JP2009524650A - 有機エレクトロルミネッセンス化合物およびエレクトロルミネッセンス物質としてそれを使用したディスプレイデバイス - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス化合物およびエレクトロルミネッセンス物質としてそれを使用したディスプレイデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2009524650A
JP2009524650A JP2008552233A JP2008552233A JP2009524650A JP 2009524650 A JP2009524650 A JP 2009524650A JP 2008552233 A JP2008552233 A JP 2008552233A JP 2008552233 A JP2008552233 A JP 2008552233A JP 2009524650 A JP2009524650 A JP 2009524650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroluminescent
mmol
compound
formula
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008552233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5173836B2 (ja
Inventor
チン,ソン−ミン
チュン,ソ−ヤン
シ,サン−マン
ハン,クン−ヒー
チョイ,キュン−フーン
クォン,チュン−ス
リム,ヒョ−チョン
クワク,ミ−ヤン
キム,ボク−ヤン
キム,ソン−ミン
Original Assignee
グラセル・ディスプレイ・インコーポレーテッド
キム,ボン−ゴク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラセル・ディスプレイ・インコーポレーテッド, キム,ボン−ゴク filed Critical グラセル・ディスプレイ・インコーポレーテッド
Publication of JP2009524650A publication Critical patent/JP2009524650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5173836B2 publication Critical patent/JP5173836B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic System
    • C07F3/003Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic System without C-Metal linkages
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/005Traffic control systems for road vehicles including pedestrian guidance indicator
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/07Controlling traffic signals
    • G08G1/075Ramp control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/381Metal complexes comprising a group IIB metal element, e.g. comprising cadmium, mercury or zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1033Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/186Metal complexes of the light metals other than alkali metals and alkaline earth metals, i.e. Be, Al or Mg
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/188Metal complexes of other metals not provided for in one of the previous groups
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Abstract

【課題】本発明の目的は、欠点を克服し、従来の有機主材料またはアルミニウム錯体と比較して発光特性および物理的性質が非常に優れているエレクトロルミネッセンス材料として混合型の配位子−金属錯体を提供することである。
【解決手段】本発明は、〔化学式1〕LMで表される有機エレクトロルミネッセンス化合物、およびそれをエレクトロルミネッセンス材料として含有するエレクトロルミネッセンスデバイスに関する。本発明によるエレクトロルミネッセンス化合物は、OLEDデバイスの主材料として使用した場合に駆動電圧を大きく低下させ、電力効率を大幅に向上するため有利である。
【選択図】図4

Description

本発明は、金属錯体で構成され、優れた導電性、および高い効率を有するエレクトロルミネッセンス特性を示すエレクトロルミネッセンス化合物、ならびにそれを主材料として含むエレクトロルミネッセンスデバイスに関する。
OLEDの発光効率を決定する最も重要な要因は、エレクトロルミネッセンス材料のエレクトロルミネッセンス特性である。現在まで、蛍光材料がエレクトロルミネッセンス材料として広く使用されてきたが、リン光材料の開発が、エレクトロルミネッセンス機構を考えると理論的に最大4倍に発光効率を向上するための最良の解決法の1つである。
現在まで、イリジウム(III)錯体がリン光ドーパントとして広く知られており、たとえば(acac)Ir(btp)、Ir(ppy)、およびFirpicがそれぞれ赤色、緑色、および青色のドーパントとして知られている。特に、さらに向上したリン光材料の開発が期待されているので、数多くのリン光材料が日本および欧州および米国で研究されている。
Figure 2009524650
リン光発光材料のための主材料としては、CBPが現在までで最も広く知られており、正孔ブロック層、たとえばBCPおよびBAlqなどの高効率OLEDが知られている。パイオニア(Pioneer)(日本)は、BAlq誘導体を主として使用する高効率OLEDを報告している。
Figure 2009524650
従来技術の材料は発光特性を考えれば好都合であるが、これらは低いガラス転移温度および非常に低い熱安定性を有するため、これらの材料は高温真空蒸着プロセス中に変化しやすい。さらに、これらはOLEDデバイスの寿命に関しては不十分であるため、より良好な材料安定性およびより優れたEL性能を有する主材料の開発が必要である。
本発明によると、従来材料と比較して優れた材料安定性、優れた導電性、および高効率の発光特性を示す金属錯体材料を開発した。非結合電子対を有する側鎖置換基ヘテロ原子またはヘテロ原子含有芳香環は、金属に容易に配位する性質を有する。このような配位は、電気化学的な側面で非常に安定な性質を示し、そのことは広く知られている。本発明は、種々の配位子を開発し、上記性質を有する金属錯体を調製し、それらを主材料として利用した。
多数のこのような種類の従来の錯体は、1990年代半ばから研究されている。しかし、これらの材料は、単にエレクトロルミネッセンス材料として利用されており、主材料としての利用はほとんどなかった。
本発明の目的は、前述の不都合を克服し、従来の有機主材料またはアルミニウム錯体と比較して発光特性および物理的性質が非常に優れているエレクトロルミネッセンス材料として混合型の配位子−金属錯体を提供することである。本発明の別の目的は、このように調製したエレクトロルミネッセンス化合物を主材料として含有するエレクトロルミネッセンスデバイスとして提供することである。
本発明は、化学式1によって表されるものを含むエレクトロルミネッセンス化合物、およびそれを主材料として含有するエレクトロルミネッセンスデバイスに関する。
M 〔化学式1〕
上式中、LおよびLは互いに異なり、以下の構造式の中の1つによって表されるものから選択される。
Figure 2009524650
上式中、Mは二価金属であり;Xは、O、S、またはSeであり;A環は、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイミダゾール、ピリジン、またはキノリンであり、上記ピリジンまたはキノリンは、化学結合によってRと縮合環を形成してもよく、該A環は、例えばC1〜C5アルキル、あるいは置換基を有するまたは有さないフェニルまたはナフチルなどの追加の置換基を有していてもよく;B環はピリジンまたはキノリンであり、該B環は、例えばC1〜C5アルキル、あるいは置換基を有するまたは有さないフェニルまたはナフチルなどの追加の置換基を有していてもよく;並びに、Rは独立に、水素またはC1〜C5アルキルを表す。
上記の化学式1中、配位子LおよびLが互いに異なり、以下の構造式の中の1つによって表されるものから選択され得る。
Figure 2009524650
上式中、Mは二価金属であり;Xは、O、S、またはSeであり;Yは、O、S、またはN−Rであり、Zは、CHまたはNであり;RおよびRは独立に、水素、または置換基を有するまたは有さないフェニルまたはナフチルを表し;並びにRは、C1〜C5アルキル、あるいは置換基を有するまたは有さないフェニルまたはナフチルである。
化学式1中、Mは、好ましくはBe、Zn、Mg、Cu、およびNiから選択され、配位子LおよびLは、好ましくは以下の構造式の中の1つによって表されるものから選択される。
Figure 2009524650
上式中、Xは、O、S、またはSeである。
本発明によるエレクトロルミネッセンス化合物の配位子LおよびLの例は以下の通りである。
Figure 2009524650
上式中、XはOまたはSである。
具体的には、本発明による化学式1のエレクトロルミネッセンス化合物は、化学式1−1から1−18の1つによって表される化合物として例示することができる。
Figure 2009524650
Figure 2009524650
本発明のその他およびさらなる目的、特徴、および利点は、以下の説明から、より十分に明らかとなるであろう。
本発明による代表的化合物を参照しながら、本発明によるエレクトロルミネッセンス化合物、それらの調製方法、およびそれらを使用したデバイスのエレクトロルミネッセンス特性に関して本発明をさらに説明するが、これらは単に説明のために提供しており、決して限定を意図したものではない。
〔調製実施例1〕化学式1−1の化合物
50mLのメタノール中に、2−ピリジン−2−イル−フェノール(1.0g、5.84mmol)を溶解させ、それに10mLの1M水酸化ナトリウム水溶液を加えた。この溶液を混合したものに、10mLのメタノール水溶液(メタノール7mL:水3mL)中の硫酸ベリリウム四水和物(1.05g、5.93mmol)の溶液を滴下し、得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌した。撹拌終了後、50mLのメタノール中に溶解させた2−ヒドロキシ−フェニルベンゾオキサゾール(1.54g、7.30mmol)をゆっくりと加えた。その反応溶液を次に周囲温度で2時間撹拌した。溶液の温度を50℃まで上昇させ、その溶液を10時間撹拌した。
撹拌終了後、生成した沈殿物を濾過し、水(50mL)およびアセトン(50mL)で洗浄し、乾燥させて表題化合物の化合物(1−1)(0.80g、2.04mmol、収率:34%)を得た。
MS/FAB:391(測定値)、391.43(計算値)
EA:C 73.55%、H 4.59%、N 7.05%、O 12.41%
〔調製実施例2〕化学式1−2の化合物
50mLのメタノール中に、2−ピリジン−2−イル−フェノール(1.0g、5.84mmol)を溶解させ、それに10mLの1M水酸化ナトリウム水溶液を加えた。この溶液を混合したものに、メタノール(10mL)中に溶解させた酢酸亜鉛(0.95g、5.18mmol)を滴下し、得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌した。撹拌終了後、50mLのメタノール中に溶解させた2−ヒドロキシ−フェニルベンゾオキサゾール(1.50g、7.10mmol)をゆっくりと加えた。その反応混合物を次に周囲温度で10時間撹拌した。
撹拌終了後、生成した沈殿物を濾過し、水(50mL)およびアセトン(50mL)で洗浄し、乾燥させて表題化合物の化合物(1−2)(0.72g、1.61mmol、収率:27%)を得た。
MS/FAB: 447(測定値)、447.79(計算値)
EA:C 64.22%、H 4.01%、N 6.05%、O 10.95%
〔調製実施例3〕化学式1−3の化合物
2−ヒドロキシ−フェニルベンゾオキサゾール(1.23g、5.82mmol)、10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリン(1.48g、7.58mmol)、および硫酸ベリリウム四水和物(1.05g、5.93mmol)を使用することによって調製実施例1と同じ手順を実施して、表題化合物の化合物(1−3)(0.35g、0.84mmol、収率:14%)を得た。
MS/FAB:415(測定値)、415.46(計算値)
EA:C 75.02%、H 4.27%、N 6.64%、O 11.65%
〔調製実施例4〕化学式1−4の化合物
2−ヒドロキシ−フェニルベンゾオキサゾール(1.23g、5.82mmol)、10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリン(1.48g、7.58mmol)、および酢酸亜鉛(0.95g、5.18mmol)を使用することによって調製実施例2と同じ手順を実施して、表題化合物の化合物(1−4)(0.52g、1.10mmol、収率:19%)を得た。
MS/FAB: 471(測定値)、471.81(計算値)
EA:C 66.08%、H 3.79%、N 5.84%、O 10.30%
〔調製実施例5〕化学式1−5の化合物
2−ヒドロキシ−フェニルベンゾオキサゾール(1.23g、5.82mmol)、2−ヒドロキシ−フェニルベンゾチアゾール(1.72g、7.57mmol)、および硫酸ベリリウム四水和物(1.05g、5.93mmol)を使用することによって調製実施例1と同じ手順を実施して表題化合物の化合物(1−5)(0.96g、2.15mmol、収率:37%)を得た。
MS/FAB:447(測定値)、447.52(計算値)
EA:C 69.68%、H 4.01%、N 6.16%、O 10.85% S 7.05%
〔調製実施例6〕化学式1−6の化合物
2−ヒドロキシ−フェニルベンゾオキサゾール(1.23g、5.82mmol)、2−ヒドロキシ−フェニルベンゾチアゾール(1.72g、7.57mmol)、および酢酸亜鉛(0.95g、5.18mmol)を使用することによって調製実施例2と同じ手順を実施して表題化合物の化合物(1−6)(1.36g、2.70mmol、収率:46%)を得た。
MS/FAB:503(測定値)、503.88(計算値)
EA:C 61.88%、H 3.54%、N 5.46%、O 9.73%、S 6.26%
〔調製実施例7〕化学式1−7の化合物
2−ヒドロキシ−フェニルベンゾチアゾール(1.32g、5.80mmol)、2−ピリジン−2−イル−フェノール(1.30g、7.59mmol)、および硫酸ベリリウム四水和物(1.05g、5.93mmol)を使用することによって調製実施例1と同じ手順を実施して表題化合物の化合物(1−7)(0.59g、1.45mmol、収率:25%)を得た。
MS/FAB:407(測定値)、407.50(計算値)
EA:C 70.64%、H 4.35%、N 6.76%、O 7.96%、S 7.75%
〔調製実施例8〕化学式1−8の化合物
2−ヒドロキシ−フェニルベンゾチアゾール(1.32g、5.80mmol)、2−ピリジン−2−イル−フェノール(1.30g、7.59mmol)、および酢酸亜鉛(0.95g、5.18mmol)を使用することによって調製実施例2と同じ手順を実施して表題化合物の化合物(1−8)(0.83g、1.79mmol、収率:31%)を得た。
MS/FAB:463(測定値)、463.86(計算値)
EA:C 62.04%、H 3.82%、N 5.98%、O 7.02%、S 6.83%
〔調製実施例9〕化学式1−9の化合物
2−ヒドロキシ−フェニルベンゾチアゾール(1.32g、5.80mmol)、2−ヒドロキシ−フェニルベンゾオキサゾールの代わりの10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリン(1.48g、7.58mmol)、および硫酸ベリリウム四水和物(1.05g、5.93mmol)を使用することによって調製実施例1と同じ手順を実施して表題化合物の化合物(1−9)(0.98g、2.27mmol、収率:39%)を得た。
MS/FAB:431(測定値)、431.52(計算値)
EA:C 72.22%、H 4.10%、N 6.40%、O 7.62%、S 7.33%
〔調製実施例10〕化学式1−10の化合物
2−ヒドロキシ−フェニルベンゾチアゾール(1.32g、5.80mmol)、10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリン(1.48g、7.58mmol)、および酢酸亜鉛(0.95g、5.18mmol)を使用することによって調製実施例4と同じ手順を実施して表題化合物の化合物(1−10)(1.22g、2.50mmol、収率:43%)を得た。
MS/FAB:487(測定値)、487.88(計算値)
EA:C 63.93%、H 3.65%、N 5.64%、O 6.70%、S 6.44%
〔調製実施例11〕化学式1−11の化合物
2−ヒドロキシ−フェニルベンゾオキサゾール(1.23g、5.82mmol)、2−(1−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−フェノール(2.17g、7.58mmol)、および硫酸ベリリウム四水和物(1.05g、5.93mmol)を使用することによって調製実施例1と同じ手順を実施して表題化合物の化合物(1−11)(0.56g、1.11mmol、収率:19%)を得た。
MS/FAB:506(測定値)、506.57(計算値)
EA:C 75.67%、H 4.50%、N 8.20%、O 9.68%
〔調製実施例12〕化学式1−12の化合物
2−ヒドロキシ−フェニルベンゾオキサゾール(1.23g、5.82mmol)、2−(1−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−フェノール(2.17g、7.58mmol)、および酢酸亜鉛(0.95g、5.18mmol)を使用することによって調製実施例2と同じ手順を実施して表題化合物の化合物(1−12)(0.72g、1.28mmol、収率:22%)を得た。
MS/FAB:562(測定値)、562.93(計算値)
EA:C 68.16%、H 4.05%、N 7.36%、O 8.68%
〔調製実施例13〕化学式1−13の化合物
2−(1−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)フェノール(1.67g、5.83mmol)、2−ピリジン−2−イル−フェノール(1.30g、7.59mmol)、および硫酸ベリリウム四水和物(1.05g、5.93mmol)を使用することによって調製実施例1と同じ手順を実施して表題化合物の化合物(1−13)(0.84g、1.80mmol、収率:31%)を得た。
MS/FAB:466(測定値)、466.55(計算値)
EA:C 77.08%、H 4.87%、N 8.90%、O 6.98%
〔調製実施例14〕化学式1−14の化合物
2−(1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−フェノール(1.67g、5.83mmol)、2−ピリジン−2−イル−フェノール(1.30g、7.59mmol)、および酢酸亜鉛(0.95g、5.18mmol)を使用することによって調製実施例2と同じ手順を実施して表題化合物の化合物(1−14)(0.88g、1.68mmol、収率:29%)を得た。
MS/FAB:522(測定値)、522.91(計算値)
EA:C 68.81 %、H 4.33%、N 7.92%、O 6.32%
〔調製実施例15〕化学式1−15の化合物
2−(1−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−フェノール(1.67g、5.83mmol)、10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリン(1.50g、7.68mmol)、および硫酸ベリリウム四水和物(1.05g、5.93mmol)を使用することによって調製実施例1と同じ手順を実施して表題化合物の化合物(1−15)(0.26g、0.53mmol、収率:9%)を得た。
MS/FAB:490(測定値)、490.57(計算値)
EA:C 78.20%、H 4.68%、N 8.42%、O 6.70%
〔調製実施例16〕化学式1−16の化合物
2−(1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−フェノール(1.67g、5.83mmol)、10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリン(1.50g、7.68mmol)、および酢酸亜鉛(0.95g、5.18mmol)を使用することによって調製実施例2と同じ手順を実施して表題化合物の化合物(1−16)(0.42g、0.77mmol、収率:13%)を得た。
MS/FAB:546(測定値)、546.93(計算値)
EA:C 70.13%、H 4.16%、N 7.58%、O 5.98%
〔調製実施例17〕化学式1−17の化合物
2−ヒドロキシ−フェニルベンゾチアゾール(1.32g、5.80mmol)、2−(1−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−フェノール(2.17g、7.58mmol)、および硫酸ベリリウム四水和物(1.05g、5.93mmol)を使用することによって調製実施例1と同じ手順を実施して表題化合物の化合物(1−17)(0.64g、1.22mmol、収率:21%)を得た。
MS/FAB:522(測定値)、522.64(計算値)
EA:C 73.42%、H 4.34%、N 7.97%、O 6.25%、S 6.04%
〔調製実施例18〕化学式1−18の化合物
2−ヒドロキシ−フェニルベンゾチアゾール(1.32g、5.80mmol)、2−(1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−フェノール(2.17g、7.58mmol)、および酢酸亜鉛(0.95g、5.18mmol)を使用することによって調製実施例2と同じ手順を実施して表題化合物の化合物(1−18)(0.94g、1.62mmol、収率:28%)を得た。
MS/FAB:578(測定値)、578.99(計算値)
EA:C 66.22%、H 3.94%、N 7.16%、O 5.70%、S 5.49%
〔実施例1−18〕
発明による化合物を使用することによるOLEDデバイスの製造
本発明による主材料を使用した構造を有するOLEDデバイスを製造した。
最初に、OLED用ガラスから得た透明電極ITO薄膜(15Ω/□)を、トリクロロエチレン、アセトン、エタノール、および蒸留水を使用した超音波洗浄にかけ、逐次、使用するまでイソプロナノール(isopronanol)中に保管した。
次に、ITO基体を真空蒸着装置の基体フォルダに取り付け、以下の構造式で表される4,4’,4”−トリス(N,N−(2−ナフチル)−フェニルアミノ)トリフェニルアミン(2−TNATA)を、真空蒸着装置のセル中に入れ、次に、チャンバー中を最高10−6torrの真空まで通気した。電流をセルに印加して2−TNATAを蒸発させて、ITO基体上に厚さ40nmの正孔注入層を蒸着した。
Figure 2009524650
次に、真空蒸着装置の別のセルにN,N’−ビス(α−ナフチル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ジアミン(NPB)を投入し、電流をセルに印加してNPBを蒸発させて、上記正孔注入層上に厚さ20nmの正孔輸送層を蒸着した。
Figure 2009524650
正孔注入層および正孔輸送層を形成した後、それらの上にエレクトロルミネッセンス層を以下の方法で蒸着した。真空蒸着装置の一方のセルに、10−6torr未満の真空中で昇華させることによって精製した化合物1−1〜1−18から選択される化合物を主材料として投入し、他方のセルには(NPy)Ir(acac)を投入した。これら2つの材料を、4〜10mol%のドーピングが得られるように異なる速度で蒸発させて、正孔輸送層上に厚さ30nmを有する発光層を蒸着した。
Figure 2009524650
次に、以下の構造式で表されるトリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム(III)(Alq)を、電子輸送層として厚さ20nmで蒸着し、以下の構造式で表されるリチウムキノレート(Liq)を、電子注入層として厚さ1〜2nmで蒸着した。その後、別の蒸着装置を使用してAlカソードを厚さ150nmで蒸着してOLEDを製造した。
Figure 2009524650
〔比較例1〕
ビス(2−メチル−8−キノリナト)(p−フェニルフェノラト)アルミニウム(III)(BAlq)を真空蒸着装置中の別のセルに発光主材料として投入し、(NPy)Ir(acac)を発光材料としてさらに別のセルに投入し、これら2つの材料を、4〜10mol%のドーピングが得られるように異なる速度で蒸発させて、上記正孔輸送層上に厚さ30nmを有する発光層を蒸着したことを除けば、実施例1に記載の手順と同じ手順によりOLEDを作製した。
Figure 2009524650
〔実施例19〕
OLED特性の確認
実施例1〜18の中の1つから調製した本発明によるエレクトロルミネッセンス化合物および比較例1で調製した従来のエレクトロルミネッセンス化合物を含有する各OLEDデバイスの発光効率および電力効率を1,000cd/mにおいて測定し、それらの結果を表1に示している。
本発明によって開発された錯体の発光特性を示す表から、本発明によって開発された錯体が従来材料と比較して性能に関して優れた特性を示すことが分かる。
Figure 2009524650
この表から分かるように、本発明によるエレクトロルミネッセンス材料を主として使用する場合、概してEL性能が大きく改善されている。
(NPy)Ir(acac)化合物(橙赤色光を発する)をエレクトロルミネッセンス材料として使用し、かつBAlqを主材料として使用した比較例1のELスペクトルである図1は、最大ELピークを約624nmで示している。比較例1の輝度−印加電圧特性を示す図2から、比較例1のデバイスの駆動電圧が約5Vであり、1,000cd/m(表1の基準)における駆動電圧が7.49Vであったことが確認される。比較例1の発光効率−輝度特性を示す図3および表1から、比較例1のデバイスは、輝度約1,000cd/mおよび色座標(0.677,0.321)で、約6.16cd/Aの発光効率を示したことが確認される。
実施例14により作製したOLEDデバイスの輝度−印加電圧特性を示す図4から分かるように、本発明によるエレクトロルミネッセンス化合物を使用した実施例14のデバイスは、約3Vの駆動電圧、約4.86Vにおいて約1,000cd/mの輝度を示し、この結果から、比較例1のデバイスと比較して駆動電圧が少なくとも2.6Vが低下したことが分かる。
さらに、実施例14によるデバイスの発光効率−輝度特性を示す図5から分かるように、これは1,000cd/mの輝度において約6.67cd/Aの発光効率を示し、同じ輝度における比較例1のデバイスと比較して発光効率が約0.5cd/Aだけ高いことを示している。
実際のパネルにおいて重要であると考えられる電力効率に関して、「電圧」の項が以下の式1の分母に含まれるため、より低い駆動電圧を有するデバイスが電力消費に関してはさらに好都合となる:
電力効率(lm/W)=(π×輝度)/(電流密度×電圧) (1)
前記の表1から分かるように、本発明によるエレクトロルミネッセンス化合物を主材料として使用したデバイスは、駆動電圧が低下することで、0.5〜2.0lm/Wだけ電力効率が増加し、それによって電力消費が改善される。
本発明によるエレクトロルミネッセンス化合物をOLEDデバイス中に主材料として使用すると、駆動電圧が顕著に低下し、電力効率が顕著に増加する。したがって、本発明の化合物は、次世代OLED材料に好適であり、OLEDを採用した大型ディスプレイの開発に大きく貢献することが期待される。
比較例1により作製したOLEDデバイスのELスペクトルである。 比較例1により作製したOLEDデバイスの輝度−印加電圧特性である。 比較例1により作製したOLEDデバイスの発光効率−輝度特性である。 実施例1により作製したOLEDデバイスの輝度−印加電圧特性である。 実施例1により作製したOLEDデバイスの発光効率−輝度特性である。

Claims (8)

  1. 化学式1によって表されるエレクトロルミネッセンス化合物。
    〔化学式1〕

    (式中、LおよびLは互いに異なり、および以下の構造式の中の1つによって表されるものから選択される:
    Figure 2009524650
    式中、Mは二価金属であり;Xは、O、SまたはSeであり;A環は、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイミダゾール、ピリジンまたはキノリンであり、および前記ピリジンまたはキノリンは、化学結合によってRと縮合環を形成してもよく、前記A環は、C1〜C5アルキル、または置換基を有するまたは有さないフェニルまたはナフチルなどの追加の置換基を有していてもよく;B環はピリジンまたはキノリンであり、該B環は、C1〜C5アルキル、または置換基を有するまたは有さないフェニルまたはナフチルなどの追加の置換基を有していてもよく;並びに、Rは独立に、水素またはC1〜C5アルキルを表す。)
  2. 配位子LおよびLが互いに異なり、および以下の構造式の中の1つによって表されるものから選択される、請求項1記載のエレクトロルミネッセンス化合物。
    Figure 2009524650
    (式中、Mは二価金属であり;Xは、O、SまたはSeであり;Yは、O、SまたはN−Rであり、Zは、CHまたはNであり;RおよびRは独立に、水素、または置換基を有するまたは有さないフェニルまたはナフチルを表し;Rは、C1〜C5アルキル、または置換基を有するまたは有さないフェニルまたはナフチルである。)
  3. Mが、Be、Zn、Mg、Cu、およびNiから選択される、請求項1記載のエレクトロルミネッセンス化合物。
  4. 配位子LおよびLが互いに異なり、および以下の構造式の中の1つによって表されるものから選択される、請求項1記載のエレクトロルミネッセンス化合物。
    Figure 2009524650
    (式中、Xは、O、SまたはSeである。)
  5. 配位子LおよびLが互いに異なり、および以下の構造式の中の1つによって表されるものから選択される、請求項4記載のエレクトロルミネッセンス化合物。
    Figure 2009524650
    (式中、XはOまたはSである。)
  6. 化学式1−1〜1−18の1つによって表される化合物から選択される、請求項5記載のエレクトロルミネッセンス化合物。
    Figure 2009524650
  7. 請求項1から6のいずれか1項記載のエレクトロルミネッセンス化合物を含むエレクトロルミネッセンスデバイス。
  8. 前記エレクトロルミネッセンス化合物が発光層中の主材料として使用される、請求項7記載のエレクトロルミネッセンスデバイス。
JP2008552233A 2006-01-24 2007-01-24 有機エレクトロルミネッセンス化合物およびエレクトロルミネッセンス物質としてそれを使用したディスプレイデバイス Expired - Fee Related JP5173836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0007467 2006-01-24
KR1020060007467A KR100684109B1 (ko) 2006-01-24 2006-01-24 전기발광용 유기화합물 및 이를 발광재료로 채용하고 있는표시소자
PCT/KR2007/000423 WO2007086682A1 (en) 2006-01-24 2007-01-24 Organic electroluminescent compounds and display device using the same as an electrolu¬ minescent material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009524650A true JP2009524650A (ja) 2009-07-02
JP5173836B2 JP5173836B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=38103902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552233A Expired - Fee Related JP5173836B2 (ja) 2006-01-24 2007-01-24 有機エレクトロルミネッセンス化合物およびエレクトロルミネッセンス物質としてそれを使用したディスプレイデバイス

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2004774A4 (ja)
JP (1) JP5173836B2 (ja)
KR (1) KR100684109B1 (ja)
CN (1) CN101517033B (ja)
TW (1) TWI352110B (ja)
WO (1) WO2007086682A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080106130A (ko) * 2007-05-30 2008-12-04 제일모직주식회사 유기 광전 소자 및 이에 사용되는 재료
KR100850886B1 (ko) * 2007-09-07 2008-08-07 (주)그라쎌 전기발광용 유기금속 화합물 및 이를 발광재료로 채용하고있는 표시소자
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
TWI391468B (zh) * 2007-12-31 2013-04-01 Gracel Display Inc 新穎紅色電致發光化合物及使用該化合物之有機電致發光裝置
KR100970713B1 (ko) * 2007-12-31 2010-07-16 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 유기발광화합물을 발광재료로서 채용하고 있는 전기 발광소자
KR100966885B1 (ko) 2008-02-29 2010-06-30 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 전계 발광 소자
CN102627963A (zh) * 2012-03-21 2012-08-08 电子科技大学 有机电致磷光发光材料及有机电致发光器件
CN104183789A (zh) * 2013-05-22 2014-12-03 海洋王照明科技股份有限公司 有机电致发光器件及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305083A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2003073355A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 金属錯体化合物及びこれを用いた有機電界発光素子
JP2003252888A (ja) * 2001-12-26 2003-09-10 Mitsubishi Chemicals Corp 有機イリジウム錯体およびこれを用いた有機電界発光素子
US20040131881A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-08 Eastman Kodak Company Complex fluorene-containing compounds for use in OLED devices
JP2004214178A (ja) * 2002-12-17 2004-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP2004214179A (ja) * 2002-12-17 2004-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP2004221063A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
WO2004073030A2 (en) * 2003-02-06 2004-08-26 Georgia Tech Research Corporation Metal 8-hydroxyquinoline -functionalized polymers and related materials and methods of making and using the same
WO2005030900A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 有機電界発光素子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003192691A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Mitsubishi Chemicals Corp 有機イリジウム錯体及び有機電界発光素子
AU2003294176A1 (en) 2002-12-17 2004-07-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US7179544B2 (en) * 2002-12-17 2007-02-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Organic electroluminescent element
JP2005002101A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機金属錯体およびそれを用いた発光素子
TWI245068B (en) * 2003-11-18 2005-12-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Iridium complex as light emitting material and organic light emitting diode device
TWI237524B (en) * 2004-05-17 2005-08-01 Au Optronics Corp Organometallic compound and organic electroluminescent device including the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305083A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2003073355A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 金属錯体化合物及びこれを用いた有機電界発光素子
JP2003252888A (ja) * 2001-12-26 2003-09-10 Mitsubishi Chemicals Corp 有機イリジウム錯体およびこれを用いた有機電界発光素子
JP2004214178A (ja) * 2002-12-17 2004-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP2004214179A (ja) * 2002-12-17 2004-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP2004221063A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
US20040131881A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-08 Eastman Kodak Company Complex fluorene-containing compounds for use in OLED devices
WO2004073030A2 (en) * 2003-02-06 2004-08-26 Georgia Tech Research Corporation Metal 8-hydroxyquinoline -functionalized polymers and related materials and methods of making and using the same
WO2005030900A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 有機電界発光素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012003220; APPLIED PHYSICS LETTERS 78(16), 2001, pp.2300-2302 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007086682A1 (en) 2007-08-02
CN101517033A (zh) 2009-08-26
JP5173836B2 (ja) 2013-04-03
CN101517033B (zh) 2012-10-03
TW200728433A (en) 2007-08-01
EP2004774A1 (en) 2008-12-24
KR100684109B1 (ko) 2007-02-16
EP2004774A4 (en) 2009-11-25
TWI352110B (en) 2011-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI471406B (zh) A phosphorescent element, and an organic electroluminescent device using the same
JP5364089B2 (ja) 正孔輸送ユニットと電子輸送ユニットとを含む有機光電素子用材料及びこれを含む有機光電素子
EP2447335B1 (en) Compound for organic photoelectric device, organic light emitting diode including the same, and display including the organic light emitting diode
JP4519946B2 (ja) 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
TWI471405B (zh) A phosphorescent element material, and an organic electroluminescent device using the same
EP2447334B1 (en) Compound for an organic photoelectric element, and an organic photoelectric element comprising the same
KR100850886B1 (ko) 전기발광용 유기금속 화합물 및 이를 발광재료로 채용하고있는 표시소자
JP5173836B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス化合物およびエレクトロルミネッセンス物質としてそれを使用したディスプレイデバイス
Cui et al. A simple systematic design of phenylcarbazole derivatives for host materials to high-efficiency phosphorescent organic light-emitting diodes
KR100707357B1 (ko) 전기 발광 재료용 유기 금속착물의 전구체 화합물
TW200540245A (en) Improved electroluminescent stability
TW201245150A (en) Organic electroluminescent element
KR100910151B1 (ko) 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로 채용하고있는 전기발광소자
TWI483936B (zh) 用於有機光電元件之新穎化合物及包括該化合物之有機光電元件
Tian et al. Highly efficient exciplex-based OLEDs incorporating a novel electron donor
KR20140060974A (ko) 인광 물질 및 이를 이용한 유기발광다이오드소자
KR20130114377A (ko) 청색 인광 화합물 및 이를 이용하는 유기전계발광소자
JP2010515676A (ja) 電界発光用有機金属化合物及びこれを用いる有機電界発光素子
KR20090032250A (ko) 적색 인광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
JP4928088B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2005310774A (ja) 有機電界発光素子
US20090131670A1 (en) Bis-triphenylsilyl compounds and their application on organic electronic device
JP4886975B2 (ja) 電界発光素子
RU2470025C1 (ru) Бис{3-метил-1-фенил-4-[(хинолин-3-имино)-метил]1-н-пиразол-5-онато}цинка(ii) и электролюминесцентное устройство на его основе
KR100747572B1 (ko) 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees