JP2009529431A - 切削インサート、特にドリル用スローアウェイチップ - Google Patents

切削インサート、特にドリル用スローアウェイチップ Download PDF

Info

Publication number
JP2009529431A
JP2009529431A JP2008557641A JP2008557641A JP2009529431A JP 2009529431 A JP2009529431 A JP 2009529431A JP 2008557641 A JP2008557641 A JP 2008557641A JP 2008557641 A JP2008557641 A JP 2008557641A JP 2009529431 A JP2009529431 A JP 2009529431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
cutting
raised
insert
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008557641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5070225B2 (ja
Inventor
メルゲントハラー、ペーター、カール
ツォイク、ベルホルト、ハインリヒ
イェーガー、ホルスト、マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kennametal Inc
Original Assignee
Kennametal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kennametal Inc filed Critical Kennametal Inc
Publication of JP2009529431A publication Critical patent/JP2009529431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5070225B2 publication Critical patent/JP5070225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/141Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/04Drills for trepanning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/04Overall shape
    • B23B2200/0404Hexagonal
    • B23B2200/0419Hexagonal trigonal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/12Side or flank surfaces
    • B23B2200/123Side or flank surfaces curved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/12Side or flank surfaces
    • B23B2200/125Side or flank surfaces discontinuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23B2200/204Top or side views of the cutting edge with discontinuous cutting edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/03Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • Y10T408/45Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product including Tool with duct
    • Y10T408/455Conducting channel extending to end of Tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/905Having stepped cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9098Having peripherally spaced cutting edges with means to retain Tool to support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

ドリル(1)用切削インサートは、山形カッタ(6)の角(14)の周囲の辺を形成する少なくとも1つの内側リップ(8)と1つの外側リップ(9)とを有する。ここで、角(14)の頂点に小突起状隆起部(10)がある。

Description

本発明は、請求項1の前段の特徴を有するドリル用切削インサートに関する。特に、本発明は、スローアウェイチップ(indexable tip)として設計された片面または両面切削インサートに関する。このようなスローアウェイチップは例えば、三角形、四角形、好適には正方形、多角形または六角形の外形を有する。角部間に位置する刃は、この場合切刃として設計されている。スローアウェイチップは、ドリル工具またはカセットのインサート座内に配置され、刃の1つがドリル作業中に切削する一方で他の刃は使用されずにインサート座内に載置するように、ドリル工具内に挿入される。使用切刃の磨耗後、スローアウェイチップは単にインサート座から解放され、これまで非使用であった切刃の1つが作動されるように旋回され、すなわち次のドリル作業がその刃で行われる。インサート座内のスローアウェイチップの回転は、スローアウェイチップの刃をすべて使い切り、従ってスローアウェイチップ全体が磨滅するまで行われる。
さらにまた、複数のスローアウェイチップをドリル工具内に配置することが知られている。スローアウェイチップは炭化物で作製されていることが好ましい。複数のスローアウェイチップが用いられる場合、例えば2つ以上のスローアウェイチップが、一緒にドリルの主切刃を形成するようにドリル上に配置されている。スローアウェイチップが主切刃において互いにずらされて配置された構成も知られている。
このため、スローアウェイチップを用いて、ドリルの1つ以上の切刃をスローアウェイチップに代えることが可能である。
切削インサートが下記のものである場合、詳細は1つの切刃を有する切削インサートに関する。切削インサートに対して既述したものは、当然ながら、既述のような1つ刃切削インサートとは異なる、複数の切刃が同時にインサート上に存在する、スローアウェイチップにも常に適用され得る。ドリル穴の底部のカットの分布が、偶数の切刃に分割された切削インサートが知られている。これらの工具の場合、切刃の半分はドリル穴の中心の領域でドリル穴の底部を加工する。一方、切刃の他の半分は、ドリル穴の底部の外径に面する領域を加工する。このカットの分布は切削力を分割する。このため、各切削インサート上に内側切刃および外側切刃がある。この内側切刃および外側切刃は、互いに対してある角度で配置されていることが好ましい。そのため、これらは、内側切刃および外側切刃で構成される山形(angular)切刃を形成する。用途によっては、外側切刃および内側切刃が互いに対して180°で配向されている不規則な山形切刃も用い得る。この場合、切削インサートは、切刃が被加工物に対して斜めに噛み合うようにインサート座内に配置される。
内側切刃および外側切刃は、ドリル軸に対する工具の片側のずれ(drifting)を効果的に防ぐように、互いに釣り合いをとることが理想的である。しかし、工具製造の際の不可避の製造ばらつきのため、上記の工具の片側のずれを完全になくすように切削インサートを作製することは実際にはほとんどできない。複数の切削インサートを用いる場合、許容誤差が最悪の場合累積し、工具のずれ傾向の増大につながるという問題もある。そのとき有効なずれの力成分のため、ドリル工具は使用時に不安定に動き、それがドリル穴品質不良および工具の早期故障につながる。
工具のずれ挙動は、上記の内側切刃および外側切刃の山形または屋根状の配置により確かに既に改善されている。工具のずれを効果的に防止するためには、内側切刃および外側切刃により形成される角が可能な限り鋭角であるように設計されることが実際に必要である。しかし、これは好ましくないチップ形状を伴う。さらに、その結果切刃係合長さが増加する。そしてこれは切削力の望ましくない増加および開始カットの深さの増加につながる。独国特許出願公開第69416248号明細書は、外側切刃および内側切刃が、異なる角を有する2つの構成要素切刃に分割されたスローアウェイチップを開示している。そのため、この切刃では、切断工具のように、実際の切刃の前に荒削り刃が配置されている。しかし、切刃のこの配置は望ましくないチップ形状、すなわちリボンチップにつながる。
独国特許出願公開第69416248号明細書
これらの欠点から、本発明の目的は、ずれ挙動に関して切削インサート内を改良することである。この目的は、請求項1の特徴の組み合わせにより本発明により達成される。従属請求項は、一部分は本発明の好ましい発展形態、および一部分はそれら自体が発明的である本発明の発展形態を含む。
請求項1に記載されているように、内側切刃と外側切刃とが本発明による切削インサート内に設けられている。この内側切刃と外側切刃とは角の辺を形成する。そのため、この切削インサートは山形切刃を有する。本発明によれば、小突起状隆起部が、切刃を形成する角の頂点の領域に設けられている。この隆起部はさらにドリル作業中に切刃を中央に位置決めする。隆起部は非常に短い長さしか有さず、内側切刃と外側切刃とにより形成される角の頂点のみを覆っている。また、隆起部は切削インサートの切刃からあまり遠く突出してはいない。隆起部はいわばドリル作業中に切刃の中心点として機能を果たす。さらにまた、基本的切削作業は一方側の内側切刃と他方側の外側切刃とにより行われ、それらの切刃は隆起部に隣接しており、隆起部は切削機能に加えて、ドリル作業中の工具に対して中心位置決め機能も有する。
さらにまた、隆起部の側逃げ面はそれぞれの隆起切刃を形成する。内側切刃に隣接する隆起内側切刃は、内側切刃に直接つながる。同様に、隆起外側切刃は外側切刃につながる。そのため、2つの隆起切刃と内側切刃および外側切刃との間には連続的な平滑な移行部がある。その結果、切刃全体にわたる連続チップが切削中に形成され、隆起切刃と内側および外側切刃との間の移行領域にチップ破壊は生じない。隆起切刃ならびに内側および外側切刃の両方は、180°未満の角度を囲むそれぞれ屋根状切刃対を形成することが好ましい。代替構成では、内側および外側切刃は、180°の角度または180°を超える角度に配置され、同時に隆起切刃はここでは、180°未満の角度を有する屋根状に配置されている。
好適な構成において、隆起内側切刃と隆起外側切刃との間の内角は、内側切刃と外側切刃との間の角より小さい。このように、内側切刃および外側切刃は、それぞれ平坦な逃げ部として隆起内側切刃および隆起外側切刃の経路をつなぐ。具体的には隆起切刃と内側切刃および外側切刃との間には、切刃内の方向の変化は生じないことに留意されたい。そのため、切刃は完全にアンダーカットを含まない。また90°の角度は切刃内にはない。反対に、切刃は切刃の頂点の領域内に隆起部を備える連続山形経路を有する。
さらに好適な構成において、隆起内側切刃と隆起外側切刃との間の領域は小突起ノーズとして丸みがある。
切刃全体の対称構造が好ましい。これにより問題のない切削インサートの交換、特に反時計回りに回転する工具および時計回りに回転する工具の両方における使用が可能になる。そのため、切刃全体は隆起部を中心に対称的に配置されている。内側切刃の長さは、外側切刃の長さに厳密に対応する。このような切刃が設けられているのであれば、このことは隆起切刃にも当てはまる。
特定の用途において、対称構造は、切削中の切削インサート内への不均衡な力の導入につながる。このような場合には、非対称構造が設けられることが好ましく、すなわち切刃が異なる長さであるようにおよび/または異なる傾斜になるように設計される。非対称性はこの場合、切削中に切削インサートにかかる半径方向、いわゆる切削方向に垂直な方向の力が相殺し、その結果半径方向の力がドリルに作用しないように選択される。
反時計回りに回転する工具および時計回りに回転する工具の両方で、切削インサートを使用可能するために、または工具の回転方向を変更可能にするために、隙間部が、隆起部に割り当てられた逃げ面の領域内に配置されていることが好ましい。
既述のように、スローアウェイチップとして構成されるとともに複数の切刃を有する切削工具の使用は特に好適である。スローアウェイチップ内の隆起部の二重機能は特に有利である。使用切刃の隆起部は上記したようにドリル挙動を改善する一方で、非使用切刃の隆起部は、スローアウェイチップが係合されている場合、インサート座の刃体座面間に不可避的に配置された角穴内に延びているため、この角穴内のチップの詰まりが効果的に防止される。そのため、角穴内に位置する隆起部は、角穴充填体として機能する。
例示的実施形態を参照して本発明をより詳細に説明する。
ドリル1はドリル先端2を有する。このドリル先端2の端面は2つの主逃げ面3を有する。主逃げ面3は各々、スローアウェイチップとして設計された切削インサート5を収容するインサート座4に隣接している。例示的実施形態に示された切削インサート5はほぼ三角形外形を有する。この三角形外形の辺は各々切刃6として作用する。切刃6に隣接しているのはそれぞれの側面6Aであり、側面6Aにより切削インサート5は、インサート座4のそれぞれの刃体座面7に着座する。
刃体座面7に対して配向していない切刃6は、切削インサート5の使用切刃となる。そして、切削インサート5の使用切刃は内側切刃8と外側切刃9とに分割されている。内側切刃8と外側切刃9との間に隆起部10が配置されている。凹部状に形成された隙間部10Aが、隆起部10の下方の側面6A上に設けられている。
隆起部10の逃げ面は、隆起切刃として有効である。そのため、内側切刃8に隣接する隆起部10のその逃げ面は、隆起内側切刃11を形成し、従って外側切刃9に割り当てられた隆起部10のその逃げ面は隆起外側切刃12を形成する。
隆起内側切刃11と隆起外側切刃12との間の内角13は、山形切刃6の内側切刃8と外側切刃9との間に形成される角14より小さいことが、図4の図示から分かる。隆起内側切刃11と隆起外側切刃12との間の内角13は、最小値60°と最大値170°との間であることが有利である。例示的実施形態において、内角13は120°であるとともに、内側切刃8と外側切刃9との間の角14は150°である。内側切刃8および外側切刃9は、それぞれ隆起内側切刃11および隆起外側切刃12と鈍角で合流する。例示的実施形態における鈍角は約170°であり、特に150°を超える。最後に、例示的実施形態において、隆起部10における隆起内側切刃11および隆起外側切刃12との間の領域は、小突起ノーズ15として設計されている。
さらにまた、切削インサート5をインサート座4内に固定する押さえねじ16が図に見られる。さらにまた、非使用切刃6の隆起部10が、刃体座面7の領域で角穴17内に突出して、少なくとも部分的に上述の角穴17を閉鎖していることが分かる(図3)。このようにして、チップによるこれらの角穴17の詰まりが効果的に防止される。
スローアウェイチップが挿入されたドリル工具のドリル先端を示す。 図1によるドリル工具のインサート座内のスローアウェイチップを拡大図で示す。 インサート座内に位置するスローアウェイチップの平面図を示す。 スローアウェイチップ上で実現される角度関係を有する、本発明によるスローアウェイチップの概略を示す。 インサート座内に位置するスローアウェイチップ、およびスローアウェイチップの断面を示す。

Claims (9)

  1. 山形切刃(6)の角(14)の辺を形成する、少なくとも1つの内側切刃(8)と外側切刃(9)とを有するドリル(1)用切削インサートであって、
    小突起状隆起部(10)が前記角(14)の頂点に設けられ、前記隆起部(10)の側逃げ面が、前記内側切刃(8)および前記外側切刃(9)に直接つながるそれぞれの隆起切刃(11、12)を形成することを特徴とするドリル(1)用切削インサート。
  2. 前記内側切刃(8)につながる隆起内側切刃(11)と、前記外側切刃(9)につながる隆起外側切刃(12)において、前記隆起内側切刃(11)と前記隆起外側切刃(12)との間の内角(13)が、前記内側切刃(8)と前記外側切刃(9)との間の前記角(14)より小さくなることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート。
  3. 前記内角(13)の頂点は、前記隆起内側切刃(11)と隆起外側切刃(12)との間との間で小突起ノーズ(15)として丸みであることを特徴とする請求項1または2に記載の切削インサート。
  4. 前記内側切刃(8)および前記外側切刃(9)ならびに前記隆起内側切刃(11)および前記隆起外側切刃(12)が、互いに対して対称的に配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の切削インサート。
  5. 前記内側切刃(8)および前記外側切刃(9)ならびに前記隆起内側切刃(11)および前記隆起外側切刃(12)が、前記小突起ノーズ(15)に対して対称的に配置されることを特徴とする請求項4に記載の切削インサート。
  6. 作業中に生じる切削力が相殺するように、前記切刃(8、9、11、12)が互いに対して非対称的に配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の切削インサート。
  7. 前記隆起部(10)に割り当てられた前記逃げ面の領域内の隙間を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の切削インサート。
  8. 2つ以上の切刃(6)を有するスローアウェイチップとしての請求項1〜7のいずれか一項に記載の切削インサート。
  9. スローアウェイチップとして構成された切削インサート(5)が、非使用切刃(6)の少なくとも1つの隆起部(10)が、インサート座(4)の2つの刃体座面(7)間に配置された角穴(17)内に少なくとも部分的に到着するように、ドリル工具(1)の前記インサート座(4)内に配置されることを特徴とする請求項8に記載の切削インサート。
JP2008557641A 2006-03-09 2007-03-02 切削インサート、特にドリル用スローアウェイチップ Active JP5070225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006010856A DE102006010856A1 (de) 2006-03-09 2006-03-09 Schneideinsatz, insbesondere Wendeplatte für einen Bohrer
DE102006010856.6 2006-03-09
PCT/EP2007/001798 WO2007101615A1 (de) 2006-03-09 2007-03-02 Schneideinsatz, insbesondere wendeplatte für einen bohrer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009529431A true JP2009529431A (ja) 2009-08-20
JP5070225B2 JP5070225B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=38122003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557641A Active JP5070225B2 (ja) 2006-03-09 2007-03-02 切削インサート、特にドリル用スローアウェイチップ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8475090B2 (ja)
EP (1) EP1993762B1 (ja)
JP (1) JP5070225B2 (ja)
KR (1) KR101314765B1 (ja)
CN (1) CN101426605B (ja)
BR (1) BRPI0709005A2 (ja)
CA (1) CA2645162A1 (ja)
DE (2) DE102006010856A1 (ja)
MX (1) MX2008011534A (ja)
RU (1) RU2417865C2 (ja)
WO (1) WO2007101615A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012000699A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 刃先交換型チップ

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100129167A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Lewis Ray Morrison Roughing cut edge insert with a finishing wiper
US8852924B2 (en) * 2009-04-02 2014-10-07 Chingoo Research Partnership Algae photobioreactor
WO2012046556A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 京セラ株式会社 切削インサートおよび切削工具、並びにそれらを用いた切削加工物の製造方法
JP5589244B2 (ja) * 2010-10-06 2014-09-17 大昭和精機株式会社 インサート
KR101239036B1 (ko) * 2011-01-17 2013-03-04 대구텍 유한회사 직각 가공용 절삭 인서트 및 이를 구비한 밀링 커터
DE102011010723B4 (de) * 2011-02-09 2015-01-22 Kennametal Inc. Schneidplatte und zugehöriges Bohrwerkzeug zum Bohren von Stapeln
DE102011105978B4 (de) * 2011-06-29 2022-06-23 Kennametal Inc. Wendeschneidplatte sowie Plan-Eckfräser mit Wendeschneidplatte
AT12700U1 (de) * 2011-07-05 2012-10-15 Ceratizit Austria Gmbh Bohrer-schneideinsatz
DE102012014092B4 (de) 2011-07-22 2020-12-17 Kennametal India Ltd. Indexierbarer Bohreinsatz sowie Bohrkörper mit indexierbarem Bohreinsatz
JP5990584B2 (ja) 2011-07-22 2016-09-14 ケンナメタル インディア リミテッド 割出し可能ドリルインサート
DE102012012980B4 (de) 2011-07-22 2019-10-17 Kennametal India Ltd. Bohrwerkzeug
EP2596887B1 (en) * 2011-11-23 2019-01-23 Sandvik Intellectual Property AB Cutting tool comprising an exchangeable insert seat member
US20130202375A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 Karthic Ramesh Indexable drill insert, a drilling tool and a method of assembling thereof
CN103447591B (zh) 2012-05-28 2020-02-28 钴碳化钨硬质合金印度有限公司 四角形的可转位的钻头镶片
CN105209198B (zh) 2013-01-23 2017-04-05 钴碳化钨硬质合金印度有限公司 可转位钻刀片及采用该刀片的旋转切削工具
DE102013205889B3 (de) 2013-04-03 2014-05-28 Kennametal Inc. Kupplungsteil, insbesondere Schneidkopf für ein Rotationswerkzeug sowie ein derartiges Rotationswerkzeug
US20150063931A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Kennametal Inc. Indexable drill assembly and drill body having coolant supply
DE102013220884B4 (de) 2013-10-15 2022-02-17 Kennametal Inc. Modulares Trägerwerkzeug sowie Werkzeugkopf
CN103691998A (zh) * 2013-12-13 2014-04-02 绵阳市绵工工具有限公司 一种具有波纹刃口和高凸台的凸三边钻刀片
DE102014206796B4 (de) 2014-04-08 2020-10-15 Kennametal Inc. Rotationswerkzeug, insbesondere Bohrer sowie Schneidkopf für ein solches Rotationswerkzeug
DE102015211744B4 (de) 2015-06-24 2023-07-20 Kennametal Inc. Rotationswerkzeug, insbesondere Bohrer, und Schneidkopf für ein solches Rotationswerkzeug
US9937567B2 (en) 2015-10-07 2018-04-10 Kennametal Inc. Modular drill
USD798921S1 (en) 2015-10-07 2017-10-03 Kennametal Inc. Cutting head for modular drill
USD798922S1 (en) 2015-10-07 2017-10-03 Kennametal Inc. Cutting head for rotary drill
US10071430B2 (en) 2015-10-07 2018-09-11 Kennametal Inc. Cutting head, rotary tool and support for the rotary tool and for the accommodation of the cutting head
DE102017205166B4 (de) 2017-03-27 2021-12-09 Kennametal Inc. Modulares Rotationswerkzeug und modulares Werkzeugsystem
DE102017212054B4 (de) 2017-07-13 2019-02-21 Kennametal Inc. Verfahren zur Herstellung eines Schneidkopfes sowie Schneidkopf
US10799958B2 (en) 2017-08-21 2020-10-13 Kennametal Inc. Modular rotary cutting tool
CA3137799A1 (en) * 2019-05-20 2020-11-26 Iscar Ltd. High-feed turning tool assembly
CN112077369A (zh) 2019-06-13 2020-12-15 肯纳金属印度有限公司 可转位钻头刀片
CN112077370A (zh) 2019-06-13 2020-12-15 肯纳金属印度有限公司 可转位钻头刀片
CN112388033A (zh) 2019-08-14 2021-02-23 肯纳金属印度有限公司 可转位钻头刀片
USD1009108S1 (en) 2020-09-21 2023-12-26 Kyocera Unimerco Tooling A/S Drill

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071105A (ja) * 1983-06-27 1985-04-23 サントレイド リミテイド 切削用挿入体
JPH10180519A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ
JPH10193213A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd スローアウェイチップ及びスローアウェイ式ドリル
JP2001269808A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Toshiba Tungaloy Co Ltd スローアウェイ式ドリルおよび切刃チップ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7806211U1 (de) * 1978-03-02 1979-08-09 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Bohrwerkzeug fuer bohrungen in metallvollmaterial von werkstuecken
US4210406A (en) * 1978-09-01 1980-07-01 Fansteel Inc. Drill with replaceable inserts
US4297058A (en) * 1980-06-30 1981-10-27 Kennametal Inc. Indexable cutting insert
IL105758A (en) * 1993-05-20 1996-01-31 Iscar Ltd A drill with a mark that can be marked
IL119557A0 (en) * 1996-11-04 1997-02-18 Iscar Ltd Cutting insert and cutting tool assembly
SE519728C2 (sv) * 1998-08-13 2003-04-01 Sandvik Ab Spiralborr och polygonalt indexerbart skär med släppningsytor med skiljda vinklar

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071105A (ja) * 1983-06-27 1985-04-23 サントレイド リミテイド 切削用挿入体
JPH10180519A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ
JPH10193213A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd スローアウェイチップ及びスローアウェイ式ドリル
JP2001269808A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Toshiba Tungaloy Co Ltd スローアウェイ式ドリルおよび切刃チップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012000699A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 刃先交換型チップ

Also Published As

Publication number Publication date
MX2008011534A (es) 2008-12-18
EP1993762B1 (de) 2011-05-04
KR101314765B1 (ko) 2013-10-08
WO2007101615A1 (de) 2007-09-13
DE102006010856A1 (de) 2007-09-13
DE502007007123D1 (de) 2011-06-16
KR20090008212A (ko) 2009-01-21
CN101426605B (zh) 2012-01-11
RU2008139986A (ru) 2010-04-20
RU2417865C2 (ru) 2011-05-10
BRPI0709005A2 (pt) 2011-06-21
CA2645162A1 (en) 2007-09-13
US8475090B2 (en) 2013-07-02
EP1993762A1 (de) 2008-11-26
CN101426605A (zh) 2009-05-06
JP5070225B2 (ja) 2012-11-07
US20090071723A1 (en) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5070225B2 (ja) 切削インサート、特にドリル用スローアウェイチップ
JP5201291B2 (ja) カッティングインサートおよび切削工具
KR100776555B1 (ko) 드릴링 공구 및 인덱서블 드릴 비트
JP5679042B2 (ja) ガイドパッド、切削工具本体および切削工具
KR101516826B1 (ko) 드릴용 인서트 및 인서트 드릴
JP4990374B2 (ja) 両面使用可能な切削インサート及びこれを装着したミーリングカッタ
EP2977136B1 (en) Cutting insert, and cutting tool with replaceable cutting edge
JP4897836B2 (ja) ドリル用インサートおよびドリル、並びに被削材の切削方法
JP6361948B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP2010527800A (ja) ドリル工具及びドリル加工方法
US20150183033A1 (en) Cutting Insert and Cutting Tool Including the Same
JP2012508654A (ja) ドリル用切削工具
JP5218673B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP5652540B2 (ja) ガイドパッド、切削工具本体および切削工具
JP4949890B2 (ja) 切削インサートおよびスローアウェイ式ドリル並びに被削材の切削方法
WO2015137508A1 (ja) 切削インサート、工具ボデーおよび切削工具
JP5082422B2 (ja) 切削工具
JP6457632B2 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
WO2013015404A1 (ja) 刃先交換式回転切削工具およびこれに用いる切削インサート
JP4897511B2 (ja) 切削インサートおよびスローアウェイ式ドリル並びにそれを用いた切削方法
JP4608933B2 (ja) ドリル、スローアウェイ式ドリル及びスローアウェイチップ
JPH11235606A (ja) スローアウェイチップおよび該スローアウェイチップを装着したスローアウェイ式穴明け工具
WO2015012232A1 (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP5055869B2 (ja) スローアウェイ式回転工具
JP6318558B2 (ja) 切削インサートおよび刃先交換式穴加工工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5070225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250