JP2009527602A - 支持体を被覆する方法、および担体支持体 - Google Patents

支持体を被覆する方法、および担体支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009527602A
JP2009527602A JP2008555649A JP2008555649A JP2009527602A JP 2009527602 A JP2009527602 A JP 2009527602A JP 2008555649 A JP2008555649 A JP 2008555649A JP 2008555649 A JP2008555649 A JP 2008555649A JP 2009527602 A JP2009527602 A JP 2009527602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
coating
adhesive
adhesives
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008555649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5623017B2 (ja
Inventor
ヌン エドヴィン
フェッター ミヒャエル
ヴィレ マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2009527602A publication Critical patent/JP2009527602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5623017B2 publication Critical patent/JP5623017B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/06Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to wood
    • B05D7/08Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to wood using synthetic lacquers or varnishes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/02Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board the layer being formed of fibres, chips, or particles, e.g. MDF, HDF, OSB, chipboard, particle board, hardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/04Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B21/08Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2252/00Sheets
    • B05D2252/10Applying the material on both sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • B32B2262/0284Polyethylene terephthalate [PET] or polybutylene terephthalate [PBT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/105Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • B32B2419/04Tiles for floors or walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

本発明は、a)支持体を準備する工程、b)支持体の第一の面の上に組成物を施与する工程、その際、該組成物は無機化合物を含有し、該無機化合物は、Sc、Y、Ti、Zr、Nb、V、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Co、B、Al、In、Tl、Si、Ge、Sn、Zn、Pb、Sb、Biの群から選択される少なくとも1の金属および/または半金属またはこれらの混合物、およびTe、Se、S、O、Sb、As、P、N、C、Gaの群から選択される少なくとも1の元素またはこれらの混合物を含有する、c)工程b)で施与された組成物を乾燥させる工程、d)工程b)で組成物が施与された支持体の第一の面の上に少なくとも1の被覆を施与する工程、その際、該被覆は、一般式(Z1)Si(OR)3[式中、Z1は、R、ORまたはGly(Gly=3−グリシジルオキシプロピル)であり、かつRは、1〜18個の炭素原子を有するアルキル基であり、かつすべてのRは、同じであっても、異なっていてもよい]のシラン、Ti、Si、Zr、Al、Y、Sn、Zn、Ceの酸化物から選択される酸化物粒子またはこれらの混合物、ポリマーおよび開始剤を含有している、およびe)工程d)で施与された被覆を乾燥させる工程、f)少なくとも1のバリア層を、支持体の第二の面の上に施与する工程、およびg)場合により、少なくとも1の接着剤を含有する少なくとも1の層(接着剤層)を、工程f)で施与されたバリア層の上に施与する工程を有する、支持体の被覆方法、ならびに前記の方法により得られる被覆された支持体および被覆された担体支持体に関する。

Description

本発明は、支持体を被覆する方法、ならびに前記方法により得られる被覆された支持体に関する。
従来技術では、支持体の表面特性を被覆によって変更する、もしくは改善するという需要が存在している。特に被覆によって、硬度、または攻撃的な物質に対する抵抗性を改善することができる。被覆される支持体は、その特性が大きく異なりうる。建築材料の分野では、種々の支持体が公知である。支持体として、硬い、つまり可とう性でない支持体が考えられ、これはたとえば石または可とう性でないタイルである。これらは、たとえば家の、種々の場所で使用される。しかし可とう性の建築材料の極めて広い適用分野もまた存在している。ここでは特に可とう性のタイルが挙げられ、これはたとえばプールの水密なライニングのために使用することができる。可とう性の建築材料は、支持体の高価な適合を必要とすることなく底面に適合させることができるという利点を有する。さらに、可とう性の建築材料によって、硬質の建築材料では全く達成することができないか、または達成することが困難な形状を実現することができる。
さらに、抵抗性で、耐引掻性の表面を備えた、被覆された化粧板、たとえば床用羽目板または家具に対する需要は高まっている。特に高価な化粧板の場合、表面特性に対する要求は常にいっそう高まっている。
これらのすべての支持体に共通していることは、大きく異なった要求に適合させなくてはならない表面を有していなくてはならないことである。1つの要求は、該支持体が攻撃的な化学薬品または環境の影響に対して抵抗性でなくてはならないことである。他方、別の分野では、建築材料が、わずかな汚染傾向を有している場合に有利である。
他方、その他の分野、たとえば織布および編物の分野でも、被覆によって表面特性を改善する可能性が存在する。この場合、複合材料の安定性は、基礎となっている支持体によって保証され、他方、攻撃的な物質あるいはまた汚染傾向に対する抵抗性は、施与される被覆によって保証される。
可とう性の支持体の場合、特に施与される被覆がその構造を損なわれることなく、可とう性の支持体の変形に応じて変化するように柔軟であることが必要とされる。可とう性の支持体を湾曲させた場合に、支持体の表面に応力が生じる。しかしこの応力は、たとえば亀裂の形成による支持体の被覆の損傷につながってはならない。特に、端部の保護として役立つ可とう性の支持体の場合には、折り曲げる角度が大きい場合にも、施与されている被覆が裂けてはならない。
従って従来技術では、支持体の変形により被覆が否定的な影響を受けることなく、可とう性の支持体の上に被覆を施与することが公知である。
WO99/15262からは、物質透過性の複合材料が公知である。この場合、物質透過性の担体上に被覆を施与し、該被覆をその後硬化させる。該被覆は、無機成分を含有しており、その際、該無機成分は金属、半金属または混合金属と、元素の周期律表の第3〜第7主族の少なくとも1の元素とからなる少なくとも1の化合物を含んでいる。該被覆組成物は、前駆体の加水分解により得ることができる。この場合、ゾルが形成され、これはその後、物質透過性の支持体上に施与される。WO99/15262に開示されている物質透過性の複合材料は、複合材料の曲率半径が極めて小さい場合でも、施与された被覆の損傷が生じないことを特徴としている。
しかし、このような可とう性の支持体の表面特性に影響を与える別の需要が存在する。支持体へのこのような影響は、たとえばゾルゲル法により施与される被覆によって行うことができる。しかし従来技術に開示されているゾルゲル被覆の場合、該被覆が比較的薄い層厚さで施与されうるにすぎないという問題が判明している。さらに、従来技術のゾルゲル被覆は、可とう性の支持体上に施与するためには不適切である。というのも、該被覆は支持体を機械的に変形した場合に亀裂を形成するからである。このような亀裂の形成により、支持体を被覆によって完全に保護することはもはや保証されない。むしろ、攻撃的な物質が、生じた亀裂を通って支持体へと到達し、かつ該支持体に否定的な影響を与える。
特に従来技術による方法によれば、可とう性の支持体上に層厚さの大きいゾルゲル被覆を施与することは不可能である。
本発明の根底に存在する技術的な課題は、支持体を環境の影響から確実に保護し、その際、支持体は可とう性であってもよく、かつ被覆は支持体の変形によっても否定的な影響を受けない、被覆された支持体を提供することである。特に、支持体の固定のために役立つ接着剤は、被覆される支持体の特性および特に表面特性に否定的な影響を与えるべきではない。本発明のもう1つの課題は、このような改善された支持体を提供するための方法を提供することである。
本発明の技術的な課題は、支持体を被覆する方法であって、以下の工程
a)支持体を準備する工程、
b)支持体の第一の面の上に組成物を施与する工程、その際、該組成物は無機化合物を含有し、該無機化合物は、Sc、Y、Ti、Zr、Nb、V、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Co、B、Al、In、Tl、Si、Ge、Sn、Zn、Pb、Sb、Biの群から選択される少なくとも1の金属および/または半金属またはこれらの混合物、およびTe、Se、S、O、Sb、As、P、N、C、Gaの群から選択される少なくとも1の元素またはこれらの混合物を含有する、
c)工程b)で施与された組成物を乾燥させる工程、
d)工程b)で組成物が施与された支持体の第一の面の上に少なくとも1の被覆を施与する工程、その際、該被覆は、一般式(Z1)Si(OR)3[式中、Z1は、R、ORまたはGly(Gly=3−グリシジルオキシプロピル)であり、かつRは、1〜18個の炭素原子を有するアルキル基であり、かつすべてのRは、同じであっても、異なっていてもよい]のシラン、Ti、Si、Zr、Al、Y、Sn、Zn、Ceの酸化物から選択される酸化物粒子またはこれらの混合物、ポリマーおよび開始剤を含有している、および
e)工程d)で施与された被覆を乾燥させる工程、
f)少なくとも1のバリア層を、支持体の第二の面の上に施与する工程、および
g)場合により、少なくとも1の接着剤を含有する少なくとも1の層(接着剤層)を、工程f)で施与されたバリア層の上に施与する工程
を有する、支持体の被覆方法によって解決される。
被覆される支持体の第一の面は、規定通りの使用後に目視可能な面である。従って被覆される支持体の第二の面は、規定通りの使用の際に、被覆される支持体が底面に施与される面である。有利には支持体の第二の面は、支持体の第一の面の裏面である。
本発明の方法は、特定の支持体に限定されない。該支持体は、連続気孔型であっても、独立気孔型であってもよい。特に工程a)における支持体は、可とう性であるか、かつ/または硬質の支持体であってよい。有利な実施態様では、工程a)の支持体は、編物、織布、不織布、シート、平面状構造物および/または板である。
工程a)における支持体は、有利には100℃より高い温度でほぼ温度安定性である。有利には工程a)における支持体は、工程c)および/またはe)の乾燥条件下でほぼ温度安定性である。
有利な実施態様では、工程b)の無機化合物は、TiO2、Al23、SiO2、ZrO2、Y23、BC、SiC、Fe23、SiN、SiP、アルミノケイ酸塩、リン酸アルミニウム、ゼオライト、部分的に交換されたゼオライトまたはこれらの混合物から選択される。有利なゼオライトは、たとえばZSM−5、Na−ZSM−5またはFe−ZSM−5であるか、または加水分解可能な有機化合物を20%まで含有していてもよい非晶質ミクロ細孔混合酸化物、たとえば酸化バナジウム−酸化ケイ素ガラスまたは酸化アルミニウム−酸化ケイ素−メチルケイ素セスキオキシドガラスである。
有利には工程b)の無機化合物は、1nm〜10000nmの粒径を有する。本発明による複合材料が、少なくとも1の無機化合物を含有する少なくとも2の粒径フラクションを有している場合に有利であり得る。同様に、本発明による支持体が、少なくとも2の無機化合物を含有する少なくとも2の粒径フラクションを有している場合に有利であり得る。粒径の比率は、1:1〜1:10000、有利には1:1〜1:100であってよい。工程b)の組成物における粒径フラクションの量比は、有利には0.01:1〜1:0.01であってよい。工程b)の組成物は、有利には懸濁液であり、好ましくは水性懸濁液である。該懸濁液は有利には、水、アルコール、酸またはこらの混合物から選択される液体を含有していてよい。
もう1つの有利な実施態様では、工程b)の無機化合物は、金属および/または半金属を含有する無機化合物の前駆体を加水分解することによって得られる。加水分解はたとえば水および/またはアルコールにより行うことができる。加水分解の際に、有利に酸または塩基である開始剤が存在していてもよく、これらは有利には水性の酸または塩基である。
無機化合物の前駆体は有利には、金属硝酸塩、金属ハロゲン化物、金属炭酸塩、金属アルコラート、半金属ハロゲン化物、半金属アルコラートまたはこれらの混合物から選択される。有利な前駆体は、たとえばチタンアルコラート、たとえばチタンイソプロピラート、ケイ素アルコラート、たとえばテトラエトキシシラン、ジルコニウムアルコラートである。有利な金属硝酸塩はたとえば硝酸ジルコニウムである。有利な実施態様では、組成物中に、加水分解可能な前駆体に対して、前駆体の加水分解可能な基を基準として、少なくとも半分のモル比の水、水蒸気または氷が含有されている。
有利な実施態様では、工程b)の組成物はゾルである。有利な実施態様では、市販のゾル、たとえば硝酸チタンゾル、硝酸ジルコニウムゾルまたはシリカゾルを使用することが可能である。
有利には工程c)における組成物の乾燥は、50℃〜1000℃の温度へと加熱することによって実施される。有利な実施態様では、50℃〜100℃の温度で、10分〜5時間、乾燥させる。
さらに有利な実施態様では、工程d)において、100℃〜800℃の温度で、1秒〜10分間乾燥させる。
工程c)の乾燥は、加熱された空気、熱風、赤外線、マイクロ波照射または電気的に発生される熱によって行うことができる。
有利な実施態様では、一般式(Z1)Si(OR)3中のRは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17および/または18個の炭素原子を有するアルキル基である。
有利な実施態様では、工程d)の被覆は、一般式(Z2zSi(OR)4-zの第二のシランを含有しており、その際、Rは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基であり、かつZ2は、Habnであり、その際、aおよびbは、整数であり、すべてのRは、同じであっても、異なっていてもよく、a+b=1+2nであり、z=1または2であり、かつnは、1〜16であるか、またはZ1が、Glyである場合、Z2は、z=1のAm(Am=3−アミノプロピル)である。有利にはnは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15および/または16である。有利な実施態様では、一般式(Z2)Si(OR)3中のRは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15および/または16個の炭素原子を有するアルキル基である。
さらに有利な実施態様では、工程d)の被覆は、3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランおよび/または3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランをシランとして含有し、かつ/または3−アミノプロピルトリメトキシシランおよび/または3−アミノプロピルトリエトキシシランを第二のシランとして含有する。有利には工程d)の被覆はシランとしてテトラエトキシシランを含有し、かつ第二のシランとして、式(HabnzSi(OR)4-zのシランを含有し、その際、aおよびbは、整数であり、a+b=1+2nであり、zは、1または2であり、nは、1〜16であり、かつすべてのRは、同じであっても、異なっていてもよく、その際、有利にはすべてのRは同じであり、かつ1〜6個の炭素原子を有している。
さらに有利には、工程d)の被覆中に、テトラエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、オクチルトリエトキシシランおよび/またはヘキサデシルトリメトキシシランがシランとして含有されており、かつ/または3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデカフルオロオクチルトリエトキシシランが第二のシランとして含有されている。
有利な実施態様では、工程d)の被覆中に、開始剤として酸または塩基が含有されており、これらは有利には水性の酸または塩基である。
有利には工程d)の被覆中に含有されている酸化物粒子の表面は疎水性である。工程d)の被覆の酸化物粒子の表面には、有利にはケイ素原子に結合している有機基X1+2nnが存在しており、その際、nは、1〜20であり、かつXは、水素および/またはフッ素である。有機基は、同じであっても、異なっていてもよい。有利にはnは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19および/または20である。有利にはケイ素原子に結合している基は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基および/またはペンチル基である。特に有利な実施態様では、トリメチルシリル基は酸化物粒子の表面に結合している。有機基は有利には分離することができ、かつさらに有利には加水分解されうる。
工程d)の被覆の酸化物粒子は、Ti、Si、Zr、Al、Y、Sn、Zn、Ceの酸化物またはこれらの混合物から選択されていてよい。有利には工程d)の被覆の酸化物粒子は、工程d)の反応条件下で、酸化物粒子の表面において、部分的に加水分解される。その際に有利には反応性中心が形成され、これらは工程d)の被覆の有機ケイ素化合物と反応する。これらの有機ケイ素化合物は、工程e)の乾燥の間に、たとえば−O−結合によって酸化物粒子に共有結合することができる。このことによって、硬化した被覆を有する酸化物粒子は、共有結合によって架橋する。従って、硬化した被覆の層厚さは意外にもさらに向上することができる。
酸化物粒子は、10〜1000nm、有利には20〜500nm、さらに有利には30〜250nmの平均粒径を有していてよい。被覆が透明であるか、かつ/または無色であるべき場合には、有利には、10〜250nmの平均粒径を有する酸化物粒子のみを使用する。平均粒径は、一次粒子の粒径を基準としているか、または酸化物が凝集体として存在している場合には、凝集体の大きさを基準としている。粒径は、光散乱法により、たとえばHORIBA LB 550(登録商標)(Retsch Technology社)タイプの装置によって測定される。
工程d)の被覆中でポリマーは有利には少なくとも3000g/モルの平均的な質量平均分子量を有している。有利には平均的な質量平均分子量は、少なくとも5000g/モル、さらに有利には少なくとも6000g/モル、および最も有利には少なくとも10000g/モルである。
有利には工程d)の被覆のポリマーは、少なくとも50の平均重合度を有している。さらに有利な実施態様では、この平均重合度は、少なくとも80、さらに有利には少なくとも95、および最も有利には少なくとも150である。有利には工程d)の被覆のポリマーは、ポリアミド、ポリエステル、エポキシ樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド縮合物、ウレタン−ポリオール樹脂またはこれらの混合物から選択される。
有利には工程d)では、工程e)における乾燥の後で、支持体上に、0.05〜10μmの層厚さを有する乾燥された被覆の層が存在しているような量で、支持体上に被覆を施与する。有利には乾燥させた支持体上に、0.1μm〜9μm、さらに有利には0.2μm〜8μm、および最も有利には0.3〜7μmの層厚さを有する工程d)の被覆が存在している。
工程e)における被覆の乾燥は、当業者に公知の任意の方法により実施することができる。特に炉中で乾燥を実施することができる。さらに有利であるのは、熱風炉、循環空気式オーブン、マイクロ波オーブンを用いた、または赤外線照射による乾燥である。特に有利には、工程c)の方法および乾燥時間で乾燥を実施することができる。有利な実施態様では、工程e)の被覆を、50℃〜1000℃の温度への加熱によって乾燥させる。
さらに有利な実施態様では、工程b)および/またはd)における被覆の施与の前に、少なくとも1の別の被覆を施与することができる。この別の被覆はたとえば、印刷であってもよい。このような印刷は、当業者に慣用の任意の印刷法で、特にオフセット印刷法、フレキソ印刷法、捺染印刷またはインクジェット印刷法により施与することができる。
別の実施態様では、工程d)で被覆を施与した後に、少なくとも1の別の被覆を施与することができる。この別の被覆は、限定されておらず、かつ当業者に公知の任意の被覆であってよい。特にこれらの被覆は印刷であってもよい。この場合にも、印刷は当業者に慣用の任意の方法で、特にオフセット印刷法、フレキソ印刷法、捺染印刷およびインクジェット印刷法により施与することができる。
有利には、工程f)におけるバリヤ層は、乾燥後に実質的に細孔を有しておらず、かつさらに有利には細孔をまったく有していない。細孔という概念には、この文脈では、バリア層の開口部(ピンホール)であると理解される。バリア層は通常、ほぼ細孔を有していない。
工程f)におけるバリア層は、有利にはプラスチック樹脂分散液、プラスチック樹脂エマルジョン、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、変性ポリビニルアセテート、ポリマレイン酸無水物、ポリビニルメチルエーテル、ビニルメチルエーテル−マレイン酸無水物コポリマー、ポリビニルブチルエーテル、ビニルブチルエーテル−スチレンコポリマー、ポリウレタン、メラミンホルムアルデヒド縮合物、尿素メラミン縮合物またはこれらの混合物から選択される塗膜形成ポリマーを含む。塗膜形成ポリマーは、有利には溶液、エマルジョンおよび/または分散液として施与することができる。
裏面に施与されるバリア層は、バリア層上に施与される物質が、支持体および/または該支持体上に施与されている層へと浸透することができるのを防止すべきである。従ってバリア層によって、被覆される支持体は、異なった技術または物質によって異なったベースの上に固定することができる。この固定は有利には適切な接着剤を用いた接着により行う。さらに有利には、任意の接着剤層のために以下に記載されるすべての接着剤を使用することができる。
バリア層は有利には、液状の被覆材料から施与することができる。施与される、バリア層がそこから施与される被覆材料が、施与の後で乾燥されることがさらに有利である。
有利には1もしくは複数のバリア層を施与することができる。
バリア層は、乾燥させた状態で有利には1〜100μm、さらに有利には2〜80μm、および最も有利には3〜70μmの層厚さを有する。さらに有利には、バリア層は、乾燥させた状態で4〜60μm、さらに有利には5〜50μm、および最も有利には6〜20μmの層厚さを有する。
有利には工程g)において、任意で施与される接着剤層は、分散型接着剤、溶剤系接着剤、デンプン系接着剤、プラスチック樹脂接着剤、低温型接着剤、ホットシール性接着剤、溶融接着剤、組み立て用接着剤、壁紙用接着剤、物理的に結合する接着剤、化学的に結合する接着剤、1成分系接着剤、多成分系接着剤、2成分系接着剤、アミノプラスト接着剤、フェノールプラスト接着剤、コンタクト接着剤、感圧接着剤、反応系接着剤、プラスチゾル接着剤、膠系接着剤、尿素樹脂接着剤を含む群から選択される接着剤またはこれらの混合物を含有している。
任意の接着剤層(工程g))は、有利には液状の被覆材料から施与することができる。施与された、接着剤層がそこから施与される接着材料が、施与の後で乾燥されることがさらに有利である。接着剤は有利には溶液、エマルジョンおよび/または分散液として施与することができる。あるいは溶融液からの接着剤の施与が可能である。
任意の接着剤層(工程g))は、乾燥させた状態で有利には1〜100μm、さらに有利には2〜80μm、および最も有利には3〜70μmの層厚さを有する。さらに有利には任意の接着剤層は、乾燥させた状態で、4〜60μm、さらに有利には5〜50μm、および最も有利には6〜20μmの層厚さを有する。
有利には1もしくは複数の任意の接着剤層を施与することができる。
本発明のもう1つの対象は、前記の方法により得られる、被覆された支持体である。
本発明のもう1つの対象は、以下の工程
a)担体支持体を準備する工程、
b)場合により少なくとも1の接着剤を含有する少なくとも1の層(接着剤層)を担体支持体の少なくとも1の面の上に施与する工程、および
c)被覆された支持体を、担体支持体の上に接着する工程、その際、被覆された支持体の第二の面は、担体支持体の方向を向いており、かつ/または担体支持体の場合により施与された接着剤層の方向を向いている
を有する、前記の被覆された支持体を担体支持体上に施与する方法である。
工程b)において、担体支持体の1より多くの面に接着剤層が施与された場合、被覆された支持体は担体支持体の少なくとも1つの面の上に施与されれば十分である。被覆された支持体の第一の面は、担体支持体上に施与した後で、担体支持体の規定通りの使用の後で目視可能である。
被覆された支持体が、端部の保護のために使用される場合には、有利には工程b)において、担体支持体の少なくとも2の隣接する面の上に、接着剤層が施与される。
有利には工程a)における担体支持体は、可とう性であるか、または硬質の支持体であり、これは有利には、パーティクルボード、素地パーティクルボード、木板、プラスチック板、寄せ木張りの床、木質化粧板、化粧板またはこれらの組合せから選択されている。
被覆された支持体が接着剤層を有している場合、有利には工程b)において担体支持体上に接着剤層を施与しない。あるいは、被覆された支持体が接着剤層を有していない場合には、有利には工程b)において担体支持体上に接着剤層を施与する。しかし、被覆された支持体も、担体支持体上にも接着剤層が施与されていないことも可能である。この場合、工程c)における担体支持体上への被覆される支持体の接着は、有利には高めた圧力および/または高めた温度の作用によって行われ、かつこの場合には被覆された支持体は、有利には担体支持体と接着される。
有利には、工程b)の任意の接着剤層は、分散型接着剤、溶剤系接着剤、デンプン系接着剤、プラスチック樹脂接着剤、低温型接着剤、ホットシール性接着剤、溶融接着剤、組み立て用接着剤、壁紙用接着剤、物理的に結合する接着剤、化学的に結合する接着剤、1成分系接着剤、多成分系接着剤、2成分系接着剤、アミノプラスト接着剤、フェノールプラスト接着剤、コンタクト接着剤、感圧接着剤、反応系接着剤、プラスチゾル接着剤、膠系接着剤、尿素樹脂接着剤を含む群から選択される接着剤またはこれらの混合物を含有している。
任意の接着剤層(工程b))は、有利には液状の被覆材料から施与されてもよい。さらに、接着剤層がそこから施与される、施与された接着材料が、施与の後で乾燥されることが有利である。接着剤は有利には溶液、エマルジョンおよび/または分散液として施与することができる。あるいは、溶融液からの接着剤の施与が可能である。
任意の接着剤層(工程b))は、乾燥させた状態で有利には1〜100μm、さらに有利には2〜80μm、および最も有利には3〜70μmの層厚さを有する。さらに有利には任意の接着剤層は、乾燥させた状態で、4〜60μm、さらに有利には5〜50μm、および最も有利には6〜20μmの層厚さを有する。
有利には1もしくは複数の任意の接着剤層を施与することができる。
工程c)における担体支持体上への被覆された支持体の接着は有利には高めた圧力および/または高めた温度の適用下で行う。有利には接着はプレスによって行う。
有利には工程c)における接着の間の圧力は、1〜100N/m2、さらに有利には2〜75N/m2、および最も有利には3〜50N/m2である。さらに有利には工程c)における接着の間の圧力は、4〜30N/m2、さらに有利には5〜25N/m2、および最も有利には6〜20N/m2である。
有利には工程c)における接着の間の温度は、30〜300℃、さらに有利には40〜250℃、および最も有利には50〜220℃である。
被覆された支持体を担体支持体上にプレスする時間は、有利には1秒〜60分、さらに有利には30秒〜50分および最も有利には1分〜40分である。
接着の間の圧力、温度ならびにプレスの時間は、使用される接着剤に応じて変化しうる。被覆される支持体および担体支持体は有利には、工程c)の接着条件下でほぼ温度安定性であり、かつさらに有利には完全に温度安定性である。
被覆される担体支持体は、有利には床用羽目板および/または化粧板である。被覆される支持体を端部の保護として、担体支持体上に施与することも可能である。本発明による化粧板を備えた物品は、家具、家具の部材、ドアおよび/または窓であってもよい。
本発明による被覆された支持体および被覆された担体支持体は、意外にも極めて高い可とう性を有している。支持体が可とう性である場合、該支持体を湾曲させても、その上に施与されている被覆は破壊されたり、亀裂を生じたりしない。特にこのようにして、ベースの表面輪郭に適合され、被覆に否定的な影響を与えることのない被覆を可とう性のタイル上に施与することができる。被覆として、すでに記載したように、種々の保護層を施与することができるが、これは特に攻撃的な化学薬品に対する保護層であるか、または防汚被覆である。
さらに意外にも、本発明による方法により、比較的厚い被覆を施与することができることが判明し、この場合、多層法での施与が回避される。このことは特に、耐引掻性の層をポリマーの平面状構造物上に施与する場合に有利であることが判明した。さらに、本発明による被覆された支持体が可逆的に伸縮性であり、耐摩耗性であることが意外であった。
本発明による被覆された担体支持体および特に有利には床用羽目板および/または化粧板は、耐引掻性および化学薬品抵抗性の表面を有している。この点において本発明による担体支持体は、従来技術による担体支持体に勝っている。
実施例
本発明による例:
被覆された支持体の製造:
組成物の製造:
攪拌容器中に、蒸留水674.56g、エタノール(96%)271.48gおよび濃硝酸93.376gを装入する。この混合物に、撹拌下でDolapix CE 64(酸化物セラミックを液化するための有機分散および液化剤(高分子電解質)、製造元:Zschimmer & Schwarz GmbH&Co.KG、D−56112 Lahnstein)11.97gを添加する。
次いで、該混合物に、Martinswerkeの酸化アルミニウムMZS 1およびMZS 3をそれぞれ518.04g、順次導入して分散させ、かつ得られた混合物を12時間、後攪拌する。
該分散液に、テトラエトキシシラン16.66g、メチルトリエトキシシラン16.66gおよびグリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン33.32gを添加し、かつ24時間、後攪拌する。
該分散液に25%のアンモニア溶液2.117gを添加し、かつ次いで、乾燥後に220g/m2の被覆質量が存在しているような量で該分散液を、PETフリース(ポリエチレンテレフタレートフリース、Freudenberg FK 22345)上に施与する。施与された組成物をまず室温で乾燥させ、次いで炉中、10秒間220℃に加熱する。この複合材料を以下の被覆のためのベース材料として使用する。
第二の被覆の製造:
グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン(GLYEO)298.95gを、脱塩水中1.0%の硫酸25.65gと共に、混合物が透明になるまで攪拌する。引き続き、メチルエチルケトンで変性した、エタノール中のAerosil R 812Sの15質量%分散液417.93gをここに添加する。1時間攪拌した後で、3−アミノプロピルトリエトキシシラン(AMEO)257.47gを徐々にここへ添加する。その際、温度を最高40℃に限定する。AMEOの添加後に、室温で18時間、後攪拌する。
得られた第二の被覆材料から、ドクターナイフで被覆を前記ベース材料上に施与する。次いで、120℃で30分間、乾燥させる。乾燥させた第二の被覆材料を重量法により測定した結果、30g/m2であった。
バリア層の製造:
前記組成物および被覆を備えたフリースの裏面を、バリア層としてのプラスチック樹脂分散液(Wormalit VN 6035−22、Henkel社)でドクターナイフを用いて被覆する。層厚さは室温での乾燥後に約8μmである。
被覆されたPETフリースは、湾曲させた時に、極めて高い可とう性を示す。施与された層は剥離しない。さらに、被覆されたPETフリースは、耐引掻性が高く、可逆的に伸縮性であり、かつDIN EN 259−1によれば耐摩耗性が高い。得られた表面は平滑であり、亀裂がなく、かつシルク光沢を有している。さらに、本発明による被覆組成物のポットライフは、明らかに延長されることが判明した。従って本発明による被覆組成物はより容易に、かつより効果的に加工することが可能である。
被覆された担体支持体の製造:
担体支持体1:
担体支持体としての素地パーティクルボード(厚さ19mm)の1つの面の上にポリビニルアセテート接着剤を手作業で施与する。この素地パーティクルボード上で、バリア層を有する被覆されたPETフリースを、施与された接着剤層上に接着する。この複合材料を60℃で10分間、加熱可能なプレスによって加熱して、被覆された担体支持体1が得られる。
担体支持体2:
担体支持体としての素地パーティクルボード(厚さ19mm)上の1つの面の上に尿素樹脂接着剤を手作業で施与する(約100g/m2 乾燥)。この素地パーティクルボード上で、バリア層を有する被覆されたPETフリースを、施与された接着剤層上に接着する。この複合材料を90℃で5分間、加熱可能なプレスによって加熱して、被覆された担体支持体2が得られる。
端部保護としての被覆された担体支持体の製造:
端部保護1:
厚さ19mmの木質パーティクルボードの端部に、EVAコポリマーを含む溶融接着剤を施与(約200g/m2)する。この被覆された端部で、バリア層を有する被覆されたPETフリースを、施与された接着剤層上に施与し、かつこうして得られた端部を、温度215℃および高めた圧力で機械的に接着する。
端部保護2:
ABSプラスチックからなる端部上に、溶融接着剤を施与する。この被覆した端部上に、バリア層を有する被覆されたPETフリースを、施与された接着剤層の側に施与し、かつこうして得られた端部を、温度215℃および高めた圧力で機械的に接着する。
本発明による被覆された担体支持体および端部保護は、極めて耐引掻性であり、可逆的に伸縮性であり、かつDIN EN 259−1により耐摩耗性である。得られた表面は平滑であり、亀裂を有さず、かつ光沢を有していた。得られた端部は、亀裂を有していない。

Claims (40)

  1. 支持体の被覆方法であって、以下の工程
    a)支持体を準備する工程、
    b)支持体の第一の面の上に組成物を施与する工程、その際、該組成物は無機化合物を含有し、該無機化合物は、Sc、Y、Ti、Zr、Nb、V、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Co、B、Al、In、Tl、Si、Ge、Sn、Zn、Pb、Sb、Biの群から選択される少なくとも1の金属および/または半金属またはこれらの混合物、およびTe、Se、S、O、Sb、As、P、N、C、Gaの群から選択される少なくとも1の元素またはこれらの混合物を含有する、
    c)工程b)で施与された組成物を乾燥させる工程、
    d)工程b)で組成物が施与された支持体の第一の面の上に少なくとも1の被覆を施与する工程、その際、該被覆は、一般式(Z1)Si(OR)3[式中、Z1は、R、ORまたはGly(Gly=3−グリシジルオキシプロピル)であり、かつRは、1〜18個の炭素原子を有するアルキル基であり、かつすべてのRは、同じであっても、異なっていてもよい]のシラン、Ti、Si、Zr、Al、Y、Sn、Zn、Ceの酸化物から選択される酸化物粒子またはこれらの混合物、ポリマーおよび開始剤を含有している、および
    e)工程d)で施与された被覆を乾燥させる工程、
    f)少なくとも1のバリア層を、支持体の第二の面の上に施与する工程、および
    g)場合により、少なくとも1の接着剤を含有する少なくとも1の層(接着剤層)を、工程f)で施与されたバリア層の上に施与する工程
    を有する、支持体の被覆方法。
  2. 工程a)における支持体が、可とう性および/または硬質の支持体であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 工程a)における支持体が、編物、織物、不織布、シート、平面状構造物および/または板であることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 工程a)における支持体が、100℃より高い温度で、ほぼ温度安定性であることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 工程a)における支持体が、工程c)および/またはe)の乾燥条件下で、ほぼ温度安定性であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 工程b)の無機化合物が、TiO2、Al23、SiO2、ZrO2、Y23、BC、SiC、Fe23、SiN、SiP、アルミノケイ酸塩、リン酸アルミニウム、ゼオライト、部分的に交換されたゼオライトまたはこれらの混合物であることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 工程b)の無機化合物が、1nm〜10000nmの粒径を有することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 工程b)の組成物が、懸濁液であり、有利には水性懸濁液であることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 工程b)の無機化合物が、前記の金属および/または半金属を含有する無機化合物の前駆体を加水分解することにより得られることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 前記無機化合物の前駆体が、金属硝酸塩、金属ハロゲン化物、金属炭酸塩、金属アルコラート、半金属ハロゲン化物、半金属アルコラートまたはこれらの混合物から選択されていることを特徴とする、請求項9記載の方法。
  11. 工程b)の組成物が、開始剤を含有していることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 該開始剤が、酸または塩基であり、有利には水性の酸または塩基であることを特徴とする、請求項11記載の方法。
  13. 工程b)の組成物が、ゾルであることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 工程c)における組成物の乾燥を、50℃〜1000℃の温度に加熱することによって実施することを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 工程d)の被覆が、一般式(Z2zSi(OR)4-z[式中、Rは、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基であり、かつZ2は、Habnであり、その際、aおよびbは、整数であり、すべてのRは、同じであっても、異なっていてもよく、a+b=1+2nであり、z=1または2であり、かつnは、1〜16であるか、またはZ1が、Glyである場合には、Z2は、z=1のAm(Am=3−アミノプロピル)である]の第二のシランを含有していることを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 工程d)の被覆が、3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランおよび/または3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランをシランとして、および/または3−アミノプロピルトリメトキシシランおよび/または3−アミノプロピルトリエトキシシランを第二のシランとして含有していることを特徴とする、請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. 工程d)の被覆が、シランとしてテトラエトキシシランを含有し、かつ第二のシランとして式(HabnzSi(OR)4-zのシラン[式中、aおよびbは、整数であり、a+b=1+2nであり、zは、1または2であり、nは、1〜16であり、かつすべてのRは、同じであっても、または異なっていてもよく、その際、有利にはすべてのRは、同じであり、かつ1〜6個の炭素原子を有する]を含有することを特徴とする、請求項1から16までのいずれか1項記載の方法。
  18. 工程d)の被覆が、テトラエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、オクチルトリエトキシシランおよび/またはヘキサデシルトリメトキシシランをシランとして含有し、かつ/または3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデカフルオロオクチルトリエトキシシランを第二のシランとして含有することを特徴とする、請求項1から17までのいずれか1項記載の方法。
  19. 工程d)の被覆が、開始剤として酸または塩基を含有し、これらの酸または塩基は有利には水性の酸または塩基であることを特徴とする、請求項1から18までのいずれか1項記載の方法。
  20. 工程d)の被覆中に含有されている酸化物粒子の表面が、疎水性であることを特徴とする、請求項1から19までのいずれか1項記載の方法。
  21. 工程d)の被覆の酸化物粒子の表面に、ケイ素原子に結合している有機基X1+2nnが存在しており、その際、nは、1〜20であり、かつXは、水素および/またはフッ素であることを特徴とする、請求項1から20までのいずれか1項記載の方法。
  22. 工程d)の被覆のポリマーが、少なくとも3000g/モルの平均的な質量平均分子量を有していることを特徴とする、請求項1から20までのいずれか1項記載の方法。
  23. 工程d)の被覆のポリマーが、少なくとも50の平均重合度を有していることを特徴とする、請求項1から22までのいずれか1項記載の方法。
  24. 工程d)の被覆のポリマーが、ポリアミド、ポリエステル、エポキシ樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド縮合物、ウレタン−ポリオール樹脂またはこれらの混合物から選択されていることを特徴とする、請求項1から23までのいずれか1項記載の方法。
  25. 工程d)において、工程e)における乾燥後に支持体上に0.05〜10μmの層厚さを有する乾燥された被覆が存在するような量で被覆を支持体上に施与することを特徴とする、請求項1から24までのいずれか1項記載の方法。
  26. 工程b)および/またはd)における被覆の施与の前に、少なくとも1の別の被覆を施与することを特徴とする、請求項1から25までのいずれか1項記載の方法。
  27. 工程d)における被覆の施与の後に、少なくとも1の別の被覆を施与することを特徴とする、請求項1から26までのいずれか1項記載の方法。
  28. 工程e)における被覆の乾燥を、50℃〜1000℃の温度への加熱によって実施することを特徴とする、請求項1から27までのいずれか1項記載の方法。
  29. 工程f)におけるバリア層が、ほぼ細孔を有していない層であることを特徴とする、請求項1から28までのいずれか1項記載の方法。
  30. 工程f)におけるバリア層が、有利にプラスチック樹脂分散液、プラスチック樹脂エマルジョン、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、変性ポリビニルアセテート、ポリマレイン酸無水物、ポリビニルメチルエーテル、ビニルメチルエーテル−マレイン酸無水物コポリマー、ポリビニルブチルエーテル、ビニルブチルエーテル−スチレンコポリマー、ポリウレタン、メラミンホルムアルデヒド縮合物、尿素メラミン縮合物またはこれらの混合物から選択される塗膜形成ポリマーを含有していることを特徴とする、請求項1から29までのいずれか1項記載の方法。
  31. 工程g)において場合により施与される接着剤層が、分散型接着剤、溶剤系接着剤、デンプン系接着剤、プラスチック樹脂接着剤、低温型接着剤、ホットシール性接着剤、溶融接着剤、組み立て用接着剤、壁紙用接着剤、物理的に結合する接着剤、化学的に結合する接着剤、1成分系接着剤、多成分系接着剤、2成分系接着剤、アミノプラスト接着剤、フェノールプラスト接着剤、コンタクト接着剤、感圧接着剤、反応系接着剤、プラスチゾル接着剤、膠系接着剤、尿素樹脂接着剤を含む群から選択される接着剤またはこれらの混合物を含有していることを特徴とする、請求項1から30までのいずれか1項記載の方法。
  32. 請求項1から31までのいずれか1項記載の被覆された支持体を担体支持体の上に施与する方法であって、以下の工程
    a)担体支持体を準備する工程、
    b)場合により少なくとも1の接着剤を含有する少なくとも1の層(接着剤層)を担体支持体の少なくとも1の面の上に施与する工程、および
    c)請求項1から31までのいずれか1項記載の被覆された支持体を、担体支持体の上に施与する工程、その際、被覆された支持体の第二の面は、担体支持体の方向を向いており、かつ/または担体支持体の場合により施与された接着剤層の方向を向いている
    を有する、請求項1から31までのいずれか1項記載の被覆された支持体を担体支持体の上に施与する方法。
  33. 工程a)における担体支持体が、可とう性であるか、または硬質の支持体であることを特徴とする、請求項32記載の方法。
  34. 担体支持体が、パーティクルボード、素地パーティクルボード、木板、プラスチック板、寄せ木張りの床、木質化粧板、化粧板またはこれらの組合せから選択されていることを特徴とする、請求項32または33記載の方法。
  35. 工程b)の任意の接着剤層が、分散型接着剤、溶剤系接着剤、デンプン系接着剤、プラスチック樹脂接着剤、低温型接着剤、ホットシール性接着剤、溶融接着剤、組み立て用接着剤、壁紙用接着剤、物理的に結合する接着剤、化学的に結合する接着剤、1成分系接着剤、多成分系接着剤、2成分系接着剤、アミノプラスト接着剤、フェノールプラスト接着剤、コンタクト接着剤、感圧接着剤、反応系接着剤、プラスチゾル接着剤、膠系接着剤、尿素樹脂接着剤を含む群から選択されている接着剤またはこれらの混合物を含有していることを特徴とする、請求項32から34までのいずれか1項記載の方法。
  36. 工程c)における、担体支持体上への被覆された支持体の接着を、高めた圧力および/または高めた温度の適用下で行うことを特徴とする、請求項32から34までのいずれか1項記載の方法。
  37. 請求項1から31までのいずれか1項の方法により得られる被覆された支持体。
  38. 請求項32〜37までのいずれか1項記載の方法により得られる被覆された担体支持体。
  39. 被覆された担体支持体が、床用パネルおよび/または化粧板である、請求項38記載の被覆された担体支持体。
  40. 床用パネルおよび/または化粧板としての請求項38記載の被覆された担体支持体の使用。
JP2008555649A 2006-02-20 2006-12-28 支持体を被覆する方法、および担体支持体 Expired - Fee Related JP5623017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006008130.7 2006-02-20
DE102006008130A DE102006008130A1 (de) 2006-02-20 2006-02-20 Verfahren zur Beschichtung von Substraten und Trägersubstraten
PCT/EP2006/070249 WO2007096020A1 (de) 2006-02-20 2006-12-28 Verfahren zur beschichtung von substraten und trägersubstraten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527602A true JP2009527602A (ja) 2009-07-30
JP5623017B2 JP5623017B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=37949684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555649A Expired - Fee Related JP5623017B2 (ja) 2006-02-20 2006-12-28 支持体を被覆する方法、および担体支持体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8652291B2 (ja)
EP (1) EP1986792B1 (ja)
JP (1) JP5623017B2 (ja)
AT (1) ATE448889T1 (ja)
DE (2) DE102006008130A1 (ja)
ES (1) ES2336260T3 (ja)
NO (1) NO20083977L (ja)
RU (1) RU2423188C2 (ja)
WO (1) WO2007096020A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503989A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 主として鉱物性組成物を有する柔軟性コーティング複合材
JP2016124290A (ja) * 2014-12-27 2016-07-11 株式会社エフコンサルタント 積層体
JP2022163184A (ja) * 2020-03-31 2022-10-25 大日本印刷株式会社 加飾シートおよび加飾樹脂成形品

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005052938A1 (de) 2005-11-03 2007-05-10 Degussa Gmbh Verfahren zur Beschichtung von Substraten mit Beschichtungssystemen enthaltend reaktive hydrophobe anorganische Füllstoffe
DE102011077021A1 (de) * 2011-06-07 2012-12-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Beschichtungsverfahren für ein Kolben- oder Lager-Bauteil
JP2016002681A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 ニチハ株式会社 建材とその製作方法
EP3053757A1 (de) * 2015-02-03 2016-08-10 Surface Technologies GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines Druckuntergrundes sowie eines direkt bedruckten Dekorpaneels
JP6265160B2 (ja) * 2015-03-30 2018-01-24 セメダイン株式会社 1液型水性接着剤組成物
CN105541406A (zh) * 2016-02-18 2016-05-04 霍小容 一种富硒陶瓷体的制备方法
US20170298624A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 Chien-Yi HSIEH Dropped ceiling with eco-friendly ceiling panels
CN110158044B (zh) * 2019-05-13 2020-12-11 东南大学 一种多元复合梯度涂层刀具及其制备方法
CN114921759B (zh) * 2022-05-17 2023-08-04 无锡乾泰新材料科技有限公司 多弧离子镀膜涂层工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183504A (ja) * 1989-09-22 1991-08-09 Shiseido Co Ltd 表面処理木材
JPH04175388A (ja) * 1989-11-27 1992-06-23 Matsushita Electric Works Ltd 有機溶液型コーティング用組成物、塗装された無機質硬化体およびその製造方法
JPH093442A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面処理剤とその使用方法
JP2000202363A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Jsr Corp 塗膜の形成方法およびそれより得られる硬化体
JP2001347136A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Kansai Paint Co Ltd 光触媒活性塗膜を形成可能な無機系塗料及び該塗料を用いた塗装方法
JP2003026997A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Jsr Corp 上塗り用コーティング組成物および硬化体
JP2003129672A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Matsushita Electric Works Ltd 構造物の表面補強方法および表面補強構造物
JP2005203603A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Jsr Corp 積層体およびその形成方法ならびに絶縁膜および半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2926481A1 (de) * 1979-06-30 1981-01-22 Hoechst Ag Verfahren und verwendung unterschiedlicher klebstoffe zum verkleben von spaeterhin trocken abziehbaren flaechigen materialien und mit diesen klebstoffen vorbeschichtete flaechige materialien
DE19741498B4 (de) * 1997-09-20 2008-07-03 Evonik Degussa Gmbh Herstellung eines Keramik-Edelstahlgewebe-Verbundes
DE19952040A1 (de) 1999-10-28 2001-05-03 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Substrat mit einem abriebfesten Diffusionssperrschichtsystem
DE10343308A1 (de) 2003-09-19 2005-04-21 Creavis Tech & Innovation Gmbh Verwendung eines Verbundwerkstoffes für Textilien, oberflächenfunktionalisierte Textilien und daraus hergestellte Bekleidungsartikel für textile Dekorationsmaterialien
DE102004006612A1 (de) 2004-02-10 2005-08-25 Degussa Ag Keramischer Wandverkleidungsverbund
DE102004062742A1 (de) 2004-12-27 2006-07-06 Degussa Ag Textile Substrate mit selbstreinigenden Eigenschaften (Lotuseffekt)
DE102004062739A1 (de) 2004-12-27 2006-07-06 Degussa Ag Selbstreinigende Oberflächen mit durch hydrophobe Partikel gebildeten Erhebungen, mit verbesserter mechanischer Festigkeit
DE102004062743A1 (de) 2004-12-27 2006-07-06 Degussa Ag Verfahren zur Erhöhung der Wasserdichtigkeit von textilen Flächengebilden, so ausgerüstete textile Flächengebilde sowie deren Verwendung
DE102004062740A1 (de) 2004-12-27 2006-07-13 Degussa Ag Verfahren zur Erhöhung der Wasserdichtigkeit von textilen Flächengebilden, so ausgerüstete textile Flächengebilde sowie deren Verwendung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183504A (ja) * 1989-09-22 1991-08-09 Shiseido Co Ltd 表面処理木材
JPH04175388A (ja) * 1989-11-27 1992-06-23 Matsushita Electric Works Ltd 有機溶液型コーティング用組成物、塗装された無機質硬化体およびその製造方法
JPH093442A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面処理剤とその使用方法
JP2000202363A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Jsr Corp 塗膜の形成方法およびそれより得られる硬化体
JP2001347136A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Kansai Paint Co Ltd 光触媒活性塗膜を形成可能な無機系塗料及び該塗料を用いた塗装方法
JP2003026997A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Jsr Corp 上塗り用コーティング組成物および硬化体
JP2003129672A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Matsushita Electric Works Ltd 構造物の表面補強方法および表面補強構造物
JP2005203603A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Jsr Corp 積層体およびその形成方法ならびに絶縁膜および半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503989A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 主として鉱物性組成物を有する柔軟性コーティング複合材
US9180487B2 (en) 2009-09-03 2015-11-10 Evonik Degussa Gmbh Flexible coating composites having primarily mineral composition
JP2016124290A (ja) * 2014-12-27 2016-07-11 株式会社エフコンサルタント 積層体
JP2022163184A (ja) * 2020-03-31 2022-10-25 大日本印刷株式会社 加飾シートおよび加飾樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
DE502006005432D1 (de) 2009-12-31
EP1986792A1 (de) 2008-11-05
RU2423188C2 (ru) 2011-07-10
DE102006008130A1 (de) 2007-08-23
NO20083977L (no) 2008-09-18
JP5623017B2 (ja) 2014-11-12
US20100159239A1 (en) 2010-06-24
RU2008137409A (ru) 2010-03-27
US8652291B2 (en) 2014-02-18
WO2007096020A1 (de) 2007-08-30
ES2336260T3 (es) 2010-04-09
EP1986792B1 (de) 2009-11-18
ATE448889T1 (de) 2009-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5623017B2 (ja) 支持体を被覆する方法、および担体支持体
US8105656B2 (en) Method for coating substrates
CA2636955C (en) Ceramic wall lining composites with ir radiation reflecting properties
AU2006338079B2 (en) Substrates having biocidal and/or antimicrobial properties
US20140044878A1 (en) Ceramic composite wall covering
US7622157B2 (en) Use of polysilazane for the production of hydrophobically and oleophobically modified surfaces
EP1773917B1 (en) Block condensates of organofunctional siloxanes,their preparation and use, and their properties
US20120009400A1 (en) Windable tile design, method for manufacturing and use
JP2014039928A (ja) 電磁遮蔽特性を有するセラミック壁装複合材料
JP5069243B2 (ja) コーティングされた基体の製造
JP2024055996A (ja) 木質繊維ボードのエッジのコート用およびシール用の組成物
US9096041B2 (en) Method for coating substrates and carrier substrates
US9180487B2 (en) Flexible coating composites having primarily mineral composition
KR101615550B1 (ko) 분리형 유/무기 하이브리드형 보호 코팅제 조성물 및 이를 피막한 코팅 제품
JP2002338943A (ja) 防汚層、その形成方法及び塗布液
JP3376423B2 (ja) 化粧板
JP2016093967A (ja) 化粧板用裏面防湿紙
CN117940520A (zh) 用于人造板的表面覆层的具有抗微生物特性、尤其生物杀灭剂特性的组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130531

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5623017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees