JP2009522734A - 携帯用燃料電池システムおよびそのための方法 - Google Patents

携帯用燃料電池システムおよびそのための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009522734A
JP2009522734A JP2008548913A JP2008548913A JP2009522734A JP 2009522734 A JP2009522734 A JP 2009522734A JP 2008548913 A JP2008548913 A JP 2008548913A JP 2008548913 A JP2008548913 A JP 2008548913A JP 2009522734 A JP2009522734 A JP 2009522734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
cell system
reservoir
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008548913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5479737B2 (ja
JP2009522734A5 (ja
Inventor
エフ. マクリーン,ジェラード
ピーターセン,マーク
シュルーテン,ジェレミー
ソベコ,ポール
ジンマーマン,イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Angstrom Power Inc
Original Assignee
Angstrom Power Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Angstrom Power Inc filed Critical Angstrom Power Inc
Publication of JP2009522734A publication Critical patent/JP2009522734A/ja
Publication of JP2009522734A5 publication Critical patent/JP2009522734A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5479737B2 publication Critical patent/JP5479737B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04208Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04216Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes characterised by the choice for a specific material, e.g. carbon, hydride, absorbent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/30Fuel cells in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

数ある中で、燃料電池、燃料貯蔵部、集電回路、プレナム、またはシステムカバーのうちの1つ以上を含む燃料電池。燃料貯蔵部は燃料を貯蔵するように構成され、燃料出力圧力を制御するための調整器および燃料補給ポートを含んでもよい。燃料貯蔵部の面は、第1の燃料電池部分に隣接して位置してもよい。集電回路は、燃料電池の電力を受け取り、分配するように構成され、第2の燃料電池部分に隣接して位置してもよい。燃料貯蔵部および第1の燃料電池部分が連結される際に、または1つ以上の柔軟な燃料壁によって、プレナムが形成されてもよい。システムカバーにより空気がシステム内に入り、プレナム内の燃料圧力と混合する際、燃料電池と集電回路との間の接触を促してもよい。
【選択図】図2

Description

<発明の優先>
本非仮出願は、2006年1月9日付申請の米国仮特許出願番号第60/757,750号に対し、35U.S.C.§119(e)の下の優先権を主張し、その全ての内容はここに参照することで援用される。
<技術分野>
本特許文書は概して燃料電池に関連し、より詳細には、限定するものではないが、携帯用またはマイクロ燃料電池システム、およびそのための方法に関連する。
<背景>
燃料電池は、燃料および酸素を利用して電気を精製する電気化学エネルギー変換装置である。燃料電池は、燃料が存在する限り持続的に作動する。水素を燃料として使用する際、唯一の副産物は水蒸気である。燃料電池の変換反応は電気化学的に発生し、エネルギーは電気エネルギーおよび熱の組合せとして放出される。電気エネルギーは直接的に有用な仕事をすることができ、その一方で熱を分散させることもできる。
(数ある中で)携帯電話およびノートパソコンなどの携帯用電気装置は、作動するために著しい量の電気を必要とする。現在これらの装置に電力を提供する主要および随意的補助電池は、性能限界に達しつつある。それ自体では、電池源は、より一層電力を必要とすると考えられる将来の携帯用装置に必要な電力を、提供することができないかもしれない。燃料電池は、伝統的な電池に代わる実行可能な電源であるが、比較的大型で、エネルギー密度水準が低く、出力が不十分であることによって、現在限定的である。現燃料電池のこれらの欠点は、数ある中でも、現燃料電池部品の不恰好な一体化、および電気装置内の必需品配置の結果である。
当該技術の前述した状態を認識した上で、包括的システム内部で高エネルギー密度を維持し、十分な出力を提供することができる携帯用燃料電池システムを提供する本主題の着想を得、本文書に関連する文章および図面に記述する。
<開示>
本主題の実施形態は燃料電池システムに関する。一例には、燃料電池システムは、陽極、陰極、およびそれらの間に配置される電解質を含む、少なくとも1つの燃料電池または燃料電池層と、燃料または燃料貯蔵材と、燃料貯蔵部が燃料または燃料貯蔵材を貯蔵するように構成される少なくとも1つの燃料電池、あるいは燃料電池層の第1の部分に隣接して位置する少なくとも1つの面を含む燃料貯蔵部と、集電回路が燃料電池または燃料電池層によって発生する電流を受け取り、分配するように構成される少なくとも1つの燃料電池、あるいは燃料電池層の第2の部分と接触する集電回路と、少なくとも1つの燃料貯蔵面、および少なくとも1つの燃料電池または燃料電池層の第1の部分の間に配置される燃料プレナムとを含む。
別の例では、燃料電池システムは、燃料貯蔵部、システムカバー、閉鎖領域、および少なくとも1つの燃料電池を含む。燃料貯蔵部は、燃料または燃料貯蔵材を貯蔵するように構成される。システムカバーは、燃料貯蔵部と取り付け可能なように構成され、それによってその中に閉鎖領域を形成する。少なくとも1つの燃料電池は、燃料電池の陽極または陰極を備える1つ以上の柔軟壁を含む。柔軟壁は、反応体プレナムを形成するように構造的に配設され、加圧される際、燃料貯蔵部またはシステムカバーのうちの1つ、または両方の一部によって支持される。
また本主題の実施形態は、燃料電池システムを製作する方法にも関する。一方法は、燃料電池または燃料電池層を形成するステップと、それらの間で燃料プレナムを形成するように、燃料貯蔵部を燃料電池または燃料電池層の第1の部分と連結するステップと、集電回路を燃料電池または燃料電池層の第2の部分に隣接して配置するステップと、集電回路を前記燃料電池の第2の部分に隣接して配置するステップと、少なくとも1つの空気出入ポートを有するシステムカバーを、集電回路、燃料電池または燃料電池層、あるいは燃料貯蔵部の一部のうちの1つ以上に配置するステップであって、少なくとも1つの空気出入ポートを、燃料電池または燃料電池層の第2の部分の近傍に位置させるステップを含むステップと、システムカバーを燃料貯蔵部と連結させるステップとを含む。
別の方法は、その中に燃料を貯蔵するように構成される燃料貯蔵部を形成するステップと、閉鎖領域を形成するステップを含む、システムカバーを燃料貯蔵部の一部と連結するステップと、少なくとも1つの反応体プレナムを形成するように、1つ以上の柔軟な燃料電池壁を配設するステップを含む、少なくとも1つの燃料電池を閉鎖領域に配置するステップとを含む。種々の例では、燃料貯蔵部およびシステムカバーを形成するステップは、1つ以上の柔軟な燃料電池壁に対する支持部を形成するステップを含む。
本システムおよび方法のこれらの、あるいはその他の側面と、利点と、特徴とは、以下の説明および関連する図面の熟慮から明らかとなるであろう。
<詳細な説明>
以下の詳細な説明は付随する図面の参照を含み、詳細な説明の一部を形成する。図面は、図解のために、本システムおよび方法を実践してもよい具体的実施形態を示す。これらの実施形態は、同様に「例」として本願で参照され、当業者が本システムおよび方法を実践することが可能であるのに十分詳細に説明される。本システムおよび方法の範囲から逸脱することなく、実施形態を組み合わせるか、その他の実施形態を利用するか、または構造上および論路的変更を行ってもよい。以下の詳細な説明には、それゆえ限定の意はなく、本システムおよび方法の範囲は添付の請求項およびそれらと同等のものによって定義される。
本文書では、用語「1つ」または「一」は、1または1より大きい数字を含むよう使用され、用語「または/あるいは」は、指示がない限りは非排他的意味を指す。加えて、本願で用いる表現または専門用語、およびその他定義されていない用語は、説明のみの目的であって、限定の目的ではないことは理解されるものとする。
携帯電話、衛星電話、ノートパソコン、コンピュータ付属品、画面、個人用音声または映像プレーヤー、医療装置、テレビ、送信機、受信機、アウトドア用の照明または懐中電灯を含む照明装置、電子玩具、動力工具、あるいは電池と共に従来使用されるいずれの装置など、電気装置に動力を供給するため使用される場合、燃料電池システムは全体の電気装置の容積のうちの小さな容積のみを占め、高エネルギー密度を維持し、十分な出力を提供することが望ましく、より一層必要とされる。しかしながら、現燃料電池システムは、大型すぎて電気装置内で使用もできないか、または高エネルギー密度を維持し、十分な期間、電気装置に動力を供給するのに必要なエネルギーを供給するのにも失敗する。有利なことに、本主題は高エネルギー密度を維持し、十分な出力を提供することができるが、そのうえ全体の電気装置容積のうちの比較的小さな容積を占めるだけの燃料電池システムを
提供する。加えて、ポンプ、弁、または加熱器を必要とせずに、本燃料電池システムは受動的に作動してもよく、いずれの追加電池またはその他の電源に依存する必要なく、瞬時に起動してもよい。
ここで図面、特に図1を参照すると、数ある中でも、燃料電池層102および燃料貯蔵部(例、燃料タンク)104を含む燃料電池システム100が図示されている。燃料電池層102は、陽極107、陰極108、およびそれらの間に配置される電解質109(例、イオン交換膜)を各々に備える1つ以上の燃料電池を含む。システム100で利用される燃料電池層102は、少なくとも部分的に電気化学反応層の基礎をなす、電流通過構造を有する電気化学電池構造などの、平面状の燃料電池であってもよい。かかる一例では、電池はその各側に触媒層を有するイオン交換膜を含む。かかる別の例では、電気化学電池構造は、一枚のイオン交換膜上に形成される複数の個別単位電池を含む。燃料電池システム100では、各電池の陰極108は酸化剤などの酸素を包含する空気と共に供給され、各電池の陽極107は、水素などの燃料とともに供給される。
多くの構造上の選択肢が燃料貯蔵部104で利用可能である。例えば、一例では、燃料貯蔵部104は、第1および第2の携帯電話部品を相互接続し、利用可能な電気装置空間を実質的に満たすよう配設される携帯電話用燃料タンクを備えていてもよい。かかる例では、1つ以上の内部ポートは第1および第2の部品を流動的に結合し、その一方で、1つ以上の末端キャップは部品の末端に連結される。別の例では、燃料貯蔵部104は、構造充填剤に一致して連結される構造充填剤および囲い外壁を備えていてもよい。そのうえ別の例では、燃料貯蔵部104は、割当空間の利用可能な容積に実質的に一致する不揃いな形(例、非円形、非長方形、非三角形)を備えていてもよい。割当空間は数ある中で、携帯電話、衛星電話、ノートパソコン、コンピュータ付属品、画面、個人用音声または映像プレーヤー、医療装置、テレビ、送信機、受信機、アウトドア用照明装置または懐中電灯を含む照明装置、電子玩具、あるいは動力工具内に位置付けられる。さらなる例では、図1のように、燃料貯蔵部104は、追加エネルギー電池122または電子調整回路120などの、選択的部品を収納する空隙152を備えていてもよい。
これらの構造例の各々では、燃料貯蔵部104は、水素などの燃料、または水素貯蔵材などの燃料貯蔵材を含んでいる。一例では、燃料貯蔵部104は、1つ以上の活性物質粒子および結合剤を備える複合性水素貯蔵材を入れており、結合剤は活性物質粒子間の関連する空間的関係を維持するのに十分な活性物質粒子を固定化する。かかる一例では、水素貯蔵材は金属水素化物を含む。その他の技術の中で、水素貯蔵材は、物理吸着または化学吸着のうちの1つあるいは両方を使用して、水素を貯蔵してもよい。
燃料電池層102からの電力は、燃料電池層102によって発生する電流を収集し、出力コネクタ116を介するか、または代わりに調整電子工学セクション120(例、電子調整回路)へのシステム100からの電流の道順を決める集電回路106によって、集められてもよい。図示する例では、多くは異なるが、出力コネクタ116を集電装置回路106および選択的調整電子工学セクション120の両方に取り付ける。集電回路106は、燃料電池層102またはその他の燃料電池システム部品の形、あるいは部位に一致するよう柔軟であってもよい。一例では、燃料電池システム100は約4ワットまでの最大出力を提供し、一方その他の例では、燃料電池システム100は約2〜3ワットの最大出力を提供してもよい。種々の例では、燃料電池システムの平均出力は、約0.5〜1.5ワット、約0.75〜1.25ワット、または約1ワットなど、約0.2〜1.8ワットの間である。種々の例では、燃料電池システム100は、約250〜350ワットhr/L、または約300ワットhr/Lなど、約200〜600ワットhr/L以上のエネルギー密度を提供する。種々の例では、燃料電池システム100は、約25立方センチメートル以下の大きさを含む。一部の例では、燃料電池システム100の大きさは約10立方センチメートル以下である。
種々の例では、燃料貯蔵部104は、燃料補給ポート112および圧力調整器110を含む。燃料補給ポート112は、例えば液体燃料といった液体を燃料貯蔵部104へ流すことを可能とする圧力作動弁であってもよい。一例では、燃料補給ポート112は燃料入口、ならびに第1の密閉位置および第2の燃料供給位置を有する少なくとも1つの圧縮性部材を含む。かかる例では、少なくとも1つの圧縮性部材が第1の密閉位置にある際は、少なくとも1つの圧縮性部材を燃料入口ポートと密封して連結する。図示する例では、燃料補給弁112を燃料貯蔵部104の下壁114と連結する。
圧力調整器110は、燃料貯蔵部の圧力を、燃料電池層102に対して容認できる、より一定でより低い圧力にまで下げるように設計されてもよい。一例では、圧力調整器110は燃料貯蔵部104の上壁115と一体化され、調整器本体、弾力部材、ダイヤフラム、調整器弁、および密閉部材を含む。かかる例では、ダイヤフラムおよび調整器弁は、第1の室の圧力および第2の室の圧力の間の圧力差に移動して応答する。
図示する例では、燃料プレナム212(図2)は、燃料電池層102を燃料貯蔵部104の少なくとも1つの面150に隣接して位置させることによって作り出される。燃料電池層102に隣接する燃料貯蔵部の面150の周囲は、圧縮または弾性ガスケット、あるいは粘着剤などの、密閉部材126によって密閉されてもよく、それによって燃料プレナム212を形成する。この例が作動する際、燃料貯蔵部104は燃料補給ポート112を加圧することによって、燃料で満たされる。圧力調整器110をその後、燃料プレナム212内で、燃料電池層102の作動および動作に十分な水準にまで低下させるか、または維持するために使用する。燃料プレナム212内の圧力により、順番に、集電回路106に対し燃料電池層102を促すかまたは強制し、かかる部品の間の接触を提供する。このような方法で、燃料電池システム100はその後、システム100を外気に曝すことによってのみ、稼動させることができる(すなわち、例えば水素および酸素の間の電気化学反応を開始させることができる)。代替例では、圧力稼動なしで電流を収集できるように、燃料電池層102を集電回路106に直接結合してもよい。
任意に、燃料電池システム100は、システムカバー124または多孔保護部材118を備えていてもよい。システムカバー124を、燃料電池層102および燃料貯蔵部104などの取り付け具を補助するため利用してもよい。数ある中で、システムカバー124を、鋼またはアルミニウムを含む、硬質だが延性のある材料から構築してもよい。システムカバー124に適するその他の例は、ウルテム(R)(General Electric Companyの登録商標)またはポリエチレンなどの、硬質プラスチックを含む。種々の例では、システムカバー124は、燃料電池の陰極108の外気への少なくとも部分的な出入りを可能とする、1つ以上の空気出入ポート206(図2)を含む。図のように、システムカバー124は燃料電池層102を囲むように構成され、溶接、はんだ付け、ろう付け、圧着、糊付け、熱粘着、感圧粘着、または1つ以上の機械構造(例、締め具または突起部)によってなど、いずれの物理的または化学的手段によって、燃料貯蔵部104に取り付けてもよい。機械構造は任意に解除可能であってもよい。
多孔保護部材118により、燃料電池の陰極108に対する保護を提供してもよく、その一方で、空気がそこへ流れることが可能となる。一例では、多孔保護部材118は陰極108を外気での干渉から保護する。一部の例では、多孔保護部材118を、陽極側で燃料電池層102に隣接して配置し、陽極107に対する保護を提供してもよく、その一方で燃料がそこを介して流れるのを可能とする。
図2は、一例に従い、図1の線2〜2に沿うような、燃料電池システム100の断面図
である。この例では、第1の燃料貯蔵部の面150は、その周囲で密閉部材126の第1の側面に接触する。燃料電池層102の第1の側面250は、燃料プレナム212をそれによって作り出すように、密閉部材126の第2の側面に接触する。燃料電池層102の第2の側面の252は集電回路106に接触する。保護部材118は、燃料電池層102およびその部品を環境の干渉から遮断する。システムカバー124は、燃料電池層102および燃料電池システム100のその他の部品(例、保護多孔部材118、集電回路106、および燃料プレナム212)を囲み、燃料貯蔵部104に取り付けられる。システムカバー124は、外気が陰極108(図1)などの燃料電池層102の部品に出入りするのを可能とする、空気出入ポート206を含む。空気は、空気出入ポート206および多孔保護部材118を介し方向208に流れ、燃料電池層102の陰極108に酸素を提供する。
この例では、燃料貯蔵部104から圧力調整器110を介し燃料プレナム212内への燃料(例、水素)の流れ210のように、燃料圧力202は、燃料電池層102に集電回路106に向かう方向に力を及ぼし、それらの間に接触を提供する。図のように、システムカバー124の燃料貯蔵部104への機械結合は、カバー圧力204を集電回路106に燃料電池層102(すなわち、燃料圧力202の反対方向)に向かって及ぼし、燃料電池システム100の部品の間の十分な接触をさらに提供する。
燃料電池システム100には多くの選択肢がある。例えば、一部の例では、燃料プレナム212は、幅約1mmより小さい大きさ(幅は燃料貯蔵部104に実質的に垂直で、燃料貯蔵部104から燃料電池層102へ延在する距離)を含み、一方その他の例では、燃料プレナム212は1mmより大きい幅を含む。一部の例では、集電回路106を、燃料電池層102の第2の側面252に接触させるよりはむしろ、燃料電池層102と一体化して燃料電池層102の下に、または燃料プレナム212内に配置してもよい。かかる例では、燃料電池層102および集電回路106の間の結合は、燃料圧力を介し作り出される外向きの力202によってではなく、むしろ結合のより積極的な手段(例、接合過程)を介し稼動されてもよい。
図3A〜3Dは、数ある中でも、1つ以上の燃料電池層102、水素燃料貯蔵部などの燃料貯蔵部104、および1つ以上の密閉部材126を含む、燃料電池システム100の部分の断面図を示す。図3Aでは、1つの燃料電池層102を燃料貯蔵部104に隣接して配置する。図3Bでは、任意に2つの燃料電池層102を燃料貯蔵部104の周辺に配置する。図3Cでは、3つの燃料電池層102を燃料貯蔵部104の3つの別々の面に配置する。図3Dでは、2つの燃料電池層102を不揃いな形の(例、非四角形または非三角形)燃料貯蔵部104の2つの別々の面に配置する。図1〜2に示す燃料電池システムは、数ある中でも、図3A〜3Bに示す配置を利用することができる。図2に関連して考察されるように、1つ以上の密閉部材126を、燃料電池層102および燃料貯蔵部104の間に配置してもよく、それによって燃料プレナム212を形成し、燃料は210を貯蔵部104から燃料プレナム212内へ流れる。
図4は、図1に示す携帯用燃料電池システム100などの、燃料電池システムを作成する1つの方法400を示す。402で、少なくとも1つの燃料電池を形成する。種々の例では、複数の燃料電池を形成し燃料電池層を作り出す。各燃料電池は、陽極、陰極、およびそれらの間に配置される電解質を含む。404で、燃料貯蔵部を少なくとも1つの燃料電池の第1の部分に連結し、それによって燃料プレナムをその間に形成する。一例では、非導電粘着剤を使用して、燃料貯蔵部を少なくとも1つの燃料電池の第1の部分と連結する。別の例では、密閉部材を燃料貯蔵部および少なくとも1つの燃料電池の第1の部分の間に配置する。
406で、集電回路を少なくとも1つの燃料電池の第2の部分に隣接して配置する。一例では、集電回路を携帯用電子装置と電気的に連結する。別の例では、集電回路を電子調整回路と電気的に連結する。
さらに、408で、少なくとも1つの空気出入ポートを有するシステムカバーを、集電回路、少なくとも1つの燃料電池、または燃料貯蔵部の一部のうちの1つ以上に配置し、少なくとも1つの空気出入ポートを少なくとも1つの燃料電池の第2の部分の近傍に位置させる。一例では、保護多孔部材を少なくとも1つの空気出入ポートおよび少なくとも1つの燃料電池の第2の部分の間に配置する。410で、システムカバーを燃料貯蔵部と連結する。一例では、システムカバーを、溶接、はんだ付け、ろう付け、圧着、糊付け、熱粘着、感圧粘着、または1つ以上の機械構造(例、締め具または突起部)によって、燃料貯蔵部に連結する。機械構造は任意に解除可能であってもよい。
ここで図5A〜5Bを参照すると、数ある中で、1つ以上の柔軟壁502を含む燃料電池層102、燃料または燃料貯蔵材を貯蔵するよう構成される燃料貯蔵部104、システムカバー124、および閉鎖領域504を含む燃料電池システム100が、断面で示されている。燃料電池層102は、陽極107、陰極108、陽極107および陰極108の間に配置される電解質(明確には図示せず)、ならびに集電回路106を各々備える1つ以上の燃料電池を含む。
システムカバー124は燃料貯蔵部104の一部と、数ある中でも、溶接、はんだ付け、ろう付け、圧着、粘着剤の使用、または1つ以上の機械構造を介し取り付け可能であり、それによって、図のように閉鎖領域504を形成する。1つ以上の燃料電池層102を、それらそれぞれの柔軟壁502が、少なくとも1つの反応体プレナム506を形成するよう構造上配設されるように、閉鎖領域504に配置してもよい。1つ以上の柔軟壁502は、燃料貯蔵部104またはシステムカバー124の1つ、あるいは両方のうちの一部によって支持される。例に示すように、陰極108は柔軟壁502の外部から出入り可能で、システムカバー124の空気出入ポートを介し外気に曝されていてもよく、その一方で、陽極107は柔軟壁502の内部から出入可能で、水素燃料などの反応体に曝されていてもよい。集電回路106(燃料電池層102と一体である)を、燃料電池層102によって発生する電流を受け取り、かかる電流を、例えば携帯用電子装置に分配するよう構成する。
種々の例では、プレナム入口550は、反応体プレナム506および燃料貯蔵部104、または外気に流動的に結合する。反応体がプレナム入口550を介し進入すると、反応体圧力により燃料プレナム506を加圧し、それにより燃料電池層102の1つ以上の柔軟壁502を、燃料貯蔵部104またはシステムカバー124の1つ、あるいは両方の部分を支持するよう促す。
図6は、図5Bに示す燃料電池システムなどの、燃料電池システムを製作する1つの方法600を示す流れ図である。602で、その中に燃料を貯蔵するよう構成される燃料貯蔵部を形成する。604で、システムカバーを形成する。606で、閉鎖領域をその中で形成するように、システムカバーを燃料貯蔵部の一部と連結する。一例では、システムカバーを、溶接、はんだ付け、ろう付け、圧着、糊付け、熱粘着、感圧粘着、または1つ以上の機械構造(例、締め具または突起部)を介し、燃料貯蔵部と連結する。機械構造は任意に解除可能であってもよい。
608で、陽極、陰極、およびそれらの間に配置される電解質を含む、少なくとも1つの燃料電池を、閉鎖領域に配置する。種々の例では、複数の燃料電池を形成し、燃料電池層を作り出す。一例では、1つ以上の柔軟な燃料電池壁は、燃料電池の陽極または燃料電
池の陰極のうちの1つ、あるいは両方を備える。したがって、別の例では、少なくとも1つの燃料電池を閉鎖領域内に配置するステップは、少なくとも1つの反応体プレナムを形成するよう1つ以上の柔軟な燃料電池壁を配設するステップを含む。種々の例では、燃料貯蔵部およびシステムカバーを形成するステップは、反応体がプレナム入口に進入し、反応体プレナムを加圧する際、燃料電池壁が延在し、1つ以上の支持部の形に一致するよう、1つ以上の柔軟な燃料電池壁に対する支持部を形成するステップを含む。
610で、集電回路を少なくとも1つの燃料電池と一体化する。種々の例では、集電回路を少なくとも1つの燃料電池から電流を収集し、かかる電流を携帯用電気装置などの1つ以上の電気装置に分配するよう構成する。
燃料電池システムおよびそれらの製造のための方法を、本願で提供する。数ある中で、本システムおよび方法は、十分な出力および高エネルギー密度を、比較的小さな空間内で全て提供する燃料電池システムを提供する。燃料電池システムは独立型電源として作動することができるか、または電気装置へ一体化することができる。さらに、燃料電池システムはその作動ためにポンプ、弁、または加熱器に依存する必要はなく、貴重なエネルギーおよび電気装置の容積を節約する。
上記は例示目的であり、限定を意図しないことは理解されるものとする。例えば、上に記載する実施形態(および/またはその側面)は、互いに組み合わせて使用してもよい。多くのその他の実施形態は、上の記載を再検討すれば、当業者には明らかである。それゆえ本発明の範囲は、かかる請求項が有する権利と同等の全範囲とともに、添付の請求項を参照することで確定されるべきである。添付の請求項では、用語「含む」は、用語「備える」の平易な英語の同等のものとして使用される。また、以下の請求項では、用語「含む」および「備える」は非制限、すなわち、請求項内のかかる用語がまだその請求項の範囲に入るとみなされた後、記載されたものに加えて要素を含むシステム、装置、品目、または過程である。その上、以下の請求項では、用語「第1の」、「第2の」、および「第3の」などは、単に表示として使用され、それらの対象に数字上の要件を課すことを意図しない。
開示内容の要約は、読者が技術の開示の本質を迅速に解明することを可能とする要約を要求する、37C.F.R.§1.72(b)に従うよう提供されている。要約は、請求項の範囲または意味を解釈、あるいは限定するために使用されないことを理解した上で提示されている。加えて、前述の詳細な説明では、種々の特徴が開示を簡素化するためグループ化されている場合がある。開示の本方法は、主張される実施形態が、各請求項に明確に述べられるより多くの特徴を必要とする意図を、反映すると解釈されるべきではない。むしろ、以下の請求項が反映するように、発明の主題は、単一の開示される単一の実施形態の全ての特徴より少ない中にある場合がある。したがって、以下の請求項は、各請求項は別々の実施形態としてそれ自体に基づき、本願によって詳細な説明に組み込まれる。
図面は必ずしも一定の縮尺で描かれてはおらず、同様の数表示は幾つかの図を通じて類似の部品を示す。異なる文字の語尾を有する同様の数表示は、類似する部品の異なる例を表す。図面は概して例示を目的とし、限定する目的ではなく、本特許文書で考察される種々の実施形態を示す。
少なくとも1つの実施形態に従い構築される、燃料電池システムの分解図を示す。 少なくとも1つの実施形態に従い構築される、図1の線2〜2に沿うような、燃料電池システムの断面図を示す。 種々の実施形態に従い構築される、1つ以上の燃料電池および燃料貯蔵部を含む、燃料電池システムの一部の断面図を示す。 種々の実施形態に従い構築される、1つ以上の燃料電池および燃料貯蔵部を含む、燃料電池システムの一部の断面図を示す。 種々の実施形態に従い構築される、1つ以上の燃料電池および燃料貯蔵部を含む、燃料電池システムの一部の断面図を示す。 種々の実施形態に従い構築される、1つ以上の燃料電池および燃料貯蔵部を含む、燃料電池システムの一部の断面図を示す。 少なくとも1つの実施形態に従い構築される、図1に示す燃料電池システムのような、燃料電池システムを製作する方法を示す。 種々の実施形態に従い構築される、1つ以上の燃料電池、燃料貯蔵部、およびシステムカバーを含む、燃料電池システムの一部の断面図を示す。 種々の実施形態に従い構築される、1つ以上の燃料電池、燃料貯蔵部、およびシステムカバーを含む、燃料電池システムの一部の断面図を示す。 少なくとも1つの実施形態に従い構築される、図5Bに示す燃料電池システムのような、燃料電池システムを製作する方法を示す。

Claims (50)

  1. 燃料電池システムであって、
    その中に燃料を貯蔵するように構成される燃料貯蔵部と、
    前記燃料貯蔵部のうちの1つ以上の部分で取り付け可能なシステムカバーと、
    前記システムカバーで前記燃料貯蔵部を取り付けることによって形成される閉鎖領域と、
    前記閉鎖領域に配置される少なくとも1つの燃料電池であって、各燃料電池が、反応体プレナムを形成するように、構造的に配設される1つ以上の柔軟壁を含む、前記燃料電池と、
    を備え、
    前記1つ以上の柔軟壁は、前記燃料貯蔵部または前記システムカバーのうちの1つ、あるいは両方の一部によって支持される、燃料電池システム。
  2. 前記少なくとも1つの燃料電池と接触する集電回路をさらに備え、前記集電回路は、前記少なくとも1つの燃料電池によって発生する電流を受け取り、分配するように構成される、請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記集電回路は、前記少なくとも1つの燃料電池と一体となっている、請求項2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記集電回路は、携帯用電子装置に前記燃料電池発生電流を分配するように構成される、請求項2に記載の燃料電池システム。
  5. 前記携帯用電子装置は、携帯電話、衛星電話、ノートパソコン、コンピュータ付属品、表示部、個人用音声または映像プレーヤー、医療装置、テレビ、送信機、受信機、照明装置、電子玩具、あるいは動力工具を含む、請求項4に記載の燃料電池システム。
  6. 前記反応体プレナムおよび前記燃料貯蔵部に流動的に結合する入口をさらに備える、請求項1〜5のいずれかに記載の燃料電池システム。
  7. 圧力調整器は前記入口内に配置される、請求項6に記載の燃料電池システム。
  8. 前記少なくとも1つの燃料電池に隣接して配置される保護多孔部材をさらに備える、請求項1〜7のいずれかに記載の燃料電池システム。
  9. 反応体圧力により、前記1つ以上の柔軟壁を前記燃料貯蔵部または前記システムカバーのうちの1つ、あるいは両方の前記支持部分へ促す、請求項1〜8のいずれかに記載の燃料電池システム。
  10. 前記システムカバーおよび前記燃料貯蔵部の前記取り付けは、溶接、はんだ付け、ろう付け、圧着、粘着剤の使用、または機械構造を含む、請求項1〜9のいずれかに記載の燃料電池システム。
  11. 前記燃料貯蔵部は燃料補給ポートを備える、請求項1〜10のいずれかに記載の燃料電池システム。
  12. 燃料電池システムを製作する方法であって、
    その中に燃料を貯蔵するように構成される燃料貯蔵部を形成するステップと、
    1つ以上の空気出入ポートを有するシステムカバーを形成するステップと、
    閉鎖領域を形成するステップを含む、前記システムカバーを前記燃料貯蔵部のうちの1つ以上の部分と連結するステップと、
    少なくとも1つの反応体プレナムを形成するように、1つ以上の柔軟な燃料電池壁を配設するステップを含む、少なくとも1つの燃料電池を前記閉鎖領域に配置するステップと、
    を備え、
    前記燃料貯蔵部および前記システムカバーを形成するステップは、前記1つ以上の柔軟な燃料電池壁に対する支持部を形成するステップを含む、方法。
  13. 集電回路を前記少なくとも1つの燃料電池に接触させるステップをさらに備える、請求項12に記載の方法。
  14. 保護多孔部材を前記少なくとも1つの燃料電池に隣接して配置するステップをさらに備える、請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記システムカバーを前記燃料貯蔵部と連結するステップは、溶接、はんだ付け、ろう付け、圧着、糊付け、熱粘着、感圧粘着、または1つ以上の機械構造を含む、請求項12〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 燃料電池システムであって、
    陽極、陰極、およびそれらの間に配置される電解質を含む、少なくとも1つの燃料電池と、
    燃料または燃料貯蔵材と、
    前記少なくとも1つの燃料電池の第1の部分に隣接して位置する少なくとも1つの面を含む燃料貯蔵部であって、前記燃料または前記燃料貯蔵材を貯蔵するように構成される、燃料貯蔵部と、
    前記少なくとも1つの燃料電池の第2の部分と接触する集電回路であって、前記燃料電池によって発生する電力を受け取り、分配するように構成される集電回路と、
    前記少なくとも1つの燃料貯蔵面、および前記少なくとも1つの燃料電池の前記第1の部分の間に配置される燃料プレナムと、
    を備える、燃料電池システム。
  17. 前記燃料電池内の圧力により、前記少なくとも1つの燃料電池の前記第2の部分を、前記集電回路の一部に対し促す、請求項16に記載の燃料電池システム。
  18. 前記燃料プレナムは、封着部材によって少なくとも部分的に囲まれ、前記封着部材により、前記少なくとも1つの燃料貯蔵部面、および前記少なくとも1つの燃料電池の前記第1の部分の間に封着を提供する、請求項16または17に記載の燃料電池システム。
  19. 前記少なくとも1つの燃料貯蔵部面および前記少なくとも1つの燃料電池の前記第1の部分は、粘着剤を使用して連結される、請求項16〜18のいずれかに記載の燃料電池システム。
  20. 前記少なくとも1つの燃料電池に隣接して位置する保護多孔部材をさらに備える、請求項16〜19のいずれかに記載の燃料電池システム。
  21. 少なくとも1つの空気出入ポートを含むシステムカバーをさらに備え、前記システムカバーは、前記燃料貯蔵部のうちの1つ以上の部分に取り付け可能である、請求項16〜20のいずれかに記載の燃料電池システム。
  22. 前記システムカバーおよび前記燃料貯蔵部の間の結合は、溶接、はんだ付け、ろう付け、圧着、粘着、または1つ以上の機械構造を含む、請求項21に記載の燃料電池システム。
  23. 前記システムカバーは、保護多孔部材、前記集電回路、前記少なくとも1つの燃料電池、前記燃料プレナム、または前記燃料貯蔵部の一部のうちの1つ以上を収納する、請求項21に記載の燃料電池システム。
  24. 前記システムカバーは、鋼、アルミニウム、または硬質プラスチックを含む、請求項21に記載の燃料電池システム。
  25. 前記集電回路は、前記少なくとも1つの燃料電池によって発生する電力を、携帯用電子装置へ分配するように構成される、請求項16〜24のいずれかに記載の燃料電池システム。
  26. 前記集電回路は、前記携帯用電子装置に取り付け可能な結合部材を備える、請求項25に記載の燃料電池システム。
  27. 電子調整回路をさらに備える、請求項16〜26のいずれかに記載の燃料電池システムであって、
    前記集電回路は、前記少なくとも1つの燃料電池によって発生する前記電力を、前記電子調整回路へ分配するように構成される、燃料電池システム。
  28. 前記電子調整回路は、前記燃料貯蔵部の空隙に配置される、請求項27に記載の燃料電池システム。
  29. 追加エネルギー電池をさらに備える、請求項16〜28のいずれかに記載の燃料電池システムであって、
    前記追加エネルギー電池は、前記燃料貯蔵部の空隙に、少なくとも一部分に配置される、燃料電池システム。
  30. 前記燃料は水素を備える、請求項16〜29のいずれかに記載の燃料電池システム。
  31. 前記燃料貯蔵材は水素貯蔵材を備える、請求項16〜30のいずれかに記載の燃料電池システム。
  32. 前記水素貯蔵材は物理吸着によって水素を貯蔵する、請求項31に記載の燃料電池システム。
  33. 前記水素貯蔵材は化学吸着によって水素を貯蔵する、請求項31に記載の燃料電池システム。
  34. 前記燃料貯蔵材は金属水素化物を備える、請求項16〜33のいずれかに記載の燃料電池システム。
  35. 前記燃料貯蔵部は、少なくとも第2の携帯電話部品と相互接続する第1の携帯電話部品を含み、前記相互接続される携帯電話部品は割当空間を実質的に満たすよう配設される、請求項16〜34のいずれかに記載の燃料電池システム。
  36. 前記割当空間は携帯電話、携帯情報端末、ノートパソコン、デジタルカメラ、ゲーム装
    置、携帯用テレビ、または懐中電灯の一部に位置付けられる、請求項35に記載の燃料電池システム。
  37. 前記燃料貯蔵部は、前記構造充填剤に一致して連結される構造充填剤と囲い外壁とを備える、請求項16〜36のいずれかに記載の燃料電池システム。
  38. 前記燃料貯蔵部は、圧力調整器または燃料補給ポートの1つまたは両方を含む、請求項16〜37のいずれかに記載の燃料電池システム。
  39. 前記燃料貯蔵部および前記少なくとも1つの燃料電池は、約25立方センチメートル以下の組み合わせた容積を備える、請求項16〜38のいずれかに記載の燃料電池システム。
  40. 前記少なくとも1つの燃料電池は、約1ワット以上の平均電力、および3ワット以上の最大電力を発生するように構成される、請求項16〜39のいずれかに記載の燃料電池システム。
  41. システムエネルギー密度が約500ワット時間/リットルを備える、請求項16〜40のいずれかに記載の燃料電池システム。
  42. 携帯用電力を提供する燃料電池システムであって、
    第1の面に陽極、第2の面に陰極、およびそれらの間に電解質を含む、少なくとも1つの燃料電池を含む、燃料電池組立部と、
    前記燃料電池の第2の面の近接に位置する保護多孔部材と、
    前記少なくとも1つの燃料電池によって発生する電力を受け取り、分配するように構成される集電回路と、
    前記燃料電池の第1の面に隣接して位置する面を含む水素貯蔵部であって、水素燃料を貯蔵するように構成される、水素貯蔵部と、
    前記水素貯蔵部および前記燃料電池の第1の面の間に配置される燃料プレナムと、
    少なくとも1つの空気出入ポートを含むシステムカバーであって、前記保護多孔部材、前記集電回路、前記少なくとも1つの燃料電池、前記燃料プレナム、または前記水素貯蔵部の一部のうちの1つ以上を収納するように採寸および成型される、システムカバーと、を備え、
    前記プレナムの燃料圧力およびカバー発生圧力により、前記少なくとも1つの燃料電池および前記集電回路の間の接触を促す、燃料電池システム。
  43. 前記集電回路は、前記少なくとも1つの燃料電池によって発生する前記電力を、携帯用電子装置へ分配する、請求項42に記載の燃料電池システム。
  44. 携帯用燃料電池を製作する方法であって、
    燃料電池を形成するステップと、
    それらの間で燃料プレナムを形成するステップを含む、燃料貯蔵部を前記燃料電池の第1の部分と連結するステップと、
    集電回路を前記燃料電池の第2の部分に隣接して配置するステップと、
    少なくとも1つの空気出入ポートを有するシステムカバーを、前記集電回路、前記燃料電池、または前記燃料貯蔵部の一部のうちの1つ以上に配置するステップであって、前記少なくとも1つの空気出入ポートを、前記燃料電池の前記第2の部分の近接に位置させるステップを含む、ステップと、
    前記システムカバーを前記燃料貯蔵部と連結させるステップと、
    を備える、方法。
  45. 前記燃料貯蔵部を前記燃料電池の前記第1の部分と連結するステップは、接着剤を使用するステップを含む、請求項44に記載の方法。
  46. 前記システムカバーを前記燃料貯蔵部と連結するステップは、溶接、はんだ付け、ろう付け、圧着、糊付け、熱粘着、感圧粘着、または1つ以上の機械構造を含む、請求項44または45に記載の方法。
  47. 前記燃料貯蔵部と、前記燃料電池の前記第1の部分との間に、付着部材を配置するステップをさらに備える、請求項44〜46のいずれかに記載の方法。
  48. 前記少なくとも1つの空気出入ポートと、前記燃料電池の前記第2の部分との間に、保護多孔部材を配置するステップをさらに備える、請求項44〜47のいずれかに記載の方法。
  49. 前記集電回路を携帯用電子装置と電気的に連結させるステップをさらに備える、請求項44〜48のいずれかに記載の方法。
  50. 前記集電回路を電子調整回路と電気的に連結するステップをさらに備える、請求項44〜49のいずれかに記載の方法。
JP2008548913A 2006-01-09 2007-01-09 携帯用燃料電池システムおよびそのための方法 Expired - Fee Related JP5479737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75775006P 2006-01-09 2006-01-09
US60/757,750 2006-01-09
PCT/CA2007/000029 WO2007079580A1 (en) 2006-01-09 2007-01-09 Portable fuel cell systems and methods therefor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013259880A Division JP5854526B2 (ja) 2006-01-09 2013-12-17 携帯用燃料電池システムおよびそのための方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009522734A true JP2009522734A (ja) 2009-06-11
JP2009522734A5 JP2009522734A5 (ja) 2014-02-13
JP5479737B2 JP5479737B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=38255942

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008548913A Expired - Fee Related JP5479737B2 (ja) 2006-01-09 2007-01-09 携帯用燃料電池システムおよびそのための方法
JP2013259880A Expired - Fee Related JP5854526B2 (ja) 2006-01-09 2013-12-17 携帯用燃料電池システムおよびそのための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013259880A Expired - Fee Related JP5854526B2 (ja) 2006-01-09 2013-12-17 携帯用燃料電池システムおよびそのための方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8216743B2 (ja)
EP (1) EP1979960B1 (ja)
JP (2) JP5479737B2 (ja)
KR (1) KR101382512B1 (ja)
CN (1) CN101395735B (ja)
CA (1) CA2636473C (ja)
WO (1) WO2007079580A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7378176B2 (en) 2004-05-04 2008-05-27 Angstrom Power Inc. Membranes and electrochemical cells incorporating such membranes
US7632587B2 (en) 2004-05-04 2009-12-15 Angstrom Power Incorporated Electrochemical cells having current-carrying structures underlying electrochemical reaction layers
CA2636473C (en) 2006-01-09 2014-11-18 Angstrom Power Incorporated Portable fuel cell systems and methods therefor
US20080090109A1 (en) * 2006-08-10 2008-04-17 Angstrom Power Inc. Portable fuel cell power source and methods related thereto
JP5535919B2 (ja) * 2007-09-25 2014-07-02 ソシエテ ビック 燃料電池カバー
EP2210303B1 (en) * 2007-09-25 2017-04-05 Intelligent Energy Limited Fuel cell systems including space-saving fluid plenum and related methods
EP2260528B1 (en) 2008-02-29 2016-02-24 Intelligent Energy Limited Electrochemical cell and membranes related thereto
WO2013075032A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 SOCIéTé BIC Perimeter coupling for planar fuel cell and related methods
JP2016507854A (ja) * 2012-12-04 2016-03-10 インテリジェント エナジー リミテッドIntelligent Energy Limited コンピューティングデバイス
US20140193671A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 Lilliputian Systems, Inc. Portable Fuel Cell System Having a Fuel Cell System Controller
US10193169B2 (en) 2013-03-15 2019-01-29 Intelligent Energy Limited Fluidic interface module for a fuel cell system
US9577273B2 (en) 2013-03-15 2017-02-21 Intelligent Energy Limited Fluidic interface module for a fuel cell system
US9680171B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 Intelligent Energy Limited Methods for operating a fuel cell system
JP6123773B2 (ja) * 2014-11-06 2017-05-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池装置
US9954235B2 (en) * 2014-12-22 2018-04-24 Intelligent Energy Limited Anode chambers with variable volumes
US11380923B2 (en) 2015-09-17 2022-07-05 Intelligent Energy Limited Oxygen regulated fuel cell
FR3062959A1 (fr) * 2017-02-10 2018-08-17 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Module elementaire pour pile a combustible
FR3062960B1 (fr) * 2017-02-10 2021-05-21 Commissariat Energie Atomique Pile a combustible
FR3062958B1 (fr) 2017-02-10 2019-04-05 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Module elementaire d'une pile a combustible

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811241A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Nippon Valqua Ind Ltd 水素貯蔵用フッ素樹脂成形体およびその製造方法
JP2001313047A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Yuasa Corp 直接メタノール型燃料電池
JP2003264003A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Yuasa Corp 直接形燃料電池
JP2003331865A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Seiko Epson Corp 小型燃料電池及びその製造方法
JP2005509246A (ja) * 2001-05-30 2005-04-07 ヒューレット・パッカード・カンパニー 可撓性燃料電池

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4360569A (en) * 1980-03-12 1982-11-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Porous metal hydride composite and preparation and uses thereof
US6234347B1 (en) 1995-07-10 2001-05-22 Amron Development, Inc. Pressurized water gun with selective pressurization
DE69708715T2 (de) 1996-02-05 2002-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Brennstoffzelle zur Befestigung auf Geräten
US5723229A (en) * 1996-07-08 1998-03-03 Motorola, Inc. Portable fuel cell device including a water trap
GB9809372D0 (en) 1998-05-02 1998-07-01 British Gas Plc Stack assembly primarily for an electrochemical fuel
US6326097B1 (en) 1998-12-10 2001-12-04 Manhattan Scientifics, Inc. Micro-fuel cell power devices
US6268077B1 (en) 1999-03-01 2001-07-31 Motorola, Inc. Portable fuel cell power supply
US6428921B1 (en) * 1999-10-22 2002-08-06 General Motors Corporation Fuel cell stack compression method and apparatus
US6492052B2 (en) * 1999-12-17 2002-12-10 The Regents Of The University Of California Air breathing direct methanol fuel cell
WO2001075999A1 (en) * 2000-03-30 2001-10-11 Manhattan Scientifics, Inc. Diffusion fuel ampoules for fuel cells
JP2002158015A (ja) 2000-11-21 2002-05-31 Sony Corp 電気化学素子、発電体及び発電装置
JP2002216803A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Sony Corp 燃料電池及びその製法並びに使用方法
TW582124B (en) * 2001-06-01 2004-04-01 Polyfuel Inc Fuel cell assembly for portable electronic device and interface, control, and regulator circuit for fuel cell powered electronic device
US20030054215A1 (en) 2001-09-20 2003-03-20 Honeywell International, Inc. Compact integrated solid oxide fuel cell system
JP2003123817A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Sony Corp コネクタ機構
CN100490242C (zh) 2001-12-07 2009-05-20 佳能株式会社 燃料电池和电气设备
US7241523B1 (en) 2002-01-04 2007-07-10 Jadoo Power Systems, Inc. Forced air fuel cell power system
US7014928B2 (en) 2002-01-16 2006-03-21 Ballard Power Systems Corporation Direct current/direct current converter for a fuel cell system
KR20040105711A (ko) * 2002-02-06 2004-12-16 안그스트롬 파워 인코퍼레이티드 마이크로구조 구성요소를 갖는 고전압밀도 연료전지 층상장치
US6969563B1 (en) 2002-03-01 2005-11-29 Angstrom Power High power density fuel cell stack using micro structured components
US6893768B2 (en) 2002-04-26 2005-05-17 Delphi Technologies, Inc. Fuel distribution system for a fuel cell stack
US6614206B1 (en) 2002-05-23 2003-09-02 Palm, Inc. Universal USB charging accessory
JP4546018B2 (ja) * 2002-06-27 2010-09-15 キヤノン株式会社 燃料電池および電気機器
US20040023082A1 (en) 2002-07-31 2004-02-05 Kelly Ronald James Fuel cell having activation mechanism and method for forming same
US6960403B2 (en) 2002-09-30 2005-11-01 The Regents Of The University Of California Bonded polyimide fuel cell package and method thereof
US20040086755A1 (en) 2002-10-30 2004-05-06 Corning Incorporated Portable fuel cell system
WO2004046408A2 (en) 2002-11-20 2004-06-03 Intelligent Energy, Inc. Electrochemical reformer and fuel cell system
US7407721B2 (en) * 2003-04-15 2008-08-05 Mti Microfuel Cells, Inc. Direct oxidation fuel cell operating with direct feed of concentrated fuel under passive water management
JP2004355991A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Nissan Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池
US6969545B2 (en) 2003-07-28 2005-11-29 Deere & Company Hydrogen storage container
JP4325303B2 (ja) 2003-07-29 2009-09-02 三菱樹脂株式会社 ガスバリア性積層体
JP4289993B2 (ja) 2003-12-04 2009-07-01 キヤノン株式会社 燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内臓した電気機器
JP2005166552A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Canon Inc 燃料電池
US20050170676A1 (en) 2004-02-04 2005-08-04 Yuan Chien S. Battery charger
US7063910B2 (en) 2004-04-06 2006-06-20 Angstrom Power Compact chemical reactor with reactor frame
US7052795B2 (en) 2004-04-06 2006-05-30 Angstrom Power Compact chemical reactor
US7067217B2 (en) 2004-04-06 2006-06-27 Angstrom Power Compact fuel cell layer
GB2413002B (en) 2004-04-08 2006-12-06 Intelligent Energy Ltd Fuel cell gas distribution
US7378176B2 (en) 2004-05-04 2008-05-27 Angstrom Power Inc. Membranes and electrochemical cells incorporating such membranes
US7632587B2 (en) 2004-05-04 2009-12-15 Angstrom Power Incorporated Electrochemical cells having current-carrying structures underlying electrochemical reaction layers
US7201986B2 (en) 2004-05-04 2007-04-10 Angstrom Power Incorporated Electrochemical cells formed on pleated substrates
US7968250B2 (en) 2004-06-25 2011-06-28 Ultracell Corporation Fuel cartridge connectivity
JP2006019145A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Hitachi Ltd 燃料電池及びこれを搭載した電子機器
US7474075B2 (en) 2004-07-21 2009-01-06 Angstrom Power Incorporated Devices powered by conformable fuel cells
US8410747B2 (en) 2004-07-21 2013-04-02 Societe Bic Flexible fuel cell structures having external support
US20060170391A1 (en) 2005-01-28 2006-08-03 Duhane Lam Fuel cell charger
CN100470908C (zh) 2005-04-11 2009-03-18 比亚迪股份有限公司 氢氧型质子交换膜燃料电池及其供气、排水方法
JP5518329B2 (ja) 2005-04-22 2014-06-11 ソシエテ ビック 水素貯蔵複合材料
US20070072042A1 (en) 2005-09-23 2007-03-29 Duhane Lam Portable fuel cell power source
US7992599B2 (en) 2005-09-23 2011-08-09 Angstrom Power Incorporated Refueling station
US8148021B2 (en) 2005-09-23 2012-04-03 SOCIéTé BIC Methods and apparatus for refueling reversible hydrogen-storage systems
US20070141408A1 (en) 2005-12-19 2007-06-21 Jones Daniel O Supplying and recirculating fuel in a fuel cell system
US8227144B2 (en) 2006-01-09 2012-07-24 SOCIéTé BIC Cellular reservoir and methods related thereto
CA2636473C (en) 2006-01-09 2014-11-18 Angstrom Power Incorporated Portable fuel cell systems and methods therefor
US7563305B2 (en) 2006-06-23 2009-07-21 Angstrom Power Incorporated Fluid enclosure and methods related thereto
US20080090109A1 (en) 2006-08-10 2008-04-17 Angstrom Power Inc. Portable fuel cell power source and methods related thereto

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811241A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Nippon Valqua Ind Ltd 水素貯蔵用フッ素樹脂成形体およびその製造方法
JP2001313047A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Yuasa Corp 直接メタノール型燃料電池
JP2005509246A (ja) * 2001-05-30 2005-04-07 ヒューレット・パッカード・カンパニー 可撓性燃料電池
JP2003264003A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Yuasa Corp 直接形燃料電池
JP2003331865A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Seiko Epson Corp 小型燃料電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8785076B2 (en) 2014-07-22
CN101395735A (zh) 2009-03-25
JP5854526B2 (ja) 2016-02-09
CA2636473A1 (en) 2007-07-19
KR20080105040A (ko) 2008-12-03
JP5479737B2 (ja) 2014-04-23
US20120321918A1 (en) 2012-12-20
KR101382512B1 (ko) 2014-04-08
EP1979960B1 (en) 2016-03-30
CA2636473C (en) 2014-11-18
WO2007079580A1 (en) 2007-07-19
US8216743B2 (en) 2012-07-10
EP1979960A1 (en) 2008-10-15
EP1979960A4 (en) 2011-04-06
CN101395735B (zh) 2013-05-01
JP2014075357A (ja) 2014-04-24
US20070184330A1 (en) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5854526B2 (ja) 携帯用燃料電池システムおよびそのための方法
JP5695148B2 (ja) 省スペース流体プレナムを含む燃料電池システムおよびそれに関連する方法
US8691472B2 (en) Cellular reservoir and methods related thereto
US8580458B2 (en) Fuel cell system with a cell unit and fuel tank unit in a housing and electronic device
US8865370B2 (en) Energy storage integrated framework for portable electronic devices
KR100793636B1 (ko) 연료전지용 유닛 셀, 그 제조방법 및 연료전지 시스템
JP5084201B2 (ja) 燃料電池のセル構造及び燃料電池スタック
US20110027682A1 (en) Portable electronic device comprising fuel cell power system
JP5289685B2 (ja) 燃料電池システム
CN101317294A (zh) 质子交换膜燃料电池

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20090807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131206

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20131217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5479737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees