JP2009529697A - 微小機械回転速度センサ - Google Patents

微小機械回転速度センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2009529697A
JP2009529697A JP2009503398A JP2009503398A JP2009529697A JP 2009529697 A JP2009529697 A JP 2009529697A JP 2009503398 A JP2009503398 A JP 2009503398A JP 2009503398 A JP2009503398 A JP 2009503398A JP 2009529697 A JP2009529697 A JP 2009529697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational speed
speed sensor
spring
axis
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009503398A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルンハルト ハルトマン,
シユテフアン ギユントネル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Conti Temic Microelectronic GmbH
Original Assignee
Conti Temic Microelectronic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conti Temic Microelectronic GmbH filed Critical Conti Temic Microelectronic GmbH
Publication of JP2009529697A publication Critical patent/JP2009529697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5719Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
    • G01C19/5733Structural details or topology
    • G01C19/5755Structural details or topology the devices having a single sensing mass
    • G01C19/5762Structural details or topology the devices having a single sensing mass the sensing mass being connected to a driving mass, e.g. driving frames
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5719Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
    • G01C19/5733Structural details or topology
    • G01C19/574Structural details or topology the devices having two sensing masses in anti-phase motion
    • G01C19/5747Structural details or topology the devices having two sensing masses in anti-phase motion each sensing mass being connected to a driving mass, e.g. driving frames

Abstract

本発明は、微小機械回転速度センサであって、基板(9)、少なくとも1つのばね素子(11,11’)により基板(9)に懸架されかつ少なくとも1つの地震質量(3)を含む基礎素子(1)、励振手段(6)及び読取り装置(15)を持っているものに関する。本発明によれば、ばね素子(11,11’)が基礎素子(1)の運動方向に対して運動可能である。
【選択図】図9

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の微小機械回転速度センサに関する。
回転速度センサは、通常軸線の周りにおける対象物の角速度又は回転速度を求めるために使用される。回転速度センサはシリコン基板の基礎上に微小機械的に形成されていると、例えば精密機械ジャイロと比べて、非常に小さい寸法で比較的安価に製造できるという長所を持っている。更に比較的僅かな不確実さ及び作動中の少ないエネルギ消費が有利である。回転速度センサの重要な使用分野は、自動車技術において、例えば電子安定性プログラム(ESP)のような走行運動条件制御システムにある。ロック防止システム、自動制動力分配装置、駆動滑り制御装置及び片揺れモーメント制御装置は、車両の横安定化及び縦安定化が個々の車輪の適切な制動によって行われるように、共同作用する。それにより垂直軸線周りにおける車両の回転を防止することができる。回転速度センサの別の使用は、車両乗客用エアバッグ制御装置及び拘束装置に関連するいわゆるロールオーバ検出である。更に回転速度センサは、ナビゲーションのため及びあらゆる種類の車両の姿勢及び運動状態を測定するために使用される。別の使用分野は、例えばビデオカメラ用の画像安定器、地球周回軌道へ入る際人工衛星の運動制御装置又は民間航空におけるバックアップ姿勢制御システムである。
微小機械的に製造される回転速度センサは、一般に励振手段を介して振動せしめられる地震質量を持っている。回転するシステムにある地震質量が半径方向に内方または外方へ動くと、その軌道速度が変化する。それにより地震質量は、コリオリの力により生じる接線加速度を受ける。地震質量が回転に及ぼす反作用は、読取り装置により検出することができる。
国際公開第WO 03/104823号は、4つまでの地震質量を持つ多軸モノリス加速度センサを開示しており、これらの地震質量は櫂の形に形成され、ねじりばねを介して枠に懸架されている。このセンサにより、それぞれの主感度軸の方向における加速度は測定できるが、回転速度は測定できない。
ドイツ連邦共和国特許第19641284号明細書から、基板、複数のばね素子により基板に懸架されかつ地震質量を含む基礎素子、励振手段及び読取り装置を持つ微小機械回転速度センサは公知であり、ばね素子が直線ばねとして形成されている。微小機械的に製造されるこのような回転速度センサは、なるべくシリコンのブロックからエッチングにより形成される。製造精度の非常に僅かな偏差でも、それぞれの構造の側面角を生じる。側面角はばね素子の偏向の際、基礎素子の励振に対して直角に、従って回転速度センサの測定方向に、基礎素子の運動を生じる。これにより、製造精度に対する非常に高度の要求、又は例えばシリコンウエーハからエッチングにより形成される構造の多くの廃物が生じる。更に側面角により生じる測定精度を補償するために、費用のかかる電子評価回路が必要である。
本発明の基礎になっている課題は、僅かな廃物で安価に製造されかつ高い精度を持つ微小機械回転速度センサを提供することである。
本発明によればこの課題は、微小機械回転速度センサであって、基板、少なくとも1つのばね素子により基板に懸架されかつ少なくとも1つの地震質量を含む基礎素子、励振手段及び読取り装置を持っているものにおいて、ばね素子が基礎素子の運動方向に対して直角に運動可能であることによって、解決される。それにより本発明による回転速度センサでは、基礎素子の励振される運動の際、実質的にばね素子の頂点のみが昇降でき、即ち励振方向に対して直角な基礎素子の偏向の代わりに、ばね素子の運動が行われる。
ばね素子が少なくとも2つのばね区域を持っているのがよい。ばね素子が特にu字状(3つのばね区域)、v字状(2つのばね区域)又はs字状(数個のばね区域)に形成されている。
本発明の好ましい実施形態では、基礎素子が4つのばね素子に懸架されている。その際ばね素子が特に面対称に基礎素子に設けられている。
複数の基礎素子の場合、隣接する基礎素子のばね素子が有利に連結ばねにより連結可能である。
基礎素子として剛性基礎素子が使用可能であり、枠と地震質量が剛性的に結合されている。しかし本発明によれば、基礎素子が、枠、地震質量、及び地震質量を枠に懸架する懸架片を持っていることも可能である。その場合地震質量は例えば櫂として形成されている。
本発明による微小機械回転速度センサは、x軸センサ、z軸センサ又はxz軸センサとして構成され、x軸の周り、z軸の周り又は両方の軸の周りの回転運動を検出することができる。
以下の説明において、本発明の特徴と詳細が、添付図面に関連して実施例により詳細に説明される。個々の例において説明される特徴及び関係は、すべての実施例に転用可能である。
図1には、本発明において使用できる基礎素子1の種々の実施例が示されている。基礎素子1はなるべく1つ又は複数の地震質量3を含んでいる。地震質量3は枠2内に懸架されている。懸架片は、例えば曲げ梁4又はねじり梁5により実現可能である。曲げ梁4は直線的ばね特性曲線を持つが、本発明による回転速度センサの地震質量3のねじり梁5を介して枠2に取付けることができる。図1によれば、1つ又は複数の地震質量3は、例えば対抗する懸架片5を持つ櫂として形成することができる。
懸架片4,5は、地震質量3の重心の運動を、枠2の面に対して直角なz方向にのみ可能にする。枠2の面は、基板に対して又は基板の張る面(x/y面)に対して平行である。
図2には剛性基礎素子1が示され、枠2と地震質量3が1つの単位として剛性的に結合されている。
図3によれば、1つ又は複数の地震質量を1つの剛性枠2に懸架することもできる。ねじりばねまたは曲げばねを介するこの懸架は、地震質量3の重心SPの運動を、枠面に対して直角な方向(z方向)にのみ可能にし、その際地震質量3の重心SPは枠面外にある。枠面(x/y面)は基板に対して平行である。
Figure 2009529697
できる。励振手段6は、第1軸(y軸)に沿って基礎素子1を振動させることができる装置であり、これを例えば電気的、熱的、磁気的又は圧電的に行うことができる。
図5及び6には2つの異なる読取り装置15が概略的に示されている。読取り装置15により、枠面に対して平行な地震質量又は基礎素子1の偏向を測定することができ、この測定を容量的、圧電抵抗的、磁気的、圧電的又は光学的に行うことができる。図5による読取り装置によって基板面内における運動を測定し、また図6による読取り装置15によって基板面に対して直角な運動を測定することができる。
図7は、基板9に基礎素子1を懸架するための従来技術から公知の従来構想を示す。公知の懸架は、直線ばね素子8を介して行われる。図7の左側に、ばね素子8がその中立状態で示され、右半分にはばね素子8’が偏向されて示されている。一般に懸架とは、一方では基礎素子1にまた他方では基板9又は他の素子に取付けられているばね素子の配置を意味する。ばね素子は、基板9に対して平行な第1軸(y方向)における基礎素子1の運動を可能にする。
ばね素子8,8’の側面が図8に示すように傾斜していると、基板面内で第1軸(y方向)に沿うばね素子8’の運動のみならず、この基板面から出る(z方向の)運動も生じる。その結果、図7に示す従来の構想では、基礎素子1が基板面から多かれ少なかれ平行に出される。面から出る運動が慣性力の検出に用いられる図6の測定原理では、この効果は、外部からの適当な力作用なしでも、信号の発生又は容量変化Δcを意味する。これは高い測定精度を生じるので、大きすぎる側面角10は回転速度センサを使用不可能にする。
図9及び10には、本発明による微小機械回転速度センサが示されている。図9の左側では、ばね素子11が中立状態にあり、右側では、ばね素子11’が偏向されて示されている。ばね素子11,11’は点12で基板9に懸架され、点13を介して基礎素子1に懸架されている。図10は基礎素子1に作用する反作用力Fを示している。
本発明の重要な利点が図11に関連して詳細に説明される。図11の上半分は図10のA−A線に沿う断面図を示し、下半分はB−B線に沿う断面図を示す。まず第1軸(y軸)の周りに傾斜する場合、ばね素子11,11’の運動は、基板面内で地震質量又は基礎素子1の運動に対して直角に起こる。この構成では、大体においてばね素子11,11’の頂点のみが上昇するかまたは下降する。図10によれば、好ましいばね装置は、基礎素子1のそれぞれの隅に互いに面対称に作用する4つの折り畳まれたばね素子11,11’から成っている。それにより、基礎素子1が1つの方向に動くと、各隅にあるばね素子11,11’の頂点は、互いに逆向きに運動する。基礎素子1が十分剛性的であると、基礎素子1の重心に作用する合成反作用力Fは、理想的な対象配置の場合相殺される。従って本発明によれば、基礎素子1及び地震質量の運動は行われない。なぜならば、ばね素子11,11’は、図7及び8に示す従来技術とは異なり、基礎素子1の運動方向(X,Y)に対して直角に運動可能だからである。ばね素子11,11’の形状寸法は、製造に基因する形状変動がセンサ動作に全く又は僅かしか妨害作用しないように、設計されている。
本発明によるばね素子11,11’は、なるべく少なくとも2つのばね区域を持っている。ばね素子11,11’は特にu字状(図9及び10に示すように3つのばね区域)、v字状(2つのばね区域)又はs字状(数個のばね区域)に形成されている。
第2の軸又はx軸の周りに傾ける場合、ばね素子11,11’のばねの断面は変わらないので、基板面から出る運動は起こらない。図12に示す2質量振動子としての構成では、連結ばね14の断面は傾斜しているが、全体として傾斜の影響は、本発明によるばね構想によって、従来技術に比較して著しく減少している。
2質量振動子としての本発明による回転速度センサの原理が図12に関連して詳細に説明される。上及び下に設けられるばね素子11’を介して連結されている基礎素子1の運動は、互いに180°の位相差で第1軸に沿って行われる。連結片を介して両方の振動子の共通な共振振動数が生じる。
回転速度センサとしての2質量振動子の利点は、直線加速度が両方の地震質量又は基礎素子の同じ方向における運動をひき起こすことである。素子に作用するコリオリの力は、その運動方向に関係し、それにより逆位相の偏向を強行する。従って外部からの有害な直線加速度は、信号の引き算により除去され、回転運動に基く信号が加算される。
更に装置全体の重心は常に静止したままである。従って基礎素子1を逆位相で励振する内部の駆動力が互いに相殺され、基板は静止したままである。従って理想的な場合、センサ取付けの影響たとえば硬いかまたは軟らかい接着が、可動質量へ及ぼされることはない。
回転速度センサとしての動作原理が以下に説明される。定義:X方向及びY方向は基板面内にあり、Z方向は基板面に対して直角である。
x軸センサ
基礎素子が第1軸(y軸)に沿って周期的に振動するように励振される。第2軸(x軸、基板面内にあり、第1軸に対して直角)の周りにおけるセンサの回転運動の際、第1軸及び第2次国大して直角(z軸)にコリオリの力が現れる。この力は枠及びその中に懸架される地震質量に作用する。基礎素子2における枠の懸架は、Z方向の運動が可能であるように設計されている。基礎素子1及び3では、枠の懸架は主としてZ方向の運動に対して特に剛性的であり、地震質量のみがこの軸の方向に偏向される。Z方向における基礎素子構成の偏向は、図6に示すように読取り装置により検出され、現れた回転速度の尺度である。
z軸センサ
基礎素子は第1軸(y軸)に沿って周期的に振動するように励振される。第3軸(z軸、基板面に対して直角かつ第1軸に対して直角)の周りにおけるセンサの回転運動の際、第1軸及び第3軸に対して直角(x軸)にコリオリの力が現れる。この力は枠及びその中に懸架される地震質量に作用する。
変形例1
枠の懸架は、X方向の運動が可能であるように設計されているので、地震質量はこの軸に沿って偏向される。偏向は、例えば図5に示すように測定可能である。
変形例2
基礎素子3では、X方向における枠運動は可能であるが、必要ではない。重心(SP)を介して、X方向に作用するコリオリの力が、X方向及びZ方向の力に分解される。それにより地震質量がZ方向に動かされ、x軸センサの場合におけるように測定装置は、図6に示すように使用される。しかしその際重要なことは、ねじり軸(枠への質量の懸架)が、第1軸に対して平行にかつコリオリの力に対して直角に延びていることである。
Z方向又はX方向のこの偏向は、現れる回転速度に比例している。
xz軸センサ
変形例1は上記センサの組合わせである。変形例2では、基礎素子3が、互いに180°だけ方向づけされている2つの質量を1つの枠内に含んでいる。
X方向における回転速度の場合、コリオリの力がZ方向に現れ、その結果両方の質量が同じZ方向(+Z又は−Z)へ偏向される。両方の信号の加算が総形信号を供給し、減算が0を生じる。
Z方向における回転速度の場合、コロオリの力がXY方向に現れ、その結果1つの質量が+Z方向に偏向され、1つの質量が−Z方向に偏向される。個々の信号の加算が0を生じ、減算が総形信号を供給する。
櫂として形成される地震質量を持つ基礎素子の3つの例を概略図で示す。 剛性基礎素子の概略図を示す。 別の形状の基礎素子の概略図を示す。 櫛構造を持つ励振手段の実施例を示す。 基板面内の運動について読取り装置の概略図を示す。 容量的に作用する読取り装置の概略図を示す。 従来技術による直線ばね素子を持つ微小機械回転速度センサを概略図で示す。 側面角により生じる図7の基礎素子の偏向を概略図で示す。 本発明によるばね素子を持つ本発明の実施例を概略図で示す。 反作用力を持つ図9の右側部分の概略図を示す。 上部に図10のA−A線に沿う断面図を示し、下部にB−B線に沿う断面図を示す。 連結されるばね素子を持つ本発明の別の実施例を概略図で示す。
符号の説明
1 基礎素子
2 枠
3 地震質量
4 地震質量又は曲げ梁の懸架片
5 地震質量又はねじり梁の懸架片
6 励振手段又は櫛構造
7 対向電極
8 従来技術によるばね素子
8’ 従来技術による偏向したばね素子
9 基板
10 側面角
11 ばね素子
11’ 偏向したばね素子
12 基板へのばね素子の懸架点
13 基礎素子へのばね素子の懸架点
14 連結ばね
15 読取り装置
A−A 断面図
B−B 断面図
Δc 容量変化
反作用力
SP 重心
Figure 2009529697
X 方向(基板面)
Y 方向(基板面)
Z 方向(基板面に対して直角)

Claims (10)

  1. 微小機械回転速度センサであって、基板(9)、少なくとも1つのばね素子(11,11’)により基板(9)に懸架されかつ少なくとも1つの地震質量(3)を含む基礎素子(1)、励振手段(6)及び読取り装置(15)を持っているものにおいて、ばね素子(11,11’)が基礎素子(1)の運動方向に対して直角に運動可能であることを特徴とする、電気機械回転速度センサ。
  2. ばね素子(11,11’)が少なくとも2つのばね区域を持っていることを特徴とする、請求項1に記載の電気機械回転速度センサ。
  3. ばね素子(11,11’)がu字状、v字状又はs字状に形成されていることを特徴とする、請求項2に記載の電気機械回転速度センサ。
  4. 基礎素子(1)が4つのばね素子(11,11’)に懸架されていることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載の電気機械回転速度センサ。
  5. ばね素子(11,11’)が面対称に基礎素子(1)に設けられていることを特徴とする、請求項4に記載の電気機械回転速度センサ。
  6. 隣接する基礎素子(1)のばね素子(11,11’)が連結ばね(14)により連結可能であることを特徴とする、請求項4に記載の電気機械回転速度センサ。
  7. 基礎素子(1)が、枠(2)、地震質量(3)、及び地震質量(3)を枠(2)に懸架する懸架片(4,5)を持っていることを特徴とする、請求項1に記載の電気機械回転速度センサ。
  8. 回転速度センサが、x軸の周りの回転運動を検出できるx軸センサとして構成されていることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載の電気機械回転速度センサ。
  9. 回転速度センサが、z軸の周りの回転運動を検出できるz軸センサとして構成されていることを特徴とする、請求項1〜7の1つに記載の電気機械回転速度センサ。
  10. 回転速度センサが、x軸の周りの回転運動及びz軸の周りの回転運動を検出できるxz軸センサとして構成されていることを特徴とする、請求項1〜7の1つに記載の電気機械回転速度センサ。
JP2009503398A 2006-03-10 2007-03-12 微小機械回転速度センサ Pending JP2009529697A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006012610 2006-03-10
PCT/DE2007/000445 WO2007104289A1 (de) 2006-03-10 2007-03-12 Mikromechanischer drehratensensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009529697A true JP2009529697A (ja) 2009-08-20

Family

ID=38222131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503398A Pending JP2009529697A (ja) 2006-03-10 2007-03-12 微小機械回転速度センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8342022B2 (ja)
EP (1) EP1994363A1 (ja)
JP (1) JP2009529697A (ja)
KR (1) KR20080113048A (ja)
CN (1) CN101400969A (ja)
DE (1) DE112007000303A5 (ja)
WO (1) WO2007104289A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012145493A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Seiko Epson Corp 物理量センサー及び電子機器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2327960B1 (en) * 2008-08-18 2019-10-09 Hitachi, Ltd. Micro electro mechanical system
FI20095201A0 (fi) * 2009-03-02 2009-03-02 Vti Technologies Oy Värähtelevä mikromekaaninen kulmanopeusanturi
DE102009002701B4 (de) * 2009-04-28 2018-01-18 Hanking Electronics, Ltd. Mikromechanischer Sensor
FR2945621B1 (fr) * 2009-05-15 2011-08-26 Commissariat Energie Atomique Structure de couplage pour gyrometre resonnant
ITUA20162172A1 (it) * 2016-03-31 2017-10-01 St Microelectronics Srl Sensore accelerometrico realizzato in tecnologia mems avente elevata accuratezza e ridotta sensibilita' nei confronti della temperatura e dell'invecchiamento
US10830302B2 (en) * 2017-03-27 2020-11-10 Hutchinson Aerospace & Industry, Inc. Continuous framework for shock, vibration and thermal isolation and motion accommodation

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184448A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Murata Mfg Co Ltd 角速度センサ
JPH09318649A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Texas Instr Japan Ltd 複合センサ
JPH11304834A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Mitsumi Electric Co Ltd 物理量検出センサ
JP2000009470A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Aisin Seiki Co Ltd 角速度センサ
WO2005017445A2 (en) * 2003-07-30 2005-02-24 Motorola, Inc. Flexible vibratory micro-electromechanical device
JP2005529336A (ja) * 2002-06-11 2005-09-29 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多軸モノリシック加速度センサ
JP2008514968A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 回転速度センサ

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4699006A (en) * 1984-03-19 1987-10-13 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Vibratory digital integrating accelerometer
US4598585A (en) * 1984-03-19 1986-07-08 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Planar inertial sensor
DE3611360A1 (de) 1986-04-04 1987-10-08 Bosch Gmbh Robert Sensor zur selbsttaetigen ausloesung von insassenschutzvorrichtungen
FI81915C (fi) 1987-11-09 1990-12-10 Vaisala Oy Kapacitiv accelerationsgivare och foerfarande foer framstaellning daerav.
DE3741036A1 (de) * 1987-12-03 1989-06-15 Fraunhofer Ges Forschung Mikromechanischer beschleunigungsmesser
US5421213A (en) * 1990-10-12 1995-06-06 Okada; Kazuhiro Multi-dimensional force detector
US5205171A (en) * 1991-01-11 1993-04-27 Northrop Corporation Miniature silicon accelerometer and method
JP2938989B2 (ja) * 1991-01-29 1999-08-25 キヤノン株式会社 角加速度センサ
DE4106288C2 (de) * 1991-02-28 2001-05-31 Bosch Gmbh Robert Sensor zur Messung von Drücken oder Beschleunigungen
DE4126100A1 (de) 1991-08-07 1993-02-18 Univ Chemnitz Tech Mikromechanischer drehbeschleunigungssensor
US5707077A (en) * 1991-11-18 1998-01-13 Hitachi, Ltd. Airbag system using three-dimensional acceleration sensor
US5313835A (en) * 1991-12-19 1994-05-24 Motorola, Inc. Integrated monolithic gyroscopes/accelerometers with logic circuits
DE4414237A1 (de) * 1994-04-23 1995-10-26 Bosch Gmbh Robert Mikromechanischer Schwinger eines Schwingungsgyrometers
JP3433401B2 (ja) * 1995-05-18 2003-08-04 アイシン精機株式会社 静電容量型加速度センサ
JP3114570B2 (ja) * 1995-05-26 2000-12-04 オムロン株式会社 静電容量型圧力センサ
DE19541388A1 (de) * 1995-11-07 1997-05-15 Telefunken Microelectron Mikromechanischer Beschleunigungssensor
JP3090024B2 (ja) * 1996-01-22 2000-09-18 株式会社村田製作所 角速度センサ
JPH1090299A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Mitsubishi Electric Corp 静電容量式加速度センサ
DE19637265A1 (de) 1996-09-13 1998-03-26 Bosch Gmbh Robert Sensor zur kapazitiven Aufnahme einer Beschleunigung
DE19641284C1 (de) 1996-10-07 1998-05-20 Inst Mikro Und Informationstec Drehratensensor mit entkoppelten orthogonalen Primär- und Sekundärschwingungen
DE19649715C2 (de) * 1996-11-30 2001-07-12 Telefunken Microelectron Anordnung zur Messung von Beschleunigungen
DE19709520B4 (de) 1997-03-10 2007-05-31 GEMAC-Gesellschaft für Mikroelektronikanwendung Chemnitz mbH Kapazitives Beschleunigungssensor-Element
JP2000088878A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Tokai Rika Co Ltd 加速度スイッチ及びその製造方法
US6469909B2 (en) * 2001-01-09 2002-10-22 3M Innovative Properties Company MEMS package with flexible circuit interconnect
EP1243930A1 (de) * 2001-03-08 2002-09-25 EADS Deutschland Gmbh Mikromechanischer kapazitiver Beschleunigungssensor
US6978673B2 (en) * 2003-02-07 2005-12-27 Honeywell International, Inc. Methods and systems for simultaneously fabricating multi-frequency MEMS devices
US6841992B2 (en) * 2003-02-18 2005-01-11 Honeywell International, Inc. MEMS enhanced capacitive pick-off and electrostatic rebalance electrode placement
US7036373B2 (en) * 2004-06-29 2006-05-02 Honeywell International, Inc. MEMS gyroscope with horizontally oriented drive electrodes

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184448A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Murata Mfg Co Ltd 角速度センサ
JPH09318649A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Texas Instr Japan Ltd 複合センサ
JPH11304834A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Mitsumi Electric Co Ltd 物理量検出センサ
JP2000009470A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Aisin Seiki Co Ltd 角速度センサ
JP2005529336A (ja) * 2002-06-11 2005-09-29 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多軸モノリシック加速度センサ
WO2005017445A2 (en) * 2003-07-30 2005-02-24 Motorola, Inc. Flexible vibratory micro-electromechanical device
JP2008514968A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 回転速度センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012145493A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Seiko Epson Corp 物理量センサー及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1994363A1 (de) 2008-11-26
KR20080113048A (ko) 2008-12-26
CN101400969A (zh) 2009-04-01
US8342022B2 (en) 2013-01-01
DE112007000303A5 (de) 2008-10-30
WO2007104289A1 (de) 2007-09-20
US20090031806A1 (en) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101708084B1 (ko) 선형 및 회전형 진동 부재를 포함하는 이중축 내충격 회전 속도 센서
JP2008514968A (ja) 回転速度センサ
US7617728B2 (en) Tuning fork gyroscope
US6837107B2 (en) Micro-machined multi-sensor providing 1-axis of acceleration sensing and 2-axes of angular rate sensing
EP2616771B1 (en) Micromachined monolithic 6-axis inertial sensor
EP2462408B1 (en) Micromachined inertial sensor devices
EP2192382B1 (en) Microelectromechanical gyroscope with rotary driving motion and improved electrical properties
US9038460B2 (en) Inertial unit with several detection axes
JP2006215016A (ja) ジャイロスコープと加速度計との両方の機能を有するセンサ
US10545167B2 (en) Multiple-axis resonant accelerometers
EP2202484A1 (en) Microelectromechanical gyroscope with enhanced rejection of acceleration noise
EP1811661A1 (en) Frequency Shifting of Rotational Harmonics in MEMS Devices
JP5301767B2 (ja) 慣性センサ
US6089088A (en) Vibrating microgyrometer
US6539801B1 (en) Z-axis vibratory gyroscope
JP2009529697A (ja) 微小機械回転速度センサ
TW201518685A (zh) 改良的陀螺儀結構以及陀螺儀
JP2008134243A (ja) デュアルモードmemsセンサ
JPH06123631A (ja) 力学量センサ
CN110998232B (zh) 单轴和双轴的转速传感器
KR101306877B1 (ko) 내부감지전극을 갖는 튜닝포크형 자이로스코프
JP3873266B2 (ja) 三次元角速度センサ
Bütefisch et al. Micromechanical sensors for the inertial measurement unit of a satellite navigation system
Chou et al. A Review of the State-of-the-art of Angular Rate Sensors
Armenise et al. MEMS gyroscopes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121127