、若干昇降手段2の方向に下方に傾斜させて、容易に袋300を該昇降手段2に移送できるようにする。
第1支持手段7の代わりに、第2支持手段22を、袋300を受容し支持するために、昇降手段2の手首部6に取付ける。
袋は、例えば、2枚重ね合わせたプラスチック材料を、縁部に沿って、“ボトル”形の密封した可撓可縮性の包装体となるように封着したものから成る。
図8を特に参照すると、袋300にはその内部に製品を収集する中心部分300aと、底部分300b、袋を開封するのに横断方向に切断すべき細長の矩形状をした首部分300cとを有する。
図6〜図8を特に参照すると、第2支持手段22には、袋300を受容する包囲手段23を摺動可能に取付ける取付支持要素28を含む。
特に、包囲手段23には、2部分、上部24及び下部25を含み、該両部分は重合可能で、略鏡面対称であり、上記包囲手段23を閉じた状態で、袋300の中心部分300aを収容して囲める内部ハウジング26を形成するのに適する窪部24a、25aを其々備えている。
窪部24a、25aを、袋の首部分300cを出せる通路27も形成するよう構成する。
上部24及び下部25の端部24b、25bで、袋300を包囲手段23内に固定するために、袋300の底部分300bを加圧できる。
これら2部分24、25を、包囲手段23を“本のように”開閉可能にするヒンジ39によって、縦縁部に沿って互いにヒンジ結合させ、袋300を簡単に導入可能にする。
包囲手段23には、該包囲手段23の下部25を支持し、直進ガイド29aを備えた、支持要素28の遊転ローラ38で摺動可能に支持した第1キャリッジ29を含む。第1キャリッジ29を、略長手方向で、受け平面90に平行な、摺動方向Vに可動にする。
袋300を包囲手段23に挿入すると直ぐに、袋300の首部分300cを、そこで横断方向に開口用切目を入れるよう伸ばす。
開口手段40を備えて、袋300を構成する2枚のプラスチックシートを、袋開口部301を作成するのに必要な切断を行った首部分300cで、分離可能にする。
第2嵌合手段46を、袋300を搬送手段4に接続するために備える。
開口手段40には、当接ガイド73、例えば、首部分300cで切断する間にオペレータが扱うナイフをガイドするのに、及びオペレータのグローブが偶発的に接触しないよう第2嵌合手段46の入口部分47を保護するのに適するよう成形した金属板を、更に含み、該入口部分47を、開口手段40で開いた袋300の開口部301内に挿入するよう、配設する。
保護金属シート73を、第3保護手段45を袋300に接続する前に、オペレータが除去する。
図示しない1実施例では、開口手段40には、当接ガイド73に摺動可能に取付けて袋の首部分300cを切断する切断要素を、含む。
開口手段40には、真空源に接続して、真空により袋300の外面に接着可能にした第1吸盤手段41及び第2吸盤手段42を、両側に含む。
第1吸盤手段41と第2吸盤手段42とは互いに対面し、該両手段が殆ど当接して、一緒に接合した袋300の各フラップに接着させた、接着位置Rと、上記吸盤手段41、42を、2枚のフラップを分離、離隔して製品取出開口部301を形成するように離間させた、分離位置Uとの間で、反対方向に可動にする。
開口手段40には当接手段43を更に含み、該当接手段を、首部分300c周りに配設し、吸盤手段41、42で広げて分離する袋300のフラップが当接するよう配設する。当接手段43によって、袋300の開口部301の形状又は切断面が決まる。
第3作動手段44を、吸盤手段41、42を駆動するために備える。この作動手段44には、吸盤手段41、42を接着位置Rと分離位置Uの2位置で移動及び/又は固定できる、複数のレバーを含む。
第2嵌合手段47には、貯留パイプ14の端部14aと係合するよう配設する各接続部分48を更に含む。
1使用状態では、第2嵌合手段46を第2支持手段22の支持要素28に取付け、第2嵌合手段には、第1弁手段19と同様な、袋300の口部を閉鎖するよう配設する第2弁手段49を含み、粉末を溢さずに袋300を移動可能にする。
袋300の各給送位置B’にある第2弁手段49を操作して、粉末製品を袋から退出可能にするために、開放する。
第2嵌合手段46の入口部分47を、袋を該入口部分47の方へ移動させて、即ち、包囲手段23を移動させて、袋300に挿入するが、該包囲手段23を、第1キャリッジ29により、移動方向Vに沿って摺動可能にする。
第1キャリッジ29を、オペレータにより、各グローブ用開口部33の1つ又は複数のグローブを使用して手動で、或いは上記第1キャリッジ29に装着した駆動手段で移動できる。
挿入後、固定手段70により、製品の漏出を防ぐために、袋の首部分300cを入口部分47まで密閉する。
固定手段70には、例えば、回動可能に包囲手段23の下部25に取付け、第2嵌合手段46の入口部分47に作成したスロット47aに挿入するのに適するツメ70aを備えたレバーを、含む。
レバー70を固定した状態では、ツメ70aをスロット47aに挿入することで、ツメ70aにより該スロットに袋の首部分300cの一部を押入れ、入口部分47の周りに上記袋を保持、固定している。レバー70を、ネジ及びネジ付つまみによって固定位置に固定できる。
アーム5と手首部6を同時或いは続けて回動させることで、袋300を、第2嵌合手段46を貯留パイプ14に当接させるように、昇降移動可能になる。
この結果を得るために、袋300の各給送位置B’で、袋300を逆さにして、第2嵌合手段46の各接続部分48を垂直に、貯留パイプ14の端部14aと位置合せするように、アームを下降位置Cから上昇位置Dまで、例えば70°〜130°の角度で回動させる一方で、手首部6を45°回動させる。
アーム5と手首部6の回動を同時に行う場合、袋300は、図4の軌跡T’に従って移動する。
其々の給送位置B'で、第2嵌合手段46の第2弁手段49を第1作動手段17に接続する。該作動手段を操作して、第2弁手段49の開放、及び貯留パイプ14への粉末製品の降下を決定する。
完全に空にした後、昇降手段2により袋300を其々の採取位置A’に戻す。第2嵌合手段46を解除した後に、空の袋300を包囲手段23から抜出し、第3受け平面21の方へ移動させ、その後装置1の外側、例えば移送ユニット50に移送できる、或いはキャビン3内に位置するコンパートメント内に置ける。
図9〜図11を参照すると、装置1を、搬送手段4を半自動的に組付及び装着可能に配設し、そうして製造用包装機械100を組立てるよう配設する。
搬送手段4を、更なる移送手段50’を用いて、キャビン3内で別々に導入するが、該更なる移送手段は、連結位置Kで装置1に取外可能に固定でき、該位置Kでは、キャビン3の操作室30を、更なる移送ユニット50’の内部室51’と、アクセス手段31を予め開口させて、連通状態にしてある。
このために、装置1には取着手段68を含み、該手段68を、移送ユニット50’の接続手段58と、該ユニット50’をアクセス手段31に固定して結合させるよう配設してもよい。接続手段58には、例えば、装置1の取着手段68の各ネジ座に挿入し締着するよう配設した1つ又は複数のネジボルトを含む(図11)。
更なる移送ユニット50’には、給送パイプ13及び貯留パイプ14夫々を支持及び移動する第1移送手段54及び第2移送手段55を含む。接続手段16を、上記貯留パイプ14の各第2端部14bに予め組付けておける。
移送手段54、55を、給送パイプ13及び貯留パイプ14が移送ユニット50’に含まれる夫々の内部位置と、前述したパイプ13、14を装置のキャビン3に導入する夫々の外部位置との間で、可動にする。
移送手段54、55を、オペレータが、例えば更なる移送ユニット50’に備えた各グローブ用開口部52’から手動で駆動可能であり、又は駆動手段、例えば電気モータによって、自動的に駆動可能である。
ハウジング手段45を、給送パイプ13を受容し支持するよう配設するが、該手段45を、昇降手段2の手首部6に予め取付けておく。
対応するグローブ用開口部33を通して作業する1人又は複数のオペレータにより、給送パイプを第1移送手段54からハウジング手段45へ手動で移送する。同様に、オペレータは、貯留パイプ14を第2移送手段55から取外し、該パイプを給送パイプ13に接続する。接続手段16を、接続したパイプ13の各第2端部13bに取付ける。
容易に前述した接続を行うために、給送パイプ13には基準ピンを備えることができ、該ピンを貯留パイプ14に又は接続手段16に作成した座部に当接させる。
この時点で、昇降手段2のアーム5及び手首部6を、搬送手段4を垂直上昇方向Lに沿って、即ち受け平面90と直角に、上昇するように駆動させ、それにより搬送手段4を各採取位置Wから第1上部位置Eへと移送できる。
この第1上部位置Eで、搬送手段4を、昇降手段2から解放してアーム5を降下可能にするために、装置1の第2移動手段60に接続する。
第2移動手段60を、第1上部位置Eから第2上部位置Fまで搬送手段4を移送するように、各摺動方向Mに沿って可動にする。上記摺動方向Mを、受け平面90に殆ど平行にし、振動支持手段15の昇降方向Sに直角にする。
第2移動手段60には、例えば、第2キャリッジ61を含むが、該キャリッジ61を、装置1の更なる支持フレーム34に取付けた長手方向の摺動ガイド62上でローラ65によって摺動可能にする。
第2キャリッジ61には、給送パイプ13に備えた対応する第2掛止要素64と結合するよう構成した、第1掛止要素63を有する。該掛止要素63、64には、例えば、“トリクランプ”アタッチメントを有する。
第2移動手段60を、オペレータによる手動で可動にできる、或いは自動的に移動できる。この場合、適当なモータ手段を、第2キャリッジ61を駆動するために備える。
第2上部位置Fでは、第1移動手段66によって各上昇位置Hに配置した振動支持手段15を、搬送手段4に当接させる。この位置で、接続パイプ13を振動支持手段15の支持要素67と係合させ、該要素67に、パイプ13を、例えばネジ付つまみ又は適当なクランプを使用して、取外可能に固定できる。
振動支持手段15に取付けた後、給送パイプ13を、第2移動手段60から外し分離できる。
第1移動手段66を駆動すると、接続位置Gで、搬送手段4を包装機械100の定量供給ユニット101と接続させるために、振動支持手段15を下降位置Nまで降下させる。
特に、図9及び図10で示すように、第1移動手段66は降下中に、振動支持手段15を回動させ、従って搬送手段4を、給送パイプ13の第1端部13aを定量供給ユニット101のホッパ101aの上側開口部に挿入可能にするような角度で回動させる。
この回動量は、給送パイプ13及び貯留パイプ14の寸法及び形状と、包装機械100及び各定量供給ユニット101の位置との両方に相関する。
接続位置Gでは、従って搬送手段4を、製品をホッパ101a内に放出するために、樽体200又は袋300を受容するよう配設する。
当然ながら、搬送手段4を、第2移動手段60に/から、及び振動支持手段15に/から、結合する/外す操作とは別に、搬送手段4を自動的に各採取位置Wから接続位置Gまで昇降手段2及び第1移動手段66によって、オペレータが直接手動で介入せずに、移動させる。従って組付け順序を簡素化し、迅速化できる。前述の手順を逆の順序で繰り返すことで、搬送手段4を分解可能であり、該搬送手段を各採取位置Wに戻せる。
この位置で、搬送手段4を、オペレータが給送パイプ13及び接続手段16付貯留パイプ14を、其々移送ユニット50の第1移送手段54と第2移送手段55に配置可能にするように、分解できる。
第1支持手段7及び第2支持手段22を、使用する製品容器によっては、昇降手段2の手首部6に取付ける必要があるが、これらを、搬送手段4を搬送するのに使用するのと同じ移送ユニット50’を用いて、装置1のキャビン3に導入及び/又はキャビン3から除去できる。
このため、移送ユニット50’には、第1支持手段7を支持し移動するのに適当な第3移送手段56を含んでもよく、該手段56を、上記第1支持手段7を少なくとも部分的に、第2受け平面11上に導入するように、可動にする(図13)。
第3移送手段56を、1人又は複数のオペレータによって、移送ユニット50に備えたグローブ用開口部52を介して、手動で駆動できる。
或いは、第3移送手段56を、各駆動手段、例えば電気モータで移動できる。
第1支持手段7を第2受け平面11に配設すると、その後該手段を第1受け平面10上で、下側位置Cに配設した昇降手段2の所で、手首部6に取付けるように、直線的に移動させる。
この時点で、昇降手段2を、製品樽体200を受容するよう配設する。
包装機械100に製品の袋300を用いて給送する必要がある場合には、移送ユニット50’には、第2支持手段22を支持し移動するのに適した第4移送手段57を含んでもよい。第4移送手段57を、第2支持手段22を少なくとも部分的に、キャビン3内に第2受け平面11上に導入するように、可動にする(図14)。
第2嵌合手段46も装置1のキャビン3に導入するが、該手段46を更に第2支持手段22に取付ける。
このため、包囲手段23には、第2嵌合手段46に取付けた第2接続要素72と結合するよう構成した第1接続要素71を備える。接続要素71、71には、例えば、“トリクランプ”アタッチメントを有する。
接続要素71を、例えば、包囲手段23の上部24に取付けたトリクランプ・アタッチメント付ピンとする。
第4移送手段57を、1人又は複数オペレータによって移送ユニット50にあるグローブ用開口部52を通して手動で駆動できる、或いは、上記第3移送手段56に接続した各駆動手段、例えば電気モータによって、駆動できる。
第2支持手段22を、第2受け平面11上に配設すると、該手段22を、第1受け平面10の、下側位置Cに配設した昇降手段2の所に、手首部6に接続するように、移動させる。
第2嵌合手段46を、包囲手段23から分離させ、その後支持要素28に取付けできる。
この時点で、昇降手段2を、製品袋300を受容し移動するよう配設する。
図10で示すように、搬送手段4のハウジング手段45を、不使用時には、装置1内に配置し、必要に応じて移動して手首部6に取付ける。
本発明による装置1によれば、搬送手段4内にある粉末製品を、包装機械100が停止した場合でも、更に回収可能である。
このため、作動手段17、18で、嵌合手段9、46の弁手段19、49、及び接続手段16の調節手段20を閉鎖する。
貯留パイプ14をその後、既知の種類の、図示しない適当なブラケットによって昇降手段2の手首部6に取付け、非接続手段16を給送パイプ13から分離させる。
この時点で、手首部6を、容器200、300が、その開口部201、301が上向きで立向姿勢となるまで、時計回りに所定角度だけ回動させる。
弁手段19、49をその後手動で開放して、貯留パイプ14内に収容した粉末を容器200、300に滑入可能にする。容易にこの操作を行うために、手首部6の振動手段74を作動させる。
所定期間が経過した後、振動手段74を停止し、弁手段19、49を手動で閉鎖する。
手首部6を、容器200、300を給送位置B、B’に戻すように、回動させて、次の接続手段16の接続パイプ13への接続を可能にする。
接続手段16を接続パイプ13に結合した後、貯留パイプ14を手首部6から分離させ、第2作動手段18により調節手段20を開放し、振動支持手段15を所定期間作動させる。
このようにして、搬送手段4内に残留している可能性がある粉末製品を、定量供給ユニット101の給送タンク101a内に搬送する。
包装機械及び移送ユニットと関連させた、本発明による装置の概略正面図であり、昇降手段について、第1製品容器を多様な連続する操作位置で支持してこれを示している。 図1の装置の上面図である。 図1の装置の拡大部分図である。 図1と同様な図であるが、昇降手段には第2製品容器を、多様な連続した操作位置で支持して、これを示している。 図4の装置の拡大部分図であり、第2容器を装置に導入する様々な段階でこれを示している。 第2製品容器の支持手段に関する拡大側面図である。 図5の支持手段に関する正面図であり、纏着手段を閉位置の状態で示し、開位置の状態を破線で示す。 図6の支持手段に関する上面図である。 図1と同様な図であるが、昇降手段には製品の搬送手段を、多様な連続した操作位置で支持して、これを示している。 図9の装置の概略部分側面図であり、接続位置での搬送手段を示し、破線で上部位置での該手段を示している。 図9の装置に関する拡大部分図であり、装置に導入する様々なステップでの搬送手段について示している。 図9の装置に関する拡大部分図であり、2つの異なる上部操作位置での搬送手段について示している。 更なる移送手段と関連させた装置の概略正面図であり、第1製品容器の支持手段を、装置に導入する様々なステップについて示している。 図13と同様な図であるが、第2製品容器の支持手段を、装置に導入する様々なステップについて示している。
符号の説明
1 装置
2 昇降手段
3 収容手段
4 搬送手段
5 アーム
6 手首部
7、22 支持手段
8 接合手段
9、46 嵌合手段
10、11 受け手段
13 給送パイプ
14 貯留パイプ
15 振動支持手段
16 接続手段
17、18、44 作動手段
19、49 弁手段
20 調節手段
21、90 受け平面
23 包囲手段
26 内部ハウジング
27 通路
28 支持要素
29、61 キャリッジ
29a 直進ガイド
30 操作領域
31a、31b 扉
32、34 支持フレーム
33、52 グローブ用開口部
35 換気手段
36 ファン又はブロア
38 遊転ローラ
39 ヒンジ
40 開口手段
41、42 吸盤手段
43 当接手段
45 ハウジング手段
47a スロット
50 移送ユニット
51 内室
53 支持体
54、55、56、57 移送手段
59 駆動手段
60、66 移動手段
62 摺動ガイド
63、64 掛止要素
68 取着手段
70 固定手段
70a ツメ
71 接続要素
73 当接ガイド
100 包装機械
101 定量供給ユニット
101a ホッパ
200、300 容器
201 開口部
202 キャップ

Claims (70)

  1. 被包装製品(100)を、定量供給ユニット(101)を備えた包装機械に給送する装置(1)であって、該装置には、少なくとも前記製品の容器(200;300)を、前記容器(220;300)を前記定量供給ユニット(101)に接続して、該ユニットに前記容器(200;300)内に収容した製品を移送するように、昇降及び移動させるのに適する昇降手段(2)を含むこと、を特徴とする装置。
  2. 前記昇降手段(2)を囲み、略絶縁した気密な操作領域(30)を画定するのに適する収容手段(3)を含むこと、を特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記収容手段(3)には、少なくとも前記容器(200、300)を前記操作領域(30)に導入する及び/又はから除去するアクセス手段(31)を含むこと、を特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記アクセス手段(31)には、開口部(31a)を含み、該アクセス手段(31)を扉(31b)によって閉鎖可能にすること、を特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前期収容手段(3)には、複数のグローブ用開口部(33)を備えた側壁を有すること、を特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の装置。
  6. 前記収容手段(3)の上部に配設し、濾過した空気流を前記操作領域(30)内で発生させ、一方向に指向させるのに適する換気手段(35)を含むこと、を特徴とする請求項2乃至5の何れか1項に記載の装置。
  7. 前記換気手段(35)には、ファン手段(36)及び濾過手段(37)を含むこと、を特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 少なくとも前記容器(200、300)を摺動可能に支持するのに適し、前記昇降手段(2)と前記アクセス手段(31)との間に介在する受け手段(10、11、21)を含むこと、を特徴とする請求項3又は4に記載の装置。
  9. 前記昇降手段(2)には、フレーム手段(32)に回動可能に接続し、接続部材(6)を回動可能に支持する細長いアーム(5)を含み、該細長いアーム(5)及び前記接続手段(6)を、略平行な第1回動軸(X1)及び第2回動軸(X2)周りに其々回動可能にすること、を特徴とする前請求項の何れかに記載の装置。
  10. 前記フレーム手段(32)を、前記包装機械(100)に取付けること、を特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記アーム(5)及び前記接続部材(6)を移動するのに適する駆動手段(59)を含むこと、を特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記容器(200;300)の開口部(201、301)を前記定量供給ユニット(101)の給送タンク(101a)に接続するのに適する搬送手段(4)を含むこと、を特徴とする前請求項の何れかに記載の装置。
  13. 前記搬送手段(4)には、接続手段(16)によって取外可能に相互接続する給送パイプ(13)及び貯留パイプ(14)を含むこと、を特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 前記接続手段(16)には、前記接続手段(16)によって製品の通過を停止及び/又は調節するのに適する調節手段(20)を含むこと、を特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記給送パイプ(13)には、前記給送タンク(101a)に接続するよう配設する第1端部(13a)を含み、前記貯留パイプ(14)には、前記容器(200、300)の開口部(201、301)に接続するよう配設する第1端部(14a)を、其々含むこと、を特徴とする請求項13又は14に記載の装置。
  16. 前記容器を前記搬送手段(4)に接続するための、前記容器(200、300)の開口部(201、301)と結合可能な嵌合手段(9、46)を含むこと、を特徴とする請求項12乃至15の何れか1項に記載の装置。
  17. 前記嵌合手段(9、46)には、貯留パイプ(14)の端部(14a)に係合するよう配設する其々の接続部分(69、48)を含むこと、を特徴とする、請求項15に付属する請求項16に記載の装置。
  18. 前記嵌合手段(9、46)には、製品の該嵌合手段(9、46)の通過を停止及び/又は調節するのに適する弁手段(19、49)を含むこと、を特徴とする請求項16又は17に記載の装置。
  19. 其々前記弁手段(19、49)及び前記調節手段(20)と給送位置(B)で係合し、駆動させるよう構成する第1作動手段(17)及び第2作動手段(18)を含む装置であって、前記容器(200、300)を前記定量供給ユニット(101)に接続すること、を特徴とする請求項14及び18に記載の装置。
  20. 前記接続部材(6)と取外可能に結合でき、前記容器(200、300)を受容し支持するのに適する支持手段(7、22)を含むこと、を特徴とする請求項9に記載の装置。
  21. 前記支持手段(7、22)には、ドラム又は樽形をした第1容器(200)を受容し支持するよう構成する第1支持手段(7)と、袋形をした第1容器(200)を受容し支持するよう構成する第2支持手段(22)とを含むこと、を特徴とする請求項20に記載の装置。
  22. 支持手段(7)には、可動で、第1容器(200)を前記支持手段(7)に当接させて固定するのに敵する接合手段(8)を含むこと、を特徴とする請求項21に記載の装置。
  23. 前記接合手段(8)には、第1容器(200)の開口部(201)を第1嵌合手段(9)に接続するのに適する取着部分(8a)を含むこと、を特徴とする請求項18及び22に記載の装置。
  24. 前記第2支持手段(22)には、前記接続部材(6)と取外可能に接続可能で、前記容器(300)を受容し収容するよう配設する包囲手段(23)を、摺動可能に支持する支持要素(28)を含むこと、を特徴とする請求項21に記載の装置。
  25. 前記包囲手段(23)には、上部(24)及び下部(25)を含み、該上部及び下部は密閉状態に重合可能で、前記第2容器(300)の中心部分(300a)を収容及び包囲するように配設する内部ハウジング(26)を、前記密閉状態で形成するのに適する其々の窪部(24a、25a)を備えること、を特徴とする請求項24に記載の装置。
  26. 前記上部(24)及び前記下部(25)を、前記第2容器(300)の首部分(300c)が出られる通路(27)を形成するよう構成すること、を特徴とする請求項25に記載の装置。
  27. 前記上部(24)及び前記下部(25)には、前記第2容器(300)の底部分(300b)をクランプ取付けて包囲手段(23)内に該底部分(300b)を固定するのに適する其々の端部(24b、25b)を含むこと、を特徴とする請求項25又は26に記載の装置。
  28. 前記上部(24)及び前記下部(25)を、ヒンジ手段(39)で縦縁部に沿って回動可能に接続すること、を特徴とする請求項25乃至27の何れか1項に記載の装置。
  29. 第2支持手段(22)には、前記包囲手段(23)に取付け、前記支持要素(28)に摺動可能に結合させる第1キャリッジ手段(29)を含むこと、を特徴とする請求項24乃至28の何れか1項に記載の装置。
  30. 前記支持手段(22)に取付け、少なくとも前記第2容器(300)の対向するフラップを、開口用切目を入れた前記首部分(300c)の所で、前記第2容器(300)の開口部(301)を形成するように、分離するのに適する開口手段(40)を含むこと、を特徴とする請求項26に記載の装置。
  31. 前記開口手段(40)には、第1吸盤手段(41)及び第2吸盤手段(42)を含み、該両手段(41、42)が互いに略当接し、前記対向する第2容器(300)のフラップの外面に接着する接着位置(R)と、前記吸盤手段(41、42)を、前記対向するフラップを分離、離隔させるために、互いに離間させて、前記第2容器(300)の開口部(301)を形成する分離位置(U)との間で、可動とすること、を特徴とする請求項30に記載の装置。
  32. 前記開口手段(40)には、前記首部分(300c)周りに配設し、前記開口部(301)を形作るよう、分離位置(U)で吸盤手段(41、42)により分離し広げた前記対向するフラップに当接するよう構成する当接手段(43)を含むこと、を特徴とする請求項30又は31に記載の装置。
  33. 前記接着位置(R)と前記分離位置(U)との間で前記吸盤手段(41、42)を駆動するのに適する第3作動手段(44)を含むこと、を特徴とする請求項30乃至32の何れか1項に記載の装置。
  34. 前記第2支持手段(22)を、前記開口部(301)に挿入するのに適する入口部分(47)を備える第2嵌合手段(46)を支持するよう配設すること、を特徴とする請求項16及び21に記載の装置。
  35. 前記第2支持手段(22)に取付け、第2容器(300)の首部分(300c)を接続部分(47)に固定するのに適する固定手段(70)を含むこと、を特徴とする請求項34に記載の装置。
  36. 前記固定手段(70)には、前記支持手段(22)に回動可能に取付け、入口部分(47)に作成したスロット(47a)に挿入するのに適するツメ(70a)を備えるレバーを含むこと、を特徴とする請求項35に記載の装置。
  37. 前記昇降手段(2)の前記接続部材(6)と取外可能に結合可能で、少なくとも前記給送パイプ(13)を受容し支持するのに適するハウジング手段(45)を含むこと、を特徴とする請求項9又は10に記載の装置。
  38. 少なくとも前記搬送手段(4)を支持し、該搬送手段内に収容した粉末製品を分散させ滑入可能にするように、該搬送手段に振動を伝えるのに適する振動支持手段(15)を含むこと、を特徴とする請求項12乃至19の何れか1項に記載の装置。
  39. 前記振動支持手段(15)を昇降方向(S)に沿って、前記振動支持手段(15)により前記搬送手段(4)を受容する上昇位置(H)と、前記搬送手段(4)を定量供給ユニット(101)に接続させる下降位置(N)との間で移動するのに適する第1移動手段(66)を含むこと、を特徴とする請求項38に記載の装置。
  40. 前記第1移動手段(66)は更に、前記上昇位置(H)と前記下降位置(N)との間での移動中、前記昇降方向(S)に略平行な軸(Y)周りに、前記振動支持手段(15)を回動させるのに適すること、を特徴とする請求項39に記載の装置。
  41. 第2移動手段(60)を含み、該第2移動手段は、前記搬送手段(4)を各摺動方向(M)に沿って、前記移動手段(60)により前記搬送手段(4)を昇降手段(2)から受容する第1上部位置(E)と、前記移動手段(60)が前記搬送手段(4)を前記振動支持手段(15)に渡す第2上部位置(F)との間で、支持及び移動するのに適すること、を特徴とする請求項38乃至40の何れか1項に記載の装置。
  42. 前記第2移動手段(60)には、前記装置(1)に取付けた摺動ガイド(62)上で摺動可能にし、給送パイプ(14)に設けた第2掛止要素(64)と結合するよう配設する第1掛止要素(63)を備える第2キャリッジ手段(61)を含むこと、を特徴とする請求項41に記載の装置。
  43. 前記昇降手段(2)には、前記接続部材(6)と関連し、少なくとも容器(200、300)内に収容した粉末製品を分散させ滑入可能にするように、振動を容器(200、300)に伝達するのに適する振動手段(74)を含むこと、を特徴とする請求項9乃至43の何れか1項に記載の装置。
  44. 前記アクセス手段(31)に、少なくとも容器(200、300)及び/又は搬送手段(4)及び/又は支持手段(7、22)及び/又は嵌合手段(9、46)を移動及び移送するのに適する移送ユニット(50、50’)を、固定するために配設する取着手段(68)を、含むこと、を特徴とする前請求項の何れかに記載の装置。
  45. 被包装製品(100)を、給送装置(1)の一部である定量供給ユニット(101)を備える包装機械に給送する方法であって、該方法には、前記製品の容器(200、300)を前記装置(1)内に導入するステップと、前記容器(200、300)を前記装置(1)の前記昇降手段(2)に採取位置(A、A’)で取付けるステップと、前記容器(200、300)を、前記昇降手段(2)を用いて給送位置(B、B’)に、前記容器を前記定量供給ユニット(101)に接続するように、移動させるステップと、前記容器(200、300)に収容した製品を、前記定量供給ユニット(101)に移送するステップと、を含むこと、を特徴とする方法。
  46. 前記容器(200、300)を導入することには、該容器を移送ユニット(50)から前記装置(1)の受け手段(10、11、21)に、該装置のアクセス手段(31)を介して移送すること、を含むこと、を特徴とする請求項45に記載の方法。
  47. 前記導入前後其々に、前記アクセス手段(31)を開閉することを備えること、を特徴とする請求項46に記載の方法。
  48. 樽形をした第1容器(200)或いは袋形をした第2容器(300)を導入することを備えること、を特徴とする請求項45乃至47の何れか1項に記載の方法。
  49. 前記第2容器(300)を導入する前に、前記容器(300)を収容した外装体(310)を切開すること、を備えること、を特徴とする請求項49に記載の方法。
  50. 前記導入することには、第2容器(300)を前記外装体(310)から抜出すこと、前記アクセス手段(31)に前記容器(300)を挿入すること、及び前記容器を前記受け手段(21)に移送すること、を含むこと、を特徴とする請求項49に記載の方法。
  51. 前記容器(200、300)を取付けることには、前記容器を、前記昇降手段(2)に回動可能に接続した支持手段(7、22)に配置し固定すること、含むこと、を特徴とする請求項45乃至50の何れか1項に記載の方法。
  52. 前記第2容器(300)を配置し固定することには、前記第2容器を、開放状態に配設した第2支持手段(22)の包囲手段(23)内に挿入すること、前記包囲手段(23)を閉じて、前記第2容器(300)の中心部分(300a)を収容して包囲し、前記第2容器の底部分(300b)を固定すること、を含むこと、を特徴とする請求項48乃至51の何れか1項に付属する請求項51に記載の方法。
  53. 前記移動手段(2)を移動する前に、前記容器(200、300)を開放すること、及び前記容器の開口部(201、301)を弁手段(19、49)を備えた嵌合手段(9、46)に接続すること、を備えること、を特徴とする請求項45乃至52の何れか1項に記載の方法。
  54. 第1容器(200)を開放することには、該容器の開口部(201)からキャップ(202)を除去すること、を含むこと、を特徴とする請求項48に付属する請求項53に記載の方法。
  55. 第2容器(300)を開放することには、記包囲手段(23)から出した該容器の首部分(300c)を前第2支持手段(22)の開口手段(40)に挿入すること、前記首部分(300c)を切断すること、及び前記首部分(300c)の対向するフラップを分離、除去して、前記第2容器(300)の開口部(301)を形成すること、を含むこと、を特徴とする請求項52に付属する請求項53に記載の方法。
  56. 前記第2容器(300)の開口部(301)を接続することには、前記開口部(301)を第2嵌合手段(46)の入口部分(47)に挿入するように前記包囲手段(23)を移動させること、及び固定手段(70)を使用して前記入口部分(47)周りに前記首部分(300c)を固定させること、を含むこと、を特徴とする請求項54に記載の方法。
  57. 前記移動することには、前記容器(200、300)を昇降させ、回動させることを含むこと、を特徴とする請求項45乃至56の何れか1項に記載の方法。
  58. 前記容器(200、300)を前記定量供給ユニット(101)に接続することには、 前記容器(200、300)に結合した嵌合手段(9、46)を、前記定量供給ユニット(101)の給送タンク(101a)に接続した搬送手段(4)に接続すること、を含むこと、を特徴とする請求項53乃至56の何れか1項に記載の方法。
  59. 前記製品を移送することには、嵌合手段(9、46)の弁手段(19、49)を開放すること、を含むこと、を特徴とする請求項53乃至57の何れか1項に記載の方法。
  60. 前記装置(1)に又は前記装置(1)から搬送手段(4)を装着及び/又は分解すること、を備えること、を特徴とする請求項58に記載の方法。
  61. 前記装着することには、前記搬送手段(4)を前記装置(1)内に導入すること、前記搬送手段(4)を昇降手段(2)に関連させること、前記搬送手段(4)を該装置の振動支持手段(15)に移送すること、前記振動支持手段(15)を移動して、前記搬送手段(4)を定量供給ユニット(101)に接続すること、を含むこと、を特徴とする請求項60に記載の方法。
  62. 前記導入することには、前記搬送手段(4)を移送ユニット(50)から前記装置(1)に前記アクセス手段(31)を介して移送すること、及び前記搬送手段(4)を、昇降手段(2)に取外可能に接続するハウジング手段(45)に配置すること、を含むこと、を特徴とする請求項60に記載の方法。
  63. 前記分解した搬送手段(4)を導入すること、及び該搬送手段を、前記ハウジング手段(45)に配置した接続パイプ(13)を貯留パイプ(14)に接続手段(16)を介在させて結合することにより、組付けることを備えること、を特徴とする請求項62に記載の方法。
  64. 前記移送することには、搬送手段(4)を略直線の上昇方向(L)に沿って前記昇降手段(2)を用いて移動させること、前記搬送手段(4)を装置(1)の第2移動手段(60)に取付けること、前記搬送手段(4)を前記移動手段(60)を用いて振動支持手段(15)に向かって移動させること、及び前記搬送手段(4)を前記振動支持手段(15)に配置し取付けること、を含むこと、を特徴とする請求項61乃至63の何れか1項に記載の方法。
  65. 容器(200、300)の給送位置(B、B’)で、接続手段(16)の調節手段(20)及び嵌合手段(9、46)の弁手段(9、49)を閉鎖すること、貯留パイプ(14)を昇降手段(2)に取付けること、接続手段(16)を給送パイプ(13)から分離すること、容器(200、300)及び該容器に接続した貯留パイプ(14)を、該容器(200、300)の開口部(201、301)が上方を向くように、回転させること、弁手段(19、49)を開放して、貯留パイプ(14)にある製品を容器(200、300)に滑入させること、を備えること、を特徴とする請求項64に記載の方法。
  66. 昇降手段(2)の振動手段(74)を駆動して、製品の降下を、貯留パイプ(14)で発生させた振動を用いて促進すること、を更に備えること、を特徴とする請求項65に記載の方法。
  67. 前記弁手段(19、49)を閉鎖すること、給送位置(B、B’)で容器(200、300)及び貯留パイプ(14)を回動させること、接続手段(16)を接続パイプ(13)に接続すること、昇降手段(2)から貯留パイプ(14)を分離すること、調節手段(20)を開放して、貯留パイプ(14)及び接続パイプ(13)中に存在する製品を、前記定量供給ユニット(101)の給送タンク(101a)に滑入可能にすること、を備えること、を特徴とする請求項65又は66に記載の方法。
  68. 前記振動支持手段(15)を駆動して、製品の降下を貯留パイプ(14)で発生させた振動を用いて促進すること、を更に備えること、を特徴とする請求項67に記載の方法。
  69. 実質的に開示されクレームに記載したような、及び特定の対象物のための、包装機械に被包装製品を給送する装置。
  70. 実質的に開示されクレームに記載したような、及び特定の対象物のための、包装機械に被包装製品を給送する方法。
JP2009503680A 2006-04-05 2007-04-04 包装機械に製品を給送する装置及び方法 Active JP5107340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITBO2006A000246 2006-04-05
ITBO20060246 ITBO20060246A1 (it) 2006-04-05 2006-04-05 Apparato e metodo per alimentare con un prodotto una macchina confezionatrice.
PCT/IB2007/000887 WO2007113661A2 (en) 2006-04-05 2007-04-04 Apparatus and method for feeding a packaging machine with a product

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009532293A true JP2009532293A (ja) 2009-09-10
JP2009532293A5 JP2009532293A5 (ja) 2010-05-20
JP5107340B2 JP5107340B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=38328486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503680A Active JP5107340B2 (ja) 2006-04-05 2007-04-04 包装機械に製品を給送する装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8905090B2 (ja)
EP (1) EP2012736B1 (ja)
JP (1) JP5107340B2 (ja)
CN (1) CN101453976B (ja)
ES (1) ES2436281T3 (ja)
IT (1) ITBO20060246A1 (ja)
WO (1) WO2007113661A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2956092B1 (fr) 2010-02-10 2012-02-24 Sartorius Stedim Biotech Sa Procede et unite d'emplissage sterile d'un conteneur elementaire final avec un contenu destine au domaine biopharmaceutique.
FR2974568B1 (fr) * 2011-04-29 2014-08-29 Idi Pharma Dispositif de recuperation d'un produit conditionne dans un contenant
US20160009436A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-14 Victor Basso Machine for packing medical products and printing medical instructions for a nurse in a hospital environment
IT201600078609A1 (it) 2016-07-27 2018-01-27 I M A Industria Macch Automatiche S P A In Sigla Ima S P A Gruppo di apertura per confezioni di contenitori ad uso farmaceutico
IT201600078602A1 (it) * 2016-07-27 2018-01-27 I M A Industria Macch Automatiche S P A In Sigla Ima S P A Gruppo di estrazione del contenuto di una busta per settori farmaceutico e chimico
CN107284701A (zh) * 2017-05-27 2017-10-24 肇庆市端州区图恩斯科技有限公司 一种快速全自动药品包装设备
IT201800004068A1 (it) * 2018-03-29 2019-09-29 Marchesini Group Spa Macchina per il riempimento e la chiusura di contenitori farmaceutici, quali siringhe, flaconi e simili
CN109431812A (zh) * 2018-11-20 2019-03-08 王芳 一种儿科用智能给药器及其使用方法
DK3789305T3 (da) * 2019-09-05 2022-03-28 Skan Ag Anlæg med en indeslutning til aseptisk omfyldning af et pulver
CN115196097A (zh) * 2022-06-28 2022-10-18 农芯(南京)智慧农业研究院有限公司 自封袋自动装料装置
WO2024057146A1 (en) * 2022-09-12 2024-03-21 Marchesini Group S.P.A. A method for sterilising a component of a machine operating in a sterile closed environment and used for contact with products which are to be processed internally of the closed environment

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2619765A1 (de) * 1976-05-05 1977-11-17 Jun Hermann Schmitz Fuell- und entleervorrichtung fuer behaelter zur aufnahme pulver- und staubfoermiger materialien, insbesondere zur wartung von feuerloeschgeraeten
JPH01154109U (ja) * 1988-04-18 1989-10-24
JPH06211202A (ja) * 1992-09-18 1994-08-02 Alfred Bolz Gmbh & Co Kg 容器を充填及び空にする移送閉鎖弁
JPH072228A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Kamachiyou Seiko Kk 自動包装装置の給袋装置
JPH08143007A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Toyo Jidoki Co Ltd 充填物の反転排出装置
JPH08175673A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Kubota Corp 原料投入装置
US5735321A (en) * 1995-07-20 1998-04-07 Extract Technology Ltd. Isolator system
JP2007069915A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Shionogi & Co Ltd 粉体供給装置、粉体供給方法、粉体供給充填装置および粉体供給充填方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4304224A (en) * 1980-03-28 1981-12-08 Roger Fortney Positive environmental enclosure
US4347874A (en) * 1980-10-02 1982-09-07 Sullivan James J High speed sterile fluid transfer unit
US4706551A (en) * 1984-09-20 1987-11-17 Schofield Paul S Enclosure
US4752807A (en) * 1986-12-22 1988-06-21 Eastman Kodak Company Apparatus for adding toner to an electrographic development station
US4869156A (en) * 1987-11-27 1989-09-26 D-Con-Tainer, Inc. Controlled environment system and method for constructing same
US4942432A (en) * 1989-06-28 1990-07-17 Eastman Kodak Company Apparatus for adding toner to an electrostatographic development station
IT1264301B1 (it) * 1993-12-24 1996-09-23 Ima Spa Macchina automatica ad elevata produzione, per il riempimento e la chiusura di flaconi od altri contenitori.
DE19945808B4 (de) * 1999-09-24 2008-09-04 Hauni Maschinenbau Ag Verfahren und Vorrichtung zum aufeinanderfolgenden Entleeren von Behältern
ITBO20010657A1 (it) * 2001-10-31 2003-05-01 Gd Spa Metodo ed apparecchiatura di alimentazione di elementi allungati
DE10159520B4 (de) * 2001-12-04 2005-05-12 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Transport von Restrollen
US20030173478A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-18 Williams Juanita C. Glove stand

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2619765A1 (de) * 1976-05-05 1977-11-17 Jun Hermann Schmitz Fuell- und entleervorrichtung fuer behaelter zur aufnahme pulver- und staubfoermiger materialien, insbesondere zur wartung von feuerloeschgeraeten
JPH01154109U (ja) * 1988-04-18 1989-10-24
JPH06211202A (ja) * 1992-09-18 1994-08-02 Alfred Bolz Gmbh & Co Kg 容器を充填及び空にする移送閉鎖弁
JPH072228A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Kamachiyou Seiko Kk 自動包装装置の給袋装置
JPH08143007A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Toyo Jidoki Co Ltd 充填物の反転排出装置
JPH08175673A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Kubota Corp 原料投入装置
US5735321A (en) * 1995-07-20 1998-04-07 Extract Technology Ltd. Isolator system
JP2007069915A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Shionogi & Co Ltd 粉体供給装置、粉体供給方法、粉体供給充填装置および粉体供給充填方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090120041A1 (en) 2009-05-14
JP5107340B2 (ja) 2012-12-26
ITBO20060246A1 (it) 2007-10-06
EP2012736A2 (en) 2009-01-14
WO2007113661A3 (en) 2008-03-27
US8905090B2 (en) 2014-12-09
CN101453976A (zh) 2009-06-10
WO2007113661A8 (en) 2008-08-21
EP2012736B1 (en) 2013-09-18
WO2007113661A2 (en) 2007-10-11
CN101453976B (zh) 2013-11-13
ES2436281T3 (es) 2013-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107340B2 (ja) 包装機械に製品を給送する装置及び方法
JP3419542B2 (ja) 重力で流出する製品の移送装置及び移送方法
US20040185521A1 (en) Microorganism sampling method and microorganism sampling device
JP5015233B2 (ja) 自動包装機械の要素を移送および移動させるためのシステムおよび方法
JP6417010B2 (ja) 医薬品を調製するための方法
EP0846046A1 (en) Isolation module for molding and packaging articles substantially free from contaminants
EP1647488A2 (en) Machine for packaging products in a protected environment
US20050042710A1 (en) Sterility sampling test method and apparatus
KR102653333B1 (ko) 진공 포장기 및 진공 포장 방법
JP4094305B2 (ja) バイオロジカル・アイソレーター内のアンプル、バイアル瓶等の薬瓶類の移送方法と同薬瓶類の移送装置
US20190240848A1 (en) Germ-free glove box
JP2008143675A (ja) 粉体供給装置、および内袋を備えた容器からの粉体供給方法
CN111319814A (zh) 气体置换装置
JP5426942B2 (ja) クリーン搬送車
US20090249744A1 (en) Packing machine
Lehmann et al. Advanced Aseptic Pharmaceutical Production in a Scalable Isolator: A Case Study.
CN115594135A (zh) 一种gmp合规的全自动机器人灌装系统
WO2021214809A1 (en) Apparatus for filling containers with a powdered material
JP4888696B2 (ja) コンテナ収容液体のクリーン維持装置及びコンテナ収容液体のクリーン計量・送液システム
CN113511352A (zh) 一种生物药品连续多批次无菌灌装系统
JPH04286526A (ja) 振動供給装置
EA046102B1 (ru) Упаковочная машина и способ ее работы
JPH07257522A (ja) カートン供給装置
JPH0826231A (ja) 多品種袋詰粉粒体の解袋・投入システム
ITMO20080115A1 (it) Macchina confezionatrice

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5107340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250