JP2009529429A - 半導体材料のエッチングによって形成された作動部品を使用して駆動部品を移動させる方法及び装置 - Google Patents

半導体材料のエッチングによって形成された作動部品を使用して駆動部品を移動させる方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009529429A
JP2009529429A JP2008501323A JP2008501323A JP2009529429A JP 2009529429 A JP2009529429 A JP 2009529429A JP 2008501323 A JP2008501323 A JP 2008501323A JP 2008501323 A JP2008501323 A JP 2008501323A JP 2009529429 A JP2009529429 A JP 2009529429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
driven
plate
drive
small plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008501323A
Other languages
English (en)
Inventor
ミノッティ,パトリス
ブルボン,ジル
モアル,パトリス ル
ジョゼフ,エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silmach SA
Original Assignee
Silmach SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silmach SA filed Critical Silmach SA
Publication of JP2009529429A publication Critical patent/JP2009529429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
    • H02N1/002Electrostatic motors
    • H02N1/006Electrostatic motors of the gap-closing type
    • H02N1/008Laterally driven motors, e.g. of the comb-drive type

Landscapes

  • Micromachines (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

本発明は、被駆動部品(10)、被駆動部品(10)と係合するための駆動部品(250)、及び、ステッピング運動に従って駆動部品(250)が被駆動部品(10)を駆動するように駆動部品(250)を移動させるのに適した作動部品(200)を備える装置であって、駆動部品(250)及び作動部品(200)が半導体材料製の小プレート(21)内のエッチングによって形成される装置において、駆動部品(250)を被駆動部品(10)と接触させて保持するための弾性プレストレス手段(212)を備えることを特徴とする装置。

Description

本発明は、マイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)分野に関するものである。
これらのマイクロエレクトロメカニカルシステムは、半導体材料製、一般的にはシリコン製のブロックまたは小プレート内のエッチングによって形成される。
仏国特許発明第2852111号明細書(2004年9月10日公開)には、歯車、歯車と順次噛み合うための駆動部品及びヒステリシス運動によって駆動部品を移動させ、それによって駆動部品が歯車の連続した歯に噛み合うようにするのに適した作動装置を備えるクロック装置が記載されている。そのような装置では、部品の全体(歯車、駆動部品、作動装置)は、半導体材料製の単一のブロック内のマイクロエッチングによって形成されている。従って、部品の相対的な位置決定の精度は、ブロックがエッチングされた精度によって決定される。
また、小プレート内のマイクロエッチングによって形成された駆動装置と他のいずれかの技術(時計技術、マイクロ鋳造、放電加工による加工など)によって作製された被駆動部品を組み合わせることが可能であることが望ましい。
このハイブリッド方法によって、標準的な駆動装置を使用し、それを特定の目的の用途に適した被駆動部品、例えば、腕時計または時計の還元機構のインデューサ、回転式ステッピングマイクロモータの円盤形状の歯車ロータ、またはリニアモータのラックに組み合わせることができるであろう。
これによって、また、半導体材料製の単一ブロック(ウエハ)内に同時に多数の駆動装置を作製することもできるであろう。
しかしながら、駆動装置と被駆動部品の組み合わせのとき、駆動装置と被駆動部品の相対的な位置決定は細心の注意を必要とする。実際、例えば、被駆動部品の製造精度及び機械的遊びを原因とする位置決定の不確実性は、駆動部品の運動の物理的振動の幅を上回る場合がある。その結果、駆動部品は被駆動部品と噛み合わないようになり、装置が作動しなくなる。
仏国特許発明第2852111号明細書
本発明の目的は、駆動装置に対する被駆動部品の相対的な位置決定の不確実性にもかかわらず、被駆動部品の駆動を可能にする装置を提案することにある。
この目的は、被駆動部品、被駆動部品と係合するための駆動部品、及び、ステッピング運動に従って駆動部品が被駆動部品を駆動するように、駆動部品を移動させるのに適した作動部品を備える装置であって、駆動部品及び作動部品が、半導体材料製の小プレート内のエッチングによって形成される装置において、駆動部品を被駆動部品と接触させて保持するための弾性プレストレス手段を備えることを特徴とする装置によって、本発明の範囲内で達成される。
弾性手段によって、駆動部品を被駆動部品と接触させて保持することができ、従って、被駆動部品に対する小プレートの相対的な位置決定の欠陥を補正することができる。
本発明の装置は、また、以下の特徴を示す。
弾性手段は、作動部品と駆動部品との間に延びており、
弾性手段は、駆動部品を作動部品と接続する可撓性の薄板を備え、
装置は、小プレートと被駆動部品が上に配置された支持板を備え、
装置は、支持板上に固定された位置決定スタッドを備え、それによって、支持板上での小プレートの位置決定を可能にし、
小プレートは、位置決定スタッドに支持されて配置され、
小プレートは、その小プレートの切断面に形成された少なくとも一つの切込を備え、その切込は小プレートを支持板で位置決定するための位置決定スタッドを収容するためのものであり、
作動部品は、第一の方向に沿って駆動部品を移動させて、被駆動部品を駆動するのに適した第1作動モジュール、及び、第二の方向に駆動部品を移動させて、駆動部品を被駆動部品から遠ざけるのに適した第2作動モジュールを備え、それらの作動モジュールは同時に制御されることによって駆動部品のヒステリシス結合運動を生じさせるのに適しており、
第2作動モジュールは電極と可撓性の軸棒を備え、電極は、駆動部品を被駆動部品から遠ざけるために、駆動部品を第二の方向に移動させるように可撓性の軸棒を変形させるために制御されるのに適しており、
電極は、可撓性の薄板の部分に対向して延びている、凸状の、好ましくは放物線状の側面を備え、
第2作動モジュールは、電極の側面に沿って配置された一連の止具を備え、止具は薄板と電極との接触を防ぐのに適している。
本発明は、また、同一支持板上に、
被駆動部品、
半導体材料製の小プレートであって、その内部に、被駆動部品と係合するための駆動部品、及び、支持板に対するステッピング運動に従って駆動部品が被駆動部品を駆動するように駆動部品を移動させるのに適した作動部品がエッチングによって形成された小プレート、
を配置することからなる段階を備える装置の組立て方法において、
弾性手段を介して駆動部品を被駆動部品と接触させて保持することからなる段階を備えることを特徴とする方法を提案するものである。
本発明の方法は、下記の特徴を示すことができる。
装置は、支持板(30)上に固定された位置決定スタッドを備え、該方法は位置決定スタッドに小プレートを支持させて配置することからなる段階を備え、
小プレートは、小プレートの切断面に形成された少なくとも一つの切込を備え、上記方法は支持板上に小プレートを配置するための切込内に位置決定スタッドを配置することからなる段階から成る。
その他の特徴及び利点は、添付図面を参照して行う下記の説明からより明らかになるであろうが、その説明は、例示的であり、本発明を何ら限定するものではない。
図1は、本発明の第1実施態様による装置の概略的な斜視図である。
図2は、本発明の第1実施態様による装置の概略的な平面図である。
図3は、本発明の第2実施態様による装置の、小プレートがまだ被駆動部品に対して位置決定されていないときの概略的な平面図である。
図4は、本発明の第2実施態様による装置の、小プレートが被駆動部品に対して位置決定された後の概略的な平面図である。
図5は、図3及び図4に示した装置で使用されるための電極の概略図である。
図1及び図2では、本発明の第1実施態様による装置は、被駆動部品10、駆動装置20及び支持板30を備える。
支持板30は、被駆動部品10及び駆動装置20が配置された、平坦な収容面31を備える。
被駆動部品10は、全体的に円柱形の歯車を備える。歯車は、非対称的な歯1、2、3、4、5から構成される歯形及びほぼ円柱形の軸11を備える。
支持板30は、軸11を収容するための、全体的に円形の孔34、35を備える。孔34、35は、回転する軸11を案内するのに適した軸受を形成する。
駆動装置20は、シリコンなどの半導体材料製の小プレート21を備える。駆動装置20は、小プレート21内にマイクロエッチングによって形成された作動部品200、割出部品50(図1には示されていない)及び駆動部品250を備える。
駆動部品250は、三角形の形状を示す歯として示されている。歯は、歯車に対して半径方向に、歯車10の近傍に延びており、先端は歯車10の方を向いている。従って、駆動部品250は、歯車10の歯1、2、3、4、5と噛み合うのに適している。
作動部品200は、主に、接線作動基本モジュール202及び割出モジュール50によって構成される。
接線作動モジュール202は、櫛形構造体222(「コームドライブ」という英語の呼称で公知である)及び歯車10に対して全体的に接線方向に延びた可撓性の薄板212を備える。駆動部品250は、接線方向の薄板212によって櫛形構造体222に接続されている。
接線作動モジュール202が交流信号によって制御されているとき、接線作動モジュール202は、接線方向(矢印I)に交番運動を発生させる。
割出モジュール50は、歯車10に対して接線方向に延びている可撓性の薄板511及び割出部品550を備える。可撓性の薄板511は基板から突出して延びており、歯車10に対して半径方向に可撓性である。可撓性の薄板511は、その固定されていない端部の位置で割出部品550を支持する。割出部品550は、三角形の形状を示す歯の形をとる。歯は、歯車に対して半径方向に、歯車10の近傍に延びており、その先端は歯車10の方を向いている。従って、割出部品550は、歯車10の歯1、2、3、4、5と接触するのに適している。
本発明の第1実施態様による装置は、また、支持板30上に固定された二つの位置決定スタッド32、33を備える。位置決定スタッド32、33は、全体的に円柱形の形状を示し、支持板30の収容面31に垂直な方向に延びている。
小プレート21は、小プレートの外側切断面24に形成された二つの切込22、23を備える。切込22、23は、駆動部品250の両側に配置されている。切込22は、第1位置決定スタッド32を収容するためのものであり、切込23は第2位置決定スタッド33を収容するためのものであり、それによって小プレート21を支持板30上で位置決定することができる。位置決定スタッド32、33は、支持板30の収容面31上で小プレート21の唯一の位置を決定する。
第1切込22は、全体的にV字形の形状を示す。切込22は二つの支持面を備え、その間に120°の角度を形成する。第1切込22の各支持面は、スタッド32の円柱形の表面で支持されるようになっている。
第2切込23は、小プレート21の切断面24に平行な単一の支持面を備え、スタッド33の円柱形の表面で支持されるようになっている。
位置決定スタッド32、33は、切込22、23と協働して、支持板30の収容面31上で小プレート20の位置を決定する。このように、位置決定スタッド32、33は、収容面31に平行に駆動装置を固定する機能を有する基準スタッドを形成する。
装置の組立ては、下記の段階を備える。
組立ての第一段階によると、歯車10は、支持板30上に回転式に取り付けられる。このため、軸11は、軸11に連結された歯車10が収容面31に垂直な回転軸を中心にして自由に回転することができるように軸受34、35に取り付けられる。
組立ての第二段階によると、小プレート21は、第1スタッド32及び第2スタッド33に支持される。
スタッド32、33は、駆動部品250が歯車10と接触するように、支持板30上に配置されている。
駆動部品250は、接線方向の薄板212を介して歯車10と接触して保持されている。薄板212は、櫛形構造体222から突出して延びており、歯車10に対して半径方向に可撓性である。薄板212は弾力性があるので、駆動部品250は歯車10と係合して保持されている。
可撓性の薄板212は、被駆動部品10に対する小プレート21の位置決定の欠陥を吸収する。
特に、図1に見られるように、歯車10は軸受34、35によって案内される軸11に取り付けられている。支持板30に対する歯車の位置は、装置の部品全体の加工公差に関連する不確実性、特に、
歯車10及び軸11の幾何学的欠陥(歯車の円柱形性及び同心性の欠陥、軸11の直線性の欠陥)、
軸11の案内軸受34、35を収容する中繰りの位置決定の欠陥、
軸11への歯車10の取り付けの機械的遊び及び軸受34、35と軸11との間に存在する案内遊び、
に影響されやすい。
また、歯車10に対する小プレート21の相対的な位置決定の不確実性も、同様に、支持板30上の位置決定スタッド32、33の位置決定の欠陥に由来する。
装置は、下記のように動作する。
接線作動モジュール202は、交流信号によって制御される。
接線作動モジュール202によって発生した運動の第一の交番の間、駆動部品250は歯車10と係合し、歯車10を牽引する。割出部品550は、歯車10の歯を一つ飛び越える。
接線作動モジュール202によって発生した反対方向の第二の交番の間、割出部品550は歯車10を動かないようにし、駆動部品250は歯車10を滑動する。
このように、歯車10は、駆動部品250によるステッピング回転運動(矢印III)によって駆動される。割出部品50は、歯車10が逆方向に回転することを防止する戻り防止歯止めを形成する。
図3及び図4は、本発明の第2実施態様による装置を示している。組立ては、作動部品200が半径方向作動モジュール203を備えることを除いて、第1実施態様の組立てと同じである。
装置は、被駆動部品10、駆動装置20及び支持板30を備える。
被駆動部品10は、場合によっては歯のある、車を備える。
駆動装置20は、シリコンなどの半導体材料製の小プレート21を備える。駆動装置20は、小プレート21内にマイクロエッチングによって形成された作動部品200及び駆動部品250を備える。
この第2実施態様では、作動部品200は、主に、接線作動基本モジュール202と半径方向作動基本モジュール203とによって構成されている。
別の変形実施例(図示せず)では、また、小プレート21内に割出部品を形成することも考えられる。
接線作動モジュール202は、櫛形構造体222及び歯車10に対して全体的に接線方向に延びた可撓性の薄板212を備える。駆動部品250は、接線方向の薄板212によって、櫛形構造体222に接続されている。
接線作動モジュール202が交流信号によって制御されるとき、接線作動モジュール202は接線方向(矢印I)に交番運動を発生させる。
半径方向作動モジュール203は、電極223、可撓性の薄板210及び止具243を備える。
可撓性の薄板210は、全体的にL字形の形状を示し、第1枝部213及び第2枝部214を備える。
第1枝部213は、歯車10に対して接線方向に延びている。第1枝部213は、基板から突出して延びており、歯車10に対して半径方向に可撓性である。
第2枝部214は、歯車に対して全体的に半径方向に延びており、第1枝部213の固定されていない端部を駆動部品250に接続する。
電極223を図5により詳細に示した。電極223は、全体的に凸形状、好ましくは、放物線の形状の側面233を備える。止具243は、側面233に沿って規則的な間隔で配置されている。止具243は、小プレート21内にエッチングされたスタッドによって形成されている。スタッドは、電極223から電気的に絶縁されている。
電極223に電圧を印加したとき、この電圧は電極223と薄板210との間に電位差を生じさせる。電極223と薄板210との間に電界が形成される。この電界は、枝部213を電極223の側面233に接近させようとする静電気力を発生させる。この静電気力は枝部213の変形を引き起こし、従って、駆動歯250を歯車10に対して半径方向に並進させる。
止具243は、薄板210の運動の幅を制限することができ、薄板210を電極223から離して保持し、第1枝部213が電極223の側面233と接触することを防止することができる。実際、異なる電圧で給電された薄板210と電極223との接触は、短絡の原因となり、装置の故障を引き起こすことがある。
電極の側面233の凸形状によって、歯車10に対する駆動歯250の位置決定による枝部213の初期変形に関係なく、軸棒210の運動を制御することができる。
このように、薄板210の枝部213は、歯車10に対する小プレートの位置決定の不確実性を吸収する。
接線作動モジュール202が交流信号によって制御されるとき、接線作動モジュール202は、歯車10に対する接線方向(矢印I)に交番運動を発生させる。
半径方向作動モジュール203の電極223が交流信号によって制御されるとき、半径方向作動モジュール203は、歯車10に対する半径方向(矢印II)に交番運動を発生させる。
装置は、以下のように動作する。
接線作動モジュール202及び半径方向作動モジュール203は、交流信号によって制御される。交流信号は、位相をずらされ、従って、駆動部品250は、ヒステリシス運動によって移動される。
駆動歯250のヒステリシス運動は、駆動位相(矢印I)と作動位相(矢印II)を交互にする。
駆動部品250は、歯車10の連続した歯と噛み合い、その歯車をステッピング回転運動によって駆動する。
薄板212、210の各々の側面の可撓性によって、薄板をもう片方の薄板の作用下で変形させることができることが注目される。半径方向及び接線方向の二つの可撓性の薄板212、214によって、モジュール202、203の機械的な分離を確実にすることができる。実際、薄板の可撓性によって、二つの基本自由度に応じて、すなわち、半径方向と接線方向の二つの並進方向に沿って別々に駆動部品250の移動を可能にする。
本発明の第1実施態様による装置の概略的な斜視図である。 本発明の第1実施態様による装置の概略的な平面図である。 本発明の第2実施態様による装置の、小プレートがまだ被駆動部品に対して位置決定されていないときの概略的な平面図である。 本発明の第2実施態様による装置の、小プレートが被駆動部品に対して位置決定された後の概略的な平面図である。 図3及び4に示した装置で使用されるための電極の概略図である。
符号の説明
1 歯
2 歯
3 歯
4 歯
5 歯
10 被駆動部品
11 軸
20 駆動装置
21 小プレート
22 第1切込
23 第2切込
24 切断面
30 支持板
31 収容面
32 第1位置決定スタッド
33 第2位置決定スタッド
34 孔
35 孔
50 割出モジュール
200 作動部品
202 第1作動モジュール
203 第2作動モジュール
222 櫛形構造体
223 電極
233 側面
243 止具
250 駆動部品

Claims (14)

  1. 被駆動部品(10)、被駆動部品(10)と係合するための駆動部品(250)、及び、ステッピング運動に従って駆動部品(250)が被駆動部品(10)を駆動するように駆動部品(250)を移動させるのに適した作動部品(200)を備える装置であって、駆動部品(250)及び作動部品(200)が半導体材料製の小プレート(21)内のエッチングによって形成される装置において、駆動部品(250)を被駆動部品(10)と接触させて保持するための弾性プレストレス手段を備えることを特徴とする装置。
  2. 弾性手段(212)は、作動部品(200)と駆動部品(250)との間に延びていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 弾性手段(212)は、駆動部品(250)を作動部品(200)と接続する可撓性の薄板(212)を備えることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 小プレート(21)と被駆動部品(10)が上に配置された支持板(30)を備えることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の装置。
  5. 支持板(30)に固定された位置決定スタッド(32、33)を備え、それによって、支持板(30)上でのプレート(21)の位置決定を可能にすることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 小プレート(21)は、位置決定スタッド(32、33)に支持されて配置されていることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 小プレート(21)は、小プレート(21)の切断面(24)に形成された少なくとも一つの切込(22、23)を備え、切込(22、23)は、プレート(21)を支持板(30)上で位置決定するための位置決定スタッド(32、33)を収容するためのものであることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 作動部品(200)は、被駆動部品(10)を駆動するために第一の方向に沿って駆動部品(250)を移動させるのに適した第1作動モジュール(202)、及び、駆動部品(250)を被駆動部品(10)から遠ざけるために第二の方向に駆動部品(250)を移動させるのに適した第2作動モジュール(203)を備え、それらの作動モジュール(202、203)は同時に制御されて、駆動部品(250)のヒステリシス結合運動を生じさせるのに適していることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の装置。
  9. 第2作動モジュール(203)は、電極(223)と可撓性の軸棒(210)を備え、電極は、駆動部品(250)を被駆動部品(10)から遠ざけるために、駆動部品(250)を第二の方向に移動させることによって可撓性の軸棒(210)を変形させるように制御されるのに適していることを特徴とする、請求項8に記載の装置。
  10. 電極は、可撓性の薄板(210)の部分(213)に対向して延びている、凸状の、好ましくは放物線状の側面(233)を備えることを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  11. 第2作動モジュール(203)は、電極(223)の側面(233)に沿って配置された一連の止具(243)を備え、止具(243)は薄板(210)と電極(223)との接触を防ぐのに適していることを特徴とする、請求項9または10に記載の装置。
  12. 同一支持板(30)上に、
    被駆動部品(10)、
    半導体材料製の小プレート(21)であって、その内部に被駆動部品(10)と係合するための駆動部品(250)、及び、支持板(30)に対するステッピング運動に従って駆動部品(250)が被駆動部品(10)を駆動するように駆動部品(250)を移動させるのに適した作動部品(200)がエッチングによって形成された小プレート(21)、
    を配置することからなる段階を備える装置の組立て方法において、
    弾性手段(210、212)を介して駆動部品(250)を被駆動部品(10)と接触させて保持することからなる段階から成ることを特徴とする方法。
  13. 装置が支持板(30)上に固定された位置決定スタッド(32、33)を備える方法において、該方法は、
    位置決定スタッド(32、33)に小プレート(21)を支持させて配置することからなる段階、
    から成ることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 小プレート(21)は、小プレート(21)の切断面(24)に形成された少なくとも一つの切込(22、23)を備える方法において、該方法は、
    支持板(30)上に小プレート(21)を配置するために、切込(22、23)内に位置決定スタッド(32、33)を配置することからなる段階、
    から成ることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
JP2008501323A 2005-03-18 2006-03-16 半導体材料のエッチングによって形成された作動部品を使用して駆動部品を移動させる方法及び装置 Pending JP2009529429A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0502700A FR2883277B1 (fr) 2005-03-18 2005-03-18 Procede et dispositif pour deplacer un element a entrainer utilisant un element actionneur forme par gravure dans un materiau semi-conducteur
PCT/EP2006/060806 WO2006097516A1 (fr) 2005-03-18 2006-03-16 Procede et dispositif pour deplacer un element a entrainer utilisant un element actionneur forme par gravure dans un materiau semi-conducteur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009529429A true JP2009529429A (ja) 2009-08-20

Family

ID=35148972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501323A Pending JP2009529429A (ja) 2005-03-18 2006-03-16 半導体材料のエッチングによって形成された作動部品を使用して駆動部品を移動させる方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8058772B2 (ja)
EP (1) EP1864374B1 (ja)
JP (1) JP2009529429A (ja)
ES (1) ES2791678T3 (ja)
FR (1) FR2883277B1 (ja)
WO (1) WO2006097516A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015507460A (ja) * 2012-01-12 2015-03-05 シルマックSilmach 歯を備える可動要素のパッシブインデックス処理

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1921520B1 (fr) 2006-11-13 2009-01-28 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Module d'entraînement comportant un micromoteur MEMS, procédé de fabrication de ce module, et pièce d'horlogerie équipée de ce module
EP1921522B1 (fr) 2006-11-13 2010-07-21 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Agencement pour l'interfaçage mécanique d'un micromoteur MEMS avec une roue horlogère et pièce d'horlogerie comportant cet agencement
ATE495481T1 (de) 2006-11-13 2011-01-15 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Mems-mikromotor und mit diesem mikromotor ausgerüstete uhr
EP2177960B1 (fr) 2008-10-16 2011-12-21 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Mécanisme de blocage pour module d'entraînement horloger
US8926465B2 (en) * 2013-01-07 2015-01-06 Timex Group Usa, Inc. Bidirectional MEMS driving arrangement

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057475A (ja) * 1973-09-13 1975-05-19
JPS5226933A (en) * 1975-08-21 1977-02-28 Yoshio Wakana Pin ball game achine
JPS5226933Y1 (ja) * 1974-05-13 1977-06-18
JPS58149102U (ja) * 1982-03-29 1983-10-06 株式会社吉野工業所 化粧用コンパクト容器
JP2001262980A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Mitsui Constr Co Ltd 緩衝材挿入型継手
JP2002341553A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 円筒外面走査装置
JP2003145810A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Hitachi Printing Solutions Ltd ドットプリンタ及びそれに用いる印字ユニット交換冶具
JP2004078136A (ja) * 2001-11-14 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 光偏向方法並びに光偏向装置及びその光偏向装置の製造方法並びにその光偏向装置を具備する光情報処理装置及び画像形成装置及び画像投影表示装置及び光伝送装置
WO2004081695A2 (fr) * 2003-03-05 2004-09-23 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Dispositif mems comprenant un actionneur apte a generer un mouvement d’entrainement a hysteresis.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3465805A (en) * 1968-03-29 1969-09-09 Hugh M Lyman Drive means for partitions and the like
CA2337346C (en) * 1998-08-17 2009-11-24 The Dow Chemical Company Activator composition comprising aluminum compound mixture
US6354922B1 (en) * 1999-08-20 2002-03-12 Ebara Corporation Polishing apparatus
WO2001009519A1 (en) * 1999-07-30 2001-02-08 The Procter & Gamble Company Microvalve for controlling fluid flow
US6887615B1 (en) * 1999-07-30 2005-05-03 The Procter & Gamble Company Microvalve for controlling fluid flow
US6211599B1 (en) * 1999-08-03 2001-04-03 Sandia Corporation Microelectromechanical ratcheting apparatus
US6465929B1 (en) * 2000-04-07 2002-10-15 Microsoft Corporation Microelectromechanical system actuator for extended linear motion
FR2809549B1 (fr) * 2000-05-25 2003-06-27 Centre Nat Rech Scient Dispositif formant micromoteur ou microactionneur
US6646364B1 (en) * 2000-07-11 2003-11-11 Honeywell International Inc. MEMS actuator with lower power consumption and lower cost simplified fabrication
US6729856B2 (en) * 2001-10-09 2004-05-04 Honeywell International Inc. Electrostatically actuated pump with elastic restoring forces
JP4467367B2 (ja) * 2004-06-22 2010-05-26 大日本スクリーン製造株式会社 基板反転装置、基板搬送装置、基板処理装置、基板反転方法、基板搬送方法および基板処理方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057475A (ja) * 1973-09-13 1975-05-19
JPS5226933Y1 (ja) * 1974-05-13 1977-06-18
JPS5226933A (en) * 1975-08-21 1977-02-28 Yoshio Wakana Pin ball game achine
JPS58149102U (ja) * 1982-03-29 1983-10-06 株式会社吉野工業所 化粧用コンパクト容器
JP2001262980A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Mitsui Constr Co Ltd 緩衝材挿入型継手
JP2002341553A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 円筒外面走査装置
JP2004078136A (ja) * 2001-11-14 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 光偏向方法並びに光偏向装置及びその光偏向装置の製造方法並びにその光偏向装置を具備する光情報処理装置及び画像形成装置及び画像投影表示装置及び光伝送装置
JP2003145810A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Hitachi Printing Solutions Ltd ドットプリンタ及びそれに用いる印字ユニット交換冶具
WO2004081695A2 (fr) * 2003-03-05 2004-09-23 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Dispositif mems comprenant un actionneur apte a generer un mouvement d’entrainement a hysteresis.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015507460A (ja) * 2012-01-12 2015-03-05 シルマックSilmach 歯を備える可動要素のパッシブインデックス処理

Also Published As

Publication number Publication date
EP1864374A1 (fr) 2007-12-12
EP1864374B1 (fr) 2020-04-22
FR2883277A1 (fr) 2006-09-22
ES2791678T3 (es) 2020-11-05
WO2006097516A8 (fr) 2007-11-08
US20090096323A1 (en) 2009-04-16
FR2883277B1 (fr) 2007-05-11
WO2006097516A1 (fr) 2006-09-21
US8058772B2 (en) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009529429A (ja) 半導体材料のエッチングによって形成された作動部品を使用して駆動部品を移動させる方法及び装置
EP1941608B1 (en) An electro-mechanical wave device
EP0661764B1 (en) Vibration wave actuator
JP4891053B2 (ja) 超音波モータ
KR20080043241A (ko) Mems 마이크로모터 및 상기 마이크로모터로 구비된시계
JP4597963B2 (ja) セルフ・アセンブリ・デバイス
US8928205B2 (en) Actuator
JP2008136318A (ja) 超音波モータ及び顕微鏡ステージ
JP5415693B2 (ja) Memsマイクロモータと時計の歯付きホイールとを機械的に接続させるための装置およびこの装置を備える時計
JP2008172853A (ja) 定在波型超音波アクチュエータの駆動方法およびその駆動装置
WO2011125608A1 (ja) モータ装置、モータ装置の製造方法及びロボット装置
JP2005237156A (ja) 発電装置および発電システム
KR101401200B1 (ko) Mems 마이크로모터를 포함하는 구동 모듈, 상기 구동모듈의 제조 방법 및 상기 모듈과 끼워 맞춤된 시계
JP5064955B2 (ja) 微動ステージ、微粗動アクチュエータ装置、及び、磁気ヘッド検査装置
JP5824022B2 (ja) ロックデバイスを有する、電気機械式腕時計の針を駆動するための機構
US9876444B2 (en) Wobble motor with a solid state actuator
EP4275462B1 (en) Mounting arrangement for piezo motor element
JP2008067539A (ja) 超音波アクチュエータ、及びその振動体の製造方法
CN110661445A (zh) 一种并联式三自由度压电谐振自致动机构及其激励方法
US20240136953A1 (en) Methods and systems for mounting piezo motor elements
JP4316350B2 (ja) 超音波モータ及び超音波モータ付電子機器
JP4341227B2 (ja) 駆動装置およびこれを用いた機器
JP2005210851A (ja) 固定子用及び移動子用のフィルム型電極及び静電モータ
JP2008220127A (ja) 圧電バイモルフ形アクチュエータ
JP2008182866A (ja) 超音波アクチュエータの振動体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625