JP2009523933A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009523933A5
JP2009523933A5 JP2008550683A JP2008550683A JP2009523933A5 JP 2009523933 A5 JP2009523933 A5 JP 2009523933A5 JP 2008550683 A JP2008550683 A JP 2008550683A JP 2008550683 A JP2008550683 A JP 2008550683A JP 2009523933 A5 JP2009523933 A5 JP 2009523933A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
small
base board
paper layer
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008550683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009523933A (ja
JP5405833B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102006002417A external-priority patent/DE102006002417A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2009523933A publication Critical patent/JP2009523933A/ja
Publication of JP2009523933A5 publication Critical patent/JP2009523933A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405833B2 publication Critical patent/JP5405833B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ベースボード可視表面および接触表面のいずれにも紙層が設けられている場合、すなわち、化粧紙層が可視表面に、反作用する紙層が接触表面に設けられている場合、それぞれの表面上にそれぞれの樹脂を塗布する複数の第1ステップ、および/または樹脂が設けられたそれぞれの表面上にそれぞれの紙層を塗布する複数の第2ステップ、および/または、ベースボードそれぞれの紙層をプレス成形する複数の第3ステップを基本的に同時に行うと、時間を節約することになるので、本発明の更なる開発において有利である。
更にまた、ベースボード可視表面上に化粧紙層および上表紙層が設けられている場合、樹脂が設けられたベースボードの可視表面上に2つの紙層を塗布する複数の第2ステップおよび/または、ベースボード2つの紙層をプレス成形する複数の第3ステップは、基本的に同時に行うことができる。

Claims (18)

  1. ローリング・パネル、壁外装部材、家具面部材を含む外装部材(10)を製造する方法であって、
    前記外装部材(10)はベース・ボード(12)を有し、該ベース・ボード(12)における可視表面(12a)および前記可視表面の反対側の接触面(12b)の2つの表面上には、樹脂を含浸される紙層(14、18)が設けられ、
    前記樹脂を前記ベース・ボード(12)の前記可視表面および前記接触面(12a、12b)に塗布する第1ステップ(BID、BIR)と、
    記ベース・ボード(12)の前記可視表面および前記接触面(l2a、12b)に前記紙層(14、18)を配置する第2ステップ(DS、RS)と、
    前記樹脂および前記2つの紙層(14、18)を有する前記可視表面および前記接触面(l2a、l2b)を前記ベース・ボード(12)に同時に互いにプレス形成する第3ステップ(HP)と
    前記第1ステップに先行して、前記樹脂とは別に、前記樹脂を硬化させる硬化剤を前記ベース・ボードの前記可視表面および前記接触面(l2a、12b)に塗布する第4ステップと、を有し、
    前記プレス形成の間に、前記ベース・ボード(12)に塗布された樹脂が、前記2つの紙層(14、18)に含浸し、前記2つの紙層(14、18)は、前記第3ステップ(HP)の前には前記樹脂を含浸されない、ことを特徴とする方法。
  2. 前記紙層(14、18)は、経時的に前記第2ステップ(DS、RS)に先行している第5ステップにおいて前記ベース・ボードの寸法に合わせた寸法に切断される、ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. 前記第1ステップは、
    前記可視表面(12a)の上に前記樹脂を塗布する第1小1ステップ(BID)と、
    前記接触面(12b)の上に前記樹脂を塗布する第1小2ステップ(BIR)と、を有し、
    前記第1小1ステップ(BID)と、前記第1小2ステップ(BIR)とは、同時に行われる、ことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第2ステップは、前記樹脂が塗布された前記可視表面(12a)の上に紙層(14)を配置する第2小1ステップ(DS)と、
    前記樹脂が塗布された前記接触面(12b)の上に紙層(18)を配置する第2小2ステップ(RS)と、を有し、
    前記第2小1ステップ(DS)と、前記第2小2ステップ(RS)とは、同時に行われる、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 前記第3ステップ(HP)は、前記紙層(14)および前記樹脂が塗布された前記ベース・ボード(12)をプレスする第3小1ステップと、前記紙層(18)および前記樹脂が塗布された前記ベース・ボード(12)をプレスする第3小2ステップとを有し、
    前記第3小1ステップと、前記第3小2ステップとは、同時に行われる、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 前記ベース・ボード(12)には、可視表面(12a)上に化粧紙の前記紙層(14)および上表紙層(20)が設けられ、
    前記第1ステップ(BID)において、前記ベース・ボードの可視表面(12a)に塗布する樹脂量は、前記第3ステップ(HP)においてプレス形成する間に前記化粧紙の紙層(14)および前記上表紙層(20)を浸漬または含浸するために十分であるように測定されている、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の方法。
  7. 前記第2ステップは、前記樹脂が塗布された前記可視表面(12a)の上の前記紙層(14)の上に上表紙層(20)を配置する第2小3ステップ(OS)をさらに有し、
    前記第2小1ステップ(DS)と、前記第2小3ステップと(OS)は、同時に行われる、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載の方法。
  8. 前記第3ステップ(HP)は、上表紙層(20)と、前記紙層(14)と、前記樹脂が塗布された前記ベース・ボードと、をプレスする前記第3小3ステップ(HP)とをさらに有し、
    前記第3小1ステップと、前記第3小3ステップとは、同時に行われる、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載の方法。
  9. 前記樹脂は、ユリア‐ホルムアルデヒド樹脂またはメラミン樹脂またはユリアホルムアルデヒド樹脂メラミン樹脂混合物のいずれか1つのアミノ樹脂である、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の方法。
  10. 前記樹脂は、コランダムのような耐摩耗性を増加させる少なくとも1つの物質を含む、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の方法。
  11. 化粧紙層(14)または遮蔽物紙層(20)の可視表面(14a、20a)は、少なくとも1つの表面処理を最初に受け、
    少なくとも1つのニス層(30)は、この表面処理された表面上へ塗布される、ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1つに記載の方法。
  12. 少なくとも1つの前記表面処理は、化学処理を含む、ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 少なくとも1つの前記表面処理は、有機官能性シランまたはフッ素添加を行う付着促進剤の塗布を含む、ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 少なくとも1つの前記表面処理は、電気処理を含むことを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1つに記載の方法。
  15. 少なくとも1つの前記表面処理は、コロナ処理またはプラズマ処理を含む、請求項1に記載の方法。
  16. 少なくとも1つの前記表面処理は、機械的処理を含む、ことを特徴とする請求項11乃至15のいずれか1つに記載の方法。
  17. 少なくとも1つの前記表面処理は、表面研磨を含む、ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記ニスは、コランダムのような耐摩耗性を増加させる少なくとも1つの物質を含む、ことを特徴とする請求項11乃至17のいずれか1つに記載の方法。
JP2008550683A 2006-01-18 2007-01-17 外装部材を製造する方法 Expired - Fee Related JP5405833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006002417A DE102006002417A1 (de) 2006-01-18 2006-01-18 Verfahren zur Herstellung eines Verkleidungselements
DE102006002417.6 2006-01-18
PCT/EP2007/000383 WO2007082732A1 (de) 2006-01-18 2007-01-17 Verfahren zur herstellung eines verkleidungselements

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009523933A JP2009523933A (ja) 2009-06-25
JP2009523933A5 true JP2009523933A5 (ja) 2012-05-17
JP5405833B2 JP5405833B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=37898397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550683A Expired - Fee Related JP5405833B2 (ja) 2006-01-18 2007-01-17 外装部材を製造する方法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US20100163160A1 (ja)
EP (1) EP1976697B1 (ja)
JP (1) JP5405833B2 (ja)
CN (1) CN101374660B (ja)
AT (1) ATE514554T1 (ja)
AU (1) AU2007207150B2 (ja)
CA (1) CA2637415C (ja)
DE (1) DE102006002417A1 (ja)
DK (1) DK1976697T3 (ja)
ES (1) ES2368791T3 (ja)
HR (1) HRP20110518T1 (ja)
PL (1) PL1976697T3 (ja)
PT (1) PT1976697E (ja)
RU (1) RU2423240C2 (ja)
SI (1) SI1976697T1 (ja)
UA (1) UA91393C2 (ja)
WO (1) WO2007082732A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2364254B1 (en) * 2008-10-28 2017-09-20 Surface Technologies GmbH & Co. KG Method for manufacturing a decorative laminate
JP5493621B2 (ja) * 2009-09-14 2014-05-14 株式会社リコー 改質装置、後処理装置及び画像形成装置
ES2762626T3 (es) 2013-10-22 2020-05-25 Agfa Nv Fabricación de superficies decorativas por inyección de tinta
PT2873523T (pt) * 2013-11-13 2017-07-06 Flooring Technologies Ltd Placa de material à base de madeira com superfície modificada e processo para a sua preparação
JP6384753B2 (ja) * 2014-07-25 2018-09-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 木質成形体の製造方法
US11951165B2 (en) 2016-12-30 2024-04-09 Vaxcyte, Inc. Conjugated vaccine carrier proteins
PL3848422T3 (pl) 2017-08-22 2023-04-24 Agfa Nv Wytwarzanie paneli dekoracyjnych

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1625749A (en) * 1922-07-21 1927-04-19 Radio Frequency Lab Inc Composite article and process of making same
DE1053303B (de) * 1957-04-20 1959-03-19 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von fuer die Oberflaechenveredlung geeigneten aminoplastharzimpraegnierten Papier- oder Gewebebahnen
US3816232A (en) * 1969-05-21 1974-06-11 Plastics Manufacturing Co Decorated molded article and method of producing it
DE3378262D1 (en) * 1982-09-07 1988-11-24 Energy Sciences Inc Process of in-line coating and decorative layer lamination with panel board material and the like employing electron-beam irradiation, and decorated panel produced thereby
JPH0278549A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Yusuke Usami 化粧板製造装置
JPH02179745A (ja) * 1988-12-30 1990-07-12 Yusuke Usami 化粧板製造装置
JP2670922B2 (ja) * 1991-08-30 1997-10-29 永大産業株式会社 耐摩耗性オーバーレイ化粧紙の製造方法
JPH05229068A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Matsushita Electric Works Ltd 建築板
US5314980A (en) * 1993-01-19 1994-05-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxy coating compositions with metal-containing stabilizers
JPH06336808A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Noda Corp 建築用板及びその製造方法
DE19519923A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-05 Roemmler H Resopal Werk Gmbh Verfahren zur Oberflächenmodifizierung von Substraten
DE19541406C1 (de) * 1995-11-07 1996-10-17 Held Kurt Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von harzimprägnierten Schichtpreßstoffen
SE504175C2 (sv) 1995-11-10 1996-11-25 Perstorp Ab Ytbeläggningsförfarande
JPH10138438A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Eidai Co Ltd 木質板を基材とする化粧板のラミネータによる製造方法
JP2001277213A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 床材の製造方法
DE10156956A1 (de) * 2001-11-20 2003-06-05 Hw Ind Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von Bauplatten, insbesondere Fußbodenplatten
DE10200793B4 (de) * 2002-01-11 2005-02-24 Bausch Gmbh Fußbodenbelagselement und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3746017B2 (ja) * 2002-04-12 2006-02-15 名古屋油化株式会社 積層材
CN1283887C (zh) * 2003-09-29 2006-11-08 四川升达林产有限公司 浸渍纸层压装饰条的制作工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009523933A5 (ja)
KR101634845B1 (ko) 적층 장식판
JP2019514729A5 (ja)
ATE507065T1 (de) Laminat mit verbesserter witterungsbeständigkeit
US20060172118A1 (en) Wood flooring composed of wpl, base and soundproof layer
JP6377852B2 (ja) 木製ボードの仕上げ方法
WO2010002697A3 (en) Sandpaper with non-slip coating layer
JP2011501706A (ja) 木質材料層による部品の被覆方法及び前記層で被覆した部品
DE60025330D1 (de) Abriebfestes laminat und verfahren zu dessen herstellung
JP6500330B2 (ja) メラミン樹脂金属化粧板の製造方法
HRP20110518T1 (hr) Postupak proizvodnje elemenata oblaganja
JP2008103548A5 (ja)
US20200156347A1 (en) Wood particle board
EP2657015B1 (en) Surface layer material and melamine decorative laminate
WO2009088993A3 (en) Co-cure process for autodeposition coating
KR101423279B1 (ko) 미끄럼 방지용 마루판의 제조방법 및 그 미끄럼 방지용 마루판
WO2007104069A3 (de) Verfahren zur herstellung einer rutschhemmenden beschichtung
EP2265761A1 (en) Method for manufacturing an overlaying material
JP2009226813A (ja) 合板およびその製造方法
JP2009107161A (ja) 化粧板およびその製造方法
KR101121959B1 (ko) 적층 패널
CA2143095A1 (en) A method of electron-beam curing of varnished board
JP3164487U (ja) 木目鏡面ボード
KR20120070415A (ko) 목재 판재의 도장 방법
JP2015058548A (ja) 不燃化粧板