JP2009530894A - ダブルデータレート・インタフェース - Google Patents

ダブルデータレート・インタフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2009530894A
JP2009530894A JP2008558961A JP2008558961A JP2009530894A JP 2009530894 A JP2009530894 A JP 2009530894A JP 2008558961 A JP2008558961 A JP 2008558961A JP 2008558961 A JP2008558961 A JP 2008558961A JP 2009530894 A JP2009530894 A JP 2009530894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
locked loop
ring oscillator
signal
data rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008558961A
Other languages
English (en)
Inventor
レッドマンーホワイト ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2009530894A publication Critical patent/JP2009530894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/106Data output latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1066Output synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1087Data input latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1093Input synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • G11C7/222Clock generating, synchronizing or distributing circuits within memory device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2254Calibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

本発明は、プロセッサとランダムアクセスメモリとの間で使用されるダブルレート・インタフェース及び方法に関するものであり、このダブルレート・インタフェースは、ランダムアクセスメモリからのデータストローブ信号に遅延を生じさせる手段を含む遅延線を備え、この遅延線は、データストローブ信号の遅延がセットアップ時間とデータバスの立上り時間の合計に等しくなるように構成されている。上記インタフェースは、遅延ロックループを備えた遅延線を含み、この遅延ロックループはリング発振器を備えている。
このリング発振器はバッファ及びバーニア遅延回路を含む。

Description

本発明は、ダブルデータレート(DDR)同期型ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、特にインタフェースのタイミングシステムに関するものであり、その内部で使用する遅延ロックループ(DLL)に関するものである。
SDRAMが方形波のクロック信号を使用してデータを転送することは周知である。従来のSDRAM装置は、大部分の同期回路と同様に、クロック信号のロー−ハイの遷移時にデータ転送を実行し、逆のハイ−ローの遷移は無視する。他方では、DDR−SDRAMは、クロック信号のロー−ハイの遷移時及びハイ−ローの遷移時に共に動作し、これにより特定のクロックレートに対する転送レートを倍増させるか、あるいは他方では、所定のデータ転送レートに必要なクロックレートを半分にする。
図1aは、DDR転送において使用されるインタフェースのキー要素を示し、図1bは、こうした転送についての代表的なタイミング図を示す。クロック信号CLKは、プロセッサからDDRメモリに送信される。DDRメモリはこの信号を利用して、読出し(READ)サイクルのコマンド信号を発生する。読出しサイクル中に、DDRメモリは読出しデータ有効信号DQSを発生し、DQSは、データ信号(DQ)に並行して移動する双方向データストローブ信号であり、これによりDDRメモリはDQSを基準信号として使用して、対応するDQをフェッチして受信する。
一般的なDQSとDQとは同じ物理特性を有し、これにより、DDR−SDRAMからプロセッサへの、あるいはその逆方向のデータ転送中に、DQSとDQとの間にスキューが存在しない。
DQSのロー−ハイの遷移時に、あるいは立上りエッジにおいて、データ0(DATA0)の値がプロセッサの入力に与えられる。あるいはまた、DQSのハイ−ローの遷移時に、あるいは立下りエッジにおいて、データ1(DATA1)の値がプロセッサに与えられる。図1bに示すように、読出し転送のDQが有効であるものと考えることができる前に、有効なデータストローブのプリアンブルが要求され、このプロセスを終了させるために、データストローブのポストアンブルが要求される。プリアンブル位相が、あらゆるデータ転送が発生する前の安定した論理状態を規定するのに対し、ポストアンブルは、読出し動作を終了した後に、DQSの論理がさらなるデータを受信することを不能にするために要求される。
従ってプロセッサは、内部ラッチのセットアップ(SET−UP)及びホールド(HOLD、保持)のタイミング制約に従い、またデータバスに関連する立上り時および立下り時に従って、有効なDQS後の少しの間受信データをラッチしなければならない。
JEDEC半導体技術協会のDDRメモリの仕様は、データ0の送出位相とデータ1の送出位相とのタイミングが等しくあるべきことを示している。パルス波形のハイ(HIGH)時間すなわち「マーク」状態とロー(LOW)時間すなわち「スペース」状態とを組み合わせてマーク−スペース比を規定し、この比はDDR仕様については一般に50:50または1である。こうした1のマーク−スペース比の結果として、ラッチ信号、あるいは読出しデータラッチ用の瞬時は、理想的には、最長のセットアップおよびホールド期間を達成するためにDQSの中点で発生すべきである。
遅延ロックループ(DLL)装置は、データ0とデータ1の位相用のラッチ信号を定め、基準クロック信号の固定された90°および270°の位相遅延からの遅延時間を導入する。
即ち、DLLを用いて一連の4つの遅延を生成し、これらの遅延を総計合計すれば基準クロック信号の単一周期に等しくなる。このようにして、各遅延は基準クロック信号の周期全体の4分の1になる。例えば、250MHzの周波数の基準クロック信号を使用することは、4.0nsの周期全体、及び4つの遅延時間のそれぞれ毎に1.0nsの遅延を暗に意味する。
ラッチ信号を、読出しサイクル中のDQS期間の中点上に合わせて、等しいマーク−スペース比にするために、DQSの正または立上りエッジを、その期間の4分の1だけ、すなわち90°の位相だけ遅延させることは、データ0位相の最適なタイミングを生じさせる。同様に、DATA1位相については、DQSの立上りエッジを、その周期の4分の3だけ、すなわち270°の位相だけ遅延させることは、データ1の位相の最適なタイミングを生じさせる。図2aは、クロック信号に対するDQSの90°及び270°の遅延に基づくDDRの読出しを示し、図2bは、90°及び270°の遅延ラッチ信号についての理想的なデータタイミング図を示す。
しかし、上述した装置の問題は、DDRメモリからのデータ位相が50:50のタイミング関係またはマーク−スペース比を示さない際に生じ得る。このことは、DDRメモリに対して内部的に生じ得る。図3a及び3bに、この問題を示すタイミング図を示す。図3aでは、クロック周期のごく一部を用いて、ラッチ信号のタイミングをDQSの立上りエッジに対して導出する。90°遅延したラッチ信号は、最大値まで上昇したDQ信号の領域内に生じ、これにより、データ1位相の安全領域内でラッチを行う。しかし、マーク−スペース比が1または50:50でないことの結果として、270°遅延したラッチ信はDQ信号の最大値で発生せず、これにより、より短いデータ0位相用のホールド時間を侵害する。
図3bは逆の状況を示し、この状況では、ラッチ信号はデータ0位相については安全領域内に生じるが、より短いデータ1位相用のセットアップ時間を侵害する。
この問題に対して試みられた解決法を図4a及び4bに示し、例えば反転した90°出力による読出しタイミングを用いている。図4aに示す方式は、マーク−スペース比が50%より大きい所ではセットアップ・タイミングを改善するが、大きなホールド時間誤りの恐れがある。マーク−スペース比が50%より小さい状況は改善をもたらさず、これもホールド時間誤りの恐れを有する。
データは、ラッチ内のデータをラッチすることによってプロセッサに入力される。セットアップ時間は、データを記憶するコマンドが到着する(すなわちデータストローブ信号DQSのエッジの)前にデータが安定になるため、及びコマンド信号エッジ後にデータを安定させるの必要な時間である。セットアップ時間の絶対値は、ラッチがデータを入力するために必要な応答時間の関数であり、従って、特定の集積回路技術及びラッチの設計に依存する。
上述したタイミング遅延の問題は、高速のDDRインタフェースにとって一般的であり、例えばJEDEC仕様を満足しないメモリチップ、あるいはメモリチップを実装したプリント回路基板(PCB)によって導入されるタイミング遅延のような多様な原因を有する。さらに、クロックの周波数が増加すると共にタイミング遅延の問題が増加することが認められている。
本発明は、こうした既知のシステムや方法に対する利点を有するDDRインタフェース、及びプロセッサ及びランダムアクセスメモリと共に使用する方法を提供することを追求する。
本発明は、こうしたインタフェースに関係して用いる遅延期間を制御するための特に有利な装置を提供することを追求する。
本発明の第1の態様によれば、プロセッサとランダムアクセスメモリとの間で使用するダブルデータレート・インタフェースが提供され、このインタフェースは、ランダムアクセスメモリからのデータストローブ信号の遅延を生じさせる手段を含む遅延線を備え、この遅延線は、データストローブ信号の遅延がセットアップ時間とデータバスの立上り時間との合計と等しくなるように構成されている。
その結果、本発明のDDRインタフェースは、SDRAMとプロセッサとの間のデータ転送におけるセットアップ及びホールドの時間的侵害(バイオレーション)を防止する。特に、本発明は、データのマーク−スペース比またはデータイネーブル信号が50:50または1でない状況を防止する。
本発明のさらなる態様によれば、基準クロック信号を受信するように構成された遅延ロックループが提供され、この遅延ロックループは、バーニア遅延を含み、このバーニア遅延は、複数の可変遅延要素で形成されリング発振器信号を発生するリング発振器と、このリング発振信号を除算する第1除算器と、上記基準クロック信号を除算する第2除算器と、これらの第1及び第2除算器をプログラムしてこれらの除算器の除数の比を変化させて、遅延ロックループによって提供される要求された遅延を決定する手段とを具えている。
上記遅延ロックループは、マスタ遅延線内で遅延分解能を達成するように構成され、バッファが、マスタ遅延線からの高速クロックエッジを駆動するために必要な追加的遅延を補償するように構成されていることが好ましい。
上記遅延要素の各々の時間値はスレーブ遅延線内に複製されることが有利である。
インタフェースDDRの遅延線が遅延ロックループを備え、この遅延ロックループは、プロセッサのクロック信号によって制御されるように攻勢されていることがより好ましい。
本発明の他の態様によれば、プロセッサとランダムアクセスメモリとの間のダブルデータレート転送の方法が提供され、この方法により、上記ランダムアクセスメモリのデータストローブ信号の遅延が生成され、この方法は、上記データストローブ信号を、セットアップ時間とデータバスの立上り時間の合計にほぼ等しい期間だけ遅延せるステップを備えている。
この方法は、上記遅延ロックループ内で上記遅延を生成するステップを備え、さらに、上記プロセッサのクロック信号によって上記遅延ロックループを制御し、これにより、上記マスタ遅延線内の遅延分解能を達成するステップを具えていることが好ましい。
さらに、上記遅延ロックループはリング発振器を利用し、上記方法は、このリング発振器内のバッファによって、上記遅延線からの高速クロックエッジを駆動するために必要な追加的遅延を補償するステップを備えていることが好ましい。
本発明のダブルデータレート・タイミングシステムは、上記プロセッサと上記ランダムアクセスメモリとの間のデータ転送用のデータ転送インタフェースを備えていることがより好ましい。
本発明のさらに他の態様によれば、基準クロック信号を受信するように構成された遅延ロックループの遅延期間を制御する方法が提供され、この方法は、複数の可変遅延要素を有してリング発振器信号を発生するリング発振器を備え、上記方法は、上記リング発振信号を第1の値で除算するステップと、上記基準クロック信号を第2の値で除算するステップと、上記第1の値と第2の値との比率を変化させて、上記遅延ロックループによって提供される上記遅延期間を制御するステップとを備えている。
以下、本発明を図面を参照しながらさらに説明するが、以下の説明は例示に過ぎない。
概して言えば、そして図5を参照すれば、本発明の実施例によるDDR−SDRAMのタイミングインタフェース50は遅延線51を利用し、遅延線51によって導入される遅延時間は、入力DQ信号のバス立上り時間を含む合計セットアップ時間に等しい。このことは、プロセッサ(図示せず)内部のクロック信号CLKによって制御される遅延ロックループ52を用いることによって達成され、これにより、時間分解能は上記合計セットアップ時間に等しい。スレーブ遅延線54、56を使用して、DQS信号に遅延を生じさせる。
あらゆる適切な要素、例えばインバータ段を利用することができる。一般に、可変遅延要素または遅延ロックループまたはリング発振器は、一連のCMOSインバータへの電流供給を制限することによって実現され、各個別の遅延線要素64への電流を制限するか、あるいはすべて要素を一緒にしたものへの電流を制限するかのいずれかである。あるいはまた、各遅延線要素64への供給電圧を低減して同じ目的を達成することも可能である。結果的に、このことは、各遅延線要素64の出力における有効な電流/電圧が公称電流/電圧より低いことをもたらし、従って、論理信号が信頼性を伴って遅延線からプロセッサの論理回路に渡されることを保証するために、レベルシフトバッファ69を必要とする。
図6に、遅延分解能をマスタ遅延線に導入するために用いるバーニア動作60を提供する遅延ロックループを示す。バーニア遅延回路60は、必要な遅延線の可変遅延線要素64で形成されたリング発振器62を含む。リング発振器66及びスレーブ遅延線68は共に電圧駆動型であり、これにより各段が同じ遅延を有することが好ましい。なお、DDRインターフェースシステムの関係で例示しているが、遅延ロックループはこのように限定される必要がない。
電流源を使用した場合には、リング発振器62からの要求は一定であり、可変遅延線要素上に一定の内部電圧をもたらす。逆に、遅延線内の供給電流は、遅延線を通るデータの関数になる。電流源を用いてリング発振器62を制御すれば、遅延線は、リング発振器の電圧を検出する電圧バッファによって駆動されるべきであり、したがって、リング発振器62内の段遅延を追跡する。
合計遅延時間が、基準クロック信号DQの完全な一周期よりも小さいので、発振の周期はより高いことは明らかである。しかし、リング発振器内にレベルシフトバッファを含めることによって、遅延線からの高速のDQS信号エッジを駆動するために必要なバッファによる追加的遅延を補償することも可能である。
マスタ・リング発振器62が奇数個の遅延要素を備え、これにより、リングを周回するDQS信号のエッジが常に反転して、安定したラッチ状態が存在しないことが好ましい。リング内の全要素の合計遅延がD秒の値を有する場合には、リング発振器の発振周波数は1/2DHzとなる、というのは、DQS信号のハイ−ローおよびロー−ハイのエッジは、発振を開始するために、規定された周期でリング上を周回しなければならないからである。
新たな「マスタ」リング発振器Dの発振の周期は、基準クロック信号の周期Tの1/4のオーダーになるが、必ずしも小さい整数分数ではない。
リング発振器の周波数をNで除算し、基準クロックの周波数をMで除算する場合には、ループは1/DHzで動作するリング発振器に、次式のようにロックされる:
(1/2)DN=1/TM
そして遅延期間は次式によって与えられる:
D=TM/2N
これは、基準クロック周期の、デジタル的にプログラム可能な分数倍である遅延の値である。
従って、本発明のインタフェース内に用いることのできる遅延ロックループの特に重要な態様は、バーニア遅延の動作を達成する方法であることは明らかである。前述したように、このことは、可変遅延要素で構成されるリング発振器を使用すること含み、このリング発振器は、プログラム可能な除算器によって任意周波数で有効に動作し、その具体例は、図6に示すものであり、閉ループ内に設けられる。
この遅延要素は特定の時間遅延を決定し、上述したように、2つの除算器N/Mの比率を変更することによって、容易に精密にプログラムすることができる。
そして、各遅延要素の時間遅延は、それぞれの集積構成部品間の整合により、スレーブ遅延線内に複製される。
図6に示す実施例では、バッファは、リング発振器内の遅延線内に示され、上記遅延要素が可変のローカル(局所的)供給電圧を有するインバータによって実現される場合には、重要であることがわかる。そして、遅延線内にある、リング発振器からの出力におけるバッファは、除算器Nを駆動するために必要であり、従って、通常要求されるほど大きくない遅延線/リング発振器内の内部論理レベルを補償するために必要である。
別な代案として、遅延線及びこれに関連するリング発振器を、可変遅延セル及びバッファから成るサブブロックで形成することができる。1つの特定例では、3つのこうしたサブブロックを設けてリング発振器を形成することができ、ここで1つ、2つ、または3つのこうしたブロックを設けて遅延線を構成することができる。
この方法での遅延線及びリング発振器の再分割は、有利に簡略化した個別ブロックの回路設計でより広い同調範囲を提供する。
図6に示す特定実施例に戻って説明すれば、位相0のデータ(データ0)については、立上りエッジをDQSとして直接取得するのに対し、位相1のデータ(データ)については、DQSの補数を取得し、これにより、立下りエッジが立上りのラッチ信号を発生する。
DQS信号のエッジが信頼できるものであり、データ転送の各位相の直前にあるこの信号の正または負のエッジは、有効データ期間の始点を規定するに当たり信頼できるものと仮定する。さらに、プロセッサに送信されるセットアップ時間とデータバスの立上り時間との合計、すなわち合計セットアップ時間が、論理素子の速度に悪影響するプロセス、電圧、温度(PVT)の変動の最悪の場合について既知であるものと仮定する。合計セットアップ時間は、合計クロック周期の分数として記述することができる。
図7に示すように、受信データのサンプリングは今度は、開ループ手段によって達成可能な最適に近く発生する。さらなる最適化は、DQS信号の連続監視に基づく位相選択を利用することによって、そして信号の非周期的性質による大きい時間長のサンプリングによりエッジのタイミング関係を識別することによって可能になる。
本発明のDDRインタフェースは、同期型ダイナミックランダムアクセスメモリまたは他の形態のランダムアクセスメモリと共に使用されるように構成されたマイクロプロセッサのようなプロセッサを内蔵したタイミングシステムを含むことができることは、当業者にとって明らかである。これにより、このタイミングシステムは、プロセッサとランダムアクセスメモリとの間のデータ転送を制御する。このシステムは、4ビット、8ビット、64ビット等の任意の適切なサイズのデータバスのようなデータ転送手段も内蔵する。
このように、データストローブパルスのタイミングを設定して、DQSとDQとの間の遅延スキューの結果として生じる遅延を明らかにすることができ、プロセッサ、特にプロセッサバスの入力ラッチが見る最大のセットアップおよびホールド時間でデータがラッチされる。その結果、本発明は、現在技術で識別されているSDRAMとプロセッサとの間のデータ転送におけるセットアップ及びホールド時間の侵害(バイオレーション)を防止するタイミング信号の発生を可能にする。特に本発明は、データまたはデータイネーブル信号のマーク−スペース比が50:50、すなわち1でないことが判明している状況を防止するタイミング信号の発生を可能にする。従って、プロセッサおよび/またはPCBの特定実現用のタイミングの精密な性質を設定して、この実現に固有の遅延を明らかにすることができることは、当業者にとって明らかである。
従来技術による代表的なDDRインタフェースのブロック図である。 従来技術による代表的なDDRインタフェースのタイミング図である。 従来技術による、クロック周期に対する90°および270°のDQS遅延に基づくDDRの読出しタイミングのブロック図である。 従来技術による、クロック周期に対する90°および270°のDQS遅延に基づくDDRの読出しタイミング図である。 従来技術による、データ1のクロック周期に対する90°および270°のDQS遅延に基づくDDRの読出しタイミングのセットアップ侵害を示す図である。 従来技術による、データ0のクロック周期に対する90°および270°のDQS遅延に基づくDDRの読出しタイミングのセットアップ侵害を示す図である。 従来技術による、マーク−スペース比が50%より大きい、反転した90°出力による読出しタイミングを示す図である。 従来技術による、マーク−スペース比が50%より小さい、反転した90°出力による読出しタイミングを示す図である。 本発明の実施例による、DDRの読出しタイミング発生のブロック図である。 本発明の実施例で使用されるバーニアのタイミング遅延発生器を示す図である。 本発明に実施例によるタイミング図である。

Claims (22)

  1. プロセッサとランダムアクセスメモリとの間で使用されるように構成されたダブルデータレート・インタフェースにおいて、
    前記ランダムアクセスメモリからのデータストローブ信号に遅延を生じさせる手段を含む遅延線を備え、前記遅延線は、前記データストローブ信号の遅延がセットアップ時間とデータバスの立上り時間との合計に等しくなるように構成されていることを特徴とするダブルデータレート・インタフェース。
  2. 前記遅延線が遅延ロックループを具えていることを特徴とする請求項1に記載のダブルデータレート・インタフェース。
  3. 前記遅延ロックループが、前記プロセッサのクロック信号によって制御されるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載のダブルデータレート・インタフェース。
  4. 前記遅延ロックループがさらに、バーニア遅延回路を備えていることを特徴とする請求項2または3に記載のダブルデータレート・インタフェース。
  5. 基準クロック信号を受信するように構成され、バーニア遅延回路を含む遅延ロックループにおいて、前記バーニア遅延回路が、複数の可変遅延要素で形成されてリング発振器信号を発生するリング発振器と、前記リング発振器信号を除算する第1除算器及び前記基準クロック信号を除算する第2除算器と、前記第1除算器及び前記第2除算器をプログラムして、これらの除算器の除数の比を変化させて、前記遅延ロックループによって提供される要求された遅延を決定する手段とを備えていることを特徴とする遅延ロックループ。
  6. 前記遅延の期間を前記基準クロック信号の周期の分数倍にするように構成され、前記分数が、前記第1除算器と前記第2除算器との除数の比によって決まることを特徴とする請求項5に記載の遅延ロックループ。
  7. 前記可変遅延要素の各々の遅延時間値を、スレーブ遅延線内に複製することを特徴とする請求項5または6に記載の遅延ロックループ。
  8. 前記スレーブ遅延線がバッファを含むことを特徴とする請求項7に記載の遅延ロックループ。
  9. 前記リング発振器内にバッファを含むことを特徴とする請求項5〜8のいずれかに記載の遅延ロックループ。
  10. 前記バッファが、高速のクロックエッジを駆動するために必要な追加的遅延を補償するように構成されていることを特徴とする請求項9に記載の遅延ロックループ。
  11. 前記リング発振器内の遅延線及び前記スレーブ遅延線を、個別の前記可変遅延要素の複数個から成るグループで構成することができ、これにより、前記リング発振器内に実現される遅延と前記スレーブ遅延線内に実現される遅延とが、整数比の時間値の関係を有することを特徴とする請求項10に記載の遅延固定ロックループ。
  12. 前記遅延線が、請求項5〜11の1つ以上に記載の遅延ロックループを具えていることを特徴とする請求項1に記載のダブルデータレート・インタフェース。
  13. プロセッサとランダムアクセスメモリとの間のダブルレート転送方法であって、この方法により、遅延線が前記ランダムアクセスメモリのデータストローブ信号に遅延を生じさせる方法において、前記データストローブ信号を、セットアップ時間とデータバスの立上り時間との合計に等しい期間だけ遅延させるステップを備えていることを特徴とするダブルレート転送方法。
  14. 前記遅延を、遅延ロックループ内で生成するステップを具えていることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記プロセッサのクロック信号によって前記遅延ロックループを制御するステップを備えていることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 基準クロック信号を受信するように構成され、複数の可変遅延要素を有してリング発振器信号を発生するリング発振器を備えた遅延ロックループの遅延期間を制御する方法において、前記リング発振器信号を第1の値で除算するステップと、前記基準クロック信号を第2の値で除算するステップと、前記第1の値と前記第2の値との比を変化させて前記遅延ロックループによって提供される前記遅延期間を制御するステップとを備えていることを特徴とする遅延ロックループの遅延期間の制御方法。
  17. 前記遅延ロックループ内の前記可変遅延要素の各々の遅延時間値を、スレーブ遅延線内に複製するステップを有する、請求項16に記載の方法。
  18. 請求項1〜4または12のいずれかに記載のダブルデータレート・インタフェースを備えていることを特徴とするプロセッサ
  19. 前記ダブルレート・インタフェースがデータバスを備えていることを特徴とする請求項18に記載のプロセッサ。
  20. 図5、6及び7を参照して本明細書に記載し、図5、6及び7に図示したダブルデータレート・タイミングシステム。
  21. 図5、6及び7を参照して本明細書に記載し、図5、6及び7に図示した遅延ロックループ。
  22. 図5、6及び7を参照して本明細書に記載し、図5、6及び7に図示したダブルデータレート・タイミング方法。
JP2008558961A 2006-03-13 2007-03-09 ダブルデータレート・インタフェース Pending JP2009530894A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06111040 2006-03-13
PCT/IB2007/050788 WO2007105156A1 (en) 2006-03-13 2007-03-09 Double data rate interface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009530894A true JP2009530894A (ja) 2009-08-27

Family

ID=38265126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558961A Pending JP2009530894A (ja) 2006-03-13 2007-03-09 ダブルデータレート・インタフェース

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7847608B2 (ja)
EP (1) EP1997110A1 (ja)
JP (1) JP2009530894A (ja)
CN (1) CN101401165B (ja)
WO (1) WO2007105156A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101485235B1 (ko) * 2010-06-03 2015-01-22 인텔 코포레이션 지연 동기 루프 및 위상 동기 루프를 위한 방법 및 장치
JP2017022235A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の制御方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100911201B1 (ko) * 2008-02-14 2009-08-06 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 데이터 스트로브 클럭 버퍼 및 그제어 방법
US8762611B2 (en) * 2012-02-15 2014-06-24 Infineon Technologies Ag System comprising a bus, and method to transmit data over a bus system
US9088268B2 (en) * 2012-06-24 2015-07-21 Nanya Technology Corp. Invalid signal filtering method and shifter utilizing the method
US9299408B2 (en) * 2012-10-18 2016-03-29 Rambus Inc. Integrated circuit comprising circuitry to change a clock signal frequency while a data signal is valid
CN104871145A (zh) * 2012-12-20 2015-08-26 马维尔国际贸易有限公司 网络设备中的存储器共享
US8766695B1 (en) * 2012-12-28 2014-07-01 Sandisk Technologies Inc. Clock generation and delay architecture
US20140244548A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for classification of silicon wafers using radial support vector machines to process ring oscillator parametric data
US10148272B2 (en) * 2017-05-03 2018-12-04 Ping-Ying Wang Frequency generating circuit using quartz crystal resonator
CN107452415B (zh) * 2017-09-19 2018-09-11 睿力集成电路有限公司 Dqs信号延时控制方法、电路及半导体存储器
US11152809B2 (en) 2017-10-30 2021-10-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User behavior driven charge levels
US10607671B2 (en) * 2018-02-17 2020-03-31 Micron Technology, Inc. Timing circuit for command path in a memory device
US11854602B2 (en) * 2021-12-08 2023-12-26 Advanced Micro Devices, Inc. Read clock start and stop for synchronous memories

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296410A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Mitsubishi Electric Corp 遅延回路
JPH06216705A (ja) * 1993-01-12 1994-08-05 Yamaha Corp 可変遅延回路
EP0855653A1 (en) * 1997-01-23 1998-07-29 Hewlett-Packard Company Memory controller with a programmable strobe delay
US5857095A (en) * 1995-09-12 1999-01-05 Micron Electronics, Inc. Method for aligning a control signal and a clock signal
US5905391A (en) * 1997-07-14 1999-05-18 Intel Corporation Master-slave delay locked loop for accurate delay or non-periodic signals
JP2001136059A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Fujitsu Ltd プリスケーラ及びpll回路
US6292521B1 (en) * 1997-10-20 2001-09-18 Via Technologies, Inc. Phase lock device and method
JP2002158566A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Nec Corp 固定長遅延生成回路
JP2005136059A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toshiba Corp 変圧器および変圧器の巻鉄心
JP2005521925A (ja) * 2001-06-28 2005-07-21 インテル コーポレイション ストロボ信号を遅延させるシステム及び方法
US6950350B1 (en) * 2002-01-08 2005-09-27 #Dlabs, Inc., Ltd. Configurable pipe delay with window overlap for DDR receive data

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111446A (en) * 1998-03-20 2000-08-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit data latch driver circuit
JP3807593B2 (ja) * 2000-07-24 2006-08-09 株式会社ルネサステクノロジ クロック生成回路および制御方法並びに半導体記憶装置
US6442102B1 (en) * 2001-04-04 2002-08-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing high speed DDR SDRAM read interface with reduced ACLV effects
US6581017B2 (en) 2001-06-28 2003-06-17 Intel Corporation System and method for minimizing delay variation in double data rate strobes
US7076677B2 (en) * 2002-12-30 2006-07-11 Intel Corporation Same edge strobing for source synchronous bus systems
US6940768B2 (en) * 2003-11-04 2005-09-06 Agere Systems Inc. Programmable data strobe offset with DLL for double data rate (DDR) RAM memory
JP4342503B2 (ja) * 2005-10-20 2009-10-14 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の検査方法
US20090033386A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Texas Instruments Incorporated Delay Lock Loop Circuits Including Glitch Reduction and Methods for Using Such

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296410A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Mitsubishi Electric Corp 遅延回路
JPH06216705A (ja) * 1993-01-12 1994-08-05 Yamaha Corp 可変遅延回路
US5857095A (en) * 1995-09-12 1999-01-05 Micron Electronics, Inc. Method for aligning a control signal and a clock signal
EP0855653A1 (en) * 1997-01-23 1998-07-29 Hewlett-Packard Company Memory controller with a programmable strobe delay
US5905391A (en) * 1997-07-14 1999-05-18 Intel Corporation Master-slave delay locked loop for accurate delay or non-periodic signals
US6292521B1 (en) * 1997-10-20 2001-09-18 Via Technologies, Inc. Phase lock device and method
JP2001136059A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Fujitsu Ltd プリスケーラ及びpll回路
JP2002158566A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Nec Corp 固定長遅延生成回路
JP2005521925A (ja) * 2001-06-28 2005-07-21 インテル コーポレイション ストロボ信号を遅延させるシステム及び方法
US6950350B1 (en) * 2002-01-08 2005-09-27 #Dlabs, Inc., Ltd. Configurable pipe delay with window overlap for DDR receive data
JP2005136059A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toshiba Corp 変圧器および変圧器の巻鉄心

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101485235B1 (ko) * 2010-06-03 2015-01-22 인텔 코포레이션 지연 동기 루프 및 위상 동기 루프를 위한 방법 및 장치
JP2017022235A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090066380A1 (en) 2009-03-12
US20110043264A1 (en) 2011-02-24
CN101401165A (zh) 2009-04-01
EP1997110A1 (en) 2008-12-03
CN101401165B (zh) 2012-08-29
US8283955B2 (en) 2012-10-09
WO2007105156A1 (en) 2007-09-20
US7847608B2 (en) 2010-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009530894A (ja) ダブルデータレート・インタフェース
US7649390B2 (en) Delay locked loop for high speed semiconductor memory device
US6928007B2 (en) ODT mode conversion circuit and method
KR100305546B1 (ko) 반도체장치,반도체시스템및디지탈지연회로
US7196966B2 (en) On die termination mode transfer circuit in semiconductor memory device and its method
JP4817348B2 (ja) 半導体メモリ装置で用いられる遅延固定ループ
JP5537568B2 (ja) 信号受信回路、メモリコントローラ、プロセッサ、コンピュータ及び位相制御方法
US9373376B2 (en) Latency control circuit and semiconductor apparatus using the same
US8045406B2 (en) Latency circuit using division method related to CAS latency and semiconductor memory device
JP2005276396A (ja) メモリインターフェイス制御回路
KR20080039076A (ko) 반도체 메모리 소자와 그의 구동 방법
US8144530B2 (en) Semiconductor memory device and method for generating output enable signal
US6333896B1 (en) Delay locked loop for use in synchronous dynamic random access memory
US20080101140A1 (en) Cas latency circuit and semiconductor memory device including the same
US7994833B2 (en) Delay locked loop for high speed semiconductor memory device
TW200534292A (en) Domain crossing device
KR100883140B1 (ko) 데이터 출력 제어회로, 반도체 메모리 장치 및 그의 동작방법
KR20080079557A (ko) 반도체 메모리 장치의 온다이 터미네이션 회로, 그의 제어방법 및 odt 동기 버퍼
US7181638B2 (en) Method and apparatus for skewing data with respect to command on a DDR interface
US7995404B2 (en) Semiconductor IC device and data output method of the same
KR100875671B1 (ko) 프리차지신호 생성장치를 구비하는 반도체메모리소자 및그의 구동방법
KR20060089357A (ko) 온다이 터미네이션 회로에서의 온다이 터미네이션 동기버퍼 및 그의 제어방법
KR100685613B1 (ko) 고속 동작을 위한 dll 회로
KR100668517B1 (ko) 테스트장치를 구비하는 출력 제어장치
KR100854417B1 (ko) 반도체 메모리 소자와 그의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605