JP2009529013A - 特別なアゾール化合物を用いるヨウ素含有殺生物剤の安定化 - Google Patents

特別なアゾール化合物を用いるヨウ素含有殺生物剤の安定化 Download PDF

Info

Publication number
JP2009529013A
JP2009529013A JP2008557618A JP2008557618A JP2009529013A JP 2009529013 A JP2009529013 A JP 2009529013A JP 2008557618 A JP2008557618 A JP 2008557618A JP 2008557618 A JP2008557618 A JP 2008557618A JP 2009529013 A JP2009529013 A JP 2009529013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodine
mercapto
hydroxyl
compound
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008557618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4943459B2 (ja
Inventor
ヘルマン・ウール
ヨハネス・カウレン
トーマス・イェーチュ
ペーター・シュペートマン
Original Assignee
ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー filed Critical ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Publication of JP2009529013A publication Critical patent/JP2009529013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943459B2 publication Critical patent/JP4943459B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/08Polyesters modified with higher fatty oils or their acids, or with natural resins or resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

工業材料、とりわけアルキド樹脂ベースのコーティング材料中の、ヨウ素含有殺生物剤、特にアルキニルヨウ化物化合物、アルケニルヨウ化物化合物、またはアルキルヨウ化物化合物を安定化させるために優れている、特別なアゾール化合物、特にイミダゾール、トリアゾール、またはテトラゾールが開示される。

Description

本発明は、ヨウ素含有殺生物剤の安定剤としての特定の公知アゾール化合物の使用に、そしてまたヨウ素含有殺生物剤と特定のアゾール化合物とを含む活性な化合物調合物、コンセントレートおよび工業製品にも関する。
ヨウ素含有殺生物剤は一般に、工業材料をカビ、細菌および藻類による、好ましくはカビによる分解/破壊および目に見える変化から保護するために用いられる。ここではまた、ヨードアルキニル化合物に加えて、1つ以上のヨウ素原子が二重結合系で、また単結合炭素原子に結合している活性化合物もまた使用される。
全てのヨウ素含有殺生物剤に共通した特徴は第1に、露光するとそれらが活性化合物および活性の損失を伴った黄変につながること、そして第2に、多くの適用形態で、特に溶媒ベースの調合物、塗料、ステインまたはワニスで、露光なしでさえ、それらが化学的に不安定であることであり、それは活性化合物の分解として現われ、結果として生物活性が低下する。
化学的分解は、アルキド樹脂を含有する塗料で乾燥促進剤(乾燥剤)として優先的に使用される遷移金属化合物の存在下で特に深刻である。代わりにそして場合によって追加して使用される鉛、マンガンおよびバナジウム乾燥促進剤もまた深刻な活性化合物分解につながるが、コバルト含有乾燥促進剤がここでは特に注目すべきものである。
乾燥促進剤だけでなく、様々な強さで、塗料、ワニス、プライマー、含浸系、ステインおよび活性化合物調合物中のヨウ素含有殺生物剤の分解につながる一連のさらなる成分も存在する。不安定化効果は、典型的に使用される溶媒の場合にはまだ比較的弱いが、例えば、イン−プロセス添加剤、可塑剤、色顔料、沈降防止剤、チキソトロープ剤、腐食防止剤、皮張り防止剤およびバインダーなどの、塗料調合物の他の典型的な成分は、程度の差はあるが強く顕著な不安定化効果を示す。
ここで、意外にも、特定のアゾール化合物、特にイミダゾール、トリアゾールおよびテトラゾールの群からのものの使用によって、ヨウ素含有殺生物剤を化学的分解および光誘導分解の両方から安定化させることが可能であり、それによって変色および化学的分解などの上記欠点を防ぐことを可能にすることが分かった。
特にイミダゾール、トリアゾールおよびテトラゾールの群からの、本発明に係る使用のためのアゾールは公知であるが、ヨウ素含有殺生物剤を安定化させるためのそれらの使用はこれまで記載されてこなかった。
遷移金属含有アルキド樹脂塗料中でのハロプロパルギル化合物の分解を防ぐ既に公知の方法はある。例えば、(特許文献1)はキレート試薬の使用を記載している。
ハロプロパルギル化合物が有機エポキシドを用いて安定化されている遷移金属含有アルキド樹脂塗料もまた公知である((特許文献2)を参照されたい)。
テトラアルキルピペリジン化合物および/またはUV吸収剤の添加による、とりわけヨードプロパルギルブチルカーバメートなどの、活性な抗カビ化合物の光誘導分解の抑制方法の記載も既にある((特許文献3)を参照されたい)。
エポキシ化合物の添加は、IPBCなどの、ヨードアルキン化合物の変色を低下させることを意図されている((特許文献4)および(特許文献5)を参照されたい)。
さらに、エポキシドのUV吸収剤との((特許文献6)を参照されたい)、およびベンジリデンカンファー誘導体との、低下した黄変を同様に示す相乗混合物((特許文献7)を参照されたい)もまた記載されてきた。
しかしながら、前述の安定剤の安定化活性は必ずしも十分であるわけではなく、そして性能上の欠点によって妨げられる。すなわち、塗料の乾燥時間が著しく延ばされることが特に観察され、それは多くの場合ユーザーには許容できない。さらに、着色の防止は必ずしも満足できるものではない。
国際公開第98/22543号パンフレット 国際公開第00/16628号パンフレット EP−A 0 083 308 米国特許第4,276,211号明細書 米国特許第4,297,258号明細書 国際公開第99/29176号パンフレット 米国特許第6,472,424号明細書
従って、本発明は、少なくとも1つのヨウ素含有殺生物剤と、少なくとも1つの一般式(I):
Figure 2009529013
(式中、
は水素、ヒドロキシル、メルカプト、または場合により置換されたアミノであり、
そして
X、YおよびZは互いに独立してNまたはC−Rであり、
ここで、
は水素、ヒドロキシル、メルカプト、または場合により置換されたアミノである)
のアゾール化合物またはその互変異性体とを含む活性化合物混合物を提供する。
少なくとも1つのヨウ素含有殺生物剤と、
式(I)中、
が水素、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、またはジ−C〜Cアルキルアミノであり、
そして
X、YおよびZが互いに独立してNまたはC−Rであり、
そして
が水素、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、またはジ−C〜Cアルキルアミノである
式(I)の少なくとも1つのアゾール化合物またはその互変異性体とを含む混合物が好ましい。
それぞれの定義ならびに好ましいおよび特に好ましい定義に示される基は、示される特定の組み合わせとは無関係に、他の組み合わせの基定義との交換を含め、任意の所望の方法と交換されてもよい。さらに、各優先範囲からの基定義はまた除外されてもよい。
以下のイミダゾール、トリアゾールまたはテトラゾールの少なくとも1つを含む本発明の混合物が特に好ましい:
2−アミノイミダゾール、
4−アミノイミダゾール、
2−ヒドロキシイミダゾール、
4−ヒドロキシイミダゾール、
2−メルカプトイミダゾール、
4−メルカプトイミダゾール、
2−イミダゾリン−4−オン、
4−アミノ−2−ヒドロキシイミダゾール、
4−アミノ−2−メルカプトイミダゾール、
3−アミノ−1,2,4−トリアゾール、
3−ヒドロキシ−1,2,4−トリアゾール、
3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、
3−アミノ−5−ヒドロキシ−1,2,4−トリアゾール、
3−アミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、
3,5−ジアミノ−1,2,4−トリアゾール、
3−ヒドロキシ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、
3,5−ジヒドロキシ−1,2,4−トリアゾール、
3,5−ジメルカプト−1,2,4−トリアゾール、
5−アミノ−1,2,3,4−テトラゾール、
5−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラゾール、
5−メルカプト−1,2,3,4−テトラゾール。
本発明の混合物中に存在するヨウ素含有殺生物剤は好ましくは、ヨードアルキニル化合物または1つ以上のヨウ素原子が二重結合系に結合している化合物、または1つ以上のヨウ素原子が単結合炭素原子に結合している化合物である。
特に好ましくは、ヨウ素含有活性化合物は以下の化合物である:3−ヨード−2−プロピニルプロピルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメート(IPBC)、3−ヨード−2−プロピニル−m−クロロフェニルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルフェニルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニル2,4,5−トリクロロフェニルエーテル、3−ヨード−2−プロピニル4−クロロフェニルホルマール(IPCF)、ジ(3−ヨード−2−プロピニル)ヘキシルジカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルオキシエタノールエチルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルオキシエタノールフェニルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルチオキソチオエチルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルカルバミン酸エステル(IPC)、N−ヨードプロパルギルオキシカルボニルアラニン、N−ヨードプロパルギルオキシカルボニルアラニンエチルエステル、3−(3−ヨードプロパルギル)ベンゾオキサゾール−2−オン、3−(3−ヨードプロパルギル)−6−クロロベンゾオキサゾール−2−オン、ジヨードメチルp−トリルスルホン、ジヨードメチルp−クロロフェニルスルホン、3−ヨード−2−プロピニルアルコール、4−クロロフェニル−3−ヨードプロパルギルホルマール、3−ブロモ−2,3−ジヨード−2−プロペニルエチルカーバメート、2,3,3−トリヨードアリルアルコール、3−ブロモ−2,3−ジヨード−2−プロペニルアルコール、3−ヨード−2−プロピニルn−ヘキシルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルシクロヘキシルカーバメート。
本発明の混合物は一般に、0.01重量%〜70重量%の少なくとも1つのヨウ素含有殺生物剤および0.001重量%〜50重量%の少なくとも1つの式(I)のアゾール化合物、好ましくは、0.05重量%〜60重量%の少なくとも1つのヨウ素含有殺生物剤および0.005重量%〜40重量%の少なくとも1つの式(I)のアゾール化合物、特に好ましくは0.1重量%〜50重量%の少なくとも1つのヨウ素含有殺生物剤および0.01重量%〜30重量%の少なくとも1つの式(I)のアゾール化合物を含有する。
本発明の混合物は、個々の成分を、添加剤なしに、それらのそれぞれの物理的および/または化学的特性に応じて混ぜ合わせること、または溶液、エマルジョン、懸濁液、粉末、発泡体、ペースト、顆粒、エアゾール、およびポリマー物質への超微細カプセル封入などの、典型的な調合物へそれらを変換することによって調製することができる。
本発明の混合物は工業材料を保護するために好適である。本文脈において工業材料は、工業での使用のために製造された無生物材料である。工業材料は、例えば、接着剤、サイズ剤、紙およびボール紙、織物、皮革、木材、木材ベース材料、コーティング材料およびプラスチック物品、冷却潤滑油、ならびに微生物によって侵入されるまたは分解されるかもしれない他の材料である。
さらに、工業材料を微生物による侵入および/または破壊から保護するための本発明の混合物の使用も提供される。
工業材料の分解または変化を引き起こすかもしれない微生物の例には、細菌、カビ、酵母、藻類およびスライム生物が挙げられる。本発明の活性化合物は、好ましくはカビ、より好ましくは糸状菌、木材変色および木材腐朽菌(担子菌(Basidiomycetes))に対して、そしてまたスライム生物および細菌に対しても作用する。
次の属の微生物が例として挙げられてもよい:
アルテルナリア・テナース(Alternaria tenuis)などの、アルテルナリア属(Alternaria);
アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)などの、アスペルギルス属(Aspergillus);
ケタマカビ(Chaetomium globosum)などの、ケトミウム属(Chaetomium);
コニオホラ・プテアナ(Coniophora puetana)などの、コニオホラ属(Coniophora);
レンチナス・チグリナス(Lentinus tigrinus)などの、レンチナス属(Lentinus);
ペニシリウム・グローカム(Penicillium glaucum)などの、ペニシリウム属(Penicillium);
ポリポラス・ベルシコロール(Polyporus versicolor)などの、ポリポラス属(Polyporus);
アオレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pullulans)などの、アオレオバシジウム属(Aureobasidium);
スクレオホマ・ピチョフィラ(Sclerophoma pityophila)などの、スクレオホマ属(Sclerophoma);
トリコデルマ・ビリデ(Trichoderma viride)などの、トリコデルマ属(Trichoderma);
大腸菌(Escherichia coli)などの、エシェリキア属(Escherichia);
緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)などの、シュードモナス属(Pseudomonas);
黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)などの、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)。
それらのそれぞれの物理的および/または化学的特性に依存して、本発明の混合物は、溶液、エマルジョン、懸濁液、粉末、発泡体、ペースト、顆粒、エアゾールおよびポリマー物質への超微細カプセル封入などの、典型的な調合物へさらに変換することができる。
これらの調合物は、公知の方法で、例えば、必要に応じて界面活性剤、すなわち、乳化剤および/または分散剤および/または泡形成剤を使用して、活性化合物を増量剤、すなわち、液体溶媒、圧力下の液化ガス、および/または固体キャリアと混合することによって調製することができる。使用される増量剤が水である場合には、例えば、有機溶媒を補助溶媒として使用することもまた可能である。本質的に、好適な液体溶媒は、キシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレンなどの芳香族化合物、クロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレンなどの塩素化芳香族化合物もしくは塩素化脂肪族炭化水素、シクロヘキサンもしくはパラフィン、例えば鉱油留分などの脂肪族炭化水素、ブタノールもしくはグリコールなどのアルコールならびにそれらのエーテルおよびエステル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノンなどのケトン、ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドなどの強極性溶媒、ならびに水である。液化ガス増量剤またはキャリアとは、周囲温度でおよび大気圧下にガス状である液体、例えば、ハロゲン化炭化水素およびブタン、プロパン、窒素および二酸化炭素などの、エアゾール噴射剤を意味する。好適な固体キャリアは、例えば、カオリン、粘土、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイトまたはケイ藻土などの、粉砕天然鉱物、ならびに細分されたシリカ、アルミナおよびシリケートなどの、粉砕合成鉱物である。顆粒用の好適な固体キャリアは、例えば、方解石、大理石、軽石、セピオライトおよびドロマイトなどの、破砕され分画された天然石、ならびに有機および無機穀粉の合成顆粒、ならびにおがくず、ココナツ殻、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎などの有機材料の顆粒である。好適な乳化剤および/または泡形成剤は、例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルサルフェート、アリールスルホネートおよびタンパク加水分解物などの、非イオン性および陰イオン性乳化剤である。好適な分散剤は、例えばリグノサルファイト廃液およびメチルセルロースである。
カルボキシメチルセルロースならびにアラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリ酢酸ビニルなどの、粉末、顆粒またはラテックスの形態での天然および合成ポリマー、ならびにケファリンおよびレシチンなどの天然リン脂質、ならびに合成リン脂質などの粘着付与剤を調合物に使用することができる。他の可能な添加剤は鉱油および植物油である。
無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアン(Prussian)ブルー、ならびにアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン染料などの有機染料などの着色剤と、鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩などの微量の栄養素とを使用することが可能である。
本調合物は一般に、0.1〜95重量パーセント、好ましくは2〜75重量パーセントの活性化合物を含む。
本発明は、本発明の混合物をベースとする、そして少なくとも1つの溶媒または希釈剤とまた、必要に応じて、加工助剤と、必要に応じて、さらなる抗菌活性化合物とを含む殺菌性組成物をさらに提供する。この場合、活性化合物は本明細書では、溶解した形態、または懸濁液もしくはエマルジョンとして存在してもよい。溶媒または希釈剤は、水または全ての通常用いられる有機溶媒のいずれかである。
本発明の混合物のおよびそれらから調合できる組成物の効能および活性スペクトルは、活性のスペクトルを広げるためにまたは特定の効果を得るために、必要に応じて、さらなる抗菌性化合物、殺カビ剤、殺菌剤、除草剤、殺虫剤または他の活性化合物を加えることによって増強することができる。これらの混合物は、さらにより広い活性スペクトルを有するかもしれない。
多くの場合、相乗効果が得られる。すなわち、本混合物の活性は、個々の成分の活性より大きい。例えば、以下の化合物が特に有利な共成分であることが分かる:
アザコナゾール、アゾシクロチン、ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジクロブトラゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、エポキシコナゾール、エタコナゾール、フェンブコナゾール、フェンクロラゾール(fenchlorazole)、フェネサニル、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトリアホール、フルコナゾール、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、イソゾホス(isozofos)、ミクロブタニル、メトコナゾール、パクロブトラゾール、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、シメコナゾール、(±)−シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)シクロヘプタノール、2−(1−tert-ブチル)−1−(2−クロロフェニル)−3−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロパン−2−オール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアペンテノール、トリフルミゾール、トリチコナゾール、ウニコナゾールならびにそれらの金属塩および酸付加体
などのトリアゾール;
クロトリマゾール、ビホナゾール、クリムバゾール、エコナゾール、フェナパミル(fenapamil)、イマザリル、イソコナゾール、ケトコナゾール、ロムバゾール(lombazole)、ミコナゾール、ペフラゾエート、プロクロラズ、トリフルミゾール、チアゾールカー(thiazolcar)、1−イミダゾリル−1−(4’−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチルブタン−2−オン、ならびにそれらの金属塩および酸付加体
などのイミダゾール;
アンシミドール、ブチオベート、フェナリモール、メパニピリン(mepanipyrin)、ヌアリモル、ピボキシフル(pyvoxyfur)、トリアミロール(triamirol)
などのピリジンおよびピリミジン;
ベノダニル、カルボキシム、カルボキシムスルホキシド、シクラフルアミド、フェンフラム、フルタニル(flutanil)、フルカルバニル、フルメシクロックス、メベニル、メプロニル、メトフロキサム、メトスルホバックス、ニコビフェン、ピラカルボリド、オキシカルボキシン、シルラン(Shirlan)、シードバックス(Seedvax)
などのスクシネートデヒドロゲナーゼ阻害剤;
テルビナフィン、ナフチフィン、ブテナフィン、3−クロロ−7−(2−アザ−2,7,7−トリメチルオクト−3−エン−5−イン)
などのナフタレン誘導体;
ジクロフルアニド、トリルフルアニド、フォルペット、フルオロフォルペット、キャプタン、キャプトフォール
などのスルフェンアミド;
カルベンダジム、ベノミル、フベリダゾール、チアベンダゾールまたはそれらの塩
などのベンズイミダゾール;
アルジモルフ、ジメトモルフ、ドデモルフ、ファリモルフ、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、トリデモルフ、トリモルファミドならびに、例えば、p−トルエンスルホン酸およびp−ドデシルフェニルスルホン酸などのそれらのアリールスルホネート塩
などのモルホリン誘導体;
2−メルカプトベンゾチアゾール
などのベンゾチアゾール;
N−シクロヘキシル−ベンゾ[b]チオフェンカルボキサミドS,S−ジオキシド
などのベンゾチオフェンジオキシド;
2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)ベンズアミド、テクロフタラム
などのベンズアミド;
ホウ酸、ホウ酸エステル、ボラックス
などのホウ素化合物;
ベンジルアルコールモノ(ポリ)ヘミホルマール、1,3−ビス(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン(DMDMH)、ビスオキサゾリジン、n−ブタノールヘミホルマール、シス−1−(3−クロロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタンクロリド、1−[1,3−ビス(ヒドロキシメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル]−1,3−ビス(ヒドロキシメチル)ウレア、ダゾメット、ジメチロールウレア、4,4−ジメチルオキサゾリジン、エチレングリコールヘミホルマール、7−エチルビシクロオキサゾリジン、ヘキサヒドロ−S−トリアジン、ヘキサメチレンテトラミン、N−ヒドロキシメチル−N’−メチルチオウレア、メチレンビスモルホリン、N−(ヒドロキシメチル)グリシンナトリウム、N−メチロールクロロアセトアミド、オキサゾリジン、パラホルムアルデヒド、タウロリン、テトラヒドロ−1,3−オキサジン、N−(2−ヒドロキシプロピル)アミンメタノール、テトラメチロールアセチレンジウレア(TMAD)
などのホルムアルデヒドおよびホルムアルデヒド放出化合物;
N−メチルイソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−N−メチルイソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−N−オクチルイソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−N−オクチルイソチアゾリノン、N−オクチルイソチアゾリン−3−オン、4,5−トリメチレンイソチアゾリノン、4,5−ベンゾイソチアゾリノン
などのイソチアゾリノン;
桂皮アルデヒド、ホルムアルデヒド、グルタルジアルデヒド、β−ブロモ桂皮アルデヒド、o−フタルジアルデヒド
などのアルデヒド;
チオシアナトメチルチオベンゾチアゾール、メチレンビスチオシアネート
などのチオシアネート;
塩化ベンザルコニウム、塩化ベンジルジメチルテトラデシルアンモニウム、塩化ベンジルジメチルドデシルアンモニウム、塩化ジクロロベンジルジメチルアルキルアンモニウム、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、塩化ジオクチルジメチルアンモニウム、塩化N−ヘキサデシルトリメチルアンモニウム、塩化1−ヘキサデシルピリジニウム、イミノクタジントリス(アルベシレート)
などの第四級アンモニウム化合物およびグアニジン;
ジヨードメチルp−トリルスルホン、3−ヨード−2−プロピニルアルコール、4−クロロフェニル−3−ヨードプロパルギルホルマール、3−ブロモ−2,3−ジヨード−2−プロペニルエチルカーバメート、2,3,3−トリヨードアリルアルコール、3−ブロモ−2,3−ジヨード−2−プロペニルアルコール、3−ヨード−2−プロピニルn−ブチルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルn−ヘキシルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルシクロヘキシルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルフェニルカーバメート
などのヨウ素誘導体;
トリブロモフェノール、テトラクロロフェノール、3−メチル−4−クロロフェノール、3,5−ジメチル−4−クロロフェノール、ジクロロフェン、2−ベンジル−4−クロロフェノール、トリクロサン、ジクロサン(diclosan)、ヘキサクロロフェン、p−ヒドロキシ安息香酸メチル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル、p−ヒドロキシ安息香酸ブチル、p−ヒドロキシ安息香酸オクチル、o−フェニルフェノール、m−フェニルフェノール、p−フェニルフェノール、4−(2−tert-ブチル−4−メチルフェノキシ)フェノール、4−(2−イソプロピル−4−メチルフェノキシ)フェノール、4−(2,4−ジメチルフェノキシ)フェノールならびにそれらのアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩
などのフェノール;
ブロノポール、ブロニドックス(bronidox)、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、2−ブロモ−4’−ヒドロキシアセトフェノン、1−ブロモ−3−クロロ−4,4,5,5−テトラメチル−2−イミダゾリジノン、β−ブロモ−β−ニトロスチレン、クロロアセトアミド、クロラミンT、1,3−ジブロモ−4,4,5,5−テトラメチル−2−イミダゾリジノン、ジクロラミンT、3,4−ジクロロ−(3H)−1,2−ジチオール−3−オン、2,2−ジブロモ−3−ニトリルプロピオンアミド、1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン、ハレイン(halane)、ハラゾン、ムコクロル酸、フェニル(2−クロロシアノビニル)スルホン、フェニル(1,2−ジクロロ−2−シアノビニル)スルホン、トリクロロイソシアヌル酸
などの活性化ハロゲン基を持った殺微生物剤;
1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオン(およびそれらのCu、Na、Fe、Mn、Zn塩)、テトラクロロ−4−メチルスルホニルピリジン、ピリメタノール(pyrimethanol)、メパニピリム、ジピリチオン、1−ヒドロキシ−4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−2(1H)−ピリジン
などのピリジン;
アゾキシストロビン、ジモキシストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシム−メチル、メトミノストロビン、オリサストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン、2,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2−メチル−4−[2−[[[[1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン]アミノ]オキシ]メチル]フェニル]−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(CAS No.185336−79−2)
などのメトキシアクリレートまたは類似物;
例えば、ナフテン酸スズ、オクタン酸スズ、2−エチルヘキサン酸スズ、オレイン酸スズ、リン酸スズ、安息香酸スズ、ナフテン酸銅、オクタン酸銅、2−エチルヘキサン酸銅、オレイン酸銅、リン酸銅、安息香酸銅、ナフテン酸亜鉛、オクタン酸亜鉛、2−エチルヘキサン酸亜鉛、オレイン酸亜鉛、リン酸亜鉛、安息香酸亜鉛などの、高級脂肪酸、樹脂酸、ナフテン酸およびリン酸との金属スズ、銅および亜鉛の塩
などの金属石鹸;
例えば、ヒドロキシ炭酸銅、二クロム酸ナトリウム、二クロム酸カリウム、クロム酸カリウム、硫酸銅、塩化銅、ホウ酸銅、フルオロケイ酸亜鉛、フルオロケイ酸銅などの、金属スズ、銅、亜鉛の塩、ならびにまたクロム酸塩および二クロム酸塩
などの金属塩;
例えば、トリブチルスズ酸化物、CuO、CuO、ZnOなどの、金属スズ、銅および亜鉛の酸化物
などの酸化物;
過酸化水素、過酢酸、過硫酸カリウム
などの酸化剤;
クフラネブ、ファーバン(ferban)、N−ヒドロキシメチル−N’−メチルジチオカルバミン酸カリウム、ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ジメチルジチオカルバミン酸カリウム、マンコゼブ、マネブ、メタム、メチラム、チラム、ジネブ、ジラム
などのジチオカーバメート;
2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、シアノジチオイミドカルバミン酸二ナトリウム
などのニトリル;
8−ヒドロキシキノリンおよびそれらの銅塩
などのキノリン;
ベトキサジン、5−ヒドロキシ−2(5H)−フラノン、4,5−ベンゾジチアゾリノン、4,5−トリメチレンジチアゾリノン、塩化N−(2−p−クロロベンゾイルエチル)ヘキサミニウム(hexaminium)、2−オキソ−2−(4−ヒドロキシフェニル)アセトヒドロキシシンナモイルクロリド、トリス−N−(シクロヘキシルジアゼニウムジオキシ)−アルミニウム、N−(シクロヘキシルジアゼニウムジオキシ)−トリブチルスズまたはそのカリウム塩、ビス−N−(シクロヘキシルジアゼニウムジオキシ)−銅、イプロバリカルブ、フェンヘキサミド、スピロキサミン、カルプロパミド、ジフルメトリン、キノキシフェン、ファモキサドン、ポリオキソリム、アシベンゾラルS−メチル、フラメトピル、チフルザミド、メタラキシル−M、ベンチアバリカルブ、メトラフェノン、シフルフェナミド、チアジニル、ティーツリー油、フェノキシエタノール
などの他の殺カビ剤および殺菌剤;
単独またはポリマー材料中へ組み込まれたAg、ZnまたはCu含有ゼオライト。
アザコナゾール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジクロブトラゾール、ジニコナゾール、ジウロン、ヘキサコナゾール、メトコナゾール、ペンコナゾール、プロピコナゾール、テブコナゾール、ジクロフルアニド、トリルフルアニド、フルオロフォルペット、メトフロキサム、カルボキシン、N−シクロヘキシル−ベンゾ[b]チオフェンカルボキサミドS,S−ジオキシド、フェンピクロニル、4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル、ブテナフィン、イマザリル、N−メチル−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−N−メチルイソチアゾリン−3−オン、N−オクチルイソチアゾリン−3−オン、ジクロロ−N−オクチルイソチアゾリノン、メルカプトベンゾチアゾール、チオシアナトメチルチオベンゾチアゾール、チアベンダゾール、ベンゾイソチアゾリノン、N−(2−ヒドロキシプロピル)アミンメタノール、ベンジルアルコール(ヘミ)ホルマール、N−メチロールクロロアセトアミド、N−(2−ヒドロキシプロピル)アミノメタノール、グルタルアルデヒド、オマジン、Zn−オマジン、ジメチルジカーボネート、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、3−ヨード−2−プロピニルn−ブチルカーバメート、ベトキサジン、o−フタルジアルデヒド、2,2−ジブロモ−3−ニトリルプロピオンアミド、1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン、1,3−ビス(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン(DMDMH)、テトラメチロールアセチレンジウレア(TMAD)、エチレングリコールヘミホルマール、p−ヒドロキシ安息香酸、カルベンダジム、クロロフェン、3−メチル−4−クロロフェノール、o−フェニルフェノールとの混合物が非常に特に好ましい。
上述の殺カビ剤および殺菌剤とは別に、良好な効能の混合物が、さらに、他の活性化合物でまた調製される:
殺虫剤/ダニ駆除剤/殺線虫剤:
アバメクチン、アセフェート、アセタミプリド、アセトプロール、アクリナトリン、アラニカルブ、アルジカルブ、アルドキシカルブ、アルドリン、アレスリン、アルファ−シペルメトリン、アミドフルメト、アミトラズ、アベルメクチン、アザジラクチン、アジンホスA、アジンホスM、アゾシクロチン、
バチルスチューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)、バルトリン、4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−1−(エトキシメチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル、ベンダイオカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベータシフルトリン、ビフェントリン、ビオレスメトリン、ビオアレスリン、ビストリフルロン、ブロモホスA、ブロモホスM、ブフェンカルブ、ブプロフェジン、ブタチオホス、ブトカルボキシム、ブトキシカルボキシム、
カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルボフェノチオン、カルボスルファン、カルタップ、キノメチオネート、クロエトカルブ、4−クロロ−2−(2−クロロ−2−メチルプロピル)−5−[(6−ヨード−3−ピリジニル)メトキシ]−3(2H)−ピリダジノン(CAS RN:120955−77−3)、クロルダン、クロルエトキシホス、クロルフェナピル、クロルフェンビンホス、クロルフルアズロン、クロルメホス、N−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−N’−シアノ−N−メチルエタンイミドアミド、クロルピクリン、クロルピリホスA、クロルピリホスM、シス−レスメトリン、クロサイトリン(clocythrin)、クロチアゾベン(clothiazoben)、シポフェノトリン(cypophenothrin)、クロフェンテジン、クマホス、シアノホス、シクロプロトリン、シフルトリン、シハロトリン、シヘキサチン、シペルメトリン、シロマジン、
デカメトリン、デルタメトリン、デメトンM、デメトンS、デメトン−S−メチル、ジアフェンチウロン、ジアリホス、ジアジノン、1,2−ジベンゾイル−1−(1,1−ジメチル)ヒドラジン、DNOC、ジクロフェンチオン、ジクロルボス、ジクリホス、ジクロトホス、ジフェチアロン、ジフルベンズロン、ジメトエート、3,5−ジメチルフェニルメチルカーバメート、ジメチル(フェニル)シリルメチル−3−フェノキシベンジルエーテル、ジメチル(4−エトキシフェニル)シリルメチル−3−フェノキシベンジルエーテル、ジメチルビンホス、ジオキサチオン、ジスルホトン、
エフルシラネート(eflusilanate)、エマメクチン、エムペントリン、エンドスルファン、EPN、エスフェンバレレート、エチオフェンカルブ、エチオン、エトフェンプロックス、エトリムホス、エトキサゾール、エトベンザニド、
フェナミホス、フェナザキン、酸化フェンブタスズ、フェンフルトリン、フェニトロチオン、フェノブカルブ、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンピラド、フェンピロキシメート、フェンスルホチオン、フェンチオン、フェンバレレート、フィプロニル、フロニカミド、フルアクリピリム、フルアズロン、フルシクロクスロン、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルピラゾホス、フルフェンジン(flufenzine)、フルメトリン、フルフェンプロックス、フルバリネート、フォノホス、ホルメタネート、ホルモチオン、ホスメチラン(fosmethilan)、ホスチアゼート、フブフェンプロックス、フラチオカルブ、
ハロフェノジド、HCH(CAS RN:58−89−9)、ヘプテノホス、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾックス、ヒドラメチルノン、ヒドロプレン、
イミダクロプリド、イミプロトリン、インドキシカルブ(indoxycarb)、ヨードフェンホス、イプリノメクチン(iprinomectin)、イプロベンホス、イサゾホス、イソアミドホス(isoamidophos)、イソフェンホス、イソプロカルブ、イソプロチオラン、イソキサチオン、イベルメクチン、
カデドリン(kadedrin)、
ラムダ−シハロトリン、ルフェヌロン、
マラチオン、メカルバム、メルビンホス、メスルフェンホス、メタアルデヒド、メタクリホス、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトルカルブ、ミルベメクチン、モノクロトホス、モキシエクチン(moxiectin)、
ナレド、NI 125、ニコチン、ニテンピラム、ノビフルムロン、
オメトエート、オキサミル、オキシデメトンM、オキシデプロホス、
パラチオンA、パラチオンM、ペンフルロン(penfluron)、ペルメトリン、2−(4−フェノキシフェノキシ)エチルエチルカーバメート、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ホキシム、ピリミカルブ、ピリミホスM、ピリミホスA、プラレトリン、プロフェノホス、プロメカルブ、プロパホス、プロポキスル、プロチオホス、プロトエート、ピメトロジン、ピラクロホス、ピリダフェンチオン、ピレスメトリン(pyresmethrin)、ピレスラム、ピリダベン、ピリダリル、ピリミジフェン、ピリプロキシフェン、ピリチオバックナトリウム、
キナルホス、
レスメトリン、ロテノン、
サリチオン、セブホス(sebufos)、シラフルオフェン、スピノサッド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スルホテップ、スルプロホス、
タウ−フルバリネート、タロイルス(taroils)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テブピリムホス、テフルベンズロン、テフルトリン、テメホス、ターバム、テルブホス、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメタカルブ(tetramethacarb)、チアクロプリド、チアフェノックス(thiafenox)、チアメトキサム、チアプロニル(thiapronil)、チオジカルブ、チオファノックス、チアゾホス(thiazophos)、チオシクラム、チオメトン、チオナジン、スリンギエンシン(thuringiensin)、トラロメトリン、トランスフルトリン、トリアラセン(triarathen)、トリアゾホス、トリアザメート、トリアズロン、トリクロルホン、トリフルムロン、トリメタカルブ、
バミドチオン、キシリルカルブ、ゼータメトリン(zetamethrin)、
軟体動物駆除剤:
フェンチンアセテート、メタアルデヒド、メチオカルブ、ニクロサミド、
除草剤および殺藻剤:
アセトクロル、アシフルオルフェン、アクロニフェン、アクロレイン、アラクロール、アロキシジム、アメトリン、アミドスルフロン、アミトール、スルファミン酸アンモニウム、アニロホス、アスラム、アトラジン、アザフェニジン、アジプトロトリーン(aziptrotryne)、アジムスルフロン、
ベナゾリン、ベンフルラリン、ベンフレセート、ベンスルフロン、ベンスルフィド(bensulfide)、ベンタゾン、ベンゾフェンキャップ(benzofencap)、ベンツチアズロン、ビフェノックス、ビスピリバック、ビスピリバックナトリウム、ボラックス、ブロマシル、ブロモブチド、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、ブタクロール、ブタミホス、ブトラリン、ブチレート、ビアラホス、ベンゾイルプロップ、ブロモブチド、ブトロキシジム、
カルベタミド、カルフェントラゾンエチル、カルフェンストロレ(carfenstrole)、クロメトキシフェン、クロラムベン、クロルブロムロン、クロルフルレノール、クロリダゾン、クロリムロン、クロルニトロフェン、クロロ酢酸、クロランスラムメチル、シニドンエチル、クロロトルロン、クロロクスロン、クロルプロファム、クロルスルフロン、クロルタール、クロルチアミド、シンメチリン、シノスルフロン、クレホキシジム、クレトジム、クロマゾン、クロメプロップ、クロピラリド、シアナミド、シアナジン、シクロエート、シクロキシジム、クロロキシニル、クロジナホッププロパルギル、クミルロン、クロメトキシフェン、シハロホップ、シハロホップブチル、クロピラスルロン(clopyrasuluron)、シクロスルファムロン、
ジクロスラム、ジクロルプロップ、ジクロルプロップP、ジクロフォップ、ジエタチル、ジフェノクスロン、ジフェンゾコート、ジフルフェニカン、ジフルフェンゾピル、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロル、ジメチピン、ジニトラミン、ジノセブ、ジノセブアセテート、ジノターブ、ジフェナミド、ジプロペトリン、ジクオート、ジチオピル、ジデュロン、DNOC、DSMA、2,4−D、ダイムロン、ダラポン、ダゾメット、2,4−DB、デスメディファム、デスメトリン、ジカンバ、ジクロベニル、ジメタミド(dimethamid)、ジチオピル、ジメタメトリン、
エグリナジン、エンドタール、EPTC、エスプロカルブ、エタルフルラリン、エチジムロン、エトフメセート、エトベンザニド、エトキシフェン、エタメツルフロン、エトキシスルフロン、
フェノキサプロップ、フェノキサプロップP、フェニュロン、フラムプロップ、フラムプロップM、フラザスルフロン、フルアジホップ、フルアジホップP、フエアクロル(fuenachlor)、フルクロラリン、フルフェナセット、フルメツロン(flumeturon)、フルオロックグリコフェン(fluorocglycofen)、フルオロニトロフェン、フルプロパネート、フルレノール、フルリドン、フルロクロリドン、フルロキシピル、フォメサフェン、ホサミン、ホサメチン、フラムプロップイソプロピル、フラムプロップイソプロピルL、フルフェンピル、フルミクロラックペンチル、フルミプロピン(flumipropyn)、フルミオクスジム(flumioxzim)、フルルタモン(flurtamone)、フルミオクスジム(flumioxzim)、フルピルスルフロンメチル、フルチアセットメチル、
グリホセート、グルホシネート−アンモニウム、
ハロキシフォップ、ヘキサジノン、
イマザメタベンズ、イソプロツロン、イソキサベン、イソキサピリホップ、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、イオキシニル、イソプロパリン、イマゾスルフロン、イマゾモックス(imazomox)、イソキサフルトール、イマザピック、
ケトスピラドックス(ketospiradox)、
ラクトフェン、レナシル、リヌロン、
MCPA、MCPAヒドラジド、MCPAチオエチル、MCPB、メコプロップ、メコプロップP、メフェナセット、メフルイジド、メソスルフロン、メタム、メタミホップ、メタミトロン、メタザクロル、メタベンズチアズロン、メタゾール、メトロプトリーン(methoroptryne)、メチルダイムロン、メチルイソチオシアネート、メトブロムロン、メトクスロン、メトリブジン、メトスルフロン、モリネート、モナライド、モノリニュロン、MSMA、メトラクロル、メトスルラム、メトベンズロン、
ナプロアニリド、ナプロパミド、ナプタラム、ネブロン、ニコスルフロン、ノルフルラゾン、塩素酸ナトリウム、
オキサジアゾン、オキシフルオルフェン、オキシスルフロン(oxysulfuron)、オルベンカーブ、オリザリン、オキサジアルギル、
プロピザミド、プロスルホカルブ、ピラゾレート、ピラゾスルフロン、ピラゾキシフェン、ピリベンゾキシム、ピリブチカルブ、ピリデート、パラコート、ペブレート、ペンジメタリン、ペンタクロロフェノール、ペントキサゾン、ペンタノクロル、石油、フェンメディファム、ピクロラム、ピペロホス、プレチラクロル、プリミスルフロン、プロジアミン、プロホキシジム、プロメトリン、プロパクロール、プロパニル、プロパキザフォブ(propaquizafob)、プロパジン、プロファム、プロピソクロル(propisochlor)、ピリミノバックメチル、ペラルゴン酸、ピリチオバック、ピラフルフェンエチル、
キンメラック、キノクロアミン(quinocloamine)、キザロホップ、キザロホップP、キンクロラック、
リムスルフロン、
セトキシジム、シフロン(sifuron)、シマジン、シメトリン、スルホスルフロン、スルホメツロン、スルフェントラゾン、スルコトリオン、スルホサート、
タール油、TCA、TCAナトリウム、テブタム、テブチウロン、ターバシル、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリン、チアザフルオロン(thiazafluoron)、チフェンスルフロン、チオベンカルブ、チオカルバジル、トラルコキシジム、トリアレート、トリアスルフロン、トリベヌロン、トリクロピル、トリジファン、トリエタジン、トリフルロラリン(trifluoralin)、タイコール(tycor)、チジアジミン、チアゾピル、トリフルスルフロン、
バーノレート。
本発明は、ヨウ素含有殺生物剤を化学的な分解反応に抗して安定化させるための式(I)のアゾール化合物の使用を提供する。分解から保護されるべき物質は、原則としていかなるヨウ素含有活性化合物であってもよい。好ましいおよび特に好ましいとして上述されたヨウ素含有殺生物剤を安定化させるための本発明の使用が好ましい。
本発明は、ヨウ素含有殺生物剤を含む調合物でのおよび工業製品での化学的な分解反応および色変化に抵抗するために安定剤としての式(I)のアゾール化合物の使用をさらに提供する。
式(I)のアゾール化合物は、活性化合物調合物、より具体的には塗料、ワニス、プライマー、含浸系、ステインおよび他の工業材料などのコーティング材料中のヨウ素含有殺生物剤の化学的分解を抑えるかまたは少なくとも遅らせるために特に使用することができる。ヨウ素含有殺生物剤を安定化させるために本発明に従って使用することができる式(I)のアゾール化合物は、遷移金属乾燥促進剤を含むコーティング材料などのアルキド樹脂ベースの系で特に良好な安定化活性を有する。
本発明は、遷移金属乾燥促進剤を含むアルキド樹脂ベースのコーティング材料中のヨウ素含有殺生物剤を安定化させるための式(I)のアゾール化合物の使用をさらに提供する。
本発明に従って使用されるコーティング材料は特に、アルキド樹脂をベースとするバインダーを含む塗料、ワニス、プライマー、含浸系およびステインである。
コーティング材料中に存在するアルキド樹脂は一般に、ポリオール、多塩基性カルボン酸および/またはそれらの酸無水物および脂肪油、または天然および/または合成脂肪酸から形成される重縮合樹脂である。アルキド樹脂はまた場合により化学修飾されてもよい。
記載したポリオールは好ましくは、グリセロール、ペンタエリスリトール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパンおよびエタン−/プロパンジオール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコールなどの様々なジオールである。
記載した多塩基性カルボン酸および/またはそれらの酸無水物は好ましくは、フタル酸、無水フタル酸、無水マレイン酸、イソフタル酸、テレフタル酸、無水トリメリット酸、アジピン酸、アゼライン酸またはセバシン酸である。
記載した油または脂肪酸は一般に、アマニ油、オイチシカ油、キリ油、大豆油、ヒマワリ油、サフラワー油、リシネン(ricinene)油、トール油、ヒマシ油、ココナツ油、ピーナッツ油、それらの脂肪酸、およびまた合成モノカルボン酸である。
アルキド樹脂は場合によりまた、天然樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、スチレン、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、イソシアネート、ポリアミドまたはアルミニウムアルコキシドで変性することができる。
アルキド樹脂は一般に500〜100,000のモル質量を有する。モル質量は好ましくは1000〜50,000、より好ましくは1500〜20,000である。
アルキド樹脂は一般に、1重量%〜80重量%で、好ましくは2重量%〜70重量%で、特に好ましくは3重量%〜60重量%でコーティング材料、好ましくは塗料、ワニス、プライマー、含浸系またはステイン中に存在する。
遷移金属乾燥促進剤は、酸化乾燥性アルキド樹脂塗料の乾燥および硬化を加速するために使用される。化学周期系の第Vb族、第VIb族、第VIIb族、第VIII族および第Ib族の遷移金属の塩が好ましくは本発明に従ってここで使用される。好ましくは、それらは、コバルト、マンガン、バナジウム、ニッケル、銅および鉄、より特にコバルト、マンガン、鉄およびバナジウムの塩である。これに関連してそれらは単独だけで必ずしも使用されないが、場合によってはまた、例えば、鉛、カルシウムまたはジルコニウムなどの非遷移金属塩と組み合わせて使用される。
遷移金属塩は一般に、有機溶媒に可溶である、記載された遷移金属の塩からなる。原則としてそれらは、アルキド樹脂バインダーと良好な相溶性を有し、かつ、金属塩の十分な溶解性を保証する全てのカルボン酸の塩であってもよい。オレイン酸塩またはリノール酸塩などの脂肪酸の、樹脂酸塩などの樹脂酸の遷移金属塩、または2−エチルヘキサン酸の塩(オクタン酸塩)を使用することが好ましい。好ましい遷移金属乾燥促進剤は、オクタン酸コバルトおよびナフテン酸コバルトである。
アルキド樹脂をベースとするコーティング材料中の乾燥促進剤の量は、広い範囲内で変えることができ、例えば、アルキド樹脂バインダーおよび他の塗料成分の性質および濃度ならびにまた塗料の所望の乾燥特性によって左右される。必要とされる乾燥促進剤の量は、所定の実験によって決定することができる。一般的に言えば、それぞれ、バインダーの量を基準として、0.001重量%〜1重量%、好ましくは0.005重量%〜0.5重量%、非常に好ましくは0.01重量%〜0.1重量%の乾燥促進剤が使用される。
本発明に係る使用との関連で、ヨウ素含有殺生物剤を基準として、一般に1重量%〜150重量%、好ましくは2重量%〜100重量%、より特に5重量%〜80重量%の少なくとも1つの式(I)の化合物が添加される。
本発明に係る使用との関連での安定化のためのヨウ素含有殺生物剤は、上に具体的にそして一般的に記載された化合物である。式(I)のアゾール化合物の本発明に係る使用は特に、遷移金属乾燥促進剤を含むアルキド樹脂ベースのコーティング材料中のIPBCを安定化させるために用いられる。
本発明に係る使用との関連で、以下の組成のコーティング材料を用いることが好ましい:
色顔料:一般に0重量%〜50重量%、好ましくは0重量%〜45重量%、特に好ましくは0重量%〜40重量%。
アルキド樹脂バインダー:一般に1重量%〜80重量%、好ましくは2重量%〜70重量%、特に好ましくは3重量%〜60重量%。
ヨウ素含有殺生物剤:一般に0.01重量%〜5重量%、好ましくは0.05重量%〜3重量%、特に好ましくは0.1重量%〜2重量%。
式(I)の化合物:一般に0.001重量%〜5重量%、好ましくは0.05重量%〜3重量%、特に好ましくは0.01重量%〜2重量%。
コーティング材料は、当業者に公知の典型的な量で、例えば、充填剤、皮張り防止剤;沈降防止剤およびチキソトロープ剤などのレオロジー添加剤;殺カビ剤、殺菌剤、汚染防止剤および殺藻剤などのさらなる殺生物剤;溶媒、インプロセス添加剤、可塑剤、UV安定剤および熱安定剤、ならびに腐食防止剤をさらに含んでもよい。
ヨウ素含有殺生物剤は、上により詳細に記載された乾燥促進剤の存在下で特に分解される。最強の効果はこれらの乾燥促進剤の存在下で観察されるが、一連の他の塗料成分もまたヨウ素含有殺生物剤に対して不安定化効果を有する。これらには、例えば、有機および無機顔料、充填剤、皮張り防止剤;沈降防止剤およびチキソトロープ剤などのレオロジー添加剤;殺カビ剤、殺菌剤、汚染防止剤および殺藻剤などのさらなる殺生物剤;溶媒、インプロセス添加剤、可塑剤、UV安定剤および熱安定剤、腐食防止剤などが含まれる。ここでも同様に式(I)のイミダゾール、トリアゾールまたはテトラゾールは強い安定化効果を示す。
しかしながら、式(I)のアゾール化合物の本発明に係る安定化効果は、単に活性化合物調合物、塗料、ワニスおよびステインに限定されず、例えば、プラスチック、シーラント、接着剤、サイズ剤、冷却潤滑油、活性化合物コンセントレートおよび調合物などの他の媒体中のヨウ素含有殺生物剤の安定化もまた含む。
式(I)のアゾール化合物の安定化効果は、それらが加えられる方法と無関係である。例えば、安定剤は、直接にまたは溶液、懸濁液もしくはエマルジョンとしてヨウ素含有殺生物剤を含有する媒体に加えることができる。あるいはまた、安定剤は殺生物剤調合物にまたは殺生物剤コンセントレートに加えることができ、それはさらに、ヨウ素含有殺生物剤が最終的な媒体においてのみならず、活性化合物調合物それ自体においても分解から保護されるという利点を有する。
加えて、本発明の使用において、例えば、国際公開第98/22543号パンフレットに明記されているキレート試薬または国際公開第00/16628号パンフレットに明記されている有機エポキシドなどの、さらなる安定剤を加えることもまた可能である。この場合、相乗効果がしばしば観察される。
本発明の使用において、追加の可能性はまた、酸化防止剤、フリーラジカル捕捉剤およびUV吸収剤の群からの1つ以上の安定剤を加えることであり、それは場合によっては相乗活性を示す。
他の安定剤の例には下記が挙げられる:
2,6−ジ−tert-ブチル−4−メチルフェノール、2−tert-ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−シクロベンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−オクタデシル−4−メチルフェノールまたは2,6−ジ−tert−ブチル−4−メトキシメチルフェノール、(3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホン酸ジエチル、2,4−ジメチル−6−(1−メチルペンタデシル)フェノール、2−メチル−4,6−ビス[(オクチルチオ)メチル]フェノール、2,6−ジ−tert-ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−tert-ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−tert-アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,2’−チオビス(6−tert-ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−tert-ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−tert-ブチル−2−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−tert-ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert-ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−tert-ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert-ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−tert-ブチル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5−tert-ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(5−tert-ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリ(3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプト酢酸イソオクチル、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−tert-ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス[(3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸ジオクタデシル、3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸モノエチルカルシウム、N,N’−ジ−(3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミン、N,N’−ジ−(3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミン、N,N’−ジ−(3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、3,9−ビス[1,1−ジメチル−2−[(3−tert-ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ]エチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、ビス[3,3−ビス(4’−ヒドロキシ−3’−tert-ブチルフェニル)ブタン酸]エチレングリコールエステル、2,6−ビス[[3−(1,1−ジメチルエチル)−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]−オクタヒドロ−4,7−メタノ−1H−インデニル]−4−メチルフェノール(=ウィングステイ1(Wingstay l))、2,4−ビス(n−オクチルチオ)−6−(3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシフェニルアミノ)−s−トリアジン、N−(4−ヒドロキシフェニル)オクタデカンアミド、3’,5’−ジ−tert-ブチル−4’−ヒドロキシ安息香酸2,4−ジ−tert-ブチルフェニル、(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ安息香酸ヘキサデシルエステル)、安息香酸3−ヒドロキシフェニル、2,2’−メチレンビス(6−tert-ブチル−4−メチルフェノール)モノアクリレート、2−(1,1−ジメチルエチル)−6−[1−[3−(1,1−ジメチルエチル)−5−(1,1−ジメチルプロピル)−2−ヒドロキシフェニル]エチル]−4−(1,1−ジメチルプロピル)フェニルエステル、
β−(3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の、例えば、メタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリスヒドロキシエチルイソシアヌレートまたはジヒドロキシエチルオキサルアミドなどの一価または多価アルコールとのエステル、
β−(5−tert-ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸の、例えば、メタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリスヒドロキシエチルイソシアヌレートまたはジヒドロキシエチルオキサルアミドなどの一価または多価アルコールとのエステル
などの立体障害フェノール。
2−(3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)、デカン二酸ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)、コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンコポリマー、ポリ[[6−[(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]](CAS No.71878−19−8)、1,5,8,12−テトラキス[4,6−ビス(n−ブチル−n−1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−1,5,8,12−テトラアザドデカン(CAS No.106990−43−6)、デカン二酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)、2−(3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)、デカン二酸ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)エステル、tert-ブチルヒドロペルオキシドとオクタンとの反応生成物(CAS No.129757−67−1)、キマソーブ(Chimasorb)2020(CAS No.192268−64−7)、ポリ[[6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)イミノ]−1,6−ヘキサンジイル[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)イミノ]]、ポリ[[6−(4−モルホリニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル][(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)イミノ]−1,6−ヘキサンジイル[(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)イミノ]](9CI)、3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)ピロリジン−2,5−ジオン、4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ポリ[[6−(シクロヘキシルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)イミノ]−1,6−ヘキサンジイル[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)イミノ]]、1H,4H,5H,8H−2,3a,4a,6,7a,8a−ヘキサアザシクロペンタ[def]フルオレン−4,8−ジオン、ヘキサヒドロ−2,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−(CAS No.109423−00−9)、N,N’−ビス(ホルミル)−N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,6−ヘキサンジアミン、N−(テトラメチル−4−ピペリジニル)マレイミド−C20−24−α−オレフィンコポリマー(CAS No.199237−39−3)、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニルトリデシル、(1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルトリデシルエステル)、(2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン−3,9−ジエタノール、β,β,β’,β’−テトラメチル−、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸とのポリマー)(CAS No.115055−30−6)、2,2,4,4−テトラメチル−21−オキソ−7−オキサ−3,20−ジアザジスピロ[5.1.11.2]ヘンエイコサン、(7−オキサ−3,20−ジアザジスピロ[5.1.11.2]ヘンエイコサン−20−プロピオン酸、2,2,4,4−テトラメチル−21−オキソ−、テトラデシルエステル)、(7−オキサ−3,20−ジアザジスピロ[5.1.11.2]ヘンエイコサン−21−オン、2,2,4,4−テトラメチル−20−(オキシラニルメチル)−)、(プロパンアミド、N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−3−[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ]−)、(1,3−プロパンジアミン、N,N’’’−1,2−エタンジイルビス−、2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジンとのポリマー、N−ブチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジンアミンとの反応生成物)(CAS No.136504−96−6)、1,1’−エチレンビス(3,3,5,5−テトラメチル−2−ピペラジノン)、(ピペラジノン、1,1’,1’’−[1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリイルトリス[(シクロヘキシルイミノ)−2,1−エタンジイル]]トリス[3,3,5,5−テトラメチル−)、(7−オキサ−3,20−ジアザジスピロ[5.1.11.2]ヘンエイコサン−20−プロパン酸、2,2,4,4−テトラメチル−21−オキソ−、ドデシルエステル)、1,1−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニル)−2−(4−メトキシフェニル)エテン、(2−プロペン酸、2−メチル−、メチルエステル、2−プロペン酸2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルとのポリマー)(CAS No.154636−12−1)、(プロパンアミド、2−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−2−[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ]−)、(D−グルシトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニリデン)−)(CAS No.99473−08−2)、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)イソフタルアミド、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、1−アリル−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、1−(4−tert-ブチル−2−ブテニル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステアロイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、1−エチル−4−サリシロイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−メタクリロイルオキシ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン、β−(3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル、マレイン酸1−ベンジル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル、アジピン酸ジ(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)、セバシン酸ジ(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)、セバシン酸ジ(1,2,3,3,6−テトラメチル−2,6−ジエチルピペリジン−4−イル)、フタル酸ジ(1−アリル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)、1−プロパルギル−4−β−シアノエチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、酢酸1−アセチル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル、トリメリット酸トリ(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)エステル、1−アクリロイル−4−ベンジルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ジブチルマロン酸ジ(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)エステル、ブチル(3,5−ジ−tert-ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロン酸ジ(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)エステル、ジベンジルマロン酸ジ(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)エステル、ジベンジルマロン酸ジ(1,2,3,6−テトラメチル−2,6−ジエチルピペリジン−4−イル)エステル、ヘキサン−1’,6’−ビス−(4−カルバモイルオキシ−1−n−ブチル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)、トルエン−2’,4’−ビス(4−カルバモイルオキシ−1−n−プロピル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)、ジメチル−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オキシ)シラン、フェニル−トリス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オキシ)シラン、トリス(1−プロピル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ホスファイト、トリス(1−プロピル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ホスフェート、フェニル[ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)ホスホネート、セバシン酸ジ(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ヘキサメチレン−1,6−ジアミン、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ヘキサメチレン−1,6−ジアセトアミド、1−アセチル−4−(N−シクロヘキシルアセトアミド)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ベンジルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−N,N’−ジブチルアジパミド、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−N,N’−ジシクロヘキシル(2−ヒドロキシプロピレン)、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−p−キシリレンジアミン、4−(ビス−2−ヒドロキシエチル)アミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン、4−(3−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert-ブチル安息香酸アミド)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−メタクリルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン、9−アザ−8,8,10,10−テトラメチル−1,5−ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン、9−アザ−8,8,10,10−テトラメチル−3−エチル−1,5−ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン、8−アザ−2,7,7,8,9,9−ヘキサメチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン、9−アザ−3−ヒドロキシメチル−3−エチル−8,8,9,10,10−ペンタメチル−1,5−ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン、9−アザ−3−エチル−3−アセトキシメチル−9−アセチル−8,8,10,10−テトラメチル−1,5−ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−スピロ−2’−(1’,3’−ジオキサン)−5’−スピロ−5’’−(1’’,3’’−ジオキサン)−2’’−スピロ−4’’−(2’’’,2’’’,6’’’,6’’’−テトラメチルピペリジン)−3−ベンジル−1,3,8−トリアザ−7,7,9,9−テトラメチル−スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、3−n−オクチル−1,3,8−トリアザ−7,7,9,9−テトラメチル−スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、3−アリル−1,3,8−トリアザ−1,7,7,9,9−ペンタメチル−スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、3−グリシジル−1,3,8−トリアザ−7,7,8,9,9−ペンタメチル−スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、2−イソプロピル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキシスピロ[4.5]デカン、2−ブチル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキシスピロ[4.5]デカン、2−イソプロピル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−4,8−ジアザ−オキシスピロ[4.5]デカン、2-ブチル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキシスピロ[4.5]デカン、セバシン酸ビス[β−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジノ)エ

チル]、α−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジノ)酢酸n−オクチルエステル、1,4−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジノ)−2−ブテン、N−ヒドロキシメチル−N’−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル尿素、N−メトキシメチル−N’−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル尿素、N−メトキシメチル−N’−n−ドデシル−N’−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル尿素、O−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−N−メトキシメチルウレタン
などのヒンダードアミン、
トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert-ブチルフェニル)ホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−tert-ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert-ブチルフェニル)オクチルホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−tert-ブチルフェニル)[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジイルビス−ホスホナイト、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−tert-ブチルフェニル)フルオロホスファイト、ジオクタデシルペンタエリスリトールジホスホナイト、2−[[2,4,8,10−テトラキス(1,1−ジメチルエチル)ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフィン−6−イル]オキシ]−N,N−ビス[2−[[2,4,8,10−テトラキス(1,1−ジメチルエチル)−ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフィン−6−イル]オキシ]エチル]エタンアミン(CAS No.80410−33−9)、ビス(2,4−ジ−tert-ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスファイト、2,4,6−トリ−tert-ブチルフェニル−2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールホスファイト、ビス(2,4−ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジ−ホスファイト
などのホスファイトおよびホスホネート、
アミン、ビス(水素化獣脂アルキル)、酸化された
などのヒドロキシルアミン、
N−(2−ナフチル)−N−フェニルアミン、2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリンポリマー(CAS No.26780−96−1)、N−2−プロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミン、(ベンゼンアミン、N−フェニル−、2,4,4−トリメチルペンテンとの反応生成物)(CAS No.68411−46−1)、4−(1−メチル−1−フェニルエチル)−N−[4−(1−メチル−1−フェニルエチル)フェニル]アニリン
などの第二級アリールアミン、
イルガノックス(Irganox)HP 136(CAS No.181314−48−7)
などのラクトンおよびベンゾフラノン、
3,3−チオジプロピオン酸ジステアリル、3,3’−チオジプロピオン酸ジラウリル、チオジプロピオン酸ジテトラデシル、ジ−n−オクタデシルジスルフィド
などのチオエーテルおよびチオエステル、
(メタノン、[メチレンビス(ヒドロキシメトキシフェニレン)]ビス[フェニル−)、(メタノン、[1,6−ヘキサンジイルビス[オキシ(2−ヒドロキシ−4,1−フェニレン)]]ビス[フェニル−)、2−ベンゾイル−5−メトキシフェノール、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシベンゾフェノン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−6−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−エトキシ−2’−エチルシュウ酸ビスアニリド、N−(5−tert-ブチル−2−エトキシフェニル)−N’−(2−エチルフェニル)オキサミド、(p−メトキシベンジリデン)マロン酸ジメチル、2,2’−(1,4−フェニレン)ビス[3,1−ベンゾオキサジン−4−オン]、N’−(4−エトキシカルボニルフェニル)−N−メチル−N−フェニルホルムアミジン、4−メトキシ桂皮酸2−エチルヘキシルエステル、4−メトキシ桂皮酸イソアミルエステル、2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸、2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシルエステル、サリチル酸2−エチルヘキシル、3−(4−メチルベンジリデン)ボルナン−2−オン
などのUV吸収剤、
エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレンジアミン、アセチルアセトン、ニトロ三酢酸、エチレングリコールビス(β−アミノエチルエーテル)−N,N−四酢酸、2,2’−ビピリジン、4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジン、2,2’,6’,2’’−ターピリジン、4,4’−ジフェニル−2,2’−ビピリジン、2,2’−ビピリジン−3,3’−ジオール、1,10−フェナントロリン、4−メチル−1,10−フェナントロリン、5−メチル−1,10−フェナントロリン、4,7−ジメチル−1,10−フェナントロリン、5,6−ジメチル−1,10−フェナントロリン、3,4,7,8−テトラメチル−1,10−フェナントロリン、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン、2,4,7,9−テトラメチル−1,10−フェナントロリン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、2−ヒドロキシキノリン、8−ヒドロキシキノリン、2−ヒドロキシ−4−メチルキナルジン、5−クロロ−8-ヒドロキシキノリン、5,7−ジクロロ−8−ヒドロキシキノリン、2,4−キノリンジオール、2−キナロンチオール、8−キノリンチオール、8−アミノキノリン、2,2’−ビキノリン、2−キノキサリノール、3−メチル−2−キノキサリノール、2,3−ジヒドロキシキノキサリン、2−メルカプトピリジン、2−ジメチルアミノピリジン、1,2−ビス(ジメチルホスフィノ)エタン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、ポリアスパラギン酸、イミノジスクシネート
などの錯化剤、
あるいは式(I)のさらなるイミダゾール、トリアゾールまたはテトラゾール。
式(I)のアゾール化合物は、必要に応じて上述の安定剤の1つ以上との混合物で、液体塗料においてヨウ素含有殺生物剤を分解から保護するのみならず、さらに、乾燥塗料フィルムにおいてヨウ素含有殺生物剤への安定化活性と光により誘発される分解効果に対する活性とを有する。
工業媒体中のヨウ素含有殺生物剤を安定化させるために必要とされる式(I)のアゾール化合物の量は、所定の実験によって決定することができ、ヨウ素含有殺生物剤の性質および濃度と塗料または調合物などの工業媒体中の添加剤の性質および量との両方によって左右される。
コーティング材料などのアルキド樹脂をベースとする系の場合、安定化させるために使用されなければならない式(I)のアゾール化合物の量は、アルキド樹脂の、用いられる乾燥促進剤の、および塗料調合物中のさらなる成分の性質および量に依存する。
アルキド樹脂塗料の場合、この量は、ヨウ素含有殺生物剤が分解を受けないと同時に、乾燥促進剤の実際の効果も抑えられないように設定されなければならない。他の媒体では、塗布量は、安定化が観察されるが、媒体の特性が変わらないように設定されなければならない。
工業媒体では、式(I)のアゾール化合物は、塗料の総量を基準として、0.001重量%〜5重量%の濃度で一般に使用される。好ましくは式(I)のイミダゾール、トリアゾールまたはテトラゾールは、0.005重量%〜3重量%、特に好ましくは0.01重量%〜2重量%の濃度で使用される。
活性化合物調合物およびコンセントレートでは、式(I)のアゾール化合物はより多い量で使用される。調合物の量またはコンセントレートの量を基準として、0.5重量%〜50重量%、好ましくは1重量%〜40重量%、特に好ましくは2重量%〜30重量%の式(I)のアゾール化合物の使用が一般に行われる。
[実施例]
〔実施例A〕
10重量%のヨードプロパルギルブチルカーバメートと、5重量%のオクタソリゲン−コバルト8(Octasoligen-Cobalt8)(ボーチャーズ、独国ランゲンフェルト(Borchers、Langenfeld、Germany))と表1に安定剤として明記した5重量%の式(I)のアゾール化合物とを含有するドワノール(Dowanol)TPM(トリプロピレングリコールメチルエーテル)の溶液を調製した。この混合物を40℃で保管した。IPBCの量を開始時および2週間後にHPLCを用いて測定した。
Figure 2009529013
〔実施例B〕
1%のIPBCと安定剤としての表に明記した量の式(I)のアゾール化合物とを、組成が下に明記した通りであるウッドステイン(woodstain)中へ激しい撹拌によって(例えば、溶解機を用いて)組み入れた。組成物を40℃で保管した。IPBCの量を開始時および1ヶ月後にHPLCを用いて測定した。
Figure 2009529013
Figure 2009529013

Claims (10)

  1. 少なくとも1つのヨウ素含有殺生物剤と、少なくとも1つの式(I)
    Figure 2009529013
    (式中、
    は水素、ヒドロキシル、メルカプト、または場合により置換されたアミノであり、
    そして
    X、YおよびZは互いに独立してNまたはC−Rであり、
    ここで、
    は水素、ヒドロキシル、メルカプト、または場合により置換されたアミノである)
    のアゾール化合物またはその互変異性体とを含む活性化合物混合物。
  2. 式中、
    が水素、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、またはジ−C〜Cアルキルアミノであり、
    そして
    X、YおよびZが互いに独立してNまたはC−Rであり、
    ここで、
    が水素、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、またはジ−C〜Cアルキルアミノである、
    前記式(I)の少なくとも1つの化合物またはその互変異性体を含むことを特徴とする請求項1に記載の混合物。
  3. ヨウ素含有殺生物剤として少なくとも1つのヨードアルキニル化合物、または1つ以上のヨウ素原子が二重結合系に結合している化合物、または1つ以上のヨウ素原子が単結合炭素原子に結合している化合物を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の混合物。
  4. 0.01重量%〜70重量%の少なくとも1つのヨウ素含有殺生物剤と0.001重量%〜50重量%の少なくとも1つの一般式(I)のアゾール化合物とを含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の混合物。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の活性化合物混合物と、少なくとも1つの溶媒または希釈剤とまた、場合により、加工助剤と、場合により、さらなる抗菌性化合物とを含む殺菌性組成物。
  6. 工業材料を微生物による侵入および/または破壊から保護するための請求項1に記載の混合物のまたは請求項5に記載の組成物の使用。
  7. ヨウ素含有殺生物剤を化学的な分解反応に対して安定化させるための、式(I)
    Figure 2009529013
    (式中、
    は水素、ヒドロキシル、メルカプト、または場合により置換されたアミノであり、
    そして
    X、YおよびZは互いに独立してNまたはC−Rであり、
    ここで、
    は水素、ヒドロキシル、メルカプト、または場合により置換されたアミノである)
    のアゾール化合物またはそれらの互変異性体の使用。
  8. 前記ヨウ素含有殺生物剤が工業材料中で安定化されていることを特徴とする請求項7に記載の使用。
  9. 前記ヨウ素含有殺生物剤が遷移金属乾燥促進剤を含むアルキド樹脂バインダーをベースとする塗料中で安定化されていることを特徴とする請求項7に記載の使用。
  10. 少なくとも1つのヨウ素含有殺生物剤と、また少なくとも1つの式(I)
    Figure 2009529013
    (式中、
    は水素、ヒドロキシル、メルカプト、または場合により置換されたアミノであり、
    そして
    X、YおよびZは互いに独立してNまたはC−Rであり、
    ここで、
    は水素、ヒドロキシル、メルカプト、または場合により置換されたアミノである)
    のアゾール化合物またはその互変異性体とを含む工業材料。
JP2008557618A 2006-03-06 2007-02-21 特別なアゾール化合物を用いるヨウ素含有殺生物剤の安定化 Expired - Fee Related JP4943459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006010199.5 2006-03-06
DE102006010199A DE102006010199A1 (de) 2006-03-06 2006-03-06 Stabilisierung Iod-haltiger Biozide durch spezielle Azolverbindungen
PCT/EP2007/001480 WO2007101549A1 (de) 2006-03-06 2007-02-21 Stabilisierung iod-haltiger biozide durch spezielle azolverbindungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009529013A true JP2009529013A (ja) 2009-08-13
JP4943459B2 JP4943459B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38198457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557618A Expired - Fee Related JP4943459B2 (ja) 2006-03-06 2007-02-21 特別なアゾール化合物を用いるヨウ素含有殺生物剤の安定化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7943644B2 (ja)
EP (1) EP1993362A1 (ja)
JP (1) JP4943459B2 (ja)
AU (1) AU2007222754A1 (ja)
DE (1) DE102006010199A1 (ja)
MX (1) MX2008011374A (ja)
WO (1) WO2007101549A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504429A (ja) * 2011-11-16 2015-02-12 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 窒素ポリマーを用いたヨウ素化合物の安定化

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006023243A1 (de) * 2006-05-18 2007-11-22 Lanxess Deutschland Gmbh Stabilisierung von Dikohlensäurediestern durch feinteilige Feststoffe
EP2236033A1 (de) 2009-04-01 2010-10-06 LANXESS Deutschland GmbH Stabilisierung Iod-haltiger Verbindungen
AU2010258635A1 (en) 2009-06-12 2012-02-02 Lanxess Deutschland Gmbh Inorganic carrier materials containing heterocyclic 3-ring compounds
EP2270087A1 (de) 2009-06-30 2011-01-05 LANXESS Deutschland GmbH Heterocyclische 3-Ringverbindungen und jodhaltige Verbindungen enthaltende Polymere
JP5364936B2 (ja) 2010-11-09 2013-12-11 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー フルメツラムまたはジクロスラムとジヨードメチル−p−トリルスルホンとの相乗的組み合わせ
EP2462805A1 (de) 2010-12-10 2012-06-13 LANXESS Deutschland GmbH Formulierungen enthaltend stabilisierte iodhaltige Verbindungen
JP5511093B2 (ja) * 2010-12-22 2014-06-04 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー グリホサート化合物とtbzとの相乗的組み合わせ
DE102011077071A1 (de) * 2011-06-07 2012-12-13 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombinationen aus Epsilon-Polylysin und Climbazol
MX362167B (es) 2012-03-28 2018-12-14 Lanxess Deutschland Gmbh Formulaciones de fungicida para pvc plastificado.
CA2852530A1 (en) 2014-05-21 2015-11-21 The Sansin Corporation Antimicrobial composition for protecting wood
CN117487303B (zh) * 2023-12-28 2024-05-14 汕头市科彩新材料有限公司 一种耐光热老化改性聚丙烯材料及其制备方法和在无纺布中的应用

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116401A (ja) * 1981-12-24 1983-07-11 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤の安定化方法
JPH02164803A (ja) * 1988-12-15 1990-06-25 Takeda Chem Ind Ltd 安定な殺菌組成物
JPH04297427A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Central Glass Co Ltd ハロゲン化炭化水素組成物
JPH10158110A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Mitsui Chem Inc 防菌防黴剤組成物
JPH115882A (ja) * 1997-06-19 1999-01-12 Mitsui Chem Inc 塩化ビニル樹脂成形用組成物
JP2001172333A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Mitsui Chemicals Inc 1−メチル−3−ビニル−2−イミダゾリジノンおよびこの重合体、ならびにこの重合体を用いてなる錯体および殺菌性組成物
JP2001514673A (ja) * 1996-11-20 2001-09-11 トロイ・テクノロジー・コーポレーション・インコーポレーテッド 自然乾燥性アルキド樹脂の殺生物活性の安定化
JP2001525346A (ja) * 1997-12-12 2001-12-11 トロイ・テクノロジー・コーポレイション・インコーポレイテッド ハロプロピニル化合物を含む安定化した組成物
JP2002515406A (ja) * 1998-05-21 2002-05-28 トロイ・テクノロジー・コーポレーション・インコーポレーテッド ハロプロピニル化合物を含有する安定化した抗微生物組成物
JP2002518305A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 ロンザ インコーポレイテッド ヨードプロピニル化合物とホルムアルデヒド供与体の安定化混合物
JP2004051635A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Rohm & Haas Co 安定化されたハロアルキニル殺菌剤組成物
WO2006019517A2 (en) * 2004-07-16 2006-02-23 Isp Investments Inc. Thermal stabilization of biocides in matrix compositions processed at elevated temperatures
JP2009507056A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ヨウ素含有殺生物剤の安定化

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2739922A (en) * 1952-03-13 1956-03-27 Herman A Shelanski Mixtures of polymeric n-vinyl pyrrolidone and halogens
US4276211A (en) 1980-03-10 1981-06-30 Troy Chemical Corporation Stabilization composition for coating composition
US4297258A (en) 1980-04-28 1981-10-27 Ici Americas Inc. Non-yellowing paint formulations containing iodo substituted alkynyl urethanes as fungicides
US4552885A (en) 1981-12-24 1985-11-12 Ciba Geigy Corporation Stabilized fungicide compositions
US5051256A (en) * 1988-02-16 1991-09-24 Barnes Carl E Biocidal complex and dressing formed therefrom
US6140370A (en) 1998-09-21 2000-10-31 Troy Technology Corporation, Inc. Stabilized alkyd based compositions containing halopropynl compounds
US6472424B1 (en) 2000-06-07 2002-10-29 Troy Technology Corporation, Inc. Stabilized antimicrobial compositions containing halopropynyl compounds and benzylidene camphors
MXPA03007859A (es) * 2001-03-01 2004-05-24 Lonza Ag Combinacion de un derivado de yodopropinilo con un acido de cetona o su sal y/o con un acido carboxilico aromatico o su sal.
US20060013833A1 (en) 2004-07-16 2006-01-19 Isp Investments Inc. Thermal stabilization of biocides in matrix compositions processed at elevated temperatures
US20070128246A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Hossainy Syed F A Solventless method for forming a coating

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116401A (ja) * 1981-12-24 1983-07-11 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤の安定化方法
JPH02164803A (ja) * 1988-12-15 1990-06-25 Takeda Chem Ind Ltd 安定な殺菌組成物
JPH04297427A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Central Glass Co Ltd ハロゲン化炭化水素組成物
JP2001514673A (ja) * 1996-11-20 2001-09-11 トロイ・テクノロジー・コーポレーション・インコーポレーテッド 自然乾燥性アルキド樹脂の殺生物活性の安定化
JPH10158110A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Mitsui Chem Inc 防菌防黴剤組成物
JPH115882A (ja) * 1997-06-19 1999-01-12 Mitsui Chem Inc 塩化ビニル樹脂成形用組成物
JP2001525346A (ja) * 1997-12-12 2001-12-11 トロイ・テクノロジー・コーポレイション・インコーポレイテッド ハロプロピニル化合物を含む安定化した組成物
JP2002515406A (ja) * 1998-05-21 2002-05-28 トロイ・テクノロジー・コーポレーション・インコーポレーテッド ハロプロピニル化合物を含有する安定化した抗微生物組成物
JP2002518305A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 ロンザ インコーポレイテッド ヨードプロピニル化合物とホルムアルデヒド供与体の安定化混合物
JP2001172333A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Mitsui Chemicals Inc 1−メチル−3−ビニル−2−イミダゾリジノンおよびこの重合体、ならびにこの重合体を用いてなる錯体および殺菌性組成物
JP2004051635A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Rohm & Haas Co 安定化されたハロアルキニル殺菌剤組成物
WO2006019517A2 (en) * 2004-07-16 2006-02-23 Isp Investments Inc. Thermal stabilization of biocides in matrix compositions processed at elevated temperatures
JP2009507056A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ヨウ素含有殺生物剤の安定化

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504429A (ja) * 2011-11-16 2015-02-12 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 窒素ポリマーを用いたヨウ素化合物の安定化

Also Published As

Publication number Publication date
US20090192219A1 (en) 2009-07-30
WO2007101549A1 (de) 2007-09-13
AU2007222754A1 (en) 2007-09-13
DE102006010199A1 (de) 2007-09-13
US7943644B2 (en) 2011-05-17
EP1993362A1 (de) 2008-11-26
MX2008011374A (es) 2008-09-22
JP4943459B2 (ja) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943459B2 (ja) 特別なアゾール化合物を用いるヨウ素含有殺生物剤の安定化
US20090036555A1 (en) Stabilization of iodine biocides
JP5619153B2 (ja) 窒素含有無機キャリア材料
US9585384B2 (en) Stabilization of compounds comprising iodine
JP2012531500A (ja) 複素環3環化合物およびヨウ素含有化合物を含有するポリマー
JP5791820B2 (ja) 窒素ポリマーを用いたヨウ素化合物の安定化
US20120186487A1 (en) Inorganic carrier materials containing heterocyclic 3-ring compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees