JP5364089B2 - 正孔輸送ユニットと電子輸送ユニットとを含む有機光電素子用材料及びこれを含む有機光電素子 - Google Patents

正孔輸送ユニットと電子輸送ユニットとを含む有機光電素子用材料及びこれを含む有機光電素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5364089B2
JP5364089B2 JP2010502951A JP2010502951A JP5364089B2 JP 5364089 B2 JP5364089 B2 JP 5364089B2 JP 2010502951 A JP2010502951 A JP 2010502951A JP 2010502951 A JP2010502951 A JP 2010502951A JP 5364089 B2 JP5364089 B2 JP 5364089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
carbon atoms
organic photoelectric
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010502951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010523648A (ja
JP2010523648A5 (ja
Inventor
ユ,ユン−スン
キム,ナム−ス
キム,ヨン−フン
チェ,ミン−ヨン
カン,ユイ−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cheil Industries Inc filed Critical Cheil Industries Inc
Publication of JP2010523648A publication Critical patent/JP2010523648A/ja
Publication of JP2010523648A5 publication Critical patent/JP2010523648A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364089B2 publication Critical patent/JP5364089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/20Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the material in which the electroluminescent material is embedded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/008Triarylamine dyes containing no other chromophores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

(a)関連技術の説明
本発明は、有機光電素子用材料及びこれを利用した有機光電素子に係わる。より詳しくは、ガラス転移温度(Tg)が120℃以上、熱分解温度が400℃以上で熱的安定性を有して、高効率有機光電素子の実現が可能であり、正孔と電子を全て効率的に伝達できる両極性を有する有機光電素子用材料、及びこれを利用した有機光電素子に関するものである。
(b)背景技術
光電素子とは、広い意味で、光エネルギーを電気エネルギーに変換したり、それと反対に電気エネルギーを光エネルギーに変換したりする素子である。このような光電素子の例としては、有機発光素子、太陽電池、トランジスターなどがある。
このような光電素子の中でも、特に有機発光素子(OLED)は、最近、平板ディスプレイの需要が増加することに伴って注目されている。
このような有機発光素子は、有機発光材料に電流を加えて電気エネルギーを光に変換する素子であって、陽極(anode)と陰極(cathode)との間に機能性有機物層が挿入された構造からなる。
有機発光素子の電気的な特性は、発光素子(LED, Light Emitting Diodes)と類似しており、陽極で正孔(hole)が注入され、陰極で電子(electron)が注入された後、各々の正孔と電子は互いに相手側の電極に向かって移動し、再結合によってエネルギーの高い励起子を形成するようになる。この時に形成された励起子が基底状態(ground state)に移動しながら、特定の波長を有する光が発生する。
一般に、有機発光素子は、透明電極からなる陽極(cathode)、発光領域を含む有機薄膜層、及び金属電極の順でガラス基板上に形成されている構造を有している。この時、前記有機薄膜層は、発光層、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、または電子注入層を含むことができ、発光層の発光特性上、電子遮断層または正孔遮断層を追加的に含むことができる。
このような構造の有機発光素子に電場が加えられると、陽極と陰極から各々、正孔と電子が注入され、注入された正孔と電子は、各々の正孔輸送層(HTL)と電子輸送層(ETL)を経て発光層で再結合(recombination)して、発光励起子を形成する。
このように形成された発光励起子は基底状態に遷移しながら光を放出する。
光の発光は、そのメカニズムによって、一重項状態の励起子を利用する蛍光と三重項状態を利用するリン光とに分れる。
一方、蛍光発光の発光持続期間(emission duration)は数ナノ秒に過ぎないが、リン光発光の場合は、相対的に長い時間の数マイクロ秒に相当するので、リン光発光が蛍光発光より半減期(発光時間、life time)が大きいことが特徴である。
また、量子力学的に見てみれば、有機発光素子において、陽極で注入された正孔と陰極で注入された電子とが再結合して発光励起子を形成する場合、一重項と三重項の生成比率は1:3であって、有機発光素子内で三重項発光励起子が一重項発光励起子より3倍ほどさらに生成される。
したがって、蛍光の場合、一重項励起状態の確率が25%(三重項状態75%)であり、発光効率の限界がある反面、リン光を用いると、三重項励起状態の確率75%と一重項励起状態の確率25%まで利用することができるので、理論的には内部量子効率が100%まで可能である。リン光発光物質を使用する場合、蛍光発光物質に比べて4倍程度高い発光効率を達成することができるという長所がある。
このような構造においては、発光層に使用するホスト材料によって発光素子の効率と性能が変わるが、その間の発光層(ホスト)研究を通して、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、テトラセン、ピレン、ベンゾピレン、クリセン、ピセン、カルバゾール、フルオレン、ビフェニル、テルフェニル、トリフェニレンオキシド、ジハロビフェニル、トランス−スチルベン、及び1,4−ジフェニルブタジエンなどが含まれている物質が有機ホスト物質の例として提案されてきた。
ホスト材料として4,4−N,N−ジカルバゾルビフェニル(CBP)が主に使用されるが、この化合物はガラス転移温度が110℃以下であり、熱分解温度が400℃以下で熱安定性が低く、対称性が過度に優れているため、結晶化し易く、素子の耐熱試験結果、短絡や画素欠陥が生じるなどの問題が発見される。
また、CBPを含んだ大部分のホスト材料は、正孔輸送性が電子輸送性より良い材料であって、注入された正孔の移動が注入された電子の移動より速いため、発光層で励起子が効果的に形成できず、素子の発光効率が減少する現象がある。
したがって、高効率、長寿命のリン光有機発光素子を実現するためには、電気的及び熱的安定性が高く、正孔と電子を全て伝達可能であるリン光用ホスト材料の開発が必要な実情である。
本発明が目的とする技術的課題は、ガラス転移温度(Tg)が120℃以上、熱分解温度(Td)が400℃以上で熱的安定性を有し、正孔と電子を全て伝達可能である両極性を有する有機光電素子用材料を提供することによって、高い発光効率と長寿命の有機光電素子を提供する。
本発明が目的とする技術的課題は、前述の技術的課題に制限されず、言及されていないまた他の技術的課題は、下記の記載により平均的技術者であれば明確に理解できるであろう。
本発明の一具現例によれば、分子内に正孔輸送ユニットと電子輸送ユニットを両方有する両極性の下記の化学式1の有機化合物を含む有機光電素子用材料を提供する。
前記化学式1において、
前記ピリジン基(pyridine;CN)は電子輸送ユニットであり、
前記HTUとHTU’とは、各々、独立的に正孔輸送ユニットであり、
前記HTUとHTU’とは、互いに同一であるかまたは異なることができる。
本発明のまた他の一具現例によれば、陽極、陰極、及び前記陽極と陰極との間に配置される有機薄膜層を含み、前記有機薄膜層は前記有機光電素子用材料を含む。
その他本発明の具現例の具体的な事項は、以下の詳細な説明に含まれている。
本発明の有機光電素子用材料を利用すれば、低い駆動電圧下でも高い発光効率を有する有機光電素子を製造することが可能になる。
本発明の一具現例による有機化合物を利用して製造できる、有機光電素子に関する多様な具現例を示す断面図である。 本発明の一具現例による有機化合物を利用して製造できる、有機光電素子に関する多様な具現例を示す断面図である。 本発明の一具現例による有機化合物を利用して製造できる、有機光電素子に関する多様な具現例を示す断面図である。 本発明の一具現例による有機化合物を利用して製造できる、有機光電素子に関する多様な具現例を示す断面図である。 本発明の一具現例による有機化合物を利用して製造できる、有機光電素子に関する多様な具現例を示す断面図である。
以下、本発明の具現例を詳しく説明する。ただし、これは例示として提示されるものであって、これによって本発明が制限されるわけではなく、本発明は、後述の請求の範囲によって定義されるのみである。
本発明の一具現例による有機光電素子用材料は、下記の化学式1で示された分子内に正孔輸送ユニットと電子輸送ユニットを両方有する両極性の有機化合物を含む。
前記化学式1において、前記ピリジン基(pyridine;CN)は電子輸送ユニットであり、前記HTUとHTU’は、各々、独立的に正孔輸送ユニットであり、前記HTUとHTU’は、互いに同一であるかまたは異なることができる。
前記化学式1で示された有機化合物は、具体的に下記の化学式2で示された有機化合物を含む。
前記化学式2において、前記X及びYは、各々、独立的に、窒素原子(N)、硫黄原子(S)、及び酸素原子(O)からなる群より選択される。
前記Ar及びArは、各々、独立的に、置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキレン基、置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリール基及び置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリーレン基からなる群より選択される。
前記R〜Rは、各々、独立的に、置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリーレン基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキル基及び置換または非置換の炭素数1〜30のアルキレン基からなる群より選択される。また、前記RとRは、互いに一体になって環を形成することができ、RとRは、互いに一体になって環を形成することができる。
前記Xが硫黄原子または酸素原子である場合、前記Rは非共有電子対であり、前記Yが硫黄原子または酸素原子である場合、前記Rは非共有電子対を示す。
前記mとnは0〜3の整数であり、m+nは1以上であり、前記oとpは0〜2の整数である。
本明細書における「置換された」とは、特別な定義がない限り、水素原子がハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜30のアルキル基、炭素数3〜30のシクロアルキル基、炭素数6〜30のアリール基、及び炭素数2〜30のヘテロアリール基からなる群より選択される一つの置換基に置換されたことを意味する。
また、本明細書における「ヘテロ」とは、特別な定義がない限り、炭素原子がN、O、S、P及びSiを含む群より選択されるヘテロ原子を1〜3個含むことを意味する。
前記化学式2において、前記XとYが各々窒素原子であり、oとpが各々1である場合、前記化学式2で示された有機化合物は下記の化学式3で示される。
前記化学式3において、前記Ar及びArは、各々、独立的に、置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキル基またはアルキレン基、及び置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリーレン基からなる群より選択される。
前記R〜Rは、各々、独立的に、置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリーレン基、及び置換または非置換の炭素数1〜30のアルキル基またはアルキレン基からなる群より選択される。前記RとRは、互いに一体になって環を形成することができ、RとRは、互いに一体になって環を形成することができる。
前記mとnは、各々、独立的に、0〜3の整数であり、m+nは1以上である。
前記化学式3において、m+nが2以上であり、Ar及びArがフェニル基である場合、前記化学式3で示された有機化合物は下記の化学式4で示される。
前記化学式4において、前記Ar〜Ar10は、各々、独立的に、置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキレン基、置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリール基及び置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリーレン基からなる群より選択され、前記ArとArは、互いに一体になって環を形成することができ、前記ArとArは、互いに一体になって環を形成することができ、前記ArとAr10は、互いに一体になって環を形成することができる。
前記qは0〜2の整数である。
前記化学式3において、m+nが2以上であり、oが1であり、pが0である場合、前記化学式3で示された有機化合物は下記の化学式5で示される。
前記化学式5において、前記Ar11〜Ar15は、各々、独立的に、置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキレン基、置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリール基及び置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリーレン基からなる群より選択される。前記Ar12とAr13は、互いに一体になって環を形成することができ、前記Ar14とAr15は、互いに一体になって環を形成することができる。
前記rは0〜2の整数である。
前記化学式2で示された有機化合物において、前記XRまたはYRは、下記の化学式6a〜6dからなる群より選択されると好ましい。
前記化学式6a〜6dにおいて、前記Ar16及びAr17は、各々、独立的に、置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基及び置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリール基からなる群より選択される。
前記R〜R14に示される置換基は、各々、独立的に、置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基、置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換または非置換の炭素数2〜20のアルコキシ基及びSiR151617(ここで、前記R15〜R17は、各々、独立的に、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換または非置換の炭素数〜30のアリール基、置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数3〜30のシクロアルキル基、ニトリル基、シアノ基、ニトロ基、カルボニル基、及びアミド基からなる群より選択される)からなる群より選択される。前記s〜sは、各々、独立的に、0〜4の整数である。
前記化学式1〜5に示された有機化合物は、ガラス転移温度(Tg)が120℃以上であり、熱分解温度(Td)が400℃以上の熱的安定性を有する。
前記化学式2で示された有機化合物は、より具体的に、下記化合物(1)〜化合物(41)、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、ただし、本発明がこれに限定されるわけではない。
また、前記化学式5で示された有機化合物は、より具体的に、下記化合物(42)〜化合物(52)、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、ただし、本発明はこれに限定されない。
前記で例として挙げられている有機化合物はその単独で用いることも可能であるが、ドーパントと結合できるホスト(host)材料として使用されるのが一般的であろう。
ドーパント(dopant)とは、それ自体は発光能力の高い化合物である。ただし、ホストに微量混合して使用するので、これをゲスト(guest)またはドーパント(dopant)という。つまり、ドーパントは、ホスト物質にドーピングされて発光を起こす物質であって、一般に3重項状態以上に励起させる多重項励起によって発光する金属錯体(metal complex)のような物質が使用される。
前記化学式1〜5の化合物が発光ホスト物質として使用される時に共に用いられるドーパントには、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)および白色(W)の蛍光またはリン光ドーパント物質全てが使用可能である。一形態によると、ドーパントは、リン光ドーパント物質を含む。基本的に、かかる材料は、発光量子効率が高いこと、よく凝集しないこと、ホスト材料の中で均一に分布することという性質を満足させる物質でなければならない。
一形態によると、リン光ドーパントは、Ir、Pt、Os、Ti、Zr、Hf、Eu、Tb、Tm、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される元素を含む有機金属化合物を使用する。
具体的な例として、赤色リン光ドーパントには、PtOEP、Ir(Piq)(acac)(Piq=1−フェニルイソキノリン、acac=ペンタン−2,4−ジオン)、Ir(Piq)、UDC社のRD61などを用いることができ、緑色リン光ドーパントには、Ir(PPy)(PPy=2−フェニルピリジン)、Ir(PPy)(acac)、UDC社のGD48などを用いることができ、青色リン光ドーパントには、(4,6−FPPy)Irpic(参照文献: Appl. Phys. Lett., 79, 2082-2084, 2001)などを使用することができる。
図1〜図5は、本発明の一具現例による有機光電素子用材料を利用して製造できる有機光電素子に関する多様な具現例を示す断面図である。
本発明の一具現例による有機光電素子は、陽極と陰極とを隔てて形成される一層以上の有機薄膜層を含む構造からなっており、陽極としてはITO(インジウムスズ酸化物)のような透明電極を、陰極としてはアルミニウムなどのような金属電極を用いる。
まず、図1を参照すれば、図1は、有機薄膜層105として発光層130のみが存在する有機光電素子100を示している。
図2を参照すれば、図2では、有機薄膜層105として電子輸送層(図示せず)を含む発光層230と正孔輸送層140が存在する2層型有機光電素子200を示している。前記正孔輸送層140は、ITOのような透明電極との接合性や正孔輸送性に優れた膜からなる別途の層である。
図3を参照すれば、図3では、有機薄膜層105として電子輸送層150、発光層130、正孔輸送層140が存在する3層型有機光電素子300であって、発光層130が独立した形態になっており、電子輸送性や正孔輸送性に優れた膜を別途の層として積層させた形態を示している。
図4を参照すれば、図4では、有機薄膜層105として電子注入層160、発光層130、正孔輸送層140、正孔注入層170が存在する4層型有機光電素子400であって、陽極として使用されるITOとの接合性を考えて、正孔注入層170が追加された形態を示している。
図5を参照すれば、図5では、有機薄膜層105として電子注入層160、電子輸送層150、発光層130、正孔輸送層140、正孔注入層170のような各々異なる機能を果たす5個の層が存在する5層型有機光電素子500を示しており、前記有機光電素子500は電子注入層160を別途に形成して、低電圧化に効果的であるという特徴がある。
前述の1層〜は5層からなっている有機薄膜層105を形成するためには、真空蒸着法(evaporation)、スパッタリング(sputtering)、プラズマメッキ、及びイオンメッキのような乾式成膜法と、スピンコーティング(spin coating)、浸漬法(dipping)、流動コーティング法(flow coating)のような湿式成膜法などのような工程が用いられる。
本発明の一具現例による有機光電素子において、前記発光層、電子輸送層(ETL)、電子注入層(EIL)、正孔輸送層(HTL)、正孔注入層(HIL)、正孔遮断層、及びこれらの組み合わせから選択される少なくとも1層は、前記有機光電素子用材料を含むのが好ましい。
また、前記有機薄膜層はリン光発光性化合物を含有するのが好ましいが、このようなリン光発光性化合物としては、3重項状態以上に励起させる多重項励起によって発光する金属錯体などが好ましい。
以下では、本発明の具体的な実施例を提示する。ただし、下記に記載された実施例は本発明を具体的に例示したり説明するためのものであって、これによって本発明が制限されるわけにはいかない。
1.有機光電素子用材料の合成
(実施例1:化合物(3)の合成)
本発明の有機光電素子用材料のより具体的な例として提示された前記化合物(3)を、下記の反応式1のような経路を通じて合成した。
第1段階;中間体(A)の合成
カルバゾール50.8g(304mmol)、1,4−ジブロモベンゼン71.6g(304mmol)、塩化第一銅3.76g(38mmol)、及び炭酸カリウム83.9g(607mmol)をジメチルスルホキシド322mlに懸濁し、窒素雰囲気下で8時間加熱還流させた。反応流体を室温まで冷却し、メタノールを用いて、再結晶させた。
析出した結晶を、濾過によって分離し、収得した残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体(A)59.9g(収率61.3%)を収得した。
第2段階;中間体(B)の合成
中間体(A)37.8g(117mmol)をテトラヒドロフラン378mlに溶解し、アルゴン雰囲気下の−70℃で、n−ブチルリチウムヘキサン溶液(1.6M)100.5ml(161mmol)を加え、得られた溶液を−70℃〜40℃で1時間攪拌した。反応流体を−70℃まで冷却した後、イソプロピルテトラメチルジオキサボロラン47.9ml(235mmol)を徐々に滴下した。得られた溶液を−70℃で1時間攪拌した後、室温まで昇温させて、6時間攪拌した。得られた反応溶液に水200mlを添加した後、20分間攪拌した。
反応溶液を2個の液層に分離した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で有機溶媒を除去した後、収得した残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体(B)28.9g(収率66.7%)を収得した。
第3段階;化合物3の合成
中間体(B)10.3g(28mmol)、3,5−ジブロモピリジン3.0g(13mmol)及びテトラキス−(トリフェニルフォスフィン)パラジウム0.73g(0.6mmol)を、テトラヒドロフラン90ml、トルエン60mlに懸濁し、炭酸カリウム7.0g(51mmol)を水60mlに溶解させた溶液をこの懸濁液に加えて、得られた混合物を9時間加熱還流させた。
反応流体を2層に分離した後、有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機溶媒を減圧下で蒸留して除去した後、その残留物をトルエンで再結晶して、析出した結晶を濾過によって分離し、トルエンにて洗浄して、化合物35.5g(77.3%)を収得した。
(実施例2:化合物(13)の合成)
本発明の有機光電素子用材料のより具体的な例として提示された前記化合物(13)を、下記の反応式2のような経路を通じて合成した。
第1段階;中間体(C)の合成
1,4−ジブロモベンゼン15g(63mmol)、1−ナフタレンホウ素酸7.66g(44mmol)、炭酸カリウム17.58g(127mmol)、及びテトラキス−(トリフェニルフォスフィン)パラジウム1.83g(50mmol)を、テトラヒドロフラン200ml、トルエン200ml、及び精製水(50ml)の混合溶媒に懸濁して、窒素雰囲気下で24時間加熱還流させた。
反応流体を室温まで冷却し、反応流体を2層に分離した後、有機層の溶媒を減圧し、除去して得られた流体をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン)に分離した後、溶媒を除去して、ゲル状態の中間体(C)15g(83%)を収得した。
第2段階;中間体(D)の合成
中間体(C)7g(24mmol)をテトラヒドロフラン50mlに溶解させ、アルゴン雰囲気下の−70℃でn−ブチルリチウムヘキサン溶液(1.6M)15ml(24mmol)を加えて得られた溶液を、−70℃で30分間攪拌した後、反応流体にイソプロピルテトラメチルジオキサボロラン47.9ml(235mmol)をゆっくり滴下した。得られた溶液を−70℃で1時間攪拌した後、室温まで昇温させて、6時間攪拌した。得られた反応溶液に水200mlを添加した後、20分間攪拌した。
反応溶液を2個の液層に分離した後、減圧下で有機溶媒を除去し、収得した残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体(D)6g(73%)を収得した。
第3段階;中間体(E)の合成
カルバゾール40.4g(241mmol)、1,3,5−トリブロモベンゼン38.0g(121mmol)、塩化第一銅2.99g(30mmol)、及び炭酸カリウム66.7g(483mmol)をジメチルスルホキシド171mlに懸濁して、窒素雰囲気下で8時間加熱還流させた。
反応流体を室温まで冷却し、メタノールを用いて、再結晶した。析出した結晶を濾過によって分離し、収得した残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体(E)36.7g(収率62.4%)を収得した。
第4段階;中間体(F)の合成
中間体(E)35.0g(72mmol)をテトラヒドロフラン350mlに溶解させ、アルゴン雰囲気下の−70℃でn−ブチルリチウムヘキサン溶液(1.6M)61.5m(l98mmol)を加え、得られた溶液を−70℃〜40℃で1時間攪拌した。反応流体を−70℃まで冷却した後、イソプロピルテトラメチルジオキサボロラン29.3ml(144mmol)をゆっくり滴下した。得られた溶液を−70℃で1時間攪拌した後、室温まで昇温させて、6時間攪拌した。得られた反応溶液に水200mlを添加した後、20分間攪拌した。
反応溶液を2個の液層に分離した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で有機溶媒を除去した後、収得した残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体(F)25.1g(収率65.4%)を収得した。
第5段階;中間体(G)の合成
中間体(F)45.1g(84mmol)、3,5−ジブロモピリジン20.0g(84mmol)及びテトラキス−(トリフェニルフォスフィン)パラジウム2.44g(2.1mmol)を、テトラヒドロフラン600mlとトルエン400mlに懸濁し、炭酸カリウム23.3g(169mmol)を水400mlに溶解させた溶液をこの懸濁液に加え、得られた混合物を9時間加熱還流させた。反応流体を2層に分離した後、有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。
有機溶媒を減圧下で蒸留して、除去した後、その残留物をトルエンで再結晶して、析出した結晶を濾過によって分離し、トルエンにて洗浄して、中間体(G)30.7g(64.4%)を収得した。
第6段階;化合物(13)の合成
前記中間体(G)4g(7mmol)、中間体(D)2.81g(8.5mmol)、炭酸カリウム1.96g(14mmol)、テトラキス−(トリフェニルフォスフィン)パラジウム0.41g((0.3mmol)を、トルエン200ml、テトラヒドロフラン200ml、及び精製水(50ml)の混合溶媒に懸濁して、24時間加熱攪拌した。
反応温度を室温まで冷却し、2層に分離した後、有機層の溶媒を減圧して除去することによって得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、化合物134g(82%)を収得した。
(実施例3:化合物(21)の合成)
本発明の有機光電素子用材料のより具体的な例として提示された前記化合物(21)を、下記の反応式3のような経路を通じて合成した。
中間体(B)8.64g(23mmol)、中間体(G)12.0g(21mmol)及びテトラキス−(トリフェニルフォスフィン)パラジウム0.74g(0.6mmol)を、テトラヒドロフラン360mlとトルエン240mlに懸濁し、炭酸ナトリウム5.88g(43mmol)を水240mlに溶解させた溶液をこの懸濁液に加え、得られた混合物を9時間加熱還流させた。
反応流体を2層に分離した後、有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機溶媒を減圧下で蒸留して除去した後、その残留物をトルエンで再結晶して、析出した結晶を濾過によって分離し、トルエンにて洗浄して、化合物219.8g(63.4%)を収得した。MS(ESI)m/z727.24(M+H)
(実施例4:化合物(18)の合成)
本発明の有機光電素子用材料のより具体的な例として提示された前記化合物(18)を、下記の反応式4のような経路を通じて合成した。
中間体(B)の代わりに中間体(H)を用いたことを除いては、実施例3と同一に実施して、化合物(18)を製造した。MS(ESI)m/z729.25(M+H)+
(実施例5:化合物(3)の合成)
本発明の有機光電素子用材料のより具体的な例として提示された前記化合物(3)を、下記の反応式5のような経路を通じて合成した。
中間体(B)の代わりに中間体(I)を用いたことを除いては、実施例3と同一に実施して、化合物(3)を製造した。
MS(ESI)m/z779.26(M+H)
(実施例6:化合物(22)の合成)
化合物(22)は、下記反応式6の過程によって合成した。
第1段階;中間体(J)の合成
前記実施例1で合成された中間体(B)10.3g、3,5−ジブロモピリジン3.0g及びテトラキス−(トリフェニルフォスフィン)パラジウム0.73gを、テトラヒドロフラン90mlとトルエン60mlに懸濁し、炭酸カリウム7.0gを水60mlに溶解させた溶液をこの懸濁液に加え、得られた混合物を9時間加熱還流させた。
反応流体を2層に分離した後、有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機溶媒を減圧下で蒸留して除去した後、その残留物をトルエンで再結晶して、析出した結晶を濾過によって分離し、トルエンにて洗浄して、中間体(J)5.5gを収得した。
第2段階;中間体(K)の合成
前記実施例2で合成された中間体(F)10.3g、1,4−ジブロモベンゼン3.0g、炭酸カリウム17.58g、及びテトラキス−(トリフェニルフォスフィン)パラジウム0.73gを、テトラヒドロフラン200ml、トルエン200ml、精製水(50ml)に懸濁して、窒素雰囲気下で24時間加熱還流させた。
その後、n−ブチルリチウムヘキサン溶液(1.6M)15mlを加え、得られた溶液を−70℃で30分間攪拌した後、反応流体にイソプロピルテトラメチルジオキサボロラン47.9ml(235mmol)をゆっくり滴下した。得られた溶液を−70℃で1時間攪拌した後、室温まで昇温させて、6時間攪拌した。得られた反応溶液に水200mlを添加した後、20分間攪拌した。反応溶液を2個の液層に分離した後、減圧下で有機溶媒を除去した後、収得した残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体(K)6gを収得した。
第3段階;化合物(22)の合成
前記第1段階で合成された中間体(J)10.3g、中間体(K)12.0g及びテトラキス−(トリフェニルフォスフィン)パラジウム0.74gを、テトラヒドロフラン360ml、トルエン240mlに懸濁し、炭酸カリウム5.88gを水240mlに溶解させた溶液をこの懸濁液に加え、得られた混合物を9時間加熱還流させた。
反応流体を2層に分離した後、有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機溶媒を減圧下で蒸留して除去した後、その残留物をトルエンで再結晶して、析出した結晶を濾過によって分離し、トルエンにて洗浄して、化合物(22)9.8gを収得した。MS(ESI)m/z803.26(M+H)
2.ガラス転移温度及び熱分解温度の測定
前記実施例1〜3で合成された有機化合物と、比較物質としてCBP及び化合物(H)のガラス転移温度(Tg)と熱分解温度(Td)を、示差走査熱分析法(DSC)と熱重量分析法(TGA)で測定して、その結果を下記表1に整理した。
前記表1において、CBPは下記の構造式を有する材料である。
前記表1を参照すれば、本発明の一具現例による有機化合物のDSC及びTGAの測定結果、ガラス転移温度(Tg)が120℃以上、熱分解温度(Td)が430℃以上の値を示しているが、これは、比較物質CBPに比べて非常に高い熱安定性を有することを意味する。
3.リン光緑色有機光電素子の製作及び評価結果
前記実施例1〜6で製造された有機化合物と、比較物質であるCBP及び化合物(H)とをホストに用い、Ir(PPy)をドーパントに用いて、リン光緑色有機光電素子を製作して、その特性を評価した。
陽極としては、ITOを1000Åの厚さで使用しており、陰極としては、アルミニウム(Al)を1000Åの厚さで用いた。
具体的に、有機光電素子の製造方法を説明すれば、陽極は、15Ψ/cmの面抵抗値を有するITOガラス基板を50mm×50mm×0.7mmの大きさに切断して、アセトンとイソプロピルアルコールと純水の中で各々15分間の超音波洗浄した後、30分間のUVオゾン洗浄して用いた。
前記基板の上部に、真空度650×10−7Pa、蒸着速度0.1〜0.3nm/sの条件で、N,N’−ジ(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(NPD)を蒸着して、正孔輸送層を形成した。
次に、同一な真空蒸着条件で、ホスト材料及びリン光ドーパントを同時蒸着して、膜の厚さ300Åの発光層を形成し、この時、リン光ドーパントのIr(PPy)を同時蒸着しており、リン光ドーパントの配合量が5重量%になるように調節した。
前記発光層の上部に、同一な真空蒸着条件を利用して、ビス(2−メチル−8−キノリノレイト)−4−(フェニルフェノレイト)アルミニウム(BAlq)及びAlqを蒸着して、正孔遮断層と電子輸送層を形成した。前記電子輸送層の上部に、LiFとAlを順次に蒸着して、下記構造Aの有機光電素子を完成した。
構造A:NPD(700Å)/EML(5wt%、300Å)/BAlq(50Å)/Alq(200Å)/LiF(5Å)/Al
このような方法で、下記構造B及び構造Cの有機光電素子を製造した。この時、TCTAは、4,4’,4’’−トリス(N−カルバゾリル)トリフェニルアミン(4,4’,4’’−トリス(N−カルバゾリル)トリフェニルアミン)である。
構造B:NPD(700Å)/EML(5wt%、300Å)/Alq(250Å)/LiF(5Å)/Al
構造C:NPD(600Å)/TCTA(100Å)/EML(5wt%、300Å)/Alq(250Å)/LiF(5Å)/Al
このように製造された各々の有機光電素子に対し、電圧に応じた電流密度の変化、輝度の変化及び発光効率を測定した。具体的な測定方法は次の通りである。
1)電圧変化に応じた電流密度の変化の測定
製造された有機光電素子に対し、電圧を0Vから10Vまで上昇させながら、電流−電圧計(Keithley2400)を利用して単位素子に流れる電流値を測定し、測定された電流値を面積で分けて結果を得た。
2)電圧変化に応じた輝度変化の測定
製造された有機光電素子に対し、電圧を0Vから10Vまで上昇させながら、輝度計(Minolta Cs−1000A)を利用して、その時の輝度を測定して結果を得た。
3)発光効率の測定
前記1)と2)から測定された輝度と電流密度及び電圧を利用して、発光効率を計算した。
前記構造Aの有機光電素子の計算された発光効率を下記表2に示した。また、輝度、駆動電圧、及び色座標も下記表2に示した。
前記表2を参照すれば、輝度100nitにおいて、本発明の実施例による素子は駆動電圧が5V以下(3.9−5.0V)であって、比較例と比較して2V内外と低く、発光効率は非常に向上したことが確認できた。
下記表3に、構造Bの有機光電素子特性を評価した結果を整理した。
前記表3を参照すれば、輝度1000nitにおいて、本発明の実施例による素子は駆動電圧が7.1−8.6Vであって、比較例と比較して約2V低く、発光効率も大きく向上したことが確認できた。
下記表4に、構造Cの有機光電素子特性を評価した結果を整理した。
前記表4を参照すれば、輝度1000nitにおいて、本発明の実施例による素子の駆動電圧は6.3−6.5Vであって、比較例に比べて最高1.4V低く、発光効率も大きく向上したことが確認できた。
また、表4で、構造Cの有機光電素子に対する素子の寿命を評価して、結果を下記表5に整理した。
前記表5を参照すれば、本発明の一具現例による有機化合物をホストに用いた素子の寿命が、比較例に比べて最高500%程度向上した結果を示した。
4.リン光赤色有機光電素子の製作及び評価結果
前記実施例1〜6で製造された有機化合物と比較物質のCBPをホスト材料に用い、Ir(Piq)を赤色ドーパントに用いて、構造Aのリン光赤色有機光電構造を製作して、その特性を評価した。この時、素子の製作は、前述のリン光緑色素子の製作条件と同一に製作した。製作された素子の特性評価の結果を下の表6に整理した。
前記表6を参照すれば、本発明の一具現例による有機化合物をホストに用いた素子の同一輝度1000nitでの駆動電圧及び発光効率が、比較物質のCBPに比べて非常に向上した素子特性を示した。
本発明は前記実施例に限られるわけではなく、互いに異なる多様な形態に製造されることができ、本発明が属する技術分野にて通常の知識を有する者は、本発明の技術的な思想や必須の特徴を変更せず、他の具体的な形態に実施できるということを理解するはずである。したがって、以上で説明した一実施例はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないということを理解しなければならない。

Claims (7)

  1. 正孔輸送ユニットと電子輸送ユニットとを両方有する、下記化学式2−1で示される両極性の有機化合物を含む、有機光電素子用材料:
    前記化学式2−1において、
    記Ar1及びAr2は、各々、独立的に置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基であり、
    (A)XR 1 2 及びYR 3 4 中、前記R1〜R4は、各々、独立的に、置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基であり、その際、前記X及びYは、窒素原子(N)であり、ただし、(B)XR 1 2 及びYR 3 4 中、前記R1とR2とは、互いに一体になってカルバゾール環を形成することができ、R3とR4とは、互いに一体になってカルバゾール環を形成することができる、あるいは、
    (C)XR 1 2 及びYR 3 4 中、XR 1 2 がナフチル基であり、YR 3 4 がカルバゾール基であり
    前記XR 1 2 及びYR 3 4 が、Ar 1 またはAr 2 のパラ位またはメタ位に結合し、
    記mとnは、の整数であり、m+nは以上であり、前記o及びpは1〜2の整数である。
  2. 前記化学式2−1で示された有機化合物において、前記(B)XR12及びYR34は、下記の化学式6bで示される、請求項に記載の有機光電素子用材料:
    前記化学式6bにおいて、
    前記R9及びR10は、各々、独立的に、置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基、置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換または非置換の炭素数2〜20のアルコキシ基、及びSiR151617(ここで、前記R15〜R17は、各々、独立的に、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基、置換または非置換の炭素数2〜30のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数3〜30のシクロアルキル基、ニトリル基、シアノ基、ニトロ基、カルボニル基、及びアミド基からなる群より選択される)からなる群より選択され、
    前記s1及びs2は、各々、独立的に、0〜4の整数である。
  3. 前記両極性の有機化合物は、下記化合物(1)〜(7)、(13)〜(16)、(18)〜(25)、(30)〜(32)、(34)及び(35)、並びに、これらの組み合わせからなる群より選択される、請求項1または2に記載の有機光電素子用材料。
  4. 色、緑色、青色及び白色リン光ドーパントならびにこれらの組み合わせからなる群より選択されるリン光ドーパントをさらに含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の有機光電素子用材料。
  5. 前記ドーパントは、赤色、緑色、青色及び白色リン光ドーパントならびにこれらの組み合わせからなる群より選択される蛍光ドーパントである、請求項のいずれか1項に記載の有機光電素子用材料。
  6. 陽極と、
    陰極と、
    前記陽極と、陰極との間に配置される、請求項1〜のいずれか1項に記載の有機光電素子用材料を含む有機薄膜層と、を有する、有機光電素子。
  7. 前記有機薄膜層は、発光層;及び
    正孔輸送層(HTL)、正孔注入層(HIL)、電子輸送層(ETL)、電子注入層(HIL)、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1層を含む、請求に記載の有機光電素子。
JP2010502951A 2007-04-13 2008-04-14 正孔輸送ユニットと電子輸送ユニットとを含む有機光電素子用材料及びこれを含む有機光電素子 Active JP5364089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0036407 2007-04-13
KR20070036407 2007-04-13
PCT/KR2008/002098 WO2008127057A1 (en) 2007-04-13 2008-04-14 Material for organic photoelectric device including electron transporting unit and hole transporting unit, and organic photoelectric device including the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010523648A JP2010523648A (ja) 2010-07-15
JP2010523648A5 JP2010523648A5 (ja) 2011-06-02
JP5364089B2 true JP5364089B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=39864106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502951A Active JP5364089B2 (ja) 2007-04-13 2008-04-14 正孔輸送ユニットと電子輸送ユニットとを含む有機光電素子用材料及びこれを含む有機光電素子

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8247805B2 (ja)
EP (1) EP2134809B1 (ja)
JP (1) JP5364089B2 (ja)
KR (1) KR101030021B1 (ja)
CN (1) CN101657517B (ja)
WO (1) WO2008127057A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101657517B (zh) * 2007-04-13 2013-03-27 第一毛织株式会社 包括电子传输单元和空穴传输单元的有机光电装置材料及有机光电装置
JP5325402B2 (ja) * 2007-08-03 2013-10-23 ケミプロ化成株式会社 新規なビカルバゾール誘導体、それを用いたホスト材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5186843B2 (ja) * 2007-08-30 2013-04-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
TWI464167B (zh) * 2008-01-31 2014-12-11 Hodogaya Chemical Co Ltd A substituted pyridyl group and a pyridoindole ring structure, and an organic electroluminescent element
KR102358745B1 (ko) 2008-05-16 2022-02-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 트리아릴아민 유도체, 발광 물질, 발광 소자, 발광 장치 및 전자 기기
KR101311934B1 (ko) * 2009-06-08 2013-09-26 제일모직주식회사 유기광전소자용 조성물 및 이를 이용한 유기광전소자
TWI500634B (zh) * 2009-06-24 2015-09-21 Georgia Tech Res Inst 磷光客體發射體用的雙極性小分子主體
WO2011004807A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機光電変換素子、それを用いた太陽電池および光センサアレイ
EP2463287B1 (en) * 2009-08-05 2015-03-18 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Compound having substituted anthracene ring structure and pyridoindole ring structure and organic electroluminescence device
DE102010009903A1 (de) * 2010-03-02 2011-09-08 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
JPWO2011108707A1 (ja) * 2010-03-05 2013-06-27 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20110122051A (ko) 2010-05-03 2011-11-09 제일모직주식회사 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
KR101319734B1 (ko) * 2010-05-20 2013-10-17 주식회사 두산 신규 하이브리드 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광소자
KR101432247B1 (ko) * 2010-07-23 2014-08-22 고려대학교 산학협력단 염료감응 태양전지용 준고체 고분자 전해질, 그에 포함되는 정공수송물질, 및 그 전해질을 포함하는 염료감응 태양전지
WO2012077902A2 (ko) 2010-12-08 2012-06-14 제일모직 주식회사 유기광전자소자용 화합물, 이를 포함하는 유기발광소자 및 상기 유기발광소자를 포함하는 표시장치
EP2712859B1 (en) * 2010-12-10 2016-11-09 Korea University Research and Business Foundation Compounds having hole conducting property, co-adsorbent body comprising same, and dye-sensitized solar cell comprising the co-adsorbent body
JP6355922B2 (ja) * 2011-02-04 2018-07-11 ロレアル 複合顔料及びその調製方法
US9029558B2 (en) 2011-08-18 2015-05-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Carbazole compound, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
US9859517B2 (en) 2012-09-07 2018-01-02 Nitto Denko Corporation White organic light-emitting diode
KR101297162B1 (ko) * 2012-10-15 2013-08-21 제일모직주식회사 유기광전소자용 조성물 및 이를 이용한 유기광전소자
EP2922932B1 (de) * 2012-11-23 2019-06-12 Merck Patent GmbH Materialien für elektronische vorrichtungen
JP2014110313A (ja) 2012-11-30 2014-06-12 Samsung Display Co Ltd 有機電界発光素子用正孔輸送材料及びそれを用いた有機電界発光素子
JP6764671B2 (ja) * 2015-04-14 2020-10-07 株式会社半導体エネルギー研究所 複素環化合物、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置
US10043984B2 (en) * 2015-07-01 2018-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Condensed cyclic compound and organic light-emitting device including the same
JP2018104359A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社半導体エネルギー研究所 有機化合物、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置
EP3609978B1 (en) 2017-04-13 2021-03-17 cynora GmbH Organic molecules in particular for use in optoelectronic devices
EP3575377B1 (en) * 2018-05-31 2021-03-17 Cynora Gmbh Organic molecules for optoelectronic devices
CN109053690B (zh) * 2018-08-03 2021-04-16 大连理工大学 含有咔唑基团的双极性电致发光材料及其应用
KR102605293B1 (ko) 2018-08-07 2023-11-22 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 및 이를 포함하는 유기발광장치
CN109651338A (zh) * 2018-12-31 2019-04-19 瑞声科技(南京)有限公司 一种不对称咔唑吡啶化合物及其应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3965800B2 (ja) * 1997-12-01 2007-08-29 チッソ株式会社 トリアリールアミン誘導体を用いた有機電界発光素子
JP2000113504A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Mitsui Chemicals Inc 光記録媒体
CN100366703C (zh) * 2002-03-22 2008-02-06 出光兴产株式会社 用于有机电致发光器件的材料以及使用该材料的有机电致发光器件
JP4316387B2 (ja) * 2002-03-22 2009-08-19 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004311404A (ja) 2003-03-26 2004-11-04 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置および表示装置
KR20040089567A (ko) * 2003-04-14 2004-10-21 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 자외선의 생성을 억제하는 유기 전계발광소자 및 이 유기전계발광소자를 가진 조명 시스템
JP4379243B2 (ja) * 2004-07-23 2009-12-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成方法、画像形成装置、電子写真感光体、画像形成ユニット
JP2006069964A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Koei Chem Co Ltd ビス(カルバゾール−9−イル)アリール類
CN101087776B (zh) * 2004-12-24 2012-07-04 先锋公司 有机化合物、电荷传输材料和有机电致发光元件
JP5168840B2 (ja) * 2005-08-04 2013-03-27 三菱化学株式会社 電荷輸送材料、有機電界発光素子用組成物及び有機電界発光素子
WO2008072596A1 (ja) * 2006-12-13 2008-06-19 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
CN101657517B (zh) * 2007-04-13 2013-03-27 第一毛织株式会社 包括电子传输单元和空穴传输单元的有机光电装置材料及有机光电装置
JP5325402B2 (ja) * 2007-08-03 2013-10-23 ケミプロ化成株式会社 新規なビカルバゾール誘導体、それを用いたホスト材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100957620B1 (ko) * 2007-11-01 2010-05-13 제일모직주식회사 유기광전소자용 재료, 및 이를 이용한 유기광전소자

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080092890A (ko) 2008-10-16
CN101657517A (zh) 2010-02-24
WO2008127057A1 (en) 2008-10-23
EP2134809B1 (en) 2020-09-02
US20120280221A1 (en) 2012-11-08
JP2010523648A (ja) 2010-07-15
US8247805B2 (en) 2012-08-21
US20100155706A1 (en) 2010-06-24
EP2134809A1 (en) 2009-12-23
EP2134809A4 (en) 2010-04-21
KR101030021B1 (ko) 2011-04-20
CN101657517B (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364089B2 (ja) 正孔輸送ユニットと電子輸送ユニットとを含む有機光電素子用材料及びこれを含む有機光電素子
JP4538752B2 (ja) 青色発光化合物およびこれを利用した有機電界発光素子
KR101084287B1 (ko) 플루오렌 유도체 화합물을 포함하는 유기광전소자용 재료 및 이를 포함하는 유기광전소자
KR101247626B1 (ko) 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
US9595677B2 (en) Material for organic photoelectric device, and organic photoelectric device including the same
US10026901B2 (en) Organic electronic material and organic electroluminescent device
TWI603939B (zh) 有機材料及使用其的有機電激發光元件
JP5746162B2 (ja) 有機光電子素子用化合物、それを含む有機発光ダイオード、および前記有機発光ダイオードを含む表示装置
KR100957620B1 (ko) 유기광전소자용 재료, 및 이를 이용한 유기광전소자
KR101904173B1 (ko) 유기 전계발광 재료와 유기 전계발광 소자
TWI614252B (zh) 化合物及使用其的有機電激發光元件
JP2012526804A (ja) 有機光電素子用化合物およびこれを含む有機光電素子
JP2009269909A (ja) 新規な電子材料用化合物及びこれを使用する有機電子素子
KR20100075079A (ko) 신규한 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
TWI483936B (zh) 用於有機光電元件之新穎化合物及包括該化合物之有機光電元件
KR101984188B1 (ko) 청색 인광 화합물 및 이를 이용하는 유기전계발광소자
US8941099B2 (en) Organic light emitting device and materials for use in same
KR100951707B1 (ko) 사이클로헥산을 포함하는 유기광전소자용 재료 및 이를포함하는 유기광전소자
KR20140083413A (ko) 적색 인광 화합물 및 이를 이용한 유기전계발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5364089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250